とある日、聴いた話



第一話(10/2)


 ア
メリカでは、億万長者は
 ガレージで生まれる。

 サンフランシスコ郊外のガレージの中で、
 二人の若者が相談していた。
 「おい、会社を作ろうじゃないか」
 「でも、借金をして失敗したら?」
 二人とも、無一文だった。

 「確かにお金を失う可能性はある」

 その次のひと言で、二人の人生は変わった。
 「でも、会社を作るのは、
  一生に一度、あるかないかのことだ。
  たとえ失敗しても胸を張って言えるじゃないか。
  オレは、会社を作ったことがあるって」 
 スティーブ・ジョブズのこの言葉に、
 スティーブ・ウォズニャックは、興奮した。

 こうして、アップル・コンピュータが、生まれた。

 今日も、伝説が、ガレージから生まれている。


第二話(10/5)
 


  昔、D・カーネギーというおじさんが、
  僕たちに「道は開ける」と教えてくれた。
 
  でも、それは少し間違っていた。
  カーネギーおじさんが嘘を言っていたのではなくて、
  大切なことを言い忘れていたのだ。
 
  それは、道が開くのは、
“ある日突然”だということ。 
  この違いは大きい。
  少しずつ開く場合、毎日毎日がゼロだとやりきれない。
  だけど、“ある日突然”開くのなら、毎日がゼロでも頑張れる。
 
  ある日突然、君のところに電話がかかってくる。
  それが、君の夢の実現する時だ! 



第三話(10/10)
  

 南青山高校で教師をしている、日色 一平、甲斐 拓実、不破 誠の
 三人が、校舎の屋上で話をしていた。
 
 拓実が、想い続けていた人に告白をした、その数日後のことだ。

 金網に寄りかかり、遠くを見つめながら拓実は言った。
 「俺もまだまだガキだってことかなぁ・・・」
 「どしたよ、急に?」 と誠。

 「なぁ・・・、女にとって一番いい恋愛ってのはどういうんかな?
  俺はな、男がめいっぱい好きになってやるのが、一番の幸せだ
  と思ってたんだわ」
 「俺、逆だったな。
  女ってのは、誰かを好きでないと片時も生きていけないから、
  男より女の愛情が強い方が、その恋は長続きするってな・・・」

 黙って聞いていた一平が言った。
 「だから、お前らダメなんだよ」
 「じゃあ、お前は?」

 
「男と女の間にはなぁ、“ときめき”っていう木があるんだよ。
  それは、どっちかが水をやりすぎると根っこが腐っちまうし、
  どっちかが水を忘れると、枯れちまうんだよな・・・」


 「だから・・・」
 言いかけた一平は、ふたりの真剣な眼差しに思わず言葉を止めた。
 「何だよ?」
 「いや、別に・・・」と、笑顔で誠。

 照れ笑いを浮かべた一平は立ち上がり、校庭の生徒達に叫んだ。
 「ヘイッ! 愛しあってるかい?!」

 「・・・愛しあう、か」と誠。
 「・・・か」と拓実。

 穏やかな秋の日の、午後のことだった。
 

 

第四話(10/24)
 


 「こんな話を知っているかい?」
 彼は、そんな風に唐突に話し始めた。

 「“ノミ”って知ってるだろ?
  ちっちゃいくせに、自分の体長の何十倍の高さにも
  飛び上がるやつだ」
 
 「そのノミを、ガラスのビーカーに入れてフタをする。
  そうすると、ノミは最初、必死になって飛び上がるんだ。
  なんせ、ジャンプ力はすごいからね」
 
 「ところが、ノミの奴がいくら飛び上がっても、
  フタに頭をぶつけるだけで逃げられない。
  そうすると、やがてノミは飛ぶことをやめてしまう」 


 「じゃあ、逃がしてやろうとフタを取ってやるだろ?
  ところが、ノミの奴、ビーカーから逃げようとしない。
  何故だかわかるかい?
  ノミは自分の限界を勝手に判断してしまって、自分はもう
  ここから逃げ出せないと、決めつけてしまっているんだ。
  何度ジャンプしても頭をぶつけてしまったことでね」
 
 「このノミの習性って、人間にも当てはまると思わないかい?」
   
 彼はゆっくりと話し続ける。
 
 「何度かトライするけど、ダメだとすぐに諦めてしまう。
  そして、二度とチャレンジしようとしない。
  
いつの間にか、頭の上のフタは開けられているのにさ」 

 最後に一言だけ、彼は問いかけた。
 
  「君は、ノミじゃないだろ?」


  
   
第五話(11/15)
  
   
  現「アイランドプロジェクト」代表、高橋歩さん。
  
  “20代のカリスマ”と呼ばれ、数多くのヒットを飛ばした
 「サンクチュアリ出版」の社長を辞め、愛妻とともに世界一周
 の旅に出た彼は、自らの旅について、こう書いている。
 
   
世界中の「風」を感じ
   世界中の「星」を見上げ
   世界中の「海」に溶け
   世界中の「夕焼け」に頬を染め
   世界中の「酒」に酔い
   世界中の「人間」と笑う 
   ただ、それだけでいい。
   ただ、それだけがいい。


 
  彼は、
最高にカッコイイ「自由人」だ。
 

  
  
第六話(11/30)
 
   
 もし、世界が沈む
時がきたとして、次の動物の中から1匹だけ
 一緒の船に乗せることができるとしたら、どれを選ぶ?
  
 その動物とは、
「虎」、「孔雀」、「馬」、「羊」の4種類。
 君に30秒、時間をあげよう。
  
  
 これは割とポピュラーな心理テストだ。
 選んだ動物によって、その人にとっていちばん大切なものが
 わかるのだという。
 
 
 
「虎」はプライド。
 「孔雀」はお金。
 「馬」は仕事。
 そして、「羊」は愛情
 だそうだ。

  
 君の選んだものは、なんだったかな?

 


第七話(12/24)


 今年一年を締めくくる、競馬の祭典、第46回有馬記念。
 12月23日。中山競馬場。

 その名のとおり、日本競馬界の帝王として君臨し続けた、
名馬テイエムオペラオーの引退レースだった。

 このレースで有終の美を飾れば、皇帝シンボリルドルフ
を抜いてG1最多勝利となり、名実ともに日本一の名馬の
称号を手にするはずだった。

 しかし・・・。
 圧倒的な1番人気におされながら、最後の直線で伸びを
欠き、まさかまさかの5着敗退。
 引退レースを飾ることは出来なかった。


 翌日の新聞に、レース後のオペラオーについて、こんな
記事があった。

 
 
夕日に照らされた厩舎にたたずむオペラオーは すっかり
 優しい目になっていた。
 競走生活が終わったことを知っているようだ。
 「ご苦労様」。
 原口厩務員と和美夫人がニンジンを与えようとすると、
 オペラオーは顔を背けた。
 その目からは涙がにじんでいた。
 
「泣くなよ。頑張ったじゃないか」。
 そう言うと、オペラオーは原口厩務員に甘えた。
 数々のタイトルを手にし続けた絶対的王者は、1頭の
 優しいサラブレッドとなってターフを去った。


 
競馬にだって、ドラマはある。



第八話(12/31)


 「ゴール トゥ ゴール」

  誰かがゴールラインだと思って
  立ち止まったラインを
  スタートラインだと思って
  走りだした奴は
  いったいどんな景色を見るんだろう
 
  立ち止まった奴が
  決して見ることの出来ない景色が
  その先に広がっている 



第九話(2004/5/1)  〜第三話の続編
  

 南青山高校の教師、日色一平、甲斐 拓実、不破 誠の三人は
 近くの名門校とトライアスロンの勝負をすることになった。
 
 本当は、生徒同士の勝負のはずだったが、南青山高校の生徒が
 「奴等には勉強でもスポーツでも勝てるわけがない」と、勝負を
 降りてしまったために、教師同士の勝負に変更になったのだ。
 

 試合の一週間前。
 拓実はバッティングセンターで、以前に「好きだ」と告白した
 相手、表参道女子高校の教師・椎名吹雪 と偶然会う。

 「珍しいとこで会いますね」
 「先生たちが試合するって聞いて、私も何だか体を動かしたく
 なっちゃって・・・」
 「まぁ、本当は生徒にやってもらいたかったんだけど」
 「・・ええ」

 「まだやりますか?」
 「私、すっごく下手なんです。お手本見せてください」

 バッティングゲージに入り、鋭い打球を飛ばす拓実。
 それをネット越しに見つめる吹雪。

 「上手ですね!」
 「高校の時、やってました」
 「強かったんですか?」
 「県大会で決勝までいきました」
 「どうりで・・・」
 
 「九回裏ツーアウト満塁一打逆転のチャンス!
  バッター一番甲斐拓実、カウント2−3!!」

 拓実の言葉に思わず息を詰める吹雪。
 真剣な表情でバットを構える拓実。

 しかし、ボールが飛んできても、拓実のバットは微動だにしなかった。
 ネットに当たり、ゲージ内を力なく転がるボール。
 言葉もなく、ボールを見つめる吹雪。

 「・・・ど真ん中のボールでした・・・」
 構えを解き、遠くを見つめる拓実。

 やがて振り返り、笑顔で吹雪に言った。

 「だから、フルスイングをしない生徒を見ると悲しくなります」
 「・・・ハイ」 



第十話(2004/5/1)


  夢喰い人種たちよ

  最大の地図を広げ
  最高の武器を磨き
  最愛の仲間たちと
  最速で駆け抜けろ

  「祭り」は、もうすぐ始まる
   


 

 

   

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ