+ JavaScript の質問用スレッド vol.19 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:44 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者

前スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051020507/l50
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10

2 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:44 ID:???
【過去ログ】
これ全部マスターしたらあなたもJavaScriptのプロ。

vol. 1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol. 2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol. 3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol. 4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol. 5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol. 6 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10059/1005979370.html
vol. 7 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1010/10108/1010823511.html
vol. 8 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1014/10142/1014289221.html
vol. 9 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1017/10176/1017668857.html
vol.10 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1022/10220/1022077876.html
vol.11 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1026/10266/1026611260.html
vol.12 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1030/10301/1030162756.html
vol.13 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1033/10333/1033385900.html
vol.14 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1036/10369/1036934434.html
vol.15 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/-10
vol.16 (倉庫) http://pc2.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045265973.html
vol.17 (倉庫) http://pc2.2ch.net/hp/kako/1047/10478/1047807902.html
vol.18 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047807902/l50


3 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:44 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

Microsoft MSDN online Library JScript
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/script56/js56jsorijscript.htm

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/dhtml.htm

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/

4 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:47 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

うさのJavaScriptサンプル
http://www.scriptsquare.com/usajava/sample/jssample5.htm

5 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:48 ID:???
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1053407487/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【19】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1053619342/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50

役に立つ書籍は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50

6 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:48 ID:???
【質問を書く上で】

弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
      <そんなことより自分で試してみた記述を書いてくれた方が答えやすい>

情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。

感情的にならない
  何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
  また態度の大きい人は嫌われる。
    ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>

表記ミスに注意
  内容がどんなにすばらしくても文字使いにミスがあると誤解を招く。

曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。

「」など無駄な強調は避ける
  読みにくい。♪や顔文字も同様である。

ソースは要点を整理して出す。
  そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
  長い場合はアップロードしてURIを貼る。

7 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:52 ID:???
前スレ、まんま、コピ貼りしただけか。
少しは脳みそ使えよタコ。

8 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:53 ID:???
>>7
同じじゃないところもあるんだがな。眼鏡替えたらどうだ?

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:58 ID:???



こんなに必死な>>1



はじめてみました。





10 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:03 ID:???
なに勃ててんだよ

11 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:13 ID:???
なにチ○コ勃ててんだよ

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:34 ID:???
それそれAAかな

13 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:35 ID:???
そろそろのまちがい

14 名前:U-名無しさん 投稿日:03/05/27 23:36 ID:wryVtKq/
新しく開いたウィンドウから元のウィンドウを操作する方法を教えてください。

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:39 ID:???
情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。


曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:39 ID:???
>>14
具体的にどうしたいの。たとえば大きさを小さくする?
window.opener.resizeTo(200, 200);
とかさ。

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:50 ID:???
同じじゃないところもあるんだがな。
同じじゃないところもあるんだがな。
同じじゃないところもあるんだがな。
同じじゃないところもあるんだがな。
同じじゃないところもあるんだがな。

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:55 ID:???
エコーをかけるな…

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:59 ID:???
ウインドウがスクロールされたときに発生する
イベントハンドラってないのですか?

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:03 ID:???
>>19
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/events.asp
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/dom_event_ref33.html

探し方覚えような。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:13 ID:???
>>20
ありがとうございます。
>>4のサイトいったんですけど分からなかったもので・・・。
これからは英語のサイトも見るようにいたします。


22 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:03/05/28 01:05 ID:g1O3JuzL
formに一文字ずつ文字を表示させてタイプしている見たいに見せるって
のはできたんですが、文の中の漢字を実際打っているようにひらがな→漢字
みたいにするのはどうすればいいんでしょ?元のソースはこれっす。初心者質問ですまそ

<script language="javascript">
<!--

var mymes="はじめまして。今日はいい天気ですね。";
var mycnt=0;

function myfunk(){

document.myform.moji_a.value=mymes.substring(0,mycnt)+"_";
mycnt=(mymes.length==mycnt)? 0 :mycnt+1;

}
//-->
</script>

<form name="myform">
<input type="text" name="moji_a" size=80>
</form>

<script language="javascript">
<!--
setInterval("myfunk()",250);
//-->
</script>


23 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 05:09 ID:???
テキストエリアの中の、選択している文字のみを取り出して、加工、そしてまた
同じ位置に戻すって、どうやればいいんでしょう?そもそも、可能ですか?

テキストエリアの中の全テキストじゃなくて、マウスでドラッグして選択してある
文字列のみを、処理したいんですが・・・。

24 名前:1/2 投稿日:03/05/28 05:14 ID:???
>>22
とりあえず一例を…

<script language="javascript">
<!--
var msg = ["はじめまして。","",["きょうは","今日は"],"いい",["てんき","天気"],"ですね。",""];
var curbuf = "", mainbuf = "", cnt = 0, txt = 0, kanji = 1;
for(var i = 0; i < msg.length; i++)
if(typeof(msg[i]) == "string") msg[i] = [msg[i]];

function disp() {
document.getElementById("test").value = mainbuf + curbuf + "_";
}

window.onload = function() {
setInterval(timer, 250);
}


25 名前:2/2 投稿日:03/05/28 05:14 ID:???
// 続き

function timer() {
var delay = false;
if(curbuf.length >= msg[cnt][txt].length) {
if(msg[cnt][kanji]) {
mainbuf += msg[cnt][kanji];
delay = true;
}
else {
mainbuf += curbuf;
}
curbuf = "";
if(++cnt >= msg.length) {
disp();
mainbuf = "", cnt = 0;
return;
}
}
if(!delay)
curbuf = msg[cnt][txt].substring(0, curbuf.length + 1);
disp();
}

//-->
</script>
<p><input type="text" id="test" size="80"></p>

26 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 08:05 ID:???
>>23 IE限定でよければ、できるよ。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/objects/obj_TextRange.htm

27 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 08:18 ID:???
>>23
あと最近のMozだったら
textareaにselectionStart,selectionEndプロパティがある。
# N7はダメかも。

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 10:09 ID:???
age

29 名前:山崎渉 投稿日:03/05/28 12:32 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 14:12 ID:???
age

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 14:34 ID:W5n+hzI1
>>24-25
何で変更する必要のないところまで変えてるんだ?
不器用なんだに。

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 14:48 ID:???
目ざといやつだな。

33 名前:******* 投稿日:03/05/28 14:50 ID:gfC2VMYB
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm

34 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:03/05/28 16:57 ID:???
>>24
サンクスです

でも現在の無に等しい知識じゃ半分も理解できなかったので、保存しといて
もっとスキル上がってから解読してみまつ

35 名前:100 投稿日:03/05/28 17:44 ID:???
ページに入った瞬間にアラートを連続で3回表示させたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
作成したのですができませんでした↓
<SCRIPT language="JavaScript">
{
function goAlert(){
alert("1.ようこそ");
alert("2.いらっしゃいました");
alert("3.ありがとうございます.");
}
</SCRIPT>
このようにしたのですができません。
誰か教えてください。お願いしますm(__)m

36 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 17:50 ID:???
<body onload="goAlert()">

37 名前:100 投稿日:03/05/28 17:50 ID:???
できました
function goAlert(){をwindow.alertでした
誤爆してすんません。

38 名前: 投稿日:03/05/28 17:56 ID:lkmQAI0b
>>35
>ページに入った瞬間にアラートを連続で3回表示させたい
function にする必要はないんじゃない ? :

<script type="text/javascript">

alert("1.ようこそ");
alert("2.いらっしゃいました");
alert("3.ありがとうございます.");

</script>

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 18:10 ID:???
>>38
そういう問題ではない

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 18:22 ID:eFQlLjxi
function CheckPrice_and_Submit(){
    price_under = document.forms[0].price_under.value;
    price_top = document.forms[0].price_top.value;
    if ((price_under != "") && (price_top != "") && (price_under >= price_top)){
        alert("価格の下限値が上限値を超えています。");
        return false;
    }else{
        return true;
    }
}

と、

<form action="search.cgi" method="get" onSubmit="CheckPrice_and_Submit()">

で、if 文でtrueとなってalertを出したとき、そのダイアログのボタンでOKを押すと、
本来はダイアログを閉じて終わりにしたいのですが、submitしてしまいます。

http://www.openspc2.org/JavaScript/ref/event/onSubmit.htm
によると、「戻り値をfalseとした場合、フォーム内容は送信されません。」
となっていますが、どうしてこんな動作をしてしまうのでしょうか?


41 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 18:27 ID:???
<form action="search.cgi" method="get" onSubmit="return CheckPrice_and_Submit()">

42 名前:40 投稿日:03/05/28 18:42 ID:???
>>41
あああああ、そうか、ありがとうございます。

43 名前: 投稿日:03/05/28 18:42 ID:lkmQAI0b
>>40
onSubmit にしているから, alert の後で続きの処理として submit される.
チェック機能を有効にするには onClick にして分岐させれば良いと思う.
ただし,その場合は submit は Javascript でやる必要がある.

document.forms[0].sumit();
てな感じ.

44 名前:40 投稿日:03/05/28 19:04 ID:???
>>43
その方法も、知らなかったです。
ありがとうございます。

45 名前:100 投稿日:03/05/28 21:18 ID:???
>>36>>38
ありがとうございます。
いろんなしかたがあるのですね。参考になりました。
これからもアドバイスお願いしますm(__)m

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:12 ID:HdMmUc45
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
あるオブジェクトで onclick="a('b')" を行ったとして、
関数aは
function a(c){
main.c.value = "d";
}
と書き、実際にはあるオブジェクトをclickしたときに
bというオブジェクトのvalueを"d"に変えたかったのですが
上手くいきませんでした。(mainはフォームの名前です)

変数の中にオブジェクト名を入れて、そのオブジェクトを指定する方法
というのはどのようにやれば良いのでしょうか?教えてください。

47 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:18 ID:???
過去スレに何度か出てきたような気が…

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:19 ID:HdMmUc45
まぢですか・・・そいつは申し訳ないです。
読んでみます。出来ればどの辺りかを教えていただければありがたいです。

49 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:24 ID:???
>>46
言いたい事はなんとなく分かるんだけど・・・
bっていうのは具体的にどうしているの?
idなのかnameなのかもわかんないし・・・
オブジェクトってのがエレメントのことだとは思うけど。
具体的なソース書いてくれたほうが答えやすいです。

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:30 ID:???
あーーーっと すいません。
必死こいて過去ログ見て自己解決してしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 00:44 ID:???
もう済んでいるようだけど傍観者のために書いとくと、
フォーム部品のアクセス方法は一般的には
document.forms.フォーム名.elements.部品名
で、フォーム名とか部品名が変数xとかyに入っているなら
document.forms[x].elements[y]
のようにする。なぜこれでいいかというと、JavaScriptでは一般に
「o.p」と「o['p']」は同等だから。プロパティ名を変数zに入れ
たければ後者の(配列添字の)記法を使って「o[z]」になるわけ。

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 09:08 ID:???
> JavaScriptの中にJavaScriptを書くことは可能なんですか?

という質問があったので…

(1) eval()を使う。x = 'window.alert("OK?")'; eval(x);
(2) document.write()を使う。
document.writeln('<script>window.alert("OK?");<\/script>');

53 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 09:23 ID:???
JavaScriptの中にJavaScriptを書くことは可能なんですか?

JavaScriptの中のHTMLのタグ書いて、そこにJavaScript書くとゆういみです
じぶんがためしたところ、だめだたんですが



54 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 09:25 ID:???
あ、すいません答えてもらってました。
自分は書き方まちがっていたみたいいです。
ありがとうございました

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 17:44 ID:4PL6eZ9B
<script LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function zoomin() {
if ( title.style.pixelWidth < 500 ) {
title.style.pixelWidth += 5;
title.style.pixelHeight += 5;
}
}
// -->
</SCRIPT>
</head>
<body BGCOLOR="FFFFFF" onLoad="setInterval('zoomin()',10)">
<div align="center"><img SRC="*.gif" ID="title" STYLE="width: 0px; height: 0px" align="middle">
</div>
これしか出来ませんでした。これの画像を3枚交代でだして、ループさせたいのですが、関数定義わからんです。
定義の切り口だけでも教えて下さい。

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 20:49 ID:???
>>55

4 :Name_Not_Found :03/05/27 22:47 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

イメージ(Image)
イメージオブジェクト

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 21:56 ID:XgyRCMWl
質問です。<form>の<textarea>タグに文字制限をつけたいのですが、誰か教えて頂けませんか?
テキストの入力を、全角300文字以内って決めて、それ以上文字が入力されると、アラートがでるように設定したいのですが・・。
誰か知っていたら教えてください。お願いします。

58 名前: 投稿日:03/05/29 21:57 ID:YpwfILph
>>55
やりたい事がイマイチ判んないのですけどぉ〜.
<body onLoad="〜"> で, loop する関数を呼び出したら,
それこそ無限 loop になっちゃうよ.

function zoomin() もこのままでは,一回しか処理されない.
if を使っている意味もなさそう...

59 名前: 投稿日:03/05/29 22:21 ID:YpwfILph
>>57
form パーツをいじりたい時の基本的記述:
str=document.forms[0].elements[0].value;

・ str は string の略のつもり.
・ forms[0],elements[0] 共に name="〜" で付けた名前に置き換えが可能.
また, forms["〜" ],elements["〜"] のように書くこともできる.

・ 文字数 = str.length

>テキストの入力を、全角300文字以内って決めて、
>それ以上文字が入力されると、アラートがでるように設定したいのですが

example:
function form_check(){
l=document.forms[0].elements[0].value.length;
if(str > 300)
alert(" 文字数多すぎるよん.")
}

ただし,日本語全角 1文字がどう数えられるかは
ブラウザによって違う事がある.

60 名前: 投稿日:03/05/29 22:25 ID:YpwfILph
訂正:
alert(" 文字数多すぎるよん.");

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 22:34 ID:???
全角も一文字か、二文字と数えるかは
"あ"の長さを数えてやればいいよ。

62 名前: 投稿日:03/05/29 22:52 ID:YpwfILph
2 度目の訂正:
(オオボケ申し訳ない)

if(l > 300) alert(" 文字数多すぎるよん.")

63 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 23:06 ID:???
>>61
JavaScriptの中では全部UNICODEなので全角(16ビット文字)も1文字と
数える。だから「半角の幅300文字ぶん」というのを計算するのは結構
めんどいよ。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 23:25 ID:???
自分は>>61 ではないのですが、
>>63さんの >JavaScriptの中では全部UNICODE
っていうのは、どのバージョンからなのでしょうか?

65 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/29 23:31 ID:???
>>64
JavaScript 1.3くらいからかな。とにかく、N4、IE4あたり
からは全部そう。それより古いブラウザ使ってるの?

66 名前:64 投稿日:03/05/29 23:34 ID:???
>>65
いやいや、自分はIEの最新版なんですけどね、
知らなかったので素朴な疑問でした

67 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 00:27 ID:???
自分のページで公開しているCGIゲームに、
Javaスクリプトをたくさん使っているんですが、
ウザいですか?一般的に、どうですか?
Javaスクリプトでサーバ負荷を抑えるためにsubmitボタンを
一定時間時間経たないと表示しないようにしてるんですが、バカっぽいですか?

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 00:31 ID:???
>>67
悪いけど
きみの書き込みをみて、うざいと思ったし、?が多くてバカっぽいとも思ったよ。

69 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 00:40 ID:???
>>68
すいません…

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 01:00 ID:???
>>67
たった3分差でマルチポストしてんじゃん
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1045091733/

あっちで答えてソンした。

71 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 03:20 ID:???
>>70
本当スイマセンでした、
書き込んだあと、あっち板違いな気がして…。
参考にさせて頂きます。

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 14:09 ID:8H/VLLOw
<a href="aaa.html">あいうえお</a>

の「あいうえお」をアラートに出したいんですけどどうすればいいですか。

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 14:43 ID:???
>>72
どんなタイミングで「あいうえお」をアラートダイアログに出すの?
ページがロードされたとき?そのリンクがクリックされたとき?どっちも違う?
リンクが選択されたときだったら、アラートダイアログを閉じたあとリンク
による遷移は行うの、やめるの、どっち?

自分の質問がいかにいい加減で情報が足りないか思い知れ。でも全部ちゃんと
回答されれば教えてあげるけど。

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 14:59 ID:8H/VLLOw
まぁそう熱くならないでください。
とりあえずクリックされた時にアラートを出したいんですよ。
<a href="#" onclick="alert(document.anchors[0].innerText)">あいうえお</a>
<a href="#" onclick="alert(document.anchors[1].innerText)">かきくけこ</a>
とりあえずここまではわかったんだけど、リンクの個数が増えたら数字を全部書かなきゃいけないの?
thisとかいうの使えないの?
あとNN4とかじゃ正常に動かないんだけど。

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:04 ID:???
>まぁそう熱くならないでください。
>まぁそう熱くならないでください。
>まぁそう熱くならないでください。


氏ね豚野郎


76 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:07 ID:???
値の小数第3位を四捨五入してを小数第2位までの数にするには、
どうすればいいのでしょうか?

77 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:10 ID:???
this.innerTextで普通に動くだろ。
NN4にはinnerTextが実装されてないんだから、動かなくて当たり前。

>>76
値を一旦100倍してMath.round()で丸めて、100で割る。

78 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:10 ID:???
>とりあえずここまではわかったんだけど、リンクの個数が増えたら数字を全部書かなきゃいけないの?
いーや。やり方次第。

>thisとかいうの使えないの?
使える。

>あとNN4とかじゃ正常に動かないんだけど。
動かないスクリプトだからだろ。

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:13 ID:???
>>76
n = n * 100;
Math.round(n);
n= n / 100;

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 15:14 ID:???
>>74
熱くはならないがあきれたぞ。
> の「あいうえお」をアラートに出したいんですけどどうすればいいですか。
と質問の要点が違うじゃないか。リンクごとに変えないで、というのを先に書け。
thisは使えるがN4ではinnerHTMLがないのでtextとかにとりかえる。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function show(a) {
var t = a.innerHTML || a.text; alert(t); return true;
}
</script>
</head><body>
<p><a href="http://www.yahoo.com" onclick="return show(this)">やふ</a></p>
<p><a href="http://www.google.com" onclick="return show(this)">ぐぐ</a></p>
</body></html>

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 16:15 ID:???
>>80
一行で済ませられるものを、何11行も書いてんだ?
熱くなんな(w

82 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:03/05/30 16:19 ID:HBY3nrNS
onload="???()"を入れるとエラーと出る時があるんだがなんでだ?
プログラムにはミスはなかった・・・onload="???()"を消せばエラーは消えたから


83 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 16:24 ID:???
単なる実行時エラー

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 16:26 ID:???
>>82
あのね、プログラムのエラーには実行させないと出ないものも
あるの。onloadハンドラつけて実行させるとそれが出るんでしょ。
プログラムにミスはないだって。結構な自信だねえ。
>>81
結局そのまま動くようにして出した方が話が早いことが多いん
だよね。アンタが1行で回答したいてんなら別に誰も止めないが。

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 16:33 ID:???
>>82
onload="hoge("fuga")"
プログラム側に本当にミスがない場合、ありがちなのはこれ。

86 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:03/05/30 16:39 ID:???
素人がえらそうに言ってすまんかった。
つまりミスがあったってことだよな??

できたらそれについて詳しく説明してるサイトきぼん

87 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 16:59 ID:???
>>86
まずはどういうエラーが何行目で出ているか貼る。次にその
表示された行の前後数行を貼ってみれ。構文エラーに比べて
実行時エラーを取るのは結構経験を必要としたりするからさ。
あとエラーメッセージを読まない奴、何行目でエラーだという
表示をちゃんと活用しない奴って多いんだよねえ。

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 17:15 ID:???
>> ヽ(`Д´)ノ
お前が馬鹿でエラーなんだから
ソース全部貼るでもしないかぎりわかるわけねーだろ。
しかも
>プログラムにはミスはなかった・・・onload="???()"を消せばエラーは消えたから
なんて言ってるようじゃ、ここに質問にくる資格ねーよ、おまえ。


89 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:03/05/30 17:19 ID:???
>>87を読んだ後に気付いたのだが、IEのオプションでスクリプトエラーを表示する
ってのがあるんだな。offになってたからエラーの場所がわからなかった。
厨房でスマソ。出直してくる。


90 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 21:06 ID:???
そのまま動くように。お、4行も短いな。これはいい。
コピペで動く上、無駄に行を取らないなんて素晴らしい。>>80とは大違いだね。

<script type="text/javascript">
function show(a) {
var t = a.innerHTML || a.text; alert(t); return true;
}
</script>
<p><a href="http://www.yahoo.com" onclick="return show(this)">やふ</a></p>
<p><a href="http://www.google.com" onclick="return show(this)">ぐぐ</a></p>

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 21:20 ID:???
>>90
こいつ前スレでもにたようなこと
やってた馬鹿じゃないか?
根暗の糞はもう来るなよ。

92 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:08 ID:???
N4の環境ではFormからだけだろ?
試したがnullになる

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:15 ID:???
DOCTYPE房とDOCTYPE房排除房必死だな。

          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>92
     (_フ彡        /

94 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:22 ID:???
Win2000+IE6なら正常に動くのに、
WinXP+IE6ならランタイムエラーなんてことありえますか?
ありえるならどういった原因が考えられるのでしょうか。
解説サイトの方を参考にして、自分なりにすこしいじったものです。

// 表示
function show(id){
if (document.layers) pop = document.layers[id];
if (document.all) pop = document.all[id].style;
if (document.getElementById) pop = document.getElementById(id).style;

pop.visibility = "visible";
pop.left = 10;
pop.top = 10;
}

// 非表示
function hide(id){
if (document.layers) pop = document.layers[id];
if (document.all) pop = document.all[id].style;
if (document.getElementById) pop = document.getElementById(id).style;
pop.visibility = "hidden";
}

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:27 ID:???
pxが抜けてると見た

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:54 ID:AxG8PCgh
ええと、1つのFORMの中にINPUT-Submitが複数個あるときに、
エンターキーによって作動するINPUT-Submitを切り替える方法というのは
あるのでしょうか?
お願いします。

97 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 22:56 ID:???
音楽ファイルがあり、その曲をWeb上で流して曲の終わりまで流れたら関数を読み込む。
みたいなことはできますか?


98 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 23:00 ID:???
>>97
IE限定なら可。くわしくはとほほ。

99 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 23:18 ID:???
どうもです。

100 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/30 23:24 ID:yKKmyNSR
http://life.fam.cx/



101 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 02:16 ID:???
あるフレームで発生させた値をほかのフレームで使うことはできますか?

102 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 03:01 ID:???
場合によって可、場合によって不可。

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 05:16 ID:95O+twcN
先程も質問を書いたのですが、返信をいただけないのでわかりやすく書き直しました。

1つのFORMの中にINPUTのSubmitが複数個あるときに、
基本的には先頭にあるINPUTのSubmitがエンターキーによって動作をすると思うのですが(太線が付いて)
他のINPUTのSubmitをエンターキーによって動作をするように切り替える方法はあるのでしょうか?

どなたか分かる方、よろしくお願いします。

104 名前: 投稿日:03/05/31 06:05 ID:IHBuzPKe
>>103
>1つのFORMの中にINPUTのSubmitが複数個あるときに
なぜ複数の Submit ボタンを作る必要がある訳 ???
できる / 出来ない という議論以前に無駄な話だと思うけど...

105 名前:not 103 投稿日:03/05/31 07:34 ID:???
>>104
>なぜ複数の Submit ボタンを作る必要がある訳 ???

思いつく例としては,こういうのとか......
http://dic.lycos.co.jp/

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 09:11 ID:???
>>103
onsubmitのイベントハンドラで場合により無効化→他のsubmitを発動させる
という手順を踏むんじゃだめ?

107 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 09:27 ID:???
WebProg板から来ました.
Flashでファイルアップロードするプログラムを作成しております.
ここで,ファイルをアップロードするためにFormをJavascriptで制御して
アップロードを行うことを考えました.
FRAME1にはFlashをFRAME2にはFormをおきました.

これによりFRAME1からみて
parent.frames[1].document.form1. ...
にJavascriptを介してアクセスしてSubmitを行うことが出来ました.
この送信を行った後にFRAME2は更新されます.
(更新されたページには更新前同様にFormがそんざいします.

そこで,次に更新をしたページの値を取得しようと
parent.frames[1].document.form1. ...
にアクセスしたら「アクセスできない」
といわれてしまいました.
これはページの更新によるものなのでしょうか?

これを回避して再度Formにアクセスする方法は無いでしょうか?
ご教示願います.

環境はIE6です

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 10:58 ID:???
>>107
その更新されたFRAME2を返しているサーバは元のサーバと同じもの?
それとも別サイト?別サイトだったらアクセスできなくて当然だし
回避する方法も存在しないが。

109 名前:107 投稿日:03/05/31 11:21 ID:???
>>108
同一サイト同一URLです.
更新を内部のページの行うとFormの構成が変わるのでしょうか?(^^;

110 名前:107 投稿日:03/05/31 11:21 ID:???
>>109
Form => Frame

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 11:27 ID:???
>>109
そんなことはない。同一URLなのか…ページの更新が完了してからアクセス
してるのね?読み込み中だと当然まだフォームとかできてないからね…
>>103
「太線がついて」っていうのはフォーカスのこと?フォーカスだったら
ボタンオブジェクトのfocus()を呼べば自由に切替えられるけど。

112 名前:109 投稿日:03/05/31 11:45 ID:???
>>111
そうですね
Frame2側のFormではSubmitし,CGIがそれを解釈し,HTMLを生成し,
それをFrame2に表示させています.
その後手動でFrame1からJavaScriptを経由してアクセスしていますので
ページが読み込み終わった後に
parent.frames[1].document.form1. ...
を取得しています.

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 12:06 ID:???
>>112
うーん、不思議。正確なエラーメッセージ文字列が知りたい。
生成されるフォームの名前とか部品の名前とかは同一なのね?

114 名前:109 投稿日:03/05/31 12:24 ID:???
エラーコードは以下のとおりです.(IEが吐きました)

文字:2
エラー:アクセスが拒否されました
コード:0


Frameは
<frameset cols="100%,0">
<frame src="sb.html" name="swf">
<frame src="./cgi-bin/upload/index.html" name="dummy" frameborder="0" scrolling="no">
</frameset>

生成されるHTML(./cgi-bin/upload/index.html)は
<FORM NAME="form1" METHOD="POST" ENCTYPE="multipart/form-data" ACTION="./cgi-bin/upload/upload.cgi" >
<INPUT TYPE=file SIZE="40" NAME="filedata" onchange="parent.swf.SendToFileName();">
<INPUT TYPE=submit name="upload" VALUE="Upload" class="button">
<INPUT TYPE=reset VALUE="Cancel" class="button">
</FORM>

という感じで
upload.cgiでは
<html><head>
<meta http-equiv="Refresh" content="1;URL=./cgi-bin/upload/index.html">
</head></html>
としてリロードしています.

Frame1では,アップロード後,例えば
parent.frames[1].document.name
にアクセスするとエラーが発生します.

#長くなってすいません.

115 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 13:07 ID:???
>>114
フレームを一時的に独立の窓にしてIEのアドレス欄でURIを確認して
みては。またはindex.htmlの途中に「alert(location.href)」を入れる
方法でもいい。「./」のはさまっている/いないの違い(実質は同じ)でも
パス部分が不一致だとアクセス拒否されるかも。

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 15:12 ID:???
>>101なのですが、たとえばflame[0]内の関数でflame[1]をリンクさせて、同時にtrue/falseを発生させる場合、
この論理値はリンクした後のflame[1]に渡せるでしょうか?

117 名前:109==114 投稿日:03/05/31 15:46 ID:???
>>115
うをー〜
onload="alert(location.href);"
をFrame2に入れて試してみました.
現在見ていたアドレス「ttp://www.asdf.com/user/hoge.html」
に対して
リロードされるアドレス「ttp://asdf.com/user/hoge.html」
となっていました.(;;
確かに違うアドレスです.

これを修正して試したところ成功しました.
ありがとうございました.
感謝感激です.<m(__)m>

118 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 15:49 ID:???
>>109
一連の書き込み
わかりづらくて読む気がせん
あと
INPUT TYPE=file
の仕様をよく調べろ


119 名前:101,116 投稿日:03/05/31 15:57 ID:???
すいません。自己解決しました。

120 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 17:37 ID:???
>>116
もしかして ×flame ○frame というスペルミスの問題だったとか(w


121 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 18:02 ID:R7+RR1oi
HPをみると出てくるダイアログで、右上の×ボタンが無いダイアログは
どうやって生成するのでしょうか?
単純にwindow.alert等ではできませんでした。

どなたか、知ってる方いたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

122 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 18:36 ID:???
>>121
ダイアログはブラウザのウインドウ外にも表示されるのか?



123 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 19:15 ID:???
>>121 糞業者氏ね

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 19:57 ID:???
糞業者?

125 名前:121 投稿日:03/05/31 20:17 ID:???
あっ、そうか。
こんな質問なら業者に間違われても仕方ありませんね。
すいません。
以降私の質問は無視しちゃっていいです。
申し訳ありませんでした。

126 名前:104 投稿日:03/05/31 21:38 ID:iPjJYnsr
>>106
確かに複数の submit ボタンが使われているけど,
これだと JavaScript とは無関係.
どんな方法を使うにしても目的を達成できればいいんだけどね.

127 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/31 22:04 ID:???
>>126 恐らくは, http://dic.lycos.co.jp/ の例でいえば,
テキスト入力欄で enter キーを押した場合,
「英和」「和英」「国語」「新語」「百科事典」の
どの submit ボタンを押したのと同等の動作にできるか,
というのを JavaScript で制御したい,ということではないかと.

128 名前:104 投稿日:03/05/31 22:54 ID:iPjJYnsr
>>127

>多分,質問者も考えがまとまっていないのでしょうねぇ〜.

そもそも, enter キーには選択機能がありません.
text field のフォーカスの状態をチェックするにしても,
mouse などの pointing device の操作なしでやるのは,どだい無理な話です.

う〜ん... 結局,やりたいことが理解できないので,憶測で無限 loop...

129 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 00:31 ID:W38pwqOR
ラジオボタンを使った動く点で一つはできるのわかったけど複数同時ランダム
(例えば3個)に動かすのはどうすればいいのでしょうか?

参考HP
http://www.makoto3.net/js_sample/sample0106.html

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 01:09 ID:???
>>129
同じ名前だと1つしかONにできないから名前を全部替えて
やるのかなあ。どっちにしろ真面目にプログラム書くだけ
だからJavaScriptの問題じゃないと思うな。ま、頑張って
コード書いてちょ。

個人的には今更こんなフォーム部品でやるより画像でも何
でも普通に動かした方が素直でいいと思うけどね。

131 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 01:15 ID:???
チェックボックスだと複数選択可だぞ
ただしカッコ悪いが

132 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 02:16 ID:???
ラジオボタンを使う意味がよくわかんない。


133 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 02:23 ID:???
配列の要素のランダム入れ替えをするときに
なるべくランダムになるようにするには
どういうアルゴリズムがいいんでしょうか。
どの要素を観察しても、とくに大きな偏りがなくなるように、
かつ1回のランダム入れ替えをなるべく負荷の少ないようにしたいという場合、
兼ね合いが難しいなぁと思って質問させていただきました。

134 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 04:08 ID:???
>>133
下のようにするといいと思います。
(応用例: 応用例は http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052273054/152

// a[0] .. a[N-1] をランダムに並べ替える
for (i = 0; i < N; i++) {
    k = Math.floor(N * Math.random());
    t = a[i];
    a[i] = a[k];
    a[k] = t;
}

135 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 09:40 ID:y+WysQ4e
>>129
複数ランダムにラジオボタン動いていないがな。
スタートとストップがないがな。
<html>
<head>
<script type="text/jscript">
var nButtons = 16,
nChecks = 3,
i = nButtons - nChecks;
function moveChecked() {
document.all.move_cell(i).checked = false;
document.all.move_cell((i + nChecks) % nButtons).checked = true;
if (++i == nButtons)
i = 0;
timerID = setTimeout("moveChecked()" , 100);
}
</script>
</head>
<body onload="moveChecked()">
<script type="text/jscript">
for (k = 0; k < nButtons; k++)
document.write('<input type="radio" id="move_cell"/>');
</script>
</body>
</html>


136 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 09:42 ID:???
配列のランダム化のアルゴリズム自体は >>134 が定石だけど、
これって実はJavaScriptと何も関係ないよね。このスレの過去
ログでもガイシュツだけど。本当はム板のアルゴリズムスレに
出すべき質問?

137 名前:133 投稿日:03/06/01 10:50 ID:???
>>134
ありがとうございます。
はじめ意味が分からなかったんですが、やっと分かりました。
とても参考になりました。


>>136
ん? JavaScriptで使おうと思っているんだけど、何か?
揚げ足とるだけのレスだったらしなくていいよ。

138 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 10:56 ID:???
>>136
まあ、大目に見てやろうよ。
某板Perlスレとかでも、汎用なアルゴリズムを聞く奴がいるしね。
確かにそれ以前に、過去スレ見ろや、で終わってるんだが。

139 名前:86 投稿日:03/06/01 11:01 ID:GLhqo+2L
WEB制作初心者用スレからこちらに誘導されました。
マルチですいませんが誰か教えてください。



.. C

メニュー欄でAというコンテンツを開いたときに
それまで隠れていたB、Cというコンテンツを表示したい時はどうしたらいいんですか?(↑こんな感じ)
後、もう一回クリックしたら閉じるようにもしたいです

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 11:12 ID:???
>>139
多分好みのが見つかる。
http://www.google.co.jp/search?q=JavaScript+%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80&lr=

141 名前:9 投稿日:03/06/01 11:32 ID:3o39w9uO
あ、今日サイト見たらフォームで正常に
メール送れました。お騒がせしました;

142 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 13:40 ID:???
>>139
まずメニュー欄とは何なのか。selectのことか、または
自前で作っている別のものなのか。次にBやCをどのよう
に表示したいのか。別窓、別フレーム、または現在のページ
に挿入されるのか、レイヤーでスーパインポーズするのか。
BとCの配置の相互関係やAの位置との関係はどうするのか。
そもそもあんたが描いた図が何を意味しているのかも分からん。
こんな感じといわれても。

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 16:17 ID:???
ご存じの方、どうかご教授お願いします。

カーソルのホバー時にリンクの色を変更するのはCSSでできますが、
その色の変わりを、ゆっくりと段階を経て表示させるのはどうすればよろしいのでしょう?
以前外国のとあるサイトで発見し、きっとCSSでやっているのだろうとCSSファイルは保存してあったのですが
後に改めてそのファイルを見たところ、中身は至って極普通の構文しか無く
どうもCSSでは無かったようで。
そこは、カーソルホバー時にリンク色が 黒 → 白 → 深緑 と言った感じに真ん中に白色が入っていたのですが
CSSには開始時の色と終了時の色しか設定されていませんでした。

A:link, A:visited, A:active { font: 10px geneva, verdana, arial, sans-serif; color: #000000; text-decoration: underline; }
A:hover { font: 10px geneva, verdana, arial, sans-serif; FONT-WEIGHT: none; color: #008D96; text-decoration: none; }

おそらくJavascriptだと思うのですけど、もしCSSでしたら申し訳ありません。

144 名前:143 投稿日:03/06/01 16:18 ID:???
あ、ちなみに発見したのがかなり以前の話で
肝心のサイトを忘れてしまって仕掛けを確認できず、ここでお願いに上がった次第です。
どうか宜しくお願いします。

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 16:37 ID:???
>>142
君の文章は>>73を思い出させるのだが。
>>139が言ってるのって、「お気に入りバー」のような挙動をさせたいってことじゃないか?
selectかどうかを疑問視する意図がわからん。

<script type="text/javascript">
function viewChange(id) {
id = document.getElementById(id).style;
id.display = (id.display)? "" : "none";
}
</script>

<p onclick="viewChange('hage')">メニュー1<br>
<span id="hage" style="display: none">
├ コンテンツA<br>
└ コンテンツB</span></p>
マークアップがテキトーなのは許せ。

146 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 16:46 ID:???
激しく間違った。
これだと開いたコンテンツをクリックすると閉じてしまう。鬱。

147 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 16:48 ID:???
>>145
まじに「お気に入りバー」でも分からん。ま、分かる人が回答
すればいいんでないの。

148 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 18:00 ID:???
>>143
onmouseover="f(this)" で色を変化させればいい。

this.style.color にsetTimeoutで次々に値をぶち込む。


149 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:11 ID:???
>>143 >>148
面白そうなんで作ってみた。複数のリンクが並行して色変化
でき、また変化中にマウス載せた場合は無視するようにした。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var lock = new Object();
function chg(o) {
if(o.running) return; else o.running = true;
var count = 255, r = 0, g = 0, b = 0;
var f2 = function() {
o.style.color = 'rgb(' + r + ',' + g + ',' + b + ')'; --r; --b;
if(r > 0) setTimeout(f2, 20); else o.running = false;
}
var f1 = function() {
o.style.color = 'rgb(' + r + ',' + g + ',' + b + ')'; ++r; ++g; ++b;
if(--count > 0) setTimeout(f1, 20); else setTimeout(f2, 20);
}
f1();
}
</script>
</head><body><p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p></body></html>

150 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:26 ID:???
>>149
>143が想定してたのとちょっと違うような気もするけど・・・
それにしても、こーいうのが過去ログに潜っていき
また同じような質問があると思うともったいないねぇ。

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:33 ID:???
下記のような、表示/非表示切り替え式ページを作りたいのですが、
HomePageビルダーでも可能でしょうか


http://ff-11.com/ff10/10-2/story1.html

152 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:34 ID:???
2つレイヤーがあったとして、
それが重なっているか調べてくれる機能は標準でありますかね?
とりあえずIE5辺りで動けば。
自分でアルゴリズム作るしかないかな?

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:38 ID:???
>>151
まぁ・・・なんだ。その・・・

   ソ ー ス 見 ろ 



154 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:42 ID:???
>>153
見ています。
もう一段、増やしたものを作りたいのです。

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 20:55 ID:???
>>149
青から緑に変化しますが、ランダムとはいえません。

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 21:17 ID:???
>>154
じゃあ増やせばいいじゃないか。

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 21:22 ID:???
>>155
だれがランダムっていってるんだ?
あ、おまえか。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 22:01 ID:???
>>143
自分もやってみました。スクリプト内の1行目のところで色や早さをいじれます。

<script type="text/javascript">
var c = [{r:0,g:0,b:0},{r:255,g:255,b:255},{r:0,g:141,b:150}], speed = 30;
var tId, ph, r, g, b;
function chg(o) {
var ch;
r += (ch = (c[ph+1].r - c[ph].r)) / 10;
g += (c[ph+1].g - c[ph].g) / 10;
b += (c[ph+1].b - c[ph].b) / 10;
if(ch >= 0 && r >= c[ph+1].r || ch < 0 && r <= c[ph+1].r) ph++;
if(ph >= c.length - 1) {
clearTimeout(tId); setcolor(o); return;
}
tId = setTimeout(function(){ chg(o); }, speed);
o.style.color = "rgb("+r+","+g+","+b+")";
}
function reset() { r = c[0].r; g = c[0].g; b = c[0].b; ph = 0; };
function setcolor(o) { o.style.color = "rgb("+c[ph].r+","+c[ph].g+","+c[ph].b+")"; }
function recov(o) { clearTimeout(tId); reset(); setcolor(o); }
reset();
</script>
<style> a { color: #000000; } a:hover { color: #008D96; } </style>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>

159 名前:少し変えました。 投稿日:03/06/01 22:15 ID:???
<script type="text/javascript">
var c = [{r:0,g:0,b:0},{r:255,g:255,b:255},{r:0,g:141,b:150}], speed = 35;
var tId, ph, r, g, b, ru, gu, bu, ch;
function chg(o) {
function exec() {
r += ru; g += gu; b += bu;
if(ch >= 0 && r >= c[ph+1].r || ch < 0 && r <= c[ph+1].r) {
setcolorup(); ph++;
}
if(ph >= c.length - 1) {
clearInterval(tId); setcolor(o); return;
}
o.style.color = "rgb("+r+","+g+","+b+")";
}
setcolorup();
tId = setInterval(exec, speed);
}
function setcolorup() {
ru = (ch = c[ph+1].r - c[ph].r) / 10;
gu = (c[ph+1].g - c[ph].g) / 10;
bu = (c[ph+1].b - c[ph].b) / 10;
}
function reset() { r = c[0].r; g = c[0].g; b = c[0].b; ph = 0; };
function setcolor(o) { o.style.color = "rgb("+c[ph].r+","+c[ph].g+","+c[ph].b+")"; }
function recov(o) { clearInterval(tId); reset(); setcolor(o); }
reset();
</script>
<style> a { color: #000000; } a:hover { color: #008D96; } </style>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)" onmouseout="recov(this)">test...</a></p>

160 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 22:33 ID:???
>>152
標準では存在しない。しかしアルゴリズムを作るってほどの
ことでもない。次のような定石を使う。どちらのレイヤーも
長方形なのでその左上すみの座標を(xa0,ya0)と(xb0,yb0)、
右下すみの座標を(xa1,ya1)と(xb1,yb1)であるものとしよう。
レイヤーが重なっていないことは次の論理式で表せる。
xa1 < xb0 || xb1 < xa0 || ya1 < yb0 || yb1 < ya0
重なっていることはこの論理式の否定を求めればよいわけだ。
レイヤーの位置や幅や高さを求める方法はガイシュツだよな。

161 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 22:46 ID:???
>>160
ん?

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 23:14 ID:???
ん?とか言われても…結局作ってみたけど合ってるようだが…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">div { position: absolute; width: 100px; height: 100px }</style>
<script type="text/javascript">
var d0, d1;
function init() {
d0 = document.getElementById('d0'); d1 = document.getElementById('d1');
if(window.captureEvents) {
window.captureEvents(Event.MOUSEMOVE);
window.onmousemove = function(e) { move1(e.pageX, e.pageY); };
} else {
document.onmousemove = function() { move1(event.clientX, event.clientY); };
}
}
function move1(x, y) {
d0.style.left = x + 'px'; d0.style.top = y + 'px';
var xa0 = d0.offsetLeft, ya0 = d0.offsetTop;
var xa1 = xa0 + d0.offsetWidth, ya1 = ya0 + d0.offsetHeight;
var xb0 = d1.offsetLeft, yb0 = d1.offsetTop;
var xb1 = xb0 + d0.offsetWidth, yb1 = yb0 + d1.offsetHeight;
window.status = (xa1 < xb0 || xb1 < xa0 || ya1 < yb0 || yb1 < ya0);
}
</script></head><body onload="init()">
<div id="d1" style="top:210px;left:210px;background-color:red">D1</div>
<div id="d0" style="top:200px;left:200px;background-color:blue">D0</div></body></html>

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/01 23:19 ID:???
別に意味はなかったんじゃないのか?

164 名前:159 投稿日:03/06/01 23:24 ID:???
>>159
今気づきました。
setcolorup(); ph++;

ph++; setcolorup();
にしてください。

165 名前:152 投稿日:03/06/01 23:48 ID:???
>>160 >>162
えーと152は私です。
標準ではなかったんですねぇ、論理式までありがとうございます。
WinAPIにあったようなPtInRectみたいな感じでないかなと探してました。
(PtInRectはちと違いますけれど)
標準で用意されてるなら使うにこしたことないんで。
参考にさせていただきますー。

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 00:09 ID:???
>>143
もう1つ作ってみました。143さんの考えているのがこっちではないかと思いまして。

<script type="text/javascript">
function RGB(r, g, b) { this.r = r; this.g = g; this.b = b; }
var def = new RGB(0,0,0), hover = new RGB(0,141,150), speed = 80;
var chval = new RGB((255-hover.r)/10, (255-hover.g)/10, (255-hover.b)/10);
function chg(o) {
var ch = new RGB(255,255,255);
function exec() {
ch.r -= chval.r; ch.g -= chval.g; ch.b -= chval.b;
if(ch.r <= hover.r && ch.g <= hover.g && ch.b <= hover.b) {
clearTimeout(tId); o.setColor(hover);
}
o.setColor(ch);
}
o.setColor(ch);
tId = setInterval(exec, speed);
}
function setColor(o,c) { o.style.color = "rgb("+c.r+","+c.g+","+c.b+")"; }
function recov(o) { clearInterval(tId); o.setColor(def); }
onload = function(){
for(var i = 0; i < document.links.length; i++) {
document.links[i].onmouseover = function(){chg(this);};
document.links[i].onmouseout = function(){recov(this);};
document.links[i].setColor = function(c){this.style.color="rgb("+c.r+","+c.g+","+c.b+")";};
}
}
</script>
<style> a { color: #000000; } a:hover { color: #008D96; } </style>
<p><a href="#">test...</a></p><p><a href="#">test...</a></p><p><a href="#">test...</a></p>

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 01:12 ID:???
>>166 =~ s/clearTimeout/clearInterval/g;

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 03:13 ID:???
Formの<INPUT TYPE=FILE>
のファイル選択ダイアログで拡張子の指定って出来ないですか?

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 03:23 ID:???
<a href="〜" onmouseover="javascript:test()">

という記述についてだけど、
javascript:test() の箇所で javascript:test(a)
みたいな感じで変数指定できる? (a が変数)

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 03:34 ID:???
マウスを特定の文字列に重ねた時に特定の文字列をポップアップする方法はjavaScriptで出来ますか?
2chで言うところの「>>n」の機能です。
CSSになるのかな?

171 名前:143 投稿日:03/06/02 03:55 ID:???
148様、149様、158様、
ご教授頂き本当にありがとうございます。
早速試してみることにしますね。
お三方様とこのスレッドに多謝。

172 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 03:57 ID:???
>>170
どちらでも可能。CSSのみの場合はIEが対応しない。

173 名前:170 投稿日:03/06/02 04:04 ID:???
>>172
Thx
Javaだとわからんから諦めるか…

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 04:10 ID:???
>>170
<a href="#"
onmouseover="alert('OVER')"
onmouseout="alert('OUT')"><img alt="xxx"
src="xxx.gif" height=100 width=100></a>


175 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 07:40 ID:???
>>173
JavaとJavaScriptが区別できないんならあきらめた方がいいかも。
>>169
できるけど。なぜできないかもと思うの?
>>168
できないと思う。<input type="file">は勝手なファイルを読み出され
るとまずいから制約が厳しいんだよね。

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 07:50 ID:???
>>170
過去スレにあるはずだから探してみるといいよ。
ついでに言うと文字列ポップアップは2chの機能じゃないよ。

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 09:17 ID:EhfZHYg2
<A href="#" onClick="javascript:window.location.replace('hoge.asp');">
Hello World
</A>

上記のスクリプトですが、IE5.0のブラウザのみ、テキストリンクを
クリックしても無反応で画面遷移しません。
IE5.0のバグでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

178 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 09:39 ID:???
AとBをどうかすると、
Aに何かを代入したときに、
Bも同じように変化する、という機能ないですか?

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 10:41 ID:???
>>156
その方法を教えて頂きたいのです。

180 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:09 ID:???
>>149の文字色を変更するには、どうすれば良いのでしょうか?

181 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:21 ID:???
> var count = 255, r = 0, g = 0, b = 0;
ここかな?
斜め読みだけど

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:26 ID:???
>>179
人のソースパクろうってのに人に頼るなよ

>・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
>・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
と1に書いてるのに

183 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:30 ID:???
>>180-181
最初のRGB値は変数r,g,bの初期値。関数f1で毎回それを一定値ずつ
変更していく。何回変更するかは変数countの初期値で決まる。また
変更の時間間隔はf1をパラメタとしたsetTimeoutの第2引数で決まる。
f1による変更が終るとf2による変更がはじまる。f2による変更の終り
は適当にrgbがある値になったら終るように判定している。

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:42 ID:???
>>178
オブジェクトを共有してそのプロパティを変数として利用するんじゃだめ?
var a = new Object();
var b = a;
a.x = 10;
b.x += 1; // a.x も11になっている。

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:44 ID:???
>>182
もっと真正面から次のように明記するというのがいいかも。

・あくまでも自力でスクリプトを理解し書く気のある者

186 名前:178 投稿日:03/06/02 11:45 ID:???
ああ、オブジェクトを使うのか!
思いつかなかった
ありがとう、試してみる

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:51 ID:???
>>177
「javascript: ほげほげ」というのは「URI」なんだから「href="..."」
に書くべきもの。「onclick="..."」に書くときはその中身はJavaScript
のコードなんだから「ほげほげ」だけを書く。親切なブラウザにはこう
いう間違いを救済してくれるものもあるんだろうけど。

あとonclickの最後に「return false」を入れておかないと「#」への
ジャンプが起きてJavaScriptコードによる動作とかはすべてキャンセル
されてしまう「かもしれない」から注意した方がいいよ。

188 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 11:57 ID:???
>>183
赤、青、黄色、緑、紫、すべての色に一通り変色させるにはどうすれば良いのでしょうか。

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:03 ID:???
すべての色のRGB値をここに書き出せと?

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:07 ID:???
>>189
149の黄緑から、さらに紫や赤に変化する設定にしたいです。
代表的なソースを教えてください。

永久的に変色を続ける設定にできれば一番良いのですが。

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:13 ID:???
おまえら利用されまくりすぎ。

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:19 ID:tQktUw+P
<script LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function zoomin() {
if ( title.style.pixelWidth != 300 ) {
title.style.pixelWidth += 10;
title.style.pixelHeight += 5;
if ( title.style.pixelWidth == 300 ) {
setInterval('zoomout()',30)
}
}
}
function zoomout() {
if ( title.style.pixelWidth != 0 ) {
title.style.pixelWidth -= 10;
title.style.pixelHeight -= 5;
if ( title.style.pixelWidth == 0 ) {
setInterval('zoomin()',30)
}
}
}
// -->
</SCRIPT>
これだと、最大縮小時に画像が完全に消えないのですが、なぜかですか?消し方教えてください。

193 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:32 ID:???
>>190
あなたが要望されていることはすべてやればどーにでもなる。ただ、そうやって
「教えてクン」してる人に教えてあげようと思う人がいるかどうかが問題だね。
このスレの住民は努力してる人には好意的だが「教えてクン」には冷淡だ。それは
おかしいと思うかね?まあ乱数を使って無限に変色し続けるというのはちょっと
面白そうだと思ったんで書いてみたけど。
>>191
質問が面白そうだと思えば書いてみるだけなんで利用されようが何だろうがいいよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(o) {
if(o.running) return; else o.running = true;
var c = [0,0,0], d=[1,1,1];
setInterval(function() {
o.style.color = 'rgb(' + c[0] + ',' + c[1] + ',' + c[2] + ')';
for(var i = 0; i < 3; ++i) {
c[i] += d[i];
if(c[i] > 255) { c[i] = 255; d[i] = -Math.floor(1 + 6*Math.random()); }
if(c[i] < 0) { c[i] = 0; d[i] = Math.floor(1 + 6*Math.random()); }
}
}, 20);
}
</script>
</head><body><p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p>
<p><a href="#" onmouseover="chg(this)">test...</a></p></body></html>

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 12:51 ID:???
>>192
0になったときにstyle.visibility に'hidden'を入れてzoomoutでは
style.visibilityに'visible'を入れる、というふうにしてはどうかな。

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 14:34 ID:???
>質問が面白そうだと思えば書いてみるだけなんで利用されようが何だろうがいいよ。

まぁ、暇人はそうだろう。

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 14:44 ID:???
暇人以外こんなとこ来ねえよ

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 14:46 ID:???
オマエモナー。おお、なんかすごく古い言葉だ。

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 15:11 ID:sBgXYizE
>>194
なんとかできそうです、ありがとうございます。

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 15:30 ID:Eau/KMrI
質問です。
昨日IE6 sp1にアップしたら今まで動いていた物が
エラーになりました。
しかし、オフラインでは正常です。
最新版のセキュリティー強化のためでしょうか?
ちなみに以前もIE6以上でした。

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 15:41 ID:???
今まで動いていた「物」というのを示してくれんことには
何とも言えませんな

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 16:48 ID:???
>>193
読み手に分かるように、綺麗に書けよ。
自己満足なら便所の中で暮らせ。

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 16:53 ID:???
>>201
ここが便所の中じゃん…

203 名前:193 投稿日:03/06/02 16:58 ID:???
>>202 がいいこと言った!! (w
悪いけどきれいに書く才能ないんだわ。アンタが綺麗に直した
のを書き込み直してくれると自分も勉強になって嬉しいけどね。

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:06 ID:???
193の
o.running
みたいに新しくメンバ追加ってできるの?


205 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:10 ID:???
>>204
別にプロパティ増やすのは勝手にやっていいんじゃないの?標準のと
衝突したりして不都合にならないよう注意すれば。
>>151
自分はデザインはヘタレなんで。原理だけならこんなもんでしょ。
これも勝手にプロパティを増やしているけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { display: none; margin: 4px; border: blue solid 2px }
</style>
<script type="text/javascript">
function toggle(id) {
var d = document.getElementById(id);
if(d.opened) { d.style.display = 'none'; d.opened = false; }
else { d.style.display = 'block'; d.opened = true; }
}
</script>
</head><body>
<p><span onclick="toggle('d0')">+</span>テスト…</p>
<div id="d0">
<p>テスト…</p>
<p><span onclick="toggle('d1')">+</span>テスト…</p>
<div id="d1">
<p>テスト…</p>
</div>
</div>
</body></html>

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:12 ID:???
>>192
×setInterval
○setTimeout

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:19 ID:???
>>203
DOCTYPEを書かなければ>>201は文句を言わないような気がするな。

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:26 ID:???
なるほど、腰かけて糞するかしゃがんで糞するかの戦いなわけだな。

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:30 ID:???
むしろ、ビチビチの下痢とカチカチの便秘の戦いかも。

210 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 17:31 ID:???
いい加減便所から離れてくんない?

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 18:36 ID:???
object = document.getElementById('test');

…と、レイヤーのオブジェクトからその幅を取得したいんだけども、
IE5とOpera7では object.offsetWidth で取得できますが、
どうもNetspace7じゃ出来ません。

Netspace7ではどのように記述したらよいのでしょうか?

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 18:40 ID:???
Netscapeはもう消えるから心配しなくていいよ。

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 18:52 ID:???
>>210
まだ残尿感が・・・

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 18:53 ID:???
Internet Explorer(IE)がWebブラウザにおけるシェアの95%を占めていることが、インターネット分析およびリアルタイムのウェブサイト分析ソフトを供給しているオランダ企業 OneStat.com( http://www.onestat.com/ )の調査によって明らかになった。

調査結果は、世界100カ国200万人のインターネットユーザーからサンプル収集して統計したもの。OneStat.comの報告によると、Webブラウザの種類ごとのシェアは次の通り。

○Webブラウザの種類別シェア
1. Microsoft IE 95.0%
2. Netscape Navigator 3.0%
3. Mozilla 1.1%

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/19.html

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:09 ID:???
MSとAOLの和解で「Netscapeは安楽死へ」?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/30/nebt_18.html

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:10 ID:???
>>214
今後のIEは配布はしないようなので頭が痛いです。
japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054861,00.htm

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:14 ID:???
>>211-216
ブラウザ死滅スレだったらここじゃないだろ。JavaScriptな話題してよ。
それでMozillaでふつーにoffsetWidthとれるなあ。もしかして、position:
relativeかposition:absoluteを指定すると取れるとかそういうことかな?


218 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:16 ID:???
ム板の廃人が。

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:19 ID:???
ム板?
(´_ゝ`)

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:21 ID:???
IEオンリーのJavaScriptがいいか
他の環境も考慮すべきかは重要。

結論としてはオンリーでいいだろうということだが。

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:27 ID:???
死滅スレって何?

222 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:32 ID:???
IE以外のブラウザを使ってる人なんて、
IEでスクリプトOFFにしている人よりずっと少ないんだよ。
他のブラウザへの対応を考える前に、
スクリプトOFFでも表示できるようにしろ。

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:36 ID:???
>>222
うるせーボケ( `Å´)

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 19:37 ID:???
>>222
2行目についてソースを示せとも4行目について同意だとも言いたいが、
まあここはJavaScript質問スレだから…

225 名前:143 投稿日:03/06/02 20:07 ID:???
ご報告が遅れました。
148様、149様、158様のおかげで無事リンク色をフェイドさせることが出来ました。

重ね重ね、本当にありがとうございました。

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 20:51 ID:???
ま、LinuxやFreeBSDなどUNIX系のユーザにはIEという選択肢が
ナイも同然なんでね。JavaScriptスレなんだからクロスブラウザ
にするには、というテーマで質問したって別に問題はないでしょ。
時々「N4では」とか「IE4でやりたい」とかいう質問もあったりする
わけだし。

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 21:25 ID:???
気になるんだが… 句読点で切らないそれは自動改行か何かか?

228 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 21:43 ID:R4uoZ2Pk
質問おながいします。
スクロールバーの無いウインドウを開くとしますよね。
んで、例えば、そのウインドウ内の画像クリックで、
そのウインドウのスクロールバーを表示(当然動作するもの)!
って出来ますか?
一度開いたウインドウでは無理?

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 21:59 ID:???
>143もれも作ってみた
わかり易いように背景の色を変えるようにしてある。

しかし割れながら突っ込みどころ満載のコードだ…
http://f99aq.hp.infoseek.co.jp/test1.html

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/02 22:02 ID:???
>>228
window.open の引数ではなく document.body.style.overflow
(または document.documentElement.style.overflow) を書き換えるとか。

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 00:49 ID:???
>>230
それはうまく行かなかった…ので、divのoverflowを切り替えるという方針で
やってみた。周囲の余白がまだヘンだけどそれはCSSの人のが分かるからとり
あえず出しておくね。(ちなみに自分は人間自動改行な人です。)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init(o) {
var b = document.documentElement || document.body;
var h = window.innerHeight || b.clientHeight;
document.getElementById('d1').style.height = h + 'px';
}
function chg(o) {
document.getElementById('d0').style.overflow = o;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d1"><div id="d0" style="width:100%;height:100%">
<p><a href="javascript: chg('scroll')">scroll</a></p>
<p><a href="javascript: chg('hidden')">no scroll</a></p>
<p>test...</p>
<p>test...</p>
(以下たくさん)
</div></div></body></html>

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 02:07 ID:???
>>229
マウスoutのときはちゃんと変化しますけど
overのときは一瞬にしてかわりません?
つまらないことですみませんが。


233 名前:143 投稿日:03/06/03 04:47 ID:???
>>229
素晴らしいです、
今このような効果をアニメーションGIFで行っている部位があるのですが
是非流用させて頂きたいと思います。

ここまで作って頂くと感激の一言・・・

234 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/06/03 05:38 ID:hg0EfS86
おはようございます。
眠れなくてこのまま会社にいくつもりです。
前スレでは大変お世話になりました。
今回も宜しくお願い致します

http://www.openspc2.org/reibun/javascript/
あたりをみて、セレクトフォーム(プルダウンメニュー)
で選択された値ごとにテキストフィールド、文字列
例)セレクト0の時は○○○(文字列)[_____](テキストフィールド)
を複数など可変にしたいのですが、
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/form_selectmenu/015/index.html
等を参考にして作ってみたのですがうまくいきません。
if分岐にしたのがわるかったのでしょうか…。
相変わらずHTMLは初心者レベルです、申し訳ない。

甘っちょろい質問ですが何かヒントを教えて下さると
大変助かります。

235 名前:230 投稿日:03/06/03 07:17 ID:???
>>231
こんなのでいいのかなと思ってたんだけど、大ざっぱすぎたか。
--hoge.html--
<input type="button" onclick="window.open('fuga.html','','width=200,height=200,scrollbars=yes')"/>
--fuga.html--
<body style="overflow:hidden;padding:150px;" onclick="this.style.overflow='scroll'">fuga.html</body>

236 名前:230 投稿日:03/06/03 07:27 ID:???
>>231
なるほど撤回。うまくうごかねーのか。

237 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 07:59 ID:???
>>234
まず「複数など可変」という意味が分かりません。それと
あなたが作り掛けたものを貼ってよ。ifが違うのかと言わ
れても見ないと分からないし、だいたい初心者は自分が間
違ったかもと思っているところと全然違うところで勘違い
して動かなくしてることが多いし。

238 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 08:16 ID:???
>>234
何をやりたいんだか理解しかねるが… こういうことか?

<script language="JavaScript">
var list = [
["ラベル1","テキスト1"],
["ラベル2","テキスト2"],
["ラベル3","テキスト3"]
];
function chg(o) {
document.getElementById("label1").innerHTML = list[o.selectedIndex][0];
document.getElementById("text1").value = list[o.selectedIndex][1];
}
</script>
<p><select onChange="chg(this)">
<option>セレクト1</option>
<option>セレクト2</option>
<option>セレクト3</option>
</select>
<span id="label1">ラベル1</span>
<input type="text" id="text1" value="テキスト1"></p>

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 08:17 ID:???
>複数など可変
選択された値ごとに
テキストフィールド・文字列を複数など
(表示されるテキストや入力コントロールを)可変にしたいのですが

…ということではないだろうか。

240 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 08:48 ID:???
ってことはこういうことか…

<script type="text/javascript">
var list = [
[["text","t1","テキスト1"]],
[["text","t1","テキスト1"],["checkbox","c1","ckecked"],["checkbox","c2"]],
[["text","t2","テキスト1"],["text","t2","テキスト2"],["radio","r1","checked"],["radio","r1"]]
];
function chg(o) {
var htmllist = "", n = o.selectedIndex;
for(var i = 0; i < list[n].length; i++) {
var t = list[n][i][0];
htmllist += '<input type="'+t+'" name="'+list[n][i][1]+'"';
if(t == "text" && list[n][i][2])
htmllist += ' value="'+list[n][i][2]+'"';
else if((t == "checkbox" || t == "radio") && list[n][i][2])
htmllist += ' checked';
htmllist += '>\n';
}
document.getElementById("variableform").innerHTML = htmllist;
}
</script>
<p><select onchange="chg(this)">
<option>セレクト1</option>
<option>セレクト2</option>
<option>セレクト3</option>
</select></p>
<p id="variableform"></p>

241 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 08:48 ID:???
>232
仕様です。そっちのほうがカコ(・∀・)イイ!かなとおもて

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 08:50 ID:???
>241
あれ違ったよく読んでなかった。一瞬で変わっちゃうってこと?
うちでは再現できてません(汗

243 名前:143 投稿日:03/06/03 09:06 ID:???
>>242
あ 確かにマウスオーバー時はフェイド無しに一瞬で変わりますね。

244 名前:229 投稿日:03/06/03 09:27 ID:???
>243
まぢで?
IE6.0だとちゃんと動く
Mozilla 1.0.1だとmouseOver時に何も起きない…

神降臨きぼんぬ

245 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 10:24 ID:???
>>239-240
そういうんだったらN4を捨ててフォーム全体をinnerHTMLで
生成してしまうのが簡単かも。

246 名前:232 投稿日:03/06/03 12:01 ID:???
>>229
どーでもいいけど
IE6でマウスオーバー時はフェイド無しに一瞬で変わる。


247 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 12:49 ID:???
IE6でちゃんとフェイドするよ。

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 12:51 ID:n1LqNKwJ
JavaScriptで数値を文字列に変換って、どうやるんですか?
調べたけど分からなかった...(漏れがDQNかもしれないが)
やりたいのは、ある文字列にインデックスの数値を付加したいということ。
例えば、
var str="abc";
var index=20;
このときに、"abc20"という文字列を作りたい。
もちろん、indexの値は、いくつになるか分からない。
こういう場合、どうするんですか?
str+indexってやってもダメだったけど...



249 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 12:59 ID:???
str + index でできるでしょ?

<script type="text/javascript">
<!--
var str="abc";
var index=20;
var str2 = str + index;
alert(str2);
alert(typeof str2);
//-->
</script>

typeofもちゃんとstring返すし

250 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 12:59 ID:???
>>248
そりゃ多分、お宅のブラウザが壊れてるんでしょう

251 名前:240 投稿日:03/06/03 13:13 ID:???
>>245
それもそうだね。もとからN4は捨てられてる気もしますが。

252 名前:248 投稿日:03/06/03 13:20 ID:???
>249,250
Thanks。
おっかしーなー。本当に壊れているのか?
それとも、壊れているのは漏れかも。


253 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:20 ID:???
っていうかいまどきN4使っているやつなんかいないよ。
アク解でN4の誤判定はあるかもしれんけどさ。

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:30 ID:???
>>253
いなくはないね。自分が知っている国立某大学(複数)の教育用システム
ではブラウザがN4しかないという環境だし(もちろんヒドいと思うよ)。
このスレでは技術的にどうかという話題をすればいいんで、ブラウザの
シェアがどうのという話はよそでやって欲しい。

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:33 ID:FoFjV/iP
214 :Name_Not_Found :03/06/02 18:53 ID:???
Internet Explorer(IE)がWebブラウザにおけるシェアの95%を占めていることが、インターネット分析およびリアルタイムのウェブサイト分析ソフトを供給しているオランダ企業 OneStat.com( http://www.onestat.com/ )の調査によって明らかになった。

調査結果は、世界100カ国200万人のインターネットユーザーからサンプル収集して統計したもの。OneStat.comの報告によると、Webブラウザの種類ごとのシェアは次の通り。

○Webブラウザの種類別シェア
1. Microsoft IE 95.0%
2. Netscape Navigator 3.0%
3. Mozilla 1.1%

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/19.html


215 :Name_Not_Found :03/06/02 19:09 ID:???
MSとAOLの和解で「Netscapeは安楽死へ」?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/30/nebt_18.html

256 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:41 ID:???
よそでやって欲しい。

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:44 ID:???
別にN4捨ててもいいんよ。
JavaScriptオフでも必要十分なナビゲートが出来るのなら。

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 13:50 ID:???
>>257
それはN4捨てる捨てないと関係ないんじゃないのかなあ。
必要十分なナビゲートはただのHTMLで確保してその上で
JavaScriptでいろいろやる、これが基本じゃないの。

259 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 14:22 ID:???
そういう意味で(見)捨ててもいいって言ってるんじゃないのかなあ。

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 14:32 ID:???
214 :Name_Not_Found :03/06/02 18:53 ID:???
Internet Explorer(IE)がWebブラウザにおけるシェアの95%を占めていることが、インターネット分析およびリアルタイムのウェブサイト分析ソフトを供給しているオランダ企業 OneStat.com( http://www.onestat.com/ )の調査によって明らかになった。

調査結果は、世界100カ国200万人のインターネットユーザーからサンプル収集して統計したもの。OneStat.comの報告によると、Webブラウザの種類ごとのシェアは次の通り。

○Webブラウザの種類別シェア
1. Microsoft IE 95.0%
2. Netscape Navigator 3.0%
3. Mozilla 1.1%

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/19.html


215 :Name_Not_Found :03/06/02 19:09 ID:???
MSとAOLの和解で「Netscapeは安楽死へ」?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/30/nebt_18.html

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 14:33 ID:???
あんたも暇だなあ。

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 14:59 ID:???
214 :Name_Not_Found :03/06/02 18:53 ID:???
Internet Explorer(IE)がWebブラウザにおけるシェアの95%を占めていることが、インターネット分析およびリアルタイムのウェブサイト分析ソフトを供給しているオランダ企業 OneStat.com( http://www.onestat.com/ )の調査によって明らかになった。

調査結果は、世界100カ国200万人のインターネットユーザーからサンプル収集して統計したもの。OneStat.comの報告によると、Webブラウザの種類ごとのシェアは次の通り。

○Webブラウザの種類別シェア
1. Microsoft IE 95.0%
2. Netscape Navigator 3.0%
3. Mozilla 1.1%

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/19.html


215 :Name_Not_Found :03/06/02 19:09 ID:???
MSとAOLの和解で「Netscapeは安楽死へ」?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/30/nebt_18.html

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 15:11 ID:ScITZgxH
1つのテキスト入力フィールドだけにonCopyイベントを適用するなんていうのは可能なんですか?

264 名前: 投稿日:03/06/03 16:08 ID:???
インラインフレームを使用しているのですけど
検索サイトなどでインラインフレーム部分(子フレーム部分)が引っかかり
親フレームがみえません。
子フレーム部分がひっかかっても親フレームに移行するJavaScriptというのは
可能なのでしょうか?

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:21 ID:???
>>263
よく分からないんだけど、そのフィールドにoncopyを指定するって
いうんじゃだめなの。どうせIE専なHTMLにするんでしょ。
>>264
ふつーのフレームの場合と同じでいけると思うけど駄目?やってみた?
ふつーのフレームの場合は検索すればいくらでもある。

266 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:28 ID:qEeAg6Ag
なんでもいいからゲームのソース貼ってよ
コピペするだけで使えるやつ

267 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:29 ID:???
IE専なHTMLってなんですか?
IE専用のDTDでもあるんですか?

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:29 ID:???
そんなこと言ったらブラクラのソース貼られるぞ

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:30 ID:???
>>266
そういうのはこのスレじゃないような気がするが。

270 名前:263 投稿日:03/06/03 16:31 ID:ScITZgxH
>>265
ありがとうございます。
勝手にbodyタグにしか使えないと思ってただけですた・・・。

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:31 ID:???
>>267
インラインフレームってのIEだけのもの
(他のブラウザでも最近は対応してるけど)

そういうヤツ。

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:31 ID:???
>>267
いや、そんなものはないけど。oncopy属性なんてW3CのHTMLには
ないからそう書いただけで。

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:33 ID:???
>>271
何いってんの。iframeはW3Cの標準に入っているよ。さすがに
Transitionalだけどさ。

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:33 ID:???
なるほど、それでIE専用というわけですか。
どうもです。

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:35 ID:???
うそ、iframeってTransitionalだったんだ…
知らなかったよウワン

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 16:45 ID:???
つーかiframeなんぞ(ry

277 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 17:09 ID:???
>>276
そーいうけどね。隠しフレームにロードさせたりして道具にするぶん
にはiframeって便利だろ。JavaScript的には欠かせないと思うがね。

278 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 17:21 ID:???
JavaScriptなら普通にframesetかなあ。
object要素ってiframeの代用になるんだろか…

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 17:44 ID:???
>>278
問題はobject要素の中にロードさせたHTMLドキュメントのドキュメント
オブジェクトや対応するウィンドウオブジェクトの取り出し方が不明な
こと。これが分かれば代用になるんだけどねえ。

iframeも微妙に普通のフレームと違うから使いづらい面があるけどね。

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 17:46 ID:???
>>279
お前の勉強が足りないから不明なだけ。

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 17:49 ID:???
>>280
そうかできるんだ、知りた〜い!


282 名前:  投稿日:03/06/03 18:06 ID:Q4R2Ft5K
http://www.thebbs.jp/hack/1042390094.html
これの30番当たりのってどうやんの?

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 18:29 ID:???
>>282
どうやるのって…この横線抹消のこと? それはJavaScriptと無関係だけど。

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 18:34 ID:???
>>281
ごく普通にDOM仕様書なりベンダーのリファレンスなりを読めばわかることだと思うが。

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 19:20 ID:c784BJBA
質問させてください。

javascriptを用いてレイヤーを用いたポップアップ(Tips?)を
作ったのですが、サイトをフレームで分けているために
Tipsがフレームからはみ出してしまう部分は隣のフレームの
下になってしまって見ることが出来ない状態になってしまいました。
Tipsの位置を変更することでなしに、隣のフレームにまたがった状態で
Tipsを最上面に表示することは出来ないのでしょうか?
もしわかる方がいらしたら、アドバイスをお願いいたします。

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 19:43 ID:i3KTCbFC
元のページでフォームの内容を書きこんで、JavaScriptで書き出された
次のページのフォームを送信すると、マックのIeでは文字化けしないのに、
ウィンドウズのIeから送信すると文字化けが起こります。何の原因が
考えられますか?

次のページに飛んだ直後HTMLソースをみると正常なのに、なんか送信の前に
右クリックで「最新の情報に更新」をやってから、ソースを覗くとHTMLが
全て全角になってしかも、日本語の2バイト文字が全部化けてしまってます。
メールで送信されたものも化けます。こんなことってどうして起こるのですか?




287 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 20:09 ID:???
>>284
なるほど、 contentDocumentでドキュメントが取れるのね。
で、ウィンドウオブジェクトはどうすればいいの?

288 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 20:11 ID:???
>>285
何回も出ている質問だけど、できないね。


289 名前:285 投稿日:03/06/03 20:15 ID:c784BJBA
>288
どうもありがとう。

やっぱり出来ないのか・・・ちょっと残念ですが。

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 20:26 ID:???
>>287
DOM2 Views を参照汁。

291 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:07 ID:???
なるほど、Viewsにあったのね。勉強になった〜。

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:14 ID:???
>>288
初心者には無理だが出来るぞ

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:18 ID:???
>>292
うーん、どうやってやるの?レイヤーってフレームの中身だから
原理的に無理のような…上に出すときにウィンドウを作るとか?
向こう側のフレームにもレイヤーのかたわれを出すとか?説明
キボーン。

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:20 ID:???
>>290-291
だがMSのドキュメントを見るとdocumentオブジェクトはdefaultView
プロパティを持っていない…実は持っていたりするの?

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:52 ID:bZgyEyv7
ログイン→メニュー→登録ページ

のようなサイトがあるとき、必ずログインから入るようにして、
途中のメニューなどに直にアクセス出来ないようにしたいのと、
メニューや登録ページなどをお気に入りにも登録できないよう
にしたいのです。
フレームを使う以外にJavaScriptなどで可能でしょうか?

また、ページを開いたときに一回だけ強制的にリロードする
ようなこと出来るでしょうか?


296 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 22:55 ID:???
>>295
JavaScriptでは無理。.htaccessでどうぞ。
(お気に入りに登録はできるけど、それでもパスワード入力しないと見れない。)

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 23:09 ID:???
>>295-296
ログインページでクッキー発行して、他のページはクッキーがないと
ログインページに飛ぶようにする、とかでどうかな。

強制リロードもクッキーで同様にできるよね。


298 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 23:22 ID:???
>>294
IE6はDOM2関連はほぼ全滅だから。

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 23:28 ID:???
いやまあその言い方もちょっと。getElementById()
なんていうのもDOM2から入ったわけだし。ボロボロ
だけどだましだまし使うという感じなのかな。

300 名前:177 投稿日:03/06/03 23:28 ID:???
>>187

亀レス申し訳ありません。

戻り値falseを設定したところ、うまく機能しました。
また、イベントonClick中の JavaScript:ほげほげ 
は不適当であることも勉強になりました。

大変ありがとうございました。


301 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 23:40 ID:???
>>299
そりは突っ込まれるぞい。
getElementById は DOM1HTML からあって DOM2 で Core に移動したんじゃん。

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/03 23:43 ID:???
>>301
それは知らなかった(か記憶にとどめていなかった)。またまた
勉強になっちゃったな〜♪多謝。

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 00:42 ID:3TeBRqBu
<!--
var i, dstep;var iheight = 41;var iwidth = 48;var step = 0.1;
i=0;
dstep = step;
function zoomImage(){
if( i>2.5 ){dstep = -step;}
if( i<0 ){dstep = step;}
if(document.getElementById){
document.getElementById("logoimage").
setAttribute('width', iwidth*i);
document.getElementById("logoimage").
setAttribute('height', iheight*i);
}
else if(document.layers){
msg = '<img src="iruka.gif" width="' +iwidth*i+
'" height="' +iheight*i+ '">';
document["subtitle"].document.open("text/html");
document["subtitle"].document.write(msg);
document["subtitle"].document.close();
}
i+=dstep;
timerID = setTimeout("zoomImage()",100);
}
//-->
繰り返しから抜けるためにはclearTimeoutをどのように入れればいいのですか?


304 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 00:49 ID:???
>>303
どのタイミングで抜け出たいのよ?

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 01:01 ID:3TeBRqBu
>>304
一回だけ、拡大縮小をして、画像が消えた時点です。


306 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 01:35 ID:???
付け焼刃でいいのなら、
if( i<0 ){dstep = step;}

if( i<0 ){ clearTimeout(timerID); }
に。

307 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 01:36 ID:???
>>306
if( i<0 ){ clearTimeout(timerID); return; }
にして。

308 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 01:38 ID:???
>>307
いや、
if( i<0 ){ return; }
でもいいや。

もしくは、setTimeoutのところを、
if(i >= 0) timerID = setTimeout("zoomImage()",100);

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 02:12 ID:MSvciwbJ
>>296
ありがとうです。
.htaccessでやることにしました!


310 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 05:52 ID:3TeBRqBu
<<307さん
先き程は、ありがとうございました。if( i<0 ){ clearTimeout(timerID); }だと、画像が完全に消えたのでこれにしました。
ところが、抜け出した後、違う画像で拡大縮小をもう一回したいのです、いろいろとためして
暴走中です、突破口だけでも教えてください。いま、サンプルを探しています。


311 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 06:36 ID:ZgbXqtVt
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
/(^口^)/
踊ろうゼイ! ζζζζζ ・・・。ξξξξξ 祭り♪


312 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 07:17 ID:el7xQf6/
質問です。駆け出しです。
別ウィンドウをdocument.writeでまるまる<html>から書き出しているのですが、
その関数を呼び出す際に、ある時だけ、少しだけ変更したくて、
あるタグの内容を変更したい時はどうしたらいいでしょうか?
やはり別関数を用意するしかないのですか?

313 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 07:31 ID:???
>>309
サンプルを探すて…自分が使ってるコードくらい読めないと。
本当は綺麗に整理したいとこだけど、とりあえずだったら
iheight、iwidth、i、dstepを初期値に戻してzoomImage()を
もっかい呼べばいいんじゃないの。試したりしてないけど。
>>312
関数にはパラメタというものが渡せます。ですから、その
変化する内容をパラメタとして渡して、関数の中では該当
箇所で普通の文字列のかわりにパラメタを書き出せばいい
んじゃないですかね。ものすげー初歩的なことですけど。
書き方とかはチュートリアルサイトを探してみてね。

314 名前:312 投稿日:03/06/04 11:20 ID:???
>>313
チュートリアル見つつ、やってみています。
初歩の質問に、レス有難う。

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 13:47 ID:???
>>279-281
普通にわからないんだけど、マジで方法あるの?

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 14:20 ID:???
>>315 一応ドキュメントツリーは取れると分かった。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function show() {
var elt = document.getElementById('o0');
var doc = elt.object || elt.contentDocument;
var body = doc.body || doc.documentElement;
document.forms.f0.elements.t0.value = body.innerHTML;
}
</script>
</head><body>
<object id="o0" type="text/html" data="t.html" style="width:200px;height:200px">
objet...</object>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="button" value="show" onclick="show()"><br>
<textarea name="t0" rows="10" cols="40">textarea...</textarea>
</p></form></body></html>

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 15:21 ID:???
>>316
window オブジェクトは、
IE の場合は elt それ自体で、
Mozilla だと elt.contentDocument.defaultView
でいいのかな?

318 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 15:29 ID:???
ついでに、IE と Moz って親と子のウィンドウの onload が呼ばれるタイミングが逆なのかな?
自分の環境(w2k, IE6SP1, Mozilla1.3)だと
IE: 親→子
Moz: 子→親
の順のようだけど。

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 16:16 ID:???
>>318
読み込みが完了するタイミングが違うだけだろ。

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 17:37 ID:PogXSxzp
よくありがちな、価格や面積などを選択するフォームで、
(というか説明しずらいので、
http://31.com/tmp/search_house.html を見てもらったほうが早いかと思うのですが)
submitされたときに
「価格の下限値が上限値を超えています。」
「土地面積の下限値が上限値を超えています。」
「建物面積の下限値が上限値を超えています。」
というアラートを出したいのですが、下2つのアラートが出ません。なぜなのでしょうか?
該当のソースは以下の部分です。(HTMLソース全体は、上記URLです)
<SCRIPT Language="JavaScript">
function Check_and_Submit(){
price_under = f.price_under.value; price_top = f.price_top.value;
landarea_under = f.landarea_under.value; landarea_top = f.landarea_top.value;
bldarea_under = f.bldarea_under.value; bldarea_top = f.bldarea_top.value;
if ((price_under != "") && (price_top != "") && (price_under >= price_top)){
alert("価格の下限値が上限値を超えています。");
return false;
}
if ((landarea_under != "") && (landarea_top != "") && (landarea_under >= landarea_top)){
alert("土地面積の下限値が上限値を超えています。");
return false;
}
if ((bldarea_under != "") && (bldarea_top != "") && (bldarea_under >= bldarea_top)){
alert("建物面積の下限値が上限値を超えています。");
return false;
}
}
</script>
<form action="search.cgi" name="f" method="get" onSubmit="return Check_and_Submit()">

321 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/04 17:58 ID:???
>>320
まず、price_underかprice_topのどちらか一方でも""のときは警告しない、
という論理で合っているのね?あと、テキスト欄に入力された値はもともと
文字列なんで、大小比較するには数値にしないと思った通りにならない。
つまり「parseFloat(price_under) >= parseFloat(price_top)」等ね。

322 名前:320 投稿日:03/06/04 18:11 ID:???
>>321
その論理であってます。(すいません、言っておくべきでしたね)

parseFloatしたところ、うまく動作しました。
1つかしこくなりました。ありがとうございました。


323 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 00:19 ID:???
document.referrerって、location.hrefからページを移動したときは
正常に取得できないんだけど、取得する方法ってありますか?


324 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 00:37 ID:???
ありません。仕様ですから。

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 02:02 ID:???
>>324
( ゜Д゜)えー
( ´・ω・)

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 02:32 ID:???
そもそも、んなことできたら
訪問者に自動クリックさせて(隠しフレームでもいい)バナー広告で大もうけってゆーか、
バナー広告商売がなりたたなくなります。
つーか、おめーそれやろうとしてたんかい!

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 02:50 ID:???
>>323
取得されたそれが正常なものとされているんだよ。
何ら異常なし。

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 05:20 ID:pJJWuG6Q
scrollbars=yesとすると、IEでは必要なくても空のたてすくろーるばーが
出るのは仕様ですか?NNでは(必要ない大きさにウィンドウサイズを調整すると)
出ないんですけど。こっちがいい…。
大きな画像を見せる別ウィンドウで、初期状態は必要ない大きさでウィンドウを開く
のですが、一応スクロールバーも使えるようにしておきたいので。

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 07:18 ID:???
>>328
「推奨ブラウザ:NN」と書きましょう。

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 07:59 ID:???
>>328
<body style="overflow='auto'">
# 互換モードでどうぞ

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 08:03 ID:???
なんかすげー大間違った。style="overflow:auto" じゃんねえ。
標準モードでもいけたわ。標準モードの場合はhtml要素ね。
# >>330 の記述で動くIEもIEだが、やっぱ互換モードって怖い(苦笑)

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 10:55 ID:???
>>228-231
少しCSSの勉強をして作り直してみた。一応それっぽい。body(ないし
html)のoverflowを直接いじるのは結構面倒なことがありそうなんで。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
body { overflow:hidden; margin:0px; padding:0px; height:100% }
html { overflow:hidden; margin:0px; padding:0px; height:100% }
#main { position: absolute; top: 0px; left: 0px;
width: 100%; height: 100%; overflow: auto }
</style>
<script type="text/javascript">
function set(o) { document.getElementById('main').style.overflow = o; }
</script>
</head><body><div id="main">
<p><a href="javascript: set('auto')">auto</a></p>
<p><a href="javascript: set('scroll')">scroll</a></p>
<p><a href="javascript: set('hidden')">hidden</a></p>
<p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p>
<p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p>
<p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p><p>main...</p>
</div></body></html>

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 10:57 ID:???
あ、TransitionalになってるのはIEの互換モードでチェックしてみたから
で、HTML的にはStrictが正しい、スマソ。

334 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 13:32 ID:???
>>333
死ね

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 13:53 ID:???
>>334
それで >>332 は氏ななくてもいいんですか (w


336 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 14:01 ID:???
>>333
用途に適した文書型を選べばいいのであって、どっちが正しいなんてのはないんだよ。
無用かつスレ違いな摩擦を生みたいわけでないなら、余計なこと言わん方がいいかと。

337 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 15:05 ID:qzwrxhTe
アクセスする度に画像がランダムに変わり、且つ
その画像も一定時間もしくは時間指定で
ランダムに変えるというのはできますでしょうか?


338 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 15:42 ID:???
>>337 ホレ。N4/Gecko/IE。時間指定だともうちょっと面倒かな。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var imgs = ['t0.png','t1.png','t2.png'];
function set() {
document.images[0].src = imgs[Math.floor(imgs.length*Math.random())];
setTimeout(set, 10000); // 10秒
}
</script>
</head><body onload="set()">
<p><img src="t0.png" alt="test"></p>
</body></html>


339 名前:337 投稿日:03/06/05 16:53 ID:???
>>338
わ、わ。ありがとうございます!
わざわざつくっていただけるなんて・・・・。

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 16:55 ID:???
>>338
ウソつくなよ

341 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 17:12 ID:???
>>340
自分が未熟で嘘書いてしまうことはあると思うよ。そゆときは
ちゃんと解説つきで指摘してもらえると嬉しいね。

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 17:28 ID:???
どこが嘘なんだ…??

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 17:54 ID:???
内容的に微妙な質問なので、
どのスレで質問すべきか迷ったのですが、レイヤー絡みということで。

<DIV STYLE="position:absolute ; visibility:visible ; z-index:2 ; top:20px ; left:20px ;">
<TABLE BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="200" HEIGHT="200">
<TR><TD BGCOLOR="#ff9900"> </TD></TR>
</TABLE>
</DIV>

<DIV STYLE="position:absolute ; visibility:visible ; z-index:1 ; top:100px ; left:100px ;">
<TABLE BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="200" HEIGHT="200">
<TR><TD BGCOLOR="#666666"> </TD></TR>
</TABLE>
</DIV>

<DIV STYLE="position:absolute ; visibility:visible ; z-index:0 ; top:200px ; left:200px ;">
(適当な「Flashファイル」設置タグ)
</DIV>

こんな感じで、Flash<テーブル<テーブルの順に
重ねて表示しようとしたのですが、
どう足掻いてもFlashファイルが優先的に最前面に表示されてしまいます。
Flashファイルを最背面に表示させる方法は無いのでしょうか?

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 18:38 ID:???
>>343
それは無理。Flashの表示っていうのは「プラグイン」つまりブラウザが
その場所だけ枠空けてFlashプレーヤにお任せにすることで表示している。
ということはその上にHTMLものを表示するなんて原理的に無理。
…と、ここまでだとスレ違いなんで。動かしたい内容によっては、Flash
をやめてJavaScriptとかで動かすようにすればテーブルをその前に重ねる
ことも可能ではある。以下例題。N4/Gecko/IE/O7。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var suf = 'px', x = 10, y = 0, dx = 3, dy = 4, s = null;
function step() {
if(s == null) {
if(document.getElementById) s = document.getElementById('d0').style;
else { s = document.d0; suf = ''; }
}
s.left = (x += dx) + suf; s.top = (y += dy) + suf;
if(x < 0 || x > 300) dx = -dx;
if(y < 0 || y > 300) dy = -dy;
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 50)">
<div id="d0" style="position:absolute;z-index:5"><img src="t0.png"></div>
<div style="position:absolute;z-index:10"><table border="2" summary="test">
<tr><td width="200" height="200">Test...</td></tr>
</div></table>
</body></html>

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 18:55 ID:???
>344
お答えありがとうございます。
複雑なFlashのあるページにレイヤーによるポップアップを
表示させようとしてましたが、半日の努力が水泡に帰しましたー。
気を取り直して早速別の策を練ってみることにします。

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 20:48 ID:9nPBNjqR
>>343
iframeならflashより全面に表示できる。

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/05 23:45 ID:???
>>346
なるほろー、iframeならいいんだ。flash画面をテーブルとかの背景に
透けて見えるようにするのかと思ったけど、ベタで隠していいんなら
それでいいわけね。

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/06 14:43 ID:???
>346
その手法も考えたが、IEにしか対応していないのかな。
クロスブラウザを考慮するとこれは最後の手段か。

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/06 16:38 ID:mP/NRstQ
質問です。
ある日にちからある日にちまでの
平日の日数だけを計算するのって可能でしょうか?
休日の日数の引き方がわけわからなくて苦戦してます。
よろしくお願いします。

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/06 16:45 ID:???
>>349
日曜日を引くのは簡単だけど祝日はカレンダーの祝日データを
持っているしかないよね。それは全部打ち込むの?年によって
違ったりするけど…

351 名前:初心者 投稿日:03/06/07 12:34 ID:5ynpk94f
教えて下さい。
var menuItems = [
['infomation','/info/info1.html',
[
['infomation','/navi/info2.html']
]
],
と、定義。
inhalt+='<a href="' + menuItems[i][2][x][1] + '">';
inhalt+=menuItems[i][2][x][0] + '</a><br>';

などとhtmlを書き出すのですが、
['infomation','/info/info1.html',の「infomation」を
「会社案内」として
['会社案内','/info/info1.html',とすると
文字化けしてしまいます。
文字化けを解消するのにはどうしたら良いのでしょう?
(これだけでは情報が少ないでしょうか・・・?)


352 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 13:46 ID:???
>>351
まず、その作ったものをどうやって書き出しているのか教えてみて。


353 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 14:03 ID:Dsj7dXOI
<head>
<script>
 C = 0;
 function test(){
  if (C < 10) {
   event.srcElement.innerHTML = C;
   C ++;
   setTimeout("test()",1000);
  }
 }
</script>
</head>
<body>
 <span onClick="test()">Click!</span>
</body>

このスクリプトでやりたいことは、Click!をクリックすると その文字が0になり、1秒ごとにその文字が増えていく(そして10で停止する)というものです。
しかし、setTimeout("begin()",1000); とすれば event.srcElement が変わってしまうようで、エラー(オブジェクトがありません)がでます。
for文などでループさせればいいのかと思って

 function test(){
  for (C = 0; C < 11; C++) {
   event.srcElement.innerHTML = C;
  setTimeout("",1000);
  }
 }

としてみましたが、Click!をクリックするといきなり10と表示されます。for文の中を
 setTimeout("event.srcElement.innerHTML = C;",1000);
のようにするとエラー(オブジェクトがありません)が出ます。

どこがおかしいのか自分では分かりません。どなたか教えていただけませんか?

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 14:12 ID:???
>>353
「setTimeout(なんとか, 時間)」というのは「なんとか」を指定時間後に
実行するよう設定するだけで、それ自体はすぐ終ってしまう。つまりsleep()
なんかとは違う。だから2番目のはまったくナンセンス。「1000ミリ秒後に
何もしないという動作を11個登録してすぐ終る」だけだから。

1番目のでエラーになる理由はevent.srcElementなんてイベントが起きるたび
にどんどん変わるから。だからonclickで呼ばれる関数と指定時間後に呼ばれる
関数とを分けて前者でevent.srcElementをどっかの変数に覚え、後者ではその
覚えたものを使うようにすれ。

355 名前:353 投稿日:03/06/07 15:05 ID:???
>>354
言われて見ればその通りですね。
おかげさまで解決いたしました。ありがとうございます。

356 名前:null 投稿日:03/06/07 16:46 ID:ypfgkoEe
自分のサイトをカテゴリー分けしています:

category(0)={'index.html','history.html'}
category(1)={'js_samples.html','js_demo.html','js_memo.html'}
category(2)={'log1.html','log1.html'}

仮に上のような分類をしている時に

Fn=new Array;
Fn=parent.frames[1].location.href.split('/').reverse();
fn=Fn[0];

てな感じで表示中の file name (fn)を得たとします.
さて, fn から逆にカテゴリー番号(index number)を得たいのです.
loop でブン回すのは,イマイチあか抜けない気がいたします.
なにか良いアイディアはないものでしょうか ?

・ やりたいこと:
document.forms[0].elements[0].selectIndex=n;

357 名前:null 投稿日:03/06/07 16:51 ID:ypfgkoEe
訂正:
selectIndex -> selectedIndex

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 16:56 ID:???
nullうんこくさい

359 名前:null 投稿日:03/06/07 17:00 ID:ypfgkoEe
>>358
どうでもいいけど,いい方法ない ?

360 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 17:07 ID:???
>Fn=new Array;
不要
>・ やりたいこと:


配列じゃなくて、文字列でもって検索(indexOf)するとか

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 17:08 ID:???
null po

362 名前:無料動画直リン 投稿日:03/06/07 17:11 ID:+ySWmzul
http://homepage.mac.com/norika27/

363 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 17:14 ID:???
>>356 Objectをハッシュ表として使う。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var cat = [['index.html','history.html'],
['js_samples.html','js_demo.html','js_memo.html'],
['log1.html','log1.html']];
var tbl = new Object();
for(var i = 0; i < cat.length; ++i) {
for(var j = 0; j < cat[i].length; ++j) tbl[cat[i][j]] = i;
}
function look() {
document.forms.f0.elements.t1.value=tbl[document.forms.f0.elements.t0.value];
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="text" name="t0">
<input type="button" value="lookup"onclick="look()"><br>
<input type="text" name="t1">
</p></form></body></html>

364 名前:null 投稿日:03/06/07 17:38 ID:ypfgkoEe
>>360

>不要
Array 宣言しなくても良いってことなのね ?
しらなかったぁ〜 !!!

>?
任意のファイルから frame を呼び出した時に select menu に
JavaScript で options を書込んでいます.
そうすると select menu の選択状態は自動的に selectedIndex=0 になってしまう.
<select onChange="jump()"> てな方法で location.href='〜' を呼び出して,
selectedIndex=0 に相当するファイルに飛ぼうとすると困る訳なのよん.

したがって select menu の選択状態を強制的に変更したい訳.

>配列じゃなくて、文字列でもって検索(indexOf)するとか
知りたいのは(便宜的な)ファイルの番号ではなく,
ファイルの属するカテゴリー番号なのですけど...
やっぱり loop でやるしかないのかな ?

365 名前:null 投稿日:03/06/07 17:57 ID:ypfgkoEe
>>363
サンプルありがとうございます.
アルゴリズムを勉強させていただきます.

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/07 23:15 ID:???
>>365
別にアルゴリズムなどないです。もっと簡単なのがよければ次のように。
var tbl = new Object();
tbl['inde.html'] = 0;
tbl['history.html'] = 0;
...
tbl['log1.html'] = 2;

367 名前:js 投稿日:03/06/08 02:21 ID:MaD6VTfC
センター寄せになっているページで、
プルダウンメニューをレイヤーを使って実現したいです。

---------------------------
ユーザーのWINDOWサイズを取得

windowサイズからコンテンツサイズを引いて、それを2で割る。(左側の余白の数値がわかる)

コンテンツの端からレイヤーの位置までは絶対数だから、
余白の数字とコンテンツの左端からの絶対数をたす。
----------------------

このような方法で、
センター寄せページでもレイヤーを実現できる
ということは分かったんですが。

各OS、ブラウザのwindowサイズ取得のjavascriptまではできたのですが、
その後の一連の流れを命令するスクリプトがわかりません。
アドバイスをお願いします。


368 名前:js その1 投稿日:03/06/08 02:22 ID:MaD6VTfC
センター寄せになっているページで、
プルダウンメニューをレイヤーを使って実現したいです。

---------------------------
ユーザーのWINDOWサイズを取得

windowサイズからコンテンツサイズを引いて、それを2で割る。(左側の余白の数値がわかる)

コンテンツの端からレイヤーの位置までは絶対数だから、
余白の数字とコンテンツの左端からの絶対数をたす。
----------------------

このような方法で、
センター寄せページでもレイヤーを実現できる
ということは分かったんですが。

各OS、ブラウザのwindowサイズ取得のjavascriptまではできたのですが、
その後の一連の流れを命令するスクリプトがわかりません。
アドバイスをお願いします。

windows取得のjsはその2に書きました


369 名前:js その2 投稿日:03/06/08 02:27 ID:MaD6VTfC
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>sample</title>
<script language="JavaScript1.2" type="text/javascript">
function getBrowserVersion(){
str = navigator.appName.toUpperCase();
version = 0;
appVer = navigator.appVersion;
if (str.indexOf("NETSCAPE") >= 0){
s = appVer.indexOf(" ",0);
version = eval(appVer.substring(0,s));
if (version >= 5) version++;
}
if (str.indexOf("MICROSOFT") >= 0){
appVer = navigator.userAgent;
s = appVer.indexOf("MSIE ",0) + 5;
e = appVer.indexOf(";",s);
version = eval(appVer.substring(s,e));
}
return version;
}
(つづきはその3)

370 名前:js その3 投稿日:03/06/08 02:32 ID:MaD6VTfC
var vNum = getBrowserVersion();
var bName = navigator.appName.charAt(0);

function Sample1(t){
alert(GetWindowSize(t)+"px");
}



371 名前:js その4 投稿日:03/06/08 02:33 ID:MaD6VTfC
function GetWindowSize(type){
switch(type){
case "width":
//for MAC IE
if(navigator.appVersion.indexOf("Mac") > -1){
if( bName == "M"){
return(document.body.clientWidth);
}else{
if( vNum < 5 ){
return(innerWidth);
}else if( vNum >= 5 ){
return(innerWidth);
}
}
}else{
if( bName == "M"){
return(document.body.clientWidth);
}else{
if( vNum < 5 ){
return(innerWidth);
}else if( vNum >= 5 ){
return(innerWidth);
}
}
}
break;
default:
return(-1);
break;
}
}
</script>

372 名前:js その5 投稿日:03/06/08 02:33 ID:MaD6VTfC
<body>
<form>
<input type="button" value="ウインドウ幅" onclick="JavaScript:Sample1('width')">
</form>

</body>
</html>

ながくてすみませんでした・・・。
よろしくお願いします

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 03:15 ID:???
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
<!--
function ip(){
var settou=document.form1.textfield1.value;
var setugo=document.form4.textfield4.value;
var min=document.form2.textfield2.value;
var max=document.form3.textfield3.value;
for(i=min;i<=max;i++){
document.write(settou+i+setugo+"\n");
}
}
// -->
</script>
テキストフィールドに接頭・最初・最後・接尾を入れると表示される筈なんですけど、
settou="61."
min=96
max=111
setubi=".0.0"
で実行しても何も起こらない・・・
つД`) タスケレ !!

374 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 03:26 ID:???
>>373
あたりまえだろ
form1〜4って何よ?

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 03:46 ID:???
>374
<form name="form1" id="form1" method="post" action="">
<input type="text" name="textfield1" value=""/>
接頭
</form>
<form name="form2" id="form2" method="post" action="">
<input type="text" name="textfield2" value=0 />
始め
</form>
<form name="form3" id="form3" method="post" action="">
<input type="text" name="textfield3" value=255 />
終り
</form>
<form name="form4" id="form4" method="post" action="">
<input type="text" name="textfield4" value=""/>
接後
</form>
<form name="form5" id="form5" method="post" action="">
<input type="submit" name="Submit" value="スタート" onClick="ip()"/>
</form>

376 名前:null 投稿日:03/06/08 08:49 ID:qYVhmXmW
>>375
Script 以前に id 以外すべて同じの form を 5 つも用意する理由は何 ?

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 10:24 ID:???
>>367
長い場合は別途うpろだ等に投稿してそれをリンクしていただけるとうれしいです。
とりあえず。

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 10:27 ID:???
>>373
これは…ポートスキャンの踏み台列挙…?

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 11:32 ID:???
>>373>>375
動かなくて当然

380 名前:null 投稿日:03/06/08 11:39 ID:qYVhmXmW
>>379
だ〜よねぇ〜.
なぜって, document.write とやった途端に
Script そのものがお亡くなりになっちゃうもんね.

document.write 恐るべし !!!

381 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 12:02 ID:???
この「document.write()の常識」は本スレで繰り返しガイシュツ
なのにそのことを分かってないで質問してくる奴が多すぎ。過去
ログもうちょっと活用して欲しいねえ。

382 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 12:13 ID:???
>>368
窓サイズだけにそんな長く書いて目がくらむよ…次のでいいんじゃない?
そもそもメニュー出すんならレイヤーは絶対位置指定するだろうから中央
揃えと関係ないんじゃないのかなあ。その辺、何を問題にしてるのかよく
分からない。あと「JavaScript:」と大文字小文字MIXで書くのやめて欲しい。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check() {
var w = -1, h = -1;
if(document.documentElement && document.documentElement.clientWidth) {
w = document.documentElement.clientWidth;
h = document.documentElement.clientHeight;
} else if(document.body && document.body.clientWidth) {
w = document.body.clientWidth; h = document.body.clientHeight;
} else if(window.innerWidth) {
w = window.innerWidth; h = window.innerHeight;
}
alert(w + 'x' + h);
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript:check()">check</a></p>
</body></html>

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 12:27 ID:???
>>382
>あと「JavaScript:」と大文字小文字MIXで書くのやめて欲しい。
なんで?

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 12:34 ID:???
>>383 お答えします。RFC 2396.

Scheme names consist of a sequence of characters beginning with a
lower case letter and followed by any combination of lower case
letters, digits, plus ("+"), period ("."), or hyphen ("-"). For
resiliency, programs interpreting URI should treat upper case letters
as equivalent to lower case in scheme names (e.g., allow "HTTP" as
well as "http").

だから大文字だと気持ち悪い。ま、スレ違いだしあくまでも個人的希望です。
はい。

385 名前:js その5 投稿日:03/06/08 13:32 ID:MaD6VTfC
>>383
左寄せになっているページでは、レイヤーの位置は左隅からの絶対数で
問題なく作動できると思います。

でも、
windowに対してコンテンツがすべてセンター寄せになっている場合、
各ユーザーによって、windowの左端からの数値は変わってしまいます。
windowを広げれば、数値は大きくなるし、
windowを小さくすれば数値は小さくなってしまいます。

ですので、その数値を出すのには、
windowサイズからコンテンツのサイズを引いて2で割ることで、
左余白の数値を出す必要があると思うのですが・・・。
左余白の数値+コンテンツの左端からの絶対数 によって、
レイヤーの位置を指定したいのですが。

説明下手ですみません・・・。
いかがでしょうか??

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 15:30 ID:???
>>384
個人的希望なんかかいてんじゃねーよタコ。

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 19:22 ID:???
>>386
それも個人的希望だ罠。

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 19:26 ID:???
>>385
なるほど、それでそのセンター寄せコンテンツの幅は決まっているの?
そのセンター寄せコンテンツは1つのdivとかで囲まれているわけね?

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/08 21:35 ID:LhSFnk7D
ActiveXでメディアプレーヤーをループ再生させるにはどうすれば良い?

390 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 01:30 ID:WFANnF63
>>382
>だから大文字だと気持ち悪い。ま、スレ違いだしあくまでも個人的希望です。

お前の知的レベルは、人間としての理想とされるレベルより劣ってるから気持ち悪い。
人間をやめて欲しい。ま、スレ違いだしあくまでも個人的希望です。

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 07:26 ID:???
個人的希望を書くキモいスレはここですか?

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 08:11 ID:???
ま、RFCに背きたいという人はRFCの恩恵に預からないで
生きていって欲しいね。

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 08:12 ID:???
>>392
単に英語が読めないだけなんじゃ…

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 11:35 ID:???
>>392
大文字でもいいって書いてあるじゃねぇか。
そのくらいの英語は読めるようにしろよ。

395 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 11:56 ID:thaV9Ez1
JAVAの演算子でVBの or に当たるものはどう書くんでしょうか?
お願いします。

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 13:06 ID:???
>>394
小文字が正しいが間違って大文字で書いた場合は可哀想だから
小文字だと思ってあげるようにシヨーネって書いてあるの。
そのくらいの英語のニュアンスは読めるようにしろよ。

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 13:07 ID:???
>>395
「||」でしょ。「if(x < 0 || x > 10) ...」とか。

398 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 13:11 ID:???
>>396
別にRFCに哀れまれながら生きていけばいいんじゃないの。


399 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 13:13 ID:???
>>395
そういう質問する前にチュートリアルサイトとか見てよ。

400 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 16:50 ID:???
規格とかに囚われている奴は、
どんな遠回りをしてでも、自転車では常に道路の左側を走って目的地に行くんだろうな。
もっと上手に生きろよ。

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 17:05 ID:???
テキストは普通のままで、背景画像だけををフェードインしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 17:19 ID:???
背景画像をGIFアニメ1回ループにする

403 名前:229 投稿日:03/06/09 17:31 ID:???
>401
>229これを参考に…


404 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 18:01 ID:???
>>400
例がおかしいだろ。どっちでも距離とか手間が変わらないなら交通法規を
守るってだけだ。わざと逆走る奴はとっとと車にひかれてください。
大文字小文字MIXで打つより小文字だけで打つ方が早いわけだからね。

405 名前:null 投稿日:03/06/09 18:34 ID:Hd77BBXT
つまらない言い争いはやめてちょ.
お友達同士なら自分たちのサイトなり縄張りでやってね.

406 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 18:53 ID:???
>>405
そういやあんた誰だ。

407 名前:null 投稿日:03/06/09 19:33 ID:Hd77BBXT
>>406
誰って聞かれても...

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 22:10 ID:qo69shQ2
onclick="window.top.location('www.*****/index.html')"

この記述でフレームを指定するにはどうすればいいでしょうか?

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/09 23:05 ID:???
>>407
window.top が何を指してるのか考えてみよう

適当なフレーム組んで、
self.location 〜 とか parent.location 〜
ってのを試してみる

410 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 04:44 ID:???
一日中官考えてもイイ方法が思いつかないので質問させてもらいます(つД`)

簡単にいうと、フレーム内に外部ページからリンクを貼られちゃう事ってありますよね?
相手ページにTarget属性してもらうのも対策法ですけど、
自分のページで、フレーム属性(?)を取得してTOPに強制的に変更する方法
どなたか分かりますか?

オブジェクト名をすっかり忘れてしまって手付かずです _| ̄|○

411 名前:null 投稿日:03/06/10 07:08 ID:Ue7xsT8R
>>410
質問の趣旨をイマイチ把握できないので,確認するね.

>フレーム内に外部ページからリンクを貼られちゃう事ってありますよね?
>相手ページにTarget属性してもらうのも対策法ですけど、
これは,あなた以外の誰かが本人のサイトの frame 内に,
あなたのファイルを表示する事と読み取れます.
もし,そうならばマナー違反なので,抗議した方がよろしいかと...

>自分のページで、フレーム属性(?)を取得して
>TOPに強制的に変更する方法どなたか分かりますか?
強制的に frame 解除させたいって事 ?


412 名前:直リン 投稿日:03/06/10 07:11 ID:8Ex1tJYG
http://homepage.mac.com/yuuka20/

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 08:10 ID:???
>>410-411
そゆことする奴は抗議しても聞かないってのが多いしね。自ページが
フレームに入れられているかどうか知るには
「if(window.top != window.self) ...」その時トップページを飛ば
すには「top.location.href = 'URI';」またトップページを飛ばす
変わりに自ページを「フレームに入れるなゴルア!」とかに取り替え
てもいいよね。そのときは「self.location.href = 'URI';」とか。

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 10:54 ID:???
戻れるようにreplaceにしろよ

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 11:16 ID:???
>>414 なるほど、勉強なりました。

416 名前:sato 投稿日:03/06/10 12:05 ID:98b2+H36
こういった動きのものをつくりたいのですが・・・。
(1)HTMLを読み込む
(2)(1)の完了前に、Load数をカウントするASPを呼ぶ
(3)ASPの方で、(1)のHTMLファイルを呼ぶ
とにかく、HTMLファイルをロード数をカウントし、
HTMLファイルを表示させたいのです。
HTMLとASPファイルは分離させたいのです。
それで今、(1)のファイルを以下のようにしています。
☆test.html
<script language="JavaScript">

function funcLoadCount(){
location.href = "count_load.asp?id=123&href=test.html";
}

</script>
<body onLoad=funcLoadCount()>
といったかんじです。このままだと、永久にループしてしまいます。
ロードして、ASP呼んで、ASPがまたロードしてというようなかんじで。
これをJavaScriptで阻止する方法はないでしょうか。


417 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 12:32 ID:???
>>416
クッキーとかいろいろな方法があると思うけど、とりあえず「#」をつけて区別とか。
function funcLoadCount() {
if(location.hash == "") location.href = "count_load.asp?id=123&href=test.html#1";
}
試してないけど。


418 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 12:53 ID:???
>>416
>とにかく、HTMLファイルをロード数をカウントし、
>HTMLファイルを表示させたいのです。
単にHTMLファイルのアクセス数をカウントしたいだけ?
だったらごく普通のカウンタみたいに画像を出力するようなASP作って
HTMLからimg要素で呼び出すとかすりゃいいと思うんだけれども。

419 名前:sato 投稿日:03/06/10 13:45 ID:98b2+H36
そうですね。>418
画像は出す必要ないので、レイヤーか何かでかくしてしまえば良いのですよね。
417の方も参考になるご意見ありがとうございました。

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 14:39 ID:???
リロード厨房に悩まされています、

例えば連続3回リロードしたら他のページに飛ばすとか、、、
ご存知の方よろしくお願いします。

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 15:24 ID:???
>>420
クッキーで回数数えるとかあるけど、クッキーOFFされるかも。そもそも
JavaScript OFFされたらJavaScriptじゃ対策できない。この2点がクリア
されているなら(つまりJavaScriptなしじゃ役に立たないページで、なお
かつクッキーOFFでも訳に立たないページ)、やってみてもいいかなとは
思うけど。実際どおなの?

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 15:28 ID:???
>>420
リロード厨ってことは、やっぱり掲示板とかCGIがついてるもの
だよね?だったらCGI側で対策する方がいいかもよ。

423 名前:420 投稿日:03/06/10 15:39 ID:???
掲示板でも無く、CGI無しのトップページです、

多分貼っている広告がリロードする度に変わるから
面白くてやるのではないかと思う。


424 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 16:29 ID:???
>>423
そんな奴がいるのか…ほっといたっていいような気もするが。くどいけど
JavaScriptとクッキーONでないと効かないからね。N4/Gecko/IE/Opera。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var a, c = 0;
if(a = document.cookie.match(/COUNT=(\d+)/)) c = parseInt(a[1]);
if(c > 2) location.href = 'http://www.yahoo.com/';
document.cookie = 'COUNT=' + (c+1);
</script>
</head><body>
<h1>test...</h1>
</body></html>

425 名前:どなたかお助けください… 投稿日:03/06/10 17:33 ID:I4RqsA3v
Webのデザインの関係上、画像をスタイルシートとJavaSで
<DIV>を使用したレイヤーな形で、相対的位置に表示しております。
(常に、Windowの右端から***ピクセル.下から***ピクセルな感じで、)

通常のPCブラウザなどでは、ブラウザのサイズを変更しても、
決めた相対的な位置に、その都度維持して問題ないのですが、

MacOS9.0~のIEですと、一度きまった位置から 動きません。
ただ再読込みしますと、きちんと決めた相対的位置に戻ります。
これを解決したいので、

Windowサイズを変更した場合、
自動的に再読込みさせるJavaS記述を教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。

on_Lord などのように on_WindowResizeのような
イベントなものは存在するのでしょうか…。ないだろうなあ…(涙

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 17:52 ID:???
onresizeがあるでしょ

427 名前:423 投稿日:03/06/10 17:53 ID:???
>>424
有難うございました。
早速試したところ、作動OKでした,

感謝します。

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 17:53 ID:???
>>425
JavaSってのはめずらしいね。そんなに「...cript」まで打つのが嫌?
そもそもズバリonresizeってすごい昔から(N3/IE3くらいから?)あるよ。
ドキュメント調べる習慣つけた方がいいんじゃない。とりあえずは
「<body onresize="location.reload(false)">」とかかね。

429 名前:助かりました! 投稿日:03/06/10 18:09 ID:I4RqsA3v
>>428
ありがとうございました。助かりました。
最近買った本には、onLoad とか onMouseOver とかの記述はあったのですが…
onResizeだけ、記述がなかったんですよ〜 
助かりました! これで なんとか納品できます! ホントにありがとう!

ps 納品したら 専門書を購入します。 

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 19:29 ID:???
<html><head>
<script language="JavaScript">
<!--
function wopen() {
var W1;
W1=window.open("http://www.2ch.net/");
W1.focus();
}
wopen();
//-->
</script>
</head>
<body>
test page
</body>
</html>

やりたいことは、ページ表示した瞬間に新しいウィンドウが開いて
その新しいウィンドウが一番手前に表示される、と。
たいていの環境だと問題がないんだけど、Mac OS XのNetscape7.02だと
新しく開いたウィンドウがなぜか背後に回ってしまう。
そのためにfocus()をいれてみたけど効果なし。
どうやったらこの環境でも新しいウィンドウが一番手前にくるでしょうか?

ちなみに、上記のページに
<form>
<input type="button" value="Open" onClick="wopen()">
</form>
こんな内容を追加してボタンを押せばちゃんと手前にウィンドウが表示されます。

OS XとNetscape7.02の組み合わせだと、ページ表示時にJavaScriptを実行すると
その後必ずフォーカスが戻ってしまう仕様なのかしら・・・。

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 19:42 ID:???
JavaS… Javaよりははるかにマシだね。

>>430
タイマーで定期的にfocus()するのはどうだろう?

432 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 21:13 ID:???
RFC厨ってのはstrict厨よりうざいな。
きもすぎ。豚以下。蛆虫みたいなもん。

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:03 ID:???
じゃああんたRFCのお世話にならずに生きていってよ(w

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:06 ID:???
極端すぎるんだよ馬鹿、RFC厨を非難しているのであってRFCが悪いとは書いてないだろうが
エラいのはRFCであってお前じゃねえよ

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:08 ID:???
>>434
それいいな。使わせてもらおう。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:11 ID:???
もちろんRFCが偉いことに異論はない!!!よかったよかった。
じゃjavascript: と小文字で書いてよね。めでたしめでたし。


437 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:12 ID:???
>434
ヒトのこといえないぜ

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:20 ID:???
>>434 は必死で言い返し方を考えていると見た。

439 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:21 ID:???
劇藁!もう喧嘩はいいから何か面白い質問ない?

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:24 ID:???
言い返し方の例を考えてみた。「バカヤロー! RFCに
従うかどうかは俺が決めるんでお前に指図される言われ
はない!」うーん、いまいちか。

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:25 ID:???
>>440
そゆ場合は「だから個人的希望と書いております。」とか。


442 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:27 ID:???
個人的希望を書くキモいスレはここですか?

で、>>391 に戻って無限につづく…


443 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:27 ID:???
>じゃああんたRFCのお世話にならずに生きていってよ(w

RFCを元に作られたもののを利用してる人は多いけど、
RFCそのものをを読んで利用してる人はほとんど居ない。

ブラウザの仕様を知っていれば、RFCなんて知る必要ないんだよ。

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:29 ID:???
>>443
へー、ここはいつからブラウザ利用板になったんだ?
Web製作板だろ。アマチュアかよ。

ところでブラウザのURI窓にアンタが打っているものは
何なの?ブラウザのマニュアルに何か書いてあったかい。

445 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:31 ID:???
すまん。
RFCって何?

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:31 ID:???
IEの仕様を隅から隅まで知っていると豪語する天をも恐れぬ
輩がいるスレはここでつか?

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:31 ID:???
その罵り合いは他所でやっとくれ。

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:36 ID:???
論点はRFCに従うか否かじゃなくてRFC厨房が邪魔かどうかだと

449 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:39 ID:???
>>447 スマソね、自分もやめた方がいいと思う。
>>445 RFC --- IETFとかが取りまとめるインターネット標準群というか。
RFC 2396 --- URIの形式の標準
RFC 2109 --- HTTPプロトコル
RFC 793/791 --- TCP/IP
ほか電子メールとかも全部RFCで決めている。このスレがらみでRFCじゃ
ないもの --- HTML→W3C、JavaScript→ECMA、その他IE独自のはMSとか。

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:41 ID:???
2ちゃんの鉄則だろ。邪魔だとかいって叩いてもどうにもならん。
スルーすればいい。

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:42 ID:???
スルーするだけの人間ができてない奴がいるのが問題。

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:43 ID:???
誰か削除依頼だしてみたらどうだ?

453 名前:434 投稿日:03/06/10 22:44 ID:???
ごめんよ、風呂上りなもので勢いで書いちまった
見事に釣られた

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/10 22:50 ID:???
>>431
ありがd。
setTimeout("W1.focus()", "1000");
なんてのを追加することでOS X+Netscape7.02でもなんとかなった。
あまり美しくはないけど、特に害はないはずなのでとりあえずこれでしのいでみるよ。

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:22 ID:???
javascriptなんて読みづらいだけだろ。
JavaScriptでいいだろ。
スレタイもそうだしな。
>>433以降
例の蛆虫がなんども書き込みしているようだが、もうどっかいけよ。

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:27 ID:???
粘着も大変だな。

457 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:29 ID:???
>>456=433
ごくろーさん

458 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:30 ID:???
w3c内でもJavaScript多いね。
Javascriptもある。

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:32 ID:???
僕は読みやすいのでJavaScriptと書いて欲しいです。
個人的希望ですがw


460 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:33 ID:???
setTimeout("W1.focus()", "1000");
ではなく、
settimeout("w1.focus()", "1000");
と書いてください。

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:36 ID:???
RFCはスレ違い。
信者は逝け。

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 00:40 ID:???
javascript:の方が一般的な気がしたり…
ローカルで動けばどっちでも良いけど

463 名前:null 投稿日:03/06/11 06:14 ID:g7rZabv0
[cookie の expire 指定の疑問]

とほほさんの所の説明によれば
expires="Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT";
と言う風に曜日を含めて指定するようになっています.

でも,今日から何日目と言った指定をするために
一々曜日まで計算させるのは面倒です.
曜日の省略をやってはいけないものなのでしょうか ?

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 09:10 ID:???
>>463
だから規格から逸脱するとブラウザによっては動かないかも知れない
わけでしょ。んなの全部チェックするより計算した方が早いよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check() {
var e = document.forms.f0.elements;
var d = parseInt(e.t0.value) * 24 * 60 * 60 * 1000; // 1日のミリ秒数
e.t1.value = new Date((new Date().getTime()) + d).toGMTString();
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input name="t0" type="text" size="30">
<input type="button" value="日後" onclick="check()"><br>
<input name="t1" type="text" size="30">
</p></form></body></html>

465 名前:null 投稿日:03/06/11 09:33 ID:g7rZabv0
>>464
回答ありがとうございます.

>規格から逸脱するとブラウザによっては動かないかも知れないわけでしょ。
>んなの全部チェックするより計算した方が早いよ。
なるほど...

>var d = parseInt(e.t0.value) * 24 * 60 * 60 * 1000; // 1日のミリ秒数
>e.t1.value = new Date((new Date().getTime()) + d).toGMTString();
サンプルありがとうございます.
一日を mili second に変換するのかぁ〜...
日数計算の勉強をサボっていたのがいけなかったのね.
勉強になりました !


466 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 09:44 ID:???
>>464
>だから規格から逸脱するとブラウザによっては動かないかも知れない
どの規格?といじめてみる。

467 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/11 11:52 ID:9AQ8RpgM
下のソースでツリーの親項目をクリックするたびに▽文字を▼に変えたいん
ですが具体的にどうやればよいのでしょうか。ググってもそれらしき解説があ
りませんでした。お願いします。
<html>
<head>
<title>ツリーメニュー</title>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function exMenu(tName)
{
tMenu = document.all[tName].style;
if(tMenu.display == 'none')tMenu.display = "block";
else tMenu.dispolay = 'none';
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<a href="JavaScript:exMenu('treeMenu')">+▽Menu</a><br>
<div id="treeMenu" style="display:none">
┣<a href="http://www.xxx.xxx.co.jp">更新履歴</a><br>
┣<a href="http://www.xxx.xxx.co.jp">日記</a><br>
┗<a href="http://www.xxx.xxx.co.jp">掲示板</a><br>
</div>
</body>
</html>

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 12:01 ID:???
【史上最悪】本7◆HON7/awDa. 七 妄想編
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1054380330/

このようなやつを見かけても徹底放置してください

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 12:05 ID:???
>>468

このようなやつを見かけても徹底放置してください

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 12:11 ID:???
>>469

このようなやつを見かけても徹底放置してください


471 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 12:27 ID:???
>>466
クッキーはねえ。いまだにこれが現役みたいなんだよね。自分の
誤認だったらぜひ訂正して欲しいところ。

http://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html

該当箇所の引用。
expires=DATE
The expires attribute specifies a date string that defines the valid
life time of that cookie. Once the expiration date has been reached,
the cookie will no longer be stored or given out.

The date string is formatted as:

Wdy, DD-Mon-YYYY HH:MM:SS GMT

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 12:38 ID:???
>>467 次のようにすればできる。ただしN4はダメだけど。
(1)「<a href="#" onclick="exMenu('treeMenu',this);return false">」に直す。
(2)関数exMenuの引数を1つ増やしてたとえば「exMenu(tName,aLink)」とする。
(3)関数の中で「aLink.innerHTML = '+▼Menu';」等により自由に書き換えれ。

473 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/11 13:07 ID:9AQ8RpgM
>>472
ありがとうございます。
さっそくいじくりまわしてみます。またお願いします

474 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 13:08 ID:35gq/Uml
JavaScript のみでアクセスカウンタを作成することは可能ですか?
解析等は一切要らないのですが。

475 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 13:12 ID:???
>>474
クライアント側JavaScriptだけでは絶対に無理。だって自分のブラウザに
来ちゃったコードでどう処理しても他人がアクセスしたかなんて分からない
もの。「自分が」何回そこを見たか数えるだけでよければできるよ。

476 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 13:16 ID:???
>>475
わかりました、おとなしくCGIでも使用することにします。
ありがとうございました。

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 14:17 ID:???
>>471
誤認だとは思わないけど。
www.w3.org/TR/2003/REC-DOM-Level-2-HTML-20030109/html.html#ID-8747038
*規格*上は document.cookie に設定可能なのは
RFC2965 3.2.2 の cookies で説明される文字列であるはず。
expiresは書式云々以前にそれ自体が規格に存在しないじゃん、と思ってさ。
「規格から逸脱すると〜」って流れだったんでつついてみた。

478 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 14:32 ID:???
>>477
規格といっても常にRFCに実効性があるとは限らないしねえ。RFC絶対
ってわけじゃなく内容により臨機応変に。Netscapeの私的規格でも規格
ではあるというか。

479 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 14:42 ID:???
>>478
>Netscapeの私的規格でも規格ではあるというか。
だから「どの規格?」と確認してみたわけでありましたよ。
指してる規格によって逸脱の内容が変わっちゃうから。

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 15:18 ID:???
>>479
激しく御意というか(w

481 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 17:08 ID:???
RFC信者死ね

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 19:22 ID:???
規格じゃなく(事実上の)標準と言えばいいのに。

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 19:24 ID:???
確かに「標準」が正しかったっすね。

484 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 19:53 ID:???
規格や仕様がすべてとは言わないが、
それらを知らないくせに「ここはひどいインターネットですね」を語ることは許されない。
なぜ「ひどいインターネット」なのかは規格を知らないと分からないから。

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 20:06 ID:???
>>484
なんで誰かが示した用語の意味を使うことを、強制されなければならないんだよ?
表現の自由を束縛することは許されない。
死ね。

486 名前:expiresの曜日設定 投稿日:03/06/11 20:10 ID:???
で、実装はどうなっているのか試してみますた

IE6では、なんでもいいから「曜日」を書いておかないと、はじかれるが
整合性は評価してないみたいだし、Mozilla は、そもそも値を見て
ないみたいですた (w なんだかなぁ…

他のは、暇な人が試してくだちい


実験結果

2003/6/1 日曜 (過去)の場合
document.cookie ="test=aaaa; expires=sun,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → 消える(意図通り)

◇Win IE 6.0 SP1
省 略: expires=,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → aaaa (消えない)
誤記1: expires=thu,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → 消える
誤記2: expires=hage,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → aaaa (消えない)

◇Win Mozilla 5.0 (Gecko/20030529)
省 略: expires=,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → 消える
誤記1: expires=thu,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → 消える
誤記2: expires=hage,1 jun 2003 0:0:0 GMT"; → 消える


2003/7/1 火曜 (未来)の場合
document.cookie ="test=aaaa; expires=thu,1 jly 2003 0:0:0 GMT"; → aaaa(意図通り)

◇Win IE 6.0 SP1
◇Win Mozilla 5.0 (Gecko/20030529)
 共に上記全パターン aaaa が値に入りました。


487 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 20:24 ID:LoO3zqpl
どなたか、わかる方がいましたらお願いいたします。

あるページを開いたら、そのページの位置・サイズ・
ステータスバーやツールバーなどの有無を表現したいんですが、
さいごの、ステータスバーやツールバーの表現の仕方を調べたのですが
わからなくてこちらに質問させていただきました。
下記のscriptにどう付加すればそれが表現できるのかすいませんけど
教えてほしいです。
<SCRIPT language="JavaScript">
window.moveTo(0,0);window.resizeTo(Width=1000,Height=650);
</SCRIPT>

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 20:28 ID:???
>>486
カンマ入れなきゃ曜日はいらんだろ

489 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 21:02 ID:???
>>488 Σ(゜д゜ |||)
最初にやったときできなかったのは……
タイプミスだったのねん

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 21:15 ID:Ay/VxDv7
例えばtext1というフィールドを指定するとしてこの1を変数として
text と1という値が入った変数とを繋げて
text1と表示したいんですができますでしょうか?

491 名前:486=489 投稿日:03/06/11 21:22 ID:???
>>488
連書き重ね重ねスマンです
で、結果から言えば、少なくとも IE6では , なし省略でもダメっス

document.cookie ="test=aaaa; expires=1 jun 2003 0:0:0 GMT"; 
◇IE 6.0
  aaaaが残っちゃいました
◇ Mozilla 5.0
  消えますた


悔しかったのでついでに日付型

可  1-jun-2003  1/jun/2003 

不可  2003/jun/1

IEでオケ 1/6/2003
(月を表すのは 0=1月でなく、1が1月 Mozillaは両方ダメ)

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 21:36 ID:???
>>490
obj.text1 は obj["text1"] と表現できる。
これもよく出る質問かな?

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:12 ID:???
>>487
プログラム板とマルチはマズイだろ。つか向こうはWeb関係は放置されると思うぞ。

window.statusbar等がある。
どんな参考書を見てるか知らないけど、window.〜 てのを調べてみ。

494 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 22:29 ID:vnG8gtLK
>493
すいません。
プログラム板がどんなとこかしらなかったもんで・・・。
window.StatusbarToyやwindow.Statusbar;
でもできなかったから、質問してみたんですよね。
やっぱりできないですかね。

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:43 ID:???
>>494
なんでそんなことしたいの?

496 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 22:45 ID:???
詮索してどうするんですか。

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:48 ID:???
過去に、W3C厨とかStrict厨とか、他のスレに乗り込んでは
荒らしてきたアホがたくさんいたわけだが、
今度新たにRFC厨というのまで誕生してしまったようだ。

といっても、おもいっきしかぶってる可能性は高いんで
新種発見っつーほどの驚きはないわけだが。

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:50 ID:???
>詮索してどうするんですか。
こっちからの質問はカットでつか。( ´,_ゝ`)プッ

499 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:51 ID:???
>>496
>・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

目的が不明だとこう見なされることもある

500 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 22:53 ID:???
詮索はいいから、早く答えてください。
こっちは急いでいるんですから。

501 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 22:57 ID:vnG8gtLK
>>495さん
オールフラッシュでサイトを作成するとき、
どうしても、ユーザビリティーを考えると、必要なんですよね。
たとえば、普段アドレスバーを標準でブラウザに表示してる人と
してない人がいます。
Width=1000,Height=650
この数値で表示される大きさは、座標の(0,0)ですから、
ユーザーによって、表示される領域がちがってくるのです。

どうでしょうか?

わかりますでしょうか?

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 22:58 ID:???
>>500
なんで急いでいるの?

503 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 22:59 ID:vnG8gtLK
てか、500は僕ではありません。

504 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 23:01 ID:???
ここあ低ラベルですね。

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 23:02 ID:???
>>501
事情はわかった。
しかしリサイズや移動自体が迷惑ではあるんだが・・・

506 名前:悩みもの 投稿日:03/06/11 23:13 ID:vnG8gtLK
>>505さん
迷惑か否かはここでは割愛させてもらいたいです。
すいません。

507 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 23:14 ID:???
>>501
ウィンドウのサイズに対する、クライアント領域のサイズを実測すれば、
サイズをうまいこと調節できると思うけど。

508 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/11 23:50 ID:9AQ8RpgM
どうもです。
>>467と元ソースが違いました。
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=x-sjis">
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage Express 2.0">
<title>このページ開くなフォケ</title>
<style><!--
A:link { color:#0000EE}
A:visited { color:#0000EE}
A:active { text-decoration: none;color:#EE0000}
A:hover { color: red; text-decoration: underline;}
<b><p>
<font color = "#FFBBBB">
<a href="http://jadore.jp/~hon7/mail"
--></style>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
flag = new Array();
function tree(menu){
tree_list = document.all.item("tree");
if(flag[menu] == 1){
tree_list[menu].style.display='none';
flag[menu] = 0;
}
else{
tree_list[menu].style.display='block';
flag[menu] = 1;
}
}


509 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/11 23:50 ID:9AQ8RpgM
-->
</SCRIPT>
</head><body bgcolor="#FFFFFF">

<SPAN onclick="tree(0)" style="cursor:hand">

<font color="#000000" size="2">
<SCRIPT language="JavaScript"><!--document.write(si)--></SCRIPT>地震</font><br></SPAN>

<DIV color="deeppink" id="tree" style={display:none;}>
<a href ="./subject.php?sub+aa2.2ch.net+eq" target="subject">

<font size="2">臨時地震

</font></a><br>

<a href ="./subject.php?sub+aa2.2ch.net+eqplus" target="subject">

<font size="2">臨時地震+
</font></a><br>

こういうソースで親項目をクリックするたびに▽地震と▼地震を切り替えるにはどうすればよいでしょうか
お願いします

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/11 23:58 ID:???
↓↓↓次の方どうぞ↓↓↓

511 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/11 23:59 ID:9AQ8RpgM
ちょっとソース長いかな

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 00:18 ID:???
>>511
長いというより脱力するソースだけど、とにかく取り替えたい箇所にid振って
「document.getElementById('ID名').innerHTML = '文字列';」で書き換えれ。
それ以上相談乗る気にならないわ、悪いけど。

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 00:19 ID:???
↓はい、次↓

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 00:37 ID:???
document.all["list1"].options = document.all["list2"].options;

のようなセレクトの複製はできないんでしょうか?
どうも上記部分でエラー出てしまうのですが。。。(+_+)

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 00:46 ID:???
>>514
オブジェクト指向言語ではオブジェクトどうしの「=」による代入は
参照の代入でありオブジェクトのコピーは作られない。ということは
アンタは1つのselectのオプション配列をもう1つのselectにそのまま
共有させようとして怒られている。

いっちゃん簡単なのはinnerHTML使って文字列経由でコピーする方法かな。
document.getElementById('ID名').innerHTML
= document.getElementById('も1つのID名').innerHTML;

516 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 01:07 ID:K3H5uOiU
>>515
なるほど〜
早速試してみます!
ありがとうございました。

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 01:11 ID:Be5c9OAa
急いで来て!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

518 名前:本7 ◆.cmboddv4k 投稿日:03/06/12 01:12 ID:wj/cirY5
>>512
いろいろやってみます。メソッドをちゃんと覚えてない物で。。
ありがとうございました

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 01:25 ID:???
もちろん、演算子のオーバーロードをしない限りは。

520 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 01:34 ID:???
>>519
JavaScriptには演算子のオーバーロードはないよな。ああ、「オブジェクト
指向言語では」と書いたからか。確かにそうだけど細かいね…

521 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 03:56 ID:UplMXrVT
>>参照の代入でありオブジェクトのコピーは作られない。
JavaScriptもガベコレになってるね。
元オブジェクトに数字ぶちこんでも参照咲きでアクセスできるし
ヌルぶちこむと死ぬ。
関係ないけどclone()って使う機会ないなぁ・・・

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 07:42 ID:???
>>520
JavaScript2.0に無かったっけ?
見間違えかな…?

523 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 08:23 ID:???
>>522
2.0って話が出てからもう数年たってないか。本当に普及
するんだろうか疑問。
>>521
> 元オブジェクトに数字ぶちこんでも参照咲きでアクセスできるし
> ヌルぶちこむと死ぬ。
え、JavaScriptの話じゃないよね。JavaScriptだと数値入れたら
数値のまま格納されるでしょ。変数に型がないんだから。
clone()て…Javaの話?

524 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 08:40 ID:???
>>523
2.0 はとりあえず ECMAScript 第4版待ちだと思う(来年予定?)。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0331/ecma.htm
まあ 1.5 も普及しているとは言いがたいし
結局は JScript が ECMA262-4 をサポートするかどうかじゃないのかな。

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 09:16 ID:???
Netscapeの番号はほっといて。MSがJScriptはECMA262-3だと
言っているんだから262-3は(実装に不完全なとこはあるにせよ)
普及してるんだろう。262-4が本当に来年出るのか、また出たとき
に実装普及するのか、その2つがハードルだよね。

526 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 13:16 ID:???
互換性が無ければ、ほったらかしだろうな

527 名前:490 投稿日:03/06/12 14:49 ID:rlKw4J2W
492>>返答ありがとうございます。
しかし、わかりにくかったのか
その[]内に変数を入れるとエラーがでるのです。

例:
for(int i=1;i<2;i++){
form.text[i].value=1   ←ここでtext1とだしたい
}

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 15:00 ID:???
>>527
わかりにくいんではなくアナタがせっかくの説明をちゃんと
理解していないだけ。自分が希望したようにねじ曲げて読むな。
過去ログみれば無尽蔵に具体的なサンプルもあるんだが。
「form["text" + i].value = 1;」

529 名前:490 投稿日:03/06/12 15:58 ID:rlKw4J2W
>>528
ありがとうございます。
わかりにくいと言ったのは自分の文章がわかりにくかったかな
という意味で書いたんです。
嫌な意味でうけとられたならすみませんでした。

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 17:31 ID:???
>>529
いや、あなたの文章は分かりにくくない…正確にいえば文章はあまり
よろしくないけど、ものすごくガイシュツな質問なので誰でも一瞬で
質問そのものの意味は理解したと思うよ。

531 名前:名無し 投稿日:03/06/12 21:18 ID:V8WUhh7a
JavaScript(正確にはJScriptというべきでしょうか?)で、柔軟に
入力内容を変換するものを造りたいのですが、それは可能でしょうか?

例えば、<FORM>タグ内において、コメント「こんにちは」が「こんにちは」
のまま、又は「おっは〜♪」「hey」「おばんです」「もしもし、恐れ入り
ますが」という様に自動的に変換されたり、誤字、NGワードの入力を自動的
に修正したデータがサーバーに送られるようなものが造りたいのですが。
<FORM>タグ内ではJavaScriptは遣えないようですし、何か前のJavaScript
を呼び出して、関数にフォームの入力データを渡して、その結果をフォーム側
で受け取るという考え方でよろしいでしょうか?
そのようなことがJavaScriptで可能ですか?
不可能ならば、どういうスクリプトなら可能か、御教示願います。

532 名前:null 投稿日:03/06/12 21:34 ID:9QwjWNs6
>>531

><FORM>タグ内ではJavaScriptは遣えないようですし
んな事はない.
ただし, event handler で function call する形になる.

>関数にフォームの入力データを渡して、
>その結果をフォーム側で受け取るという考え方でよろしいでしょうか?
>そのようなことがJavaScriptで可能ですか?
可能.


533 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 21:55 ID:EwMxkHFH
ttp://www.openspc2.org/reibun/JS_TipsAndTricks/script/menu/003/index.htm
ここにあるスクリプトで二個以上使うとエラーが起こるんですが
どうしたら解決するのでしょうか?

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/12 22:03 ID:???
>>533
idを変えて一文書内に同じidが重複しないようにする。

535 名前:531 投稿日:03/06/12 22:16 ID:V8WUhh7a
>>532
 レス有難うございます。勉強してきます

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 00:29 ID:???
>>535
(1) JavaScriptのコードは<form>...</form>とは全く別のとこで関数定義。
(2) 提出時に何か処理をする場合はonsubmit="処理"
(3) その処理がtrueを返すと提出、falseを返すと提出キャンセル
(4) 処理の中ではdocuemnt.forms.フォーム名.elements.要素名.value で
任意のフィールドの中身を参照したり変更できる。

というわけで例題。return false;をreturn true;にすればそのまま提出される。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check() {
var e = document.forms.f0.elements;
e.t0.value = e.t0.value.replace(/hey/, "おはよう");
return false;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return check()"><p>
<input name="t0" type="text"><input type="submit"></p></form>
</body></html>

537 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 00:33 ID:mB9/FVKh
JavaScriptというか、HTMLの話かもしれないんだけど
onClick="alert('ぬるぽ')"
みたいな感じでイベントハンドラに直接JavaScriptが書けるのは
文法的にはどう説明されますか?

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 00:39 ID:???
>>537
ハア?HTML的にはonclick属性の中は文字列であり内容が何である
かは感知しない。というか、
<meta http-equiv="Content-script-type" content="text/javascript">
と指定するとJavaScriptということになるし別の言語を指定してもいい
けど、とにかくそっから先はHTMLの領分ではないというだけでしょ。

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 01:04 ID:???
まぁあれだ。javascriptモードとhtmlモードってのがあると仮定すると、
onClick=" "の中がjavascriptモードになっている。
一方、a href=" "の中はHTMLモードのままで
その中にjavascriptを埋め込もうとすると、
JavaScript:〜 のようにしてモードを切り替えてやらなければいけない。

この理解でいいの?>エロい人

540 名前:537 投稿日:03/06/13 01:10 ID:???
>>538
で、デフォルトがJavaScriptってこと?
つまりcolorに色リテラルが指定できるようにonClickにはスクリプトが指定できるということだね。
ありがとん。

>>539
JavaScriptモードとHTMLモードというのがあるという仮定は間違いじゃないの?
ダブルクォートの中はHTMLではないでしょ。

541 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 01:12 ID:???
>>539
どの属性にどんなものを書くかはHTMLが決めていてonclickだと
スクリプトのコード書くことに決まっている、それだけでは。
あとhref属性にはURIを書くことに決まっていて、
「javascript: コード」というのもURIだというだけでしょ。

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 01:56 ID:???
onchange等のイベントハンドラは継承または連結(文字列として)できるでしょうか?


543 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 07:14 ID:???
>>542
具体的にはどんなことがしたいの?
どういうことを聞いているのかが今一つ解らん。

544 名前:WinXP、IE6SP1です 投稿日:03/06/13 07:28 ID:???
var MYstatus = status;
var status;
function test () { MYstatus = 'test'; } // ← ステータスバー書き換え

status = '只今の時刻は…'; // ← ステータスバー書き換わらない

というようなことをしたいのですが、window.status が String 型のためでしょうか、うまくいきません。
MYstatus に代入した場合はステータスバーを書き換え、status(window.status も)に代入した
場合はステータスバーが書き換わらないようにしたいのですが、方法はありますでしょうか。

MYstatus はこの例では変数ですが、関数等どんな形式でも構いません。
status = 〜 の方を書き換えない方法があればよいのですが…。

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 08:35 ID:???
>>544
var status;
defaultStatus='test';
status='只今の時刻は…';

defaultStatus は status とは違うので用途に合わないかもしれないが。

546 名前:null 投稿日:03/06/13 08:37 ID:P7mSdPCX
>>544

・ ' status ' を変数として扱っているのが変. (status は予約語)

それと status bar へのはウザイのでフィルターリングされることが多いのね.
あなた自身がフィルターリングしていない ?

あとは,何をやろうとしているのかが理解できないなぁ.

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 09:33 ID:???
ていうか、変数と、オブジェクトのプロパティの区別がついていないんじゃないのか。

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 09:49 ID:???
プログラミング言語的には予約語とはifとかwhileとか
言語として他の目的に使えない名前のことを言う。
statusは思いっきり変数だろ。言語的には。

statusという変数が特別に見えるのはクライアント側
JavaScriptではwindowがトップレベルオブジェクトであり
すべてのグローバル変数はwindowオブジェクトのプロパティ
であり、なおかつwindow.statusがウィンドウオブジェクトの
機能によりステータスバーに表示されるから、でしょ。別に
statusでなくたって任意の名前xについてグローバル変数xと
window.xは同じもの。

それで結局、statusへの書き込みでステータスバーに出なく
するのは無理だと思うけどどうよ。

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 09:51 ID:???
>>542
継承という意味がわからん。実行時にonchangeに任意の動作を
(文字列とかから合成して)設定することはできるけど。何がしたい
か、もうちょっと書いてみてよ。

550 名前:null 投稿日:03/06/13 10:10 ID:P7mSdPCX
>>548

>statusは思いっきり変数だろ

function st{
states='hoge';
states= states;
}

上の function を試した所,
・ IE5.0(Mac版) -> な,なんと通ってしまった !
・ Netscape7.02 IE5.0(Mac版) -> 思いっきりダメダメ

予約語と言う表現が正しいかどうかは疑問だけど,
名前として重複すると問題があるのは明らか.

551 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 10:14 ID:???
ぬるぽ

552 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 10:38 ID:???
>>550
ごめん解説キボンヌ。何を試しているコードなの?
どういう結果が通っててどうなるとダメダメなのかってとこから解らない。
IE5.0(Mac版)は通ったの?ダメなの?

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 10:40 ID:???
>>550
states?

554 名前:null 投稿日:03/06/13 11:24 ID:P7mSdPCX
訂正:
states -> status

>>552
スベルミス申し訳ないです.

function st{
status='hoge'; <- 'status' を変数とみなして 'hoge' を代入.
status= status; <- 左辺と右辺で意味が違う(左辺: object, 右辺: property)
}

'status' と言う文字列が object であるか,variable であるかと言う事は
ブラウザごとに解釈が違うと言えば判ってもらえるだろうか ?
(IE は variable としても使えるけれど,Netscape はそれを許さない)

555 名前:null 投稿日:03/06/13 11:36 ID:P7mSdPCX
訂正:
function st{} -> functino st(){}

556 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 11:43 ID:???
これでいいだろ

<iframe id=iframe1 src=about:blank style=visibility:hidden></iframe>
<script>

var status;

iframe1.status='にゃー'; // ← ステータスバー書き換え
status='只今の時刻は…'; // ← ステータスバー書き換わらない
</script>

557 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 12:00 ID:???
>>554
動作が異なるのは確認できたが、「変数とみなして 」とか
「左辺: object, 右辺: property」なんてのは勝手に思ってるだけだろ。

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 12:07 ID:???
>>556
すごい!!! が、なぜこれでいいのかよく分からない。解説きぼんぬ。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 13:09 ID:AYoIx1Op
初歩的な質問ですいません。
あるフィールドとフィールドの数字を足して合計をだしたいのですが
form.field1.value+=form.field2.value
とかすると文字列みたいに横にくっついて足されないんですけど
どうしたらいいんでしょうか?

560 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 13:19 ID:???
>545>556
ありがとうございます。556さんの方法でうまくいきました。

>546
ローカルプロクシであらゆるページに var MYstatus = status; var status; を挿入することで
status bar の書き換えを無効化し、かつ一部の処理のみ無効化*しない*ことにしたいのです。

561 名前:null 投稿日:03/06/13 13:31 ID:P7mSdPCX
>>559
>あるフィールドとフィールドの数字を足して合計をだしたい
計算結果の表示はどうするの ?
ところで, form の内容の表記の仕方を理解していないのでは ?

document.forms[0].elements[0].value; <- field 0 <- (あなたにとっての field1)
document.forms[0].elements[1].value; <- field 1
document.forms[0].elements[2].value; <- field 2
・ index は 0 から始まる事に注意.

仮に
<form method="post" name="f0">
<input type="text" name="field0">
の様に指定しているのなら,

forms[0] <-> forms["f0 "] <-> f0
<-> elements["field0"] <-> field0
などのように置き換える事が可能.

あるフィールドとフィールドの数字を足して合計
=document.forms[0].elements[0].value+document.forms[0].elements[0].value;
=document.f0.field0.value+document.f0.field0.value;

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 13:32 ID:???
>>559
だってフィールドの値は文字列だもの。数値として足したければ
parseInt()かparseFloat()で数値にしてから「+」を使うこと。

563 名前:null 投稿日:03/06/13 13:41 ID:P7mSdPCX
>>562
うっ ! ぬかった !

564 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 13:43 ID:vpw5AiTl
☆セクシーヌードを生クリック☆! 〜まずは無料です〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html

565 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 14:57 ID:rwT2yZVR
すみません。
JavaScriptではないと思いますがここが一番レスが早そうなので質問させてください。

ボタンタグとフレームについてわからないことがあります。
フレームAの中にあるボタンをクリックすると、フレームBにCというページが
表示されるようなタグを記述したいです。

自分で書いているタグはこんな感じです。
<BUTTON onClick="location.href('page_c.htm')"
style="font-size:15;font-weight:bold;width:100px;height:30px;border-width:5">
ページC
</BUTTON>

上のタグだとフレームAの中のボタンをクリックするとフレームAにページCが
表示されてしまいます。
<A TARGET="フレーム名"></A>
のようにリンク先が表示されるフレームを指定するには、どのようにすればよいのでしょうか?

スレ違いで本当にすみません。
どなたかお願いしますm( _ _ )m

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:08 ID:???
>>565
onClick="" はJavaScriptだ。
よってJavaScriptが無効にしてあるブラウザでは動かない。
悪いことは言わん、ボタンを使うのはヤメとけ。


567 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:10 ID:???
>>565
スレ違いではないです。そのonclickのとこに書くものはJavaScriptだから。
で、正解は
「onclick="parent.frames.フレーム名.locaiton.href = 'page_c.htm'"」
じゃないすかね。ただしフレームAとBは兄弟(同じ<frameset>...</frameset>
の中に直接含まれている)だとして。

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:11 ID:???
>>565-566
そうね、必ずボタンとは別に普通のリンクも用意すれ。

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:19 ID:???
にはは、観鈴ちんすごい。

570 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:29 ID:???
これならスクリプトいらないよ。

<form method=get action=page_c.htm target=フレーム名>
<input type=submit value=にゃーにゃーボタン>
</form>

571 名前:565 投稿日:03/06/13 15:30 ID:???
>>566-568さん
質問にこんなに早くお答えいただき、ありがとうございます。
スレ違いではなかったのですね。安心しました。
JavaScriptは勉強していないので、JavaScriptかどうかも判断できませんでした(恥)
HTMLタグの一種だと思って安心していたのですが、
JavaScriptが無効にしてある人のブラウザでは動かないのですね。
以後、気をつけます。
>>567さんの教えてくださった方法で、自分の思い描いた通りに表示させることができました。
溜飲が下がる思いです。

真昼間から本当にありがとうございましたm( _ _ )m



572 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:30 ID:???
>>565
暇だからもうチョット突っ込んどいてやる。
CSSの
font-size:15; border-width:5;
単位を入れろ。
あと<Button>は<Form>で囲え。
で onClick つかうなら
<noScript><a href="">Link</a></noScript> と書いとけ。

自分の作ったHTMLはIEでしか見たことないだろ?
きっとボロボロだぞ?(藁

573 名前:531 投稿日:03/06/13 15:30 ID:rYIP7e3j
>>536
例題を参考にやってみたらできました。
どうも、ありがとうございました。

574 名前:565 投稿日:03/06/13 15:36 ID:???
>>572
えーと、単位というとピクセルになるのでしょうか?
HTMLはIEでしか見たことないです・・・というか、IEが対応してるタグですら持て余す始末ですY(ToT)Y


575 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:44 ID:???
>>574
単位は
px pt in mm cm em とか色々。
てか勉強しる。
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 15:46 ID:???
>>575
ありがとうございます。
リンク先で勉強して出直してきます。

577 名前:null 投稿日:03/06/13 16:55 ID:P7mSdPCX
僕は自分のところの更新サボって,
ここで遊んでいるのだけど,
みんなもそうなのかなぁ ?

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 17:01 ID:gLBqEddl
ttp://tseno31.cool.ne.jp/Douga/ss_shoku_ume/ss_shoku_ume.htm
すいません、これをもっと簡単にすることはできますでしょうか?
どうもうまくいかないんです。自動に画像が切り替わってくれれば
いのですが自分で操作できなくてもいいです。
どこらへんを削ったらいいのでしょうか?


579 名前:578 投稿日:03/06/13 18:44 ID:gLBqEddl
ttp://write-off.cside.com/scripts/scripts/blend.htm
すいません、簡単なのを見つけました。これを手動ではなく
自動的に変える方法を教えてもらえませんか?

580 名前:null 投稿日:03/06/13 19:48 ID:P7mSdPCX
>>578-579

削るよりも最初から書いた方が早いと思う.

example:
<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
function (){
i=0;
Img=['my_dektop.gif','logo.gif','macmade.gif','map.gif','title.gif']
n=Img.length-1;
setInterval('chg()',2700);
}

function chg(){
if(i>n) i=0;
document.forms[0].elements[0].value=i;
document.images["img_x"].src=Img[i];
i++;
}
//--></script>
</head>

<bady onLoad="image_swap()">
<img src="#" name="img_x" width="200" height="100" alt="swap_image">

注意:
1. 使い方をあやまると,かなり鬱陶しいので嫌われる.
2. image 先読みなどは自分で考えてね.

581 名前:null 投稿日:03/06/13 19:52 ID:P7mSdPCX
訂正:
function (){ -> function image_swap(){


582 名前:null 投稿日:03/06/13 20:10 ID:P7mSdPCX
訂正:
Img=[〜] -> Img=[〜];
(今日はひときわ間違いが... ぐすん.)

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 20:18 ID:???
ランダムでメッセージを表示するのありますよね。
あれで出る確率って変えれませんかね?
無理かな…

584 名前:null 投稿日:03/06/13 20:20 ID:P7mSdPCX
やりなおし(申し訳ないズラ)

<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
function image_swap(){
i=0;
Img=['img0.gif','img1.gif','img2.gif','img3.gif', ...];
n=Img.length-1;
setInterval('chg()',2700);
}

function chg(){
if(i>n) i=0;
document.images["img_x"].src=Img[i];
i++;
}
//--></script>
</head>

<bady onLoad="image_swap()">
<img src="#" name="img_x" width="200" height="100" alt="swap_image">


585 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 20:30 ID:???
>>583
変えれるよ

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 20:45 ID:???
>>583
簡単なとこではテーブル参照方式でどうっすか?


rt = new Array( 0,1,1,1,1,1,1,1,1,2,2 );
msg = new Array( "0ちょっぴり","1がほとんど","2すくなめ" );
tx= "";
for( i=0 ; i<20 ;i++){
tx += msg[ rt[ Math.round( Math.random()*(rt.length-1) )] ]+"\n" ;
}
alert( tx );



587 名前:583 投稿日:03/06/13 20:51 ID:???
は〜あ

588 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 21:30 ID:YjU3HliI
質問です。
AをonclickでBという文字列を表示させた後、
CをonclickするとBが消えて新たにDという文字列が表示されるようにするには
どのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。


589 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 21:47 ID:???
>>588
別にふつーにやったら新しい文字列を表示させると古いのは消えて
しまうからふつーにやればいいんじゃないの。
<span onclick="document.getElementById('s0').innerHTML = 'B'">A</span>
<span onclick="document.getElementById('s0').innerHTML = 'D'">C</span>
<span id="s0"></span>

590 名前:588 投稿日:03/06/13 22:11 ID:YjU3HliI
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

実はこんな風に書いてたんですが…
<a onclick=a1.style.display='Block'>A</a><font id='a1' style='display:none; position:absolute; left:100; top:100;'>B</font>
<a onclick=a2.style.display='Block'>C</a><font id='a2' style='display:none; position:absolute; left:100; top:100;'>D</font>


591 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/13 22:35 ID:???
>590
IE専用になります

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 03:03 ID:???
ビジュアルショック------------------------------------!

いちご★

593 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 08:07 ID:9srqpqSW
質問です。
表示されるフォント(考えた事なかった)についてなのですけど。

あるリンクをクリックすると、別ウィンドウが開くように作っています。
その別Winは<html></html>をまるまるdocument.writeで書きだしているのですが、
内容で表示されるフォントが、いつもと(MSゴシックかな?普段は)違うみたいです。
これは仕様なのですか?

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 08:27 ID:???
>>593
この質問、ガイシュツのような気がする。過去ログ探してみては。

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 08:33 ID:???
>>593
海胆コードになってるから、工夫してシフトジス変えれ

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 10:11 ID:3fr4ru82
>>593
過去ログ15
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1041/10417/1041701828.html
の838から844あたり。

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 20:34 ID:90e86B8d
ブラウザの読み込み中止ボタン(赤い×マークのやつ)を押したときに起動する
JavaScriptのイベントハンドラないしは相当品のものってないでしょうか?
読み込み中止に対してちょっとした対応をしたいと思ってます。
いろいろ探してみたのですけど見つからなくて...
IE5以上を想定しています。知っている人すんません、おしえてケロ!


598 名前:大学1年生 投稿日:03/06/14 21:09 ID:A8g2Z89D
学校の情報処理の課題でジャバスクリプトで計算をする
プログラミングをするというのをやらされてます。
課題3がどうしてもわからないので、質問です!
3、8、32などの立方根を求めろ!ってやつなんですよ。プロンプトを利用して
とくんです。ニュートン法というのがいまいちわからなくて…ジャバスクリプト
でニュートン法はどうのようにプロミングすればいいんでしょうか?
誰か教えて下さい

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 21:14 ID:???
>>597
嫌がられると思う。

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 21:20 ID:???
>>598
キミがニュートン法のアルゴリズムについてちゃんと説明したら、それを
JavaScriptに直す方法はここでアドバイスがもらえるんじゃないかな。ここ
はJavaScript質問スレだから。

ニュートン法が分からないならム板のアルゴリズムスレへ逝くべきだろう。

601 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 21:21 ID:???
>>597
あるにはあるが。

悪用するためのものではないけど、
悪用できるものでもあるから、検索してください。ごめんねぇ

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 21:24 ID:???
読み込みを中止すると突然ブラクラ化するページ。

603 名前:583 投稿日:03/06/14 22:01 ID:???
う…よく分からん。勉強して出直します。
ちなみに587は俺じゃないでつ。

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/14 22:15 ID:???
>>598
図書館行って、それらしい本を調べろ

605 名前:null 投稿日:03/06/14 23:37 ID:oRP74sL7
>>598
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Newton%96@&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

606 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 00:11 ID:RihDH4eL
フォームの中にURLを入れて、submitされた時にフォームに入ってたURLに飛ぶというものを作ってます。
IEだとちゃんと動くんですが、NN7だと動きません。
どこが問題なんでしょうか。

以下ソースです。

<HEAD>
<SCRIPT type="text/javascript"><!--
function jump(){
window.open(geturl.url.value);
return false;
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM name="geturl" onSubmit="jump()"><INPUT type="text" name="url" size="100"><INPUT type="submit" value="移動"></FORM>
</BODY>

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 00:32 ID:???
>606
window.open(document.getElementById("geturl").url.value);

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 00:34 ID:???
>607
間違った。

window.open(document.getElementById("url").value);

<FORM name="geturl" onSubmit="jump()"><INPUT id="url" type="text" name="url" size="100"><INPUT type="submit" value="移動"></FORM>


609 名前:606 投稿日:03/06/15 00:42 ID:???
>>608
出来ました
ありがとうございます。

610 名前:593 投稿日:03/06/15 06:15 ID:???
>>594-596 れす有難う。がいしゅつでしたね。だが、うまく行きません。…
>>596 alertでunicode→shift_jis表示確認できますが、だめ。最後の行で
alert入れると、unicodeに戻っています。
他のサイトの解決法サンプルも、自分の表示(IE5.5です)では解決になってなかったり
します。(T-T)

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 10:01 ID:???
>>610
最後の行ったって、何のことだか分からない。コードを晒せ。


612 名前:610 投稿日:03/06/15 10:57 ID:???
>>611 レス有難う。申し訳ない。自己解決しました。
何故だか良く解っていない所もあり、晒します。

結論から言うと、※の上にdocument.open()を挿入すると
ちゃんと表示されるようになった。

function newwindow(){
var WOPEN;
WOPEN=window.open()

※【ここに、WOPEN.document.charset="shift_jis";を入れても表示変わらず】

WOPEN.document.write("<HTML>〜</HTML>")
WOPEN.document.close()
}

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 12:50 ID:???
<script type="text/javascript">
function a(){
var b=0;
a = function a(){return ++b;}
return b;
}
window.onload = function(){
document.body.innerHTML = a+"<br>";
a();
i=j=a;
document.body.innerHTML += i+"<br>"+i()+j()+i()+j()+i()+j();
}
</script>
<body>
</body>

上のコードがIEだとうまく動きません。
なんでですか。

614 名前:null 投稿日:03/06/15 12:56 ID:1NYusGD1
>>613
なぜ function a(){} の中で自分自身を呼び出すようになっている訳 ?
JavaScript は recursion call を許していなかったと思うけど...

615 名前:613 投稿日:03/06/15 13:03 ID:???
>>614
× 自分自身を呼び出す
○ 自分自身を再定義する

616 名前:613 投稿日:03/06/15 13:44 ID:???
variant = finction myFunc(arguments){…};

は関数定義ではないです。
関数の参照を代入しているだけです。

617 名前:null 投稿日:03/06/15 13:58 ID:1NYusGD1
>>616(>>613)
indent が飛んでいるせいもあって,#613 のコードそのものが読み取れないのよね.
たとえば...
window.onload=function(){} などは,僕が無知なのかもしれないけれど意味不明.
('onload' は event handler であって,object でも property でも method でもない)


618 名前:null 投稿日:03/06/15 14:14 ID:1NYusGD1
>>616
" 関数の参照 " って ?
JavaScript での function はむしろ, sub-routin と考えた方が正しいのだけど.

619 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 14:15 ID:???
>617
>>24あたりにあるよ。

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 14:34 ID:???
>>617
あなたが無知。JavaScriptの言語仕様上はevent handlerなどという
概念はない。window.onloadはプロパティであり、そこに格納される
ものはJavaScript的にはJavaScriptの値でもオブジェクトでもいい。
けど「ブラウザとしては」イベントハンドラだから文字列か関数を入
れてほしいわけね。で、「function() { }」は「呼ばれても何もしない
関数を表す関数リテラル」だからonloadで何もしないわけ。合ってる
じゃん。
>>615
関数リテラル「function(...) { ... }」は読みやすくするために、
ないし本体の中で再帰呼び出しをするために、「function 名前(...)
{ ... }」のように書いてもよい。が、この「名前」は外側からは
参照できない。よって2重定義でもなんでもない。
>>613
IEだとどううまく動かないのか説明してみて。ただ、JScriptの
実装がまっとうでないためという可能性が大だという気がするけど。

621 名前:null 投稿日:03/06/15 14:41 ID:1NYusGD1
>>620
う〜ん...
勉強になりました.

622 名前:sageじゃ(゚Д゚ )ゴルァ!! 投稿日:03/06/15 14:43 ID:???
>613
i();
j();


623 名前:606 投稿日:03/06/15 14:52 ID:7FnA5hXe
>>606です。度々すみません
今度はインラインフレームの中身をフォームの中のURLにしようとしてるんですが、上手くいきません。
ソースは、

<HEAD>
<SCRIPT type="text/javascript"><!--
function jump(){
window.open(document.getElementById("url").value,"mfrm");
return false;
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM name="geturl" onSubmit="jump()"><INPUT type="text" id="url" name="url" size="149"><INPUT type="submit" value="移動"></FORM>
<IFRAME src="def.html" id="mfrm" name="mfrm" width="100" height="100">インラインフレーム</IFRAME>
</BODY>

以上ソースです。
よろしくお願いします。

624 名前:613 投稿日:03/06/15 15:00 ID:???
NNでの出力
function a() { d++; var b = 0; a = (function a() {return ++b;}); return b; }
function a() { return ++b; }
123456

IEでの出力
function a() { d++; var b = 0; a = (function a() {return ++b;}); return b; }
function a() { d++; var b = 0; a = (function a() {return ++b;}); return b; }
000000

http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/1/2.html
解決しますた。Jscriptの実装がダメなようです。

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 15:07 ID:???
Microsoft FrontPageを使って作成しているんですけど、Microsoft FrontPageだとJavaは無理なんでしょうか?
<HEAD>内にタグを打っても勝手に<HTML>内に訂正されるのですが。
教えて下さい、宜しく御願いします。

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 15:25 ID:???
>>625 まず >>1 を嫁。

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 15:34 ID:???
>>623
インラインフレームは普通のフレームやウィンドウと違うんでねえ。
window.open()ではだめよ。その行を
「document.getElementById('mfrm').src = document.getElementById('url').value;」
としたらどうかな。

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 17:27 ID:???
>>627
>>623がバカなだけだよ。

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 18:13 ID:bMwvb3Ib
スライドショーについて質問なんですが、順番じゃなくてランダムで表示していくっていうのはできないでしょうか?


630 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 20:38 ID:???
>>629
出来るよ。

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 22:59 ID:???
window.status
みたいな、代入で効果がでるオブジェクトって自分でつくれますか?

oというオブジェクトがあり、
o.data = 65;
と代入されたら特定の関数を実行したいのです。
o.read();
o.write(65);
という方法を使うこともできますが、
window.status のように
数値が代入されたらイベントを起こしてみたいのです。



632 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 23:06 ID:I9z+zxt6
ページを開いたとたんページを開きなおすスクリプトってある?

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 23:12 ID:???
>>632
あるよ。

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/15 23:53 ID:???
>>631
訳のワカランことを言ってないで
関数使いなさい。

>>632
ありますが (゚Д゚)ナニカ?

635 名前:age 投稿日:03/06/16 00:06 ID:???
Matrix Reloaded

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 00:11 ID:???
>>631
ゲッタ セッタを使う。

637 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 00:43 ID:???
下駄。雪駄。

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 07:42 ID:???
ググルなら、キーワードは
JavaScript getter setter 独自

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 09:46 ID:R//awWQz
>>630
是非教えてください
今使ってるのは
if(navigator.appVersion.charAt(0) >= "3"){i = 0;spd = 100img = new Array();
img[0] = new Image(); img[0].src = "0.jpg";img[1] = new Image(); img[1].src = "1.jpg";}
function anim(){if(navigator.appVersion.charAt(0) >= "3"){if (i >= img.length) {i = 0;}
document.img1.src=img[i].src;i++;setTimeout("anim();",spd);}}
ってやつです

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 13:03 ID:???
その前に、画像が2枚なんだが?
どちらかをランダムにっつーコト?
それとも実際はもっと多い?

641 名前:639 投稿日:03/06/16 13:55 ID:JzjF7BDj
実際はもっと多いです、つーか1200枚。
順々のスライドショーでなく、バラバラのランダムショーができないかと思ったんですが。

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:10 ID:???
>>641
1枚5KBとして6MB、10KBなら12MBも読み込ませるつもりか?
Flash使え

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:14 ID:???
>>642
全部プリロードするのはまずいだろうけど、数枚先までだけプリロード
するとかしたらいいんじゃないの。本当に「色々な画像」だったらFlash
じゃ代替にならないでしょ。

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:14 ID:3JBPeiEr
http://www.shitamachi.net/ranking/cgi05/ranklink/ranklink.cgi?id=05mercur

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:19 ID:???
>>642
先読みさせてるわけじゃないからソレはどーでもイイだろ。
そんな事より1200枚っつーのが問題な訳だ。
ランダムにするのはその後ってこった。

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:28 ID:???
質問です。
<div id="hoge" onclick="func(this)">Click</div>
このままの書式で func側で ID名を取得する方法を教えてください。
もちろんfunc('hoge')と書けばいいのは分かるんですが、thisの場合
はどのように取得すればよろしいでしょか?

647 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 14:35 ID:???
>>646
function func ( o ) {
var id = o.id; // ID
var id = o.getAttribute('id'); // これでも可
}

648 名前:646 投稿日:03/06/16 14:48 ID:???
>>647
素早いレスありがとうございます。

649 名前:639 投稿日:03/06/16 15:43 ID:IjZDDF3a
(´・ω・`)100枚のスライド再生するだけでHDDガーガー言ってたもんなぁ・・・
ランダムで一枚の画像を表示、5秒後に自動的に更新、とかでもフリーズしちゃいますか?

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 15:51 ID:???
>>649
うんにゃ
とりあえず、画像を整理しな。
ジャンル分け、AtoZとか。
目安は30位じゃねーかな?
多いと飽きるし2度と見る気が起きない。ってこった。

651 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 16:41 ID:iipnwQKr
TextRangeオブジェクトってMacも対応してますか?

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 16:57 ID:???
>651
つーかIE4以上

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 17:59 ID:fmsCjnWS
>>627
遅くなってすみません
試してみた所ダメでした。
もうちょっと色々試してみます・・・

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 19:19 ID:???
>>653
色々試したって今のお前には無理。
勉強しろ。

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 20:54 ID:FOrL4xoK
教えてください。
window.openでポップアップウインドウを開いている
のですが、ウインドウが開くと同時にフォームのチェックボックス
やらテキストの値がクリアされてしまいます。
保持する方法はありませんか?
ブラウザはIE6.0です。

656 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 21:01 ID:???
>>655
どきゅめんとらいと使っていると見た!

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 22:34 ID:???
>>656
違うと見たね。
>>655
window.open()をどこから起動している?起動しているところの
タグを貼ってみなよ。

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/16 23:37 ID:???
あの、、恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしく。

当方、最近JavaScriptをいじり始めた初心者なのですが、
<script type="JavaScript1.4">
<!--
document.write("<link rel='stylesheet' href='XX.css' type='text/css'>")
// -->
</script>
うっかり、こういう書き方をhtmlファイルにしてしまいました。
このようにした場合、MacNN7ではスクリプトとして動かず、MacIE5.2では動作します。
Safariでも動作するようです。
あちこち探しましたが、こういった挙動について書いているところがありません。

どなたか、ご存じな方がおられましたら解説をお願い致します。厨房でスマソ。

659 名前:658 投稿日:03/06/16 23:45 ID:???
追記です。
<script type="JavaScript1.4">を<script type="JavaScript1.5">とすると
MacIE5.2でも動作しなくなります。しかしSafariだと動作します。

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 00:02 ID:???
>>659
それって結局、不正記述や破損データに対する処理結果なわけで。
挙動がブラウザごとにまちまちでも、納得できる挙動でなくても、
挙動がきちんと文書化されていなくても、全然不思議ではないことだよ。
# IEのHTMLエラー補完をきちんと説明する文書とかってやっぱりないでしょ。

661 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 00:21 ID:???
659>>660
なるほど、やはりちゃんとした動作ではないんですね。

もしかして、何かあるのかと思っちゃいまして(汗
使えるようなものなら、何かに応用できるかもとか考えたんですが、まちまちだったら使えませんね。。。
お手数おかけしました。ありがとうございました。

662 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 00:27 ID:???
関数f1,f2,f3があり、f2,f3が定義済みの場合、
f1 = function(){ f2(); f3(); };
とできますよね。

ここで、どうしても
f1 = function(){ f1(); f3(); };
みたいなことをやりたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。


663 名前:662 投稿日:03/06/17 00:28 ID:???
すみません。f1は定義済みで、
定義済みの処理+f3()の処理をしたいのです。

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 00:34 ID:???
var f = f1;
f1 = function(){f();f2();};
f1();

665 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 00:35 ID:???
f2 -> f3

666 名前:662 投稿日:03/06/17 00:37 ID:???
馬鹿ですみません。ありがとうございました。

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 14:12 ID:U6oMmAvg
あるフィールドに入っている文字が数字かチェックして数字じゃない値は
入れたくないようにしたいと思いisNaNでalertを出すようにしたんですが、
データは残ったままになってしまいます。
数字じゃない値が入った状態では他にフォーカスを変えないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 14:27 ID:???
>>667
変えないようには出来ない。
逆にフォーカスが他に移ったら元に戻してやればイイ。
それか、真になるまで他のフィールドは出現させないようにするとか。


669 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 22:07 ID:???
>逆にフォーカスが他に移ったら元に戻してやればイイ
それが望みだろうに
変に言葉遊びが好きなんだな暇人

670 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/17 22:26 ID:???
>>668
アレかどうか別にして

>変えないようには出来ない。
>逆にフォーカスが他に移ったら元に戻してやればイイ。

>他にフォーカスを変えないようにするには

には、とても大きな違いある。
よって
>変えないようには出来ない。
という一言は重要で必須。
そのへんをわかってないように思えるな>>669

671 名前:sage 投稿日:03/06/17 23:22 ID:TsyWxlNK
質問なのですが
JavaScriptから画面の解像度を変える方法ってないのでしょうか?
いろいろ調べまわってみたのですが
やはりActiveXとか併用しなくちゃダメですかね…。

馬鹿な質問かもしれないんですけど、どなたかご教授お願いします…。

672 名前:名前がsageなのはどして 投稿日:03/06/17 23:31 ID:???
>>671
なぜそんなことがしたいの?
とりあえずJavaScriptでは無理。

673 名前:671です、間違えました 投稿日:03/06/18 00:06 ID:???
>>672
回答どうもです、やっぱり無理ですか…。

ちょっとしたゲームを作ってたんですが
それをフルスクリーン化させようと思ったときに
表示する画像を拡大すると処理が重かったので
ブラウザの色数変更も出来るなら
画面解像度もブラウザから変更できるかなーとアフォな考えをしただけです…。

分かりにくい説明でスマソ…。

674 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 01:07 ID:x/CmiIXj
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 05:44 ID:???
<h2>全加算器プログラムの作成</h2>
次のプログラムの内,... の部分に相当するコードを埋め,プログラムを
完成させなさい.ただし,加算する2つの数それぞれを2進数に直したとき,
「同じ桁数」の時のみ正しい答えを返すことしかできない.完成させた
プログラムをさらに修正し,異なる桁数の場合にも対応できるようにしなさい.

という課題が出たんですがわかりません。どなたかお願いします。

<form name="adder">
入力
<input type="text" name="N1" value="">
<input type="text" name="N2" value="">
答え<input type="text" name="N" value="">
<input type="button" name="and" value="計算" onClick="keisan(this.form)">
</form>

<script language="JavaScript">
<!--
function AND(a,b){ var z; if (a == 1 && b == 1){ z = 1; } else { z = 0; } return z;}
function XOR(a,b){ var z; if(a==1 && b==0 || a==0 && b==1){ z = 1; } else { z = 0; } return z; }
function OR(a,b){ var z; if (a == 0 && b == 0){ z = 0; } else { z = 1; } return z;}

var ans; /* 大域変数 */
var carry; /* 大域変数 */
function HADDER(a,b,carry0){ ans = XOR(XOR(a,b),carry0); carry = OR(AND(carry0, XOR(a,b)), AND(a,b));}



676 名前:675 投稿日:03/06/18 05:46 ID:???
function d2b(d,R){ /* R[0] に最下位桁 */
var i = 0;
var ans;
while(d != 0){ ans = Math.floor(d/2); R[i] = d - ans * 2; d = ans; i = i + 1; }
return ... ; /* .... の部分には変数 */ }

function b2d(C,n){ /* C[0] に最下位桁 */
var ans = 0;
var base = 1;
.... ;
while(i<=n){ ans = ans + C[i]*base; base = base * 2; i++; }
return ...; /* .... の部分には変数 */}

function keisan(f){
var A = new Array();
var B = new Array();
var C = new Array();
var ia = d2b(eval(f.N1.value),A); /* 配列Aをd2bのRに渡し,2進数列を格納 */
var ib = d2b(eval(f.N2.value),B); /* 配列Bをd2bのRに渡し,2進数列を格納 */
.... ;
var i = 0;
while(i<ia){ HADDER(A[i],B[i],carry0); C[i] = ans; carry0 = carry;
.... ;
}
.... ;
f.N.value = b2d(C,i);
}

//-->
</script>

677 名前:675 投稿日:03/06/18 05:46 ID:???
↑ こんなのなんですが。長くてすいません

678 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 08:45 ID:???
レポート課題はいいけど問題文そのままコピペは珍しいね。
自分でどこまで考えたのか書いてみ。

679 名前:675 投稿日:03/06/18 09:24 ID:qiXQt2Ym
まったくもってさっぱりなので、コピペしちゃいました。
すいません

680 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 11:47 ID:???
宿題は自分でやりましょう

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 14:10 ID:mvNIXEA6
ページを上下フレームで分けて作成しました。
上ページで画像上にカーソルを持っていくと、ポップアップメニューが
表示されるJavaScriptを作ってみたのですが、そのポップアップメニューの
リンクを下のフレームで繋げる方法はありませんでしょうか?
targetを使ってはみましたが、うまくいきませんでした。
このプログラムだと、同一のページのリンクならできます。
もしよろしければ、どなたか知恵をお貸しください。

<SCRIPT language=JavaScript>
<!--
function mmLoadMenus() {
if (window.mm_menu_1007220332_0) return;
window.mm_menu_1007220746_0 = new Menu("root",97,16,"",12,"#319AFF","#FF0000","#FFFFFF","#E7EFFF",",3,0,200,-5,7,true,true,0,true,true);

mm_menu_1007221055_0.addMenuItem
("表示されるポップアップメニュー","location='リンク先ファイル'");

mm_menu_1007221055_0.writeMenus();
} // mmLoadMenus()
//-->
</SCRIPT>

<SCRIPT language=JavaScript1.2>mmLoadMenus();</SCRIPT>

<A onmouseover="MM_showMenu(window.mm_menu_1007221055_0,- 340,34,null,'image')" onmouseout=MM_startTimeout(); href="javascript:;">
<IMG id="image" src="画像"border="0"name="image2"></A>


682 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 15:16 ID:???
>>681
人に聞かないと出来ない人には難しい。

683 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 15:17 ID:???
>>681
「リンクを下のフレームで繋げる」とはどういう意味か分からん。
ポップアップメニューで選択するとその項目に対応するページが
下のフレームに出るということ?

そもそも「new Menu(...)」とか使われてもそんなものツール固有
だし持ってない人には何のことか分からない。

ついでだけど、レイヤーを使ったポップアップはフレームの外には
出られない(フレーム境界で切れてしまう)けどそれでいいの。

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 15:40 ID:???
>>681
フレームをまたいで表示するメニューか
そのソースみたいにシンプルではないが参考にできるかも
ttp://www.burmees.nl/menu/menus.htm

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 15:44 ID:???
皆さんに質問があるのですが宜しくお願い致します。

今、HPを作って出来上がったのですが、よく他のHPに
Y12人  T3人とか一日に来た人の人数を数えてくれるのが貼ってあったり
するんですが、あれって無料なのですか?
プロバイダーによって違うのですか?
私は、トライポットというプロバイダーに加入しています。
無理なのでしょうか。。。
人数を数えてくれるシステムは有料じゃないと無理なのですか?
スクリプトでは無理でしょうか。

アドバイス宜しくお願い致します。m(__)m


686 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 15:46 ID:???
>>685
JavaScriptでは人数数えるのは無理です。初心者質問スレへでも行ってみては。

687 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 16:25 ID:mvNIXEA6
>>683

>ポップアップメニューで選択するとその項目に対応するページが
>下のフレームに出るということ?

その通りです。私の質問の仕方が悪かったです。
レイヤーですが、メニューを横並びに改良しましたので、フレームの境界線は
関係ありません。ご指摘ありがとうございます。


>>684
ありがとうございます。
私の理想に限りなく近いです。あとはメニュー部分が画像になれば
完璧です。


688 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 16:38 ID:???
>>687
>メニュー部分が画像になれば
サンプル見てみな。できるから。

689 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 17:08 ID:mvNIXEA6
>>687

(T_T)
日本語のサイトはありませんでしょうか?



690 名前:_ 投稿日:03/06/18 17:14 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

691 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 18:27 ID:zwctcbDc
img srcで表示した画像のファイルサイズは獲得可能でしょうか?

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 19:04 ID:???
>891
JavaScriptでは無理だな CGIなら可能

693 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 20:32 ID:???
>>691
>>1-10

694 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 20:48 ID:???
>>691
IEなら可能。
msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/filesize.asp

695 名前:691 投稿日:03/06/18 21:28 ID:???
もうちょっと調べてから聞けばよかったですね
>>694 有難う御座いました。

696 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 22:38 ID:???
質問があります。
リンクをクリックするとページ内をスクロールで移動して
所定の位置で止まるというのをたまに見るのですが、
縦や横の一定方向に動くだけです。
ttp://www.club.nokia.co.jp/9210i/index.html
斜に移動させる事は可能なのでしょうか?
例えばクリックすると、右下に移動するとかです。
出来ましたら、やり方か参考になるページを教えて下さい。
お願いします。


697 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 22:40 ID:???
おそらく相当な見当違いな事をしていると思うのですが、
window.open("","","") の最初のURLを入れる部分に変数を使う事はできるでしょうか?
formから得られたURLを代入して、IEのアドレスバーと同じ物を再現したかったのですが・・・

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 23:01 ID:???
>>696
window.scrollBy(x,y)
x … 横方向の移動ピクセル数
y … 縦方向の移動ピクセル数

>>697
hoge = "http://www.2ch.net/";
window.open(hoge,"","");

699 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 23:01 ID:???
>>697
へ? "..." で囲むから定数なわけで、そのかわりに任意の式を入れたら
いいだけでしょ。
window.open(document.forms.form1.elements.text1.value, '_blank');
とかさ。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/18 23:22 ID:???
>>696 簡単なデモ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var count, dx, dy;
function test() {
dx = Math.floor(Math.random()*10) - 5; dy = Math.floor(Math.random()*10) - 5;
count = 20; setTimeout(step, 10);
}
function step() {
window.scrollBy(dx, dy); if(--count > 0) setTimeout(step, 10);
}
</script>
</head><body onclick="test()">
<div style="width:2000px;height:2000px;">
<h1 style="position:relative;top:300px;left:300px">Test</h1></div>
</body></html>

701 名前:697 投稿日:03/06/18 23:39 ID:???
>>698さん、>>699さん ありがとうございました。
699ので解決できました。 JavaScriptが楽しくなってきましたです。


<!--
function pop() { window.open(document.AddressBar.URL.value, '_blank'); }
// -->

<form action="#" name="AddressBar">
<input type="text" name="URL">
<input type="button" value="移動" onclick="pop()">
</form>

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:10 ID:???
1週間位googleで検索したり本で調べたりしたのですが、未だにわからないので
知恵を貸してください。

perlのCGIの掲示板でスレッドに対する返信に対してラジオボタンで5段階に採点
できるように改造しました。未選択にcheckedにしておくことで投稿時にvalue=0
なものがあるかCGIでチェックし、エラーを出すことで必ず5段階のどこかに採点
するようにしています。

これを投稿時にjavascriptでアラートを出すようにしたいです。

つづく。

703 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:11 ID:???
例えば、フォームの中は以下のようになっています。

[◎:<input type="radio" name="q1-1" value="5">]
[○:<input type="radio" name="q1-1" value="4">]
[--:<input type="radio" name="q1-1" value="3">]
[△:<input type="radio" name="q1-1" value="2">]
[×:<input type="radio" name="q1-1" value="1">]
[未選択:<input type="radio" name="q1-1" value="0" checked="checked">]

[◎:<input type="radio" name="q1-2" value="5">]
[○:<input type="radio" name="q1-2" value="4">]
[--:<input type="radio" name="q1-2" value="3">]
[△:<input type="radio" name="q1-2" value="2">]
[×:<input type="radio" name="q1-2" value="1">]
[未選択:<input type="radio" name="q1-2" value="0" checked="checked">]

q1-3,q1-4,q1-5...q1-100 というように100近くあります。

つづく。

704 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:18 ID:???
そこで色々サンプルスクリプトを探しましたが、同じことをするものは
ありませんでした。一番近かったのは、以下の海外から探したスクリプトです。

function check() {

for(i=0; i<100 ; i++){
var yes = 0;
var no = 0;
if (eval("document.form.q1-" + i + "[0].checked") == true) {
yes++;
document.failed.elements[i].value = 'yes';
}
if (eval("document.boketen.q1-" + i + "[1].checked") == true) {
no++;
document.failed.elements[i].value = 'no';
}
}
if (yes == 3) {
return true;
}
else {
alert('Sorry, you just failed the Test');
document.failed.submit();
return false;
}
}
しかし全く値が拾えません。

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:32 ID:???
ただ、value=0 のところにチェックされているものが一つでもあったら、
アラートを出すというだけのスクリプトなんですが、全く値が拾えません。

なんたら.checked をチェックするだけだと思うのですが,for文を使って
全部の値をチェックするには、どの値で拾えるのでしょうか?

値が拾えたもの
・document.forms.length -> 1になる。
・form.elements.length -> 0になる。

さっぱりわかりません…
アドバイスを頂けたらと思います。




706 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:32 ID:???
とほほ読んでも解りませんでしたのでここで質問

<DIV ID="hoge">(・v・)</DIV>

としたときに、ID に hoge が指定されている部分の色属性を変える方法を教えてください

document.all.item( "text" ).color = "#FF0000";
document.all.hoge.color = "#FF0000";

とかやっても駄目でした

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 09:44 ID:???
>>706
document.getElementById('hoge').style.color="#FF0000";

IEで動きさえすればいいならdocument.all.hoge.style.colorでもいいけどね。

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 10:08 ID:???
>>707
素早いレスありがとうございます
style がポイントだったんですね。後で、自分で調べて理解しようと思います

709 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 10:42 ID:???
1つのフォームの中に2つのsubmitボタンがある場合、
<form onSubmit="return Check_and_Submit()>で呼び出す関数の中で、
どちらのボタンが押されたのか判断する方法はありますか>

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 10:59 ID:???
>>705 ちょい惜しい

>値が拾えたもの
>・document.forms.length -> 1になる。
簡単に言えば、フォームタグが1組ありますよの意

>・form.elements.length -> 0になる。
たぶん0じゃなくて undefになる(というかエラーでしょ?欲しい値は、正確には
document.forms[0].elements.length  か、 document.forms[0].elements['q1-1'].length じゃないかな?

以上をふまえて、必ず最後(6番目=[5])に「未選択」がくる前提で

with( document.forms[0] ){
msg="";
for( i=1 ;i<=100; ++i){
objnm = "q1-"+i;
if( elements[ objnm ] ){
if( elements[ objnm ][ 5 ].checked ){
msg += i + " 番目の問題に答えてないですね〜\n";
}
}
}
}
alert( msg );
//2重のif( )がウザかったら、上手く調整してください

711 名前:706 投稿日:03/06/19 11:52 ID:???
>>706 に関連しておかしな動きがあるので追加質問です

document オブジェクとの bgColor プロパティなんですが、
スタイルシートで

BODY { background-color: #000000; }

みたいな指定をしておいてスクリプトで

document.bgColor = "#FFFFFF";

を実行しても色が変わらないのは何故ですか?

712 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 14:12 ID:???
>>711
本当にとほほをちゃんと読んで勉強しているのか疑問。
スタイルシートで指定したものを変更するならDOM2 CSSを使うべき。
つまり互換モードならdocument.body.style.backgroundColor、
標準準拠モードならdocument.documentElement.style.backgroundColorを
変更すれ。古い機能document.bgColorとごちゃまぜに使った時の結果なんて
ブラウザ依存で動作保証されないだろ。

713 名前:sage 投稿日:03/06/19 14:30 ID:lSjXJ498
挙手にて質問イタシマス。

サブウィンドからメインウィンドを制御するJavascriptがありますが、
似たような感じでメインhtml内にインラインフレームで別htmlを組み込んだ
ページをメインhtmlから制御する方法、思いつきせんか?
激しくスワンですがお願い申し上げマゥ。

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 14:45 ID:???
>>711
そういうスタイルを指定した時に、HTMLで
<body bgcolor="#FFFFFF"> としたら、どっちが優先される?
さらに <body bgcolor="#FFFFFF" style="background-color:#FF0000">
だったら、何色になる?

body要素のbgcolor属性に該当するのが document.bgColor(*1)。
body要素のstyle属性内の指定に該当するのは document.body.style。
link要素やstyle要素によるn番目のスタイルシート内のm番目のCSS規則集合に該当するものは、
document.styleSheets[n].cssRules[m].style になる(*2)。
文書中のどの部分をいじっているのかを理解すること。

*1 DOM 的には document.body.getAttributeNode('bgcolor').nodeValue ってのもまあ可能だが、
どっちにしろ712も言うように複数の色指定機構の混用は避けた方がよいかと。
*2 IEではdocument.styleSheets[n].rules[m].style となる。

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 14:53 ID:???
>>713
インラインフレームってなにさ?
IFrame ? 普通の Frame ?

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 14:56 ID:???
>>712
www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/cascade.html#q12
一応CSSにはこういう規則があるので
それに従っているUAに対しては均一な動作を期待できる。

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 14:59 ID:???
>>713
制御って具体的に何がしたいんだよ

718 名前:713 投稿日:03/06/19 15:11 ID:lSjXJ498
>>715717

例えば、aaa.htmlの中に
<IFRAME SRC="bbb.html" NAME="inline"
SCROLLING="auto" WIDTH="x" HIGHT="y" FRAMEBORDER="0">
って入れたらaaa.htmlの中にbbb.htmlが表示されるべ?
で、aaa.htmlにメニューがあるとするべ?
んで、そのメニューをクリックすると、aaa.htmlにインラインフレームで
読んでるbbb.htmlが変わる方法はどうかと。
伝わったカシラ。

719 名前:713 投稿日:03/06/19 15:11 ID:???
…sage進行ダターノカシラ。
申し訳ない。

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 15:13 ID:27ODYdlb
MicrosoftのScript Debugger をインストールしたのですがうまく動きません。
IEの表示メニューにスクリプトでバッカーと出ているのですが「開く」を実行し
ても何も変化がないのです。
どうしたら動くのでしょうか?
環境はWindowsXP、IE6です。

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 15:51 ID:???
>>718
何かよくわからんが
bbb.html を例えば ccc.html に変えたいっつーことでイイのかな?

<script>
function chenge(){
document.all.IFrameID.src = "ccc.html";
}
</script>
<div onClick="chenge()">chenge</div>
<IFrame id="IFrameID" src="aaa.html">

722 名前:713 投稿日:03/06/19 15:59 ID:???
>>721
その通りデス!
aaa.htmlにあるリンク箇所をクリックすると
aaa.htmlにインラインフレームで組み込んで表示させてあるbbb.htmlが
ccc.htmlに変わる、という方法ナノデスが。

フレームを分けなくても同一html内(インラインフレームでもう一つ
htmlを組み込んではいるけど)に表示出来るかな?とオモタもので。

>>721ので…出来るかヤッテみる。

723 名前:713 投稿日:03/06/19 16:07 ID:???
うーん???
>>721ので出来る……か?
…出来ない気がするのはモレだけか?
それともモレのイシが伝わってないのか…

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 16:13 ID:???
>>723
お前だけかと思われ

javascript使えないなら素直に
<a href="ccc.html" target="inline">ccc</a>
でも使っといたほうがよいんじゃない?

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 16:15 ID:???
>>723
え?
ナゼできない?
もしかしてIEじゃない?
知ってるかもしれんが
document.all はIEだけのもの。

726 名前:713 投稿日:03/06/19 16:19 ID:???
ま、待ってくれ待ってくれ待ってくれ。
できた。できたんだよ。急いでカキコシヨトオモタらすでに2カキコも。
正直スワンかった。激しくスワンかった。

アリガトウゴザイマス。
多大なる感謝をばを込めて。

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 21:39 ID:???
>>710
すっごく親切にありがとうございます。
サンプルを色々改造しながら、CGIに組み込みながら試行錯誤してやっと
できるようになりました。

あー、1年前にトライして失敗してたんですっごく嬉しいです。
本当にありがとうございました。

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/19 22:38 ID:???
なにげに >>709 がスルーされてるな

とりあえず、submit のonclickで、何か変数なりhiddenの
フォームなりに値をつっこむ

実験の範囲では、フォームのonsubmit よりボタンのonclick
のほうが先に来た
まぁ、こなかったらスマン

729 名前:null 投稿日:03/06/19 23:55 ID:FHPPRL9X
複数の submit ボタンを作ると言う発想はダサくない ?
onClick="function_hoge(***)" とやるか, select menu を使うほうが好き.

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 00:07 ID:Jhv+RfUO
すみません、
document.write(document.referrer);
これで元URLが取れるのは分かったのですが、
BookMarkから来たことを判別するには、どうすればいいのですか?
さっき試したら、BookMarkからだったら空だったんです。


731 名前:null 投稿日:03/06/20 00:15 ID:exl6HFmP
>>730

document.referre が返すものは直前の location.

たとえば,あなたのサイトの index.html を見た直後なら /~/index.html を返す.
たとえば, bookmark からなら直前の location はないことになるので null となる.

ようするに,出会い頭を叩いて機先を制するような使い方になるのね.

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 00:46 ID:fh50zASm
>>731
それってURL直打ちの場合もnullが代入されるんですか?
もし直打ちとブックマークだけであれば、それを利用してみようかと思います。


733 名前:732 投稿日:03/06/20 00:52 ID:fh50zASm
すみません、自己解決いたしました。
ありがとうございました。nullさん

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 00:58 ID:edO7bHzk
あの、すみません。
文字にマウスポインタが乗ったら解説が出る様にするには、
どうしたらいいんでしょうか?
(「お気に入り」で出る様なやつ。)

735 名前:null 投稿日:03/06/20 00:58 ID:exl6HFmP
>>732

>それってURL直打ちの場合もnullが代入されるんですか?
ごめんなさい.
正確には null ではなくて '' <- つまり空っぽ.
(条件判断に x == null とやるのと x=='' とやるのとでは結果が違うことがある)

キーポイントは直前に何らかのファイルを見ていた場合はそのロケーション.
言い替えれば,何処からのリンクで飛んで来た時は空っぽにはならない.
ところがブックマークからだと直前には何も見ていない訳なので空っぽになる.

要するに特定のファイルを見た後でない時に
強制的に飛ばせるような使い方なら有効です.
しかし,アクセス制限の目的には,ほとんど効果がないです.

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 01:14 ID:???
うっせーちんぽ

737 名前:732 投稿日:03/06/20 01:18 ID:mARINjvh
>>735
そうですか。
よくあるアクセス解析の解析結果のブックマークからの来訪ってのは、
URLの直打ちとブックマークと両方合わせているって感じですかね?
例えば秘密屋の奴とか。
まぁそれでも全然いいから、それで作ってみようと思います。


738 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 01:40 ID:bJLUn+wn
一日たった110円であなたのお店やホームページの宣伝をします!

貴方のお店&サイトを効果的に宣伝できます!
お店の足取りが悪い・・・。私のサイトにはあまり人が来ない・・・。などお悩みの方は、
ぜひおすすめです。手軽&簡単しかも日本中に宣伝できますので、
大幅なアクセスアップが期待できます。

[料金について]
1日110円で宣伝&クーポン券の発行が出来ます。
年間契約で申込された場合、40,000円になります。
6ヶ月契約で申込された場合、25,200円になります。
3ヶ月契約で申込された場合、12,600円になります。

http://www.c-gmf.com/h17103.htm
ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?



739 名前: ◆ItluDK3FI. 投稿日:03/06/20 01:59 ID:???
唐突だけど誰か一緒にJavaScriptでRPG作りませんか?
一人だとしんぢゃうので、4人くらいで手分けして作りたい。


740 名前:null 投稿日:03/06/20 02:05 ID:exl6HFmP
>>739
おもしろそうだけど,どうやって分担するの ?
あと, valiable とかのガイドラインがしっかりしていないと,
訳ワカメになりそう...

741 名前: ◆ItluDK3FI. 投稿日:03/06/20 02:31 ID:???
ざっと考えてみたんですけど、
■レイヤー・スプライトのライブラリ
 ドット絵敷き詰め表示からキャラ移動など描画全般。文字表示の文字の位置指定とか。
■データ管理ライブラリ
 敵キャラの名前から能力値・アイテム名・台詞などを管理する。
 特定のキャラAが特定のアイテムを所持しているかを調べる関数とか用意。
 たいしたことではないけど、管理しやすくするために重要かなぁと。
■マップライブラリ
 移動したときマップの位置を与えると描画したり、マップデータを保管してたり
 マップで衝突判定したりするためのライブラリ。
 例 map.move(m_right); とやると一つ右のマップデータを調べて衝突判定map.colchk(x,y)し
   問題なければ移動・描画。衝突した場合は自動的にイベントを起こす。map.colevnt(map.colchk(x,y));

■インプットライブラリ=メインルーチン
 押されたキーにより、現在の状況を判断して処理

■各種イベントライブラリ
 ・アイテムを使ったときの処理
 ・アイテムを渡したときの処理
 ・宿屋にとまったときの処理
  など、それこそたくさん・・・。

■戦闘システムライブラリ
 これもいろいろと分けないとだめですよね。


↑ちょっと雑ですみません。
ネットにフリー素材も充分あるし、以前からやってみたかったんですが
さすがに一人でやる気力はなく・・・。
なんかこのスレ凄腕の人いっぱいいそうなので、思い切って書き込みしました。
 

742 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 08:20 ID:???
昔いたよ、JavaScriptでRPG作ってたひと。過去スレの若い番号
のを見てみれば。

743 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 10:20 ID:???
>>734
その文字を囲んでいるタグの開始タグに
title="解説"を付け加える。

744 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 11:04 ID:???
>>734
あるいは、ほれ:
function pW(url)
{
window.open(url, 'fact', 'scrollbars=yes,width=200,height=100');
}
<body>
<A HREF="JavaScript:pW('hoge.htm')" onMouseOver="pW('hoge.htm')">HOGE</A>
</body>


745 名前:697 再び質問 投稿日:03/06/20 13:09 ID:???
次に「履歴」を付けようと思って色々試行錯誤していたのですが、


<!--
function address_pop() {
window.open(document.AddressBar.URL.value);

elm = document.createElement("OPTION");
elm.text = document.AddressBar.URL.value;
document.AddressBar.History.add(elm);
}
function url_backup() {
var url_history = document.AddressBar.History.option.text;
document.AddressBar.URL.value = url_history;
}
// -->

<form action="#" name="AddressBar">
<input type="text" name="URL" size="35" onfocus="this.select()">
<input type="button" value="移動" onclick="address_pop()"><br>
<select size="1" name="History" style="width:235" onclick="url_backup()">
</select>
</form>

こんな感じまで出来たのですが、
当たり前でしょうが function history() がエラーになってしまいました。
1件だけでイイなら <select> ではなく <input> で作れたのですが・・・
(´・ω・`)ご教授お願いしますです

746 名前:697 再び質問 投稿日:03/06/20 13:11 ID:???
あ、変えたんだった罠
function history() ではなく、 function url_backup() でした。

747 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 13:24 ID:???
>>745
selectedIndex について調べてみたら幸せになれるかも

748 名前:697 投稿日:03/06/20 13:28 ID:???
ありがとうございます! キーワードを教えてくれただけでも嬉しいです
とほほ だけだと自分には理解しにくいので、他にも色々調べてきます

749 名前:697 投稿日:03/06/20 13:42 ID:???
function url_backup() {
 var n = document.AddressBar.History.selectedIndex;
 var url_history = (document.AddressBar.History.options[n].text);
 document.AddressBar.URL.value = url_history;
}

これで完成しますた。ありがとうございました。
一応出来たのですが、このアドレスバーをスマートに一つにまとめたり
もっと機能を付けたり、こうしたほうがイイよ。  というのはありますでしょうか?

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 13:56 ID:OJiIklJj
教えてください。
3つのファイルに入力フォームがあってその入力チェックをしたいんです。
それぞれのページのテキストフィールドを
var a=new Array();
a[0]="name";
a[1]="tel";

var b=new Array();
b[0]="address";
b[1]="seibetu";
以下略
のように配列に格納し、
function check(){
for(i = 0;i < a.length; i++){
for(j = 0;j < document.myform.elements[a[i]].value.length; j++){
一文字ずつ取り出し半角だったらエラーメッセージを出し、
  document.myform.elements[a[i]].focus();
  return false;
 }
}
}
という感じで組んでます。
これをaを調べる場合もbを調べる場合も共通の関数として使いたいので、
ファイル名"hoge"の登録ボタンが押されたら
i < a.lengthというようにaの配列を使い、
ファイル名"hogehoge"の登録ボタンが押されたら
bの配列を使いたい、というのはどうしたらよいでしょうか?
わかりにくくてすみませんがよろしくお願いします。

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 15:04 ID:???
>>759
ほんとに分かりにくい。
3つの別々のファイルだったら、window管理しなきゃ遺憾だろ。


752 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 15:36 ID:AvdRAQ1m
FRAMEで分けているページから
window.resizeToやmoveTo等使いたいのですが
できますでしょうか?

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 15:56 ID:u419mrem
>>752
できる


754 名前:752 投稿日:03/06/20 16:46 ID:AvdRAQ1m
>>753
Frameのページ内からwindow.resizeTo(100,100)〜
と普通に書いたら全く反応がありませんでした。
どのようにしたらいいのか教えて頂けませんでしょうか?

755 名前:null 投稿日:03/06/20 17:00 ID:dJsxO7ch
>>741
>↑ちょっと雑ですみません。
そんなことないと思います.
スタッフが見つかると良いですね.
(僕では役不足かと...)

>>750
アルゴリズムそのものに思い違いがあるような気がするんだけど...
やりたいことを整理して書いてくんないかなぁ〜.

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 17:20 ID:???
>>752
きっと、window の前につくべき物がある

>>750
本当によくわからないが
適当な外部 jsファイルにチェック関数を持たせる
調べたい配列は,各 html の<head>で定義する
なんじゃないかと……

あと、半角チェックは1文字ずつ調べなくてもできる
正規表現が難しいかも知らんが、覚えて損はないから、
この機会に覚えれ

757 名前:750 投稿日:03/06/20 18:14 ID:BXdS57iU
いろいろお答えありがとうございます。
テキストフィールド、プルダウンなどごちゃまぜで
チェックしたい項目が各htmlに100個近くずつあり、
半角かどうかのチェックは一例で、
全部が全角カナであるかのチェック、
半角でも、英数字のみOK、半角なら何でもOK、
など条件がさまざまなんです。
また半角オンリーの項目は全角の文字が
入力されたら半角に変換して返す、とか。
もちろん、正規表現でチェックできる系はそうしてますが、
正規表現では難しいものもあって、charAtとindexOfを使ってチェックしてます。
つづく。


758 名前:750 投稿日:03/06/20 18:14 ID:BXdS57iU
つづき。
例をしっかりしたものみ変えます。

//半角数字必須のフィールドをチェック
function halfNumCheck(firstNum, lastNum, object){
 var obj = document.form1;
 for(i = firstNum; i <= lastNum; i++){//日付フィールドは別にチェックする。
  var idNum = object.value;
  var dataNum = idNum.match(/[^0-9]/g);//正規表現にて数字かどうかチェック
   if(dataNum || !idNum){
    alert("入力値が誤っています。");
    object.focus();
    return false;
    }
  }
}
この、firstNum、lastNum、objectというところに、
各htmlごと値を変えたいんです。
aというhtmlなら
aという配列の0番目から5番目までをチェックしたいので、
firstNumは0、lastNumは5でそこまではいんですが、
objectにはobj[a[i]]という変数をどうしても入れたくなってしまいます。
が、それができません。。。
これができればと思ってるのですが、
他にもし良いやり方があれば教えてください。

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 18:17 ID:AKJZQ0p0
Windowオブジェクトとか、色々とオブジェクトがありますが、
どのようなオブジェクトがあるのかをどのように調べればいいんですか?
マイクロソフトのホームページには、基本は載っていましたが、
そこまで見つけられませんでした。

760 名前:null 投稿日:03/06/20 18:43 ID:dJsxO7ch
>>750

やっぱりやりたい事が良くわからないズラ.
読解パワーを要求する文章ズラ.
失礼だけど,あなた自身の考えがまとまっていないということじゃないの ?

1. 全角カナ -> true
2. 半角英数字 -> true

要するに半角カタカナを吊し上げ.
もしも,それが含まれていたら全角カタカナに変換ってことではないのかな ?

761 名前:750 投稿日:03/06/20 18:56 ID:BXdS57iU
ごめんなさい。わかりにくくて。
エレメントごとに、
半角カナがOKなエレメント、
半角英数字がOKなエレメント、
全角のみがOKなエレメントと条件がそれぞれ違います。
ひとつのエレメントで757にあげたような条件をすべて満たす、
というわけではないんです。
なので、チェックしたい条件ごとに配列順をまとめて、
半角英数字でなければならないエレメントは
配列の0から5、
全角でなければならないエレメントは6から8
というようにしています。
これをそれぞれのhtmlファイルの
エレメント数もNAMEもまったく違うformでやりたいんです。


762 名前:直リン 投稿日:03/06/20 19:11 ID:6OZkZIrX
http://homepage.mac.com/yuuka20/

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 19:43 ID:???
>>739
昔いたよ、2ch2あたりだったかな。
2001年くらいだったとおもうんだけど。

764 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 23:18 ID:???
>>761
必要なチェックの種類だけチェック用関数を作り、エレメント名と
チェック関数の対応表を初期設定しておいてこの表に基づいてチェック
を呼び出せばいいんじゃないの。チェック用関数は別ファイルにできるね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function lessthan10(v) {
if(parseFloat(v) < 10) return true;
alert(v + 'は10より小さくなければいけません'); return false;
}
function greaterthan5(v) {
if(parseFloat(v) > 5) return true;
alert(v + 'は5より大きくなければいけません'); return false;
}
var tbl = { t0:greaterthan5, t1:lessthan10 };
function test() {
var e = document.forms.f0.elements, allok = true;
for(var i = 0; i < e.length; ++i) {
if(tbl[e[i].name] && !tbl[e[i].name](e[i].value)) allok = false;
}
return false; // 本番では return allok;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return test()"><p>
<input type="text" name="t0"><input type="text" name="t1">
<input type="submit"></p></form>
</body></html>

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 23:52 ID:???
ネスケにあるリファレンスってやっぱし英語よね?
http://developer.netscape.com/docs/manuals/javascript.html
コレ。
日本語ないっすか?
小卒には解読不可能でつ。

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/20 23:58 ID:???
>>765
日本語はないんじゃないかな。しかもこれ古いよ。何が調べたいの。

767 名前:739 ◆ItluDK3FI. 投稿日:03/06/21 00:00 ID:Ns5LVCra
>>763
見てきました。
過去スレ3から派生してたみたいですね。

★★初心者でもできる?JavaScriptで作るRPG★★
http://natto.2ch.net/hp/kako/996/996553119.html
RPG by JavaScript
http://fukuoka.cool.ne.jp/rpgbyjscript/

戦闘とかの見てみたかったけど、鯖垢消えてて見れなかった・・・
web.archive.orgでもダメだった。(;´д⊂)
あの時期にここに来てれば・・・


>>755
レスありがとうございます。
>(僕では役不足かと...)
全然そんなことはないですが、他人様を無理にお誘いするのは気が引けますので
気が変わったり、ご縁がありましたら・・・とだけ。



乗り気な方来なかったら、このまま自然にフェードアウトしようと思います。
ちなみに使おうと思ってた素材屋さん
ttp://www.mogunet.net/~fsm/
(50万ヒットサイトなんでURL晒しちゃっても大丈夫かな…と。)

768 名前:759 投稿日:03/06/21 00:09 ID:KV0uUaHT
誰か俺の質問に答えてやってくれませんか。
ホンマにすみません

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 00:22 ID:???
>>759
ホラヨ('A`)ノ三
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/objects.asp

770 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 00:26 ID:KV0uUaHT
>>769
まじアリガトウ、ゴッドハンド

771 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 00:34 ID:KV0uUaHT
>>769
おかげで日本語版も発見できました。ありがとうございました。

772 名前: 投稿日:03/06/21 01:12 ID:KsJnkbnk
javascriptを実行させなくするmetaタグを作ってくださいますか。

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 02:01 ID:???
質問です。
AとBの二つのページがあったとして、
AからBへ移動して、Bからブラウザの戻るボタンで
Aに戻った時にページをリロードさせることは
可能でしょうか?しかもMacのみで・・・

ご教授よろしくお願いします。

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 05:39 ID:???
>>759
msdnは英語の方が最新だったりする。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/dhtml_reference_entry.asp?frame=true

あるオブジェクト以下のオブジェクト・プロパティ(・メソッド)なら
以下のようなコードで一覧を取得できる。

<html><head><title>test</title></head><body>
<a href="http://2ch.net/" id="aa">適当なHTMLエレメント</a>
<p id="pp">適当なHTMLエレメント</p>
<script>
var s = "";
var o = document; //調べたいオブジェクト
for( var i in o )
s += i + " <strong> " + String(o[i]).replace(/</g,"<") + " </strong><br>";
document.write( s );
</script></body></html>

N7ならオブジェクト・プロパティ・メソッド
IE6ならオブジェクト・プロパティ
Opera7ならメソッドのみ

775 名前:750 投稿日:03/06/21 07:07 ID:???
>761さんありがとうございます。
今日やってみます。

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 09:04 ID:???
replace(/</g,"<")
これって必要なんですか?

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 09:35 ID:???
プロパティにinnerHTMLがあったりね。

778 名前:752 投稿日:03/06/21 11:25 ID:DEqOrn+9
>>756
ちょいと調べてみたんですがわかりません・・
教えてくれませんでしょうか・・(;;)

779 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 12:25 ID:7j9aQ8IS
>>774
ありがとうございます。
ちょっとまだ俺には細かく何やっているか自体は分かりませんが、
実行してみて、これは便利だと関心いたしました。

英語だとなかなか基本が理解できていないと、難しいので、ひとまず日本語で、
理解します。

780 名前:_ 投稿日:03/06/21 12:27 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 15:43 ID:???
マウスが重なると文字のフォントを変えることはできますか?
画像を変化させるのはわかるのですが・・・

782 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 18:05 ID:/TG49s3f
>>781
VBScriptでなら、教えてやってもいいぞ。

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 18:11 ID:/TG49s3f
(・∀・)ニヤニヤ

<script language = "VBScript">
dim s
sub menu2_onmouseover()
s = document.all("menu2").style.fontfamily
document.all("menu2").style.fontfamily = "symbol"
end sub
sub menu2_onmouseout()
document.all("menu2").style.fontfamily = s
end sub
</script>
<body>
<p id = "menu2">JavaはJavaScriptではありません。</p>
</body>

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 18:22 ID:/TG49s3f
そうそう、なんでJavaScriptが流行ってVBScriptが流行らないんだ?
実行速度とか、そういう観点かい?
俺はVB使っているから、その延長のVBScriptの方がいいんだよな。
まぁJavaScriptの方があとからCとかC++やるときにいいんだが・・・

785 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 18:23 ID:???
VBScript(゚听)イラネ

<script type="text/JavaScript">
<!--
function changeFont(elm, font){
elm.style.fontFamily = font;
}
//-->
</script>
<p onmouseover="changeFont(this, 'symbol')" onmouseout="changeFont(this, 'MS UI Gothic')">
JavaはJavaScriptではありません。</p>



786 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 19:06 ID:???
VBScript(゚听)イラネ

そもそもIE限定だろ。

787 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 19:09 ID:???
>>786
えぇ〜ネット巣ケープには入っていないんだ。
JavaScriptはネット巣ケープにも入っているんだぁ
そうかそうか、それは使えないなぁ
参ったなぁ

788 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 19:15 ID:???

ウィルスの温床になっているVBScriptは
OFFにしている人も多いですからね。
シマンテックのサイトに一発で簡単に機能ONOFFできるプログラムが
配布されています。まじで推奨。

----------------------------------------------------------------
Windows Scripting Hostを無効化または削除する方法
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/win.script.hosting.html
WSHを無効(または再び有効)にする方法:
Noscript.exeプログラムは、自動的にWindows Scripting Hostを無効化し、
ウィルスにより自動化スクリプトが実行されることを未然に防ぐことができます。
ただし、WSHを無効にすると、そのシステム上では全てのスクリプトが動作不可能になることに注意してください。
----------------------------------------------------------------



789 名前:785 投稿日:03/06/21 20:56 ID:???
>786
VBScriptはomitronで殺してる…

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 23:13 ID:???
>>778 (=752)

解答は、よく繰り返される質問「frameを越えて〜をするには……」と同じ
このスレの中にもいくつかあるから、もう一度探してみ

わかりづらいかもしれないが、「子フレーム」は window(親フレーム)
の中に表示されるだけで、独立した window であると考えよう




791 名前:1 投稿日:03/06/21 23:53 ID:???
var num = 13             /*用意した画像数*/
var title = document.title;
imgsrc = new Array(num);
var timing = 20000;          /*表示時間*/
var Imgset = 0;
var t = 0;
for (i=0;i<Math.min(num,10);i++) {
imgsrc[i] = new Image();
imgsrc[i].src = "pic/" + title + "/0" + i + ".jpg";
}
for (i=10;i<num;i++) {
imgsrc[i] = new Image();
imgsrc[i].src = "pic/" + title + "/" + i + ".jpg";
}
//配列のランダム化
function shuffle(s) {
var leng = s.length;
for (i=0;i<leng;i++) {
var rand = Math.floor(leng*Math.random());
var temp = s[i];
s[i] = s[rand];
s[rand] = temp;
}
}
shuffle(imgsrc);

792 名前:2 投稿日:03/06/21 23:54 ID:Y8aLmQIK
//画像のフェードインアウト
function ChangeImg() {
if (t==0) {
fadein('A');
fadein('B');
t++;
} else {
if (t%2==1) {
fadeout('A');
setTimeout("document.ImgA.src = imgsrc[Imgset].src",3500);
setTimeout("fadein('A')",3500);
t++;
} else {
fadeout('B');
setTimeout("document.ImgB.src = imgsrc[Imgset].src",3500);
setTimeout("fadein('B')",3500);
t--;
}
}
Imgset++;
if (Imgset>=num) {
var cur_1 = imgsrc[(Imgset-1)].src;
var cur_2 = imgsrc[(Imgset-2)].src;
Imgset = 0;
do {
shuffle(imgsrc);
} while ((imgsrc[0].src == cur_1)||(imgsrc[0].src == cur_2)||(imgsrc[1].src == cur_2));
}
setTimeout("ChangeImg()",timing);
}

793 名前:3 投稿日:03/06/21 23:55 ID:???
//画像の配置
function RandomImg() {
document.write("<div style=\"visibility:hidden\">");
document.write("<img src=\"" + imgsrc[0].src + "\" id=\"A\" style=\"filter:revealTrans(duration=3.5,Transition=12); visibility=hidden;\" name=\"ImgA\" alt=\"" + title + "\">");
document.write("<br><br><br><br>");
document.write("<img src=\"" + imgsrc[1].src + "\" id=\"B\" style=\"filter:revealTrans(duration=3.5,Transition=12); visibility=hidden;\" name=\"ImgB\" alt=\"" + title + "\">");
document.write("<\/div>");
}

function fadein(id) {
document.all.item(id).filters[0].apply();
document.all.item(id).style.visibility = "visible";
document.all.item(id).filters[0].play();
}
function fadeout(id) {
document.all.item(id).filters[0].apply();
document.all.item(id).style.visibility = "hidden";
document.all.item(id).filters[0].play();
}


794 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 23:57 ID:MJjr7xD0
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!

795 名前:4 投稿日:03/06/21 23:57 ID:???
上のやつで画像を交互にフェードインアウトを繰り返すのですが、
画像をフェードするときに一瞬画像がhiddenになってしまいます。
これを回避するにはどのようにすればよいのでしょうか。

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/21 23:58 ID:???
ゴメンナサイ。ageちゃったせいで広告きちゃった。

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 00:56 ID:???
出入り禁止な。

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 02:47 ID:???
>>795
htmにしてうぷしてほしい。
あと本文は最初にな。

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 02:53 ID:???
Σn kB(Kの三乗)の計算及び(n(n+1)/2)A(2乗)
k=1

※n=20 をJavaScriptを用いて計算したいのですがご指導頂けないでしょうか。
お願いします。

800 名前:791-5 投稿日:03/06/22 03:28 ID:???
>>798
画像は適当なものを(5枚以上推奨)htmlがある階層にpicフォルダを作っていれてください。
そのときの画像ファイル名は"00.jpg","01.jpg","02.jpg",…で。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>???</title>
<script type="text/javascript">
//791-4のスクリプトを入れる。791の1行目の値を変更する。
</script>
</head>
<body onload="ChangeImg()">
<div>
<script type="text/javascript">
<!--
RandomImg();
//-->
</script>
</div
</body>
</html>


801 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 03:39 ID:???
>>800
ZIPとかしてUPしてくれ。picにjpg入れてもだめだ。

802 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 03:51 ID:???
fadeout('B');
setTimeout("document.ImgB.src = imgsrc[Imgset].src",3500);
setTimeout("fadein('B')",3500);

3500m秒後に処理が終わってるかチェックもしないからじゃないの?
filterには動作終了のチェック関数があるから、それ使え。
ちゃんと検証してやろうと思ったが、手間隙かかって面倒なんでやめた。
画像は表示できたが、もうマンドクセー( `A´)でやってられへんわ。

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 03:51 ID:GKKR2U/q
大変申し訳ないのですがソースを示した上でアドバイスを頂きたくこのスレに参りました。
このソースの概要としてはvisibility:hiddenを用いてテーブルを見た目的には
そっくりそのまま入れ替えるというものです。
テーブルは"table01","table02","table03","table04","table05"の5つ。
それを現状では"back.gif""next.gif"というふたつのボタンでshowTBLという
functionで切り替えています。

こいつを仮にA,B,C,D,E,5つのボタン(テキストまたはボタン画像)と
table01〜05を対応して切り替えるようにしたいのですがscript内の配列に
関わる部分についてはさっぱりなのです。
つづく

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 03:57 ID:GKKR2U/q
以下ソースです。改行大杉なのでまずは</head>まで

<html>
<head>
<title>クリックで表示するテーブルを切り替える</title>
<style type="text/css"><!--
.hide { background-color: #FFCC00;
position:absolute;
top: 10px;
left:10px;
visibility:hidden;
; clip: rect( )}
--></style>
<script language="JavaScript"><!--
tList = ["table01","table02","table03","table04","table05"];
num = 0;
function showTBL(n)
{
eval(tList[num]).style.visibility = "hidden";
num += n;
if (num < 0) num = tList.length - 1;
if (num > tList.length-1) num = 0;
eval(tList[num]).style.visibility = "visible";
}
// --></script>
</head>


805 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 03:58 ID:GKKR2U/q
のこりです

<body>
<table id="table01" class="hide" style="visibility:visible;">
<tr><td>テーブル01の内容</td></tr>
</table>
<table id="table02" class="hide">
<tr><td>テーブル02の内容</td></tr>
</table>
<table id="table03" class="hide">
<tr><td>テーブル03の内容</td></tr>
</table>
<table id="table04" class="hide">
<tr><td>テーブル04の内容</td> </tr>
</table>
<table id="table05" class="hide">
<tr><td>テーブル05の内容</td></tr>
</table>
<img src="back.gif" onMousedown="showTBL(-1)" style="position:absolute;top:60px;left:10px;" width="24" height="25">
<img src="next.gif" onMousedown="showTBL(1)" style="position:absolute;top:60px;left:50px;" width="25" height="25">
</body>
</html>
よろしくおながいします

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 04:02 ID:???
そうですか・・・。ありがとうございました。
再検討してみます。

それといまさらですが、jpgはpicフォルダ内ではなく
picフォルダ内の(htmlのタイトル)フォルダ内でしたね。失礼しました。

807 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 09:01 ID:???
>>803 ホレ。evalなんていらないだろ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
table { position:absolute; top:100px; left:20px; visibility:hidden }
#t01 { visibility:visible }
</style>
<script type="text/javascript">
var names = ['t01','t02','t03','t04','t05'], cur = 0;
function step(d) {
cur = (cur + d + names.length) % names.length;
for(var i = 0; i < names.length; ++i){
document.getElementById(names[i]).style.visibility=(i == cur)?'visible':'hidden';
}
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript:step(-1)">Prev</a>|<a href="javascript:step(1)">Next</a></p>
<table id="t01" summary="test"><tr><td>Table 1</td></tr></table>
<table id="t02" summary="test"><tr><td>Table 2</td></tr></table>
<table id="t03" summary="test"><tr><td>Table 3</td></tr></table>
<table id="t04" summary="test"><tr><td>Table 4</td></tr></table>
<table id="t05" summary="test"><tr><td>Table 5</td></tr></table></body></html>

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 09:40 ID:453jWFpB
今、ホームページでjavaを使って、0,1秒ごとに
別窓で、スクエア(四角)のウィンドウを大きくしたいんですけど
どうすればいいんですか??
教えてください。。。 おねがいします。


809 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 09:44 ID:???
Javaではどうやるんだろうね? 俺も知らんわ

810 名前:709 投稿日:03/06/22 10:15 ID:???
どなたか、>>709わかりませんか?

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 10:33 ID:???
わかりません

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 10:36 ID:???
>>808
ここはJavaScriptスレですよ。

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 11:51 ID:???
>810
関数側で
event.srcElement

id やら
value やら
name やら

で判別できない?onSubmitからなら無理か。

よってだめならそのデザインをやめるか、
ボタンを押したときに変数に何か書き込みましょう。

814 名前:マルル 投稿日:03/06/22 15:27 ID:???
マルチポストすいません申しません許してください

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/22 23:29 ID:???
>>799
宿題聞いたっていいけどさあ、自分である程度はやろうよ。
やったとこまで貼って質問したら誰かヒントくれるよ。

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 01:04 ID:TnIx3G0W
Aフレームにある文字列やボタン画像をマウスオーバーしてBフレームに
ある文字列をマウスオーバーで書き換える(切り替える)って可能でしょうか?
同じ書類上ならinner textでやって見たことあるんだけどフレーム越しとなると
さぱーりわかりません。

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 03:39 ID:???
〜をマウスオーバーして〜マウスオーバーで書き換える

よくわからない日本語で答えられん

818 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 07:54 ID:???
>>817 まったくだ…
>>816 よくわからんけど、同一document内でなら分かるのね。なら
「document.getElementById(ID名).innerHTML = '書き換え文字列';」を
「parent.frames.フレーム名.document.getElementById(ID名).innerHTML = ...」に。
ただし兄弟フレーム(1つのframesetに含まれているframeどうし)の場合ね。あと
両方のフレームが同じサーバあるのでないと駄目だからね。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 09:01 ID:???
ちょい質問。
置き換えで
s///g; は使えないのかな?

>>818
の innerHTML ってIE以外でも使えるってコト?


820 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 09:56 ID:???
>819
> ちょい質問。
> 置き換えで
> s///g; は使えないのかな?

できるよ。replace(//g, "")とかだったような気がする

> >>818
> の innerHTML ってIE以外でも使えるってコト?

新めのMozillaなら…

821 名前:819 投稿日:03/06/23 10:45 ID:???
>>820
サンクー
やってみるよ

で、getElementById の方の(も)innerHTML はIEのみってコトでイイね?

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 10:57 ID:KOMhpLw5
初歩的な、質問なのですが。チュートリアル色々見ても解りません。
イベントハンドラからの引数(文字)を、document.writeで書き出すとき、
""で囲むだけじゃダメなんですか?
他の人のコードとか見てると、+ が両側にあることのいみが解らないのですけど。
よろしくお願いします。

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 11:01 ID:???
>821
他のブラウザに対応したいんだったらDOMを使いましょう。
詳しい使い方は忘れた…

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 11:45 ID:???
>>822
var str = "おはよう";
document.write( str + "ございます。" );

+ は連結

825 名前:822 投稿日:03/06/23 12:15 ID:koF0c9vz
>>824あ、それは解ります。引数の文字のみ、入れたい時です。
例えば別ウィンドウに書き出す際<title></title>の間に引数を入れたいとき、
document.write("arg")ではエラーになってしまって、
document.write("+arg+")とするとちゃんと出るのが何でなのか…。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 12:26 ID:???
複数のbutton or submitがあって、押されたものによって、submitするactionのURLを別のものにすること
ってできますか?

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 12:28 ID:???
>>826
出来る。
form.action = 〜

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 12:28 ID:???
>>825
(゚Д゚)ポカーン

それを見る限り上は「arg」、したは「 +arg+ 」と出力されるだろ。
$ARGV じゃあるまいしエラーエラーと(ry

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 12:47 ID:???
>>828
(゚Д゚)ポカーン(゚Д゚)ポカーン
んじゃそらぁ。

830 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 13:04 ID:???
>>825(>>822)
根本がわかってない模様 
もう一度とほほあたりで「変数」について勉強されたし

"arg" は「えーあーるじー」という文字列 arg は変数
純粋に、変数の中身だけを 書き出したいなら
document.write( arg ); だけでいい


もし、 ""+arg という 空文字列+変数の意味を探しているなら

var a=2;
var b=3;
document.write( a+b );
document.write( "<br>" );
document.write( ""+a+b );

3行目と5行目の違いを見比べてみると良い。
a や b が数値として「計算」されると困る場合や、form や date から得た値が
object として渡されるのを防ぐために、チョイ技としてよく使う



831 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 13:59 ID:???
DOM ってナニ?

if(document.layers) alert("マッシュ"); // JavaScript
else if (document.all) alert("オルテガ"); // JScript
else if (document.getElementById) alert("ガイア"); // DOM

こういうコトでイイんでつか?

832 名前:825 投稿日:03/06/23 14:11 ID:???
>>830
まさにそこのところです。助かりました。
>根本が…
最速で進んでました。…最初からびっちりやり直します。
レス、有難うございました。


833 名前:778 投稿日:03/06/23 14:23 ID:kg9G/ui+
>>790
わかりました。
parentをつけたら良かったんですね^^
ありがとうございました。

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 15:51 ID:???
ちょいもう一回質問。

var VAR,
str.replace(VAR, "");
str.replace(/VAR/g, "");

s///g; とヤリたいんだけど
前者は VAR を変数として扱うのに対し
後者は VAR を文字列として扱ってますわな。
変数使えないともの凄く気分悪いんだけど
やっぱし無理なんですかネ? 
変数使いたかったら while で回すしかないっつうコトですか?

でも while で回しても正規表現に変数使えないんだから永久ループになったり。。

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 16:00 ID:DOHHHbSq
レイヤーを中央寄せで表示する、という問題が>>368辺りで
質問に上がっていますが、
これは取得した値(x値)を、全体をくくったレイヤーのwidthに
当てはめてあげれば良いはずです。
例えば、
<DIV id="centerlayer">
<TABLE>〜ここにプルダウンレイヤーの記述〜</TABLE>
</DIV>
プルダウンレイヤーは、ID:centerlayerレイヤーからabsoluteで
指定してやれば解決。

ところで、NNシリーズでスクロールバーの有無によって横幅を
変える方法をご存じの方、教えてください。
上記の方法はIEでは正常表示されるのですが、
NNでスクロールバーが表示されると、バーのpx分ズレてしまいます。

836 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 16:02 ID:???
>>834
var RE = new RegExp(VAR,'g');
str.replace( RE, "" );
仕様書嫁とまでは言わんから、せめてチュートリアルサイトくらい目を通してくれ。

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 16:10 ID:???
>>831
if(document.layers) alert("マッシュ"); // documentにlayerプロパティまたはメソッドがある
else if (document.all) alert("オルテガ"); // documentにallプロパティまたはメソッドがある
else if (document.getElementById) alert("ガイア"); // documentにgetElementByIdプロパティまたはメソッドがある
DOMというのはHTML/XML文書を操作するためのAPI。
JavaScriptとJScriptはそれぞれ言語仕様の名前。

838 名前:834 eq 831 投稿日:03/06/23 16:21 ID:???
>>836
もちろん最初
var RE = new RegExp(VAR,'g');
は使ったんですがね、やっぱし文字列になっちゃったんですよ
なんでかってと
str.replace( /RE/g, "" );
って書いちゃってました。激しく感謝です。

>>837
分った様な分らない様な、ですが
アフォだったというコトはよく分りました。
XMLから勉強してきますです。

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 17:04 ID:kg9G/ui+
子ウインドウから呼び出し元のウインドウサイズを変更したいんですが
window.opener.resizeTo()と書くと
アクセスが拒否されました とエラーがでます。
どうしてなんでしょうか?

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 17:06 ID:???
DOM厨は放置しろよ

841 名前:711 投稿日:03/06/23 17:24 ID:hsXxQ/a/
IEからリンクをクリックしてローカルのアプリケーションを起動・制御させるために
JScriptのactiveXObjectで起動をかけようと思ってますが。
例えばExcelを起動させようとしたら
<script language="jscript"><!--
function startExcel()
{
var ExcelSheet;
ExcelApp = new ActiveXObject("Excel.Application");
ExcelSheet = new ActiveXObject("Excel.Sheet");
ExcelSheet.Application.Visible = true;
}
// --></script>
のようにすれば起動はかかるが、
ProgID(この場合はExcel.Application)に
.Applicationがついてないアプリケーション(例えばMediaPlayerだったらProgIDは
MediaPlayer.MediaPlayerですが)
の起動の仕方がわかりません。

当方、MSNメッセンジャやその他もろもろをIEから起動して制御したいと思ってま
す。
また、activeXObject以外の方法でIEからローカルのアプリケーションを起動して制
御する方法があれば教えてください。お願いします。
OS version:IE6.0

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 17:29 ID:???
そういうのはWindows板のWSHスレで聞いたほうがいいんじゃ。

843 名前:711 投稿日:03/06/23 17:36 ID:hsXxQ/a/
んじゃそうしまっす

844 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 18:18 ID:???
>>839
セキュリティ

845 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 18:49 ID:???
>>819
ちょっとちょっと。このスレの過去ログ読めって。「//」が出たとたんに
コメントになっちゃうだろ。回避方法もちゃんと過去ログにあるよ。
>>821
何アナクロなことを。 innerHTMLはMozilla、N6、N7、Operaあたり
全部あるけど。もちろんgetElementById()と組合せられるよ(IEも同じ)。

846 名前:845 投稿日:03/06/23 18:54 ID:???
申し訳ない、 >>819 の質問は全然違う意味だったのね。

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 22:18 ID:???
教えてください。
行数5、列数3の配列を作ったのですが、
これを行数5、列数1、つまり後ろ2列を削除したいのですが、
できますか?

848 名前:790補足 投稿日:03/06/23 22:57 ID:???
>>833
おめでとう
でも、ウィンドウサイズの変更をして意味があるのは常に最上位だから
この場合は top. の方が適切な気がする
とりえず、parent. だと孫フレームからリサイズできない
(孫から、parent.parent.window... とやってもいいんだが、煩雑なだけだし…)


>>839
惜しい opener. の位置が間違い
文字通り「オープナー(ウインドウ)」 の 「ウインドウ」 の 「サイズを変更する」
なのだ

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 23:05 ID:???
>>847
2次元配列か?それならlengthプロパティの値を直に弄ってしまえば?

850 名前:848 投稿日:03/06/23 23:23 ID:???
>>839
すんません 漏れわ知ったか野郎でした… (;_;
>>844 が正解かとおもわれ

851 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 23:40 ID:???
すいません、ちょっといい方法が思いつかないんでアドバイスお願いします

ttp://lanzenreiter.netfirms.com/

このページなんですけど、<NOSCRIPT> の後に document.write を
ダラダラと書いてあるんですが、もっとスマートな方法あったらお願いします

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/23 23:49 ID:???
スタイルシートで表示しないように指定した要素を、JavaScriptで表示するようにするのはどうだ?

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 00:03 ID:???
>>852 なるほど!ありがとう

854 名前:847 投稿日:03/06/24 06:13 ID:???
>>849
ありがとうございます!

855 名前:839 投稿日:03/06/24 10:14 ID:dFdYsiKR
>>844
セキュリティ ということは
できないということでいいんでしょうか?

856 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 11:36 ID:???
>>855
まずさあ、両方のページが同じサーバなのかどうか聞かせてよ。
同じサーバならできるはずだし、違うサーバならできないだろ。

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 12:23 ID:???
サーバーというか、ドメインというか。

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 12:49 ID:E1MHUtCt
Flashのリンク(GetURL)からポップアップウィンドウのようなツールバーなどが
無いブラウザを開く方法はありますか?
CSSで座標を指定してHTMLのリンクからopenメソッドで開く手法は無しの方向で
おねがいします。

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 13:07 ID:???
質問者の日本語が全く理解できなのは俺だけか?(ワライ

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 14:48 ID:???
>>858
ココはJavaScript のスレであって ActionScript はスレ違い。
つーか言ってる意味がワカラン。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1054659810/l50

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 18:55 ID:???
ttp://critical.s6.xrea.com/web/cssselect.shtml

ここに記述されている CSS 切り替えスクリプトを使わせていただいているのですが、
バージョンやブラウザ問わず Mac では読み込まないようにさせたいのです。
何かスクリプトを追加すればそのようにさせることができるのでしょうか。

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 19:06 ID:Ob7D9rtA
age

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 20:35 ID:???
>>861
つーかそれ質問じゃなくて作業依頼だろ。


864 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 21:05 ID:???
sage

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 23:27 ID:???
>>863
if(navigator.platform.indexOf("Win")==-1)location.href="hoge.html";

こんな感じにすれば Win と Mac を判別して別の URI に飛ばせることはわかったのですが、

<script type="text/javascript" src="changess.js" charset="Shift_JIS">

これを読み込ませるかどうか、にどのように応用すればいいのか……。

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 23:30 ID:???
>>865
document.writeかな

867 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 23:42 ID:???
>>866
.jsファイルの中に

if(navigator.platform.indexOf("Win")==-1);
document.write("
ここに元々.jsファイルに書いてたスクリプト
");

って感じで良いのでしょうか。

868 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/24 23:47 ID:???
あ、
if (navigator.platform.indexOf("Win") != -1) {
document.write("元のスクリプト");
}

でしょうか……基礎から勉強してきます。


869 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 03:37 ID:???
変な質問すみません。
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~n-zegen/
で、なんか変なキャラでてきて右下にもアイコンでます。
これってjavascriptですか?
XP+sp1のIE6で出ました。
IEだけでもこんなことできるんなら、漏れもやりたいよー。

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 03:50 ID:???
>>869
ウザイからやめとけ。っつか自演か?

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 03:54 ID:???
更新ボタン押すたびに
lastModifiedに現在の時間が代入されるんですが何故ですか?



872 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 07:38 ID:???
>>871
lastModifiedはサーバーか送ってくるLast-Modifiedヘッダを参照する。
サーバーがこのヘッダを送らなければ文書の更新時刻は取得不可能。
その場合IEではしょうがないからlastModifiedは現在時刻を参照する。
ていうかガイシュツ。

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 10:08 ID:???
>>870
は? 自演だったらわざわざこんなとこできかねーだろボケが。
死ねよ厨房。

874 名前:871 投稿日:03/06/25 14:26 ID:???
>>872
ありがとうございました。

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 18:09 ID:ziv/xL8Q
専門スレ発見
↓これを長くてもいいから一行に整列してくれませんか?

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
// Scrolling message settings
var MessageText = "●~*⌒☆\(-o- )カキーーン!"
var DisplayLength = 1030
var pos = 1 - DisplayLength;
function ScrollInStatusBar(){
var scroll = "";
pos++;
if (pos == MessageText.length) pos = 1 - DisplayLength;
if (pos<0) {
for (var i=1; i<=Math.abs(pos); i++)
scroll = scroll + "";
scroll = scroll + MessageText.substring(0, DisplayLength - i + 1);
}
else
scroll = scroll + MessageText.substring(pos, pos + DisplayLength);
window.status = scroll;
//Scrolling speed
setTimeout("ScrollInStatusBar()",0);
}
ScrollInStatusBar()
//-->
</SCRIPT>

876 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 18:17 ID:???
>>875
なぜ?

877 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 18:19 ID:???
>>875
自分でちょっとずつやってみろ。

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 18:32 ID:???
>875
if(){}else{}
見たいに中かっこつけて
コメント行を消して
<!--のあとは改行して

これでわからないならあきらメロン

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 18:34 ID:???
セミコロンが何故文末にあるかをコ一時間ほど問い詰めるぞ。

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 19:42 ID:???
>>873
「死ねよ厨房。」と正義感に燃えるあなたは、
2chに大量に存在する厨房に対して嫌悪の念を抱き
そして、その危険性から社会から排除されれば良いと考えているのですね。
しかし、残念なことに,「死ねよ厨房。」ということは
あなたも社会から消えねばならないことになります。
さようなら。そして、これからも厨房どもを隔離していってください。

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 20:37 ID:???
>>880
馬鹿はどっか消えろ

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 23:06 ID:???
はい次の質問どぞー。

883 名前:875 投稿日:03/06/25 23:55 ID:???
ええっここにいる人達にもわからないんですか・・

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 23:57 ID:???
あの〜 最近気になる人がいるんですけどぉ〜
なかなか声がかけられません。
どうしたらいいですかぁ?


885 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/25 23:58 ID:???
>>883
何が問題なの? 足りない「;」を補ったらあとは1行にくっつければ
それでいいじゃん。なんで質問しなくちゃならないのか理解できない。
もしかして
<script><!-- ... // --></script>
にしてるとか? それだと当然全部コメントになっちゃうからね。
これ激しくガイシュツ。で、なんで1行にしなくちゃいけないの?

886 名前:875 投稿日:03/06/26 00:14 ID:???
頑張ってるんですが

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 01:25 ID:CTw642GR
こんなの考えてるんだけど
[a][b][c][d][e]←offボタン
[A][B][C][D][E]←onボタン
<div id=a>Aの内容</div>
<div id=b>Bの内容</div>
<div id=c>Cの内容</div>
<div id=d>Dの内容</div>
<div id=e>Eの内容</div>
こんなのを用意してidでa~eのうち一つだけをボタンで選んで表示したい。
さらにボタンも今表示されてる内容に対応したボタンだけをオンにしたい。
例えば
[a][B][c][d][e]
<div id=b>Bの内容</div>
次にcボタンをクリックすると
[a][b][C][d][e]
<div id=c>Cの内容</div>
てな感じで。
この場合、<div>のなかにテーブル入れちゃうのありですか?
それとも内容がテーブルなら<table id="a">とかかな?
普通にやろうとしたらhtmlが5つ要りますよね?
そこをなんとかCSSとjavascriptでやりたいんですけど。
有りそうだけどこんなサンプルって見つからないんです。

888 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 01:46 ID:???
<div id=a>Aの内容</div>
<div id=b>Bの内容</div>・・・
ってのはすべて表示されてるの?
それともONのみ表示で他は非表示?


889 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 07:08 ID:???
>>887
擬似ラジオボタンということかな。

<script>
var arr=new Array("a","b");
function re_set(c){
if(c==c.toUpperCase()) return;
for(i = 0; i < arr.length; i++){
document.getElementById("div"+arr[i]).style.display="none";
document.getElementById("input"+arr[i]).value=document.getElementById("input"+arr[i]).value.toLowerCase();
}
document.getElementById("div"+c).style.display="block";
document.getElementById("input"+c).value=c.toUpperCase();
}
onload=function(){re_set("a")};// 初期表示
</script>
<style>
#diva{display:none;}
#divb{display:none;}
</style>
<input type=button id=inputa value=a onclick="re_set(value)">
<input type=button id=inputb value=b onclick="re_set(value)">
<div id=diva>diva</div>
<div id=divb>divb</div>

890 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 09:57 ID:hDGeL04L
887です。説明不足すまん。<div id=a>○の内容</div>ってのは
>>888ボタンに対応した物が」
一つだけ表示されてるようにしたいです。
切り替えることによってつねに一つだけ表示されそれに対応したボタンだけ
明るくしたり出っ張らせたオンボタンにしたいんです。
これだと一つのHTMLで複数のページを表示できますね。
>>889
たぶんそれです!さんくすこ。
あとで試してみます。
しかしガイシュツとかいわれないとこを見ると
意外とこういうことやってるひとすくないのかな?
いろいろ考え付きはするんだけどそれをどうやって
javascriptにするかとなると難しい物ですね


891 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 11:53 ID:8kGILHfN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030626-00000001-cnet-sci

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 14:22 ID:???
>>890
クライアントサイドのJavaScriptでやろうなんて考える
不思議な発想はさすがにガイシュツじゃないだろうな

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 19:56 ID:/DaiCCQC
マルチで申し訳ありません。あちらで質問しましたが
回答が得られなかったためこちらに書かせて頂きます。

onmouseup="this.blur()"
こういうjavascriptをスタイルシートのように<a>タグ全体に効力を与えるといったことはできないでしょうか。
宜しくお願いします。

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 20:00 ID:???
>>893
できないことはないが、CSSよりもずっと泥臭い手法になる。
それでもいなら過去ログ調べてみな。

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 20:25 ID:jVnhWfra
こんばんは、教えてください。
var data, p; と
var data;var p; は
同じですか?

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 20:26 ID:???
泥いよなー

IEのBehaviorはこういう時に便利だから是非とも標準化してもらいたいと思うんだけどなー。

897 名前:895 投稿日:03/06/26 20:51 ID:jVnhWfra
説明が訳分からなかったらすみません。
変数を2つ宣言するには、
var data, p; と
var data;var p; は
どちらも同じ動きをしますか?

898 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 21:00 ID:???
>>896
一応WDになってたり。初回草稿以降ほったらかしだが。
http://www.w3.org/TR/becss

>>897
同じだよ。

899 名前:895 投稿日:03/06/26 21:11 ID:jVnhWfra
>>898
ありがとうございます


900 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 21:24 ID:???
nameやelements番号を使わずに
form内のelementを指定できる方法はありますか?

たとえばtextfieldを<div id="hoge">ではさんでおいて、
そのidからtextfieldのvalueを取得する・・・なんてことは、
できないんでしょうか?
jspやサーバー側の動作との兼ね合いで、elementの名前が取得できないんです。
(勝手に振られてしまいその規則性を見分けられない。)
よろしくお願いします。

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 21:48 ID:???
>>900
<div id="hoge"><input type="text" /></div> であることが確実なら、
document.getElementById('hoge').firstChild.value でいけるよ。

902 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 21:56 ID:???
>>901
おお、早速のお返事ありがとうございます。
見事できました。
ありがとうございました!

903 名前:902 投稿日:03/06/26 22:03 ID:???
たびたびすみません。
これはネスケでは対応してないんですね。
うちのNN7ではundefinedになってしまいました・・・
IEでもNNでもOKな方法はないでしょうか?
贅沢いってすみません。

904 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 22:08 ID:???
>>903
<div id="hoge"> と <input type="text" /> の間に改行とか入ってるんだったら
document.getElementById('hoge').getElementsByTagName('input')[0].value
...とかかな。

905 名前:902 投稿日:03/06/26 22:14 ID:???
>>904
改行が影響するなんて知りませんでした。
本当にすばやい対応ありがとうございます!
NNでも取得できました。

906 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 22:34 ID:jVnhWfra
<a href='http://www.**************' target='_blank'>
<script language='javascript'>
var data;var p;
var agt=navigator.userAgent.toLowerCase();
p='http';

if((location.href.substr(0,6)=='https:')||(location.href.substr(0,6)=='HTTPS:')) {p='https';}

data = '&r=' + escape(document.referrer) + '&n=' + escape(navigator.userAgent) + '&p=' + escape(navigator.userAgent);

if(navigator.userAgent.substring(0,1)>'3')
{data = data + '&sd=' + screen.colorDepth + '&sw=' + escape(screen.width+ 'x'+screen.height)};
document.write('<a href=\http://www.**************/\' target=\'_blank\' >');
document.write('<img border=0 hspace=0 '+'vspace=0 src=\'http://www.**************?i=***' + data + '\'></a>');</script></a>
------------------------------

変数のagtは一回しか出てこないんですが、どんな意味があるのですか?
if((location.href.substr(0,6)=='https:')||(location.href.substr(0,6)=='HTTPS:')) {p='https';} これを一行省くと
エラーが出るのですがどうやったら省けますか?
省いたらどんな影響がありますか?
おながいします。



907 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/26 23:04 ID:???
コピペを意味も理解しないで質問して来られても、ねえ?

908 名前:887 投稿日:03/06/26 23:38 ID:CTw642GR
889さんのためしました。
ばっちりですね。とりあえず自分で項目をaからeまでの5つにふやしました。
今度は画像ボタンを使って同じ操作をできるようにしたいのですが
この場合onclickのとこになんと書いたら良いのでしょうか?(function)
つーか、フォームボタンに関する部分とボタン上の文字を大文字、小文字切り変える
部分はこの場合不要みたいですね。
どこからどこまでなんだか・・・・
人様の書いたコードを見るとものすごいおぼろげに何をやってるんだかわかりはするけど
いざ自分で書くのは永久に不可能なんではないかと思ってしまうこの頃です。
どうかもう少し教えていただけたらありがたいです。
自分でも試行錯誤しますんで。

909 名前:906 投稿日:03/06/26 23:57 ID:jVnhWfra
>>
すみませんでした。
以下のように勉強してコメントを入れましたので
>>906の質問をよろしくお願いします。

<a href='http://www.**************' target='_blank'>
<!--アンカーで新しい窓を開いてURLへ移動する-->

<script language='javascript'>
//JavaScriptの開始タグ

var data;var p;
//変数dateとpを宣言する

var agt=navigator.userAgent.toLowerCase();
//変数agtに定数を入れる
//定数agtにnavigator.userAgentオブジェクトの
//toLowerCase()メソッドを実行させる

p='http';
//変数pに文字列httpを入れる

if((location.href.substr(0,6)=='https:')||(location.href.substr(0,6)=='HTTPS:'))
//もしlocation.hrefの1文字目から7文字目までが?文字列https:ニ同じ場合
//あるいはHTTPS:ニ同じ場合には次の{}の中を実行する。

{p='https';}
//変数pを文字列httpsとする。


910 名前:906 投稿日:03/06/26 23:57 ID:jVnhWfra
data = '&r=' + escape(document.referrer) + '&n=' + escape(navigator.userAgent) + '&p=' + escape(navigator.userAgent);
//変数dateをクエリ送信する文字列として&rにリファラを、
//&nにユーザーエージェントを、&pにユーザーエージェントを
//それぞれUnicodeとしてエンコードして+で文字列を連結する。

if(navigator.userAgent.substring(0,1)>'3')
//もしnavigator.userAgentの文字列の1番目から3番目までが
//3より大きい場合は次の{}の中を実行する。

{data = data + '&sd=' + screen.colorDepth + '&sw=' + escape(screen.width+ 'x'+screen.height)};
//変数dateにクエリ送信する文字列として&sdには画面の色数を
//&swには画面の幅と高さをUnicodeとしてエンコードして+で文字列を連結する

document.write('<a href=\http://www.**************/\' target=\'_blank\' >');
//アンカーでURLの新しい窓を開くタグをドキュメントに記述する。

document.write('<img border=0 hspace=0 '+'vspace=0 src=\'http://www.**************?i=***' + data + '\'></a>');
//イメージ要素のボーダーを消して、イメージに対する上下の余白も無くして
//URLの末尾にdateの文字列を連結してタグをドキュメントに記述する。

</script></a>
<!--scriptのタグを閉じた後でaも閉じる。-->

911 名前:906 投稿日:03/06/26 23:59 ID:jVnhWfra
訂正します。
if(navigator.userAgent.substring(0,1)>'3')
//もしnavigator.userAgentの文字列の1番目から3番目までが
 ↓
if(navigator.userAgent.substring(0,1)>'3')
//もしnavigator.userAgentの文字列の1番目から2番目までが


912 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 00:02 ID:???
いやさ、根本的に間違ってると思うのだけど。

913 名前:906 投稿日:03/06/27 00:03 ID:4Ne+Bzsx
たびたび訂正ですみません

document.write('<img border=0 hspace=0 '+'vspace=0 src=\'http://www.**************?i=***' + data + '\'></a>');
//イメージ要素のボーダーを消して、イメージに対する上下の余白も無くして
  ↓
document.write('<img border=0 hspace=0 '+'vspace=0 src=\'http://www.**************?i=***' + data + '\'></a>');
//イメージ要素のボーダーを消して、イメージに対する上下の余白も無くして 、左右の余白も無くして

914 名前:906 投稿日:03/06/27 00:13 ID:4Ne+Bzsx
>>912
根本的にですか?う〜ん(苦悩)
どんなアルゴリズムにしたら良いですか?

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 00:33 ID:???
agt →「後半で使おうと思って宣言してみたが、使い忘れた」に100ガバス

if 云々 抜いても正常に動くハズ 削ったときに何かよけいなトコまで消してない?
agt 同様 p もこの範囲では使ってないし…

最後のほう document.write('<a href=\http://www.**************/\' target=\'_blank\' >');
httpの前\' だとおもう 

2重に a タグかかってるけど、 JS切ったときは、保険のハズの外側も役に立ってないし…
HTML的にも「?」多数


全体的に作りかけ?or放置?な感じがする
どうしてもメンテナンスしなければならないという目的でないなら、
似たような別のソース見た方が有益かと

916 名前:906 投稿日:03/06/27 00:42 ID:4Ne+Bzsx
>>915
>httpの前\' だとおもう 
あー、ですね。

元は某レンタルカウンター屋さんに入会してもらったソースです。
ダブルクォートを使わないように\'に変更しただけなのですが、
理解できないソースでしたので、質問させていただきました。

一晩悩んで別のをレンタルするか考えてみます。
ありがとうございます。


917 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 01:38 ID:???
>916
\ → \'

918 名前:906 投稿日:03/06/27 03:29 ID:4Ne+Bzsx
カウンターが無事につきました。
http://chance.gaiax.com/home/lizu
ありがとうございます。>all


919 名前:889 投稿日:03/06/27 07:30 ID:???
>>908
a,b,c,,,A,B,C,,,という文字の代わりにa.gif,b.gif,c.gif,,,,A.gif,B.gif,C.gif,,,,を対応させるわけだね。
自分も作ってて「これって英字の場合しか使えねぇな」と思ってた。

function re_set()の引数は[c]haracterでは無く[n]umberにした。
input,div各要素のIDはa,b,c,,,,,ではなく0,1,2,,,,を振っておくことにする。
(※)のところが設定部分。IE6/N7/Opera7

<style>
#inputs { visibility: hidden; }
.d { display: none; }
</style>
<div id=inputs>
<input type=image id=input0 src="a.gif" onclick="re_set(0)">
<input type=image id=input1 src="b.gif" onclick="re_set(1)">
<input type=image id=input2 src="c.gif" onclick="re_set(2)">
</div>
<div id=div0 class=d>div0</div>
<div id=div1 class=d>div1</div>
<div id=div2 class=d>div2</div>

920 名前:889 投稿日:03/06/27 07:30 ID:???
<script>
var btnImages = new Array(3); //(※) ボタン数
onload = function(){
for(i = 0; i < btnImages.length; i++){
btnImages[i] = new Array(2);
btnImages[i][0] = new Image(); // 初期状態の画像
btnImages[i][1] = new Image(); // クリック時の画像
btnImages[i][0].src = document.getElementById("input" + i).src;
}
btnImages[0][1].src = "A.gif"; //(※)クリック時画像のパス(以下同様)
btnImages[1][1].src = "B.gif"; //(※)
btnImages[2][1].src = "C.gif"; //(※)
document.getElementById("inputs").style.visibility = "visible";
};
var sIndex = -1; // onになっているボタンのIndex
function re_set(n){
if(sIndex == n) return;
if(sIndex != -1){
document.getElementById("div" + sIndex).style.display = "none";
document.getElementById("input" + sIndex).src = btnImages[sIndex][0].src;
}
document.getElementById("div" + n).style.display = "block";
document.getElementById("input" + n).src = btnImages[n][1].src;
sIndex = n;
}
</script>

921 名前:定期テンプレ 投稿日:03/06/27 09:32 ID:???






     【Java】 と 【JavaScript】 は別物だ。(゚Д゚)ゴルァ!!






922 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 15:38 ID:???
LiveScriptにしときますか。

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:08 ID:NkcKVyb0
>>921
じゃあ、「win(勝利)」と「windows」は別物か?
「JavaScript」を「Java」と略すのも表現の自由。
パソコンの話をしていて「win」と言われたら、「windows」の略語と分かるように、
このスレで「Java」と言われたら「JavaScript」の略語だと分かるだろ。
それくらいの理解力は身につけろよ。

924 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:19 ID:???
>923
Javaと混同するのが問題だといってるんだよ

馬鹿か釣りか

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:30 ID:???
そうカリカリするな。
JavaScriptをJavaと言うのはこのスレのネタだよ。
だからわざとJavaScriptをJavaと書いてそれを誰かが突っ込む。


926 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:34 ID:???
...寂しいな。

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:34 ID:???
JavaScript
Netscape Communications社が開発したスクリプト言語Webブラウザ上で実行する
Java 言語の文法を参考にしているが、互換性はなく、ソースをコンパイルする必要はない
HTML テキスト内に<script>タグを用いて書き込めば対応Webブラウザで動作するモノ

Java
Sun Microsystems社が開発したオブジェクト指向のインタープリタ言語
プログラムの中間コードをWWWサーバからWWWクライアントに送り、クライアント側でプログラムを
実行できるようにする。Javaコンパイラが生成する独自の中間コードをそれぞれのプラットフォーム
で実行するため、機器依存のないプログラムを作成することができるモノ

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 17:41 ID:???
すべてはSunの売名工作の功罪だな

929 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 18:27 ID:???
>>923
winとwindowsは文脈で混同する場面がほぼ無いし
その単語を使う本人は間違いなく別物だと分かってる。
JAVAとJavaScriptはその単語を使う本人が混同している場合がほとんど。
(IEでJavaScriptをoffに出来ないような)

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 20:36 ID:???
>>927
下はアプレットじゃねーのか?
喪前もよく調べてから書け。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 21:07 ID:???
Pure Javaは大変でつ。

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 21:58 ID:???

でつ、でつってうるさいでつよ!


933 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/27 23:27 ID:???


934 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 00:00 ID:???
はい次の質問どぞー。

935 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 00:14 ID:???
まーあれだわ
JAVAは大文字で書きなさいってこった。

936 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 00:40 ID:???
>923には「別物です」以外の答がないと思うんですが…

937 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 06:37 ID:???
>923はガイキチなんで相手にしないように。

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 08:12 ID:???

>>923 = 基地害age

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 10:14 ID:???
このスレでMacと言えばハンバーガーでしょ

940 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 10:33 ID:8FJ4yOBZ
必 死 な だ ( w

941 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 11:14 ID:???

必 死 で つ。 ( 藁


942 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 13:21 ID:GpEWMFE5
初心者が質問し難い雰囲気のスレでつね

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 16:19 ID:???
そりゃ真の初心者に来てもらっても困るわけだが。

944 名前:神初心者 投稿日:03/06/28 17:43 ID:???

語尾に「でつ」って付けるのは何ですか?教えてください

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 17:57 ID:???
>>944
2chの週間みたいなもん。
てか、そんな質問ageで書かないように

946 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 18:00 ID:???
2chの週間って何でつか?

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 19:01 ID:s0Sa3R+g
質問させてください。
ホームページを作る際、ボタンを押す事により
そのページにある画像を変更したいのですが
javascriptで方法はあるのでしょうか?
サイトを見てみると、フォーム用のボタンを使用したもの
ならば、できるようなのですが、自前で作成した画像ボタンを
押す事により画像を変更することは可能なのでしょうか?

たとえば、左にある自前画像ボタンを押すと、中央にある
画像が切り替わるようなものです。

ヨロシクお願い致します。


948 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 19:14 ID:???
>>947 ホレ。onclick指定できるものなら何でも同様。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() { document.getElementById('i0').src = 't1.png'; }
</script>
</head><body>
<p><img id="i0" src="t0.png" alt="test"></p>
<p style="float:right"><img src="t1.png" alt="button" onclick="chg()"></p>
</body></html>


949 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 19:25 ID:s0Sa3R+g
ありがとうございました。
勉強しなおしてきます♪


950 名前:修正おながいしまう 投稿日:03/06/28 22:41 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"><!--<br>function snapIn(jumpSpaces,position) { var msg = "あい

うえおかきくけこさしすせそ" var out = "" if (killScroll) {return false} for

(var i=0; i<position; i++){ out += msg.charAt(i)} for (i=1;i<jumpSpaces;i++) {

out += " "} out += msg.charAt(position) window.status = out if (jumpSpaces

<= 1) { position++ if (msg.charAt(position) == ' ') { position++ }

jumpSpaces = 100-position } else if (jumpSpaces >3){jumpSpaces*=.75}else{jumpSpaces--}

if(position!=msg.length){varcmd="snapIn("+jumpSpaces+","+position+")";scrollID=window.setTimeout(cmd,5);}else

{scrolling=falsereturnfalse}returntrue}functionsnapSetup(){if(scrolling)if(!confirm('Re-initializesnapIn?'))

returnfalsekillScroll=truescrolling=truevarkillID=window.setTimeout('killScroll=false',6)scrollID=window.setTimeout

('snapIn(100,0)',10)returntrue}varscrollID=Objectvarscrolling=falsevarkillScroll=false<br>//--></SCRIPT>

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 22:48 ID:???
>>950
おお、少しは努力してんじゃない。

(1) <!-- と //--> は1行にするのなら消さないとダメだといっただろ。
(2) 名前と名前の間の空白や改行を全部詰めてしまったらダメよ。空白を1つ残す。
(3) 文末に「;」があるべきなのにないところが多数あった。これらの場所は
「;」を入れてから1行にくっつけること。

じゃ頑張ってもう1度〜。


952 名前:945 投稿日:03/06/28 22:57 ID:???
>>946
「習慣」の打ち間違い

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 23:01 ID:???
新スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/l50

954 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 23:06 ID:???
>950
変なところに<br>がっ

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/28 23:54 ID:???
まだ1行ってのやってんのか
結局、理由はなんだったんだ?

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:11 ID:???
キーボードのエンターキーが壊れているとか(w

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:12 ID:???
>>955
CGIを通して自動改行で生成されるドキュメント上で動かしたいんでしょ?
テンプレートで「ほむぺ」が作れてオンライン編集がきでるところ。



958 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:22 ID:???
とにかくもうちょっと文法の勉強をしないことには無理ぽ。

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:30 ID:???
新スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/l50

960 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:31 ID:???
穴埋め開始。

961 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:33 ID:???
□←穴

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:33 ID:???
■←埋めた穴

963 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:33 ID:???
■←埋め

964 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:34 ID:???
(゚Д゚)ハッ! まったく同じ反応!!

965 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:37 ID:???
□←これもお願い。

966 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:38 ID:???
■←嫌な予感

967 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:38 ID:???
■←ビターチョコ

968 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:41 ID:???
|д゚)ノ⌒■~* これ使え。

969 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:42 ID:???
>>950
自動改行に対応させるツール
#ソースが酷いから参考になるか分からないけど
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/hitoshi-koike/tools/js_g.htm
http://sussiweb.com/hp/tool/br.htm

970 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:49 ID:???
自動セミコロン挿入はないようだから、ソース次第だね。

971 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:49 ID:???
>>968
⌒■~*
この部分を使えばいいのだろうか…

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 00:53 ID:???
>>970
そうなんです。セミコロン次第。
オンライン編集の鯖によっては、
その他にもダブルルオートが使えないから\'で代用するとか
コンマ無しで組む方法が普及してたりしまつ(謎)

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 08:48 ID:???

誘導
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/

誘導
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/

誘導
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/

誘導
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/


974 名前:sato 投稿日:03/06/29 14:52 ID:aKAm/cO/
HTMLファイルの中に、embedタグでFlash画像を埋め込んでいます。
そのFlash画像がクリックされたらカウントする・・・、というものを
作っているのですが、いろいろ調べてみたら、embedタグでは、onFocusイベント
しかとれないみたいなんです。

何か良い方法はありませんでしょうか?

Flashでカウントする仕組みを作れば?と思うかもしれませんが、どうしても
Javascriptに記述して実現させたいのですが・・・。

975 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 15:55 ID:???
新スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/l50
>>974
新スレにヒントを書いたが。

976 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 19:54 ID:???
埋め?

977 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 20:54 ID:???
埋め。

978 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 21:17 ID:???
(゚д゚)ウメー

979 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 22:20 ID:???
過疎スレなんだから970くらいで次スレ立ててもよくないか?

980 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 22:29 ID:???
>>979
同意。
とにかく埋め。

981 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 22:43 ID:???
ume

982 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/29 23:21 ID:???
そうだねえ、次から970ということで。
埋め。

983 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/06/30 00:00 ID:???
うめヽ( ´ー`)ノ


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ