+ JavaScript の質問用スレッド vol.18 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:08 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者

前スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047807902/l50
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10


2 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:08 ID:???
【過去ログ】
これ全部マスターしたらあなたもJavaScriptのプロ。

vol. 1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol. 2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol. 3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol. 4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol. 5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol. 6 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10059/1005979370.html
vol. 7 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1010/10108/1010823511.html
vol. 8 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1014/10142/1014289221.html
vol. 9 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1017/10176/1017668857.html
vol.10 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1022/10220/1022077876.html
vol.11 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1026/10266/1026611260.html
vol.12 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1030/10301/1030162756.html
vol.13 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1033/10333/1033385900.html
vol.14 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1036/10369/1036934434.html
vol.15 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/-10
vol.16 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045265973/-10
vol.17 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047807902/-10


3 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:09 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

Microsoft MSDN online Library JScript
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/script56/js56jsorijscript.htm

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/dhtml.htm

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/


4 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:09 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

うさのJavaScriptサンプル
http://www.scriptsquare.com/usajava/sample/jssample5.htm


5 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:09 ID:???
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

☆ Webサイト制作初心者用スレッドver53 ☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050596997/l50

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【18th】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050086156/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50

役に立つ書籍は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50


6 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:10 ID:???
【質問を書く上で】

弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
      <そんなことより自分で試してみた記述を書いてくれた方が答えやすい>

情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。


感情的にならない
   何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
   また態度の大きい人は嫌われる。
      ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>

表記ミスに注意
   内容がどんなにすばらしくても
   文字使いにミスがあると誤解を招く。

曖昧文は書かない
   いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
      ex) ここではきものをぬいでください。

「」など無駄な強調は避ける
   読みにくい。♪や顔文字も同様である。


7 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:10 ID:???
なに勃ててんだよ

8 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:11 ID:???
勃起しない

うずかない

ラーメンに指を突っ込まない


9 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:16 ID:???
おい、俺の質問はいつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!早く答えろこの糞ども。

来たくもねーのに2chくんだりまで来て質問してやってるのによ。
わからなくて答えられないなら金返せ。

10 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:18 ID:???
俺はお前に金などもらっていない。回答を強要するような
奴はカエレ。つか強要しても誰も答えてくれないと思うよ。

11 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:20 ID:???
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:21 ID:???
>>9
ま、過去ログにあったような気はする。探してみたら?

13 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:23 ID:???
テキストボックスで、たとえば「あいうえお」と表示されているとき、
ボタンを押したら「いう」だけ反転させる、ということってできるんでしょうか?

javaだと、「select(x,y)」でx文字目からy文字目まで反転できるよう
なんですが、javascriptでは無理なようで困っております。

14 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:24 ID:???
>>13
スレ違いだがjavaにそんなものあるのか?

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:25 ID:???
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←あやかたん
        |             (。Д。 '')' |  |   \..\  | (´д`;)  |
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                                    (
  ) ああ〜!あやかたぁん!あやかたぁぁん、かーいいよーーーーー!かーいい〜!  (

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:26 ID:???
>>14
板違い

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:26 ID:???
おまえらバカじゃないのか?ほんと自分は出来る風ですか?
ほんとにバカ、オメーラ、みんな、ネット荒らしとどこが違うんだ!?
ほんとな、おまえらはみんな、ここに来る資格ねーな!!
Name_Not_Foundだっけ!!おまえしね!!人が頼んでるってのに何が
あやしいっておまえみたいのがいるから日本がだめになるんだ!!
分かったバーカ!!もう荒らしでも何でもいいよ!!
オメーラみたいなバカどもにつき合ってもしかたないから!!
あんたらみたいのはもうこのよにもいらない !!

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:27 ID:???
早めに答えてもらえませんか?
さもないと本当にあなたたちを無知だと見なしますよ。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:28 ID:???
>>18
そんな脅かしたって無駄だって。帰れば?(w

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:29 ID:???
念のためいっとくけど・・・
>>13は前スレで俺がした質問だw
答えは知りたいけど、なんか荒れてきたんでもういいです。
俺を偽ったカキコもあるようなんで、お気をつけください(w

まじめにレスくれた人どうも。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:31 ID:???
ここ見れば。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/objects/obj_TextRange.htm

22 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:32 ID:???
毎晩夢の中であやかたんとセックスしています
いつも3回は中田氏してしまいます
しまいにはあやかたんも潮を吹いてしまいベッド濡れ濡れ

23 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:34 ID:???
20-21みたいな阿呆どもには心底死んで欲しい

24 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:37 ID:???
か〜〜ココはくだらんつっこみしか、できんヤシばっかかぁぁ〜?
厨房以下の小額生やな・・・。

プロったって専門はサーバじゃいボケッ。ついでにウェブ制作もやっとるだけじゃい!

いつも自分でしらべとるわ。。めんどうだからココで聞けば即解ると思って書いたんじゃ・。
よけい時間かかってしまったわ。最初から調べりゃよかっった。ココに聞いたのがそもそもマチガイ。
アフォの集まりスレじゃ解るもんもわからんなるわ・・。

ここは小額生があつまるスレ!!スレ名変えろボケ!!

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:38 ID:???
ぐだぐだ言っても誰も教えないから帰れば?

26 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:39 ID:???
>>21 のオブジェクト使えばできるよ。あれが読めない奴には宝の持ち腐れだが(w


27 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:41 ID:???
私は栗逝きするけど、中逝きはしたことない。
どっちが気持ちいい?やっぱり違うものなの?
友達と話してみたら、私のように栗逝きしたらもう終了
しても良い!挿入無しでいい!と言うタイプと栗は触られても気持ち良く
無いから早く挿入されて中逝きしたい!タイプがいました。
5〜6人に聞いてコレだもん。それぞれだね。
お互い「ウソでしょ〜」って思うんだから女って不思議。

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:41 ID:???
だいたいJavaScriptのスレであってIEのヘンなオブジェクトの
スレじゃないと思うぞ。

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:42 ID:???
17本ある過去ログのどっかには実例載ってたよな。

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:42 ID:???
    __               __
    __\   / / ヽ \   /__
    __/○ノ /  ヽ \○\__
        / '´___`` ヽ
        |   ▽  ▽   |
         ヽ、 \/   ノ

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:44 ID:???
いつまでも話引っ張ってるハゲ死ねよ


32 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:44 ID:???
リファレンス読めない奴が質問しても無駄なんだが…

33 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:44 ID:???
次だうぞ

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:47 ID:???
まじで、ざっくり解決か次の質問かどっちかにしてくれ

35 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/22 23:48 ID:???
俺、天体観測部に入ってるんだけど、屋上で同級生に壁に手つかして立ちバックやったよ。

36 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 00:13 ID:1XMKoYQB
ttp://game.gr.jp/js-ml/samples/199912/calendar/cal1.htm

このカレンダーで日付が20030401という書き方で入力させたいのですが、JavaScriptって
よくわかりません。

if(wrtmonth < 10) {wrtmonth="0" + wrtmonth}
if(wrtdate < 10) {wrtdate="0" + wrtdate}
上の記述を書いて

case 'yyyy/mm/dd' のところを下記のようにしたのですが、
: dtate= "''+ wrtyear + (wrtmonth) + wrtdate" ; break ;
カレンダーの日にちのカラーが先月のについてしまいます。

ちなみにこのまま使うと
: dtate= "''+ wrtyear + (wrtmonth+1) + wrtdate" ; break ;
200303101などと入力されてしまいます。
wrtmonth+1で数字みたいに足し算できればいけそうなんですが。
アドバイス願います。

37 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 00:35 ID:???
>>36
あのさあ、「+1」が文字列の連結になってるんでしょ。JavaScript
のDateオブジェクトでは月番号は0〜11なんで(なぜなら英語では月は
月の名前でしか呼ばないので番号は何でもいい)、日本人としては1〜12
にしたいから1を足しているわけね。まず「if(wrtmanth < 10)...」
の前に「wrtmonth += 1;」を入れたらどう?

38 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 00:51 ID:???
>>20
は?
おまえがあらしてんだろーが。

953 :Name_Not_Found :03/04/22 22:21 ID:ok6KagQR
テキストボックスで、たとえば「あいうえお」と表示されているとき、
ボタンを押したら「いう」だけ反転させる、ということってできるんでしょうか?
javaだと、「select(x,y)」でx文字目からy文字目まで反転できるよう
なんですが、javascriptでは無理なようで困っております。


955 :Name_Not_Found :03/04/22 22:23 ID:???
>javaだと
>javascriptでは
アホか
アプレットでやれ


956 :Name_Not_Found :03/04/22 22:27 ID:ok6KagQR
>955
説明不足でしたが、
まさにアプレットのソースを見ながら考えていたもので、スクリプトでないと
意味がないのです。

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 00:51 ID:???
957 :Name_Not_Found :03/04/22 22:29 ID:???
>>956
>>1を読んで出直しなさい


958 :Name_Not_Found :03/04/22 22:32 ID:ok6KagQR
>>956
大方>955=957は答えを知らんつーkとだろ(w



959 :Name_Not_Found :03/04/22 22:33 ID:ok6KagQR
>>956
ほかで知ってる人、お願いします!


960 :Name_Not_Found :03/04/22 22:35 ID:???
つまらん。帰れ。

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 00:53 ID:???
以降はsage覚えたようだからどれがどれかわからんが。

962 :Name_Not_Found :03/04/22 22:39 ID:???
図星かよ藁


963 :956 :03/04/22 22:43 ID:???
おい、俺の質問はいつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!早く答えろこの糞ども。

来たくもねーのに2chくんだりまで来て質問してやってるのによ。
わからなくて答えられないなら金返せ。

41 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 01:14 ID:???
前スレの番号でやられてもよく分からんですけど…

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 01:16 ID:???
はい次だうぞー。

43 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 04:05 ID:???
>>38-40
その労力を外出する勇気にあててくれ(プ

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 04:13 ID:???
初心者質問スレから誘導されて来ました。

リンクの貼られた個所をクリックしなくても
マウスのカーソルを合わせただけでリンク先を表示するやり方を教えていただけないでしょうか?
フレームで使いたいと思ってます。


45 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 04:21 ID:???
>>44
そのリンクの対象はどういうもの?
別ページとか画像とか他サイトとか・・・

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 04:40 ID:???
>>45
言葉足らずで済みません。サイト内の別ページ(.html)です。

47 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 05:10 ID:???
>>46
<a href="http://www.2ch.net/" target="main_frame"
onmouseover="parent.frames[this.target].location.href = this.href">2chへジャンプ</a>

target="main_frame" は、自分のサイトのフレーム合わせて適宜変更する。
parent.frames で動かんときは、top.frames とか parent.parent.frames とか。

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 05:22 ID:???
>>47
できますた!ありがとうございました〜
こんな時間にレスがついたとこに感激。・゚・(ノД`)・゚・。

49 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 11:33 ID:???
>>13 ホレ。>>21 を見ながらやったら5分でできたよ。当然ながらIEのみ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var r = document.forms[0].elements[0].createTextRange();
r.collapse(true); r.moveEnd('character', 3); r.moveStart('character', 1);
r.select();
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p><input type="text" name="t0" value="あいうえお">
<input type="button" onclick="test()" value="Press"></p></form>
</body></html>

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 12:20 ID:1NfBVuLw
セレクトボックスのonchange時などで別のページにリンクさせるとき
パラメータを持っていきたいんですが
URL&名前=値にすると改行が消えてしまいます。
どうやったら改行も渡せるのでしょうか?

51 名前:bloom 投稿日:03/04/23 12:28 ID:L82xJ183
http://homepage.mac.com/ayaya16/

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 12:45 ID:???
>>50
そゆときはそのまま入れちゃだめよ。encodeURIComponent()で符号化し
受け取り側でdecodeURIComponent()で復号する(escape()とunescape()でも
いいかも知れない)。

53 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 14:06 ID:xijlOdIz
エレメント名に数字は使っちゃいけないのでしょうか。
aaa1とかやると値が取得できません。

54 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 14:15 ID:???
>>53
そんなことはないと思うけど。ソース当該箇所貼ってみ。

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 14:19 ID:???
<script Language="JavaScript"><!--
function hoge(){
var str;
str = document.myFORM.A1.value;
alert(str);
}
// --></script>

<form name="myFORM">
1:<input type="radio" name="A1" value="1">
2:<input type="radio" name="A1" value="2">
<input type="button" value="テスト" onClick="hoge()">
</form>

こんな感じでごんす。
ちなみにラジオボタンを1個にすると値が入ります。

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 14:31 ID:???
>>55
<script Language="JavaScript"><!--
function hoge(){
var str;
for (i=0;i<document.myFORM.A1.length;i++){
if (document.myFORM.A1[i].checked) str=document.myFORM.A1[i].value;
}
alert(str);
}
// --></script>

<form name="myFORM">
1:<input type="radio" name="A1" value="1">
2:<input type="radio" name="A1" value="2">
<input type="button" value="テスト" onClick="hoge()">
</form>

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 15:53 ID:???
ボタンが押されたら文字を表示したいんですけど、
画面が次のページに勝手に移ってしまいます。
ボタンの下に文字を表示するにはどうしたいいですか。

58 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 16:21 ID:???
>>57
ソースを書いて

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 16:31 ID:???
<form>
<input type="button" value="文字を表示" onClick="hyouzi()">
</form>

<script Language="JavaScript"><!--
function hyouzi(){
document.write("文字が表示されます");
}
// --></script>

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 16:35 ID:???
>>59
あのさあ、一度ページ表示が終った後でdocument.write()すると
それまでのページ内容はクリアされちゃうの。すげーガイシュツ
だから覚えておいた方がいいよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
document.getElementById('p0').innerHTML = '文字が表示されます';
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p><input type="button" onclick="test()" value="Press"></p>
<p id="p0">...</p></form>
</body></html>

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 16:43 ID:???
あんがとうよー!

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 17:26 ID:???
すいません質問なんですが、同一ページ内での
2箇所同時のリンク変更は判るんですが、、、
↓コレでOKですよね?↓
----------------------------------------------
<!--
Link1=new Array();
Link2=new Array();
Link1[0]="f_1.htm";
Link2[0]="f_2.htm";
Link1[1]="f_3.htm";
Link2[1]="f_4.htm";
function fChange(linkNo){
parent.main_a.location.href=Link1[linkNo];
parent.main_b.location.href=Link2[linkNo];
}
//-->
で、HTMLのbody内に
<a href="javascript:fChange(0)">リンク</a>
-----------------------------------------------------
上の場合「リンク」をクリックで指定したフレーム内に
「f_1.htm」と「f_2.htm」が表示されると思うんですが
同一ページ内からではなくて、最初のページから
mainとtopの2フレーム構成のページに飛ぶ場合の
top固定でmainを変更させたい時はどうすればいいんでしょうか?

対処出来ずにframesetを量産しました...
よろしければ教えて下さい。

63 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 19:17 ID:???
>>62
Links[0][0] = "hoge_0";
Links[0][1] = "hoge_1";
Links[1][0] = "fuga_0";
parent.main_a.location.href=Links[linkNo][0];
のほうが管理がしやすいかもね。

で、悪いけど質問の意味が良く分かりません。
『最初のページ』って何ですか?toka...

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 21:11 ID:???
DOCTYPE害悪

65 名前:62 投稿日:03/04/23 21:14 ID:???
あ、言葉足らずですいません。
「index.htm」から「main.htm」(2frame構成)へ飛ぶ時に
「main_a」のフレームにf_1.htm 「main_b」のフレームにf_2.htm
この時にindexページからの選択によって「main_a」はf_1.htmに固定して
「main_b」を変化させたいんですが、、、

どうしたらいいのか判りませんでした...

>>63
ありがとうございます!
その記述方も覚えておきます。

66 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 22:07 ID:mbRnxq7H
まず不可能だと思うけれど質問です。
JavaScriptで新しいページを開く際に、
リクエスト中のUser-agentを書き換えることが出来ますか?

67 名前:36です 投稿日:03/04/23 22:08 ID:HOOj2yax
>>37

wrtmonth += 1;
if(wrtmonth < 10) {wrtmonth="0" + wrtmonth}
if(wrtdate < 10) {wrtdate="0" + wrtdate}
case 'yyyy/mm/dd'
: dtate= "''+ wrtyear + (wrtmonth) + wrtdate" ; break ;

これでやったんですが、やっぱりカレンダー側の現在の月が
一ヶ月ずれてしまいます。もうどこをいじったらいいのやら。

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 22:19 ID:???
数値の比較に関して質問です
Math.max(a,b);
でaとbの大きい方の数値が返りますよね
a,b,c,dと4つの数値のなかで一番大きい数値を返すには
どうすれば良いですか?
Math.max(a,b,c,d);
ではダメ?

69 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 22:24 ID:???
>>68
確かめてないけどたぶんダメ。Math.max(Math.max(Math.max(a,b),c),d)

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 22:31 ID:???
with (Math) max(max(a, b), max(c, d))

71 名前:68 投稿日:03/04/23 22:39 ID:???
>69
>70

はやレス ありがと!問題解決!
これを応用すれば、いろいろ役立ちそう!
初めて2chで役に立つ事を教えてもらった気がする

マジ感謝!

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 23:16 ID:ZnwZZqED
携帯Javaはどこで質問すればいいですか?

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 23:23 ID:???
>>67
不思議だ〜。+2や+3にしても変わらない?もしそうならそこの
wrtmonthを参照してないってことになるが。
>>66
無理ぽ。
>>65
前すれ終わり付近にガイシュツだけどクッキーか「?」の後ろかに
main_bで開かせたいファイルの情報を入れて渡す。

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/23 23:24 ID:???
>>72
それはム板でしょ。Javaそのものだしさ。

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 00:04 ID:???
>>74
ありがd

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 01:20 ID:xK/NYA9m
2つのセレクトメニューがあって、
1つのセレクトメニューの選択項目が変わると、
2つ目のセレクトメニューの選択しがリアルタイムで変わる・・・ってのを、
つくりたいんだけど、どうすればいいんでしょう。

実際に使ってるサイトを見ればいいのかもしれないけど、
いざつくりたいと思ったら、どこだったか思い出せない。。。
ご存じですか?

77 名前:36です 投稿日:03/04/24 01:22 ID:FoUWe/hP
>>73 一部抜けてました。下記の記述です。テキストボックスへの入力はうまくいってるんですが
wrtmonth += 1;
if(wrtmonth < 10) {wrtmonth="0" + wrtmonth}
if(wrtdate < 10) {wrtdate="0" + wrtdate}
switch(dateType){
case 'yyyy/mm/dd'
: dtate= "''+wrtyear +'/'+ (wrtmonth+1) +'/'+wrtdate " ; break ;
}
return dtate
}

カレンダーの方が月がずれます
サンプル ttp://game.gr.jp/js-ml/samples/199912/calendar/cal1.htm の
// Date の部分の記述が関係ありそうな感じだったのでいじってみたのですが、
エラーになってしまって・・・


78 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 07:30 ID:???
>>68-71
古い実装が対象外なら Math.max(val1,val2,val3,...) でも問題ないよ。
Math.max の引数の数が2個なのは ECMA-262第2版まで。
第3版では0個以上に変更されている。

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 11:15 ID:???
>>77
よくわからんな。あなたは当該ページの何をどう改造したいんだって?
あともう1つ、当該ページそのままだったら正しく動くの?

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 12:47 ID:5Mxhh1ET
質問です。
onLoad時にwindowを解像度にあわせて右上に移動したいんですが
ネスケだとうまくいきますがIEだとうまくいきません
なぜでしょうか?

function WinMove(){
Move = screen.availWidth-window.outerWidth;
window.moveTo(Move,0);
return true;
}

よろしくお願いします

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 13:06 ID:???
>>80
IE は outerWidth 使えないから

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 13:30 ID:???
>>80
window.moveToを使ったら?

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 13:38 ID:46HH2URb
FlashからJSを介してファイル参照ダイアログを出したいのですが、
可能でしょうか?

教えてください。

84 名前:80 投稿日:03/04/24 14:24 ID:5Mxhh1ET
ありがとうございます
やってみます

85 名前:動画直リン 投稿日:03/04/24 14:28 ID:lNmjSk/2
http://homepage.mac.com/hitomi18/

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/24 17:43 ID:???
>>83
nscomdlg.ocxっつー古いocxが入ってる環境ならできるけど、
まあ、無理。

87 名前:36です 投稿日:03/04/24 22:54 ID:GK9hqPp4
>79
そのままだったら正しく動きます。

実現したいことは
テキストボックスに入力されたときの書式が
/とか月とか曜日とかを含まないもの、
2003/4/23とか2003年4月23日などではなく、

20030423という数字の並びで入力できるようにしたいです。
4月は04、1日は01という二桁で表したいです。

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 07:07 ID:???
CSSのようにjavascriptも外部ファイルにして呼び出すことは出来ますか?

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 07:40 ID:???
>>88
できる

90 名前:76 投稿日:03/04/25 10:03 ID:nj+9ZPCT
>>76 どなたかプリーズ


そういう仕組みを使ってるサイトを教えてもらえるだけでもいいので

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 11:09 ID:???
>>76 >>90
過去ログ vol.12 の 315

92 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 11:10 ID:???
痛いスレにこれまた痛いヤシが臨降されました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1046070538/l58

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 11:20 ID:???
92から。
158 : ◆1Yu0BtG6G. :03/04/25 10:33 ID:???
哀島ユーザーご一行様

ご招待ありがとうございます(w

ところで確認なんですがここの哀島ユーザーご一行様は
ここ「2ちゃんねる」が「や」の付く自由業の方々から、
右や左のダンナ様、新興宗教、詐欺師、犯罪者まで出入りする
「日本一の誹謗中傷サイト」という悪名があることは
もちろんご存知ですよね?


94 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 13:27 ID:???
何種類かのリンクテキストをローテーション表示させることは
できますか?
いろいろと調べて画像ではできることがわかったのですが、
テキストの場合はどうすればよいのかわかりません。
よろしくお願いします。


95 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 14:41 ID:???
>>87
そこのコードを読んだがこれってカレンダーは常に今月のもの
が表示されるんじゃないの?そこをいじらない限りカレンダー
がずれることはなさそうに思うんだけど?
>>94
どういうタイミングでローテーションさせるのよ?1秒間隔で
次々と入れ換えるとか?

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 15:50 ID:???
>>95
リンク先がそれぞれ違う4つぐらいのテキストを
txt1→txt2→txt3→txt4→txt1→txt2・・・と
5秒間間隔ぐらいで表示したいのですが、


97 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 16:05 ID:???
>>96 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var count = 0, texts = ['やふー', 'ぐーぐる', '2ちゃん'],
hrefs = ['http://www.yahoo.com','http://www.google.com','http://www.2ch.net'];
function step() {
count = (count+1)%(texts.length);
document.links[0].innerHTML = texts[count];
document.links[0].href = hrefs[count];
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 5000)">
<p><a href="http://www.yahoo.com">やふー</a></p>
</body></html>

98 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 17:39 ID:???
>>97
おぉ・・・できてる。
ありがとうございました。



99 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 18:34 ID:???
Javascriptでユーザー定義のクラスは使えないのでしょうか?
ぐぐってもクラスの宣言方法がサッパリ出てこないので(´・ω・`)

下のクラス(C++)をJavascriptで宣言するにはどうすればいいのでしょうか?

class A
{
 private:
  int a;
 public:
  A() { a = 0; }
  void Set_a(int foo) { a = foo; }
  int Get_a() { return a; }
};


100 名前:36です 投稿日:03/04/25 19:06 ID:diir6CUd
>95
カレンダーの表示は確かに今月なんです。
でも、このカレンダーって当日日付に色がつくようになってるんです。
ソースを変更したら、その色のつく月が一ヶ月前についてしまいます。
例えば今日だったら4月分がちゃんとでてくるんですが、カラーのつくのが、
3月25日のとこになってしまいます。つまり、1ヶ月画面を戻したとこに
カラーチェックがついてる状態になります。

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 19:36 ID:???
>>99
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/tutorial/private.html

102 名前:88 投稿日:03/04/25 19:49 ID:???
>>89
サンキュー


103 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 20:51 ID:???
>>97
DOCTYPEタン、もっとアクセシビリティに…。
折角DOCTYPE宣言つけているんだし(strict)、
<ul>
<li>やふー</li><li>Google</li>
を使ってほしかった。

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 21:13 ID:???
>>103
彼は単にDOCTYPEを付けたいだけのようだ。

105 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 22:36 ID:???
当方NC4.7です。

<A>タグにOnClickイベントハンドラを仕込んで別フレーム内の
フォームの数値(INPUT=text)を変更するスクリプトを作りたいのですが、
HREFに邪魔されて?実行できません。

数値は変わらないし、return falseつけてても効きません…。

<A HREF="" OnClick="action(); return false;"><IMG SRC="img"></A>

どうすれば良いでしょうか、御教授願います。

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 22:45 ID:???
>>105
A HREF="#"
でいいんじゃないの?何故空白。。。

107 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 22:48 ID:7rwQbjUF
ScriptXを使って自動印刷機能を実装しているのですが
win2000だと「信頼済みサイト」に登録しておけば問題なく動くのですが、
winXPだと「信頼済みサイト」に登録しても印刷プロパティのダイアログが出てしまいます。

誰か対処法を知っている人はいませんでしょうか?

108 名前:105 投稿日:03/04/25 22:54 ID:???
>>106
Σ(゚д゚)

調べた結果action()内でエラーが出てたから(かも)ですた。
けどエラーが剥がれない・・・。何故。


ちなみにエラーはno propertiesなんですけどね。
オブジェクト変数で隣のフレーム内のフォームを指定してそこから
frm_lef.radio.valueで値を取ってきてるんですがそれがエラーです、と。

ちなみにフレーム構造は

トップ→下
 ↓
 上→右
 ↓
 左

となっています。
この「右」から「左」内のフォームの値を参照しようとしてるんですが…。

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 22:58 ID:???
Virgo
http://www.skipup.com/~peace/javascript/

オブジェクト指向言語としてのJavaScript
http://www.tokumaru.org/JavaScript/

JavaScriptによるオブジェクト指向プログラミング
http://member.nifty.ne.jp/masarl/article/js-oop.html

110 名前:109 投稿日:03/04/25 23:00 ID:???
参照を付け忘れたよ。
>>99

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 23:06 ID:???
>>103
既出
アホはほっとけ

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/25 23:57 ID:???
>>99 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
function A() {
var arr = function() {
var a = 0;
return [function(i) { a = i; }, function() { return a; }]; }();
this.setA = arr[0]; this.getA = arr[1];
}
var a1 = new A(), a2 = new A();
a1.setA(20); a2.setA(30);
document.writeln(a1.getA() + ',' + a2.getA());
</script></pre>
</body></html>

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 00:03 ID:???
>>108
まあソースの要点を貼ってよ。フレームアクセス難しいよね。
>>100
それでさらに質問でスマソけど、元プログラムのどこをどう変えたって?

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 00:07 ID:???
>>103
<!DOCTYPE あのーそれでどこをすげかえるリンクにしたらいいのかが
よく分からないのですけど、たとえば >>97 のソース全体を直すと
どうなるべきだというご指摘でしょう?スレ違いではありますが。>

115 名前:105 投稿日:03/04/26 00:18 ID:???
スマソ、解決しますた。

原因はINPUT TYPE=textの値を参照するのにvalueをつけ忘れたから…。


回線切って首(ry

116 名前:36です 投稿日:03/04/26 00:21 ID:K2FB8Z9X
>>113 ここのとこです
// 出力日付のデータタイプ
function getDateType(dateType){
if(nonja || ( Mac && msie )){ //漢字式表記の回避
if ( dateType == 'yyyy年mm月dd日(曜)') dateType = 'yyyy/mm/dd(曜)'
else if( dateType == 'mm月dd日') dateType = 'mm/dd'
else if( dateType == 'mm月dd日(曜)') dateType = 'mm/dd(曜)'
}
switch(dateType){
case 'yyyy'
: dtate= "''+wrtyear " ; break ;
case 'yyyy/mm'
: dtate= "''+wrtyear +'/'+ (wrtmonth+1) " ; break ;
case 'yyyy/mm/dd'
: dtate= "''+wrtyear +'/'+ (wrtmonth+1) +'/'+wrtdate " ; break ;
   (以下略)

で case 'yyyy/mm/dd'(希望の形に近かったのでこれだけ残してあとは削除)
wrtmonth += 1;
if(wrtmonth < 10) {wrtmonth="0" + wrtmonth}
if(wrtdate < 10) {wrtdate="0" + wrtdate}
switch(dateType){
case 'yyyy/mm/dd'
: dtate= "''+wrtyear +'/'+ (wrtmonth+1) +'/'+wrtdate " ; break ;
}
return dtate
}
という形で、ここ以外は触ってないです。

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 00:25 ID:???
>>114
下から2行目 <p><a href="http://www.yahoo.com">やふー</a></p>
      ↓
<ul><li><a href="http://www.yahoo.com/">やふん飴</a></li>
<li><a href="http://www.google.com/">Google</a></li>
で、CSSのdisplay:none等を使用してみたりする。

JavaScriptOFF環境にも配慮したソースを
質問者に提示して欲しい。
質問者はコピペして終わり、になりがちだと思うから。

118 名前:99 投稿日:03/04/26 00:26 ID:???
>>101, >>109-112^111
サンクス


(´-`).。oO(どーでもいいがJScript.NETの拡張はIEじゃ使えんのね‥‥)

119 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 00:49 ID:???
>>117
<!DOCTYPE ようやく分かりましたけど、ま、JavaScriptの
デモなんでそゆふに長くするのはご勘弁。スマソですね。>

120 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 00:53 ID:???
>>116
結局wrtmonth等はカレンダーの表示生成時に使うので書き換えたら
いけない。だから直接書き換えるんじゃなくて別の変数を用意して
値をコピーし、そっちを書き換えてお望みの形式の生成に使うよう
にすればいいんじゃないの。

121 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 01:02 ID:???
>>119
ご冗談を。

122 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 12:10 ID:???
以前、このスレで教えてもらったスクリプト
「自分自身へのリンクはクリックできないようにする」が、
ローカルでは正常に動作するのですが、
アップロードするとうまく動作しません。
原因というか、改良をしていただけないでしょうか。


教えてもらったものはこれです。

function modify() {
for(var i = 0; i < document.links.length; ++i) {
var l = document.links[i];
if(l.href == location.href && l.parentNode && l.parentNode.replaceChild) l.parentNode.replaceChild(l.firstChild, l);
}
}

123 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 18:28 ID:???
誰だよ、そんなふざけたもん教えたの

124 名前:122 投稿日:03/04/26 18:44 ID:???
>>123>>122へのレスでしょうか。
これはそんなふざけたもんなんでしょうか。


すみません、書き忘れましたが
bodyタグにonload="modify()"です。

125 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 20:11 ID:V0qBga1E
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/akira724/a.top.index.html
↑のサイトのメニューみたいにできるjavaスクリプトを配布してるサイトを教えてください
(´・ω・`)おねがいします

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 20:20 ID:???
>>125
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/akira724/navi.js

127 名前:あげ 投稿日:03/04/26 20:26 ID:63vUyKYA
>>125
「ヨッシーのホームページを作ろう」
とYAHOO!で検索。
そこの、ソース集にある

128 名前:bloom 投稿日:03/04/26 20:28 ID:WcFzXtb9
http://homepage.mac.com/ayaya16/

129 名前:ぬるぽ 投稿日:03/04/26 20:40 ID:???
ttp://www.ankohouse.com/j/Game1/u_nini654.html
↑このゲームどうよ?

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 21:21 ID:???
>>129晒しage
宣伝UZeeeeeee!!!!!
JavaとJavaScriptの区別もつけられないくせにNullPointerExceptionを名乗るんじゃぁない。

131 名前:125 投稿日:03/04/26 21:36 ID:V0qBga1E
>>127
>>125に書いたようなヤツはなかったです(´・ω・`)ショボーン

132 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 22:00 ID:???
>>129
おなじく宣伝UZeeeeeee!!!!!

しかもつまんねーし。あんなの2ちゃん絵文字使ってなきゃだれもやんねっつーの。



133 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 22:06 ID:???
>>129
言うまでもなく宣伝UZeeeeeee!!!!!
どうよって聞くような代物かよ。

134 名前:ソース文字列取得 投稿日:03/04/26 22:35 ID:UxX2QTBS
HTMLドキュメント内のソースを文字列変数に取り込みたいのですが、innerHTML
を使ったところ、ソースのうちHTML表記部分は取り込めたものの、javascript表記
の部分が抜け落ちて取り込めません。
javascript表記の部分も取り込む方法があったら教えてください。
winXP+IE6です。

135 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/26 22:56 ID:???
>>131
あったよ
http://homepage2.nifty.com/yoshi-m/makehp/dhtml/sorce/link/2/1.htm
直リンじゃないとわかりにくいので直リン。

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/27 21:07 ID:???
>>134
現在使ってるソースの要点を貼ってみて。
>>122
l.hrefはファイル名だけ書いてあるのにlocation.hrefはhttp:ゥら
書いてあると見た。とにかくwindow.alertで両者を表示してみて違い
をチェックし、違いが確認できたら違わないような比較方法を考える。

137 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 00:09 ID:t1mkTzb/
<table>
<tr> <td>a-1</td> <td>a-2</td> </tr>
<tr> <td>b-1</td> <td>b-2</td> </tr>
<tr> <td>c-1</td> <td>c-2</td> </tr>
</table>
のようなテーブルがあり。
マウスカーソルがある行(セルではなく行)の背景色の
色を変えたいのですが、これって JavaScript でできますか?
とある人のプレゼンで実演してた Web アプリがこれをやってた
のだけど、ソースは見れず方法がわからずじまいでした。

138 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 00:20 ID:???
>>137 セルだろうが列だろうが変わらないと思うけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
function chg(i, c) {
document.getElementById(i).style.backgroundColor = c;
}
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<table border="2">
<tr id="r0" onmouseover="chg('r0','red')" onmouseout="chg('r0','white')">
<td>a-1</td><td>a-2</td></tr>
<tr id="r1" onmouseover="chg('r1','red')" onmouseout="chg('r1','white')">
<td>b-1</td><td>b-2</td></tr>
<tr id="r2" onmouseover="chg('r2','red')" onmouseout="chg('r2','white')">
<td>c-1</td><td>c-2</td></tr></table>
</body></html>

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 00:26 ID:???
それならthisを渡すな。普通。

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 00:32 ID:???
>>139
なんだか、thisが何になってるかあまり自信がない…
あと行じゃなく列にするとthisじゃできないようだ…

141 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 02:32 ID:???
オブジェクト指向がわかれば
obj.onmouseover() 内の this が何を指すかは明解

142 名前:ソース文字列取得 投稿日:03/04/28 02:55 ID:ehEjXQrL
>>136 レス感謝。
すみませんいろいろやってみたら、javascriptだったからinnerHTMLで取り込め
なかったんじゃなくて、取り込もうと思った部分がheadの中にあるとダメみたいです。
bodyの中のjavascript表記部分は普通に取り込めました。
説明しやすいようにouterHTMLで置き換えますが、headに

<head>
<div id="koko">
<!--headの中のHTML-->
<script language="JavaScript">
<!--
//headの中のjavascript
// End -->
</script>
</div>
</head>

と書いてあるのを

mojiretsu=self.document.all.koko.outerHTML;

で取り込もうとするとmojiretsuには<div id="koko"></div>しか入ってくれま
せん。中身からっぽです。

<!--headの中のHTML-->の部分をコメントアウトせずに書くと、そこから勝手にbody
と見なされるらしく(?)それ以降の部分はouterHTMLに(なのかdivになのか)引っかかって
くれるんですが、それじゃちょっと困るので、普通の表示文字なしのheadソースを
取り込める方法(無理?)があればお教えください。

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 03:53 ID:???
>>142
outerHTMLはタグとして扱われるのだから当然だろう。
outerTextで文字列として受け取ればいい。

144 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 12:02 ID:???
>>142
とりあえずそのソースについて言えば、ヘンなソース書いてるからだよ。
document.eodukentElement.innerHTML を取得してみな。
head要素の中には本来div要素が入るワケないことぐらいは知ってるよな?
innerHTMLやouterHTMLが返すソースはIEによるご親切なエラー補正の結果だ。

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 14:00 ID:???
何打こりゃ。×eodukentElement→○documentElement

146 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 投稿日:03/04/28 15:33 ID:???
えおぢゅけんてれめんと

147 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 15:37 ID:???
故・ぼるじょあ

148 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 15:57 ID:???
>>142
取得しようと言う、そもそもの目的は何なんだ?
求める結果に対してのアプローチがおかしいような気もするが

149 名前:122 投稿日:03/04/28 17:06 ID:???
>>136
レスありがとうございます。
症状からして、ファイル名とフルパスのあたりが問題だとは思っていたのですが
やっぱりその辺でしょうか。

よくわからないので、ちょっと勉強してきます。

150 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 19:30 ID:Uic2qBhx
質問させてください。よろしくお願いします。

A・・・a鯖にある画像
B・・・b鯖にある画像

10秒経過してもAを呼び出せない場合に、
Bを呼び出すにはどのようなスクリプトを書けばいいですか?
a鯖が落ちやすいので、落ちているときは
b鯖にあるBで、閲覧者にそのことを知らせたいんですが。

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 19:34 ID:???
そうだね。

152 名前:__ 投稿日:03/04/28 19:39 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 20:28 ID:???
>>150
readyStateプロパティ
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/author/dhtml/reference/properties/readystate_1.asp


<SCRIPT type="text/javascript">
  var hTimer;

  function EntryPoint()
  {
    hTimer = window.setInterval("OnTime()", 10000);
  }

  function OnTime()
  {
    window.clearInterval(hTimer);
    alert(testObj.readyState);
  }
</SCRIPT>

<BODY onload="EntryPoint()">
  <P><IMG id="testObj" src="./test.jpg" alt="">

あとは自分で考えれ

154 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 20:40 ID:???
興味深いコードだ

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 20:45 ID:BqSgidZc
<!--
function In(n) {
  if(n=="1") {
    document.images["js" + n].src = "画像1"; }}

function Out(n) {
  if(n=="1") {
    document.images["js" + n].src = "画像2"; }}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY>
<IMG SRC="画像2" BORDER=0 NAME="js1">
<A HREF="homepage.htm" OnMouseOver="In(1)" OnMouseOut="Out(1)">
<img src="画像3" alt="イラスト" </A>
</BODY>
のときに画像1と画像2をすきまなく、くっつける方法を教えてください。


156 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 20:46 ID:Uic2qBhx
>>153
ありがとうございます!
でも・・・。JavaScriptは全くと言っていいほど無知なので
その後のことが分かりません・・・。

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 21:47 ID:???
readyState に onreadystate か… MSも奥が深いね。

10秒後に、document.images[n].complete が false だったら
document.images[n].src をB鯖のURLに変えるってのはダメなんかな?
試してないからわからんけど。
あと、onerror使うとか。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 22:51 ID:???
>>156
全部作ってくれというのは虫がよすぎしょ。たまたま全部作って
くれる人がいたらラッキーでいいんだろうけど。

159 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/28 23:03 ID:???
>>155
ん?「画像1と画像3」じゃないの?しかもimgタグが閉じられてない…
そして激しくスレ違い、、、ま、<img border="0" ...>で済むならそれで
いいんじゃない。済まないなら知らんのでHTMLの質問できるとこへどぞ。

160 名前:138 投稿日:03/04/29 00:31 ID:Q5pjztLA
>>139-141
ごめん。返事が遅れました。
声を大にしてありがとうと言いたい

161 名前:ソース文字列取得 投稿日:03/04/29 01:00 ID:xS7cHAZE
>>143,>>144,>>148
レス感謝。
innerTextは同様にダメなのとページまるごとの取得はできるのは試験済みで、
その上での話です。
headの中にdivはおかしいというのは知りませんでした。なるほど言われてみれば
そうかも知れません。既述の使い方がIEによる補正だったとは。
ソース取得の目的は、目的のheadの中に表示上の工夫のための200〜300行程度の
javascriptがあり、ページの更新にはそのscript表記部分を毎回書き換えないと
いけない作りになってます。それが面倒なのでその部分を文字列として取得して、
その中の文字列検索・置換をやるscriptを別に組んで楽しようという目的です。

で、head中のjavascriptソースを文字列として取得するそのものズバリの方法が
わかりました。ただ単に>>142のdivをやめて、代わりにscriptにidを付けるだけ
でした。つまり
<script language="JavaScript" id="koko">
としてみたら、前と同じ
mojiretsu=self.document.all.koko.outerHTML;
でちゃんとスクリプト部分のソースが取得できました。なんで気づかなかったんだろ。

試しに<head id="koko">としてみたら、こっちはscript部分が抜け落ちて取得されました。
よくわかりませんが、IE6ではそういう動作です。
というわけで[解決]。いろいろ教えていただいた方々、ありがとうございました。

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 01:05 ID:???
>>153
setTimeout使えよ。

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 01:29 ID:???
ね。

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 07:05 ID:O7oY1ihV
画面をフレームで左右に区切ったページを作ってます
左側にメニューの項目があり、その項目にマウスポインタを
あわせるとポップアップメニューが出るようにしたんですが、
そのポップアップメニューの半分が右側のフレームのページの下に
隠れてしまいます。
ポップアップメニューを最前面に出す方法ありませんでしょうか?
javaで制御できるかなと思いました。
よろしくお願いします。

165 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 08:38 ID:???
>>164
javaの話だったらできるけどスレ違い。JavaScriptの話だった
ら激しくガイシュツで「できない」。以上。

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 08:42 ID:???
>>161
良く分からないんだけど、その置き換えを行うJavaScriptコードも
ページに一緒に入れるんだよね。だったらプログラムでプログラム
を書き換えるなんてワザを使わなくても
var message = "...";
とかそういう感じで冒頭に変数初期化を集めておいて、ここだけ
書き換えれば済むようにすればいいんじゃないの?

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 08:56 ID:O7oY1ihV
>>165
わかりました、ありがとうございます。
メニューの出し方をこれに変わるいい方法
ありませんでしょうか?

168 名前:探し疲れたわたし 投稿日:03/04/29 10:46 ID:9loBCM2r
初めまして。
以前どこの写真サイトでみかけた効果なのですが、先日からいろいろ探してもソースが見当たらないので、質問させていただきます。

「リンク箇所を押すと別ウィンドウに画像が現れる」のですが、その現れ方がアニメーションなのです。
WINの設定にある、アニメーションウィンドウの出方です。
そしてそのウィンドウは、画像の大きさギリギリまで大きくなると、ピタッと止まります。
また、ウィンドウの縁取りは、グレーの細い線のみになっていました。
ウィンドウ上部に通常出るブルーの箇所もなかったような気がいたします。
(しかしよく考えると×マークはどこかにあったはず・・・です^^;;)

この説明でわかりますでしょうか?
スクリプトそのものでなくても、それを配布しているサイトをご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?
また、実際使用しておられるサイトでも結構です。
参考までに教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 10:47 ID:???
>>168
削除依頼出してきたかい?

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 10:49 ID:???
Ctrl+Fでページ内の文字列検索ができます。

171 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 11:16 ID:???
>「JavaScriptの質問用スレッド」がいっぱいでしたので、立てさせていただきました。

(ω・ )ゝ <何だって?

172 名前:探し疲れたわたし 投稿日:03/04/29 11:40 ID:???
早めに答えてもらえませんか?
さもないと本当にあなたたちを無知だと見なしますよ。

173 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 11:47 ID:g+Hs6t9a
>>172
4時間目?釣り下手だね

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:03 ID:???
さー厨房は無視して次の質問どぞー。

175 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:03 ID:YP3Ao3ws
javascript表示させないようにしてるやつってたくさんいるの?
使おうと思うのだけど、表示されない人がいたらいやだしなぁ〜

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:06 ID:???
>>175
どのみちソースコードは表示されませんが何か?(w

それはともかく、JavaScript OFFしても大丈夫なようにページ作るの
は大切。で、ONしてる人がカコイイと思ってくれるようなサイト作って
いたら自然とONしてくれる人が増えると洩れは思っているけどね。
ま、個人的にはコード書いて動かすのが楽しいというのが主なんだが。

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:13 ID:???
このスレの過去スレって…
vol. 15→なぜかまだ生きている(vol. 15と書かれていないせいか?)
vol. 16→既にHTML化されていて読める
vol. 17→DAT落ち中
というヘンな状態なんだけど。vol.1〜14はすべてHTML化ずみで読める。


178 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:23 ID:b54WRNwi
すいません。
ある文字にマウスを乗せると、別フレームに説明を表示するスクリプトはどうやるのでしょうか?

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| NO.1    |      |
| NO.2    | 説明  |
| NO.3    |      |
| NO.4    |      |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


179 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:38 ID:???
因みに>>168の単発質問スレ

JavaScriptの質問
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051579194/l50

放置の方向で

180 名前:178 投稿日:03/04/29 13:47 ID:b54WRNwi
う〜ん、違うターゲットへの表示はできそうにないですねぇ・・・

181 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:49 ID:???
<span onmouseover="document.getElementById('account').innerHTML='NO.1なのさ'">NO.1</span>
<div id="account">説明</div>

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:50 ID:???
JavaScriptで、ドメインの違うヒストリーを収得することはできるんでしょうか?
具体的には参照元URLを収得するのに、JavaScriptを記述するページと参照元
ページとの間に、別ドメインの転送ページをはさめるのかってことなんですが・……

183 名前:178 投稿日:03/04/29 13:55 ID:b54WRNwi
>>181
回答ありがとうございます。
が、私spanとかdivといったものはどのようにするかわかりません。
詳しく教えていただけませんか?

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 13:59 ID:???
>>178
「違うターゲット」というのが意味不明だけど。別フレームであっても
同じサイトのページなら書き換えはできるよ。そもそも激しくガイシュツ
なんだけど過去ログは読んでるのかな?
>>182
あんたも過去ログ読んだ方がいいよ。ヒストリーなんてたとえ自分のドメイン
であってもJavaScriptでは収集できないの。取れるのはdocument.referrer
だけでそれもちゃんと送られてくるかどうかはブラウザ次第だから。あとは
アクセス解析みたいなのを使うしかないがそれはスレ違いということで。

185 名前:178 投稿日:03/04/29 14:02 ID:b54WRNwi
>>184
むぅ、サッパリです・・・・

186 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 14:08 ID:???
>185
HTMLから勉強しなおしてください(゚∀゚ )

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 14:22 ID:???
>>178 なんだか知らないけどこういうのでいいの?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
var msgs = ['説明1', '説明2', '説明3', '説明4'];
function show(i) { document.getElementById('t0').innerHTML = msgs[i]; }
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<table border="2" summary="test">
<tr><th onmouseover="show(0)">No. 1</th><td id="t0" rowspan="4">???</td></tr>
<tr><th onmouseover="show(1)">No. 2</th></tr>
<tr><th onmouseover="show(2)">No. 3</th></tr>
<tr><th onmouseover="show(3)">No. 4</th></tr>
</table>
</body></html>

188 名前:33200000 投稿日:03/04/29 15:34 ID:???
ページのウインドウが消されたときにjavascriptと組み合わせてCGI
を使いたいのですが、どのようにJavascriptでCGIを呼び出したらい
いのでしょうか?


189 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 16:29 ID:???
IE・NN共通で使えるジャンプスクリプトってありますか?

parent.frames[0].location.href = "next.html";

これが何故かIEで動かないので…

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 16:47 ID:???
>>188
本当に窓が消されてしまうとJavaScriptも動きようがないと思うが。
JavaScriptからCGIを呼ぶには隠しフレームか何かにCGIのURIを
ロードさせるかフォームを用意しといて提出させる。
>>189
そんなのはIEでもN4でもN6/N7/Mozillaでも動くはず。何か別のとこ
に問題があるんじゃないの。もうちょっとコード全体を貼ってみれば。

191 名前:188 投稿日:03/04/29 17:46 ID:???
function move(flag) {

if( flag ) parent.frames[0].location.href = "next.html";
else parent.frames[0].location.href = "inst.html";

}

こんな感じでつ。

ただもう少し色々試してたらIEの設定が悪いのかOnClickから弾かれてしまうみたいでつ(・ω・)

別のPCで試してみます…。

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/29 20:53 ID:???
>>191
だからそのonclickの入っているHTMLまわりを貼れってのに…

193 名前:188 投稿日:03/04/29 22:29 ID:???
function start(flag) {

if(flag) {
if(parent.frames[1].document.forms[0].cookie.checked == 0) {
alert('cookieデータがありません。\n新しいデータで開始します。');
move(0);
} else {
move(1);
}
} else {
if(parent.frames[1].document.forms[0].cookie.checked) parent.frames[1].document.forms[0].cookie.click();
move(0);
}
}

<FORM METHOD="post">
<INPUT TYPE="button" VALUE="BUTTON1" OnClick="start(0)">  
<INPUT TYPE="button" VALUE="BUTTON2" OnClick="start(1)">
</FORM>

すみません。

こんな感じでボタンを二つ用意して、start()内で少し処理を行い、
そして前述のmoveで飛ぶっつー形でつ。

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 00:09 ID:???
>>193
それでどういうエラーが出るかはちゃんと見た?なにせフレームの切り
方とか別フレーム側のHTMLとかが分からないので何とも言えないけど
moveにたどりつく前に何か起きてるんじゃないのかなあ。だいたいその
checkedってチェックボックスなの?だとしたら「0」になることは絶対
ないが…JavaScriptはCじゃないんだから0/1を論理値として使うのは
違和感あるなあ、普通true/falseだしね。

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 13:50 ID:R4SOYdUT
皆様はじめまして。
nkidこと小林と申します。

JavaScriptではまってしまっています。
解決へのアドバイスをご教授いただけませんでしょうか?

以下のようなスクリプトを組んでいるのですが、「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」というエラーが、<input type="button" value="送  信" onClick="go_Submit()">の行で発生してしまいます。

解決へのアドバイス等をいただければと思うのです。
なにとぞ宜しくお願いします。


SCRIPT部分

function go_Submit()
{
document.go_Submit.hoge.value = "hogehoge";
document.go_Submit.method = "post"
document.go_Submit.action = "mail.cgi";
document.go_Submit.submit();
}

HTML部分
<form name="go_Submit" action="" method="post">
<input type="hidden" name="hoge" value="">
<input type="reset" name="submit2" value="リセット">
<input type="button" value="送  信" onClick="go_Submit()">
</form>

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 13:54 ID:???
関数名とフォーム名がかぶっているのがよろしくない。

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 14:45 ID:R4SOYdUT
195です。

196さんどうもありがとうございました。
一瞬にして直りました。。。
徹夜を続けていると、頭が回らなくなりみたいです。

どうもありがとうございました。

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 14:51 ID:???
(´-`).。oO(その突っ込みもウザい。。。スルーしとけばいいのに。。。

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 17:46 ID:VuZ+kWqD
もめもな

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 17:55 ID:???
200げとー!

201 名前:188 投稿日:03/04/30 18:07 ID:???
>>194
IEのデバッグウィンドウで見たら「このオブジェクトではサポートされていない操作」らしいです。

>論理値
そうでしたか…。
何分Cも使ってるんで混ざっているようでつ(・ω・)

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 18:14 ID:???
>>201
で、「どの行で」起きているエラーだったの?

203 名前:188 投稿日:03/04/30 20:49 ID:???
>>202
行順をいじって確かめたらOnClickでエラーが出てますた。

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 20:56 ID:???
function go_Submit()
{
document.go_Submit.hoge.value = "hogehoge";
alert("1");
document.go_Submit.method = "post"
alert("2");
document.go_Submit.action = "mail.cgi";
alert("3");
document.go_Submit.submit();
}
こうやっていつエラーがでるか確かめるべし

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/04/30 23:11 ID:VuZ+kWqD
>>193
INPUT要素のイベント処理中にINPUT要素をいじることはできないみたい。
ドキュメントには載ってないようだけど。

<INPUT TYPE="button" VALUE="BUTTON1" OnClick="setTimeout('start(0)',1)">  
<INPUT TYPE="button" VALUE="BUTTON2" OnClick="setTimeout('start(1)',1)">

これで解決。

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 00:15 ID:???
>INPUT要素のイベント処理中にINPUT要素をいじることはできないみたい。
あ?

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 00:58 ID:???
startだとかmoveだとかいかにもシステムで定義していそう
な名前に問題がある(衝突している)ってことはないのかなあ。

208 名前:188 投稿日:03/05/01 01:30 ID:???
NN4.7では動作してるんですよ。
IE5.5で動かないという…。

とりあえず名前を変えてやってみますー。

209 名前:質問です 投稿日:03/05/01 05:04 ID:OaaupNC2
今までテーブル(TD)のバックグラウンドを下記のやり方でランダムに
表示させていましたが、スタイルシートで指定した背景画像には
どのようにすればいいでしょう?

========
<script language="JavaScript">
var imgs = ['img/1.jpg', 'img/2.jpg', 'img/3.jpg'];
function ChangeBGimg() {
var x = 'url(' + imgs[Math.floor(Math.random()*imgs.length)] + ')';
document.getElementById('BGIMG').style.backgroundImage = x;
}
</script>
<body onload="ChangeBGimg()">
<table><tr><td id="BGIMG">**********</td></tr></table>
</body>
========
を、★でやりたい
<style type="text/css">
BODY { background:url(★) no-repeat; }
<style>

よろしくおねがいします。

210 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 08:32 ID:???
>>208
だからブラウザによっては何か起きるんでしょ? N4で動くことは
何のなぐさめにもならないでしょ? デバッグするしかないじゃん。
>>209
普通「背景画像」と「バックグラウンド(イメージ)」は同じもの
だと思うけど。ページ全体だったら<body>にid指定すれば。

211 名前:209 投稿日:03/05/01 10:35 ID:YRkfkaio
>>210
それだとCSSのno-repeatが指定できないのですが。

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 11:34 ID:???
>>188
IEのInputオブジェクトにはstartプロパティがある。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/start_1.asp

イベントハンドラ属性に与えられたコードのスコープでは
その要素のプロパティが最優先されるので
名前のかぶっている変数や関数は直接は呼び出せない。
なので、 window.start() に汁。
# window プロパティを持つような要素も仮定する場合は
# これでもダメなわけだが。

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 12:08 ID:???
>>211
だからCSS側で「body { background-repeat: no-repeat }」を別途指定して
おくんでしょ。あとbody.background使っちゃだめよ。あくまでもbodyに
id振って「document.getElementById(ID名).style.backgroundImage = ...」。
>>212
やっぱりstartという名前は危うかったか…

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 12:31 ID:???
MSDNの start Attribute | start Property のページ、
"Standards Information" が…

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 12:40 ID:G0r53d63
>>212
デタラメ教えんな

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/01 13:02 ID:???
>>215
お前が正せば終わる話。

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 11:26 ID:???
書き込みがないねえ…ゴールデンウィークだから?

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 12:10 ID:fmzP+vQ6
質問です。
window.openで子ウィンドウを作成し、その子ウィンドウに対し
document.writelnで300行ぐらいのコードを書いています。

実際に実行し、子ウィンドウが開かれた直後の状態
(document.writelnを実行している途中の状態)で、
その子ウィンドウをクリックすると処理が中断してしまいます。
子ウィンドウのソースを表示すると、やはりコードが途中で
終わっており、最後まで書かれていない状態になっています。

このような不具合を回避する方法はあるでしょうか?
実行環境は、Windows2000,IE6.0です。
よろしくお願いします。

219 名前:209 投稿日:03/05/02 12:41 ID:???
>>213
あ、JS以前にCSSの勉強からしなければってとこでした。
ありがとうございました。

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 13:02 ID:???
>>218
次のでIE6で試したけどクリックしても止まらず999までちゃん
と書けるよ。WindowsNTだけどそんなんで変わらないはず…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var w = window.open('', '_blank');
w.document.writeln('<body><pre>');
for(var i = 0; i < 1000; ++i) w.document.writeln(i);
w.document.writeln('</pre></body>');
w.document.close()
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: test()">test</a></p>
</body></html>

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 13:21 ID:???
同じく、Win98+IE5.5で再現せず

222 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 13:47 ID:???
>>218
なんかさあ、その書き込むページにイベントハンドラが含まれていて
書いている途中でもクリックするとそのハンドラが起動されちゃうとか
そゆことはないの?

223 名前:218 投稿日:03/05/02 14:09 ID:fmzP+vQ6
>>220,221
再現テストありがとうございます。
>>222
イベントハンドラは含まれており、そのハンドラが
起動されている可能性はあります。
ハンドラが起動されてしまうと、子ウィンドウに
書き込んでいる側の処理は中断されてしまうのでしょうか?

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 14:45 ID:???
>>223
ハンドラがあるだけなら大丈夫みたいだけど、そのハンドラがまだ
書き終ってない部分にあるコードに突っ込んだり、書き終ってない
部分のHTMLに対応するデータ構造をいじろうとしたりといった問題
で止まってしまうとか?うーん、確かに「書き込む側の」処理が中断
されるっていうのは不思議だよね。

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 15:24 ID:???
>>223
エラーは発生してるの?

226 名前:218 投稿日:03/05/02 15:56 ID:fmzP+vQ6
>>225
エラーは特に出ていません。
子ウィンドウ上に画像を貼り付けて、その画像をクリックすると
別の処理を実行するようにしています。
現在、画像の表示の後に色々と処理を書いていて、これらの処理が
途中で終わっています。ですので、これらの処理を前にもってきて、
最後に画像の表示をするようにしているところです。



227 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 18:39 ID:qzkB5mcb
確認のウイザードを出さずに来訪者の「お気に入り」に勝手に追加する方法は?

228 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 18:41 ID:???
氏ね。スパム業者

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 19:48 ID:???
>227
逝ってよーし

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/02 20:55 ID:pPx4Zy8E
>>227
業者(・A・)キモイ。

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/03 07:20 ID:???
>>227
そんなことやられたら絶対気に入らないから、「お気に入り」には入らないよ

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/03 10:24 ID:???
そういや前にアダルトサイトに行って勝手にデスクトップにアイコン作られた記憶が(w
あれってJSなんかいな。JAVAアプレットとかかとオモタ  

233 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/03 11:29 ID:???
>>232VBS,activeX

234 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/03 14:06 ID:???
ビジュアルベーシックか。
結構強力なんだな。
あれ金かかるから使えんw

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/03 14:22 ID:???
JavaScriptとJavaが違うように、VisualBasicとVBScriptは違う。
つかネタか?

236 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/04 00:01 ID:ukd/cfuc
入力フォームのカーソルの位置を取得することはできますか。

237 名前:( ゚д゚) 投稿日:03/05/04 00:09 ID:5oJ9gGlH
<script type="text/javascript">
<!--
rantxt = new Array();
rantxt[0] = "コメント";
rantxt[1] = "コメント";
rantxt[2] = "コメント";
rantxt[3] = "コメント";
rantxt[4] = "コメント";
xx = Math.floor(rantxt.length * Math.random());
document.write(rantxt[xx]);
// -->
</script>

『アクセスする度に違う言葉が表示される』、という物の中に
カウンターを入れたいんです。でもなんか成功しないんです
どうすればいいですか?


238 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/04 01:46 ID:???
代理人です。>>237は他の場所で解決しましたので、引き続き押し問答をどうぞ。

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/05 15:03 ID:HRB+n2oX
JavaScriptでreferrerというプロパティーがあり、そのページへ
のリンク元がわかるようになっていますが、それに関していくつか
質問があります。

質問@以下の理解は正しいでしょうか?
・referrerの情報は、サーバーやPCに履歴ファイルのようなものが
ありそれを参照している、というようなものではなく、PC(ブラウザ)
がサーバーにリクエストをかけるときにサーバーに送信している。
・referrerで取得できるのは直近のリンク元ページのURLのみで、
その前にどのようなページを閲覧したか、といった履歴はわからない。

質問AJavaScriptのプロパティー名ではreferrerとなっていますが、
なぜでしょう?普通の英語だとrefererじゃないかと思うんですけど。
また中にはreffererと書く人もいるのですが、これなどは間違いです
か?

@、Aどちらかでも結構ですので、ご存知の方がおられたら教えてく
ださい。


240 名前:_ 投稿日:03/05/05 15:06 ID:???
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz09.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/mona/index.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz10.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz08.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz07.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz03.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz05.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz01.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz06.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz04.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz02.html

241 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/05 15:38 ID:???
>>239
1は多分ブラウザ内の履歴オブジェクトでも使ってるんじゃ?
2に関してだが、
もし手前にアクセントがあるならreferer(*レ*ファラ)
後ろにアクセントがあるならreferrer(リ*ファ*ラ)
となると思われ(後ろに来ると子音がダブる)。

個人的には、基底となるreferが後ろにアクセントを取ることから、
referrerのほうが正しいと考えてる。
ただしreferenceは先頭にアクセントを取るから、
こちらから考えればrefererもあながち間違いではないかと。
reffererはスペルミスでしょう。

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/05 16:01 ID:???
HTTP策定時に、reffererのつもりでrefererとスペルミスしてしまった。
有名な話だと思うよ。

243 名前:239 投稿日:03/05/05 21:25 ID:HRB+n2oX
Aに関して。
241さん、ありがとうございます。
英語的にはreferrerもrefererもありそうだけど、多分referrerが正しい、
といったあたりでしょうか?
242さん
referrerのつもりでreffererにしてしまった、の書き間違いということで
よいでしょうか?
refferという動詞は存在しないようですので。。
また、であるなら、HTTPのプロトコルを定めている正式文書では、未だに
reffererと表記されていて、それが今でもある程度流通している、といった
感じなのでしょうか?それとも、文書は訂正されたものの、最初に間違った
のでまだ間違った使い方が残っている、といった感じでしょうか?
ちなみにJvaScriptではreferrer以外のつづりでは正しく機能しないようで
す。


244 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/05 21:55 ID:???
http://www.google.com/search?q=referrer  約2,180,000件
http://www.google.com/search?q=referer  約587,000件
http://www.google.com/search?q=refferer  約3,600件

245 名前:239 投稿日:03/05/05 22:24 ID:HRB+n2oX
サーバーでリファラーの格納される環境変数の名前はHTTP_REFERERのようです。
http://popup2.tok2.com/home/newbie/defense/kankyo.html#Referer

246 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/05 23:08 ID:???
つまんないこといつまでも(ry

247 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 00:25 ID:???
質問です。
JavaScriptで、そのブラウザを使っているコンピュータ名を
取得することってできますか?
ユーザのアクセス管理のために、
サーバ上でコンピュータ名を扱いたいと考えてます。

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 00:38 ID:???
>>247
できません。おしまい。

ってか、ふつーJavaScriptってサーバからブラウザに全部返送
されて、その後ブラウザ上だけで動くんだよ?「サーバ上で」
何かするのにJavaScript使うっていうのがそもそも無理でしょ。
ASPみたいにサーバ上で動く奴ならアリだけどそれは板違いね。

249 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 03:03 ID:xExj3dnz
すいません。
img src="abc.gif"で画像を表示させておいて
そのabc.gifが消えてなくなってしまった時に別の404.gifってのを表示させたいのですが
どの様にやれば良いのでしょうか?
昔どっかで見た様な気がするのですが。。

250 名前:bloom 投稿日:03/05/06 03:11 ID:KFsLbcId
http://homepage.mac.com/ayaya16/

251 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 06:44 ID:???
>>249
> そのabc.gifが消えてなくなってしまった時に別の404.gifってのを表示させたいのですが

どういうときに消えるの?
リンク切れならonErrorでなんとかすれば。

252 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 07:14 ID:nTUJpeWg
タグを含む文字列からindexOf()を使ってタグの位置を返そうとしたら
どうしても-1が返ってきてしまいます。どうしたらいいでしょうか。

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 07:23 ID:???
>>252
var str = 'hoge <i>fuga</i> hoge'; // タグを含む文字列
alert( str.indexOf('<i>fuga</i>') ); // タグの位置

こういうことでないなら具体的なコードを貼りなされ。

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 09:11 ID:???
ふつーindexOf()で位置を調べてからそこにあるものを
substring()で取り出したりしようとするんだよね。でも
そういうことをするなら最初からRegexpを使った方が
なんぼも簡単で見た目もわかりやすいんだけどね。まあ
何をしようとしてるのか貼ってみて欲しいのは確か。

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 09:57 ID:FLT+JPsA
外部HTML(外部ドメイン)を他のHTML内に取り込むスクリプトが書けないか悩んでいます。
フレーム案やwriteで1行ずつ書くプランはネット上にて度々ソースが落ちていますが
残念ながらHTMLを丸ごと取り込むスクリプトは発見できませんでした。

難しいかな?


256 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 10:01 ID:???
>>255
ガイシュツだと思うけど。外部ドメインのHTMLは別フレーム等に
読み込ませてもセキュリティ制約のためアクセスできない。以上。

同じドメインのものであれば適当なフレームか窓に読み込ませた
後innerHTMLとか取ってきて突っ込めばできると思うよ。

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 11:26 ID:???
Macで印刷ボタソを有効にするソースはありますか?
WINはこう書きました
<input type="button" value="このページを印刷する" onClick="StartPrint()" name="button">

こちらの環境はMacIE6、OS8.6です。お願いします。


258 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 12:01 ID:???
コンテキストメニューを作る場合なのですが、表示をアイコンの整列->名前(Winのデスクトップ上で右クリックを押した場合)のように多段階に対応させるには、どのようにすればよいのでしょうか?
1段だけであれば、市販のJavaScript本で確認できたのですが…。
宜しくご教示願います。


259 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 18:31 ID:???
>>251
色々調べたらわかりました〜。
どもでしたっ。

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 20:02 ID:???
>>255
WinIEのみのdownload Behaviorというのがある
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/behaviors/reference/behaviors/download.asp


261 名前:252 投稿日:03/05/06 20:39 ID:???
自己解決しました。どうもすみません。

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 22:21 ID:QEyL+rqs
どうにもわからないので教えて下さい。
上下フレームのページで、上のフレームにあるselectを使って下のフレームの表示ページを指定したいと思います。

<form name="cForm">
<select name="column" size="1" onchange="parent.bottom.location=this.options[this.selectedIndex].value">
<option value="index.html">ホーム</option>
<option value="column/2.html">今日の名文(5月)</option>
<option value="column/3.html">今日の名文(4月)</option>
</select>
</form>

これだとindex.htmlは表示されますが、階層の違う2つは出来ません(表示が何も変わりません)。

<script type="text/javascript">
<!--
function Clmn(){
var i=document.cForm.column.selectedIndex;
var cHtml=document.cForm.column.options[i].value;
parent.bottom.location="cHtml";
}
-->
</script>
<form name="cForm">
<select name="column" size="1" onchange="Clmn">
<option value="index.html">ホーム</option>
<option value="column/2.html">今日の名文(5月)</option>
<option value="column/3.html">今日の名文(4月)</option>
</select>
</form>

こうするとどれも読まれなくなり、File not foundと表示されます。
なぜ階層の違うファイルは表示されないのかと、上で出来て下で出来ない違いを教えて下さい。

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/06 22:40 ID:???
>>262
2番目の質問は簡単でparent.bottom.locationに「"cHtml"」を入れているから。
cHtmlというファイルはないでしょ?「""」を取る。そして1番目の質問は本当に
columnというディレクトリがあってそこに2.htmlとか3.htmlとかがあるかどうか
が問題だと思うけどなあ。

264 名前:262 投稿日:03/05/07 01:14 ID:???
>>263
「""」を取ったら思い通りに動きました。
大変ありがとうございます。
1番目の問題の方は、2.htmlの内容に</html>近辺の閉じタグが
いくつか足りなかった(試行錯誤中に消してしまったようです)ことが問題だったらしいです。
些細なことでお手数おかけしました。
即レス助かりました。

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 15:22 ID:???
NS7.02 ですが,new Event() や document.createEvent(type) などで
Event オブジェクトを作ろうとすると

エラー: uncaught exception: [Exception... "Object cannot be created in this context"
 code: "9" nsresult: "0x80530009 (NS_ERROR_DOM_NOT_SUPPORTED_ERR)" location: "file://localhost/... Line: nn"]

となってしまうのですが,Event オブジェクトが作れるコンテクストとは
一体何なのでしょうか? あるいは,これはバグでしょうか?

Event オブジェクトが作れないと elem.dispatchEvent(event) が
呼び出せないのですが...... {type:"typename", ...} とかでこしらえた
オブジェクトを dispatchEvent() に渡すと,Quality Feedback Agent
がお出ましになりますし(w

266 名前:265 投稿日:03/05/07 16:04 ID:???
>>265 事故レス...... document.createEvent(type) のtypeを
誤解していたようです.これには"click"等を指定するのかと
思っていたのですが,"MouseEvents"等を指定して
  var e = document.createEvent("MouseEvents");
  e.initMouseEvent("click", ...);
のようにするべきでした.そうしたらうまく行きました.
ということでお騒がせしますた......

267 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 16:04 ID:???
>>265
Mozilla系では任意のイベントオブジェクトを作って投げるというのは
今の所自分も成功していない。「できない」んじゃないかなあ。

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 16:13 ID:???
>>266-267
うーむできるのか。勉強になりますた。

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 18:44 ID:1P41NFYm
入力したらどういう命令のjavascriptなのか判別してくれるツールって無いの?

270 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 19:24 ID:???
>>269
意味解らん。入力と返される判別結果の具体例はどんなよ?

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 19:52 ID:1P41NFYm
>>270
なんつーか消したい機能があるんだけど、javascriptわかんないから、
「どういう命令なのか」っていうのを入力したら教えてくれるみたいなページとか。
あと要らない機能も廃止したいから。
ここに載せてもどうせ教えてくんないしょ?

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 20:23 ID:wIP46Sbk
>>271
俺は部外者だが、それだとやはり意味が取れないから、答えられない。
意図的に「答えない」のではなく、答える「ことができない」つまりcannot状態。
日本語は難しいが、もうちと分かりやすく書いてみろ。答えてくれるだろう。

まず主語を明確に書け!!
>「どういう命令なのか」っていうのを入力したら教えてくれるみたいなページとか。
「何を」教えてくれるもの?

>あと要らない機能も廃止したいから。
「何の」いらない機能か?JAVAか?それともhtmlか?それ以外か?

>ここに載せてもどうせ教えてくんないしょ?
こういうこと書いたら、だれだって腹立つわな。
質問に答えられないのは、質問するほうに問題があるのがほとんど。オマエモナー

最低限3回書いて消すくらい、頭を悩ませて質問文を作れ!!それが教えて「もらう」人のマナー

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 20:30 ID:???
JavaScriptの関数の説明のページがあったとする。
(例)
関数名 : window.open()
内容 : 新しいウィンドウを開きます

これら関数のページを検索するフォームがあり、検索語として「ウィンドウ 開く」を入れると、
window.open()のページが開く。
こういうイメージでいいのか?

それとも、検索フォームに「なんかようわからんけど勝手に開きよるタイトルが無題のページを消したいねん」と
入力すると、window.open()のページを開くようなものを期待してるのか?

前者なら通常のマニュアル+検索単語を推敲する頭 があれば可能だな。
後者は無理だろうな。

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 20:49 ID:wIP46Sbk
>>273
おおっ、やればできるじゃねぇか。
でもおれは部外者だから、教えられんがな。

ただそれは日本語の文法の問題だと思ふ。プログラム以前に。
日本語は基本的にはあいまいな言語だから、難しいよ。
まず「開く」と「開きよる」との区別もつかんぞ。
さらに日本語は基本的に主語を省略する言語であるから、かなり厳しい世界だと。
いつ どこで 誰が 何を どうする ってのがなかなか判断しにくい。
あぁ、主語を省略ってのは、話し言葉の方が多いか・・・

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 20:56 ID:???
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/


276 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 21:03 ID:???
>>273
後者のようなツールがあったらこのスレ要らないよなとか思った。

>>271
無効にする手段は何?
Proxomitronのフィルタ作成のための資料とかを探しているんだろうか?
# MozやN7のprefs.jsが制限の手段だったりすると話が変わってくるので。

277 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 21:07 ID:???
>>271
がいってんのはこういうことではないの?

≧ ある配布されているスクリプトを使っているが余計な機能がある。これを取り除きたい。
≧ ソースみてもわかんない。自分で勉強すんのは面倒。
≧ ソースを解析してここはこんな処理をしているというレポートを吐き出してくれねーかな。

大方、広告付きカウンタとか、広告付きアクセス解析ってとこだろうが。
そりゃ、こんなとこでしか聞けない罠。


278 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/07 23:15 ID:nRkLjuCg
onmouseoverで、リンク先ページのタイトルの取得方法を教えてくださいでつ。

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 00:10 ID:???
>>278
onmouseoverで関数呼び出す。
その関数にはフレームか別ウインドウに取得したいタイトルのページを
読み込ませ、document.titleでタイトル取得かな。

たぶんアンカーにマウスカーソルが乗ったら、瞬時にリンク先のタイトルが
表示されるのを考えていると思いますが、うまくいかないと思いますよ。


280 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 00:42 ID:???
>>278
つまりさ、リンク先ページのタイトルの情報というのはそのリンク先
ページを読みこまないと分からないよね?だってそのページのHTMLに
書かれているんだから。ということは、onmouseoverで読み込みを開始
したとして、読めてページタイトルが分かってそれが見えるまでに数秒
は掛かることになる。それでいいなら…なおかつ、そのリンク先ページに
アクセスできるためには「同じドメインのページ」つまり自分のページで
ある必要があるが、それでよければ、できる。本当にそれでいいの?

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 01:06 ID:???
>>248
めちゃめちゃ遅くてすみません。
もう一回確認させて下さい。

>>247
>できません。おしまい。
>
>ってか、ふつーJavaScriptってサーバからブラウザに全部返送
>されて、その後ブラウザ上だけで動くんだよ?「サーバ上で」
>何かするのにJavaScript使うっていうのがそもそも無理でしょ。
>ASPみたいにサーバ上で動く奴ならアリだけどそれは板違いね。

JSPにJavaScriptを書いてやろうとしてます。
それでもだめですかね??

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 01:22 ID:???
>>279さん
>>280さん
アドバイスありがとうございます。
ストレスになりますね。やっぱりやめてセルにinnerText=でやります。
これだと更新作業が大変ですが、こっちにします。
ありがとうございました。

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 04:17 ID:f50gscAv
質問です。
<form>のonClick='window.close()' に
どうしてaction属性が必要なのですか?意味解りません。

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 04:50 ID:???
>>283
onSubmitでactionは必要だからじゃない。

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 06:58 ID:XHHIjEBc
javascriptのエラーをチェックできる
ソフトってありますか?

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 07:49 ID:???
>>285
IE や N7 のエラーメッセージでは不足なのか?

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 09:13 ID:???
>>283
HTMLでそう決められているというだけで、書きたくなければほっとけば
いいんじゃない。自分はvalidなHTMLでないと気持ち悪いから書くけど。
>>281
JSP側でやる。JSP側で取ったIPなりホスト名なりでJSPから「アクセス制限
されてます」とかいうページを表示するだけじゃないの?それ以外にJavaScript
でどうしたいということ?JSPそのものはWebProg板でどぞ。

288 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 12:42 ID:ENYagw9z
>>287
>HTMLでそう決められているというだけで、書きたくなければほっとけば
嘘を付いて宗教に勧誘する奴は死ね。

289 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 13:21 ID:???
W3CのHTML 4.01ではFORMのACTION属性は必須だが。StrictでもTransitonalでも。
<!ATTLIST FORM
%attrs; -- %coreattrs, %i18n, %events --
action %URI; #REQUIRED -- server-side form handler --
以下略。

>>288 が言っているのはどっかよその世界のHTMLのようだな。スレ違いでスマソ。
ちなみに書きたくなければほっとけと言っているので勧誘ですらないぞ。


290 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 13:39 ID:DVL10oX/
過去ログも小一時間ほど探してみましたが見つからなかったので質問です(探し方悪く見つけられてないだけならすいません)

なんとなく無理のような気がしますが、confirm() でダイアログ表示させると、「OK」ボタンにフォーカスがあたっていますが、それを「キャンセル」ボタンに変更することはできるでしょうか?


291 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 13:59 ID:???
JavaScriptじゃ無理だろうなぁ。
VBScriptだけど、どうよ?

<script for="button1" event="onClick" language="VBScript">
 msgbox "ノーマルですか?", vbOKCancel + vbDefaultButton2
</script>
<input type = "button" name = "button1" value = "ココ">

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 14:03 ID:???
>>290
VBScriptのMsgBox関数を使うか、
showModalDialogで似非confirmを作れ。

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 14:09 ID:???
質問の意味を逆にするw

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 14:19 ID:???
「このファイル消さないでとっといてもいいですか」
「実行すると取り消せませんがやっぱやめときますか」


295 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 16:41 ID:UbBQzRjn
action属性のurlとか必要な時は解りますが、"./"って何ですか?
送信先との関連が解らないのですが。?


296 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 16:57 ID:ioZtVi5P
英語のスレ行って聞くべきかも知れませんが、JavaScriptの勉強中に出てきたので教えて下さると嬉しいです。

英和辞書ではどっちも「属性」だったんですが、アトリビュートとプロパティってどう違うんですか。

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 16:57 ID:bvKXiOn2
オナニー友の会
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

298 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 17:00 ID:QqA7bVgX
>>293
(笑)じつはそれも考えました(^^;

>>291,292
ありがとうございます。試してみます。

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 17:41 ID:???
>>295
相対URIだからこれを含んでいるページのURIを基準に解釈される。
それで「./」はカレントディレクトリを表す。だから現在いるページ
と同じディレクトリにあるindex.htmlを指す…ような気がする…
自信がなくなってきたなあ。
>>296
ニュアンスとして「属性」はもともと備わっている感じ、プロパティは
あとからくっつける感じ、くらいであとは似たようなものだと感じる。
あとHTMLのタグと一緒に書くのは「属性」でJavaScriptのオブジェクトに
くっついているもの(「.」でくっつけて名前書く奴)はプロパティと呼ぶね。

300 名前:271 投稿日:03/05/08 18:04 ID:ueTwEjSo
そうそうそうそう!
>>273の前者とか>>277みたいなページ。
無いですか?

301 名前:質問おkですか 投稿日:03/05/08 18:12 ID:???
コンパイラって何処で手に入れるんですか?
いや、探したんですが…

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 18:56 ID:nJfslr9v
ホームページ上で、「時間ごとにメッセージを変える」っていうやり方はわかったのですが、分単位ごとに変えるのはどうすればいいのでしょうか?
どこのページ行っても見あたらなかったんで、宜しくお願いしますm(_ _)m

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 20:48 ID:???
>>278
殆ど無理。やるならCGIを使う。
Perlでやるなら LWPで検索。

>>301
JavaScriptはインタプリタだ。
探せばコンパイラもあるかもしれないが、そんなものは知らない。


304 名前:301 投稿日:03/05/08 21:00 ID:???
あれぇ、JAVAの本にコンパイラって書いてあったのになぁ…
ありがとうございました。

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 21:05 ID:???
>304
JavaとJavaScriptは別物。

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 21:27 ID:???
// ついでにJavaであってJAVAではない。

307 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 21:38 ID:???
あれぇ、おらりぃ虎本にはJAVAって書いてあったのになぁ…


308 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 23:00 ID:???
>  ついでにJavaであってJAVAではない。

そんなんはどっちでもいい

309 名前:alert(unescape("%94%C2%88%E1%82%A2%BD%CF%BF")); 投稿日:03/05/08 23:04 ID:???
http://java.sun.com/

310 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/08 23:43 ID:???
>>301
なぜコンパイラを求めているのか説明してみない?

311 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 10:19 ID:???
// JScript.NETなら.NET FrameworkSDKにコンパイラが付いているとか言ってみる。

312 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 11:10 ID:/4C0awB+
タイプ属性とラングエッジ属性どっち使うのが正しいの?

313 名前:bloom 投稿日:03/05/09 11:11 ID:kaDwiMx4
http://homepage.mac.com/ayaya16/

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:04 ID:???
自分のパソからのアクセスでは、
自分のホムペのカウンターを回さないようにしたいんで、

Windowsのシステムで言う「使用者」が自分だったら〜みたいな条件式を書きたいのですが、
そんな引数はJavaScriptであるんでしょうか?
リモートアドレスは毎回変わるので使えないし、、、とか悩んでるんですが。


315 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:18 ID:zvWj+DL8
>>312
宗派によって教義が異なる。

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:21 ID:???
>314
カウンターはCGIだからJavaScriptは関係ない。
CGI+クッキーでやるしかない。
スレ違いなのでCGIスレいってくれ。


317 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:26 ID:???
>>314
そのカウンタはどうやって実現しているの?そのサーバで
何とかしないと回すも回さないも制御できないよねえ。
>>312 >>315
ちなみにW3C HTML 4.01ではStrict、Transitionalとも
script要素にはtype属性が必須。そしてStrict DTDでは
language属性は削除されている。ところでlanguageを
使うべしという「宗派」は何宗派と呼ぶべきなの?

318 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:44 ID:???
スカラー派

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:46 ID:???
>>318
なぜ「スカラー派」?

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 12:49 ID:???
>>319
318ではないがニュースみてっか?
ヒッキーでもニュースはみれ。

321 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:00 ID:???
>>320
ニュースてどこの?ニュー速板?Yahooとかの?テレビ?NetNews?どこのグループ?

322 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:17 ID:/4C0awB+
>>315宗教を持っていない僕はtypeとlanghteziどっち使えばいいですか?

323 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:20 ID:???
>>322
どっちでもいいんじゃないの。htmllintとか掛けることがあるのなら
typeにしといた方が文句が出ない。

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:53 ID:???
>>322
両方書けば?

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:55 ID:aybCV+wH
テキストフィールドをクリックするとカーソルが表示されますが、
それを禁止する事はできますか。

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 13:57 ID:???
>>324
そおか!療法書けばいいじゃん!
あんた東大出だろ!
で、記述のしかたはくっつけるだけよいの?
やってみたけどちゃんと表示された。
なんか予想外なことおこらない?

327 名前:314 投稿日:03/05/09 14:00 ID:???
>>316
カウンタ自体はcgiなんだけど、
そのcgiの呼び出しにjavascriptでdocument.writeしてるんです。

cgiは別鯖っていうプロバイダなんで、
ローカルでページ作ってリロードする度に、cgi鯖にアクセスするので。

ローカルで作業する時は回線切るとか、remにするとかいう力技もあるんだけどw

故に、cgiに渡す前にjava側で判断させたいんです。

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:00 ID:???
>>325
そもそもHTMLでreadonlyとかdisabledとか属性を指定すれば終り
じゃないの?そういう意味じゃない?
>>326
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
...
</script>
でつね。別に予想外なことはないと思うけど煩わしくない?

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:00 ID:???
>>326
language属性のヴァージョン番号が無視される以外、特に不具合はない

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:09 ID:???
>>327
document.URL で URLを取得してそれで分岐しる。

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:11 ID:???
>>327
なるほど分かった。しかしJavaScriptではどのサイトからアクセス
されたかを調べる方法がないのでやっぱりアウトぽいですね。


332 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:12 ID:???
>>330
ん?document.URLはつまりそのページのURLなわけで、それは
どっからアクセスしようと同じでは?

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:13 ID:???
某スレの質問:
> IEではJavaScriptは使えない。IEで使えるのはJScriptだ。
> と聞いたのですが、本当ですか?

本当です。というのはJavaScriptって名前はNetscapeが持っているから。
そもそも標準化された言語仕様はECMA-262という名前で、言語名も
ECMAScriptとなっている。で、NetscapeのJavaScriptもMSのJScriptも
これに準拠している(おおむね)。ま、だいたい互換性があるということ
で、ところどころ違うのにたまにぶちあたる程度。

そうそう、ECMAが定めているのは言語の部分だけで、どういうオブジェ
クトがあるかとかブラウザとやりとりする部分はまた別。これはW3Cの
DOM(Document Object Model)が標準だけどNetscapeもMSも完全にはこれ
に準拠していない。こういう部分になるとブラウザ判別とか必要なこと
もある。

334 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:25 ID:???
某スレの質問:
> <table id="hoge"><tr><td>1</td><td>2</td></tr></table>
> テーブルにIDがついている場合は下のようにアクセス出来ますが
> hoge.rows[0].cells[0].innerText
> <table><tr><td>1</td><td>2</td></tr></table>
> このようにテーブルにidがついてない場合はどうしたらいいのでしょうか?

ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
function test() {
var a = document.getElementsByTagName('table');
a[0].rows[0].cells[0].innerHTML = 'おめでとー';
}
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<table border="2" summary="test"><tr><td>1</td><td>2</td></tr></table>
<p><a href="javascript:test()">test...</a></p>
</body></html>

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:26 ID:???
ついでにオブジェクト指向の対義語的な何かを教えてください。

336 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:28 ID:???
>>328
>>329
ありがとん。これでプロのプログラマーになれたような気がしないこともないです。


337 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:33 ID:aybCV+wH
>>328
readonlyって技があったんですか、知りませんでした。

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:34 ID:???
>>335
対義語って? 「非オブジェクト指向言語」とかそゆこと?よくわからん。

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:35 ID:???
某スレの質問:
> ホームページ上で、「時間ごとにメッセージを変える」っていうやり方
> はわかったのですが、分単位ごとに変えるのはどうすればいいのでしょ
> うか?

ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
var msgs = ['あいう','えお','かきく'];
function test() {
var m = (new Date()).getMinutes();
document.getElementById('d0').innerHTML = msgs[m % msgs.length];
}
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body onload="setInterval(test,30000)">
<div id="d0">メッセージ…</div>
</body></html>

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:38 ID:???
>>332
だから 330 が言ってるのは

if(document.URL.indexOf('file:') != -1) alert('カウンタ上げないよ');

みたいなやり方で、判別できないのか?ってことだろ。

341 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 14:42 ID:???
>>340
ああ、そゆことか! ようやく分かりました、しつれいしますた。

342 名前:296 投稿日:03/05/09 15:24 ID:???
>>299
なんとなくわかったようなわからないような。
大元のHTMLに備わってる属性がアトリビュートで、
そこにくっつけたJavaScriptの属性がプロパティって感じでしょうか。
解答ありがとうございました。

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 15:29 ID:???
>カウンタ自体はcgiなんだけど、
>そのcgiの呼び出しにjavascriptでdocument.writeしてるんです。

スクリプト切ってるヤシはカウントしないようなカウンタでいいの?
おまけにIE依存とかでも?


344 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 15:30 ID:???
>カウンタ自体はcgiなんだけど、
>そのcgiの呼び出しにjavascriptでdocument.writeしてるんです。

スクリプト切ってるヤシはカウントしないようなカウンタでいいの?
おまけにIE依存とかでも?


345 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 15:38 ID:???
<noscript>(ry

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 15:45 ID:???
>>344
はい。

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 16:14 ID:???
え〜!? 今時cgiカウンタ〜?
ダッサーイ!
cgiカウンタが許されるのって20世紀までだよね〜
キャハハハ!

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 16:47 ID:???
>>347
板違いでスマソけどWebProg板読んでないもんで…今はカウンタって
何使うもんなの?CGIじゃないとするとサーブレットとかPHPとかASP
とかJSPってこと? Apache+mod-perlなんていうのもまだ多いのかと
思って。それだったらCGIだよねえ。

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 17:08 ID:???
>>348
せめてSSIで組み込めと

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 17:39 ID:???
>>349
CGIが20世紀でSSIが21世紀というのはよーわからん。が、板違いだからやめよ。

351 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 17:40 ID:???
フリーのサーバだとphp,cgiが使えるとこあるよん
レンタルなら判らないけど


352 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 17:51 ID:???
>>348-351
ネタにマj(ry

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 17:53 ID:???
>>348-351
ネタにマジレス感動した!

354 名前:271 投稿日:03/05/09 19:27 ID:9X46j4cg
おいこら!無いのかよ!?

355 名前:HTML☆りんと ◆TI8R8hvjx6 投稿日:03/05/09 19:31 ID:???
あのー、PHPってCGIじゃないの?
PHPと対比されるのってPerlでわ?

スレ違いですけど、ちょと気になったから、、、



356 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 19:35 ID:???
CGIとSSIって根本的に違うもの....ではないし。
phpか?rubyか?Cか(って、これもCGIか。

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 19:36 ID:???
>>354
そんなものがあれば、とっくに金儲けに使われてるよ(藁

>>348-356
ネタに適当レスカコイイ。ネタにマジレスと見せかけてネタレスカコイイ。
ネタにマジレすカコイイ。ネタにm(ry

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 19:57 ID:???
>357
uzee

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 20:38 ID:YuUzlVF/
ブラウザのステータスバーにURLを出したくないです。
その場合、status="hoge";と書いておけば hoge という文字が
ずっと表示されますが、リンク(<a>タグ)にマウスカーソルを置いたり、
リンクの上でマウスを左クリックしっぱなしにすると、URLが出てしまいますよね。

そこで <a href="foo" onMouseOver="window.status='hoge'">
みたいにすれば、マウスカーソルを置いても大丈夫になりますが、
すでにある程度出来上がっているサイト全体に対し、URLを隠せという指令が出ている
ため、数百あるリンクに対し onMouseOver="〜"とか onClick="〜"とか
つけるのは大変です。

どこかスタイルシートなり、共通の箇所を修正するだけで、URLをステータスバーに
表示させないようにはできないでしょうか?

ちなみにすべてのHTML(正確にはJavaの jsp)は、ある共通の js ファイルや
スタイルシートファイルを呼んでいるつくりにはなっています。


360 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 20:46 ID:???
>>359 ご愁傷様

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 20:58 ID:???
>359
出来ないことはないけど、ユーザーの観点から言うといかなる事情であれやめてほしい。
そっちの業者の人?

362 名前:359 投稿日:03/05/09 21:03 ID:YuUzlVF/
>>361
私はいわゆる開発側の人間ですが、URLを隠すというのはお客様の要求です。
お客様がURLを常に隠してほしいということで、対応することになりました。

もっとも「ソースを表示」とか、そのページの「プロパティ」とかみれば、自分が見ているページが
どういうURLなのかはわかるけど、お客様はそういったことを知らないホントのエンドユーザなので。

ちなみにお客様の業務イントラwebアプリを作ってます。

363 名前:361 投稿日:03/05/09 21:07 ID:???
>362
タイマー使って何秒か毎にstatusをクリアするしかないんじゃない?

364 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 21:10 ID:???
>>362
getElementsByTagName、(IE限定なら)onmouseoverプロパティ


365 名前:361 投稿日:03/05/09 21:17 ID:???
ユーザーの信用を失ってもしらないぞ

var elm = getElementsByTagName("A");
for (var i=0;i<elm.length;i++){
   elm.item(i).onmouseover = hogehoge;
}

動かない気もする。実験してみないと

366 名前:361 投稿日:03/05/09 21:33 ID:???
http://www.google.co.jp%00/

こんな風にしても面白いかもね

367 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 21:45 ID:???
("A") < 顔に見えたの俺だけ?

368 名前:361 投稿日:03/05/09 21:46 ID:???
IEのみでしが>366のようなのを<baseにうまい具合に使うというてもある。
てか、こんなことがわからなくてどうする。
俺を雇って(爆

369 名前:359 投稿日:03/05/09 21:52 ID:YuUzlVF/
みなさんレスどうもありがとうございます。

>>365のような方法しかないとのことで、全ての画面において、毎回画面のロード時に
var elm = getElementsByTagName("A");
for (var i=0;i<elm.length;i++){
   elm.item(i).onmouseover = hogehoge;
}
を走らせるのはちょっと大丈夫かなぁという感じなので、いちおう内部でテストしてみますが、
ステータスバーでURLを隠すというのはお客さんにあきらめてみようかとおもいます。



370 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 21:57 ID:???
("A")=顔
;i++)=取引先に携帯で平謝りしてる人

371 名前:359 投稿日:03/05/09 21:58 ID:???
あと、

>ユーザーの信用を失ってもしらないぞ

とありますが、このアプリはもともと別のページから window.open()で、
メニューもIEのツールバーもステータスバーも無しで開かれることになっていました。
しかし、リンクやsubmitボタンを押して、サーバサイドで処理が続いているときに、IEのアイコンがブラウザの
右上でくるくる回りますよね?
でもこのとき、マウスカーソルが砂時計にならないことがあって、これだとユーザが
「ブラウザが処理中なのかどうかわからない。マウスカーソルを砂時計にできないの?」
って言われて、処理中のとき(IEがくるくる回っているとき)にマウスカーソルを砂時計にする方法がわからなかったので、
「ステータスバーを出すようにすれば、ステータスバーの右下に青いプログレスバーが出るから、それでいいですか?」
ということでステータスバーを出すようにしたのですが、このときURLがでるといやなので、
「常に何か別の文字を表示しておいてほしい」というのが経緯です。

だから(別の質問になってしまいますが)ブラウザが処理中のときに、砂時計のアイコンに常に変わるようになれば、
ステータスバーをまた出さないようにできるのですが....こういうのってできるのですか?


372 名前:361 ◆8CgG3Tgksk 投稿日:03/05/09 22:20 ID:???
>371
<style type="text/css"><!--
body{cursor:wait}
A{cursor:wait}
--></style>

document.body.style.cursor='auto';
var elm = document.getElementsByTagName('A');
for (var i=0;i<elm.length;i++){
elm.item(i).style.cursor = 'auto';
}

これをもとにあとはがんばってください。
しかし何で俺が…報酬クレ(爆

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/09 22:29 ID:???
('A')=顔

374 名前:361 ◆8CgG3Tgksk 投稿日:03/05/09 22:40 ID:???
'は"に変えてやっとってください。実験時のまんま…

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 14:38 ID:???
質問です。
画像にマウスが重なったら画像を変える・・・というのはとりあえず理解しているのですが、
文字にマウスが重なったら(例えば下にある)画像が変わる
というのはどうすればよいでしょうか・・・

例えば、
その1 という文字と、
その2 という文字があって、
マウスが「その1」に重なったら下にある画像がA.jpgに変わり、
同様に「その2」にかさなったら今A.jpgだった画像がB.jpgに変わったり・・・
という意味なのですが・・・
よろしくお願いします

376 名前: 投稿日:03/05/10 15:08 ID:12yWywZd
>>375
>その1 という文字と、
>その2 という文字があって、
>マウスが「その1」に重なったら
Sample:
<a href="" onMouseOver="alert('A')">A</a>
<a href="" onMouseOver="alert('B')">B</a>

まず,上の Sample を試してみてね.
あとは alert('A') の部分を <img src='A.jpg'> に置き変えるだけだよん.

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 15:30 ID:???
>376


378 名前: 投稿日:03/05/10 15:44 ID:12yWywZd
>>377
どして ???
もっとも, " <img src='A.jpg'> に置き変えるだけだよん. "
と言う部分はいい加減だけどね. (チェックしていない)

でも, " 文字に重なったら " と言う部分はチェック済み.
あとは,適当に応用してね.

379 名前:377 投稿日:03/05/10 15:59 ID:???
>378ねたじゃぁ…

<img src="hoge.jpg" id="img1">
<span onmouseover="document.getElementById('img1').src='A.jpg''">その1</span>
<span onmouseover="document.getElementById('img1').src='B.jpg'">その2</span>

380 名前: 投稿日:03/05/10 16:21 ID:12yWywZd
>>379
そちらの方が的を得ていますね.
恐れ入りや〜.

381 名前: 投稿日:03/05/10 16:27 ID:12yWywZd
ところで, getElementById って,とほほさんのところのリファレンスには
載っていないようですが,最近付け加えられた物なのかしらん ?

382 名前:377 投稿日:03/05/10 16:39 ID:???
>381
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=getelementbyid+site%3Atohoho.wakusei.ne.jp&lr=

383 名前: 投稿日:03/05/10 17:10 ID:12yWywZd
>>382
リンク先覗いてみました.

・ アラカルトに載せていて,なぜ reference に載せないのだろう ???
・ 天然荒らし事件で有名な しらかわよふね さんがぁ〜 !
http://tohoho.wakusei.ne.jp/lng/200004/00040094.htm

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 17:11 ID:RdAr0G3p
今なら会員になるだけで1000円もらえます!入るときはこのページにいってスタッフ詳細をクリックしてください。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528 あと http://e-yume.ktplan.jp/39792489/ は口でいうまでもない。衝撃が待っている…


385 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 17:20 ID:???
>>381
いつの話してんだよ、何年も前からあるよ。
今までgetElementメソド知らなくてどんなスクリプト書いてたん?

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 17:56 ID:NQQAvPJh
HTMLファイルを吐き出して、CGIに送れるような、お絵かきBBS感覚でページが作れるスクリプトってありますか?

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 18:06 ID:???
何考えてんだか・・・

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 18:16 ID:???
信者じゃないなら、
getElementByIdを使わない方がコードが短くできるけどな

<span onmouseover="document.getElementById('img1').src='A.jpg''">その1</span>
<span onmouseover="img1.src='B.jpg'">その2</span>

389 名前:377 投稿日:03/05/10 18:17 ID:???
>388
一応Mozillaのことも考えてやろうとかおもた

390 名前: 投稿日:03/05/10 19:19 ID:12yWywZd
>>381

>今までgetElementメソド知らなくてどんなスクリプト書いてたん?
こんな Script :
http://www.h2.dion.ne.jp/~alter/labo.html

・ 今年に入ってから,ここで教えてもらって使ってます.
・ 恥ずかしいから,ここ以外を見ないでね.
・ マトモな人だと信じてます !!!

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 19:48 ID:???
>>386
もう少し詳しく書かないと分からない。
でも無さそうだな。

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 19:49 ID:???
誘い文句が上手い性格だな。ページ内も。

393 名前:386 投稿日:03/05/10 20:09 ID:NQQAvPJh
>>391
もう少しくわしくっすか・・・
今のところはタグ挿入でもなんでもいいんで、
簡単にHPが作れる(gaiax系っぽくても別にいいんですけど・・・
そのようなスクリプトがないかなぁ?・・・と思いまして。
gaiaxってどうなってるんでしょうかね?

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 20:09 ID:???
>>390
自分でgetElementsById使ってるじゃん。

使い方を覚えると結構効率が良いコードが書けるので、
覚えた方がお得。

395 名前: 投稿日:03/05/10 20:38 ID:12yWywZd
>>394

>自分でgetElementsById使ってるじゃん
うん.
僕が自分の所で使っている Script は,皆さんのアドバイスの賜物です !!!
感謝,感謝 !
もちろん,僕なりに努力もしましたけどね.
がはは.

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 20:50 ID:???
すいません。
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/java/kakunin.htm
なんですけど
target="_blank"で使いたいんですけどどう改造すればいいんでしょうか?

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 21:13 ID:???
target="_blank"で開いたウィンドウでそいつを呼び出せばいい。

398 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 21:47 ID:???
function kakunin() {
    var win = window.open();
    if (win.confirm("えっちなページ"))
        win.location = "H.htm";
    else {
        win.alert("残念");
        win.close();
    }
}

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 21:53 ID:fQqXHv1m
超初心者なんですけど、動的なドロップダウンリストってできるんでしょうか?
リスト1を変更したらリスト2の値が変わる…という感じです。
ぜひ教えてくださいませ。


400 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 22:00 ID:???
>>399
できます。

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 22:04 ID:???
>>399
過去ログ vol.12 315

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 22:06 ID:fQqXHv1m
>>401
ありがと〜


403 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/10 23:48 ID:???

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function In(n) {
  if(n=="1") {
    document.images["js" + n].src = "http://hp7.popkmart.ne.jp/10000/profile1.gif"; }
    }

function Out(n) {
  if(n=="1") {
    document.images["js" + n].src = "http://hp7.popkmart.ne.jp/10000/profile2.gif"; }
    }
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY>
<IMG SRC="http://hp7.popkmart.ne.jp/10000/profile2.gif" BORDER=0 NAME="js1"><A OnMouseOver="In(1)" OnMouseOut="Out(1)"><img src="http://hp7.popkmart.ne.jp/10000/link1.gif" alt="イラスト2" </A>

</BODY>
のときに
□□□□□■■■■■
□□□□□■■■■■
□□□□□■■■■■
表されて 黒いマスにマウスを当てると白いマスが変わります。
黒いマスと白いマスを入れ替えることはできますか?
ただ入れ替えるだけです。


404 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 00:25 ID:???
>>403
なんだかものすごく脱力するコードなんだけど質問してみようか。
(1)イベントハンドラでは「In(1)」みたいに整数を渡しているのに
呼ばれる関数の中では「n=="1"」みたいに文字列と比較してるのはなぜ?
(2)関数InもOutも「n=="1"」の時だけ何か動作することになってるけど、
それはなぜ?引数に整数一般を渡すわけじゃなくて「1かそうでないか」
だけが問題になるんだよね?なんで?
(3)「document.images["js" + n].src = ...」は条件「n=="1"」が成り立つ
時だけ実行するんだよね。だったらわざわざ連結しなくても
「document.images["js1"].src = ...」でいいんじゃないの?

おまけに日本語も不自由なんじゃないの。てにをはくらいちゃんと書いてよ。
「黒いマスと白いマスを入れ替えることはできますか?」そりゃできるだろう。
JavaScriptの問題じゃなくて単にプログラミング能力の問題のように思える。
そもそも「どの」黒いマスと「どの」白いマスが対応するようにしたいわけ?

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 01:13 ID:dfifv/c1
>>404
そら、作りかけだからだよ。
一部分、改造する前の方式が残ったままになっていたり、
今後、拡張しやすいようにしてあったり。

406 名前:age 投稿日:03/05/11 01:37 ID:???
age

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 01:44 ID:???
イラスト2にjs2を割り当てて同様にすればいいんでわ?

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 05:10 ID:???
亀レスですが、
>>359のステータスバーに特定の文字を出す云々の話で、
defaultStatusの話題が出てこないのは何か理由があるんでしょうか?
俺、なんか寝ぼけたこと言ってる?

409 名前:408 投稿日:03/05/11 05:23 ID:???
あぁ、読み違えてた。
朝から鬱である。

410 名前:408 投稿日:03/05/11 05:43 ID:???
悔しいので無理矢理defaultStatusで作ってみる。

function statusbar(){ defaultStatus = ""; }
setInterval("statusbar()",1);

結局 力技で鬱。二度寝します。

411 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 06:11 ID:vPmdmgw7
ページを読み込んだときに
自動で1回だけ再読み込みをしたいんですが
<script language="JavaScript">
<!--
location.reload(false);
//-->
</script>
このようにやると、何回もやってしまいます
forループとかもやりましたが(for(i=0;i<1i++){})
指定回数も再読み込みしたら「0」に戻るので変わりません
onClick()とかでイベントとしてやれば一回で終わりますが
できれば、自動でこれをやりたいんですがどうすればいいですか?

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 07:27 ID:???
1回目の読み込みかそうでないかを判定し分岐させる必要があるので
クッキーか複数のウィンドウ(フレームでも可)で
変数の値を渡してやる必要があると思います。
単一のウインドウでやるのは無理です。

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 08:44 ID:???
>>411-412 こういうんじゃいけないの。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
function check() {
if(!location.search) location.href = location.href + '?1';
}
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body onload="check()">
<h1>test...</h1>
</body></html>

414 名前:412 投稿日:03/05/11 11:34 ID:???
>>413
すみません。?1 とかはCGI鯖向けだとおもっていました。
それでばっちじだとおもいます。

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 15:27 ID:Hrt39Dau
某サイトで答えが出なかったので質問させてください。
フレーム内のリンクを表示するのがうまくいきません。
例えばどういうスクリプトが考えられますか?


416 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 16:20 ID:l6SETJO4
openというwindow.openを使える関数を用意して
open("a.html","","300,300")みたいな感じで関数を呼び出したいのですか
どのように関数を書いたらいいか分かりません
教えてください。

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 18:36 ID:???
>>415
まじ質問の意味がわからないんで。どういうページにどういう
リンクを入れたらどううまく行かないのかちゃんと書いてよ。
我々にはテレパシーがあるわけじゃないんだ。頼むよ。
>>416
えーと、「open1("a.html", 300, 300);」とかでいい?だったら
function open1(uri, w,h) {
window.open(uri, '_blank',
'scrollbar=yes,toolbar=yes,width='+w+',height='+h);
}

418 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 20:11 ID:ia5Q1Buz
HPにMP3で音楽流したいんだけど
やりかたわかりますか?

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 20:31 ID:???
>>418
JavaScriptには関係ないと保証します。

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 20:56 ID:VMs0azxJ
gomennnasai


421 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/11 21:17 ID:???
>>418
MP3流されるくらいだったらMIDI流されるほうがマシだ。

422 名前:416 投稿日:03/05/11 22:07 ID:l6SETJO4
>>417
ありがとうございました。
出来ました。

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 10:24 ID:EzSIZ3VO
<html>
<body>
<img src="aaa.jpg">
</body>
</html>
というページを新しいウィンドウで開いた時、
自動でウィンドウの大きさを画像の大きさに合わせることってできますか?
いちいち画像のサイズを見積もってウィンドウサイズを指定するのではなく、
自動で画像の大きさくらいにしたいのです。

424 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 11:14 ID:???
>>423
「自動で・見積もって」ってのが分からん。
要するに、<img src="aaa.jpg">でaaa.jpgの
縦横サイズが分かれば良いって事なのか?

425 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 12:44 ID:???
>>423
window.justfit(document.images.getsize(filename))で可能。












そんな都合のいいものなど無い。
document.images[]で画像の情報が取得できるから、
window.resizeTo()で大きさを指定してやればいい。

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 13:07 ID:fJivynOK
こんにちは。
質問させてください。
トップページからASPデータへリンクの際に、
メニュー用のフレームページも左側へ同時に
表示させたいのです。
その際にHTML内でどう記述すればよいでしょうか?

トップページ「top.html」
メニューページ「menu.asp」
リンクするデータ「sp.asp?=so=900」

ご存知の方、どうぞご教授ください。

427 名前:動画直リン 投稿日:03/05/12 13:11 ID:vHELmxKt
http://homepage.mac.com/hitomi18/

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 13:31 ID:???
どうしてもJavaScriptを使いたいなら別ですが、
<FRAMESET COLS="200,*">
<FRAME SRC="menu.aspl">
<FRAME SRC="sp.asp?=so=900">
</FRAMESET>
ではどうでしょうか?

429 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 16:28 ID:d0FazJVy
初カキコです。
ネスケ4でも動作する、ポップアップウィンドウを作りたいのですが、
Java Scriptのサイトさんを探しても見つかりません・・・。

ウインドウの形状を指定できる、ネスケ4でも動く(コレ重要)Java Script知っている方、
教えてください!!

430 名前:377 投稿日:03/05/12 16:52 ID:???
>429
ネスケ4なんて捨てる(コレ重要)

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 16:58 ID:???
>ウインドウの形状を指定できる
意味分からん。


>Java Script知っている方、
スクリプトがほしいの?
自分で組む気はないの?


1 :Name_Not_Found :03/04/22 23:08 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者


432 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 16:58 ID:d0FazJVy
>>430
いや、それがいるんです(涙)。
欲しいんです〜〜〜!!
お願いします〜〜〜!!!

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 17:00 ID:???
( ´,_ゝ`)プヒャラゲラピーワラ

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 17:01 ID:d0FazJVy
>>431
自分で組めないので・・・
ウインドウの形状を指定できると言うのは、
縦横のサイズやメニューバー、アドレスバーなどの有無を指定できるという意味です。


・・・・・・手にいれるの無理かなぁ(涙)

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 17:06 ID:???
ここはスクリプト探してもらうスレじゃない。
自分で組むヤシのための質問スレ。

でマジレス。
window.open(url, name [, style]) (e3/N2)使え。
たとえば
status=yes|no [e3/N2] ステータスバーの表示
とか設定できる。
cf. h tp://tohoho.wakusei.ne.jp/js/window.htm


436 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 17:10 ID:d0FazJVy
>>435
自分で組む、ですね・・・これから覚えていきたいと思います。
レスありがとうでした。
(でも、勉強していないからチンプンカンプン:涙)

でも、いつかはJava Scriptも組めるように頑張ります!

437 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 17:50 ID:???
気になるんだが、JavaScriptな。
余分な空白1つでプログラムは動かない。とは言わないけど。

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 19:26 ID:???
わかりません。

フレーム1
フレーム2
フレーム3

フレーム1で呼び出した任意のファイルをフレーム2に表示して、
そのソースをフレーム3に表示したいけど、
タイミングの問題か、フレーム3の方になにも表示されない。
つまり、フレーム3の処理のほうが早くて、
もう一度フレーム2を読み込んでやらないと表示されない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1回でソース表示させるにはどうしたらいいん?

function fnk(){
(フレーム2のファイル読み込み)

if(top.フレーム1.document.readyState != "complete"){ //
setTimeout //ここがわからん。
} //

(フレーム3にソース表示)
}


439 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 19:38 ID:???
↑まちがえますた
if(top.フレーム2.document.readyState != "complete"){ //

おながいします

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 19:43 ID:???
>>438-439
自分はredyStateとか使ったことないんでそこは知らんけど、
setTimeoutはsleepじゃないんで、使うならこうね。

function func1() {
(読み込み開始)
setTimeout(func2, 100);
}
function func2() {
if(読み込み完了していない) { setTimeout(func2, 100); return; }
(読み込み完了したときの処理)
}

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:00 ID:???
>>439
単純にonLoad()使っちゃあかんのん?


442 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:20 ID:???
>>438
'undifind'は定義されてないと出た・・・
どこがだぁ

443 名前:438 投稿日:03/05/12 20:27 ID:???
↑'undefined'で

444 名前:438 投稿日:03/05/12 20:32 ID:???
>>442-443 2chブラウザの調子が悪くてよ
>>440
'undefined'は定義されてないと出た・・・


445 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:36 ID:???
>>440
もうスルーでいいと思うよ

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:37 ID:???
そりゃ確かに「undefined」は「定義されてない」だろなあ。
>>444
HTMLとコード全体の概要を貼らないと。>>440 の部分だけなら
そのメッセージが出るような部分はないと思うけどね。

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:42 ID:???
>>440 の部分だけなら

いやここに露骨にあると思うが。

448 名前:438 投稿日:03/05/12 20:47 ID:???
説明不足すまそ
setTimeout(func2(), 100);
440の通りにしたら何も表示されないから()つけたらエラー出たんす
ということは・・・?

449 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 20:49 ID:???
setTimeout("func2()", 100);
        ~~~~~~~~
         ↑
        文字列

450 名前:438 投稿日:03/05/12 21:14 ID:???
>>449
それでした。

一番困っているのは先にフレーム3に計算表示されることです。
なのでなにも表示されないんですぅ

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 21:36 ID:413MndHD
パスワード入力用のテキストフォームに、
初期値として"パスワード"と表示しておいて、
フォーカスがそこに来た瞬間にテキストフォーム内の文字をクリアさせたいのですが、

function banishText(){
document.getElementById("pass").value = "";
}

これだとWin/IEだけでしか消えてくれません。
他の環境でtextフォームの中をクリアするにはどうすればいいですか?

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 21:46 ID:???
<form>
<input type="text" value="パスワード" onfocus="this.value='';">
</form>

NN2以降、IE、Operaなどで動作

453 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 22:13 ID:???
>>450
440です、スマソ。前方参照だとそうなるのか…それはそれとして、
ほんとうにredayState == "complete" なんてんでいいの?使った
ことないんで…onloadハンドラでもつけた方がいいんじゃないの?

454 名前:438 投稿日:03/05/12 22:35 ID:???
>>453
readyStateはとほほさんのところにありますよ。
onloadはイベントハンドラですよね。
読み込む順番は、
フレーム1→フレーム2→フレーム3
という感じなので、フレーム2にそれを付ければ動くんですけど、
読み込むのは任意のファイル(言っちゃえばURL)なんで、それをつけるのはむりぽ。
<script></script>内でonloadの使い方あったら教えてほスィ。
function onload(){}
とかは意味が違う。


455 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 22:42 ID:???
>>454
まずその読み込むファイルは自分とこのものなのね?
でないとアクセス制限があってはねられるよね。もし
自分とこのだったら
top.frames.フレーム名.onload = function() { 動作... }
でつけられると思うけど。

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:06 ID:p0RPcFT1
ブラウザはIE5.5及びIE6.0で、フレームが2分割されています。
右のフレームには、サーバ上にあるフォーマットの決まったエクセルファイルを表示して、
内容を書き込んで貰います。書き込んで貰ったら、左のフレームのボタンを押したらJavaScript
により、ローカルに右フレームのエクセルの内容をファイルにして保存したいのですが、
どうしたらいいのですか?

どうぞご教授ください。


457 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:18 ID:???
>>456
JavaScriptでは 絶 対 無 理

458 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:28 ID:idWmL73S
全く関係ないけどさぁ
1の

 一、礼節を重んじ常に努力精進すること

ってなんかおみくじにでも書いていそうだな。


459 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:28 ID:/qtKHsgn
すみません。以下のコードで、どうしても真ん中辺りのif文でフリーズするのですがどうしてでしょうか。

case "select-one":
  objL = obj.length
  for(i = 0;i < objL; i++){
   str = obj.options[i].value
    if(str == val){
     obj.selectedIndex = i
     break
    }
  }
  break

objにはdocument.getElementById(name)で得たSelectオブジェクトが入っています。
valにはcookieから得た値があります。値は文字列です。"test/img.jpg"のような文字列が入ります。
ブラウザはIE6です。

460 名前:456 投稿日:03/05/12 23:29 ID:p0RPcFT1
>>457
無理ですか?
JavaScript以外だったら方法があるのでしょうか?
スレ違いでしょうが、知っていましたら教えて下さい。

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:31 ID:???
>>459
行末のセミコロンがないとか、そういう落ちなの?

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:35 ID:???
>>460
Excelのようなアプリのファイルそのまま使うのは無理

463 名前:459 投稿日:03/05/12 23:36 ID:/qtKHsgn
セミコロンがないと思うように動かないことがあるのですか。
一応止まるところはif文ですので、一度if文の中はセミコロンを付けてみましたがダメでした。

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:39 ID:???
>>463
ifだけじゃない。文法から勉強しなおせ。

465 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:42 ID:idWmL73S
JAVAってCとカワンネェンだろう?
だとすると


  objL = obj.length
   str = obj.options[i].value
     obj.selectedIndex = i
     break
  break

以上の文すべてにおいて;がいるはずだと言いたい訳だ。464は。
たしかに文法からやったほうがよいかもしれんが、こんなのでツマズイテイタラ
どうしようもないので教えてみるテスト。

466 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:44 ID:???
>>459
obj.selectedIndex = i;

だろうね。selectedIndexはReadOnly

467 名前:459 投稿日:03/05/12 23:45 ID:/qtKHsgn
確かに、文法についてあまり調べてはいませんけど・・そんな特殊なものではないかと・・
あと、上のはコードの問題発生箇所の抜粋です。
それとどうやらフリーズすることがなくなりました。
for文内はbreakすることが出来ないんですねJavaScriptは。
breakを外したら正常動作しました。

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:47 ID:???
おいおい

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:47 ID:idWmL73S
>>467
(_A_)なんだそりゃ〜〜〜〜〜〜

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:51 ID:???
>>467
forだってちゃんと抜けられるぞ
breakの動作がわかってないだけ

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/12 23:51 ID:???
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat



472 名前:438 投稿日:03/05/13 00:02 ID:???
>>440
(読み込み完了していない)
ところの判定は他にありまするか?

473 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 08:58 ID:???
>>472
readyStateもJavaScriptでonloadハンドラつけるのもダメってこと?
なぜダメなの?原因も分からずに選択肢を捨てていたらできることも
できなくなるでしょ。

474 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 09:07 ID:???
質問でつ。
下の2つについて調べたんですが、
だいたいこんな感じであってますでしょうか?

document.write
 タグは挿入できない。テキストのみ。古いIEやNNでも対応している。

innerHTML
 タグもOKなんで、かなりなんでもあり。IE4以降かOpera7しか
 対応していない。

NN7がinnerHTMLサポートしてくれるといいんだけどなぁ・・・


475 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 09:11 ID:tTAm4ylF
ボタンが押されたらそのままの画面で、mp3を流したいのですがどうすればいいですか

476 名前:474 投稿日:03/05/13 09:12 ID:???
すみません。>>474は忘れてください。
もう一回調べなおしまつ。

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 09:16 ID:???
そるがよか

478 名前:475 投稿日:03/05/13 09:17 ID:tTAm4ylF
document.write("<embed src=001.mp3 autostart=true loop=false hidden=true>");
こうすると画面が切り替わってしまうので塩梅がよくないという事です。

479 名前:377 投稿日:03/05/13 09:42 ID:???
>474
DOMでしる

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 09:46 ID:???
>>478
innerHTMLにぶち込む。

481 名前:474 投稿日:03/05/13 09:56 ID:???
>>479
DOMってよくわかんないけど、モジラと月光用のスクリプト?


482 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 10:23 ID:???
あたたた(ノ_-;)

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 10:36 ID:???
DOMにしたらIEやOperaはどうするん?
MozilaやNNなんてシェア的にクソなわけだし。

484 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 11:20 ID:???
ZAKUにでも援護させろ

485 名前:438 投稿日:03/05/13 11:48 ID:???
>>473
readyStateはスルーしてる感じがしたんで、それ以外にもあるかと思った次第。
てゆうか、調べてみたらファイル読み込む前後とも"complete"。
どうりでスルーするわけだ。リセットはむりっぽい。

onloadだけど473=455?だと思って書くけど、
それ、動作のところに何書くの?
 ファイル読み込み
 >>440でいうfunc2();
 top.フレーム名.document.write("あああああ");
これら入れてみたけど全部無視だったが。

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 12:15 ID:???
>475
素直にフレームかwindow.openで我慢しる

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 12:49 ID:???
473でも455でもないが
onloadはフレーム2のbodyに書いて
そっからフレーム1の関数呼び出せっていうことだろ。
フレーム2が喪前のサイトでないってことなら
全ソースさらせ。
ただでさえ、状況こみいってそうなのに
喪前の日本語・文章はわかりにくい。

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 14:57 ID:???
>>474-483
なんだか全然分かってない奴が多いようだが。DOM2のサポートは
IE5.5以降、Mozilla、N6、N7。多少互換性に注意すべき点はあるが。

だからDOM2で書いた場合捨てるのはIE5.0以前、およびN4とOperaね。
そもそもOperaってJavaScript的には問題満載だからどうせ捨てじゃ
ないの?

489 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 15:03 ID:???
つーかJavaScriptなしでも困らないようなナビゲーションにしとけよ。

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:36 ID:I1qiZlyI
みなさんにお聞きしたいのですが、
この度メールフォームを作ろうと思っています。
1ページの中に住所やらを書き込むところがあって、
そのページに送信ボタンのあるものなら作ることができたのですが、
2ページにわたるモノを今度作りたいのです。
しかし1ページ目から2ページ目へ移った時に前のメージで記入したデータが消えてしまうようです。
自分が作りたいものは3つのコースから選んでもらって、そこでそのコースごとの内容を書き込み、
次のページで住所などの記入というふうなものです。
ややこしいことに、Aコースを選んだあとに、Bコースも追加で選んで
その後に住所の記入というのも可能にしたいと思っています。
めんどくさい内容だと思いますが、知恵をおかしください。お願いします。

491 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:48 ID:???
>>490
次のページにとべばデータは全部消えます。
ので、工夫が必要でつ。
データを受け渡しするには次のいずれかの方法をとる必要がありまつ。

1 フレームかポップで複数ウインドウを開き、データを引き継ぐ
  ウインドウAの文字列変数⇒Bの文字列変数⇒新しいAの文字列変数

2 クッキーを使う(ユーザーにクッキーONを強要する形になる)

3 URLに?で情報を付加する(文字数の制限とかあると思う)
cf.>>413



492 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:50 ID:???
1ページ目から2ページ目に移るときに、1ページ目で記述した情報を
2ページ目の<input type="hidden" ......>に渡す。
かな
それかクッキーに書くとか。

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:50 ID:???
>>490
そもそもこういうことはサーバ側で途中まで記入した情報を保管
しつつ次のフォームを生成するという形でやるのが普通じゃないの。
無理矢理JavaScriptだけでやろうとしても >>491 みたいになって
あまり自然じゃないと思うが。

494 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:58 ID:???
>>493
sendmailでメールおくるんじゃないの?
プロバイダのHPスペースとかで自分にメール送るだけはオケ
なんてケースもあるっしょ。

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 16:58 ID:???
>>492
それってどうやってその<input type="hidden" ...>を生成するのさ。
JavaScriptのdocument.write()を使うのだったら生成する窓と現在の
窓を分けないといけないから、それなら >>491 の1みたいに直接書いて
しまった方が簡単。

496 名前:492 投稿日:03/05/13 17:01 ID:???
ごめん。


497 名前:490 投稿日:03/05/13 17:40 ID:???
みなさんいろいろなアイディアありがとうございました。
クッキーを使うのだろうと考えていたのですが
もし相手側がクッキーONでない場合は不可能ですものね?
JavaScript以外でこういうフォームを形成することは可能なのでしょうか?
というより、JavaScriptでしようとするほうが無謀なのですか?

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 18:02 ID:???
>>497
今ごろ気がついたか

499 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 18:27 ID:???
>>497-498
いや、無謀っていうことはないけどアンタが思っているほどかっこ
よくもないかもよってこと。一応、「?」でくっつける方法のサンプル。
----a.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<hmtl><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function move(uri) {
var query = location.search; if(query == '') query = '?';
if(query.match(/fieldA=/)) query = query.replace(/fieldA=\w+/, '');
location.href=uri+query+'&fieldA='+document.forms[0].elements.a.value; return false;
}
</script></head><body>
<form action="#"><p><input type="text" name="a"></p></form>
<p><a href="b.html" onclick="return move('b.html')">B</a></p>
<p><a href="c.html" onclick="return move('c.html')">C</a></p></body></html>
---b.htmlはa.htmlと同様ただしAとB、aとbが入れ替わっている---
---c.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function gather() {
if(a = location.search.match(/fieldA=(\w+)/))document.forms[0].elements.a.value=a[1];
if(a = location.search.match(/fieldB=(\w+)/))document.forms[0].elements.b.value=a[1];
}
</script></head><body onload="gather()">
<form action="#"><p>
<input type="text" name="a"><input type="text" name="b"></p></form></body></html>

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 18:28 ID:???
>>497
努力しようとしない香具師は
どーせなにやってもできない。

501 名前:490 投稿日:03/05/13 20:38 ID:???
>>499
わざわざサンプルありがとうございました!
本当に感激です!
今試していたのですが
a.htmlでフォームに記入しc.htmlにとぶ。
するとアドレスが『c.html』が『c.html?&fieldA=コメント』になりますよね?
でもそれを送信することができなかったのです…
c.htmlで入力したものは送れたのですが、a.htmlで入力したものがついてきませんでした。

>>500
自分なりに努力はしているつもりです。
申し訳ないですっ!

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 20:43 ID:???
>>501
まあ自分で適当に加工してよ。とにかくその「?」の後ろについて来た
奴をJavaScriptでフォームの部品に入れて普通に送信すればいいんで。
表示されたくなければ「<input type="hidden" ...>」に入れるように。
「?」の後ろについたままの状態では当然ながら送信なんてされない。

503 名前:490 投稿日:03/05/13 20:56 ID:???
申し訳ありません!
c.htmlなんですが、以下のソースをどういう風にいじればイイでしょうか?
いろいろ試したのですが、なかなかうまくいきませんでした。
厚かましいお願いではありますがどうぞよろしくお願いします。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>C</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<FORM METHOD="POST"
ACTION="http://www.altoworld.com/form2/post.cgi">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="_mailto" VALUE="自分のメールアドレス">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="_subject" VALUE="メールの題名">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="_location" VALUE="送信後ページのURL">

<TEXTAREA NAME="コメント" COLS="40" ROWS="5">
</TEXTAREA>

<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信">
<INPUT TYPE="reset" VALUE="リセット">

</BODY>
</HTML>

</FORM>



504 名前:490 投稿日:03/05/13 20:57 ID:???
↑</FORM>の位置が下になっているのは間違いです。
</BODY>の上でおねがいします。

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 21:00 ID:???
だから全部書いてあげることはしないってば。勉強してね。
>>1-10 をちゃんと読もうね。チュートリアルなんかもあるから。

…だけじゃナニなので。そもそもc.htmlのonloadハンドラが何の
ためにあるか分かっている? 「?」の後ろにあるものを取って
きて自分のフォームに突っ込むためでしょ。だったら同様にして
ただパラメタの名前とか突っ込む部品の名前とかいじれば終わり
だと思うんだけど。

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 21:22 ID:???
>>490
あんた鯖管なんかやめれ。
レンタル鯖で人から金とるのもやめれ。
もちっと勉強してからはじめろや。

507 名前:490 投稿日:03/05/13 21:25 ID:???
>>505
優しいお心づかい感謝します(涙
なにぶんまだjavascriptに慣れ親しんでないので難しいッス。
function gather() { …
というので「?」の後ろにあるものを設定して
<body onload="gather()">
というので呼び出すのですよね?
それを自分のフォームに突っ込むというのが分からないのです。
何度も本当にゴメンナサイ!

508 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 21:28 ID:???
基礎演習はスレ違い

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/13 22:09 ID:???
>>508
まったくだ…
>>507
それってまさにc.htmlの関数gather()の中でやってることだが。
・「location.search」→「?」以降の文字列が取れて来る
・「.match(/fieldA=(\w+)/)」→その文字列を「fieldA=...」というパターンとマッチ
・「a = 」→そのmatch()の結果を配列に取る。
・なお、パターンの中で「()」の中にあった部分は結果配列の添字1番のとこに入る。
・つまり「...」の部分、つまり渡されて来たフィールドの値がa[1]に入っているわけね。
・「if(...)」→マッチが成功した時だけ以降の動作を行う
・「document.forms.f0.elements.a」→名前が「f0」であるフォームの名前が「a」の部品
・「.value = a[1]」→その部品の値としてさっきの値を突っ込む

ところでCと同じようなもんだろとかいう書き込みがあったけど、やっぱり
こういうの駆使するとCとは全然違うなあと思うよ。まあ構文の問題だけじゃ
ないけどさ。

510 名前:490 投稿日:03/05/14 00:20 ID:???
>>509さん
わざわざありがとうございました。
みなさん自分のようなバカにも優しくしてくださってありがとうございます。
今後もっと努力してすこしでもみなさんに近付けるようがんばります!

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 04:42 ID:iWE373KQ
はじめまして。
こんなスクリプトを書いてみました。
===
<script type="text/javascript">
<!--
function myfunc() {
document.formtest.OUTPUT_1.value = (parseFloat(document.formtest.INPUT_1.value))*(parseFloat(document.formtest.INPUT_2.value));
}
// -->
</script>
<form name="formtest" action="#">
<input type="text" name="INPUT_1">x<input type="text" name="INPUT_2">
<input type="button" value="=" onclick="myfunc()">
<input type="text" name="OUTPUT_1"></form>
===
数値をINPUT_1=1.05、INPUT_2 =3としたところ、OUTPUT_1では3.1500000000000004と表示されてしまいます。
INPUT_1の1の位が1〜5の場合、3を掛けると胡散臭い数値になってしまうのですが、なぜなのでしょうか?また、回避策はありますか?。ブラウザはNetscape 7.02、IE6 を使い、同じような状況でした。

(Ex. INPUT_1 * INPUT_2 = OUTPUT_1)
0.05 * 3 = 0.15000000000000002
1.05 * 3 = 3.1500000000000004
2.05 * 3 = 6.1499999999999995
3.05 * 3 = 9.149999999999999
4.05 * 3 = 12.149999999999999
5.05 * 3 = 15.149999999999999
6.05 * 3 = 18.15


512 名前:512 投稿日:03/05/14 05:35 ID:???
検索してもいろいろやっても無理でしたので知っている方がいたら教えてください

リンク先はインフレームを使用してます。
<a href="javascript:side_scroll(0)" name="○○○">A</a>

○○○=例 a_top

上記のようにjavascriptを使用してリンク先をインフレームに横スクロールさせる
やり方はないでしょうか?
インフレームに指定しなかったらできるのですが、リンク(javascriptスクロール先が)インフレーム
だとできませんどなたか教えてくださいm(__)m
↓下記は参考です。下記の方法でインフレームを使い応用したいのですが誰か教えてください
http://216.239.33.104/search?q=cache:udMf1CiGm80C:www.suepon.com/jsm/jsm35.html+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
(キャッシュ)


513 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 05:46 ID:???
>>511
PCの計算とはそういうもの

514 名前:512 投稿日:03/05/14 05:51 ID:???
すいません一部訂正
リンク先はインフレームを使用してます。
<a href="javascript:side_scroll(0)" name="○○○">A</a>

<a href="javascript:side_scroll(0)" target="○○○">A</a>


515 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 06:01 ID:???
>>511
「浮動小数点 丸め誤差 JavaScript」
で検索したら答えに行き着くかも知れない。

516 名前: 投稿日:03/05/14 08:09 ID:z9fnCzm1
>>512, >>514

'インフレーム' って何 ?
inline frame のこと ???

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 08:15 ID:???
>>514
コンピュータでの小数点つき計算はすべて「近似値」であり、切りのいい
数が出て来るのはラッキーだと思うべき。それが嫌だったら全部整数で
計算してから自前で加工して小数点を挿入したまえ。JavaScriptの問題では
ない。別の言語でやったって同じだよ。

518 名前:512 投稿日:03/05/14 08:21 ID:???
できたからいいよ ボケども
まぁ聞くまでもなかったわ。
所詮ここはアホばっか( ´,_ゝ`)プッ

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 08:39 ID:???
>>512 作ったけどね。アンタは2度とくるな。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function scr(d) { frames.f0.scrollBy(d, 0); }
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript:scr(-10)">L</a>|<a href="javascript:scr(10)">R</a></p>
<iframe name="f0" src="a.html" width="200" height="200">iframe...</iframe>
</body></html>
---a.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre>
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
</pre>
</body></html>

520 名前:519 投稿日:03/05/14 18:18 ID:???
>>519
今気がついたけど、iframe使ってるだけならFrameset DTDじゃなく
Transitional DTDでした、スマソ。何寝惚けてるんだ>>自分

521 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 23:22 ID:???
厳格に判定すると <!DOCTYPE html PUBLIC…… が正しいんだが。

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 23:23 ID:???


523 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/14 23:52 ID:???
XHTMLの話か?

524 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 01:30 ID:???
<!DOCTYPE どうも最近繰り返し指摘されるんで次から
HTMLを小文字にしませう(忘れなければ)>

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 01:32 ID:???
ドッキュンTYPE必死だな(藁

526 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 01:35 ID:???
<!DOCTYPE 別に自分は信者じゃないしおまけにスレ違いな
話題だし…それより面白い質問ないですかねー。>

527 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 02:26 ID:???
<!DOCTYPE W3C厨ってのはコレだから困るんだよな
だから未だに普及してないんだよ>

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 08:01 ID:???
小文字じゃないと駄目なの?

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 08:18 ID:???
<!DOCTYPE 「厳密にいえば」でしょ。にしてもスレ違い
なんで…JavaScriptの面白い質問ないですいかねー。>

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 08:50 ID:???
JavaScriptでリファーってゲットできますか?

531 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 09:45 ID:???
このスレってまとめサイトないんだねー。
Tips大全なんてあるとおもしろそうだけど。

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 09:55 ID:???
>>530
document.referrerに入っている。もちろん、ブラウザが用意して
くれる範囲でしか有効じゃないけど。
>>531
過去ログ見ると結構大量にノウハウ詰まってるからね。誰かやる
ならいかなあ。

533 名前:530 投稿日:03/05/15 10:06 ID:???
>>532
ありがとうこざいまつ。

document.referrerかよ!
Location.referrerかとオモテ探したよ!

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 15:27 ID:???
ページを開かずに
該当URLのソースを文字列としてゲットしたいのですが、
できますでしょうか?

535 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 15:48 ID:???
上下フレーム分割したページを作って、上フレームに URL と 割り込み時間を設定。
その設定した URL を下フレームに 指定時間間隔で表示させたいのですが、
ページが表示されませんエラーになってしまいます。
OE6で実現させたいのです。
ソース、根本的に間違ってますか?

<HTML><HEAD><TITLE></TITLE></HEAD><BODY>
<FORM>URL <INPUT size="60" type="text" name="txtURL" onchange="lnk(this.form)"><BR>
Time <INPUT size="10" type="text" name="txtTime" value="60"></FORM>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function lnk(form){
parent.downw.location.href=form.txtURL;
}
setTimeout("lnk()",this.txtTime*1000);
</SCRIPT>
</BODY></HTML>

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 16:13 ID:???
onchange="lnk(this.form)"
このへんあやしそう。

537 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 16:17 ID:???
むしろあやしいのは this.txtTime かと。
setTimeout の位置も不可思議だが。

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 16:31 ID:???
>>535
><INPUT size="60" type="text" name="txtURL" onchange="lnk(this.form)">
<INPUT size="60" type="text" name="txtURL" value="" onchange="lnk(this.form)">

>parent.downw.location.href=form.txtURL;
parent.downw.location.href=form.txtURL.value;

ところでsetTimeout("lnk()",this.txtTime*1000); でタイムアウトして
どうするわけ?

539 名前: 投稿日:03/05/15 16:35 ID:???
<script language=JavaScript>
<!--
function Check() {
var tolink = document.url
for(i=0 ; i<=tolink.list.length -1 ; i++){
if (tolink.list[i].checked) {
var n = tolink.list[i].value;
document.location.href=n;
}
}
}
//-->
</script>

<form name="url">
<input type="radio" name="list" value="http://www.yahoo.co.jp">Yahoo
<input type="radio" name="list" value="http://www.goo.ne.jp">goo
<input type="button" name="ok" value="OK" onclick="Check()">
</form>

で動くのですけど
<input type="button" name="ok" value="OK" onclick="Check()">
の部分をイメージにしたら動きません なぜがおかしいのでしょうか?

540 名前:_ 投稿日:03/05/15 16:37 ID:JdVluvow
IE6でCtrl+Pによる印刷ダイアログ表示を抑止したいんだが、これってガイシュツ?
右クリックメニューを無効化する方法は分かったんだが、ショートカットの抑止方法が分からなくて困り果ててます。
どなたかお知恵を...

541 名前:535 投稿日:03/05/15 16:38 ID:???
正常動作しているのか確認するために、URL固定でやってみました。
それから Google で検索して、タイマー部分の書き換えもやってみました。
確かに、setTimeout の位置が間違っていたようです。
ヒントありがとうございました>>537

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function lnk(form){
setTimeout("lnk()",2000);
parent.downw.location.href="http://www.yahoo.co.jp/";
}
lnk();
</SCRIPT>

上記ソースで、2秒毎に yahoo を表示することはできました。
あとは引数ですね、、、、、、。

onchange ですが、txtURL が変更されたのをきっかけに動作させたいと思ったからです。
その前の段階でつまづいているようなので、現状は削除してごちゃごちゃやってます。

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 16:44 ID:???
>>541
txtURL の値を期待通りに取得できてるかどうか確認してみな。

543 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 16:50 ID:???
>>541
F5アタックでもやろうってのか?

544 名前:535 投稿日:03/05/15 16:58 ID:???
>>538
setTimeout の記述に関しては、こちらが間違えていたようです。
もう1歩踏み込んだ理解が必要だと実感しています。

>>542
function lnk(form){ の後に alart(form.txtURL.value) で確認してみました。
.value が無かったため意図する動作をしていなかったようです。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function lnk(form){
setTimeout("lnk()",2000);
parent.downw.location.href=form.txtURL.value;
}
lnk();
</SCRIPT>

こうしてみたところ、txtURL に http://www.yahoo.co.jp と入れた直後、下フレームに yahoo が表示されました。
ただ、2秒後に期待していた再読み込み時にエラーが発生してしまいました。
2度目の lnk(form) の呼び出してエラーのようです。
alart(form.txtURL.value) してみたけど、期待していた2度目の表示がされません、、、、。

>>543
、、、そ、、、そう言われると、そんな使い方もできますね。
でも、それを意図しているわけではありません。

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 17:23 ID:???
>>544
あのなぁ、lik(form)って引数受け取る関数として作ってるのに
lik()で呼んだらエラーに決まってるだろうよ

546 名前:377 投稿日:03/05/15 17:34 ID:???
>544
formを外部の変数に保存しておけば?

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 17:59 ID:???
>これってガイシュツ?

喪前、それは「調べてないんだけど」と逝っているようなもん。

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 18:51 ID:BBLSm85d
<a href="javascript:void(0)" onClick="window.open('ファイル名','sub','width=300,height=400,scrollbars=no')">リンク文字</a>
で画像を別ウインドウ表示させると画像が
右側にずれ、左に少し空白ができてしまいます。画像ぴったりのサイズの窓を開いています。
どなたかきっちり左寄せにする方法を教えてください。

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 18:55 ID:???
window.open('','sub','width=300,height=400,scrollbars=no')
.document.write('<body background="ファイル名"');

550 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 19:19 ID:BBLSm85d
>>549
ありがとうございます。
<a href="javascript:void(0)" onClick="window.open('','sub','width=300,height=400,scrollbars=no').document.write('<body background="ファイル名"')
>リンク文字</a>
で試してみましたがスクリプトエラーで「終了していない文字列型の定数」と
でました。どこかかけているのでしょうか。


551 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 19:25 ID:???
onClick属性が「"window」で始まって「background="」で終了している。

552 名前:548 投稿日:03/05/15 19:36 ID:???
ごめんなさい、勉強しなおしてきます・・・。

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 19:39 ID:???
がんがれ。

554 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 20:32 ID:???
>>534

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 22:13 ID:???
>>554
>>534に答えろって催促ですか?

無理

556 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 22:46 ID:???
>>554-555
まあ別窓開かずに隠しフレームに読み込ませるという方法はある。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<script type="text/javascript">
function load() { document.getElementById('f0').src = 't1.html'; }
function view() {
document.forms.f1.elements.a1.value = frames.f0.document.body.innerHTML;
}
</script>
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<form name="f1" action="#"><p>
<input type="button" value="load" onclick="load()">
<input type="button" value="view" onclick="view()"><br>
<textarea name="a1" rows="40" cols="40">textarea...</textarea>
</p></form>
<iframe id="f0" name="f0" style="visibility: hidden">frame...</iframe>
</body></html>

557 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 22:50 ID:???
あいかわらず、酷いコウドだな

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 22:55 ID:???
>>557
勉強したいんでぜひ素晴らしいコード貼ってくれ。待ってるよ。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 23:10 ID:???
素晴らしいコード

<script type="text/javascript">
function load() { document.getElementById('f0').src = 't1.html'; }
function view() {
document.forms.f1.elements.a1.value = frames.f0.document.body.innerHTML;
}
</script>
<form name="f1" action="#"><p>
<input type="button" value="load" onclick="load()">
<input type="button" value="view" onclick="view()"><br>
<textarea name="a1" rows="40" cols="40">textarea...</textarea>
</p></form>
<iframe id="f0" name="f0" style="visibility: hidden">frame...</iframe>

560 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 23:14 ID:???
確かに酷いコードより素晴らしい

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 23:14 ID:???
>>559
さあ、どこが素晴らしいか解説してくれるんだろうね。よろしく頼むよ。

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 23:42 ID:???
<html><head><title>???</title>
の位置がなんとも・・・。

ただ、この場合はフレーム使うからあれかもしんないけど
質問者には
<html>から始まり</html>で終わるコード書いてほしいと思う。
そのままコピペで動作チェックしながら修正できるから。
純粋にコードだけだと返答するのめんどくさくなるんだよね。


563 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/15 23:52 ID:???
innerHTMLが使えるブラウザを教えてください

564 名前:535 投稿日:03/05/16 00:22 ID:???
>>545
そうですよね。勉強不足です。

>>546
それだっ!と思ってやってみました。あっさり失敗しました。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var vURL;
var vTimer;
function varURLCopy(form){
vURL=form.txtURL.value;
vTimer=form.txtTime.value;
}
function lnk(form){
setTimeout("lnk()",vTime);
parent.downw.location.href=vURL;
}
lnk();
</SCRIPT>

また明日も苦しんでみたいと思います。

565 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 00:39 ID:???
教えてやろうかと思ったが、どう考えても連続リロード目的にしか
思えないな
攻撃先を吐いたら教えてやるかな

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 00:44 ID:???
>>1
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
に該当しそうな雰囲気はあります。
F5でなくとも連続リロードは芳しくない気もします。

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 01:43 ID:KVwrtmhr
JavaScriptからPerlを読むことはできるのでしょうか?

document.write("<img src='http://〜.cgi'>");

と、imgタグを使うのはわかるのですが、CGIの出力したテキスト
なんかをHTMLにSSIを使わないで、表示させたいのですが。


568 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 01:53 ID:rq2KQ2OL
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました☆
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11475

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 02:12 ID:???
>>567
発想を変えて、
<script src='http://〜.cgi'></script>
として、
一方CGIでは、
document.write("テキスト");
というテキストを出力すればいい。

570 名前:540 投稿日:03/05/16 10:25 ID:tFnDM29e
540です。顔を洗って出直してきました。

> IE6でCtrl+Pによる印刷ダイアログ表示を抑止したいんだが、これってガイシュツ?
> 右クリックメニューを無効化する方法は分かったんだが、ショートカットの抑止方法が分からなくて困り果ててます。
> どなたかお知恵を...

あらためて過去ログを調べてみましたが、やはり見つかりませんでした。
ブラウザの印刷機能を完全に抑止することは不可能ってこと?

いろいろと試してはみたのですが、以下のコードでも、return false;直前にalert( ) を実行しないと
うまく動いてくれないという困った状態でして...

document.onkeydown = blockCtrlP;
function blockCtrlP() {
if(window.event.ctrlKey) {
var strChar = String.fromCharCode(window.event.keyCode);
if(strChar == "P" || strChar == "p") {
return false;
}
}
}

しつこいようですが、どなたかお知恵を...

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 10:26 ID:KqwYES2d
ここ?
http://www.dvd01.hamstar.jp/

572 名前:_ 投稿日:03/05/16 10:33 ID:???
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html

573 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 10:39 ID:???
>>570
onbeforeprint = function () { document.body.style.display='none'; }
onafterprint = function () { document.body.style.display='block'; }
とかって方向ではダメなのか?
試してないからこれで上手くいくかどうかは解らんが。

574 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 12:38 ID:???
>>570
不可能ではないんだが、教えるわけにはいかないな。
方法はあるから、がんばって調べてくれ。

575 名前:570 投稿日:03/05/16 13:47 ID:???
またまた570です。

>>573
レスサンクスです。
残念ながら、その方法ではダイアログの出力を抑止できないようです。

>>574
いぢわるしないで、教えてくださいよぉ。
ホント困ってるんです。!!

この通りっ、お願いですから教えてくださいっ。
(土下座して涙目で懇願している様子を想像してください。)

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 14:15 ID:???
ここかどうかは分からないが 以前みた書き込みとレスでも
印刷ダイアログだけは無理という話だった。
たしかに今ためしてみたけど他のキーは無効にできても
印刷は無理みたいだし。
オペラなんかひどいもんだし。

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 14:23 ID:???
>>575
Ctrl+Pを抑制できるってことはAlt+F4でもできてしまう。
つまりブラクラもどきを仕込もうとする輩も見ているかもしれんから
教えるわけにはいかんのよ。

まああれだ。
Alt+F4も効かなくなるブラクラ喰らってソースを参考にするがいい。

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 14:25 ID:???
>>575
>>577みたいなアホに釣られるなよ

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 16:10 ID:???
>>563
innerHTMLが使えるのは少なくともIE5.5、IE6、N6、N7、Mozilla、O7。
古い奴は調べていない。

580 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:18 ID:8M5KwBT8
javascriptで
あるチェックボックスにチェックを入れると
フォームが現れるようなスクリプトって組めるの?

581 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:37 ID:???
>>580 こうかね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() {
document.getElementById('d0').style.visibility =
document.forms.f0.elements.c0.checked ? 'visible' : 'hidden';
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="checkbox" onchange="chg()" name="c0"></p></form>
<div id="d0" style="visibility:hidden"><form name="f1" action="#"><p>
<input type="text" name="t0"></p></form></div>
</body></html>

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:39 ID:8M5KwBT8
デナイッッジュ

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:40 ID:8M5KwBT8
あ、チェックつけてから
もう一回別のところをクリックすると出ますね
チェックつけた瞬間に出るようにすることはむりなんでしょうかね・・

584 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:46 ID:???
>>583
なんかよく知られたIEのバグなんじゃないかな。回避方法はどうする
のが定番?

585 名前:375 投稿日:03/05/16 17:49 ID:???
レスが大変遅れました。すみません
>>376-380
どうもありがとうございます。
でも実はまだわからなくて・・・

>all
もう少し具体的に言うと、
例えば
「赤」と書いてある文字と
「青」と書いてある文字があったとして、
両方ともクリックすればそれぞれのページへ飛ぶとします。
(ここまでは普通にHTMLでできるのですが、)
さらにその文字にカーソルが重なった時に、
下の画像が変化するかということです。
「青」ならblue.jpg
次に「赤」なら、今blue.jpgだったものがred.jpgに変わる・・・というようにしたいのですが。
ほとんど知識がないので、お時間があればそのjavascriptの定義のところから教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 17:59 ID:???
>>585 ほとんど知識がないなら勉強するべきであってこんなとこで
全部書いてくれとか頼むのはおかしいと思わないか?まじで?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(f) { document.images[0].src = f; }
</script>
</head><body>
<p><a href="red.html" onmouseover="chg('red.png')">赤</a></p>
<p><a href="red.html" onmouseover="chg('blue.png')">青</a></p>
<p><img src="red.png"></p>
</body></html>


587 名前:375=585 投稿日:03/05/16 18:02 ID:???
>>586
どうもありがとうございます。
甘えてしまってすみません。もう少し本か何かで勉強するようにしますm(__)m

588 名前:377 投稿日:03/05/16 18:19 ID:???
>584
onchange -> onclick

589 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 18:44 ID:???
>>588
なるほど〜サンクス。

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 18:49 ID:???
document.getElementById("xxx").style.position="absolute";
ってNN6でもいけますか?
NN7では動作確認とれたのですが・・・。


591 名前: 投稿日:03/05/16 21:48 ID:VcZtrBlP
>>585(>>375)
う〜ん,質問してから ほったらかし...
熱心さが足りないね〜.
知らないのは仕方ないとして,それを補うものは熱意だけだよん.

>ほとんど知識がないので、お時間があればそのjavascriptの定義のところから
>教えていただけないでしょうか。
そんなの不可能.
とほほさんの所で勉強するか,良さそうな本を買ってべんきょしましょ.
僕もここにはお世話になっているけれど, 85% 以上は try & error の繰り返し.
でも,やっている内に少しづつ解って来るものなのよん.

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:14 ID:Fry7GaVo
企業系ホストからWebにアクセスがあった場合、
「○○(企業名)社員さん、こんにちは」
といったメッセージを表示させることは可能でしょうか?

例えば、*.nike.co.jpからアクセスがあった場合、
「nike社員さん、こんにちは。」みたいな。

593 名前:377 投稿日:03/05/16 23:24 ID:???
>592
CGI使わないと無理。
Javaと組み合わせてJavaScriptからIPをとるという手もあるが…

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:24 ID:???
>>592
どこからアクセスがあったか調べるのはサーバ側で。WebProg板へどぞ。

595 名前:592 投稿日:03/05/16 23:37 ID:???
>>593
>>594
そうですか。ありがとうございます。
逝ってきます。

企業の奴らがパクリやがるもんで。
威嚇の意味を込めて。
(勿論nikeではないです!)

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:40 ID:wqHmz7L/
或るフレームが"hogehoge"を表示しているとき
location.reload();

location.href="hogehoge";
で動作が(リロードの安定性・ページ描画の様子)違うんだけどそれってそういうものなの?
リロードの安定性 reload() > .href="" (.href=""はたまに反映されない場合がある)
ページ描画 reload()・・・一瞬画面がクリアされる→その後表示
        .href="" ・・・更新時のクリアが発生していない(ように見える)
reload()ってlocation.href=location.hrefを簡素化するために実装されたってどっかで読んだんだけど・・・
誰か解説求む!

ちなみにブラウザはIE5.5SP2ね

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:46 ID:???
location.reload();
  強制的にもう一度読み込ませる。
location.href="hogehoge";の2回目以降
  キャッシュがあれば得に読み込みしない。

598 名前:596 投稿日:03/05/16 23:52 ID:wqHmz7L/
>>597
サンクス

やっぱり動作ちがうんだよねぇ
も一つ質問
location.href=hogehoge"の場合もサーバにリクエストはいってるんだよねぇ?
ファイルに更新が合った場合表示されるし。
でも更新があったはずなのに表示されない場合がたまにあるんだけど、これってやっぱりサーバの問題なのかな?それともIE5.5SP2だけの現象?

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:53 ID:???
>>597
あのー、ついでにlocation.reload(true)とlocation.reload(false)
の違いについても解説されてはどうでしょうか。

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/16 23:54 ID:???
DOMのイベント インターフェイスの取得 なんですが、

http://orto.jp/mozilla-domref-ja/dom_event_ref.html
を見ると
function foo(e) {
// event handling functions like this one
// get a reference to the event they handle
// (in this case as "e").
alert(e);
}
table_el.onclick = foo;

とあります。
DOMのイベント インターフェイスは引数として取得するしかないみたいなのですが
このときeという文字が重要なのでしょうか?
また複数の引数を使いたい場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

601 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:00 ID:???
>>600
イベントハンドラ関数は1個の引数を渡されるからその1個を受け取る。
受け取る名前は何でも好きなのでいい。たとえば
function(x) { return x+1; } と function(a) { return a+1; }
は引数の名前は違うけど関数としては同じもんだよねえ。

複数の引数?イベントハンドラ関数はアンタが呼び出すわけでない
のにどうやって複数の引数を渡すことができるの?引数はブラウザ
が決め打ちでイベントオブジェクト1個だけを渡して来るんだろ。

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:07 ID:???
>599
自分でやればいいじゃん

603 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:08 ID:???
>>602
解説はしたい人がすればいい。突っ込みたい人は突っ込めばいい。
放置したい人は放置すればいい。それだけだと思うな。

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:13 ID:???
602は突っ込んだんじゃ…?

605 名前:600 投稿日:03/05/17 00:14 ID:???
>>601
ありがとうございます。疑問が解けました。
後半はfoo(e,"momomo",10)といったものが使えるのかという疑問でしたが
変数指定は1つしかありえないので、意味のない質問でした。
どうもありがとうございました。


606 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:15 ID:???
>>604
自分も突っ込んだつもりなんで突っ込みに突っ込みで返されても。

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:16 ID:???
603は突っ込まれたんじゃないかと・・・(ry

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:19 ID:???
>>607
それは(1)突っ込まれたのではない、(2)たぶん突っ込まれた、の
どっちの意味?

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:20 ID:???
で、結局誰が突っ込んだの?

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:21 ID:???
>>609

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:22 ID:???
全部名無しさんなのに誰と言われても…

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:27 ID:???
607だが
 >>604
 >602は突っ込んだんじゃ…?
というのをみて、ノリで
 >>599=603は突っ込まれてああいうレスしたんじゃないかと・・
と書きました。


613 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:28 ID:???
そういう無限ループはブラクラと同じだぞ

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:30 ID:???
いや、足を引っ張り合ってるだけ。
突っ込まれたことの烙印を押されて終わるのが気に食わないということでしょう。

615 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:32 ID:???
>>613
喪前もだれにつっこんでるのか分からん
それぐらいかけ

616 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:33 ID:???
スレの浪費だからやめようよ〜

617 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:34 ID:???
しっかし粘着がいるな。

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:43 ID:???
エロサイトのポップアップ並みだなw

619 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 00:48 ID:???
いくつかスクリプトサイトを探したのですがしょぼーんって感じのばっかでした。
お奨めのスクリプト配布サイトがあったら教えてください。
かっこいいやつ。

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 01:03 ID:???
お次の方どうぞ

621 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 01:10 ID:???
いくつかスクリプトサイトを探したのですがいまいちって感じのばっかでした。
お奨めのスクリプト配布サイトがあったら教えてください。
しぶいやつ。

622 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 01:11 ID:???
質問ある人はいませんか?

623 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 01:16 ID:???
質問してるんですけど。

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 02:40 ID:???
>>623-623
このやりとりワロタ(w

625 名前:535 投稿日:03/05/17 02:59 ID:???
>>565
確かに連続リロード目的です。
ぶっちゃけ、Webチャットのサイトです。
3分間未入力だと退室させられるので、それを回避したいと思いまして。
動機が不純ですかねぇ・・・

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 03:05 ID:???
JavaScriptなしで実現できそうなヨカーン。

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 03:29 ID:???
CGIでMETA仕込んだHTMLを吐き出させるようにしたらできそうな。

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 09:59 ID:???
ttp://hal2010.com
このHPのソースを調べたいんですけど、見る事ができません
どうやったら良いでしょうか?(たぶんFlashじゃないと思うんですけど)

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 10:45 ID:???
おもいっきりふつうにみれますた。
みなさん、これはあきらかな自演か
自演にみせかけた私怨でつ。
でわ、次の方どうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 10:48 ID:???
CSSでいけてるサイトスレはあるのに
javastraightでいけてるスレがないのは何故でしょうか?

631 名前:628 投稿日:03/05/17 11:05 ID:???
>>629
すいません。本当に見れないんですけど...
真中のフレームです。

632 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 12:46 ID:???
中のフレームなどいない

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 12:47 ID:???
>>630
スレ立ててみる!

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 12:54 ID:???
>>631
JS offにして ttp://hal2010.com/top.html をView Sourceすればいいん
じゃないの。何が問題なんだかよく分からんぞ。
>>630
いけてる→デザインの問題。このスレの人はプログラミングが面白いだけで
デザインは興味がない(か、ダメダメ)だと見た。ま、両立可能なテーマだし
そっちで新スレ立ててみてもいいとは思うけどね。

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:24 ID:???
フレームは使われていない。
画像右クリックしてもIEでは
ソースを表示はでてこない。
初心者の中の初心者な質問だったわけ。

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:52 ID:???
javastraightってなんですか?という質問は禁句ですか?(w
新しい技術かと思って検索しちまったよ.....

637 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:53 ID:R2MXSIyt
ドラッグできるレイヤーというよくあるヤツを作ってみたんですが。
selectを使ったときに表示が崩れる原因がわからないんです。
IEの仕様なんでしょうか? 
長いですが・・・サンプル用スクリプト貼り付けてみます。
イントラ用なんで、IE限定です。


638 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:54 ID:???
長いならテキストでもうpしてアドレス引用してくれ

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:55 ID:R2MXSIyt
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML>

<HEAD>

<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS">
<META HTTP-EQUIV="Content-Style-Type" CONTENT="text/css">
<META HTTP-EQUIV="Content-Script-Type" CONTENT="text/javascript">
<TITLE>ドラッグできるレイヤー</TITLE>

<STYLE TYPE="text/css">
<!--
.DLayer1{position:absolute;left:100px;top:100px;width:100px;height:50px;background-color:red;z-index:3;}
.DLayer2{position:absolute;left:100px;top:200px;width:100px;height:50px;background-color:blue;z-index:2;}
.DLayer3{position:absolute;left:100px;top:300px;width:100px;height:50px;background-color:green;z-index:1;}
-->
</STYLE>

<SCRIPT LANGUAGE="javascript" TYPE="text/javascript">

var M_flag = false;
var dx,dy;

function Init(){
document.onmousedown= Mdown;
document.onmouseup= Mup;
document.onmousemove= Mmove;
}

//つづく

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 13:57 ID:5acLlmKg
やっちゃったぁ〜〜〜

641 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:00 ID:R2MXSIyt
//つづき

function Mdown(){
if(obj && event.button==1){
lay = document.all(obj);
dx = event.offsetX;
dy = event.offsetY;
M_flag = true;
}
}

function Mup(){
M_flag = false;
}

function Mmove(){
if(M_flag){
lay.style.posLeft = event.clientX - dx;
lay.style.posTop = event.clientY - dy;
}
event.returnValue = false;
}
</SCRIPT>
</HEAD>

//つづく

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:01 ID:R2MXSIyt
<!--つづき-->

<BODY onload="Init()">
<DIV ID="iL1" CLASS="DLayer1" onmouseover="obj=this.id" onmouseout="obj=false">文字だけの場合は大丈夫。</DIV>
<DIV ID="iL2" CLASS="DLayer2" onmouseover="obj=this.id" onmouseout="obj=false">
<select name="sel1">
<option value="1" selected>selectがあると</option>
<option value="2">だめなんです。</option>
</select>
</DIV>
<DIV ID="iL3" CLASS="DLayer3" onmouseover="obj=this.id" onmouseout="obj=false">
<select name="sel2">
<option value="1" selected>なぜなんでしょう?</option>
<option value="2">対策はありますか?</option>
</select>
</DIV>
</BODY>
</HTML>

<!--ここまで-->

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:02 ID:R2MXSIyt
すんませんm(__)m
うpして出直します。


644 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:09 ID:???
>>625
3分間も発言しないやつはチャットなんかやるな!

645 名前:637 投稿日:03/05/17 14:09 ID:R2MXSIyt
出直してきました。
↓これなんですが、Javascriptというよりは、CSSの問題でしょうか?

http://i-comic-web.hp.infoseek.co.jp/test/drag2.htm

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:12 ID:???
>>645
WIN98&IE6.0では特に問題があるように見えないが・・・。

647 名前:637 投稿日:03/05/17 14:17 ID:R2MXSIyt
>646
レイヤーをドラッグして重ねてみてください。
FORMが最前面に出てきます。

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:33 ID:???
こんなもの貼るまでもないって。すごくガイシュツなんで。
「フォームの部品は常にレイヤーより前面に表示されてしまう。
解決方法はない」以上。

649 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:34 ID:???
>>644
2shot ってやつじゃないか。
先に入室しておいて、女の子が入室してくるのを待っているというやつ。

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:36 ID:???
>>649
これからは使用目的も聞いたうえで
レスするか決めないとだめなのか・・・

651 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:47 ID:???
>>649
そんなのがあるのか
でも入室後にURLのリロードで効果あるのだろうか?
俺なら自動発言の手段を考えるが

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 14:53 ID:???
そのうちに「テレフォンSEXするJavaScriptはありませんか」とか
質問が来るのか…欝だね。

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 15:03 ID:???
>>648
はぁ? selectぐらいだろ。

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 16:22 ID:???
http://www.eri-kamei.org/top.html
↑のようにページがだんだんと表示できるようにするには
どうすればいいのですか?

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 16:23 ID:ZK4NwiiH
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

656 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 16:33 ID:P/pLxHG+
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

657 名前:628 投稿日:03/05/17 16:45 ID:???
度々、すいません。

>>632 >>635
[表示]→[ソース]で見ると
<FRAMESET>って書いてあったので、フレームだとばっかり思ってました。

>>634
ありがとうございます。見れました!
でも、ソースが良く理解できない。。。
もっと良く勉強します。

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 17:06 ID:???
>>654
revealTransでぐぐる

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 17:29 ID:Y5XKOpR0
穴埋めの模擬テストのようなものを作ろうとしています。

例えば1つの<FORM></FORM>の間に<P></P>で囲まれた問題文を3つ書きます。
1問につき<SELECT>が2つあって、<OPTION>は各5個あるとします。
正答は<OPTION value="OK">とし、誤答は<OPTION value="NG">として、答え合わせをし、
NGの場合のみ<SELECT>の部分に<OPTION value="OK">の内容(正答)を赤字で入れたその<P>全文を表示したいと思います。

select[0]〜[5]までについて、各selectedIndexを求め、
それをoptions[index]に代入して、そのvalueをNGかOKか判断すればいいと思ったのですが、
具体的にどう書いていいのかわかりません。
そもそもselectは配列でアクセス出来るのでしょうか。
どうかお知恵をお貸し下さい。

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 17:46 ID:???
>>659
全然自力で調べてないのがばればれ。
>>1-10をよくみれ。


一応。
window.document.form.select.selectedIndex (e3/N2)
現在選択されているオプションオブジェクトを示すインデックス番号(0〜)を示します。これに値を代入することにより、セレクションボックスの選択項目を変更することができます。


661 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 19:15 ID:???
過去ログを探したのですが、同一のものが無かったので、質問させて頂きます。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~qp9k-nkmr/
にあるJavaScriptのPasswdを使おうかと思っているのですが
これは、ブラウザを終了させるとパスワード再度入力しないといけないので

これをクッキー保存時にexpiresを指定してブラウザ終了させても
次回アクセスした時に、パスワード入力された状態にしたいのですが
外部jsファイルのどこにexpiresを指定すれば良いのか分かりません。

662 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 19:27 ID:Y5XKOpR0
>>660
あまりにも理解がないという意味で調べてないとおっしゃってると思いますが、
いろいろ調べてもこれが精一杯だったんです。
規格を読む力はまだありません。
お気に触ったならすみません。

たとえば1問目のQ1だけで、selectにSelect_1というnameをつけるとすると、
var AIndex=document. forms[0].Select_1.selectedIndex;
var Ans=document.forms[0].Select_1.options[AIndex].value;
if(Ans=="NG"){document.write("正答は〜");}
と書けばいいのだと思うのですが、今回はQ1〜Q6と数があるために、
これを0〜5まで繰り返すことで全ての処理を1つの式で済ませたいので、
各selectをnameを使わずに上からの配列で数えたいのです。

forms[n]とoptions[n]の例はたくさん見つかったのですが、
selectを配列で数えているのは見つかりませんでした。
出来ないのでしょうか。

663 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 19:36 ID:???
>>662
elements 調べてみ

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 19:59 ID:???
>>630
俺も見てみたい、スレ立ててくれ

665 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 20:35 ID:???
mySelect = new Array();
mySelect[0]=document. forms[0].Select_1;
mySelect[1]=document. forms[0].Select_2;
mySelect[2]=document. forms[0].Select_3;
・・・


var Ans=document.forms[0].Select_2.options[AIndex].value;

var Ans=mySelect[1].options[AIndex].value;
とおなじこと。

666 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 21:03 ID:J6qcpblh
yes/noとかOK/Cancelのボタンが表示されたときにyesやOkをクリックするというイベントを発生させるスクリプトは?

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 21:11 ID:???
>>666
ひょっとしてActiveXの警告メッセージ?
あれ非表示にしたいよねぇタブブラウザで強制的に閉じてくれるのあるけれど。

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/17 21:31 ID:J6qcpblh
>>534
アドレス欄のhttp:view-source:にかえませう。
(Win+IEのばやい)

669 名前:659=662 投稿日:03/05/17 22:46 ID:???
>>663
早速調べてみて、わかりました。
formのエレメントは各オブジェクト名ではなく、elementとしてひと括りになるんですね。
重大なヒントをありがとうございます。
selectだけで調べていたのでは見つからなかったわけですね。

>>665
ご提案ありがとうございました。
nameを使わない方法を考えていましたので、参考にさせていただきます。

みなさん、ご親切にありがとうございました。

670 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 00:32 ID:???
過去ログとかに散々例が出てると思うけどなあ。
for(var i = 0; i < N; ++i) document.forms[0].elements['Select_' + i]....
とかそういう風にするのがいちばん簡単じゃないの。

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 02:12 ID:g1r+UyLQ
一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと

これはモーターサイクル見れれば、大体は大丈夫だと思う。

んで、みんな邪場酢栗プ戸、どうやって勉強したんですか?
やっぱ本ですか、ネットですか?

672 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 06:28 ID:???
>>671
スカラー波の浴び過ぎですか?

673 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 10:44 ID:???
なんかjavascript関連で検索してたら変わったのがひっかかった。
MicroSoftのTIMEってやつみたいなんだけど。
スレもないみたいなんで、ここでごめん。

サンプル
http://ad.il24.net/~ura/time/superman/superman.htm
http://ad.il24.net/~ura/time/sub/wakusei_1.htm

TIMEについて
http://ad.il24.net/~ura/time/about_time.htm

ちとjavascriptで動的効果つくっているのが
悲しくなってきた。

674 名前:659=662=669 投稿日:03/05/18 10:56 ID:???
>>670
その肝心の「elements」にselectが含まれるということを知らなかったので、探してもダメだったんです。
今forの使い方を勉強中なので、いい例を作ってくれて大感謝です。

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 13:24 ID:DVeD22mw
関数 a(); b(); c(); ってのがあって、これを、、

a();
b();
c();

って続けて実行しても、c(); だけが実行されたり、
b(); だけが実行されたりします。
a() の処理が完全に終わってから、b() を実行する。
b() が終わってから c() を実行することは可能ですか?

関数の処理が完全に終わったという情報を得る方法
なんてあるでしょうか?



676 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 13:46 ID:???
>>675
関数の処理は、コールされた順だろ。
それが違ってたら、どんなプログラムも書けないよ。
それぞれの関数の中で、どのような処理がされて
るのかを具体的に書かなきゃわかんねェ。

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 14:08 ID:DVeD22mw
>>676
すんませんです。
関数の処理は、セレクトメニューに10個ぐらいの値をセットしてます。


678 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 14:40 ID:???
それだけじゃ良く分からんが...

フォームを使った場合は、処理が遅れる場合がある
立て続けに関数をコールするんじゃなく、タイマー(100ミリ程度)を
使って処理を実行させてみな。
それでも心配なら、其々にフラッグを立てるとか。

679 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 15:21 ID:???
<title>99</title>
<script type="text/javascript">
var d = document;
d.ce = d.createElement;
d.ct = d.createTextNode;

window.onload = function(){
var tbl,i,j;
d.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(tbl = d.ce("table"));
tbl.appendChild(tmp = d.ce("tr")).appendChild(d.ce("th"));
for(i=1;i<10;i++){
tmp.appendChild(d.ce("th")).appendChild(d.ct(i));
}
for(i=1;i<10;i++){
tbl.appendChild(tmp = d.ce("tr")).appendChild(d.ce("th")).appendChild(d.ct(i));
for(j=1;j<10;j++){
tmp.appendChild(d.ce("th")).appendChild(d.ct(j<10-i?i*j:"*"));
}
}
//(a = window.open("../template/template.htm").document).getElementsByTagName("body")[0].appendChild(a.createElement("div").appendChild(a.createTextNode(d.getElementsByTagName("body")[0].innerHTML)));
}
</script>
<style type="text/css">th,td{text-align:right;width:1em}</style>
<body></body>

これがIEでうまく動かない(NCとOperaなら大丈夫)んですけど、
IEのバグですか

680 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 15:32 ID:???
>>675
function a(){
alert("A")
b();
}
function b(){
alert("B");
c();
}
function c(){
alert("C");
}

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 15:41 ID:???
>>633 >>634 >>664
立てたぞ。

682 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 16:55 ID:???
javascriptで効果つけるのはいいと思うが、
javascript切るとページだどることすらできなくなるってのはだめだろ。

javascript OFFでもページみれるけど、ONにするとよりかっこいいから
ONにしたくなるサイトであるべき。


683 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 17:16 ID:d4fx4HRY
 HTMLもJavaScriptも始めてから3日の初心者ですが
宜しくお願い致します。

実質的に今後削除ボタンや修正ボタン(セレクトで選択されている
内容をテキストフォーム等にひっぱってくる)などを実装するに
あたって、現在のインクリメントでは流用しにくいと自分でも思います。

インクリメントの部分について効率的&わかりやすさについて
みなさんの御意見を御教授願いたいです。

前置き長くなってしまって申し訳在りませんでした。
宜しくお願い致します。



684 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 17:26 ID:d4fx4HRY
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<title>JavaScriptサンプル001</title>
<script language="JavaScript">
<!--
var i =2;

function AddSelect()
{
Text = document.Form01.InputTextBox.value;
document.Form01.BigSelect.options[i++] = new Option(Text);
}
//-->
</script>
</head>


685 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 17:27 ID:???
質問でつ。よく
window.onload = myfunc;
とかありますが、
<p onClick="myfunc2(5, 2)">
<em onClick="myfunc2(5, 1)">
といった感じにパラメータも指定したい場合、
どんな書式に則ったらいいのでしょうか。
window.onload = myfunc(1, 2);
みたいなのだとNGみたいですし。
よろしくお願いいたしまつ。

686 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 17:28 ID:???
>>683
何を聞きたいのかさっぱりわからん
インクリメントって何のこと言ってるんだ?

687 名前:377 投稿日:03/05/18 17:32 ID:???
>685
たぶんパラメタは渡せない。
変数に格納しておいてどうかするとか

688 名前:679 投稿日:03/05/18 17:36 ID:???
>>679
は九九の表をtableを使って出力するスクリプトです。

>>683
フォームの内容を出してもらわないと無理です。

>>685
こんな感じでどうぞ。

function myfunc(){
document.write(myfunc.arg1+myfunc.arg2);
}

myfunc.arg1 = 12;
myfunc.arg2 = 34;
window.onload = myfunc;

689 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 17:37 ID:d4fx4HRY
久しぶりの書き込みで言葉足らずでした。

インクリメントとは関数部分のセレクトにオプションを
追加していく工程の所です。

グローバルで i の値をセットしているのも
なんだか格好わるいと思うのです。

<body>
<h1 align="left">■テキスト入力フォームの内容を登録ボタンを押すとセレクトフォームに追加する</h1>
<form name="Form01">
<input type="text" name="InputTextBox" size="7">
<br>
<input type="button" value="登録" onClick="AddSelect()">
<br>
<select name="BigSelect" size="7">
<option>ここに登録されます</option>
<option>===============================</option>
</select>
</form>



690 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 17:38 ID:???
>>687
レスありがとうございました。

691 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 17:44 ID:d4fx4HRY
</body>
</html>

以上がソースです。

書き込みに待ち時間制限ついてるので飛んでしまって申し訳ないです。

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 17:48 ID:???
<!--
var i = form.select1.length;

function AddSelect()
{
Text = document.Form01.InputTextBox.value;
document.Form01.BigSelect.options[i] = new Option(Text);
}
//-->

693 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 18:00 ID:d4fx4HRY
>692殿

ありがとうございます。
グローバルで宣言するのは仕方が無い事なのですね。
早速うちこんでみます。

有り難うございました。

694 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:03 ID:???
>>691
function GetSlOpNum()//現在のSelectOptionの個数をゲットする
{
return document.Form01.BigSelect.options.length;
}

function AddSlOp(str)//SelectOptionに新規にひとつ追加する
{
document.Form01.BigSelect.options[ GetSlOpNum() ] = new Option(str);
}

質問の意味がいまいちわからないんだけど。
他の言語とかは知ってるいるのか、プログラミング自体初心者なのか知りたい。

695 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 18:18 ID:d4fx4HRY
説明が下手で申し訳ないです。

CASL,VB,VBA,C,C++VC++,シーケンスラダー,SQL等仕事で広く浅く
経験して来ました。文法が頭の中でごちゃごちゃになってしまっていて
アルゴリズムは理解していても実装が出来ない状態です。

セレクトフォームの2行は固定として扱いたいので、登録ボタンを
押してテキストフォームの内容が順次追加されていっても消えたり
移動して欲しく無いのでグローバルでoptionの配列を2と宣言しました。

VB,VC++なら多分ちゃんと希望通りの物を作れると思います。
(現在自宅でMac IE5で作業しています)。

696 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:20 ID:/VvzI0Y7
★大人になってから★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:20 ID:???
ボタン一つで複数あるBGMを 再生,停止 したいのですがどうすれば良いでしょうか?

クリック→Aを再生→クリック→停止→クリック→Bを再生→クリック→停止

と言った感じにしたいのですが。。

698 名前:679 投稿日:03/05/18 18:27 ID:???
>695
ここらへんを読むとjavascriptについてわかると思います。
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ref/jscript/top.html
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ref/dom/
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/
http://www.skipup.com/~peace/


699 名前:679 投稿日:03/05/18 18:28 ID:???
忘れてたよ
誰か>>679わかりませんか?

700 名前:694 投稿日:03/05/18 18:42 ID:???
>>695
なんとなく言いたいことわかりました。
とりあえずあなたのサンプルをオブジェクト指向に書き換えると
<!--
function MySelectObject()
{
this.i=2;
this.AddSelect = function()
{
var Text = document.Form01.InputTextBox.value;
document.Form01.BigSelect.options[this.i++] = new Option(Text);
}
}
myslct = new MySelectObject();
//-->

という感じになります。
MySelectObjectがオブジェクト(c++のクラス)、myslctがインスタンスです。
内部の関数や変数には myslct.i といった感じにアクセスしなくてはいけません。
【ここも書き換える】 <input type="button" value="登録" onClick="myslct.AddSelect()">
変数や関数の隠蔽はできませんが、変数に直接アクセスしないことを徹底すれば
けっこうオブジェクト的にはなります。


701 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:45 ID:???
>>679
//(a = window.open("../template/template.htm").document).getElementsByTagName("body")[0].appendChild(a.createElement
("div").appendChild(a.createTextNode(d.getElementsByTagName("body")[0].innerHTML)));
の、最後の ) の数は大丈夫ですか?

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:47 ID:???
>>699
バグではなく論理エラー

703 名前:679 投稿日:03/05/18 18:50 ID:???
コメントアウトしているところはデバッグ用なのであまり関係ないですが、
コメントアウトいている部分はIEでもちゃんと動きます。
(表を構成しているHTMLソースが表示されます。)

704 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 18:52 ID:???
>>702
ということはIEとNN&Operaの実装の違いということですか?
(NN,Operaならちゃんと表が表示されます)

705 名前:ナミエ ◆adGyIb9mrY 投稿日:03/05/18 19:02 ID:d4fx4HRY
>694=>700殿

ありがとうございます!
うまく説明出来なかったのにオブジェクト指向に
置き換えたソース&文法の説明までして頂いて
大変助かりました。

みなさまありがとうございました。
明日の納期に間に合いそうです(この他にも機能追加しなくては
ならないのですが、これが出来ないと左遷されるんです…)
HTMLもJavaScriptも初心者でHTMLに関してはホームページビルダ−
等を使えば使う程わからなくなってしまっていたので、これを機会に
JavaScriptマスターして質問に答えられるようになります。

706 名前:bloom 投稿日:03/05/18 19:09 ID:lGSdy4JM
http://homepage.mac.com/ayaya16/

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 19:16 ID:???
>>699
最低限に簡略化したソース書かないと誰も見る気しないんではない?


708 名前:_ 投稿日:03/05/18 19:20 ID:???
( ´Д`)/< 先生!!下記のサイトが有りますた。
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/monaz08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html

709 名前:679 投稿日:03/05/18 19:29 ID:???
簡略化してみました。

<script>
window.onload = function(){
var d = document;
d.ce = d.createElement;
d.ct = d.createTextNode;
d.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(d.ce("table")).appendChild(tmp = d.ce("tr")).appendChild(d.ce("th")).appendChild(d.ct("hogehoge"));
}
</script>
<body></body>

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 19:32 ID:???
>>679
はじめからそのくらいしろボケ。
でIEのバグ。以上。終わり。

711 名前:679 投稿日:03/05/18 19:36 ID:???
このような下らない質問に付き合ってくださって
どうもありがとうございました。
七誌に戻ります


712 名前:710 投稿日:03/05/18 20:06 ID:???
>>711
IEの場合、insertRow()をつかって追加しなければならない。
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/methods/insertRow.htm
関数が用意されているくらいだからバグというよりは仕様に近いか。

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 22:20 ID:JEqWyrea
Javaスクリプトで別のページに飛んでそこにあるボタンをクリックして
さらにクリックすると表示されるダイアログボックスに
IDとパスワードを自動入力したいのですが、できるでしょうか?

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 22:32 ID:???
>>713
その「ボタンをクリックすると窓が出る」ページに手が入れられる
のなら、なおかつダイアログボックスの種類によってはできるかも。
自分のページじゃないのならどのみち無理。

715 名前:713 投稿日:03/05/18 22:43 ID:JEqWyrea
>>714
レスありがとうございます。
そのサイトは自社サーバーなのである程度いじることはできるのですが、
ダイアログボックスはJAVAスクリプトではないようなので
やっぱり無理でしょうか・・・?
よく懸賞サイトのフォームに定型文を入力するするアプリなどがありますけど、
ああいう方法もJAVAスクリプトでは使えないのでしょうか??

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 23:06 ID:???
>>714
ダイアログボックスがHTMLのフォームならJavaScriptでいじれる。
懸賞サイトもフォームなんでしょ。

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 23:11 ID:???
>>685
だいぶ昔の質問になってしまっているが、こういうのは
window.onload = function() { myfunc(1, 2); };
とするのが一番簡単だろ。

718 名前:713 投稿日:03/05/18 23:25 ID:JEqWyrea
>>716
そうなんですか。。。
もう少し調べてみます。
レスありがとうございました。

719 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/18 23:47 ID:bqDT+ojp
昨日お世話になった674です。
あれから調べながら少しずつ作っており、難しい部分は簡素化することにしたのですが、
再びわからないところが出来たので参りました。
よろしくお願いいたします。

穴埋めの模擬テストのようなものを作ろうとしています。
1つのformにselectメニューが6個あり、各selectに1つ正答があります。
正答は「option value="OK"」としてあり、誤答の番号をアラートで表示したいと思います。

function Ajs_0(){
var MsNm=new Array;//誤答番号を入れる配列を作る
var FI=document.forms[0].elements.length;//問題数を数える
for(var i=0;i<FI-1;i++){//問題の数だけ以下の処理を繰り返す
var AIndex=document.forms[0].elements[i].selectedIndex;//解答番号を取り出す
var Ans=document.forms[0].elements[i].options[AIndex].value;//解答の内容を取り出す
if(Ans=="0"){alert("解答漏れがあります");brake;}else{//未解答なら解答漏れのアラートを出して抜ける
if(Ans!="OK"){MsNm[i]=i+1;var Miss=MsNm.join("・");}//誤答なら誤答番号を配列に追加する
}
}
alert(Miss+"番目の問題をやり直してみましょう");

このように書いたところ、アラートには
「1・・・4・5・番目の問題をやり直してみましょう」と、余計な「・」が入ってしまいました。
AnsがOKの時には最後のif文は無視されると思ったのですが、なぜ「・」が入ってしまうのでしょうか。

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 00:02 ID:???
var Ans=document.forms[0].elements[i].options[AIndex].value;//解答の内容を取り出す
でAnsがOKになっていないからだろ。

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 00:02 ID:???
これが本当に動いているの?「brake;」なんて絶対エラーになると思うが。

722 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 00:07 ID:???
>>719
if(Ans!="OK"){MsNm[i]=i+1;var Miss=MsNm.join("・");}//誤答なら誤答番号を配列に追加する

if(Ans!="OK"){alert(Ans);}
と書き換えて実行してみれ。


723 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 04:41 ID:???
> MsNm[i]=i+1;

これだと配列中に空の要素ができるんじゃ?
    MsNm[MsNm.length] = i+1;

    MsNm.push(i+1);
だろうな(後者だとIEとかだと
    Array.prototype.push = function(elem) { this[this.length] = elem; }
も必要か).あと
    var Miss=MsNm.join("・");
はループの外に出した方がいいんじゃ?

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 06:58 ID:???
>>723
MsNm[i]=i++;
と勘違いしてるでしょ?

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 08:00 ID:???
関数内で例えば

for(var i=0;i<10;i++)
document.getElementById("ididid").style.top = i*5;

などと書き換えたとき、段階的に移動ではなく
最終地点までテレポートして終わりになってしまいます。
setTimeoutを使わずに、関数内で移動処理というのは
無理な相談なのでしょうか。

726 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 08:01 ID:???
725です。
document.getElementById("ididid").style.top = i*5 + "px";
です。すみません。

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 08:56 ID:???
>>725-726
できない。sleep()みたいなものを考えているんだと思うけどJavaScript
にはsleep()はないから。以上。

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 10:30 ID:???
>>727
ありがとうございます。
そうすると、タイマーを使うしかないわけですが、

function MyObject(){
 this.Myfunc = function(){
  //処理
  if(条件)
   setTimeout( "分からない" , 1000);
 }
}
my_obj1 = new MyObject();
my_obj2 = new MyObject();
my_obj3 = new MyObject();

のようなケースで、
Myfuncをループさせたいとき
"分からない"部分は、どういう記載をすれば可能なのでしょうか。
いろいろやってみたのですが、どうにもうまくいきません。
よろしくお願いします。

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 10:34 ID:???
>>728
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html
ttp://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 11:25 ID:???
>>728
適当な変数にthisをとっといてそのメソッドを呼ぶfunction() {...}を書く。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function MyObj(id, x1, y1, vx1, vy1) {
this.elt = document.getElementById(id);
this.x = x1; this.y = y1; this.vx = vx1; this.vy = vy1;
this.start = function() {
this.elt.style.left = this.x+'px'; this.elt.style.top = this.y+'px';
this.x += this.vx; if(this.x < 0 || this.x > 400) this.vx *= -1;
this.y += this.vy; if(this.y < 0 || this.y > 400) this.vy *= -1;
var o = this; setTimeout(function() { o.start(); }, 50);
}
}
function init() {
var d0 = new MyObj('d0', 100, 100, 10, 7); d0.start();
var d1 = new MyObj('d1', 150, 180, 5, -3); d1.start();
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0" style="position:absolute"><img src="t0.png" alt=""></div>
<div id="d1" style="position:absolute"><img src="t1.png" alt=""></div>
</body></html>

731 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 14:42 ID:???
>>724 ん? >>719のコードでは i はフォーム要素の番号でしょ?
例えばフォーム要素が4つあるとして,4番目のフォーム要素だけ不正解で
1〜3番目が正解だとすると,i==3 の場合だけ MsNm[i]=i+1 が実行されるんだよ.

そうなると MsNm = [undefined, undefined, undefined, 4] という
状態になるんじゃ?

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 16:42 ID:???
>>730
キモイ。
if(this.x < 0 || this.x > 400) → if(this.x < 0 || this.x >= 400)
こうしろよ。

733 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 17:07 ID:???
>>732
<!DOCTYPE スマソね。自分は「>=」とか見ため嫌いなのね。しょうが
ない時は使うけど。>

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 17:26 ID:???
俺も、嫌いだ
特にプログラマー出身者は、コレ嫌いなやつが多いな。
'='のミスで何度泣かされたか。

735 名前:674=719 投稿日:03/05/19 17:39 ID:???
>>720
OKの時に空が出来てしまう理由が知りたかったのです。

>>721
とりあえず私の手許では動いています。
mac IE5.1.4です。
「絶対エラーになる」と言われて恐くなったのですが、
エラーになる恐れがあるのはどこか、教えていただけないでしょうか。

>>722
書き換えて実行したところ、誤答のoptionの番号がアラートで出ました。
if文については合っていたようです。

>>723,731
『iで数えるとselectの数だけ書き込んでしまうために
731さんの書いてくださったように空の要素が出来て「・」が入ってしまうけれど、
MsNm[MsNm.length] = i+1; とすることで、配列に入っている数だけ書き込める』
『「ループの外に出した方が」というのは、一回一回追加しないで、まとめてjoinしたほうが効率的』
という理解でいいでしょうか。

たくさんのご意見ありがとうございました。
これでまた頑張れそうです。

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 18:05 ID:???
>>735
いや大したことじゃないけど ○「break;」×「brake;」でしょ。単なる
貼りまちがいとかなら問題ないんじゃないの。

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 21:10 ID:???
>>732いやむしろ
if(this.x < 0 || 400 <= this.x )
やっぱ数直線的に並べなきゃ

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 22:36 ID:???
>>736
breakをbrakeとミススペルしても、それが変数名として扱われるため、
その変数が「未定義でないなら」エラーが出ないで実行される。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
brake = 0;
for(var i = 0; i < 10; ++i) {
document.writeln(i);
if(i == 5) brake;
}
</script></pre>
</body></html>
これを実行すると0から9まで表示されるね。

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 22:40 ID:???
>>730
728です。丁寧なサンプルありがとうございます。
質問が下手ですみませんでした。
一番知りたかったのはこれでした。
var o = this; setTimeout(function() { o.start(); }, 50);
馬鹿な私にはよく理解できていないんですが、おかげさまで使い方はわかりました。
うーん、しかし、考えれば考えるほどわからなくなります。
あと関数へのポインタを渡しているんでIE4はだめですよね?

googleで"settimeout this"で調べてもthisが排除されるので
検索がうまくできなかっのですが、さっきやっと同じ意図の質問のページを見つけたので
貼っておきます。
★setTimeout内で"this"を使うには?
★ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/lng/b200005/00050013.htm
文字列指定の場合、コンストラクタでオブジェクトのインスタンス名を与える
決まりにするのが手っ取り早そうです。

740 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 22:50 ID:???
>>739
要は関数リテラル「function() { ... }」の中ではその外側の変数は使える
けどthisは変数じゃない特別な名前だから使えない、なので外側で適当な変数
にthisを入れておき関数リテラル内ではその変数を参照する。ということ。
そのとほほの解説はできるかも知れないけどダサイと洩れは思うぞ。

ところでIE4って関数リテラル使えなかったっけ。古すぎて分からん。でもN4
では使えてたから使えるんじゃないのかなあ。ちなみにJavaScriptにはポインタ
はない。

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/19 23:46 ID:???
2ch連投スクリプトをこっそり教えてちょ

742 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 00:02 ID:???
>>740解説ありがとうございます。
ちなみにMSDNによれば
iTimerID = window.setTimeout(vCode, iMilliSeconds [, sLanguage])
vCode Required.
Variant that specifies the function pointer or string that indicates the code
to be executed when the specified interval has elapsed.
Remarks
In versions earlier than MicrosoftR Internet Explorer 5, the first argument of setTimeout must be a string.
とこんな感じでしたので。
IE4はシェア的にももう切りすてていいのかもしれませんが。

setTimeout(function() { o.start(); }, 50);
setTimeoutから50m秒後に呼び出されるとき、
終了しているthis.startの内部の var o に
アクセスできるのが一番不思議です。

743 名前:377 投稿日:03/05/20 00:04 ID:???
>741を消すスクリプトを教えてください

744 名前:その1 投稿日:03/05/20 01:57 ID:???
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--
var agent = navigator.userAgent;
var plform = null;

if(agent.indexOf('Mac') >= 0)
{
document.write('<LINK REL="stylesheet" TYPE="text/css" HREF="css/mac.css">');
}
else
{
document.write('<LINK REL="stylesheet" TYPE="text/css" HREF="css/win.css">');
}
//-->

</script>

745 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 02:01 ID:0Dfz0Dos
history.forward()で、進むページが無かった場合、エラーも何もでないけど、
進むページが無いということを知ることが出来ますか?


746 名前:その2 投稿日:03/05/20 02:06 ID:???
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--
function MM_swapImgRestore() { //v3.0
var i,x,a=document.MM_sr; for(i=0;a&&i<a.length&&(x=a[i])&&x.oSrc;i++) x.src=x.oSrc;
}
function MM_preloadImages() { //v3.0
var d=document; if(d.images){ if(!d.MM_p) d.MM_p=new Array();
var i,j=d.MM_p.length,a=MM_preloadImages.arguments; for(i=0; i<a.length; i++)
if (a[i].indexOf("#")!=0){ d.MM_p[j]=new Image; d.MM_p[j++].src=a[i];}}
}
function MM_findObj(n, d) { //v3.0
var p,i,x; if(!d) d=document; if((p=n.indexOf("?"))>0&&parent.frames.length) {
d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);}
if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i<d.forms.length;i++) x=d.forms[i][n];
for(i=0;!x&&d.layers&&i<d.layers.length;i++) x=MM_findObj(n,d.layers[i].document); return x;
}
function MM_swapImage() { //v3.0
var i,j=0,x,a=MM_swapImage.arguments; document.MM_sr=new Array; for(i=0;i<(a.length-2);i+=3)
if ((x=MM_findObj(a[i]))!=null){document.MM_sr[j++]=x; if(!x.oSrc) x.oSrc=x.src; x.src=a[i+2];}
}
//-->
</script>

<script language="JavaScript">
<!--
var imgMax = 2;
var imgRandom = Math.floor(Math.random() * imgMax);
if(imgRandom == 0) document.write('<img src="img/1.gif" width="300" height="300">');
else if(imgRandom == 1) document.write('<img src="img/2.gif" width="300" height="300">');
// -->
</script>

747 名前:744 投稿日:03/05/20 02:09 ID:???

長々とすみません。上記の
>>744CSS振り分けと
>>746マウスオーバーとランダム画像表示の
3つを使おうとしているのですが
何故かNetscape4.x(Win/Mac共)では
ページがちゃんと表示されず
(途中で切れたような状態になってしまい、全部表示されない)
途方に暮れております。

CSS振り分けとマウスオーバーは、htmlに直接記述しても
外部ファイルにしても結果は同じでした。

Javascriptの記述を消すとちゃんと表示されるので
原因はJavascriptなのかなと素人的には思っているのですが…
もし、何か解る方がいらっしゃったらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 08:09 ID:???
NN4もってないのでわかりせんが
http://cssbug.tripod.co.jp/detail/nn4x.html
は関係ないですか?

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 08:41 ID:???
>>742
そうかあ、IE4ではsetTimeoutは文字列しかダメなのねえ。したら、
関数リテラルをそこに書く代りに広域変数に格納して、文字列は
その広域変数を関数として呼び出すとかでは…(IE4で確認しないと
しょうもないな、こりゃ)。

> setTimeout(function() { o.start(); }, 50);
> setTimeoutから50m秒後に呼び出されるとき、終了している
> this.startの内部の var o にアクセスできるのが一番不思議です。

それは「クロージャ」といって、関数を作ったところの環境(変数
とその値)を保存しておく機能なのね。プログラミング言語の多くに
備わっている機能なんだけど。CやC++やJavaにないから知らない奴が
多いというだけで。

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 08:58 ID:???
>>749
742です。長々とお付き合いくださってありがとうございました。
「クロージャ」についてよく調べてみます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

751 名前:通りすがり 投稿日:03/05/20 09:43 ID:???
>>749
クロージャって関数ポインタじゃないの?
CとC++にはあるよ。関数ポインタ。
それに静的スコープに確保されているから
あとからアクセスできるだけで、あとから値に
アクセスできることをクロージャと呼ぶのは
違うんじゃないの?


752 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 10:57 ID:???
>>751
関数ポインタ+環境=クロージャ。次のようなことはC/C++では(そのままでは)
できない。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
function f(c) { return function() { return ++c; }; }
var g = f(0), h = f(10);
document.writeln(g() + ', ' + h() + ', ' + g() + ', ' + h());
</script></pre>
</body></html>
結果は「1, 11, 2, 12」となる。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 12:00 ID:r+/FthtG
月と日をフォームのプルダウンメニューから選ぶと12星座を判断してHTMLへ飛ばす
JAVAスクリプトを作っているのですがうまくいきません。
「数値を判断して次へ飛ばす」というスクリプトで参考になるものあれば教えてください。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 12:07 ID:???
悪いけど、JavaスクリプトのsetTimeoutは、
関数ポインタなんて使ってないよ。

755 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 12:27 ID:???
>>753
SELECTならselectedIndexで判別すれば簡単でしょ

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 13:05 ID:???
>>754
いやまあ、JavaScript用語では「関数オブジェクト」なんだろうけど。
ともかく、setTimeoutの第1引数に文字列渡してしまうとグローバルな
環境の名前しか参照できないから、他との干渉を減らす意味ではよくない
なと思って。クロージャでローカルな環境を参照させればその点いいから。
>>753
全然知らないんだけど月と日から星座を計算するアルゴリズムってどう
なっているの。

757 名前:753 投稿日:03/05/20 15:33 ID:r+/FthtG
>>755
う。べ、勉強してみます。

>>756
アルゴリズムというほど凝ったもんでもなく、
月と日を見て「3/21から4/19はおひつじ座、
4/20から5/20はおうし座」と判断させてます。

758 名前:744 投稿日:03/05/20 16:16 ID:???
>>748
ありがとうございます!
原因が解りました。

http://cssbug.tripod.co.jp/detail/nn4x/b002.html

上記のでした。
普段line-heightは使わないので、予期せぬ事態でした。
まだまだ勉強不足ですね…。

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 16:28 ID:???
>>757 こうかね。ま、勉強が足りないのは確かだと思うよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function jump() {
var e = document.forms.f0.elements;
var m = e.m.selectedIndex + 1;
var d = e.d1.selectedIndex * 10 + e.d2.selectedIndex;
var uri = 'undef.html';
if(m == 3 && d >= 21 || m == 4 && d <= 19) uri = 'ohitsuji.html';
if(m == 4 && d >= 20 || m == 5 && d <= 20) uri = 'oushi.html';
location.href = uri;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<select name="m">
<option>1</option><option>2</option><option>3</option><option>4</option>
<option>5</option><option>6</option><option>7</option><option>8</option>
<option>9</option><option>10</option><option>11</option><option>12</option>
</select>月<select name="d1">
<option> </option><option>1</option><option>2</option><option>3</option>
</select><select name="d2">
<option>0</option><option>1</option><option>2</option><option>3</option>
<option>4</option><option>5</option><option>6</option><option>7</option>
<option>8</option><option>9</option></select>日<br>
<input type="button" value="ジャンプ" onclick="jump()"></p></form>
</body></html>

760 名前:じゃばじゃば 投稿日:03/05/20 17:27 ID:k82+CSHz
おしえてくださう。
一枚の画像(海辺)をジャバで波の部分だけゆれているふうにしたいのですが
どこにいけばあるのですか。やりかたもおしえてくださう。

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 18:17 ID:???
>>760
画像を部分的に加工するのはJavaScriptじゃないでしょ。たぶんJavaね。
もしかしてJavaとJavaScriptの区別がついてないのかな。まず>>1を嫁って。

762 名前:735 投稿日:03/05/20 19:12 ID:???
>>736,738
ミススペルでした。
ご指摘ご指導ありがとうございます。
なんとか形に出来ました。

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 20:00 ID:???
function submitconfirm(){
   if(confirm("編集を適用してもいいですか?")){
      function submitconfirm(){
if(confirm("編集を適用してもいいですか?")){
document.forms[0].submit();
}else{
return false;
}
}

<input type="submit" name="submitbutton" value="適用" OnClick="submitconfirm();">

で、ダイアログを押したときに「OK」を押すと、

if(confirm)の行で、「アクセスが拒否されました」といわれてしまいます。
特にこれで問題ないはずなのですが・・・違いますか?

document.forms[0].submit();
   }else{
      return false;
   }
}

<input type="submit" name="submitbutton" value="適用" OnClick="submitconfirm();">

で、ダイアログを押したときに「OK」を押すと、

if(confirm)の行で、「アクセスが拒否されました」といわれてしまいます。
特にこれで問題ないはずなのですが・・・違いますか?



764 名前:763 投稿日:03/05/20 20:01 ID:???
あとすいません、

>>763

で、 OnClick="submitconfirm();">
は、
OnClick="submitconfirm();return false">

とすべきなのでしょうか?

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 20:48 ID:???
>>763
1 input要素にonclickではなくてformにonsubmitを指定する
2 同じ関数名を使わない

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 22:04 ID:???
>>763
セキュリティーの関係で、それはできない。
あきらめろ。

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/20 22:30 ID:???
>>766
何がどうセキュリティ制約に引っかかってるのか説明してみて。
自分には全然分からないぞ。

768 名前:757 投稿日:03/05/21 01:29 ID:sbBbnHWl
>>759
ありがとうございます。非常に勉強になりました。
これからもがんばってやっていきます。ありがとうございました。

769 名前:オナニスト ◆A4R0lAe0RQ 投稿日:03/05/21 03:30 ID:???
>>760
ヒントはアプレット
でもねあれするとかなーり重いよ
MIDI見たいに糞重くなるからご注意を。

770 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 04:10 ID:???
>>769
ガセ野郎がここにも出張ってきたか

771 名前:オナニスト ◆A4R0lAe0RQ 投稿日:03/05/21 05:44 ID:???
>>760
http://www.anfyteam.com/ こんなの参考にしろよ
検索かけたら希望するものが見つかる。
あぁでもjsでしたいんだね。

>>770
煽りですか?本当君、粘着君だね。ゲラゲラ

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 07:26 ID:???
>>770
透明あぼーん対象にレスしないでくれ

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 08:17 ID:???
>MIDI見たいに糞重くなるからご注意を。
いつの時代の人間なんだよw

774 名前:763 投稿日:03/05/21 11:30 ID:???
>>765

すいません、同じ関数を使ってるのは、コピペのミスですた。。

775 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 17:06 ID:???
いや、画像に波紋をつくるJavaアプレットは、
そらないだろってくらいにCPUを占有するぞ。

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 17:38 ID:???
>>775
ん? MIDIの話をしているんだが。

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 18:20 ID:???
どっちにしろスレ違いだってば〜。

778 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 19:40 ID:???
おまえらおすすめのjavascript関連サイト教えてください。


779 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 19:50 ID:???
ハッ

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 19:55 ID:???
>>778
>>2-5

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 20:34 ID:???
このリストも古いからね〜。新たなおすすめ追加とかあれば
ぜひこの際挙げて欲しい。

782 名前:目印 投稿日:03/05/21 21:02 ID:mw0GzisY
メージを表示する旅に画像をランダムに出すようにしたら表示はできるのですが、
エラーがありましたと言われます

<BODY text="#008200" bgcolor="#FFFFFF" link="#0000ff" vlink="#808080" alink="#8000ff" background="y7b.gif" onload="changeImage();">

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
simg=new Array(9);
simg[0]="top/1.jpg";
simg[1]="top/2.jpg";
simg[2]="top/3.jpg";
simg[3]="top/4.jpg";
simg[4]="top/5.jpg";
simg[5]="top/6.jpg";
simg[6]="top/7.jpg";
simg[7]="top/8.jpg";
simg[8]="top/9.jpg";
Myimg=Math.floor(9*Math.random());
document.write("<center><img src='"+simg[Myimg]+"'></center>");
//-->
</SCRIPT>

な感じになりました
ホームページビルダーを併用したり適当につけたしたりしてたのですが、
onload="changeImage();">
が悪いらしいと言うと言うところまでたどりついたのですが、消すと画面がでません

どう直したらよいのでしょうか?

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:18 ID:???
メージてなんだ? 旅 は 度 か?
誤字が多いようだから、scriptの中に間違いがあるんじゃないの?
changeImage()はどこにあるの?

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:19 ID:mJ1x5nqC
外部の.jsにしたいのですがやり方がわかりませぬ
こんな感じの
<dl>
<dt>市ね</dt>
<dd><a href="www.2ch" onmouseover="window.status='市ね';return true;" onmouseout="window.status='';" return true;>2ch</a></dd>
</dl>

をまとめたいんですが
.jsする方法を教えてください

785 名前:目印 投稿日:03/05/21 21:32 ID:mw0GzisY
changeImage()
は・・・無いです。
多分、どこかのサンプルみたいの入れたときについでにできたかなにかかと
それを直すと、直りそうなのですが・・・

メージってなんすか?

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:36 ID:???
>>785
ハァ?あんたが言ってるんでしょ。

>メージを表示する旅に画像をランダムに出すようにしたら表示はできるのですが

787 名前:目印 投稿日:03/05/21 21:41 ID:mw0GzisY
おお!
メージってなんでしょね?
ページを表示する度にです

788 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:42 ID:???
質問する立場だからといって別に媚びる必要はないが、
誤字くらいチェックしてから(つーか自分の文章読み直すよな?普通)
書き込むのが礼儀だろ。

789 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:44 ID:???
ブラックボックス成る物を知らないらしい

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 21:44 ID:???
すいません。表示されているウインドウの大きさってどうやって
取得したらいいのでしょうか。

791 名前:783 投稿日:03/05/21 21:47 ID:???
あんまり苛めるのもアレなんで、、、
onload="changeImage()" で HTMLを読み終わった後にchangeImage()関数が呼ばれる。
端折って書くと次のように定義してやればいい。

<script 〜
simg=new Array〜
function changeImage(){
 Myimg=Math.floor〜
 document.〜
}
</script>

792 名前:目印 投稿日:03/05/21 21:57 ID:mw0GzisY
ありがとー

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 23:07 ID:???
>>790
過去ログvol.12の660など参考にしては。

794 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 23:34 ID:rO62gGeT
HTML勉強し始めです。かなり厨な質問かも知れませんが宜しく。

jpgなどを(サムネイルからのリンクで)JavaScriptで別ウィンドウで開き、
かつそのウィンドウ内で、画像の上や下に色々文章をつけたりする時なのですけど、
document.writeを使うのですよね。そのとき、何行もたくさん短く書かれている
意味がよく解らないのですが…。


795 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/21 23:52 ID:???
>>794
ハア?私はあなたの文章の意味がよく分からないのですが…

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:01 ID:???
document.write() を連発するのか、それとも
文字列を全部足し算した後に最後に document.write() で
一発で出力するかは、本人の趣味の問題でしょう。

と、解釈したのだが…

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:14 ID:???
教えてほしいのですが,
document.selection.createRange().textで,
選択中の文字列がとれて,
document.selection.createRange().htmlTextで,
選択中の文字列をタグ付でとれるのですが,
IEのみですよね.

ネスケとかだと,document.getSelection()で
選択中の文字列がとれるのですが,
タグ付で取る方法が見つからないんです.

いい方法ないですか?

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:17 ID:???
>>794
document.write()を連発して何行もたくさん短く書くのは、
あとでソースを見た時わかりやすいからと、凄く古いNNで字数制限があるから。
<BR>を入れるなどして長く書くのは、本人の趣味の問題でしょう。

と、解釈したのだが…

799 名前:794 投稿日:03/05/22 00:26 ID:???
>796>798そういう解釈ですか。
なるほど〜…。色々ソース勉強していて、びっくりの連射とかあって。
レス有難うございます。

800 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:30 ID:iEnK1wx4
Math.random()(=sとする)って
 (1) 0<s<1
 (2) 0≦s≦1
のどっちですか?
どこ調べても0から1って書いてあるんですが、やっぱり(2)ですか?

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:37 ID:???
>>800
JavaScriptの規格上は 0≦s<1 が正しい。IE5.0あたりは
バグがあって1が出て来てしまうことがあるらしい。

802 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:57 ID:???
>>797
自分である程度コード読めるなら、View Selection Source で使ってるスクリプトを参考に汁。
ttp://lxr.mozilla.org/seamonkey/source/xpfe/browser/resources/content/viewPartialSource.js#90

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 00:57 ID:???
>>801
どうもです。

804 名前:784 投稿日:03/05/22 01:17 ID:qCQyzBDb
おながいします

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 01:45 ID:jcfM0RGr
>>784
外部JSのなかで、まるごとdocument.writeしたら?

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 03:02 ID:???
ブラウザ上で「現在レンダリングされている部分」の高さを求めるには、どうすれば良いんでしょうか?
<body>
<h1>タイトル</h1>
<div id="main">
<p>hogehoge......</p>
</div>
<div id="foot">
<p>hogehoge2003</p>
</div>
mainにoverflowをあてて疑似フレームのようにしているのですが、mainの中身やフォントサイズ、ブラウザサイズに依存せずにちょうど良いheight値をスクリプトで算出したいのです。

807 名前:bloom 投稿日:03/05/22 03:09 ID:eu9qdXFr
http://homepage.mac.com/ayaya16/

808 名前:784 投稿日:03/05/22 03:28 ID:???
>>805
やり方がわかりませぬ

809 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 04:18 ID:???
>>784
そもそも何でこれを外部jsにしたいのかわかりませんが・・・

-----
<a href="www.2ch" onmouseover="window.status='市ね';return true;" onmouseout="window.status='';" return true;>2ch</a>
をまるごとdocument.writeで書く


で、そのコードを外部jsにする。

あ、でもこんときmouseoverうごくのかなー?
そんなけったいなことやったことないので、責任もちません。まちがってるかも。

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 04:59 ID:???
<a href="www.2ch" id=aaa>2ch</a>
<script type=text/javascript src="外部.js"></script>

--外部.js--
document.getElementById("aaa").onmouseover=function(){window.status='市ね';return true;};
document.getElementById("aaa").onmouseout=function(){window.status='';return true;};
----------

こういうことならまあ意味はあるかも。無いかも。

811 名前:784 投稿日:03/05/22 06:06 ID:???
>>809
>外部jsにしたいのか
ソーススマートにしたいっていうのと精神衛生上ですかね

>まるごとdocument.writeで書く
具体例がないと、どのように書いていいか書き方がわかりません・・教えてください


>>810
この方法がきれいでいいのかと思い試してみたら書き換わりませんでした
オレが失敗したのかな?

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 07:51 ID:???
>>809
>あ、でもこんときmouseoverうごくのかなー?

IE6/N7だと動いたよ。

>>811
810のもIE6/N7で動くはず。

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 08:22 ID:???
>>784
師ね

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 08:56 ID:???
>>806
offsetHeightプロパティでしょ。あれclientHeightだったかな。どっちか。

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 09:07 ID:???
具体例がないと書けないなんて言っている奴は以後相手に
されないと思った方がいいよ。勉強する気はないのか?
チュートリアルサイトは>>1-10に載ってるだろ?
さ、次の質問どぞー。

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 09:15 ID:???
document.writeの使い方を教えてください。 (ワラ

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 10:36 ID:???
質問です。
JavaScriptの命令の対応一覧みたいなサイトってないですか?
たとえば(Element).style.display が
IE4,5,6 Opera6,7 NN6,7
で対応しているのかどうかなど・・・。
手元にすべてのUAとバージョンがあるわけではないので
その都度その都度四苦八苦してます。
もちろんとほほさんとかイヌでもさんとかで、その都度調べさせてもらってますが
一覧対応表みたいなのあるといいなぁ・・・って
皆さん思いませんか?

818 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 11:45 ID:???
>>817
こういうのは本を購入するのが一番簡単じゃないのかなあ。
>>816
そういう質問は別にこわくないぞ。document.write(文字列)の使い方は
ほぼ次の2つにしぼられる。

(1) <body>...</body>の中に<script>...</script>を書いてその中で
使う。<script>...</script>の中で実行したdocument.write()の出力が
HTMLのその位置(scriptタグの位置)に挿入される。
<pre><script type="text/javascript">
for(var i = 0; i < 10; ++i) document.writeln(i);
</script></pre>
(2) 新しい窓を開いた後、その窓の内容を書き込むのに使う。
var win = window.open('', '_blank');
win.document.writeln('<body><pre>');
for(var i = 0; i < 10; ++i) document.writeln(i);
win.document.writeln('<\/pre><\/body>');

時々、現在表示しているページの後ろに内容を追加するのに
document.write()を使いたいと思う人がいるようだが、表示し終った
ページに対して使うと最初のdocument.write()をしたときに内容が全部
クリアされてそれから書きはじめるのでやめた方がよい。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:23 ID:ArP2fidF
質問です。

+src+ の使い方がいまひとつ解らないのですが…。

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:32 ID:???
     ∩ ∩
     l l l l
    (+src+ ) イッパイキッケッテ
   ((ノ N /))
 (( ( _ |
    ∪  U

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:37 ID:HJKBEHn5
リンクの部分にマウスを持ってくると色が変わる物ないですか?
(単色でなく七色に変わる奴です)お願いします。

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:45 ID:???
>>819
「+src+」とは何だか解らないのですが…
>>821
「どこの」色が変わるの。7色とは7つの色のうちどれか1つがランダムに
選ばれてその色に変わるということ?それとも同時に7色が見えて虹のよう
に見えるということ?

最近日本語が不自由な奴が多すぎてかなわん。>>1 に「分かる日本語で」
と書いてあるだろーに。

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:46 ID:???
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/


824 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 13:48 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="javascript" TYPE="text/javascript">
<!--
var col=new Array();
col[1]="#0000ff";//マウス通過時のフォントカラー
col[2]="#000000";//マウス非通過時のフォントカラー
col[3]="#f0f0ff";//マウス通過時の背景色
col[4]="#ffffff";//マウス非通過時の背景色

function Mover(){
window.event.srcElement.style.color = col[1];
window.event.srcElement.style.background = col[3];
}

function Mout(){
window.event.srcElement.style.color = col[2];
window.event.srcElement.style.background = col[4];
}
// -->
</SCRIPT>






<a href="test.html" onmouseover="Mover()" onmouseout="Mout()">
マウスが通過するとフォントカラーが変わります
</a>


825 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 14:59 ID:ArP2fidF
しつもんです。
画像別ウィンドウ(ウィンドウが画像より少し大きめ)のコードで、

function open1(src,gx,gy)
var xsize=gx+100;
var ysize=gy+100;

src gx gy のところがよく解りません?
あとdocument.write中の、\nの意味も解らないのですけど。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 15:03 ID:???
IEとモジラは半透明のやり方がわかったのですが
オペラってやっぱり無理なんですよね?

あとNN6とOpera6の入手の仕方がありましたら教えてください。


827 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 15:05 ID:???
function open1(src,gx,gy)の定義はどこ?

828 名前:ヱッ’ノ 投稿日:03/05/22 17:50 ID:TDOdTOk6
質問に来ますた。

えっと、画面を強制で最大化する事は
できますか?
出来るのなら載せてほしいでつ。

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 17:57 ID:???
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

830 名前:ヱッ’ノ 投稿日:03/05/22 17:58 ID:TDOdTOk6
ぉぅ
修正
画面=ウインドウ
で。

831 名前:ヱッ’ノ 投稿日:03/05/22 18:00 ID:TDOdTOk6
>>829
じゃあ使える.netの画面を強制で小さくする広告は
迷惑でつか?

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 18:00 ID:???
一、礼節を重んじ常に努力精進すること

833 名前:ヱッ’ノ 投稿日:03/05/22 18:01 ID:TDOdTOk6
わかった。
じゃあゃめ

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 18:07 ID:JPhjnISp
すいません、質問させて下さい。
javascriptを使用して、ウインドウリサイズを行おうとしているのですが、
MACでは狙い通りのウインドウサイズになるのですが、
WINでは狙いより縦が狭くなってしまいます。
スクリプトは長くなってしまうのですが、

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
self.window.name = "TopWindow";
var NN = (navigator.appName == "Netscape");
var IE = (navigator.appName == "Microsoft Internet Explorer");
function hideScrollBar()
{
document.body.style.overflow = "hidden";
}
if(IE) {
resizeTo(800, 600);
} else if(NN) {
resizeTo(800, 600);
}
// -->
</SCRIPT>

と、なっています。どこを変更すれば良いのでしょうか。
すいません、javascriptに関しては素人も良い所なので、御教授願います。

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 18:57 ID:???
いくらなんでももうちょっとは勉強したら?MacとWinで振り分けて
Winのとき縦を大きめにするってことだよね。

836 名前:806 投稿日:03/05/22 22:06 ID:???
>>814
offsetHeightプロパティもclientHeightプロパティも試してみたんですが、mainの中身が画面をスクロールせざるを得ないほど多くなると、6000ピクセルとか戻り値に来てしまうので……
(今現在表示されている部分の高さ)-(h1要素の高さ)-(フッター部分の高さ)=(ちょうどいいmainの高さ)
になるだろうと考えてMSDNなんかを見て探してみたのですが、よくわからないのです。

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 22:40 ID:???
>>836
結局どういうことをするために高さを計算してるのかまだよく分からない
んだけど。もうちょっと説明してみてくれない?

838 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 23:14 ID:???
>835
多分そういう事だと思うのですが……
すいません、WINとMACで振り分けというのが存在するのですね、という程の初心者でして。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/22 23:25 ID:mJ3s586q
質問です。
現在開いているウィンドウを全て閉じる、
もしくはブラウザを終了させるにはどうしたらいいでしょうか。
javascript:window.close() に何か付け足して
アクティブになっていないウィンドウもまとめて閉じてしまいたいのですが。。。

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 00:20 ID:???
>>839
お前のサイトを見た途端、他のウィンドウで作業していた保存前のデータが
失われてしまったら、責任とってくれるんだろうな?

841 名前:839 投稿日:03/05/23 00:34 ID:TMTLHaK1
>>840
そんなことまであなたが心配する必要はないので
やりかた知っていたら教えてyo

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 00:39 ID:???
一種のブラクラだよな

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 00:41 ID:???
>・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
というわけで終了

844 名前:377 投稿日:03/05/23 00:57 ID:???
>843
それ以前の問題で、できない

845 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 02:59 ID:???
>>844
「ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない」
が先だろう。
だからこそブラウザ製作者がそんな操作を出来なくしているんであって。

846 名前:806 投稿日:03/05/23 04:30 ID:???
>>837
ページの構造は(かなり簡略化してありますが)>806のようになっていまして、mainの中身は見出しにhn要素を何度か使っています。
DOMでその見出しだけ抽出してアンカーを作り、リストに成形して目次を自動生成させています。
MozillaやOperaではCSSにposition:fixed;があるので画面内に固定することが容易なのですが、IEでは画面スクロール量を検知して絶対位置指定させた目次を移動させるか、mainに適当なheight値を与えてoverflowを当ててやるという2種類しか思いつきませんでした。
後者のほうが簡単そうだと思って調べてみたのですが、うまいこといかないのです。
要はタイトル部分とmain部分、フッター部分をスクロールバーのでないちょうど良いサイズに纏めたいのです。

847 名前:839 投稿日:03/05/23 06:49 ID:???
>>840,842-845
レスありがとうございます。納得いたしました。
特に840殿、失礼なことを言って申し訳ないでつ。反省。。。

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 07:07 ID:???
質問良いでしょうか。

SWF(フラッシュムービー)にフォーカスをあてる場合の書式は
どう書けばいいのでしょうか。

どっかのサイトで
document.embeds["swfname"].focus();
という書式を見かけたんですが、実際試すとエラーになってしまいます。
いろいろ試してみたんですが、うまくいかない…。

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 08:17 ID:???
>>848
<html>ではじまり</html>出終わるサンプル買い手。

850 名前:848 投稿日:03/05/23 09:01 ID:???
ソースはこんな感じです。
見づらくてスンマセン(´д`;)

<html><head><title>sample</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

<script language="javascript">
<!-- Javascript start
window.document.embeds["SWFsample"].focus();
// Javascript end -->
</script>

</head>
<body ※中略>

<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="500" HEIGHT="400" id="sample" ALIGN="">
<EMBED NAME="SWFsample" src="sample.swf" menu=false quality=high bgcolor=#000000 WIDTH="500" HEIGHT="400" ALIGN="" TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></EMBED>
</OBJECT>

</body>
</html>

851 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 09:32 ID:???
<html><head><title>sample</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<script language="javascript">
<!-- Javascript start
function ff(){
  if(window.document.embeds["SWFsample"]) window.document.embeds["SWFsample"].focus();
  if(window.document.objects["sample1"]) window.document.objects["sample1"].focus();
}
// Javascript end -->
</script>
</head>
<body onload="ff()">
  <a href="wwwcgi.htm">CGI</a> <i>(8)</i><br>
  <a href="wwwssi.htm">SSI</a> <i>(1)</i><br>
<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0"
WIDTH="500" HEIGHT="400" id="sample1" ALIGN="">
<param name=movie value="a6.swf">
<EMBED NAME="SWFsample" src="a6.swf"
menu=false quality=high bgcolor=#000000 WIDTH="500" HEIGHT="400" ALIGN=""
TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></EMBED>
</OBJECT>
  <a href="wwwcgi.htm">CGI</a> <i>(8)</i><br>
  <a href="wwwssi.htm">SSI</a> <i>(1)</i><br>
</body>
</html>
こんなかんじ。TAB押した感じでは大丈夫かと。
objectが有効な場合embedは無効になるので注意。
objectが無効な場合embedが働く。


852 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 09:33 ID:???
>>846
まだ分からないのでもうちょっと質問していいですか。mainの高さが
小さいときは縦に縮めるのはわかるけど、高さが大きいときはどうなる
の?画面サイズで収まるように切り取ってその下に常時フッタを表示
するわけ?もしそうだったら一定値より大きかったら切り取るとかに
すればいいわけで、正確な縦の大きさは必要ないような気がするけど…

853 名前:848 投稿日:03/05/23 09:56 ID:???
>>851
お〜!目指すべきものがなんとかなりそうです。
ありがとうございました!

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 10:32 ID:???
次期テンプレに

・質問者は<html>で始まり</html>で終わるサンプルを書きましょう。
 30行以上になる場合は別箇所にアップしてURLを書きましょう。

・サンプルは可能な限り簡素なものにしましょう。

をキボン。

855 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 12:20 ID:???
>・質問者は<html>で始まり</html>で終わるサンプルを書きましょう。
バカか

856 名前:806 投稿日:03/05/23 18:11 ID:???
>>852
>画面サイズで収まるように切り取ってその下に常時フッタを表示するわけ?
おっしゃるとおりです。どうせならフッタまで表示させて、綺麗に1画面に納めたいのです。
でも、その「一定値」がブラウザのサイズやフォントサイズ、mainの中身の量に依存してしまいますよね?
そこをどうにかして調べたいのです。



857 名前:797 投稿日:03/05/23 19:54 ID:???
>>802
ずっとソース呼んでたけどやっぱりわかんない( p_q)
もうすこしヒントを...

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 20:35 ID:???
>>854
あほか。

<html>で始まるということは、そのままコピペできるようにするということ。
質問者には、自分でどのようにコードを組み込めば良いかを考えさせなきゃ。
それに、回答者は今まで以上に面倒を強いられることになるだろうが。
そのままコピペってことは、回答者がユーザビリティも考えつつ
適切なマークアップを施しておかないといけなくなるからね

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 20:58 ID:UkzXZOq1
>>818凄く参考になりました。そこでとんでもないペーペーな質問です。

ducument write って、タグも書けるって解説してあったのですが、…
まるまる<HTML>〜<HTML>(それ自体、別に完全なページを作れるコード)を
書いちゃってもいい、つーことで宜しいですか?

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 21:32 ID:???
>>859
好きなように使ってください。
本来プログラム言語というものはそういうものです。

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 21:39 ID:???
適切なマークアップなんてする必要ないだろあほが。

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 21:46 ID:???
そうそう、DOCTYPEなんて邪魔。

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 21:52 ID:???
一回答者からすれば
コピペで動作チェックして問題確認でき、
悪いとこチャチャって直して終わりで楽なんだが・・・
余計な部分とかがあると面倒になるが。

864 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/23 23:53 ID:???
>>862
<!DOCTYPE あんたがDOCTYPEのついた回答を無視すんのは自由だよ。
ってか、邪魔だという奴には是非無視してほっといて欲しいね。
先頭にあるからひとめ見てすぐ無視するカキコだと分かるよな。
おお2ちゃんねるらしい煽りだなあ。>

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 00:02 ID:???
>>856
んー、mainの量には依存させないんでいいんじゃないの?表示領域から
フッタの高さだけ差し引いて残りをmainに割り当てれば。mainの高さが
小さい時にその分だけフッタを上に移動したりしない方がすっきりして
いると思うのは私だけ?

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 00:12 ID:???
>>864 そういう言い訳チックなところがじゃm

867 名前:806 投稿日:03/05/24 00:25 ID:???
>>865
そのあたりは実際に動作した後に調整する点だと思っています。
なんにせよ表示領域の高さがわからないと……


868 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 00:27 ID:???
宗教ってマジでコワイね。

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 03:13 ID:???
とりあえず、
>・質問者は<html>で始まり</html>で終わるサンプルを書きましょう。
から>>858のような意見が出てくるのは、なんか勘違いしてない?
誰も回答者にそうしろなんて言ってないじゃん。面倒なら要点だけ回答すりゃいい話で。

>動作チェックが簡単で良い
には同意。でもテンプレに書くまでもないと思う。長ったらしい質問が氾濫する方がウザい。

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 04:07 ID:???
JavaScriptとDOMを用いてVMLタグの生成をおこなっています.
<div id="TEST" style="position:absolute;" ></div><!-- パネル -->
を定義し
Obj = document.createElement('v:polyline');
Obj.style.position = "absolute";
Obj.points = ”100 100 200 200”;
TEST.appendChild(Obj);
こんな感じに書くと(100,100)(200,200)に線を引くVMLタグノードに追加されるんですが
座標値であるObj.pointsの値を変更したいときはどうやれば変えられるでしょうか?

LastObj = document.getElementById('TEST').lastChild;を行い
LastObj.style.points = "200 200 300 300"; や LastObj.setAttribute('points',"200 200 300 300");
などとしても不可能でした.


871 名前:870 投稿日:03/05/24 04:09 ID:???
>>870
動作環境はIE6+WindowsXPです.

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 07:46 ID:aeyIGx9d
厨な質問ですみません。
MacでJavaScriptの中でバックスラッシュを書き込む場合の時は「\」
なのか「\」なのでしょうか。教えてくださいませ。

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 08:15 ID:???
>>872
\\

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 09:22 ID:???
>>870
よく知らんですが、いろいろありそうでつ。

Obj.points.Value = '200 200 300 300';
Obj.points.Item(0).Value = '200 200', Obj.points.Item(1).Value = '300 300';
Obj.points.Item(0).X = 200, Obj.points.Item(0).Y = 200, Obj.points.Item(1).X = 300, Obj.points.Item(1).Y = 300;

http://msdn.microsoft.com/workshop/author/vml/shape/predef/polyline_points.asp
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/vml/shape/data/points.asp
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/vml/shape/data/vector2d.asp

# 標準化されていない技術はベンダーのサイトをあたるのが解決への近道。

875 名前:872 投稿日:03/05/24 10:29 ID:???
>>873 ありがとう!(でも何故に2つ?)

876 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 10:54 ID:???
エスケープ文字だから

877 名前:870 投稿日:03/05/24 11:32 ID:???
>>874
ありがとうございます,うまく変更できました.

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 18:24 ID:MLtH0Fzx
文字列orサムネイルから、swfファイルをウィンドウに開くためのウィンドウで、
function以下
document.writeを用いて、swfファイルをウィンドウに開くためのタグを書く際、
ウィンドウサイズ/タイトルをファイルに対応させる方法、
<object><enbed></enbed></object>の中のファイル名(***.swf)の部分を
開きたいファイルに自由に対応させる方法が今ひとつわかりません。
よろしくおねがいします。

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 19:16 ID:???
>>878
document.write("いろんな文字列 src="+ filemname +"いろんな文字列");
って感じで文字列区切ればいい。

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 20:57 ID:???
レイヤーのネストって何階層まで可能でしょうか?

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 21:10 ID:???
>>880
別に上限はないと思うが。やりすぎると重くなると思うけど。

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 21:46 ID:???
>>880
サポートしたい最低限のスペックのマシンで限界を測定しる。

883 名前: 投稿日:03/05/24 21:47 ID:R8ibk4Av
しつも〜ん :

1. document.lastModified で表示される日時って,
どこからデータを取って来るのでしょう ?

2. ブラウザによって表示形式が違うようですが,
解決策はないものでしょうか ?

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 21:55 ID:???
>>883
1. HTTPレスポンスのLast-Modifiedヘッダ
2. 取得した文字列でDateオブジェクトを生成するとか

885 名前: 投稿日:03/05/24 22:28 ID:R8ibk4Av
>>883

回答ありがとうございます.

>HTTPレスポンス
google サーチをやってみましたが,ヒット件数多すぎ...
ローカルでテストしてみた所,それなりに表示されたので質問させていただきました.
JavaScript でこんなにも簡単に... で,でも 信じて良いものやら...

>取得した文字列
1. Sat, 24-May-2003 12:31:16 GMT<- iCab2.91
2. Saturday May 24 21:31:16 2003 <- Netscape7.02
3. Sun May 25 06:31:16 2003 <- IE5.0
同じものなのに,まさにバラバラ... うわ〜ん !!!

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 22:30 ID:???
しつも〜ん :

ウインドウがどれだけスクロールされているか
調べるにはどうしたらいいですか?

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 22:49 ID:???
>>885
var lastModified = new Date( document.lastModified );
var year = lastModified.getFullYear();
var month = lastModified.getMonth();
var date = lastModified.getDate();

…あたりで何とかならんかね。実装依存だと思うので確実なことは言えんが。

Last-Modifiedヘッダはサーバによっては返されないこともある。
その場合 document.lastModified はブラウザによって
今日の日付が返されたり、1970年1月1日0:00:00が返されたり。

888 名前: 投稿日:03/05/24 23:01 ID:R8ibk4Av
>>887

せっかく答えていただいたのですが,
ブラウザごとに違いがありすぎて,
お遊び程度にしか使えそうにないですね.
一見便利そうですが,手書きでやった方が確実かも...

ともかく,ありがとうございました.

889 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/24 23:02 ID:x5dO1/bD
〜● 〜●   〜●◎ 受精
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

890 名前:_ 投稿日:03/05/24 23:02 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 01:00 ID:EoYL4c0d
質問です。勉強始めたばかりなんですが、>2のチュートリアルのサイトも難しすぎ。
色々みてもさっぱりです。だめ。…
例えば、
function winopen()
var WOPEN;
WOPEN=window.open("","","…)
の、2行目の意味がよく解らないんですが。……ああ。宜しく。

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 01:38 ID:???
その辺りから始めたいなら、簡単な本を買ったほーがいいと思うぞ。
基礎を説明しているHPでもいいが。

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 01:39 ID:???
>891
関数winopenの中だけで使える(ローカル)変数として
WOPENという名前のものがあるという事を宣言している。
これはJavaScriptでは特に必要ないので、
長いスクリプトを書くときに使っている変数名のリストを書くとき等に使うといい。


JSの参考書に載ってない事が多いが、プログラミング言語としてはこれは常識。
まあ、勉強しる。

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 04:21 ID:???
このスレは、ルールを作って初心者を排除しようとしているけど、
初心者用のスレッドが無いわけだから、無意味なことなんだよな。

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 05:51 ID:???
function winopen()
var WOPEN;
WOPEN=window.open("","","…)

むっちゃくちゃなソースだな。

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 05:58 ID:???
>>891
新JavaScript入門 http://member.nifty.ne.jp/aya/js2/js2_frm.htm
とほほのJavaScriptリファレンス http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm
JavaScript講座 http://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/javascript/
サンプルJavaScript http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1051/menu.html

これでわからんなら
{ JavaScript  文法 }
で検索して片っ端からみれ。
あるいは素直に本買え。



897 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 07:26 ID:???
そういや lastModified の話だけど、とほほのWWW入門にあったよ。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx033.htm

>>894
初心者ではなく初心者を振りかざす奴を、なんだけど。

898 名前: 投稿日:03/05/25 08:10 ID:1EepRnFi
>>897
わざわざ,ありがとうございますぅ〜.
拝見いたしました〜 !

ブラウザ間の違いを補正しようとするととんでもないコードになるようですね.
どう考えても実用化は避けた方が良さそうです.
元々,シンプルなのが魅力なのに...

僕は, JavaScript での お遊びのページを作っていますので,
そちらに掲載するつもりです.

899 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 11:20 ID:c+fDVB1Z
外部Jsファイル中で、ライブラリとかを
includeするような関数ってありますか?

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 11:38 ID:???
var object = document.all['test'].children;
for (i=0; i<object.length; i++) {
object(i).style.visibility = "visible";
}

test という名前のレイヤーの子レイヤーを全て表示させたい。
IE ならこれで動きますが他がダメです。
NN や Opera でこれと同じようなこと出来ますか?

901 名前: 投稿日:03/05/25 11:38 ID:1EepRnFi
>899
C と混同していませんか ?

902 名前:900 投稿日:03/05/25 11:39 ID:???
追記です。NN とは NN 6.0 移行で構いません。

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 12:14 ID:???
>>901
無いって事でしょうか?

904 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 12:20 ID:???
>>903
はい、ありません

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 12:37 ID:???
>892,893,896ありがとう。がんがるYO。

906 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 14:27 ID:???
>>900
var object = document.getElementById('test').childNodes;
for (i=0; i<object.length; i++) object[i].style.visibility = "visible";

IEでもこれでOK。

907 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 18:36 ID:???
>>899
<script>
document.write('<script src=ライブラリとか.js><\/script>');
alert('便座に座る');
</script>
<script>
alert('ウンコが漏れる');
</script>

こうすればいい。
ただし、追加したスクリプトが実行されるのは、
便座に座った直後。ウンコが漏れる前。

908 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 20:03 ID:???
>>899-907
かな〜り昔のガイシュツなんだけど、<script id="s0"></script>
とか用意しておいて
document.getElementById('s0').src = 'とりこみたい.js';
なんていうワザがあったよ。ブラウザに依存してるかも知れないが。

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 20:06 ID:???
>>900
そのレイヤーとはHTML上は何なの?divだよね?そのdivに
id振ってgetElementByIdで取って来ればあとは同様にできると
思うが。IE固有のdocument.allを使わなければいいというか。
もちろんIEだってdocument.getElementByIdで動くんだし。

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 22:35 ID:47V5ADRA
いま勉強中なんですが、JavaScriptでこういうのを作ってみろ みたいないろいろ
問題がのってるサイトないですか?

それからここにいる皆さんはどういう勉強法で学んだのでしょうか?
やはり書かれているものを沢山見て覚え、それを実際に書いて覚えたのですか?
いい勉強法あれば教えてください

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 22:42 ID:???
>>910
プログラマに向いてない。

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 23:09 ID:???
>>910
問題集が欲しいなら、このスレの質問を初代スレから追ってけば?
レスについてる解答だけが正解じゃないこともあるし
簡単なのも難問も混ぜこぜで未解決の質問も結構あるけどさ。
あとサンプル配布サイトの動作サンプルだけ見て自力で作ってみるとか。

でもまあ「作りたいもの」は自分で決めるのが一番だよやっぱり。
実際自分で必要だとか面白そうだとか思ったものの方が一生懸命調べるし
完成時の喜びも大きいし。

最終的には、自分でドキュメント読めるようになること(できれば英文書も)。
これ最強。余程のことでもない限り人に聞く必要がなくなる。

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 23:25 ID:???
>>912
そうかなあ、ドキュメントは読めるけどドキュメント通り
行かないとかブラウザに応じたワザとか色々あるんで、
読めたら終わりという感じは全然しないけど。

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/25 23:51 ID:DgtoNKBx
あるページを見てる人数を表示したいんですが、どういうスクリプトを書けばいいのでしょうか?

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 00:01 ID:???
document.writeln(1);

ってか、そんなものクライアント側スクリプトで分かるわけない。
ってか、それって「カウンタ」だよな。カウンタって言葉知らないの。
もしそうなら今分かったんだから検索してみれ。

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 00:10 ID:???
>>915
すいません、「見てる人の数」で検索した結果、俺の思ってるものとマッチしたのがあって、
ソースを見るとjavascriptで書かれてたので、できるのかなと思ってしまいました。
javascriptあんまり知らないので、そういうこともできるんだなと勘違いしました。
どうも失礼しました。

perlのCGI内(チャットのようなもの)の中なので、perlで頑張ってみます。

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 00:14 ID:???
チャットだったら参加人数はチャットサーバの中(ということは
CGI側)でしか分からないだろう。

918 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 01:22 ID:???
>907
それで質問に答えているつもりなのが笑える。
おそらく頭の中がウンコでいっぱいなんだろう。

919 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 02:07 ID:???
素人な質問で申し訳ないのですが…

『<table>内容</table>』

上記の『』で囲まれた部分(要するにtableを)を
ランダムで表示したいのですが、何か方法ありますでしょうか?

たぶん、画像をランダムで表示させる方法が
いくつかあると思うのですが、それの応用みたいなものなのかな…
とは思うのですが、如何せん…難しいですね。

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 02:18 ID:???
>>919
document.write
or
innerHTML


921 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 02:48 ID:GBWwefj3
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="XXXX.css">
<script type="text/javascript" src="YYYY.js"></script>

こんな風にモジュールを複数のファイルに分けるメリットはどんなところにありますか。

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 03:31 ID:???
複数のページで使い回せるので、
├ 変更が容易。
├ 各ページのソース量が減る。
└ 次ページ以降はキャッシュが効き、表示が速くなる。

内容に応じてグループ分けできるので、
├ (UA別など)必要に応じて使い分けられる。
└ 管理が容易。

…ってとこ?

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 06:34 ID:???
>>916
>perlのCGI内(チャットのようなもの)の中なので、perlで頑張ってみます。

httpの特性上、そんなもん解らんぞ。
ご自由にお持ち帰り下さい。のパンフレットを今現在何人の人間が読んでいるかなんて解らんのと同じ。

924 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 09:42 ID:???
>>923
板違いだけど、チャットによってはログイン・ログアウトの
ある奴もあるんで、そういうののことでは?

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 10:10 ID:???
>>924
それにそういうところはjavascriptで定期的にアクセスしているから
質問者が混同してここに来たんだろうね。

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 16:31 ID:???
>>921
<!--
myLink="<a href=\"http://0000">"
//-->
とかの時、未対応ブラウザの為?

927 名前:914 投稿日:03/05/26 18:05 ID:6MYRbmVn
やっぱ、Perlじゃ説明したようなリアルタイムに人数を把握するのは無理ですね。。。
たまに見る「今トップページを見ている人は**人です」っていうのはどうやってるんだろ。。。

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 18:16 ID:???
>>927
CGIスレ池。

929 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 18:38 ID:L5SaO/js
JavaScriptでパスワード付きのページは作れますか?
パスワードを入れれば目的のページに飛ぶ、と言う風にしたいのですが。

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 18:48 ID:???
>>929
パスワードもどきなら可能。
「パスワードを入れれば目的のページに飛ぶ」だけなら簡単だが
目的のページに直接アクセスするような人を確実に弾くのは困難。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 19:11 ID:???
>>929
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/98/11/index1_page3.html

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 21:28 ID:???
<script language=JavaScript> <!-- if(top==self){ location.href="トップページのURL"} // --> </script>

コレが上手く作動してくれないんですけど、
HEAD内埋め込み以外の注意点ありますか?

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 21:36 ID:???
>>932
<!-- ←ここで改行するとか

934 名前:921 投稿日:03/05/26 22:59 ID:???
>>922,926
なるほど、サンクス。


935 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/26 23:50 ID:???
>932
何をやりたいのかわかんないよぉ

936 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 00:19 ID:???
すいません。検索ボックスを自分のHPに作りたいのですが、
開いたらカーソルが自動的に移動している方法ってjava scriptだと
聞いたのですが、どんな方法を使っているのか教えていただけないでしょうか?

937 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 00:33 ID:???
JavaScript基本ルール
・"/*"と"*/"で囲まれた部分や、"<!--"と"//"から行末まではコメントとして扱われます。

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 00:49 ID:???
>>936
<script type="text/javascript"><!--
function onLoadFocus(){
document.forms[0].elements[0].focus();
}
//--></script>

<body onload="onLoadFocus()">
<form><p><input type="text"></p></form>
</body>

939 名前:936 投稿日:03/05/27 00:54 ID:???
ありがとうございますー
参考にいろいろ試してがんばってみますー

940 名前:919 投稿日:03/05/27 01:38 ID:???
>>920
ありがとうございます。
document.write使うんですね。

でも、ランダム表示の仕方?が解らない…。
というか、document.writetとかをどう使うかが…
スミマセン、素人で…。

もし解る方いらっしゃったら教えて頂けると幸いです。

どこか似たような事をやっているサイトや
実例が出てるページなどでも構わないので
よろしくお願い致します。


941 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 03:14 ID:???
JavaScriptじゃ無いかもしれませんが,
現在,HTMLのFORMを使ってサーバにSUBMITしようとしています.
そこで送信した後にページが更新(ロード)されると思います.
このページの更新(ロード)ロードをなくしたいのですが,
何か方法は無いでしょうか?

ご教示願います.

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 03:23 ID:???
>>941
送信先は何?CGI?
受け取ったほうでしないようにするしかない。

943 名前:941 投稿日:03/05/27 03:44 ID:???
>>942
CGIを想定してます.
具体的にどのようにすれば,受けっとった方で更新しないようにできるのでしょうか?
よろしくお願いします.

944 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 07:39 ID:???
>>943
バカヤロー板違いだ。CGIから"204 No Response"を返せ。
それ以上は絶対教えないからWebprog板へさっさと逝け。

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 10:04 ID:???
>940
せめてこのスレだけでも過去ログ見てくれ。
それにぐぐればそれらしい情報は腐るほどでてくる。
あとこれな。

>>1
>・「初心者です」を振りかざさず、


946 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 11:21 ID:???
>>940
document.write("HelloWorld!");
これ初歩の初歩だろ?
これわからないならどうにも説明のしようがないよ。
入門書1から読まなきゃな。
サイトがいいならここから探せ。
http://www.google.co.jp/search?q=JavaScript%93%FC%96%E5%83T%83C%83g&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

そのあとはこれがヒント
・ Math.random()で乱数を作って、その値によって表示する文字列を決める。
・ document.write()でテーブル作成して文字列を表示。
ってか今の段階ではこれくらいしか書けないよな(w

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 18:35 ID:7EYZsGQh
dhtmlのzoom inで3枚の画像を交代でzoomさせてループさせたいのですが出来ません。教えて下さい!


948 名前: 投稿日:03/05/27 18:47 ID:bWOEHyam
JavaScript の online debug (gateway) サイトって,ないものでしょうか ?
(iCab は, しばしば見当違いの指摘をしてくれるのが困りものです.)

949 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 19:02 ID:???
>>947
どこまで出来てどこができないのか
具体的に書かないとだれもこたえる気にはならないだろう。
ここは質問スレであって、スクリプト作成依頼スレではない。

950 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 19:20 ID:kcW/twX7
別ファイルにスクリプトを記述したいのですが
1つのファイルに2つ以上のスクリプトを書けますか?



951 名前: 投稿日:03/05/27 19:27 ID:bWOEHyam
>>950
function にすればいくらでも書けますよん.
ちなみに複数の外部 js ファイルをロードする事も可能なのね.

952 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 19:31 ID:???
1からmまでの整数から任意のn個の数を取り出してarrayオブジェクトに代入するスクリプトを作りたいのですが、
1からmまでのarrayを作ってsliceをMath.randomを組み合わせればいいかなと思ったのですが上手く作れません。
ぜひご指南願います。(上のアイディアは無視して下さっても構いません。)

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 19:57 ID:???
ar = new Array();
for(var i=0; i<n; ++i){
ar[i] = Math.floor(Math.random()*m);
}

954 名前:950 投稿日:03/05/27 19:58 ID:kcW/twX7
>>951
即レスありがとです
functionを調べてみたら難しそうだったので2種類を別々に記述しようと
思うのですが、ただ
全部で約30ファイルに効かせたいのですが、
「ウインドウを閉じる」と「オンマウスでgifの色が変わる」
いう簡単なスクリプトでも
外部ファイル記述の方が読み込み少しでも早くなりますか?たいして変わらん
もんですか?

955 名前:952 投稿日:03/05/27 20:09 ID:???
>>953
すいません。質問が不十分でした。
1行目は
1からmまでの整数から重複なく任意のn個の(以下同じ)
でした。重複なくを追加して下さい。

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:10 ID:???
>>954
まずはやってみれ。
やってもいないうちから質問ばかりでは何も進まない。
後半は気にする必要はない。


957 名前: 投稿日:03/05/27 20:10 ID:bWOEHyam
>>954

>functionを調べてみたら難しそうだったので
どして ?
下のような形式にするだけですよん.

function hoge{
hagehage;
higehige;
}

あとは event handler などで呼び出すだけ.

>外部ファイル記述の方が読み込み少しでも早くなりますか?
一度読み込むと cache が効くのだそうな.
でも,外部ファイル化の本当のメリットは,
変更時のメンテナンスと使い回しのやりやすさだよ.

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:10 ID:???
>>955
配列の中身をランダムに入れ替えた後、sliceでn個取るのはどう?

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:10 ID:???
重複チェックくらい自分でやれよ>>955

960 名前:955 投稿日:03/05/27 20:23 ID:???
>>958
配列の中身をランダムに入れ替えるのはどうするのでしょう?

>>959
理由があって自分でチェックできないんです。

961 名前:950 投稿日:03/05/27 20:24 ID:kcW/twX7
>>956,957
そうですよね ここで逃げてちゃ成長しませんね
がんばってやってみます
ありがとう

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:25 ID:???
重複チェックくらい自分でプログラム組めってこと>955

963 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:26 ID:???
>>960
それは自分で調べるのよ。珍しいアルゴリズムでもないし、ググればいくらでもある。

964 名前:960 投稿日:03/05/27 20:29 ID:???
ありがとうございました。解決しました。

965 名前: 投稿日:03/05/27 20:33 ID:bWOEHyam
訂正:
() が抜けていた...

function hoge(){
hagehage;
higehige;
}


966 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 20:57 ID:???
そもそも配列のランダム化とかガイシュツなんだよな。
なんで過去ログ調べる気がないのか。>>1 に書いてあるだろに。

967 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 21:22 ID:???
いい機会だからまとめサイト作ってくれ>>966

968 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:27 ID:???
>>967 いい出しっぺの法則。

969 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:32 ID:???
そんな法則などない

970 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:41 ID:???
アンタが無知なだけだろ。誰でも知ってら。

971 名前: 投稿日:03/05/27 22:44 ID:bWOEHyam
掲示板の form data check を JavaScript でやろうとしています.
(要するに荒らし対策です.)
(template 形式でカスタマイズが自由にできる掲示板です)

やりたいこと:
・ 同一文字の (長さ不特定の) 連続する文字列を弾きたい.

とほほさんのサイトの記述によれば...:
" 複雑な検索ができるのが、正規表現の魅力です " と,あります.
そこで regular expression を使って...
if(x.match(/***/)im) alert("Invalid data.\r Please try again.");
てな感じにしようかと思っています.

問題は *** の部分 (regular expression) の記述です.
(簡単なものなら理解できるのですが,複雑なものとなると...今ひとつです.)

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:49 ID:???
>>970
なんですか?
誤爆ですか?

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 22:50 ID:???
新スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054043048/l50

974 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:00 ID:???
>>971
てことは「ああ」とか「・・・」、「!!」も弾くってことですな。こんなんでどう?
/(.)\1+/i

どうでもいいけど荒らしってJavaScriptオンにしてるのだろうか…

975 名前: 投稿日:03/05/27 23:10 ID:bWOEHyam
>>974
回答ありがとうございます.

>てことは「ああ」とか「・・・」、「!!」も弾くってことですな。
このあたりは微妙なので,自分で工夫するつもりです.
要は regular expression の記述についての理解が今一つな点が問題なのです.

>/(.)\1+/i
さっそく,試してみます.

>どうでもいいけど荒らしってJavaScriptオンにしてるのだろうか…
submit などのコントロールを JavaScript でやっているので,
js off だと (基本的に) 書き込めないことになっています.
もちろん,抜け道はあるでしょうが...

976 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:43 ID:7z9ggAcs
いたずらで、「絶対に押すな!押すのは自己責任で」っていうボタンを作成し、
押すと「ハードディスクを破壊します」で、OKを押した後5秒後に「うそです。」
ってダイアログを出すようにしたいのですが、どうすれば5秒後に、をやればいいのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

977 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:47 ID:???
いたずらで、「絶対に押すな!押すのは自己責任で」っていうボタンを作成し、
押すと「ハードディスクを破壊します」で、OKを押した後5秒後に「うそです。」
ってダイアログを出すようにしたいのですが、どうすれば5秒後に、をやればいいのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

978 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:47 ID:???
いたずらで、「絶対に押すな!押すのは自己責任で」っていうボタンを作成し、
押すと「ハードディスクを破壊します」で、OKを押した後5秒後に「うそです。」
ってダイアログを出すようにしたいのですが、どうすれば5秒後に、をやればいいのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか? 

979 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/27 23:53 ID:???
>>976-978
なるほろ、そーゆーふーに3回押されちゃうの。
setTimeout(function() { alert('うそです。'); }, 5000);
新スレ移行してよ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054043048/l50


980 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:22 ID:???
くだらなすぎるのでやめなさい。

981 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:39 ID:???
というかそういうネタ何度か見たことあるな。
StrictなHTML書くようになって以来、JavaScriptが遊び道具でなくなった。
昔はオセロとかロジックとか作ってたんだけど…

982 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:40 ID:???
と言うこれはただの埋め文句

983 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:41 ID:???
さて、このスレも初心者が迷い込まないうちに消化し切ろう

984 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:45 ID:???
埋め

985 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 00:56 ID:???
function 埋め() { 埋め(); }

986 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 03:06 ID:???
for(i=1;i<=1000;++i){
document.write(i,":Name_Not_Found","<br>");
}
document.write("Over 1000 Thread.");

987 名前:山崎渉 投稿日:03/05/28 12:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

988 名前:akki 投稿日:03/05/28 12:57 ID:N8dy5uUS
皆様、はじめまして。

DHTMLでオンマウスでプルダウンするメニューを作っているのですが、
プルダウンメニューをクリックした時に、リンク先をopenwindowで
別ウインドウ表示させることはできるのでしょうか?
ツールバーの非表示とか、ウインドウサイズ固定とかの条件も
入れた形でやりたいのですが、、、

現在使っているスクリプトでは、通常のリンクの場合、
"location='/xxxx/xxxx/index.html'"
のように相対パスを表示させています。
locationにoepnwindowを設定することなんてできないですよね・・・

何か良い方法はありませんでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ助かります。

989 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:27 ID:???
さーて、今日も埋めますか

990 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:27 ID:???
埋めスレには印を付けて、定期的に埋めてと

991 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:27 ID:???
まあ、そんなことしないでもあと10なわけだが

992 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:28 ID:???
それにしてもアレが暴れているようだ

993 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:28 ID:???
何とかならんかね

994 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:28 ID:???
機械的に削除することは出来るから、困りはしないけど

995 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:29 ID:???
さっさと落としてHTML化を

996 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:31 ID:???
随分下がってきたみたいだ

997 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:31 ID:???
おっと、次スレを用意しておこう

998 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:32 ID:???
あと少し

999 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:32 ID:???
微妙に規制の予感

1000 名前:Name_Not_Found 投稿日:03/05/28 13:32 ID:???
次スレ

+ JavaScript の質問用スレッド vol.19 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054043048/

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ