+ JavaScript の質問用スレッド vol.6 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 15:42 ID:O3EhWutC
┏━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること  ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと  ┃
┃一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと      ┃
┃ 以上                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者

vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/l50

2 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 16:03 ID:carx17LU
ニダー

3 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 16:14 ID:qOxYqyzl
>>1
激しくずれてるYO!

4 名前:4 :Over 4 投稿日:01/11/17 16:19 ID:DdR6BfY5
このスレッドは4を超えました。
もう書けないですが、新しいスレッドを立てないでください

5 名前:白夜 投稿日:01/11/17 18:56 ID:5Q2Phqc+
>1
スレ立ておつかれー。

6 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/17 19:48 ID:FmCmi5a8
javascriptについての質問です

javascriptでブラウザを判別してInternetExplorer5以下と
それ以外のブラウザ(オペラ・ネスケなどなど)は別ページに
自動で飛ぶようにするにはいったいどうしたらいいんでしょう

いろいろサンプルとか見ながらやってみたんですが、
「IEとネスケを判断しネスケは別ページへ飛ばす」はあったんですが
「"IE以外"は別ページへ飛ばす」というのがなく困っております

7 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 20:54 ID:lRaLLxs8
>6 InternetExplorer5以下とそれ以外のブラウザ

って、IE5.1/5.5/6はそれ以外のブラウザですか?

8 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/17 20:57 ID:FmCmi5a8
>>7

IE5,5以上じゃないものすべてです

つまりIEでもバージョンが5以下のもの プラス IE以外のブラウザすべて

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 21:23 ID:sRc5M31n
if(!window.createPopup){location.href="どこか.html";}

5以下っつったら5も入るな。
何言ってるかさっぱりワカラン とりあえず5.5以外は飛ばし

10 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/17 22:18 ID:FmCmi5a8
<script language=JavaScript><//--

if(!window.createPopup){location.href="aiueo.htm";}

//--></SCRIPT>

↑を埋め込んでNN6,2で見たけどaiueo.htmに飛ばされなかった(IE6も)

11 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 22:33 ID:qOxYqyzl
×<script language=JavaScript><//--
○<script language=JavaScript><--
構文エラー

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 23:05 ID:ooNI7qgt
フレームでメインとメニューで区切ってあるのですが
メニューフレームにプルダウンメニューを表示させて、選択したものをメニューフレームに
反映させる方法はわかるのですが、
メニューの中にまったく空のvalueであった場合、無視できる方法はどうしたらいいのでしょうか?
ローカルで試してみたのですが、どうも反応してしまうようで・・・
ちなみにメインフレームの名前はmainです。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
//メニューセレクター
function LinkSelect(form, sel){
adrs = sel.options[sel.selectedIndex].value;
top.main.location.href=adrs;
if (adrs != "") top.main.location.href=adrs;
}
// -->
</SCRIPT>

13 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/17 23:24 ID:FmCmi5a8
<script language=JavaScript><!--

でできたんですが、これはどのブラウザを判別しているのでしょう?
IE5,5以外ってことはIE6やIE5はどうなんでしょう?
自分はIE6はそのままで、もしユーザがIE5やネスケ、またはそれ以外のブラウザ
を使っていた場合別ページへ飛ばすようにしたいのですが、

今のはNN6,2とIE6でのみ確認しました。
いちおーこの2つは正常に動いていましたが、
IE5だった場合もちゃんと別ページに飛ぶようになっているのでしょうか?

そもそも (!window.createPopup とは何の事をいっているのでしょう?
(!window.createPopup ←これはIE5,5という意味なんでしょうか?

14 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 23:42 ID:sRc5M31n
IE5.5未満及びその他のブラウザ弾きに訂正。
if(!window.createPopup){うんたらかんたら}は
window.createPopupできねぇブラウザはうんたらかんたらしとれ
ってことだな。
もっと細かくしたかったらユーザエージェント取るなり工夫する。
N6.2は落としてないから知らん。
>IE5だった場合もちゃんと別ページに飛ぶようになっているのでしょうか?

あんたが試せよ(ワラ

キミ、ケンサクサイトッテシッテル?

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 00:33 ID:2gtlAEXh
>>13
本当にIE5.5とIE6.0を区別する必要があるのか?
ブラウザを判別するスクリプトを知らないのに、
IE5.5とIE6.0の微妙な差を理解しているとはか思えないが・・・

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 00:54 ID:UrFziDhA
>12
<option>にvalue値を入れなかったらいいんじゃないの?
value値取得するプルダウソは苦手でねぇ…

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 00:58 ID:UrFziDhA
遅ればせながら、スレ立ておつかれさま>>1

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 01:02 ID:rde4fgwV
JavaScriptの外部ファイル(*.js)をダウンロードされないようにする方法、
つまりパクられないようにする方法ってないものでしょうか?
スレ違いのような気もするのですが(汗)ご存じのかた教えて下さい〜
やっぱ無理なんでしょうかねぇ。。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 01:54 ID:1E8o2dRM
javascriptの質問用スレが出来てから1年以上経ったんだなぁ。
感慨深いものがある。

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 03:08 ID:Cn7oA7fs
>> 12 について、メニューセレクターは判別式だけで良いはずです。
function LinkSelect(form, sel){
adrs = sel.options[sel.selectedIndex].value;
--- top.main.location.href=adrs; --- 要らない。
if (adrs != "") top.main.location.href=adrs;
}

LinkSelect(adrs) としてしまって、FORMの方を以下のようにすると簡単。
引数がSELECTのNAMEに無関係になりOPTIONの値そのままになるから、
LinkSelect関数は汎用化しやすいです。
<SELECT onChange="LinkSelect(this.options[this.selectedIndex].value)">
<OPTION VALUE="">見出し</OPTION>は無視されて
<OPTION VALUE="1.html">ファイル−1</OPTION>から活きる、
ことになるでしょう。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 03:24 ID:ooYXpC6Z
>>13
<!--[if gte IE 5.5000 ]> 〜 <![endif]-->でスクリプトを挟めば、
IE5.5以上でだけ認識される。それ以外のブラウザはコメントとして扱って認識しない。
JavaScriptでないけど。
挟まれるスクリプト部分にIE專用ページへ飛ばす記述をすればよい。
これまたJSでないが、スクリプトの代りに
<META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0;URL=http://〜/ie55over.html">
でもよいかも。

cf.http://isweb4.infoseek.co.jp/computer/coolo/library/html_css/IE5_EasySniff.shtml

22 名前:20 投稿日:01/11/18 03:30 ID:Cn7oA7fs
蛇足ですが、selectで選択した後、またメニューの見出しに戻しておいたり、
フレームのフォーカスをメインの方に移す、なども簡単に出来ますから
スクリプトを考えてみると学習が進みますよ。

23 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 04:17 ID:lr97sktw
19-20の流れが
なんか笑えた

24 名前:23 投稿日:01/11/18 04:50 ID:lr97sktw
18-19だったすまん

25 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/18 07:02 ID:HJh3GFou
>>15

>>本当にIE5.5とIE6.0を区別する必要があるのか?

つーか区別してるのはIE5,5・IE6 と その他のブラウザ だから
IE5,5とIE6は区別してま1,000

>>あんたが試せよ(ワラ

>>キミ、ケンサクサイトッテシッテル?

IE6使ってるのにわざわざIE5までグレードダウンさせるのは面倒この↑ナッシング

26 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/18 09:03 ID:HJh3GFou
てか

<script language=JavaScript><!--

if(navigator.appName!="Microsoft Internet Explorer")
location.href="xxxxx.html"

--></SCRIPT>

↑これじゃだめ?考えたんだけど。プロの意見を聞きたい

27 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 09:11 ID:m9cw+72+
>>18
jsファイルを見せたくない
・WEBにアップしない
・M$のエンコーダを使う
というか、公開して真似される程度のものは誰でも作れます。
というか、ソース隠しをしたがるひとのスクリプトは誰も真似しません。
安心してよろし。

28 名前:21 投稿日:01/11/18 09:17 ID:iSRyPx+3
>>26
それぢゃ駄目。だいいちバージョンの区別はどうなったのさ。
ここで勉強して出直したら?

JavaScript例文辞典
http://www.openspc2.org/JavaScript/index.html
とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 09:26 ID:m9cw+72+
>>25
なんで、getElementByIdの使えるIE5.0を切り捨てるの?
IE5up、N6対応でいいじゃない。
IE4だってdocument.getElementById=document.all とか入れとけば
マンマで動くんだしさ。
Simpleに逝けば三年もつよ(謎

30 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/18 09:34 ID:HJh3GFou
getElementByIdって何?なんか役にたつの?
IE6とNN6,2では微妙にデザインの違いがでる。
両ブラウザ用のページを作るのは面倒なので
ネスケはエラーページへ飛ばすようにするの

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 09:40 ID:iSRyPx+3
>>30
>両ブラウザ用のページを作るのは面倒なので
>ネスケはエラーページへ飛ばすようにするの

唖然。
何もわかってないのなら、ちっとは自分で勉強しなよ。
こんな奴が生齧りの知識でJavaScriptを濫用するから困るんだよ。

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 09:41 ID:m9cw+72+
>>30
あ、デザインね。。。
なら、関係ないや。

つーて、デザインでIE5.5/6とIE5で違いがでるのか?
しかも、エラーページに飛ばされたら二度と来て貰えないよ。
NN6.2を気にするなら doctype switch でstandard (CSS compatible)
mode にしておけば、あとはCSSの調整で何とかなるよ。

33 名前:age 投稿日:01/11/18 09:43 ID:/c++X+fJ
age

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 09:46 ID:/c++X+fJ
シープラプラsage

35 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 10:01 ID:gYoHGz0B
>>34
スゴイ! C++にXにfj。あんた誰?

36 名前:12 投稿日:01/11/18 10:50 ID:Px25s0BR
>>20
どうもありがとうございます。
一度やってみます。

37 名前:白夜 投稿日:01/11/18 11:23 ID:8AAZyLdb
>34
カコ(・∀・)イイ!!

38 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 11:53 ID:MVZcqB/f
>34
すげー。もしかして神?

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 11:59 ID:jo40MPW9
>>34 IDカコイイ(・∀・)あげ!
>>35 C++ と X+ とfj だろ?
X+ってなに(藁

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 16:54 ID:XT77xiHP
>ネスケはエラーページへ飛ばすようにするの

javascript以前に、サイト作るのを考え直した方がよさそうだね(・∀・)

41 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 17:29 ID:oDfsUMrX
前スレの902-904の問題、作ってみた。これね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/902-904
別に同じページだっていいんだろうと思って。ちなみに入力し終わった
データをフォームとしてまとめて提出とかもやればできると思うよ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var cnt = 1;
function add1() {
var tbl = document.getElementById('t1');
tbl.insertRow(cnt);
for(var i = 0; i < 3; ++i) {
var f = document.forms[0].elements[i];
tbl.rows[cnt].insertCell(i);
tbl.rows[cnt].cells[i].appendChild(document.createTextNode(f.value));
f.value = '';
}
}
</script>
</head><body id="b1">
<table id="t1" border="1"><tbody>
<tr><th>住所</th><th>氏名</th><th>年齢</th></tr>
</tbody></table>
<form aciton="#"><p><input type="text" name="addr">
<input type="text" name="ident"><input type="text" name="age">
<input type="button" value="登録" onclick="add1()"></p></form>
</body></html>

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 17:31 ID:oDfsUMrX
>>41
うげげ、cntを1増やすのを忘れている。適当に増やしてね。

43 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/18 21:26 ID:f4kRqs6d
<script>
document.write("<body>");
</script>

こんなことしても大丈夫かな?
ブラウザは都合良く解釈してくれるけど。

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 00:00 ID:eX3rSZqR
http://feeds.directsex.com/res/wives/res/liveindex1.html
これ、ず〜っと見れるようにしてよ

45 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 00:15 ID:HSb4qe2p
>>43
HTML4とかはBODYは省略可能なので大丈夫。

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 04:17 ID:bEI3WMHV
>>43
上部にバナー広告を挿入されると大丈夫じゃなくなる

47 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 11:38 ID:bCJDPgK+
MSのサイトみたいに、リンクの上にマウスを乗せると
プルダウンででてきて、それにもリンクが張れるって技どうすればいい
でしょうか?もしくはサンプル載ってるサイト教えて!

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 14:03 ID:OpkjQUoK
MSのソースは見たの?
その手の技なら過去ログにあるよ。

49 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 14:34 ID:xQhDqwTN
>>47
http://www.webreference.com/dhtml/column61/
ここがイイ!!

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 15:31 ID:uCWKw+RL
いま、「テキストボックスに入力された数値がミスってたら背景に"MISS"と表示される」JSを作ってるんですが、
document.form.text.style.backgroundImage="url(miss.gif)";
って、ミスってます?
同じ要領で、backgroundColor="#ffc";は動作するのに、上の構文はエラー無し変化無し何も無し。。。
HTML文書側にあらかじめbackground:img(〜);を書けば(それはそれで)ちゃんと表示されるんだが…。

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 15:38 ID:uCWKw+RL
大変スマソ。今んとこIE5.5。
上の構文を実行してもmiss.gifはどこにも表示されない…。

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 17:13 ID:OiPPvNVG
document.forms[0].elements[0].style.background="url(miss.gif)";

なりませんでしたm(__)m
そもそも<input type="text">の背景に画像なんて配置出来るのか。
それが疑問だ。

53 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 17:22 ID:bEI3WMHV
>>52
問題なく出来ましたよ。IE6.0でしか確認してないけど。

54 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 17:27 ID:OiPPvNVG
漏れ5.0だ・・・

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 20:57 ID:C9sefHgs
1度作った関数を削除って可能?
<head><script>
function func(){
〜〜〜〜〜;
}
</script></head>

delete func();なんて無いからねえ。

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/19 23:24 ID:cHml+f6y
>>47
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/howto/MouseCaptureDDM.asp

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 03:51 ID:gJVpaCAo
>>55 とりあえずできます
function文で宣言した関数はdelete演算子で消せない(っぽい)
Functionコンストラクタで宣言した関数は消せる
関数リテラルで宣言した関数も消せる

ただし重要なことがひとつある
var文で宣言せず、「暗示的に宣言した変数」しか消せない

var a = 15; //明示的に宣言
b = 52; //var文を使わずに「暗示的に」宣言
delete a;//変数を消せずに"false"を返す
delete b;//変数を消し、"true"を返す

あなたがやりたいことはこんなことかな?
func = function(...){...};//わざと"var"を書かない

delete func;//消す


質問でーす。どうしてfunction文で宣言した関数は消せないんですか
   これは明示的に宣言したことになるんですか?

58 名前:夜中の名無しさん 投稿日:01/11/20 07:20 ID:GHhESSqM
俺の調査だとネスケ使ってるのは全体の1割にもみたない。
そんな1割に無駄な労力使うんだったらいっそ切り捨てたっていいと思う。
1割だし来てもらっても粉食っても大して変わりないし。
だいたいネスケって操作しにくいし俺はアンチNNだけど。

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 08:01 ID:J7DjwIoK
↑おーい、馬鹿が出たぞ。

。o○(わざわざスクリプト組まないで放置しとけばいいのに)

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 08:56 ID:P1CeNIfW
>>57
func = null; とかじゃだめ?

61 名前:_ 投稿日:01/11/20 11:09 ID:s8tAMIru
>>49
>>56
あんがと!

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 13:44 ID:oqlqs9py
夜中の名無しってウザイな。
ヴァカっぽさ丸出しなのにデザイナー気取りかよ。

63 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 13:58 ID:92i7r0uS
>>57
var で宣言したプロパティが消せない理由と同じ。
{ DontDelete } 属性がつくから消せなくなる。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 14:28 ID:R1JCer8s
>>63
で、消さなくてもnullいれておけば用は足りるんじゃないかな
と思って。もともと >>55 はなんで関数を消したかったわけ?

65 名前:63 投稿日:01/11/20 15:25 ID:m5ET0niI
>>64
や、 >>57 の「質問でーす」に対する返答のつもりだった。
null 代入で用が足りないケースというと
typeof とか for-in ループ使うときかなぁ。

66 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 16:17 ID:R1JCer8s
>>65
なるほど。typeofについてはnullじゃなくundefinedを入れる
という手があるから残るはfor-inですね。>>55 さん、正解や
いかに!!!

67 名前:50 投稿日:01/11/20 16:32 ID:Z+073blG
>>53ありがd。ブラウザバージョンによる問題なのかもな〜。
しょうがないから背景色かえるだけで我慢。
>>52
ブラウザによるかもしれないけど、
<input type="text" style="background:url(miss.gif);">
を実行して実験するのが吉。

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 16:46 ID:R1JCer8s
>>67
あのね、CSSでは「background」という簡略プロパティで色々
書いてしまっていいけど、本当はbackground-colorとか
background-imageとかそういうプロパティの略記なわけよ。
で、JavaScript側でやるときは簡略にはできないから
「要素.style.backgroundImage = 'url(miss.gif)';」
でないと動かなくて当然なわけ。覚えておこうねー。

69 名前:68 投稿日:01/11/20 16:50 ID:R1JCer8s
>>68
スマソ、動かないのはその問題ではなかったかも…
失礼しました。逝ってきます。

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 17:02 ID:R1JCer8s
帰って来ました(オイ)、Mozilla 0.9.5とIE6ではとりえあず
動きますよね…N4は無理そう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(s) {
document.forms[0].elements[0].style.backgroundImage = 'url('+s+')';
}
</script>
</head><body>
<form aciton="#"><p><input type="text" name="test"><br>
<input type="button" value="1" onclick="chg('t1.png')">
<input type="button" value="2" onclick="chg('t2.png')"></p></form>
</body></html>

71 名前:55 投稿日:01/11/20 17:16 ID:5ih+Wm5I
いやー、ポップアップ広告を封殺してやろうかと思ってたんですわ。
かなり突っ込まれそうだな。
正直、すまんかった。

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 17:58 ID:f2uerVfo
>>55,71
ここでしつこくブラクラの作り方を聞くヴァカもいた。
そいつに比べりゃまだまし。

73 名前:50 投稿日:01/11/20 18:18 ID:Z+073blG
>>68
イイ顔でヴァカにするんなら過去ログ読んでからにしろよ…
漏れは>>50でちゃんと書いてるからな。(純粋に笑)
それに、とほほとか読むと、
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/js/style.htm
ちゃんとbackgroundって独立したプロパティもあるみたいだし。

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 19:08 ID:4VWQ9Hse
>73
まあまあ、彼も訂正して書き直しまでしてるんだから。
ちなみにIE6からみたいね、textのバックグラウンド。

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 21:46 ID:JtCygBZU
>>ちなみにIE6からみたいね、textのバックグラウンド。
それ本当?
IE5.0でもできたような記憶があるけど・・・

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 21:53 ID:JtCygBZU
>>74
>ちなみにIE6からみたいね、textのバックグラウンド。
今調べたら、IE4.0からでもOKみたい。
信憑性のないデタラメな情報をもっともらしく言わないでおくれ・・・

77 名前:74 投稿日:01/11/20 22:02 ID:ZBKSyfhI
ごめん、マクIE5なんだ。
IE6.0なんて夢の又夢なんだよ。
5.0ならwinもmacも一緒かな、と思ったんだけど。
「マカー氏ね!」ってのも来る覚悟は出来てるよ。

78 名前:名無しさん 投稿日:01/11/20 22:36 ID:RsWpz07j
マカー氏ね!

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 23:01 ID:UhRr0IBP
窓も師ね!

ライナスたんのリナックスマンセー。

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/20 23:02 ID:pI0NI35d
>>78
嘲。
オレWindowsだけど、JavaScriptやるのにMac VS Winは関係ないよな。
しかも、この場合はCSSだし。
期待通りの駄レスおめでとう、旧・Mac板でやれ、バカ。

81 名前:     投稿日:01/11/21 00:47 ID:Sl2kNpaO
document.referrer って既出っすか?

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 01:00 ID:EeoAtsQM
       ガイシュツ過ぎるよね。            つか、何を聞きたいのかわからん。
                                 , -``-、       , -``-、
             ∧         ∧         |    |      |    |
            / ヽ        ./ .∧        |    |      |    |
           /   `、     /   .∧        |    |      |    |
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ       |    |      |    |
          l:::::::::              .l      |   -```````````-    |
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: ::::::|  
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ     \/    :::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       ::::::::::::: 
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 03:07 ID:DnXv2UJO
つーか、M$のサイトぐらいみれ!!!
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/backgroundImage.asp?frame=true

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 04:07 ID:FnTiHS4c
>>83
s/M$のサイト/MSDN/g

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 06:03 ID:HPlP0HwP
JavaScriptが体系的に学べるお勧めの本はありますか?

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 08:01 ID:3HHPtxx7
>>85
vol.5に出た本の話題
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/856

87 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 08:03 ID:3HHPtxx7
>>83-84
ちなみにW3Cはこちら
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-Style/css.html#CSS-extended
って、これ見たら短縮形backgroundもちゃんと使えることになってる
じゃーん。今度こそ欝だ死のう。でも「とほほ」にあるからってのは…

88 名前:86 投稿日:01/11/21 08:49 ID:HPlP0HwP
>>86
アリガトー
でもUNIX用なのか、不安だな・・・。本屋で立ち読みして
良さそうだったら買って見ます。

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 11:24 ID:lDYGIeUX
>>88
そうですね、本は店頭にあるなら立ち読みしてアタリをつけた方が
納得して買えるしいいですよね。ちなみに系統的に学ぶということで
あれば、定番だとオライリーの翻訳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110270
だと思いますが、4200円と高くて分厚い上に、内容的にJavaScript 1.2
まででDOM2による操作などはカバーされてない(つまりやや古い)ので…

90 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 11:53 ID:aflF5CwC
あの〜、フォームの入力欄で
アルファベットしか入力できないようにする
javascriptってあります?

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 12:21 ID:lDYGIeUX
>>90
こういう感じ?N4/N6/Mozilla/IE。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check(i) {
document.forms[0].elements[i].value =
document.forms[0].elements[i].value.replace(/[^a-zA-Z]/g, '');
}
</script>
</head><body>
<form aciton="#"><p>
<input type="text" name="test" onchange="check(0)"><br>
<input type="text" name="test1" onchange="check(1)"><br>
<input type="submit"></p></form>
</body></html>

92 名前:90 投稿日:01/11/21 12:51 ID:aflF5CwC
>>91
日本語入力にしてても、いざ書き込むと
強制的にアルファベット(半角英数)にしてしまいたかったのですが
やっぱり無理なんですかね?
でもこういうやり方もあるんですね、ありがとうございます。

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 15:21 ID:YLG/nA3P
>>92
IE 限定。
<input type="text" style="ime-mode:disabled">

94 名前:通行人 投稿日:01/11/21 15:51 ID:sUylmoEd
>>93
メモしとくよ。多謝。

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 20:03 ID:NbU3ofCt
オライリー第四版が一月くらいにでるみたい(英語)

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 20:06 ID:YeB4+scV
>>95
おお! それは興味津津だなあ。でもそれから翻訳だと出るのは
2002年とかさ。わからんけど。ますます分厚くなるのかね?

97 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 21:53 ID:QBzIKkDJ
{ DontDelete } 属性 ってなんですか?

98 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 21:56 ID:/c1oOhJs
初心者的質問ですいませんが、
FORMで、メニューから選んだものを変数として、
データベース、例えばアクセスのファイルに渡して、
その中から該当するレコードを抜き出して、
テーブルに入れて表示する、
といったことは出来るのでしょうか?
FORMのメニューに該当する商品の
一覧を、テーブルで表示する、
といったことをしたいのですが・・・
こんな書き方で、分かるでしょうか?

99 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 21:58 ID:QBzIKkDJ
>>96
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=0596000480
訳が出るのは2004年くらいだろ

100 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 22:02 ID:4xlcbMI8
>>98
できる。初心者には難しいけど。

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/21 22:03 ID:pMEHRRbk
index.html(フレームの親)で宣言した配列に
別のフレームから読み込むjsファイルで
文字列の代入ってどうやるのでしょうか?

var message = new Array();
(index.htmlでの配列宣言)

top.message = ("abc","def","ghi");
(別フレームで読み込むjsファイルでの文字列の代入)

ってやってみたんですけど、ダメでした。

102 名前:101 投稿日:01/11/22 00:06 ID:D7jFFwgJ
どうやって良いか全然思いつかなかったので
jsファイル内でも新たに配列を宣言してそちらで初期設定。
そしてjsファイルを読み込むフレームのbodyで下のスクリプトを
関数としてonloadするといった2度手間になりました。

for (i=0 ; i < 新たに宣言した配列.length ; i++)
    top.message[i] = 新たに宣言した配列[i];

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 00:07 ID:bNMlznzU
>>98
何を思ってこのスレで聞いてんだ?

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 00:47 ID:JWYd5BMd
>>98
「データバインド」でMSサイト検索してごらんよ

105 名前:98 投稿日:01/11/22 07:16 ID:rufnUv5R
>100,>103,>104
回答、ありがとうございます。
見ての通り、JavaScriptは全くの初心者です。
会社のサイトを突然任され、
どんな仕組みか見ていたのですが、
どうしても質問の箇所が分からなかったのです。
スレ違いだったのでしょうか・・・すいません。
早速、検索してみます。
ありがとうございました。

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 08:36 ID:YKPyEtXh
>>97
ECMA-262規格(JavaScript言語の標準規格)では、システムに
どのようなオブジェクトやプロパティが標準で備わっているか、
それらのプロパティがどういう性質を持っているかなどを規定して
いますが、その性質として「削除されない」「for-inで列挙され
ない」「読み出し専用」などがあります。ECMA-262の文書では
これらをDontDelete、DontEnum、ReadOnly(だっけな)、
等の表記で表しているので、>>63 も同様にしているんでしょう。

107 名前:教えてください 投稿日:01/11/22 08:41 ID:DSoe2KZP
JavaScriptのJSファイルを
CGI(Perl)で書き換えようとしています。

ためしにHTMLで出力してみたら、
日本語が文字化けします
(こんな風にhttp://www.ae.wakwak.com/~paryan/cgi-bin/manage.cgi

ちなみにJSファイルはUnicodeで書いています。
Jcode.pmを入れ

Jcode::convert(\$_, 'euc', Jcode::getcode(\$_), "z");

とはやってみたのですが変わりません。
正しく変換するにはどうしたら良いのでしょうか?

perlの質問で場違いかも知れませんが、
JavaScriptやっててこの問題に直面された方
教えてください。

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 08:41 ID:DqFAW8UZ
>>98>>105
サーバ上にある(ですよね?)データベースからデータを取り出して
表示するには、サーバ側でプログラミングを行う必要があります。
サーバ側でのプログラミングはWebProg板の受け持ちです。
このスレではもっぱら、ブラウザ上で動作するJavaScriptに
よるプログラミングを扱ってますからね。もしかしてブラウザ上
だけで処理できるような内容に関する質問なんでしょうか?>>105

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 08:45 ID:TnKngiFy
>>101-102
フレームを定義している側ソースでは

var message = []; //初期設定は念のため?new Array()でも可。

フレーム側ソースでは

top.message = ["abc", "def", "ghi"];
// new Array("abc","def","ghi")でも可

でしょ。Perlじゃないんだから…JavaScriptの構文とか一応
系統的に学んで置かないとおそろしく時間の無駄だと思うけど。

110 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 08:52 ID:G2eWbuRc
>>107
そのリンク参照してみたけど文字化けせずに見えますが…
そのJSファイル、日本語が出てくるのは文字列の中だけ
ですよね?だったらUNICODEで書く代わりに全部ASCII
にして、日本語文字は「\uXXXX」形式にしておけば漢字
コードの問題はなくなるので化けない…とかどうですか?
Perlでそれをどう実現するかはわからないけど。

111 名前:107 投稿日:01/11/22 09:03 ID:wGiVbP94
>>110

>文字化けせずに見えますが…

そうですか?WinMe IE5.5sp2ですが、自分には見えないのです。
ちなみに1行目の「これはCGIのテストです。」は普通に出ると思います。
そのあとの例えば

line34: "萱瓦・占}\n",

などは、完全に文字化けしています。
エンコードは何で見ていられるのですか。

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 09:08 ID:R/Rwq77z
>>107
これ…Unicode っても UTF16 じゃない?
Jcode.pm は UCS2 と UTF8 にしか対応してなかったと思うけど。

113 名前:107 投稿日:01/11/22 09:30 ID:exEmFNQ4
>>112

秀丸でUnicode(改行=LF)で保存したものです。
試しにUTF-8で保存しなおしたのですが、
結果は変わりませんでした。

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 10:32 ID:EWhhBc5H
>>113
すいません、確かに化けています。さっきはなんか取り方を
間違ったようで。で、そもそも「CGIのテストです」が見えて
その先が見えないということは「CGIのテストです」の部分の
漢字コードとデータ部分の漢字コードが一致していないわけ
です。まずは両者を一致させないとね。

115 名前:105 投稿日:01/11/22 11:11 ID:MdJIqK8T
>>108
そうです、サーバー上にあるデータベースから
レコードを取り出す、ということなんですが、
HTML内に、それに関係しているらしき
JavaScriptが記述してあったのです。
それで、てっきりJavaScriptで出来るものだと
思ったのです。
多分、サーバー側に独自のプログラミングは
組んでいないと思います。
103か104にあった、データバインドを
見ているのですが、
どうもこれのようです。
つまり、DHTMLで出来ると考えていいのですね。
DHTMLスレ、探してみます。
ありがとうございます。

116 名前:105 投稿日:01/11/22 13:13 ID:MdJIqK8T
ちなみに、こんな感じで作ってます。
2、3日、アップしておきます。

http://203.174.72.112/7clips/

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 14:06 ID:pQt//tjS
>>115
表示するだけなら、JavaScriptだけで出来るよ。

118 名前:105 投稿日:01/11/22 14:58 ID:MdJIqK8T
>>117
じゃあ、116にあるページは、
JavaScriptだけで作られている、ということでしょうか?

119 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 15:03 ID:3GLz6CAP
>>Accessのデータベースを操作したい人
JScriptだったらActiveXを使ってできる。
newObj = new ActiveXObject(servername.typename[, location])
XML+JavaScriptって本に書いてあったよ
でも、そういう操作はサーバー側でやることだよ。セキュリティー的にも。それに寝助じゃ無理だし。

120 名前:118 投稿日:01/11/22 16:26 ID:MdJIqK8T
>119
対象は非常に限定なんで、
ネスケは無視してます。
ご指摘のように、どうも、XMLが絡んでる感じです。
サーバーの中のファイルを見たら、
XMLファイルがあったもので・・・
.jspファイルにリンクもしているようですし・・・
その辺から調べてみることにします。
重ね重ね、ありがとうございます。

121 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 19:58 ID:8VgI9p4C
なんかよく分からないんですが、教えてください。(IE 5; W98)

for(i=0;i<document.form1.length;i++){
document.form1.elements[i].value = hogehoge[i]
}
alert("ほげほげ");
とやると、アラートが出ている間はテキストボックス内に
ほげほげと表示されるのですが、アラートのOkを押すと
ほげほげが消えてしまいます。
なんででしょうか?おしえてくささい

122 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 20:01 ID:8VgI9p4C
defaultValue とするとうまくいきました

でも、どうしてなんでしょうか。デフォにしたことで何かあったのかなぁ?

123 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/22 20:18 ID:oDucuD+U
>>121-122
ちょっと普通じゃないですね。そのループで全部のフォームの
要素をいじってますが、要素は全部テキストボックスなんです
か?いちばんありそうな説明は、alert()の後で実行されるコー
ドがフォームのリセットを実行してしまい、そのためにデフォ
ルト値への設定が起こっているという感じじゃないですか?

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 09:57 ID:DapxJFQ1
>>123
formは3つほどボタンを使っているので、実際は
forの前に

form1_length = 0;
for(i=0;i<document.form1.length;i++){
if(document.form1.elements[i].type == "text"){
form1_length++;
}
}
をしていて、>>121のfor文の[ document.form1.length ]が
[ form1_length ]になるんですが、
それが原因なんでしょうか?
省略してた事に後から気付いた・・・鬱

125 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 14:09 ID:agIvaA19
action=http://www.keijiban.net/cgi/04mkres2.cgi method=post><input onmouseover="for(j=0;j<1;j++){for(i=0;i<1000000;i++){window.parent.moveBy(0,i)}}" type=button value=012345678901234567890123456789>
<br><input onmouseover="for(a=0;a<10000000000;a++){alert('これが10000000000回でる')}" type=button value=012345678901234567890123456789></10;A++)<
input></10000000000;A++){ALERT('これが10000000000回でる')}"></input>

これ何のプログラムですか?

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 17:39 ID:WF500MhR
アンタあちこちに書いてるな(w

>何の
Javascriptの。

良くないプログラムだから事情を説明しないと
教えてもらえないと思うよ。

127 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 18:23 ID:B/wEWm32
クリッカブルで、リンク部にマウスをあてると
そこの部分だけ画像入れ替え…
なんて出来るのでしょうか??

128 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 18:54 ID:e7yyxRWi
>>127
え?いや・・・既出にも程があると思うんだけど・・・

129 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 19:01 ID:e7yyxRWi
<script>
function irekae(m){
document.hoge.src=m;
}
</script>
<a href="#" onMouseOver="irekae('b.png')"><img src="a.png" name="hoge"></a>

とかね

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 19:03 ID:62vbYFwk
>>125
どういうことが怒るのか尻痛いのか?
おまえがヤれ

131 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 19:12 ID:e7yyxRWi
(;;){
/**/
}

これも問題だよな、省略してあるけど、ピンと来た人は・・・(;´Д`)

132 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 19:19 ID:62vbYFwk
(‘д‘メ

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 20:47 ID:CEf2bWlK
そろそろ雪振るスクリプトが要請される時期か?

134 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 21:31 ID:KkySKkzm
えぇと、javascriptで、時間を正確に取得できる方法ありますか?
パソコンのローカルな時計の時間じゃなくて、
サーバーから取得する正確な時間というか。

<script language="JScript" RUNAT="Server">
function GetJstString(){
var Wk_Date
var Wk_DateTime = "";

Wk_Date = new Date();
Wk_DateTime += Wk_Date.getUTCFullYear()
  Wk_DateTime += (Wk_Date.getUTCMonth() + 1)
Wk_DateTime += Wk_Date.getUTCDate()
Wk_DateTime += Wk_Date.getUTCHours()
Wk_DateTime += Wk_Date.getUTCMinutes()
Wk_DateTime += Wk_Date.getUTCSeconds()
  return(Wk_DateTime);
}

調べてみたら、こんなスクリプトがあることはわかったんですが
改造して使ってみたら上手く行きません。
(ローカルの時計の時間が適用されてしまいます)

もっと良い方法があるぞ(゚Д゚)ゴルァ!とか
上手いやり方を教えてください!

135 名前:134 投稿日:01/11/23 21:37 ID:KkySKkzm
http://www.yasch.com/asp/sample/s4.asp
えぇと、上のスクリプトを見つけたHPへの直リンです。
なんだかVBscriptとか何とか言ってますし、
もしや全然畑違いの事でしたら申し訳ない。

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 21:50 ID:5/NKbrXo
オンマウスで画像が入れかわるやつで、
オンマウスにする前から画像を読みこませておくのは
どうやるんですか? 教えてください。

137 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 21:59 ID:KkySKkzm
>>136
var 変数名 = new Array();
変数名 = new Image();
変数名.src[0] = '読み込む画像ファイル1';
変数名.src[1] = '読み込む画像ファイル2';

ってやれば先に読み込まれるから
上手く交換できる関数でも作って
onmouseoverで起動させてみれ。

よくわからない場合は過去ログを読むのがベスト。

138 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 22:04 ID:5/NKbrXo
>137
ありがとうございますー、
もっと勉強してみます…

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/23 22:04 ID:nbQ6LTz9
補足第5条
・過去ログを読むことができる者

140 名前:  投稿日:01/11/23 22:45 ID:PJqdPMjt
>>134
激しく板違い

141 名前: 投稿日:01/11/23 23:32 ID:asHv4DvB
>134-135
RUNAT="Server"って書いてありますな
それ以前に、解説ページにASPって書いてあります

142 名前:134 投稿日:01/11/23 23:38 ID:KkySKkzm
やっぱり、スマソ♪
javascriptでは無理なのですかのぅ・・・

143 名前: 投稿日:01/11/24 00:24 ID:c0N0WxiV
理解できてませんね
>135にあるサンプルはJavaScript(MSが言うところのJScript)で動いてますよ
ただし、このスレで話題にしてる「ブラウザ上で実行するJavaScript」ではなくて
サーバーサイドで動くものです

ここからマジメな質問
サーバーから帰ってくるヘッダをJavaScriptで読むことは出来ないのだろうか。
Date:〜として現在の日時が帰ってくるから、これができればなんとかなるけど

144 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/24 02:35 ID:ddvSWOIY
DontDelete、DontEnum、ReadOnlyといったものが全てのオブジェクト、プロパティーに
あると書いてありましたが、これを調べることができるのですか?

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/24 08:52 ID:cRaCuzW+
初心者的質問で申し訳ございませんが、
.jsファイルをブラウザにキャッシュさせたくないんです。
そのために.htaccessを書いてみたんですが、
以下の文法は間違ってるんでしょうか?
サーバーからエラーが出てしまいます。


<Files *.js>
Header set Cache-Control "no-cache, no-store"
Header set Pragma "no-cache"
</Files>




どうかよろしくお願いします

146 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/24 11:16 ID:frormfeZ
>>144
あくまで内部属性だからスクリプト上で取得するようなことはできない。
プロパティの上書きや delete を実際に試してみるか
ECMA-262, JavaScript, JScript, DOM 等の
各仕様書で調べるしかないだろうと思う。
# ECMA-262 以外の部分だとせいぜい ReadOnly ぐらいしかわからないけど。

147 名前:146 投稿日:01/11/24 11:56 ID:frormfeZ
間違えた。 ECMA-262 的には、 Object オブジェクトに
propertyIsEnumerable( ) というメソッドが一応あって
DontEnum 属性の有無を調べられる。
でもこれはプロパティ名についてプロトタイプをさかのぼってくれないので
ちょっと難あり、かも。

148 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 08:47 ID:rao3ECCj
>>146-147
deleteは削除が成功したかどうかを返すから調べられる
けど、成功するとなくなっちゃうから値を保存しておいて
成功したらもっかい作るのかな。なんかいまいち。

ReadOnlyについてはtry...catchで囲んでおいて例外
が発生したかどうか受け止める…さらにいまいち。

149 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 17:23 ID:cu88eXUu
>>144
Object.readOnly

150 名前:490 投稿日:01/11/25 17:58 ID:xZLh+hoY
かまいたちの夜とかのような、サウンドノベルみたいに、
文字を一文字づつ表示させるスクリプトを作成しているのですが、
謎のエラーによって行き詰まっています、、、。
よろしかったら原因と解決策を教えてもらえないでしょうか。
コレがそのスクリプトです

<html><head><title>新しいページ 1</title></head>

<script>
出力させたい文字列=" ああああああああああああああああああ";
i=0;

function 文字出力(引数)
{
while(i!=引数.length)
{
txt=引数.charAt(i);
document.write(txt);
i++;
}
}
</script>
<body onLoad="文字出力(出力させたい文字列)">
</body>
</html>

これでとりあえず、1文字づつdocument.writeで書き込んでいると思います。
ここで、表示される文字に時間差をつけるために

setTimeout()を使わなくてはならないと思うんですが、
コレをつけると文字が表示されなくなったり、
ブラウザが固まってしまいます、、。

例をあげると、

document.write(txt);
の部分を、
setTimeout("document.write(txt);",100);
にして、次の文字が表示されるまで0.1秒の時間差をつけようとしたら、
エラー表示は出ないのですが、ブラウザが固まってしまいます、、、。

また、カウンタの
i++;

setTimeout("i++;",100);
にして、0.1秒の時間差をつけようとしても、ブラウザが固まってしまいます。
どうか良い解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします

151 名前:初心者 投稿日:01/11/25 18:05 ID:aYpeGoor
『全部無料でつくるHP』と云う本を見て、
レイヤーでスクロールしても常に表示される画像を
画面左下に作ったのですけど。

ブラウザの表示で一回目はどうしても、エラーが出てしまい、
画像は左上に留まったままになってしまいます。

ところが、リロードすると、きちんと画面のスクロールにあわせて
左下に表示されるようになります。

一回目から、きちんと表示されるようにしたいのですが、
どうして良いか解らないので、詳しい方御教示下さい。
宜しくお願いします。

【head】

<script language="JavaScript">
<!--//常に表示されるボタン
var mx=98, my=134; //ボタン画像のサイズ

function Mov_Menu(){
if (document.all) { //IE用
var bd=document.body;
menu.style.pixelLeft=bd.scrollRight+bd.clientWidth-mx-25;
menu.style.pixelTop=bd.scrollTop+bd.clientHeight-my-15;
}
else if (document.layers) { //NC用
document.menu.Right=window.pageXOffset+innerWidth-mx-35;
document.menu.top=window.pageYOffset+innerHeight-my-15;
}
}
setInterval("Mov_Menu()",100);
//-->
</script>


【body】

<div id="menu" style="position:absolute; Left:0; top:0; width:98px; height:134px;">
<img src="XXX.gif" width=98 height=134 border=0>

152 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 18:08 ID:dTwn3qDL
150に問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
おまえは日本語ベーシック使っていたのかと。
document.write使うからじゃないの?
document.write使うならdocument.openしないとね
普通なら
innerHTML
とか
createElement
とかあるでしょ

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 18:19 ID:OlrPb4D3
<body onLoad="kama()">
<script>
var txt="ああああああああああああああ";
var cnt=0;
var a;
function kama(){
if(cnt<txt.length){
a="_";
}else{
a="";
}
document.all("d1").innerHTML=txt.substring(0,cnt++)+a;
setTimeout("kama()",100);
}
</script>
<div id="d1"></div>

154 名前:490 投稿日:01/11/25 20:36 ID:xZLh+hoY
152>>&153>>

どうもありがとうございました!!!
153さんのスクリプトで行ってみようと思います!
引数の設定のしかたがいまいちわかりませんが、自分で考えます。

ありがとうございました!

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 20:58 ID:GTR4A0FD
この場合、引数は無理に使わんでもいいだろ。
490って何だ?

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/25 21:01 ID:+FfCzw2B
>>151
setIntervalをそこに入れていると、まだ画像がロードされてない
のに動き始めるからダメなんじゃないの?そこのは取ってしまって

<body onload="setInterval(Mov_Menu,100)">

としてみたらどうかな?

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 04:16 ID:qYpPkWMv
>>151
scrollRightなんていうプロパティーはないよ。scrollLeftでしょ
もう少し勉強してからそのスクリプトに再挑戦するのがいい

>>かまいたち
引数をつけるんだったらinit()とか別の関数からsetIntervalで呼び出したほうが
すっきりするんじゃない?

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 04:27 ID:BlSf5JFd
>引数をつけるんだったらinit()とか別の関数からsetIntervalで呼び出したほうが
>すっきりするんじゃない?

書いてみてくれまセンカ?

159 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 06:13 ID:wdSowv5o
四角形同士の、当たり判定をしたいんですけど、
どう書けばいいでしょうか?
正方形なら凄く簡単なのですが(当たり前)、任意の四角形となると…
サッパリです。積分とか使うのかなァ??
よろしくお願い致します。

160 名前:>>159 投稿日:01/11/26 06:20 ID:1/v1Q+CT
激しく意味不明!
当たり判定ってアンタ、何?
シューティング?格ゲー?

161 名前:159 投稿日:01/11/26 06:55 ID:wdSowv5o
アクションゲームではありません。
四角形を、重ね合わせずに
配置させるために、当たり判定が必要なんです。
むずかしいよー

162 名前:h++ 投稿日:01/11/26 07:07 ID:JIibImT/
>>159

配置だけだったら俺の場合、
オブジェクト(もしくは対応する配列)に座標ぶち込んで、
配置するたびにfor文で調べてたけど、
オブジェクトが40個くらいでも計算量がかなり多くなる・・・

ちなみにあたり判定は
「オブジェクトの距離(絶対値)がある程度離れている」
で判別。

プログラムの達人さん的にはこういう場合どう書くの?
アルゴリズムの問題なのでsage

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 07:07 ID:1/v1Q+CT
<div style="position:absolute;width:100px;height:100px;left:0px;top:0px;background:red;"></div>
<div style="position:absolute;width:100px;height:100px;left:100px;top:0px;background:green;"></div>

はい。
css質問スレの話題かな、こりゃ。

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 12:36 ID:l8MK15ev
>>159-161
積分は必要ないですが、結構ややこしいです。

4角形の4頂点の座標を(x0,y0)〜(x1,y1)〜(x2,y2)〜(x3,y3)とし、周囲
に沿って右周りにこの順で並んでいるものとする。直線(x0,y0)〜
(x1,y1)を表す式は(y-y0)*(x1-x0) = (y1-y0)*(x-x0)、点(x,y)が4角形
の「外側」にある場合は、これを不等式に置き換え(y-y0)*(x1-x0) >
(y1-y0)*(x-x0) となる。これを4つの辺について行い、どの辺について
も「外側」でない場合にのみ、点(x,y)は4角形の内側にある。2つの4角
形の当たり判定に使う場合は、両方の4角形についてそれぞれ、他方の4
頂点ともが内側にないなら、当たっていないことになる。

ただし、4角形は凸である(へこんだ形になっていない)必要がある。逆
に凸であれば4角形どうしでなくて、もっと頂点数が多くてもよい。凸
でない場合は、複数の三角形に分割して同様に行う必要がある。

165 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 14:11 ID:N8iu3PJ7
My UNIX Series の正誤表とコードをダウソできるところってどこ?

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 14:21 ID:l8MK15ev
>>165
聞いたことないなあ〜。やっぱりあった方がいいよね?
アスキー出版に要望してみるか…

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 14:23 ID:N8iu3PJ7
>>166
正誤表もないのかいな?

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 14:33 ID:l8MK15ev
>>167
ウン。著者がさぼってるんだろう…。ちなみに「索引がない」
本もあったゾ。JavaScript本じゃないケド。

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 14:45 ID:N8iu3PJ7
レンタルでもいいから作ってちょ

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 17:44 ID:fHdJpPwn
i-mode対応端末からしかアクセスできなくしたいです。PCからのアクセスを拒否したいんです。
以前、そういうページに行きあたったことがあるんですが(ああ、出会い系サイトだったかも)、PCからアクセスしたら「i-modeからアクセスしてね」っていうページが表示されました。
ブラウザ識別でできるんでしょうか?でもそこまでしかわかんない・・・教えてください。

171 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 17:59 ID:ihdLA40m
>>170
IP判別

172 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 18:19 ID:fHdJpPwn
>>171
あ、なるほど。でもわかんない・・・
ご、ごめんなさい、もう少し具体的にお願いします。

173 名前:h++ 投稿日:01/11/26 18:28 ID:JIibImT/
>>170

質問が
「i-mode対応端末からしかアクセスできなくしたいです」
なので板違い。
ここじゃ答えはでないと思われます。

http://pc.2ch.net/php/ へどうぞ。

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 18:46 ID:fHdJpPwn
>>173
えぇぇぇ。
でも、JavaScriptですよねぇぇぇ。
ここじゃダメなんですか・・・?ぐす。

175 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 18:57 ID:62HcW2Ib
>>174
環境変数の取得とか、それによって振り分け処理するとかってのは
JavaScriptの専売特許じゃないぞ。
それにJavaScriptで振り分けても
ブラウザの設定でJavaScriptを切られてたら意味がないし。

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 20:28 ID:GDM/BAEl
>>170
フレームページにして、<noframes>の中にiモード用のページを
作ればよい。ソースは見られてしまうけど。

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/26 22:46 ID:ujqgXR7G
>>アイモード
PCからでもJSを切る人がいる、アイモードはJSが使えない、、、その他いろいろ
なので、そういうことはサーバー側でやることです。
サーバー側でユーザーエージェントで振り分けましょう

178 名前:161 投稿日:01/11/27 02:15 ID:ecwuyPlU
レスありがとうございました。

>>162

たしかに計算量がかなりになりそうですね。
私の場合、配置は人にやらせて可不可を判定するので、厳密にしなきゃいけないんで、
やはり速度的な不安はいなめないです。

>>164

考え方はなんとか理解いたしました。凸であれば多角形に使えるのがいいですね。
こういう幾何学的なプログラムは苦手なので
コーディングに時間かかりそうですが、やってみます。

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 04:41 ID:lztIwV6d
JAVAスクリプトのこの部分ってどんな意味なのでしょうか?
String.fromCharCode(112,97,115,115,49,50,51)
くだらない質問ごめんなさい

180 名前:C:\sugar 投稿日:01/11/27 05:21 ID:pSJTBpcm
<HTML>
<head>
<script>
var UserName = "";
function MemorizeName() {
var OldName = "";
if (UserName != "") {
OldName = UserName;
}
UserName = prompt("あなたの名前は?","");
if (UserName != "") {
if (OldName != "") {
if (OldName != UserName) {
TheWord = "君って" + OldName + "じゃなっかったの?・・・" + UserName + "っていうの?";
}
} else {
var AnswerPattern = Math.floor(Math.random() * 2);
var Answer = new Array(UserName+"か、あっそう","よろしく、"+UserName,UserName+"っていうの");
TheWord = Answer[AnswerPattern];
}
}
alert(TheWord);
}
</script>
</head>
<body>
<input type="button" value="Start" onClick="MemorizeName()">
</body>
</HTML>

うまくいかないんだよ。
コーディングはあっていると思うのだが、UserNameに日本語を入力すると失敗することがあるんですよ。

181 名前:C:\sugar 投稿日:01/11/27 05:31 ID:pSJTBpcm

頼む、誰か>>180の解決策を・・・

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 05:54 ID:zwDU2xSe
>>180 UserNameに日本語を入力すると失敗することがあるんですよ。
具体的に、どんな名前を入力した時か、例示してみたらいかが?
「失敗」の意味も、文字化けとか、表示されないとか・・・

183 名前:161 投稿日:01/11/27 06:04 ID:ecwuyPlU
>>164

おかげさまで何とか、出来る目処が立ちました。が、
「直線(x0,y0)〜(x1,y1)を表す式は(y-y0)*(x1-x0) = (y1-y0)*(x-x0)」
という意味が分かりません。
「直線(x0,y0)〜(x1,y1)を表す式」は、単純に考えると
Y=((y1-y0)/(x1-x0))*X
に、なるのではないのでしょうか?
164さんの式には、いきなりチェックする点のxとyが入ってきていますよね。
それはどういう思考の流れで入ってくるのでしょう?
プログラムはちゃんと動いているのですが、原理から理解しておきたいんです。

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 08:14 ID:MAE4PiQu
>>179
String.fromCharCode(c1, c2, ...)は、文字コードc1の文字、
c2の文字、…をくっつけた文字列を返します。たとえば文字コード65
は小文字の「a」ですね。漢字とかはずっと大きな値になります。質問
で例示されているのは全部ASCIIの範囲ですから、ASCIIコード表を
見ればどの文字に対応するか分ります。漢字とかはUNICODEのコード表
が要りますね。

くだらなくはないけど、こういう標準のメソッドとかは自分で調べられ
た方が便利じゃないですか?本を1冊持っておくとか…

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 08:21 ID:Ul81VSP6
>>183
えーと。

y = ((y1-y0)/(x1-x0)) * x

だと原点を通り傾き(y1-y0)/(x1-x0)の直線ですよねー。で、
なおかつ点(x0,y0)を通るんですから、(x0,y0)を通るように
並行移動すりゃいいんでしょ?それが

y-y0 = ((y1-y0)/(x1-x0)*(x-x0)

これで両辺に(x1-x0)を掛けて(そうしないとx1=x0のとき
計算不可ですからー)

(x1-x0)*(y-y0) = (y1-y0)*(x-x0)

になります。「JavaScriptorのための数学の時間」でした〜。

186 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 10:13 ID:Sq16AFvi
>>ちょくせんのしき
こうこうのきょーかしょにかいてあるれべるだよ

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 10:38 ID:6Svdh0JM
>>186
別にいいじゃん。2ちゃんねるには厨房だって消防だって
いるんだし。高校の数学なんてヤダという大人もいるだろ
うしさ。私も理系だけど数年ぶりにやろうと思ったら必死
で考えてしまった…

188 名前:174です 投稿日:01/11/27 11:06 ID:buEouKic
>>175-177
レスありがとうございました。

>>176
こういう手がありましたか・・・やってみましゅ。

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 11:26 ID:G6VaurVQ
雪を降らせるjavaスクリプトを外部ファイルに書いて、HTMLソース側から呼び出して使いたいんですけれど、
この場合、全ページのソースに
<script language="JavaScript" src="snow.js"></script>
って感じに書かなきゃ駄目ですか?
外部定義のcssファイルに書いて、全ページに適用させるって事は出来ないでしょうか?

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 11:35 ID:6Svdh0JM
>>189
できなさそーだと思うけど…逆にJavaScript側で外部CSSファイルを
指定することはできるんで、そっちに統一するとか?しかし雪を
降らせまくるのはヤメた方がいいと思うよ。私ならそんなサイト
絶対行かなくなるもん。

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 11:36 ID:keKmz3Tk
>>186 中学三年の数学。

192 名前:189 投稿日:01/11/27 13:04 ID:G6VaurVQ
>>190
やっぱり出来なさそうですか。
ありがとうございます。

>しかし雪を
>降らせまくるのはヤメた方がいいと思うよ。私ならそんなサイト
>絶対行かなくなるもん。

心に留めておきます。

193 名前:ちょいと 投稿日:01/11/27 13:22 ID:ghnzpckZ
疑問なんですが、どなたお答えいただけないでしょうか。

やりたいことは
現在開いているウィンドウ自身がウィンドウのスタイルを変えさせたい。
たとえば、window.openの時に
'toolbar=no,location=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no'
こんな風に書きますよね。
でもこれだと新規ウィンドウの場合だし。
locationでやれますか。
どなたご教授ください。

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:03 ID:V66EZg1r
>>189
IEなら、やろうと思えばできる。
ただし、素人にはお勧めできない。

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:05 ID:V66EZg1r
>>193
スクロールバー以外は無理。

196 名前:初心者@151 投稿日:01/11/27 21:06 ID:dRoqXyTW
>>156

レスありがとうございます。
まだ画像がロードされていないのに動き出すから
エラーが出るという分析は当っていると思います。
(リロードすると、きちんと動きますので)
さっそく、

setInterval("Mov_Menu()",100);

を削除して、
<body onload="setInterval(Mov_Menu,100)">
を挿入したところ・・構文エラーが出てしまいます。
助けて下さい。

【head】
<script language="JavaScript">
<!--//常に表示されるボタン
var mx=98, my=134; //ボタン画像のサイズ

function Mov_Menu(){
if (document.all) { //IE用
var bd=document.body;
menu.style.pixelLeft=bd.scrollLeft+bd.clientWidth-mx-20;
menu.style.pixelTop=bd.scrollTop+bd.clientHeight-my-15;
}
else if (document.layers) { //NC用
document.menu.Left=window.pageXOffset+innerWidth-mx-35;
document.menu.top=window.pageYOffset+innerHeight-my-15;
}
}
<body onload="setInterval(Mov_Menu,100)">
//-->
</script>


【body】
<div id="menu" style="position:absolute; left:0; top:0; width:98px; height:134px;">
<img src="XXX.gif" width=98 height=134 border=0></div>

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:29 ID:N5m9V9lt
<body onload="setInterval(Mov_Menu,100)">×

<body onload="setInterval(Mov_Menu(),100)">○
だと思う(思いつき)

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:31 ID:N5m9V9lt
<body onload="setInterval(\"Mov_Menu();\",100)">

こっちかな

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:43 ID:V66EZg1r
>>198

ちがうよ
あっちだよ

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 21:44 ID:V66EZg1r
>>198

ってゆうかあんた初心者じゃん!

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 22:08 ID:Ok0Y+tyx
>>180
UserName=prompt()
で取得した文字列はIE4/5/5.5/6でバグがあり、最後の4バイトにゴミが
ついています。
このゴミを取らないと、
"じゃなっかったの?・・・" + UserName + "っていうの?";
のUserNameのあとの文字列の加算ができません。

escapeして%00の位置を調べてそれ以降をカットすればいいです。

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 22:12 ID:KmRNjcfY
リンク先の内容をステータスバーに流すとき、
<A href="xxxx.html" onMouseOver="status='文字';return true;">文字</A>
ってしますよね?
このとき、カーソルを離したらステータスバーの文字も消えるようにしたいんですけど、どうしたらいいんでしょ・・・?

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 22:27 ID:bdwl2TeR
>>202
<A href="xxxx.html"
onMouseOver="status='文字';return true;"
onMouseOut="status='';">文字</A>

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 23:17 ID:O9b+6Yow
>>203
great thanx!!

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/27 23:51 ID:B5MYT36v
クロスブラウザで使えるJavaScriptの記述をしているのですが、
どういう仕組みを使っているかといいますと、
オンマウスオーバーなのですが、
NetscapeとIEのブラウザで、体感速度がぜんぜん違うのです。
(NSが圧倒的に遅い)
いろいろな条件で試してみたのですが、さっぱりなのです。
(マシンスペックによる違い、OSによる違い、WIN、MAC、UNIXによる違い。)
ブラウザは、IE6.0 NS6.2です。

これは、なぜでしょう? 確かに描画する画像サイズは大きいのですが。。
(サーバも関係してくるのでしょうか?)
困ってます。 ご教授願います。

ちなみにサンプルはここです。 実際は、画像全体が変わります。
http://sama.s6.xrea.com/menu.html

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 00:13 ID:OP19kqQi
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006871365/l50

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 01:44 ID:lzX3lDVx
同一ウィンドウで、通常の表示−リンク・クリック(<a href>)→フルスクリーン
表示−ラジオボタンのsubmit→通常の表示ってお前ら誰か書いてください。お願
いします。

208 名前:207 投稿日:01/11/28 01:46 ID:lzX3lDVx
あ、IE6でした。お前ら、誰かよろしくお願いします。

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 02:33 ID:ndDTzVFH
>>207
文盲気味なので、とりあえずお前は質問を書きなおしてください。

210 名前:  投稿日:01/11/28 04:05 ID:FELGlJMt
あの、誰か教えて欲しいんだけど、
アラートっていうか、あのOKとキャンセルの警告を自動で出すやつあるじゃん?
あれさ、普通<body>の中にon loadって入れて出すじゃん?
それ以外で上手く自動で出せる方法ない?
どのサイトにもいい方法なくてちょっと困り気味。

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 04:29 ID:3UPHkJhe
>>210
せめてイベントハンドラくらい覚えてね(藁

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 04:30 ID:v6tAtU7Q
>>196以前にも似たようなの書いた記憶が。。。もう二度とクロスブラウザやりたくないっす
<html lang="ja"><head><title>scroll image</title>
<style type="text/css">
#menu{position:absolute; left:-200px; top:-200px;}</style>
<script type="text/javascript">
var pMenu,isIE,isNav4,isGecko;
var mx=98, my=134; //ボタン画像のサイズ(じゃなくてもいいよ)
function init(){
var ua=navigator.userAgent,t="menu";//target id
isIE=ua.indexOf("MSIE")!=-1;isGecko=ua.indexOf("Gecko")!=-1;isNav4=document.layers;
pMenu=isIE?document.all(t).style:isNav4?document.layers[t]:document.getElementById(t).style;
setInterval('Mov_Menu()',100);
}
function Mov_Menu(){
if(isIE){
var bd=document.body;
pMenu.pixelLeft=bd.scrollLeft+bd.clientWidth-mx-25;
pMenu.pixelTop=bd.scrollTop+bd.clientHeight-my-15;
}
else if(isGecko||isNav4){
pMenu.left=window.pageXOffset+innerWidth-mx-25;//Geckoでは"px"つけなきゃマズイけどマァイイヤ
pMenu.top=window.pageYOffset+innerHeight-my-15;
}
}
</script></head>
<body onLoad="init()">
<div id="menu"><img src="a.gif" width=98 height=134 border=0></div>
【body】Win IE5.5,NN4.7,N6.2で確認
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
</body></html>

213 名前: 投稿日:01/11/28 04:46 ID:HzL+RHNS
>210
どういう条件/タイミングで出したいのかによって手段はいろいろ
そもそも、何のためにダイアログを出すのか
それともダイアログを出すのが目的なのか

<script type="text/javascript">
setInterval("confirm()",1);
</script>

214 名前:210 投稿日:01/11/28 04:57 ID:FELGlJMt
ごめん、ありがとう。
一応できた。
・・・でもスタイルシートとこれ、相性悪いの?
使いたいサイトってのがスタイルシート使ってるんだよ。
この解決策は・・・多分どっかにあるだろうから探してくる。
とにかくありがとね。

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 05:08 ID:/PWnleey
javascruptってなーに?
javascriptは、もう古いの?

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 05:12 ID:ZmCzBHpv
>214
スタイルシートとは関係ないと思われ?
>215
単なる誤記じゃないかな?<scrupt

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 10:31 ID:5fEi/d0d
多重継承ってやっぱりできないですか?
菱形に継承させるとプロパティーが衝突するからダメなんですか?

218 名前:  投稿日:01/11/28 15:03 ID:4FWhgNbg
本当に初歩なんですが、教えてください。
ヒストリバックをハイパーリンクにつけようとしてるんです。
それで、<head>内に
<script language="JavaScript">
<!--
function bck(){
histroy.back();
}
//-->
</script>
としたのですが、ハイパーリンク(テキストのリンクのことですよね?)には
この場合どう書けばいいのでしょうか?
お暇な人、教えてください。
駄問なので下げます。

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 15:47 ID:5JBVlij0
<a href="javascript:history.back()">戻れ</a>

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 16:18 ID:gTeEhnMS
<a href="history.back()" onmouseover="return false;" onmouseout="return false;">戻れ</a>

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 16:20 ID:gTeEhnMS
スマソ。
<a href="history.back()" onclick="return false;" onkeypress="return false;">戻れ</a>
  accesskey="B"もつけて(無駄に)パーペキ。

222 名前: 218 投稿日:01/11/28 16:36 ID:4FWhgNbg
うーん、そうですか。
皆さん(>>219.220.221)ありがとうございました。
このタイプのヒストリバックだと、function関数は必要ないんですね。
ありがとうございました。

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 17:54 ID:OP19kqQi
>>221
パーペキじゃないでしょっ!
<a href="javascript:history.back()">戻るにゃ</a>

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 20:36 ID:52kpITCM
>>217
そもそも1つのオブジェクトに2つプロトタイプを持たせる方法
がないんじゃないかな?よってダイアモンド型もなにも、多重
に継承すること自体困難と見た。あるオブジェクトのプロパティ
をコピーしまくって混ぜることはまあできるだろうけど。

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 20:41 ID:009FTi8b
すいませんPC初心者板のものなのですが
ttp://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
上記のアドレスを踏んだ人がウィルスらしき物がきたと言っています
いったい何をしているのか教えていただけないでしょうか

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 20:50 ID:OP19kqQi
>>225
そんな気がするだけ。
何もしていません。

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 20:53 ID:009FTi8b
>>226
ありがとうございました、感謝いたします
最近はウィルス付きのメールが飛び交っていますので
皆様もお気をつけください

228 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 21:53 ID:UShms27h
>226
不明なメールが来ました。
どうやらクッキーにメールアドレスを示すようなものがあったみたいなんですが。

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 21:58 ID:CkV7TMWh
>>228
クッキー喰べながらネットうろうろしてるのか?

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/28 21:59 ID:UShms27h
>229そうなんです。後悔先に立たずでした。。。

231 名前:183 投稿日:01/11/29 00:57 ID:TvoU9HZv
>>185

原点とのズレ部分を引いて、0で割らないようにしたんですね。
直線の式が、y=ax と思いこんでいた(中・高の記憶が欠落していた)
自分に気づきかなり鬱になりました。
ありがとうございました。

232 名前:age 投稿日:01/11/29 01:52 ID:UsLj+aoQ
age

233 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 01:55 ID:UWPMGK8o
おいおい、俺このスレの住人なんだよ。
真性を呼ぶようなマネはやめてくれよ。

234 名前:  投稿日:01/11/29 02:22 ID:DTsj+P3M
ネットマフィアって人がこんな事言ってますけどできるんですか?

3行2列の表がある!!
1行目はもちろんタイトルだ!!
2行目にGIFアニメ挿入ーーーー!!
そしてGIFアニメの横にふきだしをつける!!
アニメのヤツがさもしゃべってるかのようにしたいタメにな!!
3行目がメニューだ!!
このメニューの上にマウスを持ってくると
ふきだしが現れて喋る!!
もちろん選んだメニューによって異なるべしゃりをな!!
マウスを持ってくると同時にアニメも動き出すという設定だ!!

僕も知りたいです。

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:24 ID:UWPMGK8o
>>234
できません。
以上。

236 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:27 ID:W6RMqasc
>>234・ネットマフィア ◆4mrpMqxg へ

できる。自分のスレがあるんだからココまで来るなよ。
以後放置する。

237 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:29 ID:qqYoMPG5
>>234
初歩です。でも彼には無理そうだと感じました。

238 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:31 ID:UWPMGK8o
>236-237
マジレス無用

239 名前:  投稿日:01/11/29 02:39 ID:DTsj+P3M
>>235
えーできないんですかー?
>>236
僕はネットマフィアさんじゃないですよー。
友達から聞いたんですけど
ネットマフィアさんとIDが同じなのは
使ってるサーバーとかが同じだからです。
>>237
>>235の人はできないって言ってますけど。
どっちなんですか!

240 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:42 ID:UWPMGK8o
ん?できないよ?
そもそもスレ違いだよ。

241 名前:237 投稿日:01/11/29 02:44 ID:qqYoMPG5
>>238
すみません

>>239
本人さんでしたか、IDに関してはそのお友達に嘘教えられてます。
その内容は簡単に出来ます。過去ログをお読みください。

あと、他のスレッドに書き込まず御自分のスレッドにお帰りくださることを切に願います。

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:48 ID:UWPMGK8o
>過去ログをお読みください。

こんなこと言って解る人間なら、あんな糞スレ立てないんだけどねぇ・・・
ま、いいけど。

>あと、他のスレッドに書き込まず御自分のスレッドにお帰りくださることを切に願います。

これも言うだけ無駄、逆効果になるじゃん・・・

243 名前:  投稿日:01/11/29 02:55 ID:DTsj+P3M
みんなひどい!!
僕はネットマフィアさんじゃありません!!
こんないじわるされたの生まれて初めてです!!
もう来ませんから!!

244 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 02:56 ID:UWPMGK8o
うんうん、ごめんね。
スレ違いだからさ、答えられないんだ。

245 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 03:24 ID:UWPMGK8o
ちょっと騒動がありましたが、javascriptについて質問のある方は、
相変わらずこのスレでどうぞ♪

246 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 03:26 ID:+qQ1YBtp
>>224
やっぱり多重に継承すること自体が無理っぽいですね。

247 名前:sage 投稿日:01/11/29 04:28 ID:UdMNdPvH
お子さまが紛れ込んでいたようだね

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 14:23 ID:HLPr1L9w
tableのセルの上にマウスがきたらセルの背景色を変えるっていうのを
やりたいんですが、どうすれば出来ますか?

249 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 14:28 ID:crTlkipW
>>248
CSSと組合せたらできます。下記サイトを読んで勉強してみては?
cf. ttp://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/javascript.htm

250 名前:天才プログラマ 投稿日:01/11/29 15:18 ID:QpyMjZ5Z
JavaScriptは
ブラウザによって動かない。エラーメッセージが出る。
ブラウザのセキュリティを「高」してると動かない。
これさえ何とかしてもらえればJavaScript使おうと思う。

251 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 15:20 ID:HLPr1L9w
>>249
どうもありがとうございます。ちょっとやってみます。

>>250
天才なら何とかして下さい。

252 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 15:40 ID:Vguw4kDA
ウインドウリサイズの質問です。


<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML lang="ja-JP">
<HEAD><TITLE>2ch質問</TITLE>
<META content="text/html; charset=Shift_JIS" http-equiv=Content-Type>
<META content="MSHTML 5.50.4134.0600" name=GENERATOR></HEAD>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var iTop = 0;
var iLeft = 0;
window.moveTo(iTop, iLeft)

var iwidth = 1024;
var iheight = 768;
if(document.all){
window.resizeTo(iwidth, iheight);
}
if(document.layers){
window.outerWidth = iwidth;
window.outerHeight = iheight;
}
//-->
</SCRIPT>

<FRAMESET COLS="700,*" FRAMEBORDER="0">
<FRAME SRC="001.html" NAME="001" NORESIZE>
<FRAME SRC="002.html" NAME="002" NORESIZE>
</FRAMESET>

</HTML>

上記の記述でリサイズさせようとすると、NetscapeやDonut Rではリサイズされません。
どのように記述すればいいのでしょうか?

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 16:27 ID:fdQSJwpA
>>252
if(document.all) とかずるいことしてないで、
きちんとユーザーエージェントを取得して振り分けてやれば解決する。

# どっかでみたことあると思って探してみたら、
# ソフトバンクのJavaScriptハンドブックからのコピペだ

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 17:37 ID:BAtUvceL
>>252-253
だいたいwindow.resizeTo()はN4にだってあるし、resizeTo()を
使いたいのなら素直に

if(window.resizeTo) { ...

という枝分かれにすればいいと思うんだけどなー。

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 18:20 ID:fdQSJwpA
>>254
resizeTo()はNN4とIE4や5で、挙動が大幅に違うぞ。
IE4・5ではWindow全体を指定サイズにリサイズ
NN4ではドキュメント描画部分を指定サイズにリサイズ

256 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/29 19:48 ID:q7+sTuro
>>248
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/660

257 名前:252 投稿日:01/11/29 23:09 ID:34qbekAs
>>255
NNやDonut Rで、IEみたくWindows全体を指定サイズに
リサイズしたいのです。 どう記述をすれば良いのか
よろしくお願いします。

258 名前:  投稿日:01/11/29 23:46 ID:NFLTkUVP
window.resizeTo
window.open氏ねマジで
こいつのせいでJSが100倍うざくなってる

259 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 02:34 ID:Zt+nai7+
Windows全体を指定サイズにすることは
無理だと思います(w

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 05:13 ID:FN2DB3wj
>>252
useragentでのやるのも手だろうけど、
if(document.all){//IE4up
・・・
}
else if(document.getElementById){//DOM準拠 Gecko etc
・・・
}
else if(document.layers){ //NC4
・・・
}
とかでやってみては?
ものによっては
if(document.all||document.getElementById){
・・・
}
と、IE4up&Geckoをひとまとめにできるよね。というかIE依存JScript
を使わないでDOM準拠に書くのがいいね。

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 08:32 ID:lDBojyLI
タコな質問ですみません。
IEでウィンドウ自身の絶対座標の取得はどうすれば
よろしいのでしょうか?

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 08:41 ID:uQuHej+d
>>260
さんせーい、だけどresizeTo()みたいにDOMにはなくて、しかも
Netscape系とIE系で「同じメソッドがあるのに動作が違う」って
いうのはなやましいですねー。

>>261
Netscape系ではscreenXとscreenY、IE系ではscreenLeftと
screenTopではないかな。

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 08:44 ID:uQuHej+d
>>261
そうそう、IE4upだったらdocument.getElementByIdは
ありますから、単に「if(document.getElementById)」
でいいんでは。ただDOM2にあってIEが実装してないものに
ブチあたることも結構あって…

264 名前:261 投稿日:01/11/30 09:02 ID:lDBojyLI
>>262
ありがとうございます。
screenXとscrennYで取得できなかったんで、
ちょっと困ってました。
IEはscreenTopとscreenLeftだったんですね。

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 09:15 ID:qnbY7TA1
>>263
IE4に対して、document.getElementById=document.all とかで
極力IE4にも対応させるのがいいかな。

266 名前:  投稿日:01/11/30 09:59 ID:QHbV0ew6
はじめまして、DOM関連の記述で質問なのですが
IEでは以下の通り、this.childrenで子オブジェクトにアクセスできるのですが
NN6.0での子供の取得方法がわかりません

<a href="#" onMouseOver="SI('../img/',this.children[0].id,this.children[0].id+'o.gif')" onMouseOut="SI('../img/',this.children[0].id,this.children[0].id+'d.gif')">
<img id="menu00" width="28" height="14" src="../img/menu00d.gif" alt="トップページへ" border="0">
</a>

ちなみにSI(dir,id,file)というのは画像置換関数です。
もしかしてchildrenというのはIEの拡張DOMですか?
NN6.0における子の取得方法知っている方いましたらご教授を...

267 名前:  投稿日:01/11/30 10:22 ID:QHbV0ew6
すいません自己レスです>>266
一体私は何をやっているんだろうか
firstChildでかわいい私の子供を捜すことができました
これで万事解決しました

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 10:24 ID:k14TDmYB
<td width="100" height="100" align="center">あいうえお</td>

みたいなセルがあって、文字がセルの中央にきます。
このセルの範囲いっぱいにリンクを付けるというのは可能でしょうか。
この場合だと横100、縦100のリンクの範囲が欲しい訳です。
画像を使えばそれまでですが、セルの中に文字を書かなければならなくなったので。

269 名前:名無しさん@ 投稿日:01/11/30 12:02 ID:NeKP7ZMb
とりあえず、こんな感じにしてみましたが、

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var iTop = 0;
var iLeft = 0;

var iWidth = 1024
var iHeight = 768

var outerWidth = 1024
var outerHeight = 768

window.moveTo(iTop, iLeft)

if(navigator.appName=="Microsoft Internet Explorer" && ver>=4){
window.resizeTo(iWidth,iHeight);
}

else if(navigator.appName=="Netscape" && ver>=4){
window.resizeTo(outerWidth,outerHeight);
}

//-->
</SCRIPT>

やはりNNとかは変ですね。 もうちょっとガムバッってみます。

270 名前:269 投稿日:01/11/30 12:07 ID:NeKP7ZMb
NNとかDonutで、

<!--
function cg001()
{window.open('cg001.html','','toolbar=no,location=no,status=no,menubar=no,resizable=yes,scrollbars=yes');
}
// -->

がうまく動かん。 もうIEで見ろって事で一本化しようかな。
アクセスログ解析でもNNって1%近くだし。

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 12:38 ID:LMKfUwsu
>>270
ウィンドウ名を空文字列じゃなく適当な名前にしたら?

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 15:29 ID:20ShLKOx
リサイズかぁ。
donutRいれといて良かった(♥
でも、dountとつづりを間違える人多すぎ(藁
     ~~~

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 16:12 ID:LMKfUwsu
>>268
<td><div onclick="javascript: location.href='行き先'"
style="width:100%;height:100%"><a href...>...</a></div></td>

あとdivの中で文字を中央に配置するはやってないので適宜。

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 16:23 ID:TsGAqeFk
>>273
<a href...>...</a>はいらないんじゃん?

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 16:47 ID:NB/RRvhG
>>273
むやみにJavaScriptを使うな
<td align="center"><a href="aiueo" style="width:100;height:100">あいうえお</a></td>

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 18:35 ID:cmLAYudj
>>275
それMozillaで試したけどうまく行かなかった(文字のところ
しかクリックできなかった)んで…

>>274
で、a要素があれば「選べないリンク」は避けられると思って…

277 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 19:28 ID:LITTpXUc
リンク先を別でブランクであけたいのですが
小さい小窓のようにしたいのですが方法はありますか?
いってる意味わかる人 ソースお願いします
今造りながらやってます

278 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 19:56 ID:TsGAqeFk
>>277
(;´Д`)

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 20:08 ID:NB/RRvhG
>>278
(´д`)ノ

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 20:51 ID:tXjQLINx
>>277
小さくない小窓があるんかいワレ!と突っ込みたい。
小一時間突っ込みたい!!!

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/30 20:55 ID:vuY1KX2+
>>277
ま、それはさておき、こういう感じ?

<a href="javascript: window.open('new.html','_blank','width=100,height=100')">
new window</a>

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 00:17 ID:5VHujr+3
初心者ですみません。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Hello JavaScript</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<SCRIPT language="JapaScript">
document, write("Hello! JavaScript!!");
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>

このプログラムがexplorer 6で”Hello! JavaScript!!”を表示することが出来ません。
なぜなのでしょうか。

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 00:23 ID:tR85e9nK
document.write

「ドット」な、「ドット」
ネタか?
「釣れたーーー!!」とか言われそうでコワヒ

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 00:24 ID:tR85e9nK
しかも、Japaって・・・

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 00:32 ID:5VHujr+3

厨房ですみません。ありがとうございました。mOm
コンピューター板の方の優しさに感謝します。

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 00:35 ID:5VHujr+3
追記。282=285です。

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 08:28 ID:gyyOYNco
>>282
どうでもいいが、Windowsに載っているExplorerとInternet Explorerは
まったく別物のソフト。「エクスプローラ」を起動してみたまへ。さらにどうで
もいいが、OutlookとOutlook Expressもまったく別物。ほんとにMSって何
考えて名前つけてるんだ…

そしてJavaとJavaScriptも別物。Netscapeも何考えてるんだ…

288 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 08:38 ID:e0paj9AW
>>287
ワラタ
初心者って長い名前になると変に略すからね・・・
私もサイト運営中でそういう質問に二度出間、三度出間を食らわされたし

典型的な例・・・
>>287
Outlook ExpressとOutlook
JavaScriptとJavaに加えて
FrontPage ExpressとFrontPage
さらにいきなり98と略す人もいる。
98って・・・Windows 98? NECのPC98?・・・それでも違うか?

289 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 08:57 ID:IKrhSkaG
>>288
よーし俺もやるぞー。ウィン・ロックにアール入れても
ページディスされないんでドキュ・ライしたんだけどう
まく出ないんで、やっぱウイン・アラ使わないとだめで
すかねー…欝だ。

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 09:18 ID:wagCo7YR
激しく意味フメーーーン!!!

291 名前:289 投稿日:01/12/01 11:39 ID:l3NDkycd
>>290
「window.locationにURLを入れたが(新しい)ページが表示されないの
で、document.write(でデバッグ表示させようと)したのだけど、うま
く表示されない。やはりwindow.alertを使わないとだめなのだろうか?」

架空の質問なので回答不要です。回答例「document.writeはページが
表示され終わった後は使えないので、window.alertを使った方がよい」

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 12:07 ID:l3NDkycd
javascriptを別ファイルで呼び出したいのですが。
html→ファイル→jsファイルって感じです。

んーなんかよくわからん説明なんで例出します。cssファイルなら
html→A.css→B.css
と呼びたいとき、htmlに
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="A.css">
Aに
@import url(B.css);
と書けば呼び出せますが。これと同様のことをjsファイルでしたいんですが。
どなたか方法教えてください。

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 12:40 ID:mWPxTm2e
画像を、曜日・時間ごとに変えてランダム表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
教えてください。お願いいたします。

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 13:43 ID:l3NDkycd
>>293
曜日・時間で決まるんならランダムじゃないと思うが。画像を入れ
たい場所に<img...>を生成する次のコードを埋め込む。

<script type="text/javascript">
var d = new Date();
document.writeln('<img src="' + d.getDay() + d.getHours() + '.png">');
</script>

で、画像ファイルとして00.png(日曜日午前0時)〜623.png(土曜日23時)
まで用意すると。これでいいの?

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/01 13:55 ID:l3NDkycd
>>292
vol.4の393〜399あたりの方法とか。過去ログは>>1からたどれる。

296 名前:292 投稿日:01/12/02 02:20 ID:S3nmkcbg
vol.4の393〜399みましたが、うまくいきませんでした。。
間にはさむファイルに記述するコードってどうすればうまくいくでしょう、、、

297 名前:あんな 投稿日:01/12/02 02:25 ID:wzBDIrf5

自分のホームページを他人にセーブさせないようにする、
javascriptを教えて下さい。
よろしくお願いします。

298 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 02:30 ID:XnnhVZ7i
>>297
サーバーに各種ファイルをアップロードしないで下さい。
それで解決できます。

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 02:39 ID:NOr6d+WF
>>297
そもそもホームページを表示した段階で、
その人のテンポラリフォルダにはそのページが一時保存されるため、
無意識のうちに既に「セーブ」してることになります。
ですからソースに如何なる防御策を取ってようが無意味です。

などと一応マジレスしておくが、ネタであるに1アフガニ。

300 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 02:44 ID:9epemJrd
関数を使って開いたサブウインドウに

・任意の画像
・開いたサブウインドウを閉じるボタン

を表示するスクリプトを書きました。

下記がそのスクリプトです。

function openWin(pgAd,pgNam,imgAd,w,h){
w=window.open(pgAd,pgNam,"width="+w+",height="+h+"toolbar=no,
locationbar=no,directories=no,status=no,munubar=no,scrollbars=no,
resizable=no");
with(w.document){
write("<body leftmargin='0' marginwidth='0' topmargin='0'
marginheight='0' background='image/bg.gif'>");
write("<img src="+imgAd+">");
write("<br>");
write("<div align='center'>");
write("<form name='btn'>");
write("<input type='button' value='close' onClick='window.close()'>");
write("</form>");
write("</div>");
write("</body>");
close();
}
}

上記の関数openWin()を、親ウインドウの画像のリンクからonClickで
呼びだしました。

Netscape6.2で試したところ、サブウインドウは問題なく開くのですが、
しばらくすると勝手にサブウインドウ上の画像とボタンが消えてしまい
ます。

もしかしてボタンに記述したonClick='window.close()'に反応してしま
うのでしょうか?

だとしたらこれを回避する方法はあるのでしょうか?

宜しくご教授下さい!

301 名前:300続きです 投稿日:01/12/02 02:51 ID:9epemJrd
すみません、切れてしまいました。
300の続きです。

上記をNetscape6.2を使って見てみました。
ところが、関数openWin()を呼び出したところ、画像と子ウインドウ
を閉じるボタンが表示された後、すぐに子ウインドウは真っ白のペー
ジに変わってしまいます。

正常に表示される方法を教えてください。

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 03:01 ID:WhAMDteo
関数からdocument書き出すのヤメれば大丈夫だと思うけど

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 03:03 ID:WhAMDteo
更に、document.close();ならわかるけど、w.document.close();になっとるからね。
with文のせいで。

304 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 05:14 ID:b5csxAH1
例えばonClickでfunction aaa()とbbb()の2つの関数を呼び出したい
場合、onClick="aaa(),bbb()"だと思っていたのですが、「そりゃ正しくは
onClick="aaa();bbb()"だろ」という突っ込みが入りました。
,なのか;なのか?それとも別にどっちでもいいのか?どうなんでしょう?
「javascript 関数 複数」で検索をかけてみましたが、使っている検索エン
ジンが×××なのか、検索条件が悪いのか答えにたどりつけませんでした。
お手数ですが、解説(,はこうで;はこう)もしくは解説サイトの紹介をお願い
できませんでしょうか。

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 07:01 ID:YbHiJzrk
漏れは;の方を愛用しています。
正確な方はシラソ。

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 07:09 ID:hU2NU2CV
愛用って言うか、関数並べるのに「,」使ったら動かんだろ

307 名前:304 投稿日:01/12/02 08:15 ID:wQgGHDJI
う、動いてるんですが、それってIEが××なだけなんでしょうか?
5.5です。

308 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 09:22 ID:QYRMpw9/
ieは色々と気の利いた解釈してくれよるからのぅ

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 09:45 ID:4sscRd8D
>>304-308
なんていう議論だ…「,」は「カンマ演算子」でして「式+式」が
2つの式の値を足すのと同様、「式,式」は2つの式を計算した後
2番目の式の結果が式全体の値となります。だから「aaa(),bbb()」
はJavaScriptやECMA-262的に完全に正しい書き方。ちなみに
他の言語でもC、C++、Javaにもカンマ演算子がある(っていうか、
Cが起源)。でも私は「;」で区切る方が好みだけど。

310 名前:300です 投稿日:01/12/02 11:33 ID:U17365lE
>>302,303
この関数を使った目的は、
子ウインドウに表示される任意の画像のサイズがそれぞれ違うので、
いちいちそれぞれの任意の画像に合わせて子ウインドウのページを
作らないようにするためでした。

ここはやはり、document.writeに書き込まず、それぞれのサイズに
合わせた子ウインドウを準備するしかないのでしょうか?

311 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 15:16 ID:XNnTRYLK
>> 300,310 さん

ちょっと変えて遊んでみたら、IE5.5SP2 NN4.78 では動きました。
面白い考え方ですね、N6ではテストして無いから、ゴメン。

function openWin(pgAd,pgNam,imgAd,w,h){
w=window.open(pgAd,pgNam,"width="+w+",height="+h+"toolbar=no,
locationbar=no,directories=no,status=no,munubar=no,
scrollbars=no, resizable=no");
with(w.document){
write("<HTML>");
write("<body STYLE='margin:64;'>");
write("<div align='center'>");
write("<img src=" + imgAd + ">");
write("<\/div>");
write("<br clear='all'>");
write("<div align='right'>");
write("<A HREF='javascript:self.close()'>[CLOSE]<\/A>");
write("<\/div>");
write("<\/body>");
write("<\/HTML>");
close();
}
}
//-->
</SCRIPT>

<A HREF="javascript:openWin('','test','image/foo.gif',240,240)">OPEN Win</A>

312 名前:311 投稿日:01/12/02 15:30 ID:XNnTRYLK
で、いつも左上隅に開くのはつまらないから、

function openWin(pgAd,pgNam,imgAd,w,h,topmargin,leftmargin){
w=window.open(pgAd,pgNam,"width="+w+",height="+h+",top="+topmargin+",left="+leftmargin+",toolbar=no,locationbar=no,directories=no,status=no,munubar=no,scrollbars=no, resizable=no");

引数を増やせば開く位置も決められます。ボクはこれで使ってみようかな。
引数のpgAdは必要かな? 渡さなくても中で''にしておけば良い?
N6で動かなくても、今のところは我慢するつもり。

313 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 16:36 ID:BGIGmY2L
別窓はやめてください

314 名前:304 投稿日:01/12/02 16:41 ID:DtAxDX2J
皆様ありがとうございました。
,でもいいんですね。安心しました。

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 16:42 ID:Kr9XqguC
>>292
めんどい。

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/02 17:49 ID:mc9hiFyV
MSのサイトのプルダウンメニューみたいなのを多階層にできないですか?
スタートメニューっぽく下階層を右か左にプルダウンしたいのですが。
サンプルサイトがあれば教えてほしいです。

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 00:09 ID:3vy6Z+2E
初心者スレで質問したところこちらをすすめられたので
もう一度質問させていただきます。

アニメーションGIFを自分のサイトで作品として展示したいのですが
ファイルサイズが少し大きくなってしまいました。
読み込み中にコマ送りのようにすこしずつ表示されていくのは避けたいので
ファイルを完全にダウンロードしてから表示させるようにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

318 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 00:42 ID:3TyC0HNn
>>317
最初に表示されてる画像は1*1ピクセルとかの
どうでもいい画像にしておいて
onLoad後に画像を切り替えるとかは?
loadingとかって書いた画像でもいいかも。

もしくは、非表示のレイヤの中に画像を入れておいて
onLoad後に表示。

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 01:04 ID:U2pTxJwm
アニメーションgif画像って先読みできるの?

var Gazou=new Array("???.gif","???.gif");//←アニメーションgif画像
var preLoad=new Array();
for(n=0;n<Gazou.length;n++){
preLoad[n]=new Image();
preLoad[n].src=Gazou[n];
}

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 01:10 ID:f4Ll92/V
ソフト板に書くべきだったらすみません。
NS6.2だとonMouseOverが働いてくれないんですが、
どうしたらいいんでしょう?window.statusが無効なんでしょうか?

321 名前:320 投稿日:01/12/03 01:18 ID:f4Ll92/V
あっ、失礼しました。
onMouseOverは働きますが、window.statusが働かないという意味です。
そんだけです。ごめんなさい。

322 名前:317 投稿日:01/12/03 02:02 ID:3vy6Z+2E
>>318さん>>319さん
ありがとうございます。
教えてくださったJavaScriptを使ってみます。
でも>>318さんがおっしゃっていたonLoadというのがわからなかったので
JavaScriptを使うならこれからちゃんと勉強したほうがいいみたいですね。
本当にありがとうございました。

323 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 02:30 ID:/XZkJXV+
JavaScriptに「版権」みたいなものは存在するのでしょうか?

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 03:25 ID:M38MBIcY
>>320
N6.2でもwindow.statusは有効でしたよ。

>>323
版権ってなんだろ?とりあえず著作物には著作権があるってことしかわからん。
もちろんスクリプトにも

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 03:43 ID:OfWUnb0c
URLはどこか忘れたけどロールオーバーで
スクリプトの著作権主張してた所あったっけ。
あまりにも笑えたんだけどその頃2CHなんて知らなかったしなあ

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 04:17 ID:UT82wfuP
ロールオーバーだったら誰が書いても似たようなものになるのに
著作権主張されても困っちゃう(w

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 04:45 ID:gdy+b0E1
///////////////////////////////////////////////////
// ハイパーリンク No.1.1 Produced by「CLUB と*や*君」
// URL *ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~clu*_tom/
// 上の2行は著作権表示ですので消さないで下さい
///////////////////////////////////////////////////
*部分自粛

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 08:30 ID:pO9DTGTK
>>323-327
もちろん、誰でも思い付くようなものなら、著作者が文句
つけてきて裁判になっても「私も独自に思い付いた」と主張
して争って敗けるとは思えない。

2ちゃんねるに貼られているようなコードなんかは、著作者
が自由に使ってくれという意思表明してるものだと受け止め
てよいと思う。でもそれを商売に使うのはどうなんだろうね?
とはいえ、名なしさんだと誰が著作者かわかんないわけで…

しかし、そういうこととは別に、JavaScriptコードだろう
が著作権によって守られていることは他の著作物と全く同じ。

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 08:39 ID:n1ZVVWLU
>>317-319
こういう感じ?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var i = new Image();
function init() {
i.src = "long.gif";
i.onload = function() { document.images[0].src = i.src; }
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><img alt="an image" src="dummy.gif"></p>
</body></html>

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 08:57 ID:9cKbSz+Z
>>328
なんでも著作物と言うわけにはもちろん行かないよ。
「思想又は感情を創作的に表現したモノであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するモノをいう」というのが、著作物の定義。
プログラムにも適応されるけど、それなりの創作性を持たないと、
保護対象にはならない。
君も言うように、ありがちなコードを多少いじくれば、著作者の証明のしようもない。

331 名前:268 投稿日:01/12/03 10:56 ID:2YLUbztx
>>268-276
かなり間が空いてしまってすいません。
style・・・のやつで試したのですが、
表示がうまくいきません。リンクの範囲はwidth、heightで指定した通り
設定されますが、セルの中の文字が上の方へよってしまいます。
valignとvertical-alignでmiddleとかやってみたんですけど
上に寄ったままです。なんとかセルの中央にしたいのですが。。。

332 名前:300です 投稿日:01/12/03 12:10 ID:FndqRrbW
>>311,312

Thanks! 参考にさせていただきました。
結果NN6.2ではやはり動かなかったようです。
もう少し色々考察してみます。

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 12:11 ID:0C8uFRjB
>>331
やっぱり縦方向の配置が問題ですか。あの例だとdivが幅と高さを
決めているので、その中のテキストの位置はtdの属性やスタイル
をいじっても変えられないですね。うーん。

<td onclick="..." style="..."><a href...>...</a></td>

のようにdivをはぶいてtdにonclickをつけるというのではどうかな?

334 名前:縞栗鼠(シマリス)の親方 投稿日:01/12/03 12:21 ID:A00DIrGz
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 12:26 ID:uz96kgUN
>>334
構文エアー

336 名前:初心者 投稿日:01/12/03 13:24 ID:Zhqesod5
教えて下さい.

”文字を点滅させる”のと ”窓を10秒後に勝手に閉じる”を同居させたら
文字が点滅しなくなりました.
どのような方法にすれば どちらもうまく動くのでしょうか?

よろしくお願いいたします.

337 名前:名無しさん 投稿日:01/12/03 14:24 ID:m7TQSIsZ
ttp://www.love-hys.com/sita.html

質問です。
上のサイトみたいに画像を連続的にスクロールさせる仕方を教えてください。
ソース見てもさっぱりわかりませんでした。
どなたかご存知の方、または説明があるサイトを知ってる方いましたら
教えてください。

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 14:24 ID:S0gNPfez
とりあえず、文字点滅は嫌われるからやめとけ。

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 14:58 ID:0C8uFRjB
>>337
ソースはやたら長いけど、やってることは簡単で、画像を横に
きっちり詰めたtableを2つ用意して(まったく同一のもの)、両方
が交互に左端から出て来て右に去って行く(行きすぎたものは
また左端から出て繰る)ようにしてるだけ。

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 15:00 ID:0C8uFRjB
>>338
さらに窓を開けたり閉じたりするのもやめとけ :-)

341 名前:名無しさん 投稿日:01/12/03 15:08 ID:m7TQSIsZ
>>339
>両方が交互に左端から出て来て右に去って行く(行きすぎたものは
>また左端から出て繰る)ようにしてるだけ。

これのやり方が全然わからないのですが・・・
ソース見てるとジャバスクリプトかどうかもわからないー。
すんません、もしご存知でしたら教えて下さい。

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 15:14 ID:IMwlmme3
>>画像スクロール
それはドリウイのスクリプト。ソースを眺めているより、自分で組んだほうが速い

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 15:54 ID:0C8uFRjB
>>339-342
別に交互にしなくたってよさそう。作ってみました。画像は
とにかく一杯用意して幅を計算して指定する。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; top: 0px; left: 0px }
</style>
<script type="text/javascript">
var d0, count = 0, suf = 'px';
function init() {
if(!document.getElementById) {
d0 = document['d0']; d0.style = d0; suf = '';
} else {
d0 = document.getElementById('d0');
}
setInterval(step, 20);
}
function step() {
++count; if(count >= 0) count = -336;
d0.style.left = count + suf;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0">
<table border=0 height=40 cellspacing=0 cellpadding=0 width=672>
<td><img src="t0.png"></td>
<td><img src="t1.png"></td>
(途中略)
</tr></tbody></table></div></body></html>

344 名前:名無しさん 投稿日:01/12/03 16:16 ID:m7TQSIsZ
>>343
わざわざどうもありがとうございます!
さっそく試してみますね。ありがたやありがたや。

345 名前:344 投稿日:01/12/03 16:42 ID:m7TQSIsZ
できました!っていってもコピペしただけなんですが。
最初10秒ぐらいたったら画像がピッと始めにもどったんですが
++count; if(count >= 0) count = -336;←をいじったら
長い間スクロールされるようになったんですけど、このいじり方でいいのかな?
なにはともあれどうもありがとうございました。

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 16:56 ID:0C8uFRjB
>>345
そのcountという変数は実際は「画像列の左端位置」に対応させて
あるんですよね。ですから、画像列の幅を十分広くしておいて、
一番左(一番マイナス)の値のところでも画面右側まで画像がある
ように調整します。で、だんだん大きくなってきて0より大きくな
ると左にすき間ができてしまうのですかさず最初の位置に戻すわ
けです。あとゆっくり動かしたければsetInterval()の第2引数を
もっと大きい時間(ミリ秒単位)にしませう。

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:14 ID:v8vZO6Y/
ジャバスクリプトで作ったページを
自分のHD内でためしたら問題なく使えたのに
ジオにアップしたら何も表示されなくなってしまったのですが
一体なにが原因なのでしょうか?教えてください、お願いします

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:18 ID:0C8uFRjB
>>347
まず「ソース表示」で見てローカルに試したものとサーバから
取り寄せて来たものが確かに同一かどうか確認しましょう。
あと、ファイルが複数個必要なのに一部転送し忘れてるとかは
ないですかね?

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:29 ID:v8vZO6Y/
>>348さん
レスありがとうございます
早速確認してみたのですがソースが文字化けを起こしていました
これが原因なのでしょうか? 初心者で申し訳ないです

>あと、ファイルが複数個必要なのに一部転送し忘れてるとかは
ないですかね?

こちらは大丈夫です

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:30 ID:kyghlTMz
教えてください。プルダウンってどうやったらレイヤーの下に逝くのでしょうか?
z-indexを指定してもダメなんです・・・。

<script language="JavaScript">
<!--
function onMenu1(){document.all.menu1.style.visibility="visible";}
function offMenu1(){document.all.menu1.style.visibility="hidden";}
//-->
</script>

<body>
<span style="cursor:hand;" onMouseOver="onMenu1()"onMouseOut="offMenu1()">HTML</span>

<div style="position:absolute;top:80;left:10;background-color:#aaaaaa;border:groove #aaaaaa;" id="menu1" onMouseOver="onMenu1()" onMouseOut="offMenu1()">
<a href="#">メニューの中身</a><br>
</div>

<select name="selectName" style="position:absolute;top:75;left:10;"><option value="選択">選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択</option></select>

351 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:41 ID:FsMpv481
divのpositionをrelativeかposition指定無しかな。。
あと、<form><select.......></form>にした方がよさげ。

(書式が知ってる人に似てるカモ......)

352 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:44 ID:FsMpv481
ごめん、「レイヤーの下」ってのが理解できてなかった。
2次元で下?3次元で下?
パス。

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 17:48 ID:kyghlTMz
>>351

お答え、ありがとう。やってみたけど変わりません。


>>352

正確にはレイヤーじゃないのかな。style=position:absoluteを使うとXとYで絶対指定
ができるでしょ? その位置にプルダウンがいるとプルダウンが一番手前に見えてしまう
って事。重なって、見えないようになってほしいのに・・・。

354 名前:  投稿日:01/12/03 18:03 ID:z+bkCMe0
既出だったらスマソ、閲覧者がドラッグできるレイヤーを使って
MacのウィンドウシェードみたいなのをWebページ内で再現する方法ってありますか。
例えば2つのレイヤーをグループ化とかできたらクリックによる
表示、非表示の切り替えで再現できると思うんですが、良い方法ありますかね?

355 名前:320 投稿日:01/12/03 18:26 ID:db34EHkS
>>324
えっほんとですか?ウチのだとリンク先丸見えで…。なんでだろう?
<a href=link.htm onMouseOver="window.status='リンク';return true" onMouseOut="window.status=''”><img src=link.gif></a>
間違いないと思うのに…。
ブラウザ側に何か設定してるとか、そんなものなんでしょうかね。

356 名前:初心者 投稿日:01/12/03 20:27 ID:HWs2yPLw
>>338 >>340
わかりました 気をつけます・・

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 21:03 ID:01HFTxVy
>>356
これしか思い付かん。わるいな。

<body onLoad="si()">
<span id="sp" style="color:red">死</span>
<script>
var clr=new Array("white","red");
var cnt=0;
var cnt2=0;
function si(){
document.all("sp").style.color=clr[cnt];
if(++cnt==clr.length){
cnt=0;
}
if(++cnt2==20){
window.close();
}
setTimeout("si()",500);
}
</script>
</body>

358 名前:教えて下さい 投稿日:01/12/03 21:13 ID:yN9oy7VD
「ラジオボタンを押すと、別の場所の画像が入れ替わる」
という仕組みを作りたいのですが、できるでしょうか?

どなたか教えていただけると嬉しいです。

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 21:22 ID:utIkKdmv
<form>
<input type="radio" onClick="document.images[0].src='2.png'">
</form>
<img src="1.png">

<!--最近急に初歩的な質問が増えてるような…-->

360 名前:358 投稿日:01/12/03 21:42 ID:uLUNe5Gw
>>359
嬉しいです、どうもありがとうございます。
>初歩的
すみません、初心者なんです・・・
この掲示板が一番レスが早くて確実と思って、書き込ませて
いただいちゃいました。。
でも本当に助かりました、ありがとうございます。

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 22:09 ID:qVTmIGaj
>>294
ありがとうございました

362 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 23:23 ID:zAQ66fHj
Opera6のUA詐称に対抗するにはどうしたらいいのでせう。
IE4以上とNN6に実行させたいスクリプトで、外部jsファイルに
if (document.all || document.getElementById){document.write('<p align="center">');}
と記述してたんですが、Opera対策として、
if (document.all || document.getElementById){
if(navigator.userAgent.indexOf("Opera")==-1){document.write('<p align="center">');}
}
としたり、
if(navigator.userAgent.indexOf("Opera")==-1){
if (document.all || document.getElementById){document.write('<p align="center">');}
}
としてみました。
これでOperaの設定が「Mozilla5.0として認識させる」ならうまくゆく
のですが、「MSIE5.0として認識させる」だと、なぜかdocument.write
が廻避されずに実行されてしまって困ります。
しかも奇妙なのは、ローカルで実験した時は意図通りOperaではどんな
設定でも実行されないのに、自サイトにアップロードして確認すると
「MSIE5.0として認識させる」の設定でのみ上述の通りうまくゆきません。
Operaのバグなんですかね? どうかご教示下さい。

363 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/03 23:40 ID:DmsgDIXU
プロバイダ板で強制的にウィルスをインストールされるような
URLをクリックしてしまいました。ソースを見たところ、どうやら
JavaScriptを使っているようなのですが、厨房な私にはさっぱりわかりません。
ただの脅しだといいのですが、どういう仕組みになっているかおしえていただけないでしょうか。
view-source:http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html

364 名前:C:\sugar 投稿日:01/12/04 00:25 ID:KsXyNfH1
>>363
ぱっと見怪しそうなコードはないですし、JavaScriptではファイル操作はできませんよね。
自分も初心者なのですが。


ところで、JavaScriptを使って棒グラフは簡単に作れるのだが、
円グラフはどうだろう?
DHTMLをもってしても作れないような気が、

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 04:31 ID:kKTrsFGh
flashを使わずにカーソルを任意の画像に変更することは
可能でしょうか?リンクの上に来た時とクリックした時だけ
別画像に差し替えたいのです。IE6以降じゃないと無理ですか?
またクリックすると画像が飛び散るというのもJavaScriptでしょうか?

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 09:06 ID:kcZTsJ9U
>>365
任意の画像にはできない。vol.3の553-554近辺。飛び散る画像は
vol.4の300近辺。過去ログを読まないとね。

>>364
円グラフは難しそうですねえ。SVGとか別の技術を使うんでしょうね。

>>363
document.getElementByIdはIEにもあるんで、
if(document.all || document.getElementById) ... は
if(document.getElementById) ... と同じことだと思うんだけ
ど。Operaが提供してないDOM2の関数は一杯あるからそれで判別すれば
いいんじゃないすか?
http://www.opera.com/docs/specs/js/
ここを見ると if(document.plugins) だったらOperaではないとか
でいいような気がするけど試してません。

367 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 09:33 ID:SptyXuN+
>>366
document.getElementById は IE4 では実装されてないので、
362の言うIE4以上という条件を満たすにはdocument.allも必要。

362の言いたいことはよく分からん。362の書いたコードは
全てIE5で実行されるので、「MSIE5.0として認識させ」れば、
cocument.writeは回避されないのが正しいのでは?
OPERAは使ったことなので詳しくは知りませんが。

368 名前:362 投稿日:01/12/04 10:19 ID:2vXlz8X8
説明不足だったみたいですみません。
OperaはUA名を偽称できる機能があって、その
デフォルトでは「MSIE5.0として認識させる」になってます。
そしてnavigator.userAgentに対して返す値は下記の通り。
 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98) Opera 6.0 _ [ja]
しかもif(document.all)でIEだけに適用させたくてもOperaは反応してしまって……。
それでif(navigator.userAgent.indexOf("Opera")==-1)も入れて見たんですが、
「Moziila5.0と認識させる」に対してはOperaのUA偽称を無効にできたのに
「MSIE5.0として認識させる」に対しては有効にならないで(しかもなぜかWebに
アップしてある場合だけ)依然としてIE向けスクリプトを実行する。
これをOperaがいかにUA詐称をしようとも他のブラウザ向けスクリプトは
実行させない風にプログラムしたいのです。
ご助言いただけるとありがたい限り。

369 名前:362 投稿日:01/12/04 10:36 ID:2vXlz8X8
ごめんなさい、問題のページを今日見たら、うまく直ってました。
昨晩Opera除けのためにしたスクリプトの変更が反映されなかったのは、
するとどうやらキャッシュが強力な所為なのかなぁ。
でも昨日もディスクキャッシュを空にして試してたんですけど……。
とにかくOperaにはなんかまだまだ細かい不備が多い感じです。
オンラインでちゃんと動くスクリプトがオフラインでは動かなくなったりするし。

370 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 14:34 ID:7VUCmSOi
おそレスなうえにあいまいですが
プルダウンが下に行かないのはたしか
バグだか仕様だったと聞いた覚えが( ´ρ`)。o ○

371 名前:363 投稿日:01/12/04 15:05 ID:QS+7K+Mg
レスくれた方ありがとうございます。
仕組みについて解説していただいたのですが、
勉強不足で何のことか分かりません・・
でも、変なプログラムが入ってないことが分かったので安心しました。

372 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 18:56 ID:73rxXEHC
>>364
>JavaScriptではファイル操作はできませんよね。
そうでもないよ。
スキュレティーホーレだかんね。

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 20:44 ID:hn+V/dpn
教えてください。
画像とテキストが同じ位置で切り替わるリンクボタンを作成しています。
始めは画像表示、onmouseoverでテキスト表示、onmouseoutで再び画像表示、
テキストをクリックするとリンク先へ。というものを複数並べたいのです。
画像切り替えの動作がかなり怪しいのと、レイヤーon、offのループの中で
どの様にリンクを貼ったら良いか分かりません。
よろしくお願いします。

374 名前:317 投稿日:01/12/04 21:05 ID:lWRDAN7N
>>329さん
ありがとうございます。
これを使わせていただくとしたら"long.gif"にアニメーションGIFを入れて
"dummy.gif"に適当な画像を入れておけばいいのですか?
ファイル名で判断しただけなので間違っていたら教えてやってください。
とことん手間かけさせてしまってすみません…

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/04 23:50 ID:E3BbpsSi
>>354
既出かもと思うなら過去ログを読め。
レイヤーの中にレイヤーを入れることは出来る。位置情報も外のレイヤーに従う。
やりたいのはこんなことか?でも使い道なさそうだ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/fushita/jikken.html

376 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 00:21 ID:ex1JNedE
教えてください
フォームの内容を送信するとき、
document.forms[].submit(); と
onSubmit="関数"; とどっちがよいのでしょう?
上記の場合はブラウザによっては動かない場合があると
書いてる本もありましたが…
既出だったらすいません

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 00:30 ID:ZaZqiUqi
>> 376
入力された項目のチェックとか?

JavaScriptを切っている人のことを考えれば、後者の方がよい。
CGI側でも、JavaScriptを切っている場合を想定した処理をすること。

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 00:37 ID:ex1JNedE
>>377
ありがとうございます。
そうです。項目のチェックです。
今までは何も考えずにonSubmitを使用していたのですが、
急に気になってしまって…
でも何でjs切っている人には後者がいいんでしょ?
あほですいません

379 名前:Thanks 投稿日:01/12/05 00:39 ID:WkLfA51C
>>370

やっぱり仕様なのかぁ、報告ありがと。
考えた結果、IDふってhiddenにすればできるね(Microsoftのページ参照)。

380 名前:377 投稿日:01/12/05 01:00 ID:ZaZqiUqi
>>378
そらあんた、submitメソッドで送信させたら、
JavaScriptを切っている人はフォームが全く使えなくなって
しまうがな。

381 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 08:24 ID:GxjwI6b6
>>373
ホレ。N6/IE。N4に対応させることもできなくはないけど。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0a { position: absolute; top: 50px; left: 50px; width: 50px; height: 50px }
#d0b { position: absolute; top: 50px; left: 50px; width: 50px; height: 50px;
visibility: hidden }
</style>
<script type="text/javascript">
function set(i, s) {
document.getElementById(i).style.visibility = s;
}
</script>
</head><body>
<p>test...</p>
<div>
<div id="d0a" onmouseover="set('d0b','visible');set('d0a','hidden')">
<img src="t0.png" alt="an image"></div>
<div id="d0b" onmouseout="set('d0a','visible');set('d0b','hidden')">
<a href="http://www.yahoo.co.jp">Yahoo</a></div>
</div>
</body></html>

382 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 09:32 ID:xsmyhrt+
>>381
getElementById() って IE4 で使えたっけ?

383 名前:>>382 投稿日:01/12/05 11:26 ID:WyKS2Ld9
無理

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 11:43 ID:qK1X9pEa
>>381-382
IE4な人ってまだ結構いるんですかね?こうすれば使える(ついでにN4も)。

if(!document.getElementById) {
if(document.all) document.getElementById = funciton(i) { return document.all[i]; }
else document.getElementById = function(i) { return document[i]; }
}

385 名前:  投稿日:01/12/05 11:48 ID:c5C9Zg8U
質問です。
document.all ってなんですか?
手元のJavaScriptの本には載ってない(?)みたいなんですが。
ちなみに、これはie4以降で搭載されたもので4以前のieと根介にはない
らしく、なので、これを用いてブラウザ判別が簡単にできるそうです(単純なもの)。
こんな感じ(↓)

if(document.all){alert("ie4以上ですね!");}

document.allってもともとどんなことに使うものですか?
気になるので教えてください。お願いします。

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 11:58 ID:Inu/f042
要素を取り出す。
document.getElementByIdってのは知ってるよな?
でもIE4は使えないだろ?
document.allとすればIE4でも同様の効果を持つ。
(完全に同じではない)
IE4から使用可能だから、君の書いたif(document.all).....は「IE4以上であれば・・」って
言える。
説明ベタ失礼。

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 12:00 ID:qK1X9pEa
>>385
document.allはIEの独自拡張で、id属性またはname属性を指定した
要素を取り出すのに使うことができます(関数として呼んでも、
配列だと思って添字指定してもよい)。DOM2の標準ではこれら
の機能はdocument.getElementById()とdocument.getElementsByName()
というメソッドを使うので、クロスブラウザに配慮するなら
document.allは使わない方がいいと(私は)考えています。ま、それ
はそれとして、IEの独自拡張なのでこれが存在していればIE、
という感じで利用されることが多いのですが、IE以外のブラウザ
でIE互換にするためこれを実装しているブラウザもあるので必ず
しもIEにきっちり限れるというわけではないようです。

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 12:03 ID:Inu/f042
>>387
そう言や、icabでも使えるな。

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 12:35 ID:KuFXCA8q
すみません。矢印キーを押すと、「移動します」という表示のあと、他のページに切り替わるようにしたいのですが、うまくいきません(涙
ご教授のほどをよろしくお願い致します。


<HTML>
<HEAD>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">

var direction =event.keyCode
switch(direction) {
case 39:
document.write("移動します");
URL=C\My Documents\ppi
break
case 37:
document.write("移動します");
URL=C\My Documents\mmp
break
default:
break
}

</script>

</HEAD>
<BODY onkeydown="switch()">
</BODY>
</HTML>

390 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 12:46 ID:qK1X9pEa
>>389
(1)「URL」という変数に入れるとページが切り替わると習ったのか?
ふつーは「window.location.href」に代入するはずなのだが、どこでこ
んなことを習ったのか?小一時間問い詰めたい。

(2)「C\My Documents\mmp」とはJavaScript的に何だ?文字列なら「""」
か「''」で囲まなければならない。文字列でないとするとこれは一体
何だ?小一時間問い詰めたい。

あと、document.write()を使うとそれまで表示されていたものは消えて
真っ白になるんじゃないかと思うけど、それでいいのね?

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 13:08 ID:KuFXCA8q
すみません。htmです。

window.location.href="C\My Documents\ppi.htm"

とすべきなのでしょうか。
あと、表示を消さずに画面上に「移動します」を書きたいのですが、やりかたがわからないんですう。
重ね重ねすみません。

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 13:15 ID:r3YQnIL0
IE5で確認

<script type="text/javascript"><!--
function giko(){
if(event.keyCode==39){
document.getElementsByTagName("span")(0).innerText="移動します";
location.href="http://www.yahoo.co.jp/";
}
}
window.document.onkeydown=giko;
//--></script>
</head>
<body>
<span></span>

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 13:49 ID:EhcxrCT7
Mac版NN4.04でフォームの内容が空欄の時アラートを出したいのですが、
if(document.forms[].elements[].value == "");{
alert ("NG");
}
と書いてもフォームに日本語を入れた場合うまく認識してくれず、
アラートがでてしまいます。
何か良い回避方法はありませんか
どなたかご教授願います。

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:01 ID:qK1X9pEa
>>393
日本語を変換した後「確定」してないだけだったりしない?

395 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:05 ID:EhcxrCT7
>>394
ただ単にアラートを出したいだけなのですが
日本語を変換とは?
他のブラウザではOKです

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:08 ID:qK1X9pEa
>>392
だいたい、メッセージはもう決まっているんだからbodyでは

<div id="msg" style="position:absolute; font-size:400%; visibility:hidden">
移動します</div>

とかしておいて

document.getElementById('msg').style.visibility = 'visible';

で見えるようにするとかの方がいいんじゃないかな?

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:11 ID:qK1X9pEa
>>395
いや、ですから、日本語を入れるには漢字変換して、
正しい候補が出たらリターンで「確定」するですよね。
それをしてない(候補が表示された状態のまま)だとうまく
行かないかなと思って。もちろん違う原因かも知れませんが。

398 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:15 ID:1YNmPAwd
>396
動きゃいいんじゃねーの?

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:18 ID:qK1X9pEa
>>398
「動けばいい」と思う人は別にそれでいいです。
私はプログラムって美しいかどうかも大切だと思う。
「こう直せ」なんて押しつけるつもりはないですよー。

400 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:20 ID:1YNmPAwd
>392>396の美しさの違いがわからん。

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:22 ID:EhcxrCT7
>>397
素早いレス感謝します。
なるほどそういう意味でしたか。
いえ、しっかり「確定」はしてます。
あるページにはnn4.0xのバグと書いてました。1文字でも英数字を
入れるとOKらしいです。でもそんなこと期待できないので…
他にいい方法探してます、このブラウザは諦めるしかないんでしょうか

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:44 ID:qK1X9pEa
>>400

(1)spanにinnerText()で挿入するとその場所にさし込まれる
(ページの残り部分がずれる)が、visibilityを切り替える
方法だとページにスーパーインポーズして出せる(だから
大きい文字とか中央に出すとかしてめだたせることも
できる)。

(2)innerTextはW3Cの標準に含まれてないから使わなくて
済むなら使わない方がうれしい。

(3)固定したメッセージを見せるのにどんな文字列でも
出せる方法を使うのは強力すぎて気持ちが悪い。

別に賛成してくれなくていいです。自分が思うだけだから。

403 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 14:46 ID:qK1X9pEa
>>401
(1)その受け取ったvalueの値をwindow.alert()などで表示する
と表示されるのですか?されないならマジに重大なバグで
しょうから難しいですね。

(2)念のためですが、そのvalueの値に対してvalue.length()
をやはりwindow.alert()などで表示するとどうなりますか?
やっぱり「0」になってしまうんでしょうか…

404 名前:392 投稿日:01/12/05 14:58 ID:2Vfp5Nkh
>>396>>399>>402
なるほど、そりゃ美しいわ。

405 名前:385 投稿日:01/12/05 15:00 ID:c5C9Zg8U
385です。先程は質問にお答えいただきありがとうございました。
>>386.387

また質問なのですが、背景の色がパラパラ切り替わるページを作ろうと
以下のようなスクリプトを作ったんですが、ie5.5 nn4.7ではうまくいったのに、
ネスケ6.1ではうまく動きませんでした。
どこかへんなところがあるでしょうか?

<html>
<head>
<title>背景色変化</title>
<script language="javascript">
<!--
function bgc(){
for(i=0 ; i < 100 ; i++){
document.bgColor="red";
document.bgColor="blue";
document.bgColor="green";
document.bgColor="yellow";
}
}
-->
</script>
</head>
<body>
<form>
<input type="button" value="色が変わるはずなんだけど・・・" onClick="bgc();">
</form>
</body>
</html>

お暇な人、教えてください。マシンはwinです。
愚問の匂いがプンプンするのでさげます。

406 名前:385=405 投稿日:01/12/05 15:03 ID:c5C9Zg8U
書き忘れました。
うまく動かなかったというのは、黄色で止まってループしないって
ことです。黄色いまんま。。

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 15:12 ID:EhcxrCT7
>>403
早速試してみました。
(1)アラートを出しても何も表示されません。
例:あああ → 「」
  あああa → 「あああa」
(2)lengthを表示させると0です。
例:あああ → 0
  あああa → 7

おっしゃる通り難しいようです。
mac版nn4.0xを使用している人なんてほとんどいませんよね(笑)
わざわざ回答してくださって、本当にありがとうございます。

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 15:14 ID:qK1X9pEa
>>405
それもW3Cの標準的にいえばdocument.body.style.backgroundColorが
正しいので、N6ではこちらしかサポートしてないのでしょう。IE
ではたぶん両方サポートしてるんだと思うな。あと、色変化をフル
スピードで回すのはやめた方がよくて、setTimeout等を使って一定
時間間隔で実行した方がいいですね。というわけで直してみました。
N4/N6/IE。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var cols = ['red','blue','green','yellow'], count = 0;
function bgc() { count = 40; setTimeout(step, 100); }
function step() {
var c = cols[(--count)%(cols.length)];
if(document.bgColor)
document.bgColor = c;
else
document.body.style.backgroundColor = c;
if(count > 0) setTimeout(step, 100);
}
</script>
</head><body>
<H1>test...</h1>
<form aciton="#"><p>
<input type="button" value="Change" onclick="bgc()"></p></form>
</div>
</body></html>

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 15:22 ID:qK1X9pEa
>>406
おっと、黄色にはなるんだったらdocumentbgColorはサポートされ
ているんだ。とすると、フルスピードでやっちゃうための問題?
ともあれ、>>408のコードなら大丈夫だろうと思いますが。

>>407
そりゃーどうしょうもないですね。残念でした。ちなみに昨日、
Mac OS-X用のMozilla 0.9.6を取ってきて使ってみたのですが快適
ですよー。

410 名前:391 投稿日:01/12/05 15:26 ID:KuFXCA8q
>>392
ありがとうございました
mOm

411 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 18:03 ID:R3Y59NHI
チェンジバナーのスクリプトってどこかにありませんか?
cgiは見つけたんですけど、jsは不安定だからあんまりないんでしょうかね?

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 18:10 ID:ohHfKaKM
チェンジバナー?

413 名前:411 投稿日:01/12/05 19:45 ID:R3Y59NHI
時間でジフを書き換えてリンク先も変えられるスクリプトのことです。

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 20:04 ID:LC9MdkDx
>>411-413
時間待つのめんどいからランダムバナーにしてみたけど。N6/IE。
IE5.0までだとMath.random()にバグがあって多少手当が必要。

<script type="text/javascript">
var imgs = ['t0.png','t1.png','t2.png'];
var refs = ['http://www.yahoo.co.jp','http://www.goo.ne.jp',
'http://www.infoseek.co.jp'];
function init() {
var i = Math.floor(Math.random()*3);
document.images[0].src = imgs[i];
document.getElementById('a0').href = refs[i];
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a id="a0" href="http://www.yahoo.co.jp"><img src="t0.png" alt="banner">
</a></p>
</body></html>

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 20:57 ID:FNgSjawZ
>>165-169
ですが、fj.comp.lang.javascriptで見たところによると

ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/

で正誤表とコードの取り寄せができるそうです。「某所で希望
があった」そうで(w

416 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/12/05 21:33 ID:kH7wFfOm
ストップウォッチの作り方を教えてください。(htmlで)
0〜9までのgifを使って美しく作りたいのですが、
なかなかできません。こんなドキュソですがお願いします。m(_ _)m

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/05 21:51 ID:Nq88E4gT
>>416
HTMLだけではできませんがJavaScriptを併用すれば。何ミリ
秒間隔の精度にします?100ミリ秒なら楽勝だけど10ミリ秒
はちときつい。「スタート」「ストップ」「リセット」の
ボタンがあればいいの?

418 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/12/05 22:05 ID:kH7wFfOm
>>417さんへ
gif使ってできます?形はどんな形でもよいので
ソースさえ教えてくだされば(作って)後はこちらでいろいろと
イジってみようかと思っているます。
ボタンの形とかは特にこだわりませんのでヨロシクお願いします。ペコリ

419 名前:意表を突いた質問だね 投稿日:01/12/05 22:21 ID:U+EhuWeA
<script language="javascript">
var suhji=new Array("0.gif","1.gif","2.gif","3.gif","4.gif","5.gif","6.gif","7.gif","8.gif","9.gif");
var c=0,c2=0,c3=0;
function watch(){
document.images[2].src=suhji[c];
if(++c==suhji.length){
c=0;
document.images[1].src=suhji[c2++];
}
if(c2==6){
c2=0;
document.images[0].src=suhji[c3++];
}
t=setTimeout("watch()",500);
}
</script>

<img src="0.gif">:<img src="0.gif"><img src="0.gif">
<form><input type="button" value="○" onClick="watch()">
<input type="button" value="×" onClick="clearTimeout(t)"></form>

試してない。
こんなんちゃうかな〜と思って書いた。
誰か添削キヴォンヌ。

420 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/12/05 22:29 ID:kH7wFfOm
>>419さん
for ( i = 0 ; i < 2 ; i++ ) {
n = parseInt( hour.toString().charAt(i));
document.images[0 + i].src = "../giffiles/numbers/" + num_image[n] + ".gif";
}
for ( i = 0 ; i < 2 ; i++ ) {
n = parseInt( min.toString().charAt(i));
document.images[2 + i].src = "../giffiles/numbers/" + num_image[n] + ".gif";
}
for ( i = 0 ; i < 2 ; i++ ) {
n = parseInt( sec.toString().charAt(i));
document.images[4 + i].src = "../giffiles/numbers/" + num_image[n] + ".gif";
}

421 名前:373 投稿日:01/12/06 01:18 ID:15qV2KwS
>>381-384の皆さん、朝早くからありがとうございます。
そっくり頂けると思っていなかったので感激です。
動いてます。こんなにコンパクトになるなんて。
良かった〜。

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 06:00 ID:2vutCAgm
>>416←デフォルトの名無し
>>418←デフォルトの名無し
>>420←デフォルトの名無し!?(ハァ??

え?何これ?自作自演?にしても新種だな。
知ってるなら聞く必要ないじゃん。
マジわけわからん。

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 08:09 ID:zHpIJ1Rp
>>416-421
「時計」じゃなく「ストップウォッチ」だよね?私ならこうかな。N4でも動くぞ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var digs = new Array(10), count = 1000000, tid = null;
for(var i = 0; i < 10; ++i) (digs[i] = new Image()).src = 't' + i + '.png';
function disp() {
var a = (String(count)).match(/(.)(.)(.)(.)(.)(.)$/);
for(var i = 0; i < 6; ++i) document.images[i].src = digs[Number(a[i+1])].src;
}
function start() { tid = setInterval(function() { ++count;disp(); }, 100); }
function stop() { if(tid != null) clearInterval(tid); tid = null; disp(); }
function rst() { count = 1000000; disp(); }
</script>
</head><body>
<table><tbody><tr>
<th><img src="t0.png"></th><th><img src="t0.png"></th>
<th><img src="t0.png"></th><th><img src="t0.png"></th>
<th><img src="t0.png"></th><th><img src="t0.png"></th></tr></tbody></table>
<form action="#"><p>
<input type="button" value="start" onclick="start()">
<input type="button" value="stop" onclick="stop()">
<input type="button" value="reset" onclick="rst()"></p></form>
</body></html>

424 名前:423 投稿日:01/12/06 10:11 ID:GSMTE4et
>>423
スマソ、IE6で試したらstart()という関数名はダメみたい。
関数名をすべて「start1()」「stop1()」「rst1()」のように
変更して動かしてちょ。

425 名前:411 投稿日:01/12/06 12:40 ID:RVmzOKGt
414さんありがとうございます。
ただ、どうしても時間制御でやりたいので、そちらの方もできれば
よろしくお願いしたいんですけども。

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 12:46 ID:GSMTE4et
>>425
「時間制御」とはどういう意味よ?

427 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 12:51 ID:4dtLLrOt
Javascriptだけで掲示板やチャットを作ることはできますか?

428 名前:426 投稿日:01/12/06 12:51 ID:GSMTE4et
>>425
スマソ、分かった。時刻ごとに対応するバナー出すのね?

(1)配列imgs, refsの個数を24指定する。

(2) var i = (new Date()).getHours();

いっとくけど、これくらいできなきゃダメだよー。

429 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 12:53 ID:GSMTE4et
>>427
できない。というか、1つのブラウザ画面の前に
みんな集合して交代で打つのでよければできるが。
サーバ側プログラミングが必要なのはどういう場合
かぐらい分かって欲しいぞ。

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 12:55 ID:4dtLLrOt
>>429
うあ、わかりました。
どうもありがとうございました。

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 13:00 ID:THwq4qAd
下のスクリプトに関して質問したいのですが、
target指定(別のウインドでの表示)は
可能でしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。

ソース
▼ HEAD内

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--- 非表示
function quicklink(w){
if(w == "") return;
document.quick.url.selectedIndex = 0;
location.href = w;
}
//end --->
</SCRIPT>
▼BODY内(表示したい場所)
<FORM name="quick" action="./">
<SELECT NAME="url" onChange="quicklink(this.form.url.options[this.form.url.selectedIndex].value)">
<OPTION>- Quick Link -
<OPTION VALUE="../../index.html">ホームへ
<OPTION VALUE="for_1.html">ボタンをリンクに使う
</SELECT>
</FORM>

432 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 13:27 ID:J/07LaC5
window.openを使えばいいじゃん、という気もするが、
次のような方法もある。IEのみ。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function quicklink(w){
if(w == "") return;
document.quick.url.selectedIndex = 0;
a = document.getElementById("a1");
a.href = w; a.click();
}
</SCRIPT>
<A ID="a1" HREF="" TARGET="_blank"
STYLE="display: none;">hoge</A>

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 13:28 ID:gnhaW7VQ
location.href=w;
 ↓
window.open(w,"","");

434 名前:411 投稿日:01/12/06 14:44 ID:RVmzOKGt
>428
言葉足らずですいません。
>時刻ごとに対応するバナー出す
そうではなくて、開いてから何十秒後とかに変えたいんです。
お手数おかけしてすいません。

435 名前:あんな 投稿日:01/12/06 15:24 ID:IhrCXw8G

教えて下さい
他人に自分のホームページを保存させない、
Javascriptを教えて下さい。
よろしくおねがいします。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 15:30 ID:bBik/ZFK
HTMLである限りムリなような…。

例えば、FLASHだと、swfファイルを吐き出すCGIを作って、そのCGIに
リファラーをチェックさせるとかとか

437 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 15:32 ID:KYe44J0v
>>435
いや、だからね、出来ないって言ったでしょ?

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 15:34 ID:KYe44J0v
忘れてるのかな・・・?
>>297-299

439 名前:あんな 投稿日:01/12/06 15:34 ID:IhrCXw8G

bBik/ZFKさんへ
時々綺麗なホームページを保存しようとしたら、
”保存できません”とでるのは、
HTMLではできないのですか?

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 15:39 ID:fh4Lf8ye
JavaScriptで出来たとしても
ブラウザの設定でJavaScript切ったら効かないし。<保存防止

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 15:47 ID:GHhfli6T
>>439
IEの「ファイル(F)」メニューの「名前を付けて保存(A)」から
保存できないようにすることは可能だよ。

442 名前:あんな 投稿日:01/12/06 15:49 ID:IhrCXw8G

GHhfli6Tさんへ
どのようにしたらできるのですか?

443 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 16:31 ID:KoKciLek
>>434
<body onload="init()">を
<body onload="setTimeout(init, 5000)">にしたら?

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 19:19 ID:S3xF2DRw
window.resizeで、普段フレームセット内にあるHTMLファイルを、
親フレーム無しで(フレーム解除状態で)表示された場合だけ
窓の大きさを変更したいのですが――
どんなif構文にすればよいのやら。ご示教いただけると助かります。
(普通にonLoad=""で実行させるとNNやOperaでは親フレームの大きさにまで影響を及ぼすので)

445 名前:名無しきぼう 投稿日:01/12/06 19:28 ID:ehjzeXnO
newpage1.htmlから別ウインドウ(newpage2.html)を開いて
newpage2.htmlのプルダウンメニューから、1項目を選択。
するとnewpage1.htmlのテキストボックスに
newpage2.htmlで選んだ値が入る。
このサンプルをください。

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 20:08 ID:VBuSWKKB
>>444
if(window == window.top) window.resizeTo(400, 300);

>>445
newpage1.html:
win = window.open('newpage2.html', ...);
win.textbox = document.forms[0].elements[0]; //etc...

newpage2.html
<select onchange="window.textbox.value = this.selectedIndex">...

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 20:09 ID:um5kuU35
リターンキーで、フォームをSubmitしようと思って、
document.onkeydown = ****;
でイベント取ろうと思ったら、NNでテキストエリアに
フォーカスがあると、イベントが発生しない。

テキストエリアで、onKeyDownを発生させることは出来ないの?
また、onChangeで取ることも可能だけど、最後に押されたキーを
取得することってできないのでしょうか?

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 20:22 ID:wIbt02y6
>>447
テキストエリアでリターンキー送信って…
改行不可? なぜにテキストエリア?

449 名前:444 投稿日:01/12/06 20:47 ID:FPjIrFsi
>>446
うまくゆきました。有り難う。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/window.htm#window

450 名前:FORM 投稿日:01/12/06 20:59 ID:1HRzg8wM
こんちは、
java scriptなのですが、
入力フォームでエンターキーで関数にとばしたいのです。

<form name="myForm"onsubmit="refresh()">
<input type="text" size="2" name="ticker" >

ENTERキーによりonsubmit...でticker変数を扱うrefresh()関数へとばしたいのです。
ボタンは使いません。
上記のコードではうまく動作しないので、詳しいかた教えて。thanks

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/06 21:11 ID:Wj44twee
>>450
「onsubmit」の前に空白があいてないとかいうオチじゃあ
ないよね?

452 名前:FORM 投稿日:01/12/06 21:16 ID:1HRzg8wM
ちがうよ。スペースは関係なし

453 名前:FORM 投稿日:01/12/06 22:06 ID:1HRzg8wM
すみません、一応解決しました。問題は別のところにあり。あんまわかってません。

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 04:17 ID:niWcRlCo
kumiか・・・

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 05:11 ID:DYDs1fag
>>439
CGI使って「画像を保存できなくする」とかあるよ。
ネトアサイトとかで見かけるね。
でも、それすらヲチ板の奴らは落としてたから、ましてやjavascriptでできるワケない。
ところで、保存されたら困るコンテンツとかあるの?

>>454
ヤッパリ?

456 名前:  投稿日:01/12/07 05:43 ID:kUeI0uWi

>>455さん
IEの「ファイル(F)」メニューの「名前を付けて保存(A)」から
保存できないようにするやり方分かりますか?

457 名前:キレイな薔薇には棘があるのさ。ふっ 投稿日:01/12/07 06:10 ID:9UrI7eya
いんたーねっとライブラリーアーカイブス.orgに
保存されないようにするコワザは存在しますか?

458 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 06:19 ID:bhN1w14w
>>455
CGI??
どういう仕組みにしてるのか理解できない。
ネットアイドルのサイトなんて見ないしなあ。
スレ違いか・・・。

459 名前:457 投稿日:01/12/07 06:34 ID:9UrI7eya
ごごごめんなさい。おもいっきり別スレッドにでてました。
解決しました。

460 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 08:30 ID:2PNCDTlD
http://www.microsoft.com/japan/developer/default.asp
みたいな階層メニューで、
サブフォルダのサブフォルダの・・・・・・とネストされてても開けて、
NN4 IE5以上に対応しているJSはありますか?

461 名前:画像の先読みについて 投稿日:01/12/07 09:30 ID:/LobWFXS
すいません、わかんなくなってしまいました。
switch(num){
case 0:
b++; a = new Image(); a.src = b+".jpg";
document.anime.src = a.src; break;
case 1:
b--; a = new Image(); a.src = b+".jpg";
document.anime.src = a.src; break;
}
先読みのスクリプトは内部処理に組み込んではだめなのでしょうか?
(読み込みが途中で終わる)

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 13:19 ID:Nhbk/sBh
>>461
先読みなんだから、先読み画像1つについて1つImageオブジェクトを
用意して最初にsrcを設定し、あとはsrcを参照するだけにした方がいいよ。

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 13:28 ID:0/jrj5gU
>>460
俺も知りたい。>>316で同じような質問したけど答えてくれんかった…

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 13:40 ID:2kLPdGdI
>>460,>>463
たぶん説明がめんどいというか長くなるから出ないのでしょう
そこら辺にサンプルがたくさん落ちているとおもわれます
(・ε・)ノ

465 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 13:42 ID:3o4kuNEA
>>316のは、「ドリームウィーバー4マジック」に載ってたなあ。
DW4での作成法だからスレ違いっすね。スマソ。

466 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 13:55 ID:Nhbk/sBh
>>463-465
サンプルサイトは知らないんで。原理的には

(1)メニューは画像にしてレイヤーなりに入れればいつでも
どこにでも出したり引っ込めたりできる。

(2)メニューの上でマウスポインタがどこを動いているかとか
メニューから外れたとかどこでクリックしたとかもonmousemove
やonmouseoutやonmousedownとかで問題なく取得できる。

以上の機能を使えば階層メニューとして動作させるように
コード組むのもやればできる。めんどくさいけど。

自分では画像を用意するのが手間なのでテキストだけでやり
たいなと思っているんだけど、なんか思ってもいないところ
でonmouseoutが出てメニューが閉じてしまうのでほってある
(Mozliia 0.9.6を使っています)。

467 名前:C:sugar 投稿日:01/12/07 14:07 ID:A2ehPrVr
同じ機能を実現するならば、より少ないコードでプログラムが動くほうが美しい。
おれてきには。

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 14:18 ID:Nhbk/sBh
>>467
それはわりと賛成だね。で、>>419>>420>>423のどれが美しいと思うかね?

469 名前:愚 ◆Gu..v7NQ 投稿日:01/12/07 15:03 ID:GqCFs/zi
キモ━━━━━━(・∀・)━━━━━━イ!!

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 16:00 ID:wQl3vU3j
>>467
そうですよね。
W3Cに合わせるためだけに、コードの量を増やして、
ダウンロードにかかる時間を増やすのは閲覧者にとってもイヤですね。
それに、見通しが悪くなるしね。

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 16:13 ID:Nhbk/sBh
>>467
W3Cにあっていてなおかつコンパクトで美しいのが理想でしょ。

472 名前:onBlur="focus()" 投稿日:01/12/07 20:05 ID:dYx0TF2/
フレームを使用したサブウィンドウに常に全面表示をしたいと思ってます。
onBlur="focus()"をcgi側のソース<frame>や<frameset>内に記述し動作確認すると
IE5では、全てのボタンが無効になります。
cgiで呼び出されるデータファイルに
<Body onBlur="focus()">と記述もしてみましたが
IE5ではダメでした。

winIE5.5、IE6.0、NN6.2動作OKでした。
MacIE5、NN4.7動作OKでした。

IE5の問題なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

473 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/07 21:35 ID:0jJfQ5wd
frameに指定したからじゃない?
試してないから分からないけど framesetだけに指定しても駄目なの?

フレーム全部にフォーカスが当たるってのはなんだかキモチ悪い。

474 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/08 00:11 ID:nlNwgXFi
framesetだけに指定もしてみましたが、ダメだったんです。

475 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/08 00:24 ID:zF+gxwE9
>>474
サブウィンドウってwindow.open()で開いたやつ?
なら親ウインドウから監視したら?

476 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/08 00:27 ID:zF+gxwE9
今、気が付いたけど
>>472 の全面表示 ってのは 前面だよね?
focus()とか使ってるんだから、当たりまえか・・・

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/08 00:49 ID:Qo9HzC5n
>>472
onBlur="setTimeout('focus()',10)"
としてみたら?
10は状況に応じて変えてみる。

478 名前:423 投稿日:01/12/08 10:58 ID:+F/sjFS6
>>477
その場合「何に」focus()されるのか曖昧だよねえ。まあ
やってみてうまく行けばいいのかも知れないけど。

479 名前:478 投稿日:01/12/08 11:02 ID:+F/sjFS6
>>478
スマソ、別に423だとか言う必要はなかったんだけど。
消し忘れた。

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/09 00:47 ID:/XGESiSJ
(  )
ノ( * )ヽ ブッ
 ノωヽ\
     \
       \  ベシ
        ●( `Д)
         ノ  ヾ
          / (

481 名前:MAKKY ◆QVBQLRg6 投稿日:01/12/10 09:53 ID:JZcp1vPL
教えてください!せっぱツマッテマス。
JavaScriptである一定の範囲だけ
(例えば1枚のHTMLに入力部分と集計部分があるHTMLの集計部分だけ)
をボタン一つで印刷するにはどうすれば良いのでしょうか?

くだらない質問ですいません。

482 名前:MAKKY ◆QVBQLRg6 投稿日:01/12/10 10:42 ID:JZcp1vPL
追加です!。
フォームで分かれていない、ノペラ〜ンとした
1枚のHTMLです。。。
よろしくお願いします!!

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 10:47 ID:kdTnbGwZ
>>481
スタイルシートを使って印刷したくない部分を非表示にする。
ネスケ4だと無理だと思うが。
@media print {
印刷したくないとこ { display: none; }
}

484 名前:MAKKY ◆QVBQLRg6 投稿日:01/12/10 10:53 ID:JZcp1vPL
>>483さん
ありがとうございます!
上下ばらばらに印刷したいのです。
上の私の例だと、入力部分だけの印刷ボタンと
集計部分だけの印刷ボタン、2つを設置したいのですが可能でしょうか?
質問が分かり辛くてすみません。

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 11:00 ID:bs4YDIyG
ttp://www.tanasan.com/dhtml/dhtml97.htm

こんなん出ましたけど

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 11:12 ID:kdTnbGwZ
>>484 こんな感じ。WinIE5以降のみ。
<style type="text/css">
@media print {
div.not_print { display: none; }
div.print { display: block; }
button { display: none; }
}
</style>
<script type="text/javascript">
function myprint (id1, id2) {
var print_block = document.getElementById(id1);
var not_print_block = document.getElementById(id2);
print_block.className = "print";
not_print_block.className = "not_print";
window.print();
}
</script>
<div id="ue" class="print">上</div>
<button onclick="myprint('ue', 'sita')">上印刷</button>
<div id="sita" class="print">下</div>
<button onclick="myprint('sita', 'ue')">下印刷</button>

487 名前:MAKKY ◆QVBQLRg6 投稿日:01/12/10 11:30 ID:JZcp1vPL
>>485さん>>486さん
ありがとうございます!!!!(ToT)
やってみます!!

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 12:20 ID:lQmOE/gi
<script>
function ooo(y){
if(y.checked){
for(i=1;i<5;i++){document.forms[0].elements[i].disabled="false";}
}else{
for(i=1;i<5;i++){document.forms[0].elements[i].disabled="true";}
}
}
</script>
<form>
<input type="checkbox" onClick="ooo(this)">
<input type="checkbox" disabled>
<input type="checkbox" disabled>
<input type="checkbox" disabled>
<input type="checkbox" disabled>
</form>

489 名前:MAKKY ◆QVBQLRg6 投稿日:01/12/10 13:03 ID:JZcp1vPL
>>486さん
ありがとうございます!!
出来ました!!助かりました。。。

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 14:28 ID:bSWGmxF0
時間表示などのJSにCSSをかけることは可能でしょうか?
フォントサイズなどの指定がうまくかかりません。

491 名前:  投稿日:01/12/10 14:34 ID:VszQonpJ
IE4.0+NN4.0以上において
レイヤーを画面の左上に常に固定したいのですが
スクロールした場合にはどうやって画面左上の座標を取得
すればいいのでしょうか?

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/10 15:53 ID:jxIsH6te
>>490
別にできない理由なんかないと思うけど。コード貼ってみたら?

>>491
Netscape系ではwindow.scrollXとwindow.scrollY、IEではdocument.body.scrollLeft
とdocument.body.scrollTopだけどそんなことしないでもCSSでposition: fixedに
したらだめ?

493 名前:  投稿日:01/12/10 16:24 ID:VszQonpJ
>>492
ご教授ありがとうございます!
さっそくやってみます。
CSSのほうもNN4がちょっと心配ですがテストしてみます。

494 名前:490 投稿日:01/12/10 18:44 ID:bSWGmxF0
例えばこれにかけるとしたらどうしたらいいんでしょうか?
<html>
<head>
<title>現在の日時を表示する</title>
</head>
<body>
<script Language="JavaScript"><!--
document.write((new Date()));
// --></script>
</body>
</html>

495 名前: 投稿日:01/12/10 18:52 ID:d2TGjq2Q
>494
<p style="font-size: 200%;">
<script type="text/javascript"><!--
...
// --></script>
</p>
とか,そういう感じになるんじゃないのかな.

496 名前:494 投稿日:01/12/10 19:07 ID:bSWGmxF0
すいません。あっけなくかかりました。(恥)
勉強します。

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 09:34 ID:uylG8Hez
初心者ですいません。
過去ログ見たんですが載ってなかったので質問させてください。
ブラウザの「戻る」を使えなくしたいのです。replaceを使えばいい、
と書いてあるサイトがいくつかあったんですが、その場合history.backとかも
使えなくなっちゃうんですよね?それは困るんです。

具体的な状況としては、複数のページに渡るアンケートのCGI(ファイルは1つ)
で前のページに戻れなくしたいのですが、入力にエラーがあった時のみ
エラーページに飛び、history.backで前のページに戻るようにしているのです。
replaceを使うとこのエラーページが機能しなくなるのではないかと思うんですが、
うまい方法はないでしょうか。お願いします。

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 10:09 ID:2n2EEGZe
どうか教えてください〜。
JavaScriptでOSごとのStyleSheetを読み込ませようとしたのですが、
うまく動作しません。
ローカルでは動作するのに、サーバーへアップすると動作しません。
なんででしょうか?

参考までにソースを貼っておきます。
<!--
var ua = navigator.userAgent
var cssHTML = '<LINK REL="StyleSheet" TYPE="text/css" HREF="'
if( ua.indexOf("Mac") != -1 ) cssHTML += 'script/style_mac.css'
else if( ua.indexOf("Win") != -1 ) cssHTML += 'script/style_win.css'
else cssHTML += 'script/style.css'
cssHTML += '">'
document.write(cssHTML)
//-->

499 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 10:10 ID:2n2EEGZe
あ、下げちゃった・・・。

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 10:12 ID:2n2EEGZe
つけたし
Mac版Netscape4.xだけが反映されないんです。

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 10:19 ID:o6LXdl/1
そんじゃWINのN4.xを先に選別して残ったN4.xをマックのN4.xと
決め付けてしまえばどうだ?

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 10:27 ID:2n2EEGZe
とりあえず、↓こんな感じでやってみましたが、結果は同じでした。
<!--
var ua = navigator.userAgent
var cssHTML = '<LINK REL="StyleSheet" TYPE="text/css" HREF="'
if( ua.indexOf("Win") != -1 ) cssHTML += 'script/style_win.css'
else cssHTML += 'script/style_mac.css'
cssHTML += '">'
document.write(cssHTML)
//-->

思い切ってURL晒したほうがよいかな?

503 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 12:04 ID:DEEwdaQY
これでどうかな?
<script language="JavaScript">
<!--
/*スタイルシート設定*/
var plats = navigator.platform;
var bName = navigator.appName.charAt(0);

var bVers = navigator.appVersion.charAt(0);
var bPath ="";
if(plats == "Win32"){
if((bName == "N") && (bVers >= 4)){
bPath = "css/win_nc";
}
else if((bName == "M") && (bVers >= 4)) {
bPath = "css/win_ie";
}
}
else if(plats == "MacPPC"){
if((bName == "N") && (bVers >= 4)){
bPath = "css/mac_nc";
} else if((bName == "M") && (bVers >= 4)) {
bPath = "css/mac_ie";
}
}
if(bPath != ""){
document.write('<link rel="stylesheet" type="text/css" href="'+bPath+'.css">');
}
-->
</script>

504 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 12:07 ID:bPSq5IOc
>>502
(1)document.writeのところにwindow.alertも追加して確かに正しい
linkタグが出ていることを確認しましょう。

(2)このコード全体、HTML冒頭の<head>...</head>の中にあるよね?

505 名前:497 投稿日:01/12/12 12:08 ID:uylG8Hez
どなたか答えていただけないでしょうか? お願いします!

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 12:11 ID:bPSq5IOc
>>497
「戻る」ボタンだけ止める方法はあるのかなあ。
chromeless windowとかでやるとか…(よく知らない)。
エラーの時にback()を使うのはやめて、データは
全部保管しておいて新しいページを出してデータを
埋め込むとかしたらだめ?そうすればreplace()で
いいわけだよね。

507 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 13:17 ID:cNTiSYDI
>>497
location.replace(エラーページ);
としても、エラーページでは、
location.replace(document.referrer);
とすれば、history.backを使わずに戻れるよ。

508 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 14:16 ID:bPSq5IOc
>>507
location.replace(document.referrer); だとフォームに記入されて
いたデータがまっさらになってしまわないかな?

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 14:20 ID:51YmD6CC
スクロールバーの色を変えるにはどうすればいいのですか?

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 14:31 ID:cNTiSYDI
>>508
なってしまう。

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 15:22 ID:IOnBmaz4
>>509
それはJavaScriptではなくCSSのお仕事だと思いまーす。

/*CSS、スタイルシート質問スレッド【5】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005047493/

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 15:25 ID:DEEwdaQY
NEXTとBACKボタンで画像がパタパタ入れかわる(端まで行ったら
戻る)手動スライドショーみたいなスクリプトってどう
書いたらいいんでしょうか?

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 15:30 ID:FPmW562n
>>512
かころぐさんしょうのこと

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 15:33 ID:bPSq5IOc
>>512
vol.4 あたりのガイシュツより。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var pos = 0; imgs = ['t1.png','t2.png','t3.png','t4.png'];
function step(n) {
pos += n; if(pos < 0) pos = imgs.length-1; if(pos >= imgs.length) pos = 0;
document.images[0].src = imgs[pos];
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: step(1)">next</a>|
<a href="javascript: step(-1)">prev</a></p>
<p><img alt="viewer" id="i1" src="t1.png"></p>
</body></html>

515 名前:497 投稿日:01/12/12 16:21 ID:Ka5C7yGV
>>506-508,>>510
遅くなりましたがありがとうございます。試してみることにします。

516 名前:512 投稿日:01/12/12 17:24 ID:DEEwdaQY
>514
ありがとうございます。ところで、複数の画像のサイズが違う場合は
どのようにすればいいのでしょうか?
var pos = 0; imgs = ['t1.png','t2.png','t3.png','t4.png'];
の部分に書くんでしょうか?

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 17:40 ID:bPSq5IOc
>>516
やってみたんですか?

サイズが違うと勝手にページ整形が変わるんじゃないかな。
それが嫌なら<img>をなんかサイズ固定した別のものに入れる。
または画像の大きさを無理矢理そろえたければ<img>にwidth
とheightを指定する。

518 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 17:47 ID:8Vpw2fSJ
一番サイズの大きな画像に合わせてテーブル組むのも手だな。

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/12 18:11 ID:51YmD6CC
>>511
ありがとうございます。

520 名前:512 投稿日:01/12/12 20:19 ID:DEEwdaQY
>517518
そうですね。画像のサイズは入れないと気持ち悪い派なんですが、
この場合は、無理せず余裕のあるTDにでも入れておきます。

521 名前:498 投稿日:01/12/13 00:18 ID:f7ego1x2
>>501504
どうもありがとうございました。忘年会で遅くなってしまいました。
最近リニューアルをしたばかりで、まだまだ作業の途中ですが、
教えていただいたソースをもとにブラウザの種類やバージョンごとにも
CSSを適用させようと思います。

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 09:59 ID:9hi8OMBt
cgi resourcesindexみたいに、
javascriptを集めているサイトで、
評価やDL数ものっているところはないですか?

523 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 12:46 ID:SntZmk/f
>>522
ありません。

524 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 17:03 ID:zC8HCwnT
http://www.webreference.com/dhtml/column61/
ここのスクリプトを変更して作ったものがあるのですが、
フレームを使うとフレームを越えて表示できません。
なにか言い方法ってありますか?

525 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/13 17:08 ID:eFmcTgBj
<a target="フレーム名" href="">

526 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/13 17:10 ID:eFmcTgBj
parent.フレーム名.location.href="おすきなように";

527 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 17:16 ID:zC8HCwnT
済みません。越えってていうより「またいで」でした。
これって実現可能でしょうか?

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 17:29 ID:FqvS2kCX
onmouseover/outでイベントをキャッチして、マウスの近くに
レイヤを表示する(早い話がポップアップ)というのを作ったのですが、
IE5/6だと、event.yが「表示されているブラウザでのy座標」
なので、画面がスクロールしていた場合、上のほう(ページのy座標)
に表示されてしまいます。
 なので、それらの場合にdocument.body.scrollyを足して調整して
いたのですが、StrictDTDでHTMLを書いた場合、IE6では
document.body.scrollに値が入らないという現象が起きてしまうのです。
ちなみに、offsetYはなぜか頓珍漢な値を返してくれるのであります。

 どなたか、
1:イベントの座標をページ内の座標で返すプロパティ
2:レイヤの表示位置をウインドウ内の座標で指定する方法
3:StrictDTDでdocument.body.scrollYを取る方法
4:offsetYをページ内の座標に変換する式
 のいずれかを教えてくんなまし。

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 17:44 ID:vC+tbSa3
>>528
document.body.scrollyって? IEならdocument.body.scrollTopじゃないの?

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 17:48 ID:vC+tbSa3
>>527
フレームで分けてしまうと難しいんじゃないのかな。
フレームを分ける代りにCSSで領域を区分すれば問題
ないと思うんだけど。

531 名前:529 投稿日:01/12/13 18:25 ID:FqvS2kCX
すんずれい。
document.body.scrollTopです。
いずれにせよ、Strictで書くと0を渡すようになるのであります。

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 19:10 ID:RP0C8Jhp
document.body.parentNode.scrollTop
でどう?IE6でBODYの役目がHTMLに移った影響?

533 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 23:44 ID:SntZmk/f
っていうか、レイヤーなんてものはNN4にしか存在しないわよ。

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/13 23:56 ID:6gnk8uIb
>>533
じゃなんて言うの?ボックス?
まじレスだす。

535 名前:522 投稿日:01/12/14 01:51 ID:9ABtskMw
>>523
そこを、なんとか。いやまじ。

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 04:09 ID:EC856Ybw
>>528

1.IEでevent.x と event.y 、NSで e.clientX と e.clientY

537 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 04:12 ID:EC856Ybw
scrollTopってスクロールバーの位置じゃなかったっけ
onLoadの時は常に0じゃないのかな??

あと、offsetYってなんだろ?ネスケのWindow.pageYOffsetのことかな?

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 06:57 ID:3lERSI8B
>>528
strictでは動かない?
ならlooseとかframesetでは動いてたの?
その、すんばらしいソースをぜしぜし、
今後の参考までに見てみたです。

>>536
それ逆じゃないか?

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 12:04 ID:ixRx3J8h
>>534
533じゃないが、ブロックと言いたいんだろう。
ちがうか・・・
DHTMLとかだと絶対指定のdivってレイヤって言わない?
<layer>はNNだけだけど。
自分で言ってて何を聞きたいのか分からんのでsage

540 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 12:22 ID:6XhT0995
http://www.jamiroquai.co.uk/common/jgallery/ie/page.asp?id=<%=intId%>
ここで使われているスクロールバーは、どうやってつけたらいいのでしょう?
たぶんJava Scriptだと思うのですが。
ソースを見てもわかりませんでした。どなたかお願いします。

541 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 12:30 ID:fXqY6FA8
>>539
聖闘士麗矢なんつって。

542 名前:533 投稿日:01/12/14 15:34 ID:GYod9YGi
>>539
ブロックじゃないでしょ。
style="display:block"なんてのがあるけど、それとは無関係だし。
絶対位置指定のdivをレイヤって言うのはホームページビルダーとかが言ってるだけで、
本来、絶対位置指定のdivに特別な呼び名は無いと思うよ。

543 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 16:54 ID:G0dUHw3y
>>542
特別な名前がなくて不便だからしかたなくレイヤーと読んでいるに一票。

544 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 16:58 ID:u392B2Y1
呼び方なんかどうでもいいよ(;´д`)
>>528が何を指してレイヤって言ってるのかくらい文意でわかるよ。

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 17:16 ID:LJIOFTLZ
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/
↑ここみて勉強中なんですが、
マウスイベントでスタイルを変更するDHTMLはIE対応ばかりなんですね。
NN6でも可能なプラグラムにするにはどうしたらよいですか?
いまのところ下記のスクリプトでIEでは実行できますが……。
<SCRIPT type="text/javascript">
<!--
//
function float(OBJ) {
if (OBJ.style.position=="absolute") {
OBJ.style.position="";
}
else {
OBJ.style.position="absolute";
}
window.event.cancelBubble=true;
}
//-->

546 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 17:24 ID:p3nYqAvU
ページを読込み終わったら自動的にサブウィンドウが開くようにしたいんですが、どこかにわかりやすく教えてくれてる所、ご存じの方いませんか?
既出の場合はごめんなさい。

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 17:30 ID:LJIOFTLZ
>>546
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/sub_window/001/index.html

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/14 18:59 ID:JHFlxVR+
>>547
ありがとうございました!!

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/15 11:57 ID:GWX+0fad
>>545
マウスイベントで何がやりたいの?たとえば下記のもマウスイベント
取っているけどN6で動くよ。
>>540
こういう感じなら読める?N6/Mozilla/IE。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { border: solid blue 2px; width: 200px; overflow: hidden }
#d1 { position: relative; left: 0px; top: 0px; font-size: 400%; width: 800px }
#d2 { position: relative; left: 0px; top: auto;
background-color: purple; width: 50px }
</style>
<script type="text/javascript">
var d1, d2, base = 0, xpos = 0, oxpos = 0, drag = false;
function init() {
d1 = document.getElementById('d1');
d2 = document.getElementById('d2');
if(d2.addEventListener) {
d2.addEventListener('mousedown', n6down, true);
d2.addEventListener('mouseup', n6up, true);
d2.addEventListener('mousemove', n6move, true);
} else if(document.all) { // IE
d2.onmousedown = function() { n6down(window.event); };
d2.onmouseup = function() { n6up(window.event); };
d2.onmousemove = function() { n6move(window.event); };
}
}
function n6down(e) { base = e.clientX; drag = true; }
function n6up(e) { drag = false; oxpos = xpos; }
function n6move(e) {
if(!drag) return;
xpos = e.clientX - base + oxpos;
if(xpos < 0) xpos = 0; else if(xpos > 150) xpos = 150;
d2.style.left = xpos + 'px'; d1.style.left = (-xpos*4) + 'px';
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0">
<div id="d1">This is a pen. That is a dog.</div>
<div id="d2"> </div>
</div>
</body></html>

550 名前:540 投稿日:01/12/15 12:37 ID:lhvI6JxU
>>549
すごいですね。ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、作られた小ウィンドウの中身は
テキスト以外無理なのでしょうか?
ふつうにHTMLタグを使ってイメージなど挿入できるのでしょうか?
CSSもあまりよくわかってないので、DIV IDがどういう役目なのか
勉強しないといけないのですが・・・すみません。

551 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/15 12:42 ID:GWX+0fad
>>550
別に<div>...</div>の中なんだから何入れようと自由でしょ。
幅だけ計算を合わせておけばあとは適当に変えていいはず。
divは単に範囲を指定しているだけ。idをつけるのは決め打ちで
CSSとJavaScriptからどのdivであるかを指定するため。まあ勉強
してください。

552 名前:540 投稿日:01/12/15 13:20 ID:lhvI6JxU
>>551
そうですか。勉強になります。そして勉強します。
これから教えていただいたソース、
いろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました。

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/15 21:55 ID:FmEvJIm8
IE5.5とNN4とNN6で動作確認中のプログラムが、DOCTYPE宣言が
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
の場合は問題無く動いたのに、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Strict//EN">
にすると動かなくなりました。
IE6は未確認なのですが、NN6にもDOCTYPEスイッチがあるのですか?
IE6の場合にはdocument.compatMode=="CSS1Compat"で条件分岐すれば
標準準拠モード(Strict)と互換モード(Transitional)に振り分けられるみたいなのですが、
NN6ではどうすればいいのですか。
また振り分けた場合の記述でどこをどう変更すればStrictでもちゃんと動くのか……。
ちなみに問題のプログラムは下記の通り。
=====================
this.ver=navigator.appVersion;
this.dom=document.getElementById?1:0;
var IE=(document.all)?1:0;
var NN6=(this.dom && !document.all && parseInt(this.ver) >= 5) ?1:0;
var NN4=(document.layers && !this.dom)?1:0;

function alwaysTop() {
vy=NN4?".top=":".pixelTop=";
vx=NN4?".left=":".pixelLeft=";
y=IE?"document.body.scrollTop":"window.pageYOffset";
x=IE?"document.body.scrollLeft":"window.pageXOffset";
yy=eval(y)+0; xx=eval(x)-0;
object=NN6?document.getElementById("navbar").style:IE?"navbar.style":NN4?"document.navbar":0;
if (IE||NN4){eval(object+vy+yy);eval(object+vx+xx);}
else if (NN6){object.top=yy;object.left=xx;}
}
if(NN4||IE||document.getElementById){
setInterval("alwaysTop()",50)
}
//スタイルシートでdiv#navbar{position:absolute;}を指定。

554 名前:553 投稿日:01/12/15 22:47 ID:FmEvJIm8
どうやらNN6の標準モードでDHTMLが動作しなくなるのは、
スタイル指定で数値に単位をつけないと無視されるからみたいです。
 cf.http://www.skipup.com/~peace/javascript/d010923.html
で、上掲のプログラムにて問題となる(らしい)箇所を
yy=eval(y)px; xx=eval(x)px;などとしてみましたが、効き目無し。
ちゃんと単位(px)をつけてやるにはプログラムをどう改変すべきですか?

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/15 22:52 ID:PyTZLnRD
>>554

else if (NN6){object.top=yy+"px";object.left=xx+"px";}

あと、

if(document.body.parentNode.scrollTop){
y="document.body.parentNode.scrollTop";
x="document.body.parentNode.scrollLeft";
}else{
y=IE?"document.body.scrollTop":"window.pageYOffset";
x=IE?"document.body.scrollLeft":"window.pageXOffset";
}

でIE6でStrictでもいけたよ

556 名前:553 投稿日:01/12/15 23:18 ID:FmEvJIm8
>>555
有り難うございます! 初学者なものでそんな簡単なやり方も見つけられませんでした。
いまIE6でStrictな場合も実験中だったんですが、document.body.scrollTopを
document.documentElement.scrollTopとしたら作動するみたいです。
でもご示教いただいたそのif(document.body.parentNode.scrollTop)
の方がIE5から対応してるみたいですから、振り分けに面倒が無くて
良い感じですね。

ついでながら、このプログラムは一応Opera6でも動いたのですが、
奇妙なことに、「オフライン作業」にしてると動作しなくなります。
もし理由が見当つけば対処法をご教授くださいませんか。

557 名前:553 投稿日:01/12/16 00:00 ID:/OH8OKEl
すみません、間違ってましたので訂正だけ。
http://www.xs4all.nl/~ppk/js/version5.html
検索して上記URLの表を見てましたら、document.documentElementも
parentNodeと同じくIE5から実装してるんですね。

しかし両者がどう違ってて、どう応用すればよいのやら、よくわかりません。
JavaScriptだけでもよくわからないのに、DOMとなるともうサッパリ……。

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/16 00:02 ID:Ao9ZnUBZ
>>555 修正
if(document.body.parentNode.scrollTop != null){
ってやんないと0のとき抜けちゃうね

>>556
うちではオフライン作業のOpera6でも動いたけど?

あとscrollTopやObjectを返す関数を作ったほうがすっきりするよ

559 名前:553=556 投稿日:01/12/16 00:22 ID:/OH8OKEl
>うちではオフライン作業のOpera6でも動いたけど?
「オフライン作業」にチェック入れたあと、更新(再読込み)しても、ですか?
私のOperaは6.0正式版で「Java ランタイム環境がインストールされていません」なのですが関係ありますかね?

>あとscrollTopやObjectを返す関数を作ったほうがすっきりするよ
ご忠告ありがたいのですが、どうやればいいのやら、私の手にはあまります。
今のプログラムもあちこちのを覗いて切り貼りしてやっとこさ改良したものなので……。
新たにscrollTop関係の変数の宣言を作ってたるってことですか?

560 名前:553=556 投稿日:01/12/16 02:07 ID:EH/U8SeX
どうもうまくゆきません。
>>554の方法ですとIE6でstrictの場合ならよいのですが、逆にtransitionalで動作しなくなることに気づきました。
結局、以下の形にまとめましたのでご報告を。
===========
this.ua=navigator.userAgent;
this.ver=navigator.appVersion;
this.dom=document.getElementById?1:0;
var Opera=(this.ua.indexOf("Opera")!=-1 && this.dom)?1:0;
var IE6s=((this.ver.indexOf("MSIE 6")>-1) && this.dom && document.compatMode=="CSS1Compat")?1:0;
var IE=(document.all)?1:0;
var N6=(this.dom && !document.all && !Opera)?1:0;
var NN4=(document.layers && !this.dom && !Opera)?1:0;

function alwaysTop() {
vy=NN4?".top=":".pixelTop=";
vx=NN4?".left=":".pixelLeft=";
y=IE6s?"document.documentElement.scrollTop":IE?"document.body.scrollTop":(N6||Opera)?"window.pageYOffset":0;
x=IE6s?"document.documentElement.scrollLeft":IE?"document.body.scrollLeft":(N6||Opera)?"window.pageXOffset":0;
yy=eval(y)+0; xx=eval(x)+0;
object=IE6s?"document.getElementById('navbar').style":(N6||Opera)?document.getElementById('navbar').style:IE?"navbar.style":NN4?"document.navbar":0;
if (IE||NN4){eval(object+vy+yy);eval(object+vx+xx);}
else if (N6||Opera||IE6s){object.top=yy+"px";object.left=xx+"px";};
}
if(NN4||IE||document.getElementById){setInterval("alwaysTop()",50);}
====================
object=のところが冗長ですが、これには理由があります。
document.getElementById('navbar').styleを" "で括るとNN6で動作しなくなり、
しかし" "で括ると今度はIE6で動かなくなるのです。わけがわかりません。バグかも。

561 名前:560 投稿日:01/12/16 02:16 ID:EH/U8SeX
誤:しかし" "で括ると今度はIE6で動かなくなるのです。
正:しかし" "で括らないと今度はIE6で動かなくなるのです。

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/16 02:50 ID:Yd9L1w+E
this.hoge ってどういう意味かわかってる?
あと、人に見せるスクリプトにはevalを使いまくるな

過去に似たようなスクリプトがたくさん出てるから見てきな。
全然スマートだから。。。

でも、ネスケではStrictで動かなくなるなんてしらなかたYO!!

563 名前:545 投稿日:01/12/16 06:41 ID:LTWiuSQq
>>545です。このスレッドのログも参考にして、
document.allをdocument.getElementByIdにしたらNN6でも
マウスイベントによる動的スタイル変更ができました。
(でもOperaでは変になってしまったのですが)
<!--
function SwitchFloat(OBJE){
var OBJE=document.all && document.all(OBJE) || document.getElementById && document.getElementById(OBJE);

if(OBJE && OBJE.style.position=="absolute") {
OBJE.style.position="";
}
else {
OBJE.style.position="absolute";
}
window.event.cancelBubble=true;
}
//-->

564 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/16 08:03 ID:cB9v5DqK
ueとsitaにフレーム分けして、ueに置いたメニューのリンクを画像に
はって、クリック前・クリック後で画像を変えるには、
off[i]→クリック前・on[i]→クリック後の画像を用意して
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>menu</TITLE>
<Script Language="JavaScript">
function Chaimg(i) {
onimg=new Array();
onimg[i]="on"+i+".JPG";
offimg=new Array();
offimg[i]="off"+i+".JPG";
document.images[i].src=onimg[i]
}
</Script>
</HEAD>
<BODY>
<A HREF="menu.html" target="sita" onclick='Chaimg(0)'><IMG SRC="off0.JPG"></A>
<A HREF="top.html" target="sita" onclick='Chaimg(1)'><IMG SRC="off1.JPG"></A>
</BODY>
</HTML>
でNN4.×とIE5.×で動くのですが、これではリンクに使った画像が一回リンク
したら変わりっぱなしですよね。(menuもtopも行った場合、画像はどちらも
onimgになりますよね)
それでは今どこのページを見ているのかわかりづらいので、現在見ているページ
以外へのリンクはoffimgに戻したいのです。例えばmenu.htmlへのリンクをクリ
ックした時には、menu.htmlへのリンクボタンの画像だけ変化して、他の(topと
かへのリンク)画像は元のoff状態に戻したいのです。
多分、クリックした部分だけonで他の部分はoffに指定してやればいいと思うの
ですが、どうやったらクリックしてない部分まで変えられるのでしょうか?
NN4.×+IE5.×対応希望です。
説明がかなりヘタクソで、申し訳ありません。

565 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/16 14:34 ID:HDXeBvvP
<script language="javascript">
var i=new Array("on0.png","on1.png","on2.png","on3.png","off0.png","off1.png","off2.png","off3.png");
function chaimg(w,x,y,z){
document.images[0].src=i[w];
document.images[1].src=i[x];
document.images[2].src=i[y];
document.images[3].src=i[z];
}
</script>
<a href="#" onClick="chaimg(0,5,6,7)"><img src="off0.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(4,1,6,7)"><img src="off1.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(4,5,2,7)"><img src="off2.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(4,5,6,3)"><img src="off3.png"></a>

566 名前:その2 投稿日:01/12/16 15:13 ID:IYZ8JuSS
<script language="javascript">
var i=new Array();
i[0]=new Array("on0.png","off1.png","off2.png","off3.png");
i[1]=new Array("off0.png","on1.png","off2.png","off3.png");
i[2]=new Array("off0.png","off1.png","on2.png","off3.png");
i[3]=new Array("off0.png","off1.png","off2.png","on3.png");
function chaimg(flag){
for(n=0;n<4;n++){
document.images[n].src=i[flag][n];
}
}
</script>
<a href="#" onClick="chaimg(0)"><img src="off0.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(1)"><img src="off1.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(2)"><img src="off2.png"></a>
<a href="#" onClick="chaimg(3)"><img src="off3.png"></a>

567 名前:564 投稿日:01/12/16 18:18 ID:t3svx4Jj
>>565,>>566
ありがとうございました。

568 名前:初心者 投稿日:01/12/16 18:50 ID:/Pffr9IK
>>562
>あと、人に見せるスクリプトにはevalを使いまくるな
なんで?
説明いただけると勉強になります。

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/16 19:41 ID:DSuXetsI
>>568
人に見せようが見せまいがeval使いまくりのスクリプト
はトラブルの元凶だから避けた方がいいと思うけどね。

(1)evalは実行するまで構文チェックすら掛からない
(2)evalはどういうコードが実行されるか判別し辛い
(3)evalは思ったものと違うコードが組み立てられている
バグが極めて取りにくい
(4)しかも実行時にコンパイルするので効率も悪い(とくに
ループの中で繰り返し使う場合

どうしてもしょうがないところ限定で使うのなら分かる
けど>>553-560あたりのはブラウザごとのアクセス方法の
違いをカバーするために文字列を組み立ててevalしてる
わけで、私から見たらトンデモナイと思うよ。自分なら

(1)getElementByIdがないブラウザではgetElementByIdを
自分で定義してしまう。なおかつstyleプロパティもその
中で用意してしまう。

if(!document.getElementById) {
document.getElementById = function(id) {
var e = document[id]; e.style = e; return e;
}
}

(2)長さの単位は必ず指定するものとし、単位指定できない
ブラウザでは単位が空文字列になるようにする。

var unit = 'px';
if(単位指定なしのブラウザ) unit = '';
...
e.style.top = (...) + unit;

なんていうふうにして、どのブラウザでも本体部分は同じ
コードが走るように持って行くけどね。

570 名前:568 投稿日:01/12/16 20:04 ID:K8FePhuT
>>569
>どのブラウザでも本体部分は同じコードが走るように持って行く
なるほど。その方がいいですね。
ところで
>なおかつstyleプロパティもその中で用意してしまう。
>if(!document.getElementById) {
>document.getElementById = function(id) {
>var e = document[id]; e.style = e; return e;
>}
>}
これは>>384に出た
if(!document.getElementById) {
if(document.all) document.getElementById=funciton(id) {return document.all[id];}
else document.getElementById = function(id) {return document[id];}
}
と同じことになるのですか?
いちいちご説明いただくのもナンですから、この辺を理解するためによい参考サイト
でもあると助かるのですが。
どうもJavaScript入門みたいなサイトではdocument.getElementByIdの
説明が無いところが多いし、あってもチンプンカンプンなもので。

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 01:58 ID:7mMPIQso
return true;
とか、
return false;
の効能を教えて下さい。
意味有るんですか?

572 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:05 ID:eE38FFn+
JavaScriptの質問用スレッドがないので
ここで質問させていただきます。
マウスが文字に乗ると虹色点滅させるにはどうしたらいいのかわかりません。
知っている人いますか?

573 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:09 ID:jjKJGBEv
>>570
そのgetElementByIdを自分で定義してしまう関数、
上下どちらにしろ、ネスケ4では効き目無しですね。
IE4向けのクロスブラウザにしかなりませんな。

574 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:12 ID:6dvMNBQt
>>572
>JavaScriptの質問用スレッドがないので
ここが正にそれだろ?
>虹色点滅
どんな状態だよ(w

575 名前:572 投稿日:01/12/17 02:13 ID:eE38FFn+
コピぺしたらあやまりがありました。
ここJavaScriptの質問用スレッドですね。(苦笑
タグ内の文字なら何とかできるのですが
HP全体の文字を点滅させているHPがあるのですが
どうしてもやり方がわかりません。

576 名前:572 投稿日:01/12/17 02:16 ID:eE38FFn+
>>574
マウスが文字に乗っかると文字の色が変わるたぐありますよね。
あれなんですけど、点滅してランダムに色が変わるHPを見かけたもので
やりたくなちゃいました。ソース見ても直リンしているみたいで
わかりませんでした。

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:18 ID:jjKJGBEv
>>575
なら初めからそのページのURL見せて頂戴。そしたらそこのソースから判る。

578 名前:572 投稿日:01/12/17 02:27 ID:eE38FFn+
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yukino4649
これなんですけど・・

579 名前:名無しさん 投稿日:01/12/17 02:46 ID:rlUABMZt
>>578
趣味悪い

580 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:46 ID:8geqYVCU
<script type="text/javascript">
var cnt=0;
function rainbow(){
var clr="0123456789abcdef";
var c=clr.charAt(cnt);
document.all("rain").style.color="#0000"+c+c;
cnt++;
if(cnt>=clr.length){
cnt=0;
}
setTimeout("rainbow()",100);
}
</script>
<a href="#" onMouseOver="rainbow()">あいうえおかきくけこ</a>

アイーン4/5で確認。
ジワジワ青。
虹色は工夫してやって下さい。

581 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 02:50 ID:8geqYVCU
もしかして「HPに表示されてる文字全部」を色々変化させてるのか?
キモーーーーー!やめとけって。

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 03:06 ID:jjKJGBEv
>>578のリンク先は、まさに「こういうサイトはウザいのでやめておけ」の代表格。
ソースも非常に汚く文法違反だらけ。あれでよく表示されてるものだと逆に感心する。
いままで行ったことなかったのだが、初めて魔法のiらんどが馬鹿にされる理由がよくわかったよ。
スクリプトはhttp://www4.ocn.ne.jp/~aqua2001/から取ってきてるみたいだ。

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 03:21 ID:7kPQEspf
>582 同意・・・
目にイタイRGB色、音のデカイBGM、重いスクロール、キモイ呼び名...
何もかもがウザイ

584 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 03:49 ID:6jH7lmK7
>>578のリンク先は、houmon1.jsってスクリプトを使ってる。
その中に下記の記述がある。
document.write('<script src="http://www4.ocn.ne.jp/~aqua2001/rinku.mid"></script>');
で、そのrinku.midを保存してテキストエディタで開いてやれば、これは
実はmidファイルのふりした外部javaScriptってわけだ。
「Rainbow Link Version 1.00 (1999.6.10)Copyright (C) 1999-2001 TAKANASHI Mizuki」
だとさ。ご苦労様。

585 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 04:04 ID:8zC1/nYN
>>571
高血圧、動脈硬化、運動麻痺、筋・関節痛、打撲、切り傷、
冷え症、更年期障害、不妊症などに効果があります。

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 08:18 ID:9AilXpP3
HPの左にスクロールバー付きで小窓みたいのを
付けたいのですがどうすれば良いのでしょうか?

587 名前:ひよこ名無しさん    投稿日:01/12/17 08:21 ID:I6aNNUm1
>>586
フレームについて調べる。

588 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 08:39 ID:3znQL8ST
>>586
javascriptでやりたいなら>>549のを弄ればいいんじゃない?
スクリプト自体が分からなければframe、iframe、
あとcssのoverflowあたりを調べてみては。

589 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 11:42 ID:dV+MOTnl
>>573
おかしいなあ、N4で動作確認してるんだけど。N4ってどのN4?
MacやWindowsだと駄目な点があるのでしょうか?

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 14:39 ID:QrS2mf1k
ブラウザにFlashプレイヤーがインストールされてない時は
「test.swf」の部分を「test.gif」で表示するっていうスクリプトは
どう記述すればよろしいでしょうか?

591 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 15:13 ID:coAAZA7N
>>573
N4の場合
position: absolute;

position: relative;
を適用しとかないとだめってとこにひっかかってるのでは?

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 15:19 ID:dV+MOTnl
>>591
なるほど…って、そんなのJavaScript側じゃ手が出ないヨ!

593 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 15:50 ID:dV+MOTnl
>>590
ちょっと調べてみたんですが、N4/N6では「どのようなプラグイン
が設置されているか」はnavigator.pluginsで調べられるのだけど、
MSIEではそういう方法が見つかりません。あるのなら私も知りたい。

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 16:58 ID:eOV/Bhjv
>>590
shiftのトップでは、フラッシュあり、無しを判別してたよ。

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 17:12 ID:jNPCiibr
>590
http://www.macromedia.com/jp/support/generator/ts/documents/gt0038.html

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 17:31 ID:0eqtFIys
サブミットボタンを押したときに、
別のウィンドウを開いてウィンドウの大きさを任意で決めたいんですけど
どうやればいいですか。

597 名前:573 投稿日:01/12/17 17:36 ID:JJR5y7CD
>>589 >>591-2
Windows版Netscape Communicator 4.75で確認しました。
position: absolute;も要素にIDを振って外部スタイルシートで指定済みです。
変ですね。今は下の形で実行してます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
var D = document;
var DOM=D.getElementById?1:0;
var Opera=(navigator.userAgent.indexOf("Opera")!=-1 && DOM)?1:0;
var IE6s=((navigator.appVersion.indexOf("MSIE 6")>-1) && DOM && D.compatMode=="CSS1Compat")?1:0;
var IE=(D.all && !Opera)?1:0;
var lteIE4=(IE && !DOM)?1:0;
var N6=(DOM && !D.all && !Opera)?1:0;
var NN4=(document.layers && !DOM && !Opera)?1:0;

function alwaysTop() {
if(lteIE4) {document.getElementById = function(id){ return document.all[id];}};
var unit=NN4?'':'px';//NN6strict必須
var top=lteIE4?"pixelTop":"top";
var left=lteIE4?"pixelLeft":"left";
y=IE6s?D.documentElement.scrollTop:IE?D.body.scrollTop:window.pageYOffset;
x=IE6s?D.documentElement.scrollLeft:IE?D.body.scrollLeft:window.pageXOffset;
object=NN4?document.navbar:IE?navbar.style:document.getElementById('navbar').style;
if (document.images){object.top=y+unit;object.left=x+unit;};
}
if(NN4||IE||DOM) {setInterval("alwaysTop()",50);}
// #navbar{position: absolute; z-index: 5;}

598 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 17:47 ID:dV+MOTnl
>>597
せっかく変数topとleftにそれなりの文字列を入れたのに
「object.top」とかじゃ常にtopというプロパティ名になる
んじゃない? 「object[top] = ...」でしょ?

それで、「変ですね」とは何がどうヘンなの?

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 17:54 ID:dV+MOTnl
>>596
そのウィンドウには何が表示されてほしいの?

600 名前:597 投稿日:01/12/17 17:59 ID:JJR5y7CD
>>598
ご指摘有り難う。直しました。
変なのは、>>597における
if(lteIE4) {document.getElementById = function(id){ return document.all[id];}};
の部分を>>573にもある通り、
if(!document.getElementById) {
if(document.all) document.getElementById = function(id) { return document.all[id]; }
else document.getElementById = function(id) { return document[id]; }
}

if(!document.getElementById) {
document.getElementById = function(id) {var e = document[id]; e.style = e; return e;}
}
にしてdocument.getElementByIdを自分で定義しても、NN4では動作しなくなることです。
きっと私がよくわかってない所為かもしれませんが……何がいけないのでせう。

601 名前:SWING 投稿日:01/12/17 18:18 ID:7ZIC3NWU
お答えいただきたい!

あるリンクボタンを押して、IEの6以下はそのまま同じウィンドウで飛んで、IE6は別ウィンドウでページを表示させる方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 18:42 ID:coAAZA7N
>>600

document.getElementByIdを再定義したスクリプト
全体を書いてみそ。うちではうごいたぞ。

603 名前:600 投稿日:01/12/17 18:55 ID:JJR5y7CD
すみません。
最初に>>597のプログラムの
object=NN4?document.navbar:IE?navbar.style:document.getElementById('navbar').style;
を object=document.getElementById('navbar').style; に短縮しておきます。
その上でvar D = document; var DOM=D.getElementById?1:0;として、
if(!DOM) {
D.getElementById = function(id) {var e = document[id]; e.style = e; return e;}
}
とすると、NN4でも動作しました。しかしif(!DOM)をif(D.all)として
実行してみるとIE6では動きませんので、document.getElementByIdの無い
IE4では動作しないものと推測されます。
そこで>>384の挙げた方の関数を参考にして
if(!DOM) {
if(D.all) DOM = function(id) { return D.all[id]; }
else D.getElementById = function(id) { var e = document[id]; e.style = e; return e; }
}
としてみたら、NN4でも、またif(!DOM)をif(D.all)としてIE6でも、作動します。
但し“else D.getElementById =”を“else DOM =”としたらまたNN4では
動かなくなりますが。何だかよくわかりません。これでいいのですか?

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 19:23 ID:wZ6hhmI7
>601
<a href="#">リンク</a>
<script type="text/javascript">
if(navigator.appVersion.indexOf("MSIE 6")>=0){
document.links[0].target="_blank";
}else{
document.links[0].target="_self";
}
</script>

このscriptは<head></head>間に書いては駄目っす。

605 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 19:34 ID:gt13vQg4
>>603

きみ面白すぎ。

・var D = document; とする理由は?
・そのスクリプトにおける「DOM」変数の役割は?
・DOM = function(id) {...} と
 D.getElementById = function(id){...} が
 どういう意味か?

説明してみ。

606 名前:603 投稿日:01/12/17 19:42 ID:dBWww2Zp
>>605
それが説明できればここで初心者丸出しで質問してませんよ……。
var D = document;としたのは、何度も同じ文字列が出てくるので
記述縮約のためのつもりでした。いけませんでしたか?
すいません、解説いただけると助かります。

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 19:52 ID:WxBQLhkh
ホームページを開くと、「このページをホームページに設定しますか?」
って聞くスクリプトってどうやればいいの?サイトあったら教えて。

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 19:55 ID:L46wpsY6
その>>597のウィンドウ最上部にnavbarを常駐させるスクリプトだけど、
>>556-559で言ってたOpera6で「オフライン作業」にして更新すると
動かなくなるって問題はどうなりました?

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 19:55 ID:gt13vQg4
>>606

>var D = document;としたのは、何度も同じ文字列が出てくるので
>記述縮約のためのつもりでした。いけませんでしたか?

別に良いけどやるなら徹底的に。
でも分かりにくくなるだけだからやめた方が良いって。

>すいません、解説いただけると助かります。

いきなり教えたらつまんないw
じゃあどういう意図でそう書いたか、
Dをdocumentに展開したものと >>384 とを比べてみた
相違点とともに説明して

610 名前:607 投稿日:01/12/17 20:03 ID:WxBQLhkh
メッセージ出すだけじゃなくて、IEの設定を変えたいのです。

611 名前:603 投稿日:01/12/17 20:10 ID:HHmCYp67
>>609
意図は>>603で述べた通り。document.getElementByIdの実装されてない
IE4やNN4でも有効なスクリプトにするのが狙った点です。
で、>>569の出した定義方法ではIE4で動かなくなる様子なので
if(document.all)でIE向け記述のしてある>>384の定義を足して組合せただけです。
Dをdocumentに展開したものとの相違点って……同じことになるとばかり思ってましたが?

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 20:11 ID:rJDltbgM
たかだか個人のページをホームページにされては、堪ったもんではない。

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 20:18 ID:gt13vQg4
>>611

自分の書いたものとよく見比べてみなって。

614 名前:607 投稿日:01/12/17 20:21 ID:WxBQLhkh
>>612
黙れ!ゴルァ!
事故解決。

615 名前:603 投稿日:01/12/17 20:27 ID:HHmCYp67
>>613
先程来、何遍も見直しましたが――どこがいけなかったのか自分では判りません。
もしおわかりなのでしたらどうか宜しくご指摘あれ。

616 名前:知ってるだろうが 投稿日:01/12/17 20:28 ID:oX/XLdRx
頻出するオブジェクトの記述を省きたいならwith文があるよ

617 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 20:39 ID:T8ouPflw
>>614
キチガイ?

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 20:42 ID:gt13vQg4
>>615

むぅ。 >>384

if(document.all) document.getElementById = funciton(i) { return document.all[i]; }

がなぜ

if(D.all) DOM = function(id) { return D.all[id]; }

になってしまったのか。

>>616
でもいくらなんでもdocumentを略すのはやめた方が良いと思われ。
特に615さんは。

619 名前:603 投稿日:01/12/17 20:49 ID:HHmCYp67
>>618
その下の式はvar D=document; var DOM=D.getElementById?1:0; としてあるので
代入すれば同じことになるのではないのですか? ……わからない……。
あと相違点としては、[i]→[id]に変更してあるだけですが、これが何か影響ありますか。

620 名前: 投稿日:01/12/17 21:01 ID:/Z5wDlMJ
onclickでラジオボタンのDisabledとテキストの色を変えたいのですが、
どうも解らない。for文を外して個別にIDでもふってやればできそうという
発想は浮かぶのですが、それをどう書けばいいかわかりません。
教えてくださいまし

<SCRIPT language="JavaScript"><!--
function RegistON(){
for(i=3;i<document.form1.elements.length;i++){
document.form1.elements[i].disabled = false;//全てのフォーム要素を有効に
}
}
function RegistOFF(){
for(i=3;i<document.form1.elements.length;i++){
document.form1.elements[i].disabled = true;//全てのフォーム要素を無効に
document.form1.elements[i].style.color='#000000'
}
}
function showLAYER(idName){
if(document.show)
document.show(idName).style.color='#000000'
else if(document.all)document.all(idName).style.color='#000000'
else if(document.layers)document.layers[idName].visibility='show'
}
function hideLAYER(idName){
if(document.show)
document.show(idName).style.color='#cecece'
else if(document.all) document.all(idName).style.color='#cecece'
else if(document.layers)document.layers[idName].visibility='hde'
}
//--></SCRIPT>
</head><body>

<form name="form1">
<input type="radio" name="group1" onclick="RegistON()">AだけDisabled/
<input type="radio" name="group1" onclick="RegistOFF(),hideLAYER('test0')">ACだけDisabled
<hr>
<span id="test0">
<input type="radio" name="group2">A/
</span>

<span id="test1">
<input type="radio" name="group2">B/
<input type="radio" name="group2">C
</span>

</form>

621 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 21:04 ID:gt13vQg4
>>619

…結局 >>605 の質問にもどってしまったw

もういちどJavaScript の文法について勉強しなおした方が良いよ。
そして三項演算子を使わずにスクリプトを書きなおしてみよう。

622 名前:603 投稿日:01/12/17 21:15 ID:HHmCYp67
>>621
四苦八苦して勉強中ですが、どうもdocument.getElementByIdの利用法に詳しくて
且つ初心者にも呑み込める書き方の参考文献が見つけられないのです。
どこかお奨めのJavaScript講座サイトでもあったらご教示いただけませんか。

三項演算子とは初耳ですが、いま検索したら、「条件? 処理1:処理2;」のことですね。
「if ( 条件 )処理1; else 処理2;」と同じなのですよね? 使ったら何か不都合があるのですか?

623 名前:603 投稿日:01/12/17 21:30 ID:HHmCYp67
>>621
>…結局 >>605 の質問にもどってしまったw
だって私は解らないからこそ訊ねてたのに、逆に質問されても返答できる筈がありません。
わかってる人(あなた)が説明してくれないのでしたら話が進まないのも当然では。
もちろん解説がご面倒なのでしたら致し方ありませんが、参考になるURLだけでも
ご提示いただけると助かります。

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 21:37 ID:oKdTh+y9
>>623
ずっと読ませて頂いてましたが、遂に逆切れしましたね(w
サイコーです。

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 21:41 ID:gt13vQg4
>>622
不都合じゃなくて。いや、三項の入れ子は見にくいから
やめた方が良いと思うけど。

var DOM=D.getElementById?1:0;
これってどういう意味よ。DOMには何が入る?

ということで >>605 の質問へ、なのだね

>>623
わからないなりに説明しようとしてみれば、自分が
何を間違っていたかを他人により明確に伝えることが
できるかもしれないじゃないですか。

626 名前:603 投稿日:01/12/17 21:54 ID:HHmCYp67
>>625
ご指摘が短文過ぎて、何が問題となってるのかよくわかりません。
一応、var DOM=D.getElementById?1:0; を
var DOM=D.getElementById にしたり var DOM=document.getElementById; に
したりもしてみましたが、やはり>>603で述べた通り、
if(!DOM) {
if(D.all) DOM = function(id) { return D.all[id]; }
else D.getElementById = function(id) { var e = document[id]; e.style = e; return e; }
}
の、“else D.getElementById =”を“else DOM =”としたらNN4では
errorになりました。どの辺が文法違反なのですか。

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 22:19 ID:gt13vQg4
>>626
短文って、あれ以上書く事無いもの。
悪い。負けた。降参。

var DOM=D.getElementById?1:0;
これはブラウザがW3CのDOMをサポートしてるかどうか、
ここではどっちかというとgetElementByIdが使えるかどうか
のフラグ。

DOMにはgetElementByIdが使えるとき 1 が、
使えないときは 0 が入る。

決してDOMにD.getElementByIdが入るわけじゃない。

で、その状況で
DOM = function(id) { ... }

なんてやってもD.getElementByIdが再定義されるわけない。

JavaScript Tips collection
http://www.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Default.htm

このへんでCrossBrowser の恐怖を味わってくれ。

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 22:23 ID:I6aNNUm1
まず、Cの本でも読んだ方が勉強になるかもね。基本文法は一緒だし。JSの専門書より数あるし。

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 22:35 ID:Tf6sw9iI
>>626
結局の所「何でも略せばいいってもんじゃない」ってあたりに落ち着くと思われ。

630 名前:603 投稿日:01/12/17 22:40 ID:HHmCYp67
>>627
いや、ですから>>626に書きました通り、
そのお尻の“?1:0;”を削除した形も験してあるのですが?
>>628
結局JavaScriptを利用するためにはC言語って奴まで勉強しなくては
ならないのですか? 呑み込みの悪い初学者にとってはよけい負担が
大きくなります……。

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 23:00 ID:09PYFvaE
>>630
DOM=D.getElementById;
DOM=function(id)
がだめなら
D.getElementById=function(id)
で試そうとかおもわんのか(w

ttp://allabout.co.jp/computer/javascript/
ちみはここを全部見るまで帰って来ちゃダメの刑

632 名前:603 投稿日:01/12/17 23:08 ID:HHmCYp67
>>631
>D.getElementById=function(id)
>で試そうとかおもわんのか(w
試すも何も……それが正に>>603で書いたプログラムなんですけど。
問題はなぜ
>DOM=D.getElementById;
>DOM=function(id)
>がだめ
なのかで、それをお訊ねしてるのですが?

挙げていただいたサイトは見たことあります。リンク集であって、それ自体に解説は載ってませんよね。

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 23:19 ID:VBge5jSQ
>>632

そのDOMはただの入れ物。
>DOM=D.getElementById;
>DOM=function(id)
では入れ物の中身を取り替えたに過ぎないと。
やはりプログラムの基本からやりなおしでは。

>挙げていただいたサイトは見たことあります。リンク集であって、それ自体に解説は載ってませんよね。

そのリンクの先のサイトで勉強しなおして来いってことじゃないの?

634 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/17 23:25 ID:I6aNNUm1
>>633
変数もわかってないならJavaScriptとかDOMとかって敷居が高すぎると思う。
プログラミングとオブジェクト指向はマスターしてからの方がいいかも。
なんか語尾に?の多い方ですね?

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/17 23:48 ID:TXZqAS9W
>>620
<script>
function func(a,b){
for(i=0;i<3;i++){
document.forms[1].elements[i].disabled=a;
document.all("d"+i).style.visibility=b;
}
}
</script>
<form>
<input type="button" value="使える" onClick="func(false,'visible')">
<input type="button" value="使えない" onClick="func(true,'hidden')">
</form>
<form>
<input type="radio" name="group" disabled><span id="d0" style="visibility:hidden">A</span>
<input type="radio" name="group" disabled><span id="d1" style="visibility:hidden">B</span>
<input type="radio" name="group" disabled><span id="d2" style="visibility:hidden">C</span>
</form>

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 00:42 ID:svkOKfb8
フォームに同じ名前のテキストボックスを複数置いて、配列で
値にアクセスしたいのですが、IE5だと大丈夫でNetscape6だと
エラーになります。なにか間違っているのでしょうか?

<form name="dataform">
<input type="text" name="foo" value="aaa">
<input type="text" name="foo" value="bbb">
<input type="text" name="foo" value="ccc">
</form>

で、たとえば、ボタンをクリックすると

alert(dataform.foo[0].value)

だけ実行するようにすると、IE5なら「aaa」と表示、
Netscape6だと何も起こらない、という感じです。

637 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/18 00:45 ID:54gqFWmW
>>636
同じフォーム中ではテキストボックスのnameは一意でなければならない。
間違ってたらごめんね。

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 00:55 ID:svkOKfb8
ありゃまー。そうなのですか>>637さん。ありがとうございます。
他の項目、たとえばhiddenとかもそうなのでしょうか…

うにゃー。くまった。

639 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/18 00:58 ID:54gqFWmW
>>638
まぁ、DHTMLの時代以前のJavaScriptだけどね。
大きく仕様が変わってないのならもちろんそうだと思います。
select位じゃないの?名前同じでも良いのって。

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 03:27 ID:BTtPzKmF
串規制→カリスマさんが書き込まない→雑草が蔓延る→スレの厨房度アップ
→読んでるだけでムカムカしてくる→クソッ!!

641 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 03:39 ID:nFqFiUN0
串規制なんて今に始まった事じゃないと思うのだが?
( ´Д`)さんが居なくなった辺りからつまらん。

#かりすまって誰?

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 04:39 ID:imliyeWR
>>641
カリスマさん=( ´Д`)さんの後に来た人だよ。
Dom2、OOなどをマスターしてるんすよ
しかも、モロがいしゅつでも親切に答えてくれたりする。

//vol.3,4でいろいろ習ったんだけど、最近は目新しいことないなぁ

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 04:44 ID:MjXo3iNd
じぶんでじぶんをもちあげてるばかだろ

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 04:50 ID:imliyeWR
>>643
??

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 09:01 ID:3+PJe66e
IEからプログラムを起動することってできますか?
たとえば、「ここをクリックすると、ワードパッドが起動します」
っての。教えて!  

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 09:59 ID:frzEsmUG
質問です。
赤、青、黄3つの色のレイヤー(テーブル)があって、それぞれ重なっています。
別の場所に3つのボタン、red、blue、yellowがあります。
で、それぞれのボタンを押すと、その色のレイヤーが最前面にくるようにしたいのです。
下のような感じでよいのでしょうか?分かる方教えてください。
<script language="javascript">
<!--
function toptop(iro){
if(document.all)document.all(iro).style.〜この部分が分かりません〜;
}
//-->
</script>

<body>
<a href="javascript:toptop('red')">red</a>
<a href="javascript:toptop('blue')">blue</a>
<a href="javascript:toptop('yellow')">yellow</a>

<div id="red" style="position:absolute;top:50px;left:10px;z-index:0">
<table height="100" width="100" >
<tr><td bgcolor="red">red</td></tr>
</table>
</div>

<div id="blue" style="position:absolute;top:100px;left:40px;z-index:1">
<table height="100" width="100" >
<tr><td bgcolor="blue">blue</td></tr>
</table>
</div>

<div id="yellow" style="position:absolute;top:150px;left:70px;z-index:2">
<table height="100" width="100" >
<tr><td bgcolor="yellow">yellow</td></tr>
</table>
</div>

<body>

647 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 10:58 ID:Eqqzg9CZ
>>600
一晩でなんかすごーく盛り上がって(??)しまったようですが、
いちお、作ってみました。N4/N6/Mozilla/IE/O6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; z-index: 5 }
</style>
<script type="text/javascript">
var unit = 'px', ref = window, refx = 'pageXOffset', refy = 'pageYOffset';
function init() { // initialize...
if(document.all) { // prepare for IE
ref = document.body; if(ref.parentNode) ref = ref.parentNode;
refy = 'scrollTop'; refx = 'scrollLeft';
}
if(!document.getElementById) { // prepare getElementById
document.getElementById = function(id) {
var e = document.all ? document.all[id] : document[id];
unit = ''; if(!e.style) e.style = e; return e;
};
}
bar = document.getElementById('d0');
setInterval(alwaystop, 100);
}
function alwaystop() {
bar.style.left = ref[refx]+unit; bar.style.top = ref[refy]+unit;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0">This is a pen.</div>
<pre>
test...test...test...test...test...test...test...test...test...test...
test...test...test...test...test...test...test...test...test...test...
(途中略)
</pre>
</html></body>

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 11:10 ID:Eqqzg9CZ
>>646
ホレ。N4/N6/Mozilla/IE/O6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; font-size: 400%; z-index: 5 }
#d0 { top: 100px; left: 100px; background-color: red; z-index: 10 }
#d1 { top: 110px; left: 110px; background-color: blue }
#d2 { top: 120px; left: 120px; background-color: yellow }
</style>
<script type="text/javascript">
var a;
function init() { // initialize...
if(!document.getElementById) { // prepare getElementById
document.getElementById = function(id) {
var e = document.all ? document.all[id] : document[id];
if(!e.style) e.style = e; return e;
};
}
a = [document.getElementById('d0'), document.getElementById('d1'),
document.getElementById('d2')];
}
function top(n) {
for(var i = 0; i < a.length; ++i) a[i].style.zIndex = (i==n) ? 10 : 5;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a href="javascript: top(0)">red</a></p>
<p><a href="javascript: top(1)">blue</a></p>
<p><a href="javascript: top(2)">yellow</a></p>
<div id="d0">Red</div>
<div id="d1">Blue</div>
<div id="d2">Yellow</div>
</body></html>

649 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 11:38 ID:wp5saiST
NN6で以下のようにポップアップウインドウを
開きたいのですが反応してくれません。

HEAD部
<!---
function winop(url,w,h){
window.open(""+url+"","winname","toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no,resizable=no,width="+w+",height="+h+"");
}
--->

BODY部
<a href="javascript:winop('newwin.html','300','225')">....

他のブラウザでは反応してくれるのに。。
どなたか教えてください。

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:07 ID:Eqqzg9CZ
>>649
N6の「JavaScriptコンソール」窓を開いたら、
何かエラーメッセージとか出ていませんか?

651 名前:646 投稿日:01/12/18 12:09 ID:frzEsmUG
>648
ありがとうございます。
これをきちんと理解できるように勉強しまっす。

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:14 ID:oiWzKzYh
>>647
残念ながら。
そのまんまコピーしましたが、Opera6では動きませんでしたよ。
あと、DOCTYPE宣言をTransitionalにするとIE6でもダメ。
――ってことはIE5.5以下でもダメってことではないかな。

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:22 ID:Eqqzg9CZ
>>652
どうも。Operaのモードのせいですかね。私は「Identify as Opera」で
試して動いてます。どのみち、全部チェックして動かすためにはどの
ブラウザのどのバージョンではどのプロパティ、というのをやらないと
いけませんが、加えてどのモードとか言われると大変ですよねー。

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:25 ID:Eqqzg9CZ
>>653
今思いついたんだけど、N4だけ自前で動かしてあとはposition: fixed
のままほっとく、というのが一番簡単なんじゃない?

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:26 ID:JEj3ZLHk
http://nihon-ss.com/

656 名前:649 投稿日:01/12/18 12:29 ID:wp5saiST
>>650
エラー: winop is not defined

って出ますけど。。。
あとこんなのも
エラー: syntax error
ソース ファイル:http://www.....
行:11、列:2
ソース コード:
--->
↑が原因??

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:32 ID:oiWzKzYh
>>654
これまた残念ながら。
position: fixedはIE6でも未実装です。
対応してるNN6でもスクロールに支障が出るなど、あまり安心して利用できる
プロパティではないみたいです。
単に動くってだけなら>>597-8のものでもいいわけです。
Operaの各モードでもIEの厳格/互換モード両方でも動作するわけですから。

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:35 ID:Eqqzg9CZ
>>656
コメントアウト用の「<!-- -->」をすべて削除して動かしてみたら。
私はつけないことにしています。

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 12:39 ID:Eqqzg9CZ
>>657
いやもちろん、どういう書き方が美しいかということですよね。
そうですか、IE6ってCSS2対応してない個所もあるんですね。勉強
になりました。ども。

660 名前:649 投稿日:01/12/18 12:45 ID:wp5saiST
>>659
-->を
//-->に変えたら動きましたーー
どうも

661 名前:620 投稿日:01/12/18 15:46 ID:EN5F7c/2
>>635

どうも、ありがとう。なんとかここまで作ってみたけど、個別にフォントカラー等を変えた
いんですよ。また、for文等で軽くなる知恵ございませんか?

<script Language="JavaScript">
function disable1(){
document.testForm.elements[3].disabled = false;
document.testForm.elements[3].checked = true;
document.testForm.elements[4].disabled = false;
document.testForm.elements[4].checked = false;
document.testForm.elements[5].disabled = false;
document.testForm.elements[5].checked = false;}
function disable2(){
document.testForm.elements[3].disabled = false;
document.testForm.elements[3].checked = false;
document.testForm.elements[4].disabled = false;
document.testForm.elements[4].checked = false;
document.testForm.elements[5].disabled = false;
document.testForm.elements[5].checked = false;}
function disable3(){
document.testForm.elements[3].disabled = false;
document.testForm.elements[3].checked = true;
document.testForm.elements[4].disabled = false;
document.testForm.elements[4].checked = true;
document.testForm.elements[5].disabled = true;
document.testForm.elements[5].checked = false;}
</script>
<form name=testForm>
<input type="radio" name="g1" onClick="disable1()">1
<input type="radio" name="g1" onClick="disable2()">2
<input type="radio" name="g1" onClick="disable3()">3
<hr>
<input type="radio" name="g2" disabled>A
<input type="radio" name="g2" disabled>B
<input type="radio" name="g2" disabled>C
</form>

662 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 16:10 ID:Eqqzg9CZ
>>661
まとめると次のようなことですか?

「状態」は3つある(ラジオボタン2つともオフ、1番目ON、2番目ON)、
なおかつ一度変更したら両方オフの状態には戻らなくてよい。

その3つの状態についてそれぞれ、別の3つのラジオボタンのON/OFF、
disabledか否か、レイヤー表示のON/OFF、あと何か?のフォント、
色を指定したい。こういうことでいいの?

663 名前:620 投稿日:01/12/18 16:28 ID:EN5F7c/2
>>662

実際にはラジオボタンが20個ぐらいで作りたいのですが、そこは応用しようと考えています。
例えば、1をチェックしたらABCが選択可能になりAをチェックする。
次に2をチェックしたらAのみ選択不可にしたい(ただこの時、Aがチェックされてる為
disabledにしても見た目上残ってるので、チェックを外したい。またその時のAという文字
を灰色にしたい)
・・・というのが20個ぐらいのラジオボタンで作りたいんです。宜しくお願いします

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 17:18 ID:Eqqzg9CZ
>>663
なるほど、だったら「何をどうする」という情報をレコード(オブ
ジェクト)の配列として持っておいてループで設定するのがいいんじゃ
ないですかね?次のような感じに。いちお、N6/Mozilla/IE/O6。
どんな属性をとかは適当にふやせばいいわけで。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var st1 = [{d:false, c:true, k:'blue'}, {d:true, c:false, k:'green'},
{d:false, c:true, k:'red'}];
var st2 = [{d:true, c:false, k:'black'}, {d:true, c:true, k:'yellow'},
{d:false, c:true, k:'red'}];
var off = 2;
function set(a) {
for(var i = 0; i < a.length; ++i) {
document.forms[0].elements[off+i].disabled = a[i].d;
document.forms[0].elements[off+i].checked = a[i].c;
document.getElementById('d' + i).style.color = a[i].k;
}
}
</script>
</head><body>
<form action="#">
<p><input type="radio" name="g1" onclick="set(st1)">state 1</p>
<p><input type="radio" name="g1" onclick="set(st2)">state 2</p>
<div id="d0"><input type="radio" name="g2">A</div>
<div id="d1"><input type="radio" name="g2">B</div>
<div id="d2"><input type="radio" name="g2">C</div>
</form>
</body></html>

665 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 17:58 ID:SzcerXq3
変数にオブジェクトを入れると、その変数はオブジェクトの
エイリアスになるようなんだけど、これってJavaScriptの
規格としては正しいのかな?

var a, b;

function set(){
a = new Object;
b = a;
a.x = 2;
}

set();
alert(b.x); // IE5.01/Mozillaとも"2"が表示される。

666 名前:620 投稿日:01/12/18 18:36 ID:rjAdMF8d
>>664

どうも有難う! 解決できました(まだ実装はしてませんが)

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 18:57 ID:m0Iw8NVs
>>665
正しいです。
オブジェクトの代入はコピーじゃなくて、参照(?)になります。
var x = window.document;
としてもdocumentが2つできるわけじゃない。

668 名前:665 投稿日:01/12/18 19:03 ID:BVPOOqkN
>>667
ありがとうございます。
こういう書き方ができるなら、cross browser対応コードが
書きやすくなるなあと思ってたので、助かります。

669 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 22:26 ID:87FciJSU
クロスブラウザのために
http://www2.ocn.ne.jp/~yoochan/decoration/JavaScript/library.htm

670 名前:助けて!! 投稿日:01/12/18 22:35 ID:AY0FqBoB
今、派遣先でHP製作をしています。HTMLのみ、という話だった筈なのに、コーディネータの聞き忘れて
アクセスカウンターをつけなくてはならなくなりました。自分ではPerlは書けませんし、マシンに画像ソフト
が一切入ってないので、GIF画像を作るのも一苦労です。プログラムをダウンロードしてカスタマイズする
作業も時間的猶予が無いので難しいです。
ほんの見かけ倒しで構いません、Java ScriptやDHTMLだけで画像を使わず、テキスト表示のみのカウンターを
作る方法はないでしょうか?またそのような方法を解説しているサイトを御存じでしたら、どなたか教えて下さい。
お願いします!!

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 23:44 ID:azzVlhA1
cookie使えばカウンター紛いの事は出来るけど、
cookie喰べながらnet上をウロついてる奴は少ないと思う。
カウンター使うならCGI動かすしかないと思うナァ。
нttp://www.kent-web.com/
ケントさんの所の「カウンタ」って所参照。

672 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/18 23:45 ID:azzVlhA1
スマン、cookie使ってもカウンターは無理(w

673 名前:h++ 投稿日:01/12/19 00:07 ID:M2jHc1ZM
>>670
紛いで良いなら時間(Date)でカウンタあげましょう。

674 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 04:50 ID:Qq+oHpyM
>>647
このスクリプトIE5.5、O5で動きませんでした。
IEでの原因は ref = ref.parentNode; のところみたいです。
ここをコメントアウトすると動きました。
というか、 document.body.parentNode って document のことじゃないんですか?
ここの意味がわからないので教えてください。

あと、ペラ男で動かないのは、@絶対位置指定するとき、bar.style.top = xxx + "px"
という風に"px"を書き足すと、とたんに動かなくなること、Aウィンドウのスクロール
バーの位置を取得する時は寝助と同じく、window.pageYOffsetで取らなければ
いけない、といったことのようです。

えと、ブラウザーはIE5.5、Ope5.12でしか確認してないのであしからず。。。
あと、オペラのモードって関係あるんですか?どのモードでも動いたんですけど。

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 10:20 ID:8Zjxb1ny
>>674
そうですよね、そのparentNodeのところ、私も疑問なんですが
>>532 を見るとIE6ではこれが必要みたいに書いてあるので…
スクロール位置の取得はDOM2にないので各ブラウザのしきたり
を探求するしかない…Operaのモードは関係ないかも知れません。
なにしろブラウザの新旧バージョン一式持つ根性がないもんで…

676 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 11:37 ID:8Zjxb1ny
>>670
カウンタはやっぱCGIがないと無理だけど、表示のところ
をJavaScriptでそれっぽくするのはできると思いますよ。
--- counter.cgi ----
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/javascript\n\n";
$count = `cat count.data`;
++$count;
print "var count = $count;\n";
open(OUT, ">count.data"); print OUT $count; close(OUT);
--- HTML ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript" src="counter.cgi"></script>
</head><body>
<script type="text/javascript">
document.writeln('<h1>' + count + '<\/h1>');
</script>
</body></html>

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 12:09 ID:PL4ANVnB
document.body.parentNode
はHTML。
document.documentElementで済む気がする。

678 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 12:33 ID:8Zjxb1ny
唐突だけど >>549 をちょっと直して「2次元スクロール」にしてみた。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { border: solid blue 2px; width: 200px; height: 200px; overflow: hidden }
#d1 { position: relative; left: 0px; top: 0px; font-size: 400%;width: 800px }
#d2 { border: solid blue 2px; width: 60px; height: 60px; }
#d3 { position: relative; left: 0px; top: 0px;
background-color: purple; width: 20px; height: 20px }
</style>
<script type="text/javascript">
var d1,d2,d3,d4,xbase=0,ybase=0,xpos=0,oxpos=0,ypos=0,oypos=0,drag=false;
function init() {
d1 = document.getElementById('d1');
d3 = document.getElementById('d3');
if(d3.addEventListener) {
d3.addEventListener('mousedown', n6down, true);
d3.addEventListener('mouseup', n6up, true);
d3.addEventListener('mousemove', n6move, true);
} else if(document.all) { // IE
d3.onmousedown = function() { n6down(window.event); };
d3.onmouseup = function() { n6up(window.event); };
d3.onmousemove = function() { n6move(window.event); };
}
}
function n6down(e) { xbase = e.clientX; ybase = e.clientY; drag = true; }
function n6up(e) { drag = false; oxpos = xpos; oypos = ypos; }
function n6move(e) {
if(!drag) return;
xpos = e.clientX - xbase + oxpos; ypos = e.clientY - ybase + oypos;
if(xpos < 0) xpos = 0; else if(xpos > 40) xpos = 40;
if(ypos < 0) ypos = 0; else if(ypos > 40) ypos = 40;
d3.style.left = xpos + 'px'; d3.style.top = ypos + 'px';
d1.style.left = (-xpos*20) + 'px'; d1.style.top = (-ypos*20) + 'px';
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0"><div id="d1">
<p>This is a pen. That is a dog.</p>
<p>This is a pen. That is a dog.</p>
<p>This is a pen. That is a dog.</p>
</div></div>
<div id="d2"><div id="d3"></div></div></div>
</body></html>

679 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 12:54 ID:3gGJx59o
>>675
document.body.parentNodeではTransitionalだと動かなくなるって>>560が言ってる。
あと、Operaだとオフライン作業にした時、動作しなくなることもあるとか。(>>556-9

680 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 17:54 ID:laKR3U+O
>>675

IE5.5以前とIE6のTransitionalではBODYにスクロールバーが
付いてるので document.body.scrollTop で取得、

IE6 の Strict ではHTMLにスクロールバーが付くように
なったので document.documentElement.scrollTop
で取得しないといけなくなったと。

Internet Explorer 6 における CSS の拡張
http://www.microsoft.com/japan/developer/articles/dnie60/html/cssenhancements.asp

これの影響ね。なにげに迷惑だw

>>674
document は文章全体を指し示すオブジェクト
document.documentElement は文書のルートノードを指し示す
HTML文章ではHTML。

document.body.parentNode はBODYの親ノードを指し示すので
HTML文章ではHTML。

どっちでもいいやね。HTMLにもBODYにもscrollTopは
存在しうるからそれで場合分けはまずいかも。

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 20:17 ID:qwDbuop6
イントラのJavaScriptでサイトの振り分け行いたいのですが、
パソコンのIPの値ってとれますか?

682 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 20:18 ID:v9ixxAL6
Opera6でどうやってもJavaScriptエラーが出ます。

外部ファイルでtest.jsの中味をごく簡単に次の通り書きます。
function Attention() {alert('Hello');}

次に、HTMLファイルは下記の通り。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<script type="text/javascript" charset="Shift_JIS" src="test.js"></script>
<title>test</title>
</head>
<body onLoad="Attention();">
<h1>Test</h1>
</body>
</html>

このHTMLファイルを開くと、普通は問題無くスクリプトが実行されるのですが、
メニューからファイル>オフライン作業を選択すると、なぜか実行されなくなります。
設定で「JavaScriptのエラーを告知する」にして再読込(更新)すると次の警告が。
Error:
name: ReferenceError
message: Reference to undefined variable: No such variable 'Attention'

これだけ簡素なスクリプトで実験してるのに、何が原因かサッパリわかりません。
Operaでは「オフライン作業」だと外部JavaScriptは実行されないのですか?

683 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/19 23:44 ID:FFaQyHTi
http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc//js/src/navigator.txt
↑このスクリプトを改造して、Windows ME,Xpの判別を附加したいのですが、
Windows98しか持ってないし、やり方がわかりません。
どうしたらよいですか。
ついでにOperaのUA偽称も喝破できる仕組みになると一層結構なのですが。

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 05:17 ID:OG1Nv58P
uA偽装看破とか、もういいじゃんヽ(´ー`)ノ
イタチごっこだよ

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 14:03 ID:bgH3Tjd1
JavaScriptでIP値ってとれますか?

686 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 14:31 ID:bgH3Tjd1
誰か答えろや!ゴルァ!!

687 名前:みゅみゅ 投稿日:01/12/20 17:36 ID:Y+qTsbCe
過去ログを探しすぎて死にそうです。うぅ。
IDとパスワードを入力して指定のURLにジャンプするのに
よいスクリプトはありますか?
よかったら、おしえてください。(ココにあるよ、とかでもうれしいです。)
セキュリティーが弱いのしか見つけられませんでした。
うわーん。誰か助けてー(泣)

688 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 17:43 ID:3NIlWrem
最近JavaScript初めてよくわからないんですが他のページのフォームの部品を
参照して...みたいなことは出来ますか?

689 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 18:47 ID:8UtJ00Ul
>>687
http://www.nob21.com/javanavi/samples/form/passwd.html

まともにアクセス制限したければ、せめてCGI使わないと。
http://www.eucaly.net/password.html
みたいなレンタルサービスもあるよ。

690 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/20 18:51 ID:fdSV6ioX
>688
他のページとは?
フレームなら
parent.フレーム名.フォーム名.要素に付けた名前.value;
など。

691 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 10:56 ID:K1i77I/D
HTMLで、ボタンと「リンクをボタンとして使う」のと、
どちらが軽く表示できますか?
(ボタン多数の画面が時々表示できなくなるので、何とかしろと言われている)

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 11:38 ID:rnMNBdq4
>>691
両方作って試してみれば?
…というか、ホントにそんな大量なボタンが必要なのか?という意味で、
何とかしろっつーか、考えなおす余地があるんじゃないかと思う。

693 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 11:50 ID:8rZ2W/DF
フレーム内の送信ボタンを押したときにフレームを解除するようなこ
とはJavaScriptでできますか?

694 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 11:59 ID:uLR0U1Kc
>>693
JavaScriptを使う必要ないけど

<FORM TARGET="_top"

695 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 20:51 ID:ZJdnERpM
外部データベース(csvファイル)から取り込んだ
レコードの数を調べる方法ってありますか?
レコード数を表示したいんですが。
知っている人がいたら教えてください。

696 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 21:08 ID:uLR0U1Kc
>>695
csvファイルを取り込む方法ならいくつでもあるから、
どの方法で取り込んだのか、
又は、取り込む方法も尋ねているのかを示さないと、
答えようがありません。

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 21:23 ID:ZJdnERpM
>>696 こんな感じです。ここではdatapagesizeを1にしていますが
レコード数が多いと何ページにもわたってしまうので残りのページ数
を表示したいとおもっています。
-------Score.cvs--------
名前,性,国語:Int,算数:Int,理科:Int,社会:Int
さくら,女,75,71,8,66
知世,女,62,2,89,60
小狼,男,51,28,70,31
千春,女,68,61,46,12
奈緒子,女,89,55,69,24
利佳,女,79,30,79,81
--------------------------

<html>
<head>
<title>Score.filter</title>
</head>
<body>
<OBJECT ID="Score" WIDTH=0 HEIGHT=0
CLASSID="CLSID:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83">
<PARAM NAME="DataURL" VALUE="Score.csv">
<PARAM NAME="UseHeader" VALUE="true">
</OBJECT>

<button onClick='Score.Filter = "国語>=70"; Score.Reset()';>国語70以上</button>

<TABLE DATASRC="#Score"datapagesize="1">
<TR>
<TD><SPAN DATAFLD="名前"></SPAN></TD>
<TD><SPAN DATAFLD="国語"></SPAN></TD>
<TD><SPAN DATAFLD="算数"></SPAN></TD>
</TR>
</TABLE>
</body>
</html>

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/21 21:54 ID:yI1DeWN9
トモヨの算数「2」ってのも豪快だな・・・

699 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/22 01:42 ID:FU0/1ySu
めいりんたんがいないのが残念。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/22 14:10 ID:sgitVD17
age

701 名前:ホント〜に初心者m(_ _)m 投稿日:01/12/23 12:20 ID:Cpf0d15Y
<INPUT onclick="botanncheck(1)" type="button" value="機能1" name="btn1">
でbotanncheck(1)を呼ぼうとしてるのですが、「エラー:このオブジェクトではサポートされてない操作です」
に成ってしまいます。
function botanncheck(a)じたいはJavaScriptで定義してあるのですが(中身はまだ何もないけど・・)。

これってどうしてですか?

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 15:50 ID:1jtAejKw
>>701
エラー?

<html>
<script type="text/javascript">
function botanncheck(a){}
</script>
<form>
<input onclick="botanncheck(1)" type="button" value="機能1" name="btn1">
</form>
</html>

703 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 16:37 ID:67S9jyEl
>>701
関数定義に失敗しているに1票。タイプミスで名前が違っているに0.5票。

704 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 19:51 ID:LPdjYaga
すごい初歩的な質問ですいません。

全ページに共通で使っているjavascriptを拡張子.jsでライブラリ化して逃がせるところまでは
自分で調べられたのですが、どこからどこまでをどんな書式で外部ファイルに書くのかが分かりません。
例えば>>702さんの書き込みのjavascriptなら真ん中のfunction botanncheck(a){}をそのまま
外部参照ファイルに書いておけば良いのでしょうか?

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 19:54 ID:TDmaz3E0
>704
そう。
いきなり文法を書いていいのだ。
間違っても<script>やら<!--とか書かないように。
いらんから。

706 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 19:55 ID:TDmaz3E0
IDがセルだ・・・

707 名前:704 投稿日:01/12/23 20:01 ID:LPdjYaga
あ、音速で答えて頂いてありがとうございます(^^

あと.jsを使うのはサーバー側が対応してないといけないみたいですが
一般論で.htaccessも使えない無料サーバーだと使えない確率高いですか?
それとも大抵のサーバーで使えますか?

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 20:07 ID:M1qopB/S
>>707
そんな事ないYO
content-type:text/htmlでもcontent-type:text/javascript
でもJSは実行するよ。

709 名前:704 投稿日:01/12/23 20:11 ID:LPdjYaga
そうなんスか、無知なおいらに親切に教えてくださってありがとうございます。
いまから外部ライブラリ化してきます(^^

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 21:07 ID:0n+bEP0M
JavaScriptでユーザーがフォームに入力したデータをチェックしなければいけません。
日付とか、その文字列が半角かとか・・・
複雑になりそうですが、みなさんこういう場合どうやってデバッグします?
ステップ実行とか出来ないの?
達人のみなさま、教えてくださいませ。

711 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 22:11 ID:3A0cAEqm
>>710
カコログにあったような気がします。探す気力が無いのでsage
役に立てなくてごみんよ。

712 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 22:17 ID:xZpNVasW
>>710
debugger;
↑これでデバッガーが起動して、
ステップ実行とできます。

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 22:29 ID:PcPzse1i
>>711-712
ありがとうございます。何とかなりそうです。

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/23 23:58 ID:xaqbjlyY
うーん

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/24 00:50 ID:U2YSR9v3
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013453/js/990827.htm
のページのマウスを置くとサウンド再生で3つの音楽ファイルにすることはできるのでしょうか?
文字列が3つあって、それぞれの場所でなる音楽が違うというようなことはできますか?

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/24 16:28 ID:q0842Mih
>>715
鳴らす音を選んだり自由に取り換えたりとかは過去ログのどっかに
ありましたね。ただし、音を勝手に鳴らすのはひどく嫌われること
の1つですけどね。

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 13:25 ID:xGSc4mNw
<A href onClick="this.style.behavior='url(#default#homepage)'; this.setHomePage('http://www.***.co.jp/');">クリック</a>
で初心者のホームページ設定やってるのですが、「はい」「いいえ」でなくて「OK」でする方法ってないのでしょうか?

718 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 13:58 ID:g6Rl5dd9
>>717
ありません。

719 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 15:03 ID:xGSc4mNw
>>718
まじですか・・・。それ以外でブラウザのホームページを
設定するスクリプトってないですか?

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 15:13 ID:LP9YozWB
>>719
要は利用者の設定を書き換える操作なわけで
ユーザ側に拒否権を与えずにそんことが出来てしまえば
立派なセキュリティホールになるってことでさあ。

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 15:25 ID:2Th646k9
なんか最近のこのスレってさあ、ページの読み手が何でも
自分の思う通りになってくれなくちゃイヤダという厨房
丸出しの質問が多すぎない?vol.6まで続いたけど潮時かね?

722 名前: 投稿日:01/12/25 15:42 ID:FHWHUQ1a
>721
隔離,あるいは駄スレ乱立を(ある程度)抑制,という役割もあるんだから.

723 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 16:07 ID:QJpMN9nS
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~terachan/java/sanpul10.htm

このページ(画像にマウスが乗ったら、背景がその画像表示になる)のスクリプトを
ネスケ6以上に対応させる方法はありますか?
(この記述をこう変えればできるよ、など)

また、ネスケ6以上でいいので、対応させるにはこうしろ、とまとめてあるページが
あったら合わせてお願いします。。

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 16:20 ID:e0KhVd5F
>>723
if(document.all) をはずせばいい。

725 名前:723 投稿日:01/12/25 16:31 ID:QJpMN9nS
>>724
できた!ありがとうございます!!助かりました。
でもこれって無くても良いんだっけ?

726 名前:724 投稿日:01/12/25 16:45 ID:e0KhVd5F
>>725
ネスケ4でエラーが出るのを防ぎたかったら、
if(document.all) の代わりに
if(document.all || document.getElementById)
とすればいいです。

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 16:53 ID:wVEVnhyl
>>725
処理内容考えたら
if( document.body && document.body.style )
の方が汎用的かも。

728 名前:723 投稿日:01/12/25 17:02 ID:QJpMN9nS
>>726,727
親切にありがとう!
2つともちゃんと動きました。

んが、実はあんまり勉強してなくて、その2つの意味が分からない。。
if(document.all) と同じようなものと解釈しちゃっていいかな?
厨房過ぎでしょーか?

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 17:52 ID:n9eXXdE5
>>728
if(document.all) は「document に all があるなら」という条件。
if(document.all || document.getElementById) は
「document に all があるか、 または getElementById があるなら」という条件。
if( document.body && document.body.style ) は
「document に body があって、なおかつ document.body に style があるなら」という条件。

document.all は IE4 以降のみしか実装しない。
document.getElementId は DOM1 をサポートしていれば実装されているけど、
そのことと document.body.style の実装に直接の関係はない。
(まあちょっとは期待できるけど)
document.body.style を実装してさえいればブラウザを問わず動くのは
>>727 の書き方。

730 名前:723 投稿日:01/12/25 18:17 ID:QJpMN9nS
>>729
おおお!すごい詳しい。
分かりました。丁寧にほんとありがとう。多謝!!(´▽`*)

731 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 21:14 ID:TILDLoCM
マウスが重なったら、その下の画像を切り替えるスクリプトに関して質問です。
通常時はonMouseOverで画像を切り替えて、onMouseOutで元の画像に戻す、で、
クリックした時だけは画像を元に戻さない…というのをやりたいのですが、
どなたか御教授願えませんでしょうか?

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 21:30 ID:PT/6r1EV
( ´D`)ノ<ふらぐのせんげんれす

<script language="javascript">
var flag = false;
</script>

( ´D`)ノ<こんなかんじなのれす

<img src="最初の絵" onmouseover="this.src = '次の絵';" onmouseout="if (!flag) { this.src='最初の絵'; }" onclick="flag = true;">

733 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/25 22:16 ID:TILDLoCM
>>732
ありがとうございます。

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 07:39 ID:oNvTxAz5
3つある外部cssをランダムに読み込みたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
とりあえず作ってみたのですが、間違いの指摘お願いします。

<script language="javascript">
<!--
bg_style=new Array();
bg_style[0]=0;
bg_style[1]=1;
bg_style[2]=2;

i=Math.floor(Math.random*bg_style.length);
document.write("<link rel=\"stylesheet\" href=\""+i+".css\" type=\"text/css\">");

//-->
</script>

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 08:19 ID:qJX3IEnT
>>734
「Math.random()」としないと関数が呼ばれないんですけど。
var f = Math.random; // 関数オブジェクトを代入
var x = Math.random(); // 乱数値を代入

736 名前:734 投稿日:01/12/26 08:23 ID:oNvTxAz5
>>735
しまった〜ケアレスミス!()←これを入れただけで解決しました…
ありがとうございます。

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 09:51 ID:/zjW4Yz0
配列に入ってるのが0,1,2....なのかい?
じゃ、配列作る意味ないんじゃねぇ?それ。

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 11:08 ID:n/ZcAxer
覚えたモノはすべて使いたいお年頃。。。

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 11:17 ID:Gp15zg/4
てかそもそも配列を長さの取得にしか使ってないし。

740 名前:教えてください!!! 投稿日:01/12/26 15:44 ID:ViCbYMSg
var 定数
で指定した定数に文字列を入れることは可能でしょうか?

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 15:48 ID:u1TZaedh
各国語ウインドウズを判別したいんですけど
どこで見分けるのですか。

ウインドウズ95/98/NTの日本語・中国語・ハングル版だけを
えり分けたいのですが。。。

742 名前:名無し~4.EXE 投稿日:01/12/26 16:49 ID:Or8mE6AA
>>740


743 名前:教えてください!!! 投稿日:01/12/26 16:55 ID:ViCbYMSg
742さん
ありがとうございます!!

var sum = 0
sum = "内容"

で良いんでしょうか?
なんどもすいません!

744 名前:スクリプタ 投稿日:01/12/26 17:36 ID:ACEawt8U
>>743
セミコロンが抜けてますぞ。

745 名前: 投稿日:01/12/26 18:13 ID:q8RJaJOE
>741
IE
navigator.systemLanguage
navigator.userLanguage

もじら・ねすけ
navigator.language

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/26 21:02 ID:PcOlrpka
var sum=0;
sum="内容";
 ||
var sum="内容";

セミコロンって無くても良かったよな?
あった方が良さげだが。

747 名前:教えてください!!! 投稿日:01/12/27 08:49 ID:Og1DG0C8
>>746さん
ありがとうございます!!
できました!!

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 02:34 ID:NzAk4eXb
質問があります。
javaスクリプトでflashプラグインの有無を判別する事は出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば、やり方もしくは参考になるサイトなどを、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 02:41 ID:Jk13aXH7
寝助のみで判別可。
if (navigator.plugins && navigator.plugins["Shockwave Flash"]){
//ここにコード
}

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 03:39 ID:ohH2K5UO
既存のオブジェクト(Stringとか)にユーザ定義のメソッドの追加って出来ますか?

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 03:47 ID:Rm3lCy9x
>>750
できますとも

752 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 05:22 ID:KF1hom+J
>>748
これならIEとネスケ両方大丈夫。

navigator.FE=false;
navigator.FI='FlashFactory.FlashFactory';
if(document.all){
execScript('try{navigator.FO=new ActiveXObject(navigator.FI);navigator.FE=true}catch(e){}');
}else if(navigator.mimeTypes['application/x-shockwave-flash']){
navigator.FE=true;
}

if(navigator.FE){
alert('FLASHが使用可能です。');
}else{
alert('FLASHは使用不能です。');
}

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 16:05 ID:LEF41Gu7
748で質問させていただいた者です。
質問に答えていただいたみなさんありがとうございます。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 16:55 ID:jB2Gr2/j
子フレームに飛んで来た場合、強制的に親フレームから読ませることは
可能でしょうか?また、それを組み込んだ場合にデメリットなどは生じますでしょうか?

755 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 19:37 ID:IpUjVbBB
強制的に親フレーム表示されるのは嫌じゃない?
子フレームを開いた時だけ親フレームへのLINKがあるといいな。
子フレームだけ単独で見たい人もいるかもよ。

if(top.location == self.location){
// ほげほげ
}

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/28 23:04 ID:rluTlJU7
2002年までを秒数でカウントしたくて作ってみたんですが・・・
上手く動きません。
どこがおかしいか誰かご指摘お願いします

HEAD部分
<SCRIPT type="text/javascript">
<!--
function Count()
{
var date = new Date(); //Dateオブジェクト
var now = date.getTime(); //現在までのミリ秒数
var mil = Date.parse("January 1, 2002 00:00:00");
//2002/01/01 00:00:00までのミリ秒数
var count = (mil - now) / 1000; //ミリ秒の差を1000で割る
count = Math.floor(count); //count以下の最も近い整数に丸める
countDown.innerHTML = count; //IDがcountDownのタグ要素を置きかえる

timerID = setTimeout('Count()', 1000); //1000ms間隔で再帰的に自分を呼び出す
}
// -->
</SCRIPT>
BODY部分
<SCRIPT LANGAGE="JAVASCRIPT">
if (countDown >= 0) {
document.write("<SPAN id=",countDown,"></SPAN><br>");
document.write("A HAPPY NEW YEAR 2002年">);
}
else {
if (countDown == 0)
document.write("A HAPPY NEW YEAR 2002年");
}
else {
document.write("A HAPPY NEW YEAR 2002年");
}
</SCRIPT>

757 名前:Cookieが飲み込めない 投稿日:01/12/28 23:13 ID:zRHXkR9A
CGIで設定したCookieを、javascriptで読むと文字化けしてしまいます。
誰か助けて。。

CGIだと自分が書いたCookieをちゃんと理解できるのですが、
これをJavaScriptで読もうとすると、日本語が文字化けします。

ちなみに、CGIもJavaScriptもEUCです。
CGIでのCookieの設定には、
デコード
$val =~ s/(\W)/sprintf("%%%02X", unpack("C", $1))/eg;
円コード
$cook =~ s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack("C", hex($1))/eg;

javascriptでは、
よくやる unescape、escapeを使ってます。

javascriptではunicodeに変換するってわかってるけど、
いろいろやってみないといけないのは分かってるけど、
もうギブアップ。
所詮ムリ??

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 00:05 ID:9eZ3f/cY
CGIでEUCなら
JavaScriptでEUCを理解しないとねえ
unescapeなんか使っても文字化けするだけでしょ(とくにIE)
自分でデコード関数作るしかないんでは?

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 00:28 ID:9eZ3f/cY
( ´D`)ノ<こんなかんじれす>>756
        ちょっとてきとーれす

<script language="javascript">
function countDown() {
var date = new Date();
var now = date.getTime();
var target = Date.parse("January 1, 2002 00:00:00");
var count = Math.floor((target - now) / 1000);

if (count <= 0) {
document.all.countDown.innerHTML = "A HAPPY NEW YEAR 2002年";
} else {
document.all.countDown.innerHTML = count;
setTimeout("countDown()", 1000);
}

}
</script>

<body onload="countDown();">

<span id="countDown"></span><br>

</body>

760 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 00:37 ID:F9UpwuOV
>>757
Cookieに日本語書き込むときってエンコ必要?
まぁ仕様書どおりにやると必要らしいけど
漏れは気にせず日本語そのまま放りこんでるけど。

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 01:21 ID:zif6Cu8u
>756
JavaScript ヘルプ!
pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1009545535/
の削除依頼を出したのか?

762 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 01:21 ID:2iq7avuU
( ´?D`)ノさん、初期の頃に居たよね?
久しぶりの復帰ですか?
またよろしく。

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 01:53 ID:TO4tKj4n
>761
藁タ。
そんな駄スレ立ててたのかよ。
しかも「sachi」って(ワラ
kumi、あんなに次ぐ糞やね。

764 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 02:15 ID:ClNT98XI
ヤフーオークションのページみたいに
アクセスする事に画像が変わる仕組みにしたいのです。
で、画像だけランダムに変わるのはフリーCGIであるのですが
ヤフオクのはそれに説明文も付きます。

ですので、このようなページの作り方、もしくはランダム画像+説明文方式の
CGIなり、javascriptなりをご存じでしたら教えて下さい。

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 03:30 ID:HibowJgF
>>757
素直にCGI側でShiftJISを使いましょう。

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 03:35 ID:qO4biQuc
以前にも出ていたが、クッキー操作をサーバー側又はクライアント側で
統一するってのはダメなのかな?

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/29 03:50 ID:eRAP3IeY
>764
<img src="dummy.png" alt="ダミー">
<script type="text/javascript"><!--
var i=new Array();
i[0]=new Array("00.png","00.png画像です");
i[1]=new Array("01.png","01.png画像です");
i[2]=new Array("02.png","02.png画像です");
i[3]=new Array("03.png","03.png画像です");
var ii=Math.floor(Math.random()*i.length);
document.images[0].src=i[ii][0];
document.write("<br>"+i[ii][1]);
//--></script>

ヤフオクのソース見るのが一番だと思うよ。
オレはヤフオク見んから、よう知らんけど。

768 名前:ダミー画像無用 投稿日:01/12/29 04:11 ID:e9R1Hpa9
<head><script type="text/javascript"><!--
var i=new Array();
i[0]=new Array("00.png","00.png画像です");
i[1]=new Array("01.png","01.png画像です");
i[2]=new Array("02.png","02.png画像です");
i[3]=new Array("03.png","03.png画像です");
var ii=Math.floor(Math.random()*i.length);
function iii(){
document.write("<img src='"+i[ii][0]+"'><br>"+i[ii][1]);
}
//--></script></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
iii();
//--></script></body>

769 名前:764 投稿日:01/12/29 12:10 ID:QOZGhg4y
>>767-768
ありがとうございます!!凄い助かります!!

770 名前:756 投稿日:01/12/29 22:05 ID:nLTZ8JFn
>759さん
有難うございました。
助かりました。
>761さん
出しましたよ。

771 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/30 18:22 ID:xtPG4CMe
セレクトメニューで画像を切替えたいのですが、画像がかなり多いので
切替えの都度画像を読み込み、かつ短いスクリプトっていうのは可能ですか?
方法を教えてほしいです。

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/30 18:39 ID:4Bgsyaf3
( ´D`)ノ<こんなかんじれす>>771
        さきよみしないほうがスクリプトはかんたんれす

<script language="javascript">
function changeImage() {
with (document.forms[0].imageSelector)
document.images[0].src = options[selectedIndex].value;
}
</script>

<img src="画像">

<form>
<select name="imageSelector" onchange="changeImage();">
<option value="画像1">1</option>
<option value="画像2">2</option>
</select>
</form>

773 名前:771 投稿日:01/12/30 19:16 ID:Lrb30Q4g
>>772
はやい!
有り難うございます!
再び質問で申し訳ないですが
forms[0] や images[0] の [0] は何を表しているのですか?
勉強中なので知りたいです・・・

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/30 19:17 ID:syOSrm/v
>>773

配列の添え字
配列の先頭から見て何番目からかを表す。

775 名前:774 投稿日:01/12/30 19:19 ID:syOSrm/v
×何番目からか
○何番目か

776 名前:771 投稿日:01/12/30 19:26 ID:Lrb30Q4g
>>774-775
なるほど、ありがとうございました。。

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 02:49 ID:EbL5fSK8
例えば、

http://www.77design.com/default2.asp

↑上のサイトのようにスクロールを
画像等にポインタを置いた時に勝手に上下してくれる
ソースが未だに理解できません。

コピーしてIE6とNN6でかくにんしたんだけど
ずれたりしちゃうんです。
なんでだろう?

778 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 02:52 ID:ZFJxVnyq
>>777

ずれるのはポジションを適切に設定していないからです。

779 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 22:16 ID:HQhmDtYg
777がいってるような奴って
ネスケでも見れるのか?

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 22:36 ID:w4D9D8Zr
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js15.html

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 23:37 ID:ZFJxVnyq
>>779

ネスケ4.78なら見られる。
ただしCSSを無効にすると思いっきりデザインが崩れる(当たり前)。

782 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/12/31 23:37 ID:/HbRjdFQ
>>780
寝助6対応してないので逝ってよし!

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 00:07 ID:k/WaZKi5
今年もよろしくです

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 00:13 ID:2KoXrD+W
>>>778
ありがとう

785 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 01:30 ID:6AfOAHjQ
こんなん出来ましたが
もっと短く分かりやすく出来ないでしょうか?
http://csx.jp/~edenn15/tmp/index.htm
http://csx.jp/~edenn15/tmp/test.js

まともに動作するのでsage

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 10:55 ID:9xjcSLa2
ソース見る限り充分簡潔だと思うが
どう短くしたいの?
ちなみに、配列の要素は縦だけじゃなく横に並べてもOKよ?

787 名前:785 投稿日:02/01/01 16:05 ID:6AfOAHjQ
>>786
やはりそうですか。
知人に見せた所もっと分かりやすくしろよ
と言われたので聞いてみました。

788 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 23:24 ID:a0onPECA
マウスオンでリンクの説明をポップアップで出しているのですが、
マカーのお客さんが「動作しねぇぞ!死ね!」と脅してきます。

Mac対応で、ポップアップの背景が透けない
スクリプトを紹介していただけないでしょうか?
グーグルで丸1日探したけど見つかりません・・・

789 名前: 投稿日:02/01/01 23:37 ID:O8lm0J4L
window.onload = function(){
if( navigator.platform.indexOf('Mac') != -1 ){
for(var i=0;i<document.links.length;i++){
document.links[i].style.display='none';
}
}
}

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/01 23:54 ID:Mr2w2PdI
>>788
死ぬとか、死ぬとか

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/02 01:33 ID:ltcXR5iD
>>785
document.writeしないでくれ
DOMを使ってください

>>788
何言ってるのかわからん

792 名前:  投稿日:02/01/02 11:08 ID:xhXuvGyZ
http://www.g--z.com/
このサイトの
上にあるポインタをあてるとメニューが
出てくるというのはどうやればできますか?

おしえてくださいです

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/02 13:02 ID:cPUjI9YK
>>792
コピーライト入ってましたよ。
Copyright (c) 2001 Thomas Brattli (www.dhtmlcentral.com)

http://www.dhtmlcentral.com/
ちゃんと見てないけど↑でスクリプト配布してるんじゃないかな。

794 名前:  投稿日:02/01/02 23:28 ID:+dE7OX3y
あげー

795 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 03:41 ID:WIjwR2PP
>>792のメニュー,>>793のトップページは寝助6対応してないので逝ってよし!

796 名前:  投稿日:02/01/03 18:13 ID:GOkhsMwv
らくらぶ 居る?

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 21:10 ID:rKqetQPx
親Windowからの制御ではなく、blankしたWindow内のhtmlでツールバーや
ローケーションバーを非表示にするスクリプト教えてください。
お正月が迎えられません・・・

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 21:44 ID:Xk0LqPxk
>>797
それはできないんじゃないかな。せいぜい、新しい窓をこれまで
の窓と同じ位置/大きさでなおかつツールバーやロケーションバー
をオフにして作り、これまでの窓は閉じるとか?

しかしもう3日の夜なのにまだお正月が来ないんですか…

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 22:04 ID:rKqetQPx
>>798
やはりできませんか?12月31日にJAVAの本二冊も買って探したけど
いまだできません。親Windowは触れない下請け仕事なのです。

ああー明日は納期です。まいった、まいった。

800 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 22:13 ID:iuKC2o2j
( ´D`)ノ<つぃもつくりなおすしかおもいうかばないれす>>799
        あんまりかっこよくないれす

<script language="javascript">
moveTo(100, 100); // ←ひょうじするいちをきめたほうがちょっとましれす
function showToolBar(value) {
var option = "left=2000,top=2000,screenX=2000,screenY=2000,";
option += value? "toolbar=yes": "toolbar=no";
with (open(location.href, "_blank", option))
moveTo(100, 100);
close();
}
</script>

<form>
<input type="button" value="ToolBarいる" onclick="showToolBar(true);">
<input type="button" value="ToolBarいらない" onclick="showToolBar(false);">
</form>

( ´D`)ノ<がめんのそとでつくっていどうしたほうが
        ゆらゆらしないれす

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/03 22:36 ID:rKqetQPx
>>800
ありがとです。
ヒントもらった気がして、さっそくやってみましたがうまくいかない
です<悲しい・・・

HTMLを指定すれば、無条件にツールバーが無いものが必要なのです。
ややあきらめモード、でももうちょっとがんばります。

802 名前:cs 投稿日:02/01/04 21:18 ID:J0+sF6qq
cs

803 名前: 投稿日:02/01/04 23:12 ID:KVlxuWOM
イメージの更新をしようと思うんだけど
下のソースみたいにファイル名が同じだと再読み込みしてくれないんだよね。
なんか解決方法ってある?

function image_reload(num){
image = new Array();
for(i=0;i<num;i++){
image[i] = new Image();
image[i].src = ""+i+"/now.jpg";
command="document.jpeg"+i+".src=image["+i+"].src;";
eval(command);
}

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/05 00:22 ID:Yakbet33
( ´D`)ノ<キャッシュをクリアするほうほうあるんれすかねえ
        こそくれすがこういうてもアリれす

<script language="javascript">
var count = 0;
function reloadImage() {
document.images[0].src = "画像.jpg?" + count;
count++;
}
</script>

<img src="画像.jpg">

<form>
<input type="button" value="更新" onclick="reloadImage();">
</form>

( ´D`)ノ<よんでるのがCGIならちょっとちゅういがひつようれすが

805 名前:803 投稿日:02/01/05 02:22 ID:j/G8CkAY
サンクス。
URIを変更してしまえばキャッシュがきかないからよしと。
なるほど。

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/05 03:18 ID:PUWJuAcM
>>799
>>1を読め。

807 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/06 19:48 ID:ZN4paRmm
image1.src="jpg1.jpg";
のjpgがなかったときの判定ってどうやってやるの?

808 名前: 投稿日:02/01/06 19:55 ID:QszdqdWM
もうちょい詳しく。
拡張子が無かった場合?
ファイルそのものが無かった場合?
後者の場合は勿論表示されない。
#「判定」の意味がわからんが…

809 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/06 20:07 ID:ywx+j0v8
+アルファベット   ←これを押すと下のディレクトリを表示する

+アルファベット   ←こんな感じ
|
A       
B               

いろいろ見て回ったんですが、いまいちピンとこなかったので
噛み砕いて教えてもらえるとありがたいです。

810 名前:807 投稿日:02/01/06 20:09 ID:ZN4paRmm
>>808
もうしわけない。
画像がダウンロードできなかった場合のことです。

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/06 21:01 ID:QszdqdWM
>>810
function er(){
alert("画像読み込みに失敗したぞゴルァ!");
}
<img src="jpg1.jpg" onError="er()">

812 名前:807 投稿日:02/01/06 21:08 ID:ZN4paRmm
>>811
説明がつたなくて、ごめん。
そうではなく
javascript内で
document,image1.src="jpg1.jpg";
ってやったときなんだよね。

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/06 23:10 ID:NkTlpGPv
www2.justnet.ne.jp/~aki_t/
↑閉鎖中のサイトらしいけど、SCRIPTタグでJSファイル読み込んでるだけで
いろんなjavascriptをあちこちに仕込んでるみたい。
こういうのってどうやればできsるの?

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/06 23:39 ID:K0ScesTS
>こういうの
どういうの?

815 名前:C_sugar 投稿日:02/01/07 01:58 ID:FRzvc5nP
DHTMLのことじゃないの?

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 02:08 ID:yHZU+D5C
全部を説明しろって?

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 02:28 ID:4fTVgn5x
IEとNSで自動的に飛ばし先を分けるのはどうすれば良いんですか?

818 名前:813 投稿日:02/01/07 06:38 ID:X9l+lqyO
>814
スマソ。JSファイルを読み込むだけでonmouseoverとかを
仕込む方法が知りたかったんだけど、質問が曖昧でしたね。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 06:55 ID:HkMjkRdX
>>818
設定したいオブジェクト.onmouseover = 実行する関数;

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 09:26 ID:hUFnkzUA
>>793
404 Not Foundになってる。
いつからだ?

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 12:11 ID:+TSUa1/I
>>820
あれ。ホントだ。漏れが見た時はあったyo
2日以降は見てないけど。

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 12:56 ID:NXc4qhAs
>>817
navigator.appName.charAt(0) が"M"ならIE、"N"ならNS
これ以上まじめにやりたかったら正規表現でも使うこと

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 16:59 ID:w4tYb7wU
document.writeをスクリプト内で使用すると
htmlファイルが全て書き換えられてしまうのでしょうか?
マウスでクリックするたびにdocument.write("abc");
などと行いたくても、一度クリックするとスクリプトなどが消えて
しまうので動きません。

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 17:25 ID:9ugqe1fk
>>823
だいたい合ってる。
詳しくは外出。

825 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 18:05 ID:Wxbx1jUp
>>820
>>821
確か3日か4日の夜から急に見れなくなったんだよ。
その直前までそこでダウンロードしてて。最後の一個を・・・
と思ったら突然NOT FOUND状態。
メンテか?と思ったけど未だに見れない。
あそこが1番見やすかったし ダウンロードファイルの状態も
シンプルで良かったんだけどなー。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 18:26 ID:d6SjEeqj
+アルファベット   ←これを押すと下のディレクトリを表示する

+アルファベット   ←こんな感じ
|
A       
B               

いろいろ見て回ったんですが、いまいちピンとこなかったので
噛み砕いて教えてもらえるとありがたいです。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 18:58 ID:uE1ts/gR
<script>
function OpenDir(i){
document.all('d00').style.visibility=i;
}
</script>
<a href="#" onClick="OpenDir('visible')">+アルファベット</a>
<div id="d00" style="visibility:hidden">
|<br>
?A<br>
?B
</div>

ディレクトリはdocument上に表示できんだろ…

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 19:51 ID:d6SjEeqj
>>827
レスありがとうございます。たとえばここの左のフレームのような作りです。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-058

829 名前:823 投稿日:02/01/07 21:29 ID:6uZmrMno
>>824
レスありがとうございます>>823です。過去ログ見てみましたが
どうも解決方法がみつからなくて・・・。
document.writeの仕様としてこれは仕方がないので
別の方法で書き出した方がいいのでしょうか?

830 名前:某スレの809 投稿日:02/01/07 21:31 ID:elGv/ojn
<form Method="POST" Name="LINK" TARGET="FRAME2">
<div align="center"><center><p>
<select NAME="selLink" onChange="LinkSelect(this.form, this)" size="1" style="background-color:#ffffcc">
<option selected value="-">▼TUNING MENU</option>
<option value="top.htm">ホーム</option>
<option value="update.htm">更新状況 </option>
</select> </p>
</center></div>
</form>

以上の部分を正常に動かしたいのですが、リンク先に飛んでいきません。
足りない部分を教えてください。
ご指導お願いします。

831 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 21:43 ID:9ugqe1fk
>>829
残念ながら、別の方法で行うほかありません。

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 21:47 ID:9ugqe1fk
>>830
他人のソースをパクって来られたようですが、
「function LinkSelect〜」というコードが含まれた
<script>タグもパクってこないと動きません。

833 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 21:53 ID:lRwyAnSp
関数って何か知ってるのかも怪しいもんだな

834 名前:823 投稿日:02/01/07 21:56 ID:6uZmrMno
レイヤーに対してinnerHTMLで内容を書き換える方法が
あると聞いたんですがこの方法だとhtmlファイル自体を
書き換えないですみますか?

835 名前:某スレの809 投稿日:02/01/07 22:28 ID:elGv/ojn
>>832
いや、パクッタと言うか、チェックを頼まれたモノで、俺はこれに詳しくないので・・・
でもなんか解決しそうです。どうもありがとう。

836 名前:某スレの809 投稿日:02/01/07 22:34 ID:elGv/ojn
やっぱむずい。
どこかわかりやすいサイト知らないですか?
とほほは難しすぎて・・・

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 22:56 ID:PdE9n9zU
>とほほは難しすぎて・・・
うっへり

838 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 23:11 ID:6uZmrMno
VMLでベクトル図形を書いています。

<v:line id="test1" from="100,100" style="position:absolute;" />
<v:polyline id="test2" style="position:absolute;" />

とBODY内に書き、javascriptで

test1.to = 500+","+400;
test2.points = 100+","+100+" "+200+","+100;

と書くと、lineはうまく描けますがpolylineが描けず、test2.points = の行でエラーが出ます。
エラーメッセージは「オブジェクトでサポートされてないプロパティまたはメソッドです」です。
pointsの型はstring型と書いてあるので素直にtest2.points = "0,0 100,100";
と書きましたがやはりエラーが出ます。どなたか解決方法を知ってませんか?

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 23:12 ID:WOEpHckP
>>828
それができたら神だろ(藁

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/07 23:30 ID:Ng8OL/PJ
>>839
じゃあこいつら神なのか?
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/wa2/mugi/tmp/treemenu/treemenu_index.htm
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js46.html
http://www.enneaplanet.com/dhtml/sample/menu/treemenu02/index_.html

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 00:27 ID:NXsBud7G
>>837
>うっへり
(;´Д`)ハァハァ・・・

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 02:36 ID:1yPCeVh1
>>840
このレベルなら神。
http://msdn.microsoft.com/library/ の左ツリー

巨大なツリーを動的に読み込む・・ハァハァ(;´Д`)

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 09:43 ID:9ZIlsmNW
ツリーのやつ、全部寝助で動かない。
全然神じゃねぇ

844 名前:843 投稿日:02/01/08 09:58 ID:9ZIlsmNW
一個動くのあった。ウツダ

845 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 12:58 ID:L26sq2pg
設置済みのコンポボックス内の数字を定数として抜きたいのですが
どうすればよいでしょうか?
教えてください。

846 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 13:11 ID:CcHWMzqc
>>843
寝助6.2ならフル稼働。

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 13:23 ID:jm7Ynr1P
>>845
意味がよくわかんないんだけど…selectメニューの
現在何番目が選択されているかという番号を取得する
ってこと?もしそうならそのselect部品オブジェクトの
プロパティselectedIndexを参照すればいいんだけど。

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 13:30 ID:75CEeMnV
>>842
そこは神。最終目的地みたいなもの。
っつーかそこのスクリプトパクろうと思ったんだけど無理みたいだね。
階層部分のソースがどこなのかさっぱりだった(w
やっぱ神だよ。

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 13:34 ID:jm7Ynr1P
>>838
VMLとSVGの違いってよく知らないんだけど、SVGの仕様
によるとpointsはSVGList型でreadonlyとなってます
ね。たとえばtest2.points.appendItem('200,200');
なんて実行すると線分が増えたりしませんか。

850 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 14:20 ID:cpwgbfVT
>>848
JS1.1 時代の古いソースでむちゃくちゃ泥臭いけど、
何やってるかは比較的わかりやすいと思う。
パクっても違う意味で使いにくそうだけどね。http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm
※要 Cookie

851 名前:845です。 投稿日:02/01/08 15:21 ID:L26sq2pg
>>847さん
RESありがとうございます。。

-------------------------------------------------
var sum = 0;

sum += 「この部分が分かりません。。」;
(SUMに今選択されている"TEST1"の内容を入れたいのですが
eval(form.test1) ;でやったら出来ませんでした。。)

form.test2.value=sum;







<SELECT NAME="test1">
<OPTION VALUE=""></OPTION>
<OPTION VALUE="10">10</OPTION>
<OPTION VALUE="20">20</OPTION>
<OPTION VALUE="30">30</OPTION>
</SELECT>

INPUT TYPE="button" VALUE="計算" onClick="calc(this.form)">

--------------------------------------------------------

定数にコンポボックスの今選択しているデータを抜き出そうとしましたが
出来なかったので質問です。。スミマセン宜しくお願いします。。
後抜き出した時に数値データとして読んでいるかも教えてください。
お手数をお掛けします。

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 15:54 ID:xoWChAIw
>>851
もちろんおかしいが、その前にタグ&属性ちゃんと書いてるのか?

with (document.forms[0].test1)
sum += options[selectedIndex].value;
document.forms[0].test2.value = sum;

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 16:01 ID:jm7Ynr1P
>>851
こんな感じですか。N4/N6/Mozilla/IE。質問に使われている
用語がものすごくドキュソなので解答したものかどうか正直
びびりましたがお役に立てば幸いです。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var sum = 0;
function calc(f) {
sum += parseInt(f.elements.sel.options[f.elements.sel.selectedIndex].value);
f.elements.tx.value = sum;
}
</script>
</head><body>
<form action="#">
<p><input type="text" name="tx">
<input type="button" onclick="calc(this.form)"></p>
<p><select name="sel">
<option value="0">-</option>
<option value="10">10</option>
<option value="20">20</option>
<option value="30">30</option></select></p></form>
</body></html>

854 名前:845 851です。 投稿日:02/01/08 16:19 ID:L26sq2pg
>>852さん >>853さん
ありがとうございます!やってみます!
一から自分で作ってるのではなくて人のを
引き継いだので泣きそうでした!!
ドキュソですいません!!
本当にありがとうございます!!

855 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 16:36 ID:PLBwa12m
マイクロソフトのホームページの右上にあるメニュー一覧が下に出てくるようなものを
作りたいのですが、どうやって作ればよいのでしょうか。
教えてください。お願いいたします。
http://www.microsoft.com/japan/

856 名前:質問 投稿日:02/01/08 17:35 ID:DvupFune
Bのページに下記のような指定をしました。
<a href="javascript:history.back(1)">Aへもどる</a>

これで直前にAを見ていた場合Aのページにもどりますよね?
IE5.5では大丈夫でしたがネスケ4.7ではだめなんです。
他の自分がやったサイトではネスケでも大丈夫だったので「?」です。

AもBもフレームを使用していて、Bのページのボトムフレームに
スクリプトを記述したのですが、ここらへんでなにかネスケにバグでも
あるのでしょうか?

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 17:40 ID:jm7Ynr1P
ちょっと作ってみたんだけど、メニューは出るんだけど
選択しようとしてマウスを動かすと閉じてしまう…何が
悪いのか分かる人いる?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; border: blue solid 1px }
#d0 { top: 20px; left: 100px; width: 80px; height: 40px }
#d1 { top: 50px; left: 100px; width: auto; height: auto;
visibility: hidden; background-color: yellow }
</style>
<script type="text/javascript">
function set(v) {
document.getElementById('d1').style.visibility = v;
}
</script>
</head><body>
<div id="d0" onmouseover="set('visible')">Menu</div>
<div id="d1" onmouseout="set('hidden')"><table>
<tr><th><a href="http://www.yahoo.co.jp">やふー</a></th></tr>
<tr><th><a href="http://www.google.co.jp">ぐーぐる</a></th></tr>
<tr><th><a href="http://www.goo.ne.jp">ぐー</a></th></tr>
</table></div>
</body></html>

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 17:43 ID:jm7Ynr1P
>>856
手元の本によると「history.back()」または「history.go(-1)」
が正しいみたいですが…

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 18:21 ID:8gY7jUs9
<div id="d0" onmouseover="set('visible')">Menu</div>
 ↑この</div>を
</table></div>  ←ここに持ってくる。

試してないけど、理屈ではそうだと思う。

860 名前:んな&rlo;なホア&rle 投稿日:02/01/08 18:44 ID:J68Pjmsu
 

861 名前:最大化ボタン 投稿日:02/01/08 19:01 ID:o+m6PDyR
window.open("test.html","sub","width=780,height=500,menubar=no,toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,scrollbars=no,resizeable=no");
このスクリプトを呼んで、ウィンドウを生成しているのですが、
最大化ボタンが
WIN IE5.5だと無効なのに、
WIN IE5.0だと有効になってしまいます。

window.showModelessDialog
window.showModalDialog
は使わない方法で御存知でしょうか?

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 19:01 ID:a3otyNIU
>>857
th や a で発生したイベントも #d1 が拾っていることに注意せよ。

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 20:37 ID:bCiF9gR1
>>846
840の一番下のやつしかN6.2で動かなかったけど、オレがおかしいのかな?

864 名前:ヘタレ 投稿日:02/01/08 21:28 ID:sNFPkUCX
こんばんは。質問です。
isNaN()って関数ですが、Not a Numberだから非数字はtrueかと思ってました。
でもスペースが数字って判定されてるみたいです。そうなんですか?

もしそうなら何故スペースが数字?
(日頃バグにビクビクしてるだけに、なんか納得いきません。)
isNaN()のバグですか?仕様ですか??

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 21:54 ID:IwQY7quc
>>864
仕様。 isNaN() は引数を
Number 型に型変換した結果が NaN であるかどうかを返す関数。
ECMAScript では空文字列と空白文字による文字列は
型変換で数値の 0 に変換される。
だから false が返るのは正しい挙動ということになる。

866 名前:ヘタレ 投稿日:02/01/08 22:15 ID:xySN6N1Z
>>865
ありがとうございます。そういうことでしたか・・・。

867 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/08 23:15 ID:WfqBzxJF
>>858
ありがとう。でもダメでした。
やっぱりフレームの1枚にもどるボタンを置いてるのが原因で
ネスケがバグってるのかな・・・と。

868 名前:C_sugar 投稿日:02/01/09 06:38 ID:EbFfWjrk
NetscapeとIEの両方に対応していて、CSVファイルを2次元配列に格納する方法はありますか?

あと、JavaScriptによってborderの色を変える方法ですが、
border-leftやborder-topなどを指定して色を変えることは不可能ですか?


無理だと思うのですが、もし実現する方法があったら教えてください。

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 07:47 ID:UhNfbfFE
>>868
JavaScript は外部ファイルを直接読みこむようなことは出来ない。

border の色は borderTopColor, borderLeftColor とかでいけるよ。
#N4ではダメかも。未確認。

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 08:32 ID:TSHv2woI
>>864-866
その説明だとちょっと分かりづらいかな。NaN(Not a Number)
というのは「数でないもの」じゃなく「非数」つまり演算したけど
結果が数として表せないもの、という意味なのね。0で割った結果とか。
だからNaNはあくまでも「数値の一種」ということになっている。
で、isNaN()は「引数がNaNであるかどうか調べる」ということね。
ただ、引数が数値でないときは数値に変換してから調べるから、'abc'
とかそういうものはNaNに変換されるんでtrueが返ると。

>>867
そうか! top.history.back()とかではどう?

>>869
サーバにあるファイルだったらそのURIを指定して窓か
フレームを開くことで読み込ませられるよね。

871 名前:857 投稿日:02/01/09 08:37 ID:FmVOKi+g
>>859さん、あたりでした、ありがとうございます。
いちお、直してMozillaで確認しました。IEは今手元にない…

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; border: blue solid 1px }
#d0 { top: 20px; left: 100px; width: 80px; height: 40px }
#d1 { top: 20px; left: 10px; width: 100px; height: auto;
visibility: hidden; background-color: yellow }
</style>
<script type="text/javascript">
function set(v) {
document.getElementById('d1').style.visibility = v;
}
</script>
</head><body>
<div id="d0" onmouseover="set('visible')" onmouseout="set('hidden')">Menu
<div id="d1" onmouseout="set('hidden')"><table>
<tr><th><a href="http://www.yahoo.co.jp">やふー</a></th></tr>
<tr><th><a href="http://www.google.co.jp">ぐーぐる</a></th></tr>
<tr><th><a href="http://www.goo.ne.jp">ぐー</a></th></tr>
</table></div></div>
</body></html>

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 09:35 ID:BXMn4nWF
リアルタイムの処理を作る時に、
setIntervalで妥当な(今の平均的なPCで差がそれほど生まれない)間隔って
みなさんの経験上どのくらいですか?

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 09:40 ID:K5iJMqH9
>>872
>今の平均的な
Pentium 133MHz+Win95が未だに一部の地域(?)で現役であることを考えると平均というものは存在しない気がする。

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 09:54 ID:npmuj/+R
>>872-873
いやだから。setIntervalで指定する間隔が短いと遅いPCで破綻する
し、長過ぎると動きがカクカクする。自分では「遅いPCでも大丈夫な線」
として100msecくらい、なめらかにしたい限度で20msecくらい、ふつー
間をとって50msecくらいを指定している。

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 10:10 ID:nr8SB70F
>>870
JavaScript では 0 で割った結果は必ずしも NaN にはならない。
0/0 は NaN だけど、それ以外は inFinity として定義されている。
# というか、 >>864 は「スペースが NaN にならない理由」を知りたかったのでは。

876 名前:875 投稿日:02/01/09 10:29 ID:nr8SB70F
× inFinity
○ Infinity
逝ってくる。

877 名前: ◆Z/ID97yU 投稿日:02/01/09 13:28 ID:tY9kLKvg
>>872
彼是、1年程DHTMLやってますけど、Win98は大体80-130msec,
WinNT(2000)は、10msecで統一してます。これが一番良いです。
ただし、これはIEの話であって
NN4の場合、150msec, NS6.0の場合、150msec, NS6.2の場合、30msecです。
状況に応じてですが、必要ならば処理を分岐させることもありです。
あえて平均的な時間を言うと 50-80msec が妥当だと思います。

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 13:52 ID:7awAZUNV
>>872
たしか、MARQUEEも60msecで動くようになっていて、
60msecが推奨っぽい。
ただし、アニメーションとかさせるなら、
50msec以下にしないと、ちらついて見えるかも。

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 13:55 ID:N8qz8FrJ
>>875-876
失礼しましたー。私も逝きます。

880 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 14:16 ID:9YJ+8YpS
こんにちは。質問です。
項目が5こあって、一つの項目をラジオボタンで選択すると、
それぞれ3つの対象物が表示されるとします。
そして、その3つの対象物はマウスで自由に動かせます。 
次の項目を選んだ時、その前の動かした対象物をそのままの位置に表示されます。

このようなことは可能ですか?
今は、ラジオボタンで選択すると3つの対象物が表示されて、マウスで動かせます。
でも、次の項目を選択しても新しい対象物は表示されず、前に表示されたままです。

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 14:19 ID:267ffhxu
そのソースを貼るか、長ければアプロダに上げて見せてくれると
解決も早そうです

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 14:19 ID:hb5l/0Mc
ラジオボタンで背景色と文字色を変えられるようにしたいのですが、

<style type="text/css">
<!--
body { color: black; background-color: white }
-->
</style>

<script type="text/javascript">
<!--
function change(fg, bg) {
if(document.layers) {
document.fgColor = fg;
document.bgColor = bg;
return;
}
var s = document.styleSheets[0];
if(s.cssRules) {
s.cssRules[0].style.color = fg;
s.cssRules[0].style.backgroundColor = bg;
}
else {
s.cssText = 'body { color:' + fg + '; background-color: ' + bg + ' }';
}
}
//-->
</script>

で、

<form aciton="#"><p>
<input type="radio" name="r1" onclick="change('blue', 'brown')">
<input type="radio" name="r1" onclick="change('#00eeff', '#ffee00')">
</p></form>

↑これを押すと、NN4とIEでは見事にグワッと色が変わりました。
でも、NN6ではウンともスンともいいません。
どうしてでしょうか、教えてほしいです。

883 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 14:36 ID:9YJ+8YpS
<HTML>
<HEAD>
<style>
<!--
.drag{position:relative;cursor:hand}}}
-->
-->
</style>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function changeImage(imgnum){
if(imgnum==1){
document.myimg.src="tana1-3.gif";
}else if(imgnum==2){
document.myimg.src="tana3-1.gif";
}else if(imgnum==3){
document.myimg.src="hana3-1.gif";
}else if(imgnum==4){
document.myimg.src="dennki.gif";
}else if(imgnum==5){
document.myimg.src="bed1.gif";
}
}
var dragapproved=false
var z,x,y
function move(){
if (event.button==1&&dragapproved){
z.style.pixelLeft=temp1+event.clientX-x
z.style.pixelTop=temp2+event.clientY-y
return false
}
}
function drags(){
if (!document.all)
return
if (event.srcElement.className=="drag"){
dragapproved=true
z=event.srcElement
temp1=z.style.pixelLeft
temp2=z.style.pixelTop
x=event.clientX
y=event.clientY
document.onmousemove=move
}
}
document.onmousedown=drags
document.onmouseup=new Function("dragapproved=false")
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

884 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 14:38 ID:9YJ+8YpS
<BODY>

<IMG src="tana1-3.gif" name="myimg" class="drag" border=0>
<IMG src="hana3-1.gif" name="myimg" class="drag" border=0>
<IMG src="img1.gif" name="myimg" class="drag" border=0>

<FORM>
<INPUT type="radio" name="imgradio" checked onClick="changeImage(1)">部屋の色
<INPUT type="radio" name="imgradio" onClick="changeImage(2)">ランプ
<INPUT type="radio" name="imgradio" onClick="changeImage(3)">ベッド<BR>
<INPUT type="radio" name="imgradio" onClick="changeImage(4)">タンス
<INPUT type="radio" name="imgradio" onClick="changeImage(5)">サイドテーブル
</FORM>
</BODY>
</HTML>

2こに分けました。長くてすみません。
家具についてなので、対象物がtanaとかhanaとかになってます。

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 15:06 ID:267ffhxu
画像変更するなら
document.images["name"].src = URL;

NAME属性は区別するために指定してるんで、複数のIMGタグに同じ値を指定しても
意味ないです

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 15:12 ID:267ffhxu
他にIMGタグがないならNAME属性は指定せずにこうやっても同じ

for (var i = 0; i < document.images.length; i++)
document.images[i].src = URL;

887 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 15:25 ID:2blj+Vvq
ごめんなさい。どちらも動きません・・・。
どこに入れればよいのでしょうか?

888 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 15:37 ID:2blj+Vvq
後者の方は動きました。
でも、前とかわらず、違う項目を選択しても
前の項目のままです。

889 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 15:38 ID:ZRxh1xlU
マウスの座標取得で、いろんなサイトを参考にすると
function mousecursor(evt){
などと定義した後、
X = event.x;
などとしていたり、
X = document.body.scrollLeft+event.clientX;
などと描いてあるところがありますが、上の二つの
違いって大きいですか?

890 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 15:47 ID:267ffhxu
>>888
前の項目のまま??

var files = new Array("tana1-3.gif", "tana3-1.gif", "hana3-1.gif", "dennki.gif", "bed1.gif");
function changeImage(imgnum){
for (var i = 0; i < document.images.length; i++)
document.images[i].src = files[imgnum];
}

changeImageをこんな感じにしてみます?
ただchangeImageに渡す引数を
上から"1,2,3..."でなく"0,1,2..."としてください

>>882
document.bgColor=fg;
document.fgColor=bg;

これでIEもNS6も変わるんですけど。。NS4はダメなんですかねえ?
おれ入れてないもんで

891 名前:そろそろ常駐解除w 投稿日:02/01/09 15:53 ID:267ffhxu
>>889
scrollLeftは横スクロールの位置です

クリックした位置について
"ウィンドウ上の"座標が欲しいならevent.xだけでOK
"ドキュメント上の"座標が欲しいならevent.xにscrollLeftも足さないといけません

892 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 16:14 ID:RgM6MVRF
>>890
5つの項目それぞれに3つの対象物が出てきました。
でも、一つ目は3つともちがうのですが、
二つ目からは3つとも同じものがでてきてしまいます。

<IMG src="tana1-3.gif" name="myimg" class="drag" border=0>
<IMG src="hana3-1.gif" name="myimg" class="drag" border=0>
<IMG src="img1.gif" name="myimg" class="drag" border=0>

の部分を変える必要があるのでしょうか?
勉強不足ですみません。

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 16:23 ID:267ffhxu
最初に見たソースからは
changeImageで、3つのIMGタグに同じ画像を設定するように読めたんですが?
あなたの考えている仕様を分かるように説明してください
>>880を読んでもイマイチ分からない。。

894 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 16:34 ID:RgM6MVRF
>>893
はい。
5つの項目がラジオボタンで選択できるようになっています。
そのうちの一つの項目を選択すると3つの異なった画像が表示されます。
次に別の項目を選択すると、また他の3つの異なった画像が表示されます。
画像はマウスで自由に動かすことができ、別の項目を選択しても
前に表示された画像はそのまま残っています。

・・・どうでしょうか?

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 16:43 ID:267ffhxu
つまり見た目画像は増えてくんですね?w
だいぶ話変わるな〜

IMGタグを動的に増やすことはできないので
この場合最初から"最終的に表示されるすべての"IMGタグを書いておき
スタイル指定で表示を制御しないといけません
つまり、「最初は隠しておき、ラジオボタンを押すごとに
それを3つずつ表示させる」ということをやる

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 16:55 ID:LzcFjpf1
>>895
動的に増やすことはできるよ!(N6/Mozilla/IE5.x)

897 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 16:55 ID:RgM6MVRF
説明不足でごめんなさい。
IMGタグを動的に増やすことはできない・・・ですか。

では、初めから全部の画像を表示しておいて、
その中から選んだものだけを他のページに表示させることは可能でしょうか?

898 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 16:57 ID:RgM6MVRF
>>896
できるのですか?

899 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 16:58 ID:ZRxh1xlU
innerHTMLで対象のレイヤーの内容を書き換えることが出来ますが、
JavaScript内で動的にレイヤーを(配列のように)作成し
そのレイヤーに対してinnerHTMLで書き換えを行うことは出来ますか?

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 17:02 ID:267ffhxu
レイヤーもinnerHTMLで書けば?w
じゃなきゃスタイル(displayとか)を使う

後は任せたよ>>896>>899

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 17:08 ID:LzcFjpf1
>>899
それもできる。でも任意の要素をして挿入できるんだから
ふつーはinnerHTMLを使わなくてもいいはずなんだけど。
「document.createElement()」で要素オブジェクトを作り
「document.body.appendChild(...)」でドキュメントに挿入。
位置指定とかはstyle属性で...

902 名前:d-s・・・ 投稿日:02/01/09 17:14 ID:Qv0qNGU4
何か別の方法を考えてみます。
書きこみしてくださったみな様、どうもありがとうございました。
失礼します。

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/09 23:37 ID:QdWnWHBw
お聞きしたいのですが、よくあるアクセス制限でパスとID打ち込むと
ページが観覧できるCGIありますよね?あれを使ってるんですが
IDとパスを打ち込んでページを開く直前にJavaScriptを使って
ポップアップで「"ID名"さんいらっしゃい!」って出す事はできるんでしょうか?
ポプアップ自体はできたのですが、ID名を表示させる事ができません。
どなたかご教授して頂けませんでしょうか?
宜しくおねがいします。

904 名前: 投稿日:02/01/10 01:36 ID:9jh5wb9/
前にも質問したんだけど、答えが出なかったのでもう一回聞かせてください。

if(imgnum==1){
document.myimg.src="tana1-3.gif";
}else if(imgnum==2){
document.myimg.src="tana3-1.gif";
}else if(imgnum==3){
document.myimg.src="hana3-1.gif";
}else if(imgnum==4){
document.myimg.src="dennki.gif";
}else if(imgnum==5){
document.myimg.src="bed1.gif";
}
で、イメージがダウンロードできない場合はどうやってエラー検出するの?

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 02:30 ID:gAXUEOGH
http://www.vogue-music.com/
のTOPページのロゴをクリックした時にでるような表示の仕方は
どのようにすればいいのでしょうか?
教えてください!!

906 名前: ◆Z/ID97yU 投稿日:02/01/10 02:38 ID:iqIrsKQM
>>903
それは本当にCGIですか? CGIなら恐らく可能です。
.htaccessを使ったものならば、
あのダイアログからは(JavaScriptでは)IDとパスを取得出来ないので無理です。

>>904

onerror ハンドラを定義しておきます。
document.myimg.onerror = function(){alert('Error!');};
ってな感じ。

907 名前: ◆Z/ID97yU 投稿日:02/01/10 02:46 ID:iqIrsKQM
>>905

俗にクロムレスウィンドウなどと言われています。
一応の配布元は http://www.microbians.com/ となっていますが、
色々な人が改良して作成しているので、そのサイトで聞くのが一番だと思います。
ちなみにこれはIE/Windowsの限定機能を使用したものです。

908 名前:905 投稿日:02/01/10 04:12 ID:gAXUEOGH
907さん、ありがとうございます!
聞いてみますね。

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 07:15 ID:ihZzKCuR
>906さん
やはりhtaccessじゃないと無理なのですね・・
どうもありがとうございました。

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 10:12 ID:AvTuNNda
>>909
.htacsessではダメで、CGIならば大丈夫なんだってば。

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 13:07 ID:Zzk4u0PI
age age

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 13:12 ID:Z78xVuFd
alert(document.form1.id + "さんいらっしゃい!");
document.form1.submit();

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 13:38 ID:AFkCntfn
>>912
パスワードチェックとおった後で「いらっしゃい」でしょ?

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 13:40 ID:5APDBPpK
「UserIDさんいらっしゃい!」

(´-`)。oO(‥‥うあーうぜぇダイアログ‥‥)

915 名前:904 投稿日:02/01/10 14:19 ID:MJIAw+aw
>>906
サンクスです。
早速やってみます。

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 14:32 ID:2TW9HUbb
js関係のHPを見ると、
イメージプリロードする場合、bodyのonloadハンドラで
Imageオブジェクトに画像を読み込む、ということですが、
この意味が分かりません。
htmlの読み込み完了を待たずに、Imageの読み込みを開始しても何の問題もないのでは?
むしろ、待つべきなのは、Imageオブジェクトの読み込み完了では
ないのでしょうか?
すべてのImageを読んでから、イベントのハンドリングを開始するべきだと思うのです。
へんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 14:56 ID:ryxlJ/Mv
>>916
HTMLの読み込みをまたないとネットの取り合いでページ
表示が遅くなるからでは? イベントのハンドリングは
おっしゃる通りだと思いますよ。だからイメージのプリ
ロードが終わってからハンドラをつけるとかプリロードが
終わっていなければハンドラで何もせず戻るとかすること
はやりますよね。

918 名前:916 投稿日:02/01/10 15:00 ID:2TW9HUbb
あと、newで作ったImageオブジェクトに読み込まずとも、
hiddenにしたレイヤの中で<img>タグを書いても、
キャッシュに読み込まれてOKではないか、と思いますが、
これはどうでしょう?

919 名前:916 投稿日:02/01/10 15:05 ID:2TW9HUbb
>>917

ああ、書き込んでいるあいだにレスもらっていたのですね。
ありがとうございます。
なるほど、トラフィックの問題だったんですか。
あとハンドリングもやっぱりそうですよね。
どこも同じようにかかれているので、
自分の物わかりがひどく悪いような気になっていました。

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 15:15 ID:bMgwmbtP
>>918
それは可能ですが、
その場合スクリプトがOFFでもキャッシュされてしまうので、
無駄に転送量を増やすことになります。

921 名前:C_sugar 投稿日:02/01/10 18:52 ID:pt8q8tej
遅くなりましたが、
>>869さんレスありがとうございました。

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 21:26 ID:bMgwmbtP
>>868
>NetscapeとIEの両方に対応していて、CSVファイルを2次元配列に格納する方法はありますか?

あるっちゃーあるけどね。

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 22:20 ID:qKlk7dow
age

924 名前:917 投稿日:02/01/10 22:55 ID:2TW9HUbb
>>920
ありがとうございました。

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 23:29 ID:V3wkoOQF
質問があります。
ym = new Date("2001/11/30");

ym.setMonth(ym.getMonth() + 1);
をしたら
ym.getYear()が2002で
ym.getMonth()が0になってしまうんですけど、
どうしたら2001年の12月になってくれるんですか?

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/10 23:44 ID:wLisHDBw
>>925
Mozilla と IE6 では 2001年12月になるけど、環境は?

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 00:04 ID:dc7RdLMM
>>926
ああ、すみません。ym.getMonth() +2でした。

環境はMozilla とIE6です。

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 00:08 ID:dc7RdLMM
すいませんこれをやってみてもらえますか?

<html>
<body>
<script language="javascript">
<!--
ym = new Date("2001/11/30");
ym.setMonth(ym.getMonth() + 2 );
document.write (ym.getYear()+"年"+ym.getMonth()+"月");
//-->
</script>
</body>
</html>

929 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 00:25 ID:5Qim3oCW
new Date()はモノによって変な値返すから、-1にせなアカンって何かに書いてあったような記憶がある。
ウロ覚え。

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 00:32 ID:dc7RdLMM
>>929
確か月は0から始まるから+1だったと思うんですけど、
それで12月にしたいので+2にしてみたんです。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 01:24 ID:93n8VRdv
0 から始まるから 12 月は setMonth(11) でいいんだよ?

932 名前:  投稿日:02/01/11 01:28 ID:KKiUkrF6
age

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 03:29 ID:SgZ+q2He
childNode = document.createElement('ABC');
・・・
document.all.parentNode.appendChild(childNode);
としたとき、「<ABC>〜」の部分を取得して変数に格納したいのですが
やり方がわかりません。

934 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 04:32 ID:TPReYnRR
>>933
>「<ABC>〜」の部分
↑意味わからない。あと、document.allはやめてくれ
しかもdocument.all.parentNodeってどゆ意味だ?

935 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 04:37 ID:Ejm3cHCh
>>933
cloneNodeメソッド

936 名前:933 投稿日:02/01/11 04:43 ID:SgZ+q2He
すみません、なんか理解不足+書き間違いで(汗
たとえば、
ID="inserthrhere"のSPANを用意して
var x = document.createElement('HR');
として
document.getElementById('inserthrhere').appendChild(x);
とすると<HR>をSPANの子供として追加できると書いてあったのですが、
「<HR>」というデータを変数に格納したい場合はどうしたらよいのでしょうか?
msg = '<HR>';みたいに。という質問です。わかりにくかったら申し訳ありません・・・

937 名前: ◆Z/ID97yU 投稿日:02/01/11 04:57 ID:hYy7MHBK
>>936
「<hr>」は文字列ではなく「HTML要素」ということですよね?
それでしたら、その変数xがそれに当たるんじゃないですか?
それだけの話ですけど。
不安ならば、
var elt = document.getElementById('inserthrhere').getElementsByTagName('HR')[0]
としても良いですが。

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 07:53 ID:93n8VRdv
> msg = '<HR>';みたいに。
てことだから、文字列として取得したいんじゃないの?

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 09:34 ID:PnNl15lU
http://www.tsujinozomi.to/nono.htm
のページのように、指定した場所に一気に移動できるのと、
一つ一つ移動できるのと、2つ組み込みたいのですが、
方法、あるいは掲載されているサイトを教えていただけないでしょうか?

940 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 10:08 ID:C+hG49Xm
>>933-938
タグ名はNodeオブジェクトのプロパティnodeNameを参照すれば
取れるんじゃなかったかな。要素の中に入っているテキスト
の方はその要素ノードの子ノードがTextノードになっていて、
そのnodeValueプロパティを取り出せば取れる。しかしHTMLの
形で欲しいんならinnerHTMLやouterHTMLを参照するのが速いかも。
標準じゃないけど。

941 名前:良く見かけるが 投稿日:02/01/11 10:13 ID:gIpv37fN
既にDOM使用を普通に勧められる時期なんだろうか

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 10:20 ID:C+hG49Xm
>>941
IEは5から対応。N6/Mozillaの方が仕様に忠実だけど。

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:43 ID:9C9qXX0b
>>939
だいぶ前に作った横スクロールの例題だけ、これを直せば済むような感じ?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 300px; height:
400px; border-style: ridge; border-width: 4px; border-color: blue }
</style>
<script type="text/javascript">
var width = 300, dx = 0, count = 0;
function init() {
for(var i = 0; document.getElementById('i'+i); ++i) {
document.getElementById('i'+i).style.left = (width*i) + 'px';
}
}
function move(i) {
var x = window.pageXOffset||document.getElementById('b1').scrollLeft||0;
dx = (i*width - x)/20; if(dx < 0) --dx;
count = 20; window.setTimeout(step, 50);
}
function step() {
window.scrollBy(dx, 0); if(--count > 0) window.setTimeout(step, 50);
}
</script>
</head><body id="b1" onload="init()">
<div id="i0"><a href="javascript: move(1)">1番目</a>
<a href="javascript: move(2)">2番目</a>
<a href="javascript: move(3)">3番目</a></div>
<div id="i1"><a href="javascript: move(0)">戻る</a></div>
<div id="i2"><a href="javascript: move(0)">戻る</a></div>
<div id="i3"><a href="javascript: move(0)">戻る</a></div>
</body></html>

944 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:41 ID:CfmrpKuV
Objectって、はやい話ハッシュと同じと考えてよろしいですか?

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:45 ID:J/baG7ns
>>944
ある文字列を与えると一意の値を取り出せる仕組みならハッシュですな。

946 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:46 ID:vkBy1rsn
>>944
あと、ハッシュに持たせた関数がメソッドになるということね。

var o = new Object();
o.count = 1;
o.addCount = function(i) { this.count += i; }
...
o.addCount(5); // これでcountは6になる

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:48 ID:J/baG7ns
>>946
どっちかというと関数ポインタって感じだね。
最近のJavaScriptって便利ですな。

948 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 15:48 ID:vkBy1rsn
>>950が近付いて来たけど、次スレの>>1はこのスレと同じで
いいよね? 何か変えた方がいいことはあるかな?

949 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/11 20:01 ID:CtsdvOuF
ドキドキ・・・

950 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 02:08 ID:uJ73WGXY
ハッシュ、関数ポインタとか最近のJavaScriptとか何を言ってるんだ?

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 02:20 ID:KCLobfzZ

┏━━━ JavaScript質問スレ道場訓 ━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること  ┃
┃一、雑草の如く生涯.JavaScript.を貫くこと ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと. ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと   ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと           ┃
┃ 以上                         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ズレ直し

952 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 02:36 ID:uJ73WGXY
>>951
前スレにも書いてある。>>1がコピペするときに編集しちゃったんだね

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 08:10 ID:LfGnRI3M
>>951-952
それがFreeBSD上のMozilla 0.9.7(普段これを使っている)で見ると
>>951のが激しくズレて見えるわけよ。N4.76は大丈夫。で、Winだと…
IE6→×、O6→×、Mozilla→×、だめじゃん。囲むのヤメた方がイイ
んじゃない? 右側の罫線だけ削る? またはスペースをやめて別の文字
を右端まで詰めるとか。

954 名前:953 投稿日:02/01/12 08:17 ID:LfGnRI3M
>>951-953
あれ、今みたらWin IE6は○だ。なんでかなー、スマソ。
しかしさっき○だったN4が×になった! ちょっとしたこ
とで変わるような気がしてきたんだけど…で、相変わらず
O6もMozillaもだめ。

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 10:17 ID:jrvkx/0j
>951
WinIE5.5かちゅ使用だけど、観覧時はおけー。
レス番号参照でポプアプでみたら激しくずれてる。
何で?

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 10:51 ID:btgqk0su
>>951-955
むぎ茶のAAをズレてるって言ってるのと同じだぞ。

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 11:44 ID:OQYd4pSB
>>950
他の言語をやってた連中にはそういう理解の仕方が手っ取り早いことがあるんだよ。

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 12:10 ID:LfGnRI3M
>>951-956
で、どする?しょうがないから>>951のまんまで行く?
あと40くらいしか書き込めないから決めないとね。

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 12:40 ID:3xKPLsQH
>951
環境によってはズレとるよ、それ。

960 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 12:54 ID:LfGnRI3M
>>959
だからー、>>952-956までずっとそーいう話をしてるんだって。
環境に関わらずズレない方法ってないんでしょ、結局?


961 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 14:40 ID:acdFFNKX
枠を付けず箇条書き。
これズレない。
ズレようがない。
つか、補足の部分だけでいいような気がする。
「ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと」「心身の優れたJavaScriptを学ぶこと」
とか、冷静に考えたら意味わかんねぇもん。

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 16:14 ID:LfGnRI3M
>>961
分かる。まっとうな意見だ。だけどちょっとは遊びたいから
道場訓があるんだよね。ズレてもいいからこのまま残さない?

963 名前:951 投稿日:02/01/12 16:21 ID:KCLobfzZ
IE 文字サイズ中
または
MS Pゴシック 12pt

で直したつもりです。
モナー板や顔文字板はこれが標準なのよ。

964 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 17:20 ID:LfGnRI3M
>>961-963
今回は道場訓ありで立てました。なくすかどうか次回までに
考えましょ。というわけで新スレ移行してくださいねー。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50

965 名前:951 投稿日:02/01/12 20:27 ID:KCLobfzZ
うえーん、新スレに採用されなかったよー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

966 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 21:22 ID:jrvkx/0j
>965
オイラも思った?
最後のほうの議論(w)は何だったんだ!

967 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 21:22 ID:jrvkx/0j
思った?=思った!

968 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/12 21:30 ID:b1RSeB5f
結局立てるやつの青写真通りに立てられたら、
議論は不毛。
献策は無益。

969 名前:koma 投稿日:02/01/13 01:28 ID:frMA4RdN
質問です。
チェックボックスで選択したものを、指定した新しいウインドウに表示させたいのですが、
新しいウインドウを指定するには、どこをかえればよいのでしょうか?
アドバイスおねがいします。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function check(){
item1="お酒:";
for(i=0;i<3;i++){
if(document.form1.liquor[i].checked){
item1=item1+document.form1.liquor[i].value;
}
}
msgWin=window.open();
msgWin.document.write("<HTML><BODY>"+item1+"</BODY></HTML>");
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM NAME="form1">
<input type="checkbox" name="liquor"value="ワイン" > ワイン
<input type="checkbox" name="liquor"value="カクテル" > カクテル
<input type="checkbox" name="liquor"value="ウイスキー" > ウイスキー
<P>
<INPUT type="button" value="OK" onClick="check()">
</FORM>
</BODY>
</HTML>

970 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/13 01:39 ID:6amp/pRW
>969
ヴォケ!

971 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/13 05:40 ID:krtEZy51
下記のようなソースで新規ウィンドウを開くと、
移動前のページのgifアニメが止まってしまいます。

<a href="javascript:function voi(){};voi()"
onClick="winOpen('','new.htm',330,200)">

サイズを指定しない普通の新規ウインドウを開く場合は止まらないのですが。
javascriptを使うせいでしょうか?

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/13 10:12 ID:Ahno+hca
新スレ立ってるので以後sageで。

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/13 10:32 ID:WA+GFLLg
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50

974 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/01/13 17:30 ID:yqwX15W5
>>951
すいません、新スレの1です。もちろん採用するつもりだった
んですが、複数並べて確認して最後の最後で間違いました。
当分謹慎します。やっぱり自分とこのブラウザで見れない人が
やらない方がいいですね…次は別の人たててください。

975 名前:951 投稿日:02/01/13 17:56 ID:r/lMEaAr
>>974
あ、そんなにお気になさらずに。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ