MIDIの紹介

音楽設定について

 『不可思議なダンジョン2』には初期状態では音楽は付いていない。指定のMIDIファイルを演奏できるので、自分でMIDIを用意してそれを使うということになっている。
 MIDIファイルだけでなくMP3ファイルなども使える。ただしMIDIファイル以外を指定すると効果音が鳴らなくなる場合がある(本体添付ヘルプの「設定→一歩上をいく設定」も参照)。
 Finalダンジョンでは、BGM(マップ色も)を、Thirdダンジョンと同じにするか、1〜5フロアごとにランダムにするか選ぶことができる。筆者は「Thirdダンジョンと同じ」にしている。BGMを序盤、中盤、終盤と流れを考えて選曲しているので。序盤で暗黒フロアが出ると嫌だし。

 音楽は、やはりあった方が賑やかで楽しいと思う。お気に入りのMIDIファイルがある人はそれを使えば良いし、無くても素晴らしいMIDIファイルを公開しているサイトはたくさんあるので、気に入った曲が必ず見つかるだろう。他のソフトのMIDIファイルを利用するのも良い方法だ。

 とは言え、全部で15曲も用意しないといけないし、イメージにあった曲を見つけるのはなかなか大変かもしれない。そこで一例として、筆者が使用しているMIDIファイルを紹介する。一つのサイトで配布されているMIDIで15曲すべてを構成する事にしている。すべてインターネット上で無料でダウンロードできるので、ぜひMIDI制作者のサイトへ行って聴いてみて欲しい。

 音楽の設定で何より大事なのは、自分が好きな曲を選択することだろう。終盤に好きな曲が入っていると、プレイヤーのやる気も俄然アップするというものだ。

『地の下に輝くヒカリ』

 『地の下に輝くヒカリ』(外部サイト)

 「不可思議一コマ漫画」もある『不可思議2』関連サイトからのMIDI紹介。1曲1曲が比較的長いのに単純な繰り返しがあまりなく、聞かせる作りになっている。

 基本的に、前半はゆっくり目か明るめの曲、後半は早い曲か静かな曲を選択した。
 15階の『スリーナインスターズ』が「さあ、ここからが本番」という感じで、雰囲気の軸になっている。
 後半はリズムの違う曲が交互に来るように並べた。『スピードスター』『寂寥』『勇気の剣』『People Road』の終盤4曲は筆者のお気に入り。
 ゲームオーバーの『獣の唄』は出だしの感じで決定。「やられ〜ちゃった〜ちゃららら〜ら」(^_^;)
 エンディングには達成感を感じる曲『Shine』を選択した。

場面 曲名
オープニング 樹木から眺めて
地下 1階〜 大地A
地下 5階〜 メニーレイン
地下10階〜 大地B
地下15階〜 スリーナインスターズ
地下20階〜 グレイヴプロミス
地下25階〜 メモリーインナイト
地下30階〜 オールオブザワールド
地下35階〜 スピードスター
地下40階〜 寂寥
地下45階〜 勇気の剣
地下50階〜 People Road
モンスターハウス死線
ゲームオーバー 獣の唄
エンディング Shine

『創作田園地帯』

 『創作田園地帯』(外部サイト)
 MIDIの公開が停止されているので削除。

クラシック名曲選

 今回は少し趣向を変えて、誰もが一度は聞いたことのあるクラシックの名曲の中から選曲してみた。筆者がいろいろなサイトで配布されているMIDIを聞き、その中から最も『不可思議2』の合うと思ったMIDIを一つ選んで、そのMIDIがダウンロードできるサイトへのリンクを張るということにした。
 長年の鑑賞に耐えているだけあって名曲揃いだし、どこかで聞いたことのある曲が多いので耳に馴染みやすいと思う。

場面 作曲者名 曲名 ダウンロードサイト(外部)
オープニング 滝 廉太郎 Pausa
地下 1階〜 ジョプリン ジ・エンターテイナー らむ郎の変態音楽?!
地下 5階〜 シューベルト 軍隊行進曲 Midi Site Antique
地下10階〜 サティ ジュ・トゥ・ヴ ちろるの山奥
地下15階〜 モーツァルト きらきら星変奏曲 MIDI Labへようこそ
地下20階〜 ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 ちろるの山奥
地下25階〜 ベートーベン ピアノソナタ第14番 月光 第3楽章 MIDI Labへようこそ
地下30階〜 バッハ 管弦楽組曲第2番第5曲 ポロネーズ Andante comodo
地下35階〜 モーツァルト ピアノソナタ第11番第3楽章 トルコ行進曲 MIDI Labへようこそ
地下40階〜 ドビュッシー ベルガマスク組曲第4曲 パスピエ ちろるの山奥
地下45階〜 ショパン ワルツ第14番 MIDI Labへようこそ
地下50階〜 ベートーベン 交響曲第5番 運命 第1楽章 らむ郎の変態音楽?!
モンスターハウスネッケ クシコス・ポスト MIDI Labへようこそ
ゲームオーバー ビバルディ 四季 冬 第2楽章 MIDI Labへようこそ
エンディング エルガー 威風堂々 第1番(中間部) 初心者のための弦楽合奏

クラシック名曲選候補曲

 今回この選曲集を作るにあたって実に多数のMIDIを聞いたが、素晴らしいMIDIであるにも関わらず、どうしても入れる場所がなかったり、一作曲者一曲を原則としたり、他の曲と雰囲気がかぶっていたりして泣く泣く採用しなかったMIDIが多数あった。
 それを紹介しないまま終わるのも残念なので、候補曲として挙げることにする。好みや気分によってこられのMIDIと差し替えるのも一興だ。

場面 作曲者名 曲名 ダウンロードサイト(外部)
オープニング モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 MIDI Labへようこそ
序盤 ゴセック ロジーヌ ガボット みちくさおんがく館
序盤 ジョプリン メープル・リーフ・ラグ Nocturne
序盤 ミーチャム アメリカン・パトロール ベーシストの休日
序盤 ムソグルスキー 展覧会の絵 古城 はっしーくんの部屋
中盤 グリーグ ペール・ギュント 第1組曲 アニトラの踊り テーマは音楽
中盤 シューベルト 楽興の時 第3番 MIDI Labへようこそ
中盤 ショパン ワルツ第1番 華麗なる大円舞曲 ちろるの山奥
中盤 ショパン ワルツ第6番 子犬のワルツ MIDI Labへようこそ
中盤 ジョプリン ザ・クラッシュ・コリジョン・マーチ らむ郎の変態音楽?!
中盤 チャイコフスキーくるみ割り人形 行進曲 Nocturne
中盤 ビゼー カルメン 第2組曲 ハバネラ Midi Site Antique
終盤 ブラームス ハンガリー舞曲 第1番 YOBOGE MIDI MIDI
終盤 シューベルト 即興曲第1集第4番 ちろるの山奥
終盤 シューベルト 魔王 Midi Site Antique
終盤 ショバン 幻想即興曲 Nocturne
終盤 ショパン 練習曲第12番 革命のエチュード Midi Site Antique
終盤 ドボルザーク 交響曲第9番 新世界より 第4楽章 リコーダーと吹奏楽の部屋
終盤 バッハ 小フーガ ト短調 Nocturne
終盤 ムソグルスキー 展覧会の絵 ババ・ヤーガの小屋 MIDI Labへようこそ
モンスターハウスアンダーソン トランペット吹きの休日 Time Will Tell .info
モンスターハウスオッフェンバック天国と地獄 序曲 YOBOGE MIDI MIDI
ゲームオーバー パッヘルベル パッヘルベルのカノン あんしんとゆとり生活のすすめ
エンディング ビゼー アルルの女 第2組曲 ファランドール RED WIND

『Don-Guri Music Site』

 『Don-Guri Music Site』(外部サイト)

 筆者のPCのOSがWindows XPになって、MP3ファイルをBGMにしても問題なく演奏されるようになった。そこで今回は、MP3ファイルが使えるならこれ、と思っていたサイトを紹介(MIDIファイルもある)。

 筆者が一番気に入っているの曲が、オープニングに選んだ『ミラクルシグマ』。壮大な雰囲気を感じる名曲。作者コメントにある「冬の寒さの中で浴びる日差しのような、厳しさの中での暖かさ、それと同時に厳しさの中でも一筋の光さえ見えれば、それを信じて生きていく強い人物像」なんて、まさに『不可思議なダンジョン2』そのものではないか!(勝手な解釈をしてすいません)
 いつもオープニングなんて10秒で通り過ぎてしまうけれど、たまにはオープニングで手を休めて、この曲をじっくり聞いてみてはいかが。次のプレイがうまくいくかも?

 『ミラクルシグマ』は重厚な曲だったが、他の曲は一転してテンポのいいポップ調の曲が中心(モンスターハウスがビーチサウンドだし)。今までは冒険物的と言うか、比較的まじめな(?)曲が多かったので、かなり雰囲気が変わって感じられると思う。
 地下 1階〜の『Low-Tech』は音が印象的。最初に持ってくる曲はこれしかないと思った。なんか作者サイトのリストで一番下になってるけど、筆者はむしろ『ミラクルシグマ』の次に好きなんですが。
 地下 5階〜の『DIAMOND STAR』でのんびりして、ここからは『TEEN-TY』をはじめとする、今回の特徴であるポップ調の曲が続く。
 終盤の選曲は迷ったが、『草原(くさはら)』を地下50階〜に持ってきてからはすんなり決まった。地下35階〜にお気に入りの曲を当てるのが筆者のパターンのようで、今回は『just remember you』。歌詞付きの曲で、「ダメ・ダメ・ダメ!」の部分がツボに入った。

場面 曲名
オープニング ミラクルシグマ
地下 1階〜 Low-Tech
地下 5階〜 DIAMOND STAR
地下10階〜 TEEN-TY
地下15階〜 kimi^2(きみきみ)
地下20階〜 パイナップル
地下25階〜 春、だよね
地下30階〜 プリンター
地下35階〜 just remember you
地下40階〜 夢の中でFree
地下45階〜 トキドキ☆ドキドキ
地下50階〜 草原(くさはら)
モンスターハウスクレダイコ
ゲームオーバー このまま朝まで
エンディング 抱きしめたい、春

『地の下に輝くヒカリ』その2

 『地の下に輝くヒカリ』(外部サイト)

 『地の底に輝くヒカリ』の曲は以前の選曲の際にも使わせていただいたが、以前『不可思議2』用に選んだ時点では、46曲目『Shine』までしかなかった。それから随分曲が増えていて、『不可思議2』で使ってみたいと思う曲も多い。

 また、個人的なことで恐縮だが、新しいパソコンを購入してMIDIの音源が変わったという出来事があった。新しいパソコンになって変わったことはいろいろあるが、何が一番驚いたってMIDIの聞こえ方が全然違うこと。MIDIは音源によって音が異なるというのは知識としては知っていたが、これほど違うとは。思わず手持ちのMIDI全部聞き直しましたよ。全体的に音の響きが良くなったのだが、とても同じファイルとは思えない音を鳴らすようになったものも。また、必ずしも良くなったとは限らず、新しいパソコンで聞くとかえってやかましく感じられたり、音が変だったりすることもある。

 そこで新しいパソコンで『不可思議2』をプレイする用に、『地の底に輝くヒカリ』からもう一回選曲してみることにした。

 オープニングは『ストローハットリボン』。今回のイチ押し曲なのだけど、プレイ中のBGMに使うとどうしても雰囲気が合わない。あるときオープニングに入れてみたら意外と合ったのでそのまま決定。
 しかし、これだと全然違うゲームみたい雰囲気だな。「不治の病に冒された妹を助けるため、地下深くに眠ると言い伝えられる伝説の秘薬を探しに、少年は旅立った」みたいな。ま、いっか……。

 地下 1階〜の『街の灯』は古いパソコンで聞いたときはちょっとメロディーの音が小さくて聞きづらかったのだけど、新しいパソコンで聞いたらちょうど良い音量になっていた。

 地下 5階〜の『強がり』も新しいパソコンで聞いたら生まれ変わっていた曲。ひとつひとつの音が力強く、音が重なった部分もまとまりがあってきれいに聞こえる。「〜ただのー、つーよーがーりーのぼーくー」。……ちょっとだけ歌詞を付けてみました。すいません。

 地下15階〜の『グライダー』は、以前の選曲の時に入らなかったのが心残りだった曲。20〜29階を『グライダー』〜『グレイヴプロミス』にするか、『グライダー』〜『メモリーインナイト』にするか、あるいは15階から『グライダー』〜『グレイヴプロミス』〜『メモリーインナイト』にするか、随分迷ったんだよなあ。今回やっと入れることができました。

 地下25階〜の『ブルークラウド』は不思議な雰囲気の曲で、ひときわ印象に残る。中盤の『FOUND』〜『ブルークラウド』〜『砂漠の花』がサイトに載っている順番そのままなのはやはり耳に残っていたためか。最初はこの順番ではなかったのだけど、あれこれ入れ替えていくうちにこうなりました。

 終盤は今回も、地下35階〜に『Light Line for Blue』、一つ飛ばして地下45階〜に『奇跡』と、一つおきにかっこいい曲が来るようにして気分が単調にならないようにしてみた。ともにこれぞ終盤という感じ。最初からバーンと入る曲は気持ちがいい。
 地下50階〜はストーリーを感じる長い曲『夜明け』を入れました。

 モンスターハウスの『サンデーフライト』はモンスターハウスはノリノリで攻略♪って感じで。……これがハウスのリズムに凄く合うんです。本当だってば! 嘘じゃないって! だまされたと思って一度試してみて。
 ……やっぱり合わないと思われたら『デジャビュ』(087)をおすすめします。

場面 曲名
オープニング 099 ストローハットリボン
地下 1階〜 026 街の灯
地下 5階〜 041 強がり
地下10階〜 061 ひとりだけの夢
地下15階〜 015 グライダー
地下20階〜 079 FOUND
地下25階〜 080 ブルークラウド
地下30階〜 081 砂漠の花
地下35階〜 107 Light Line for Blue
地下40階〜 112 歌姫たちの物語
地下45階〜 048 奇跡
地下50階〜 011 夜明け
モンスターハウス063 サンデーフライト
ゲームオーバー 055 永い夢
エンディング 070 "See you again"
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ