イデアの学びのサイト
イデアの学びのサイト
「まぁ、コーヒーでも飲みながら、科学の話しをするべ」
ホームページへ
おいらのコーヒーセット


▼コーヒーの美味しい煎れ方

わしは基本的にペーパードリップ・ネルドリップ方式でコーヒーを煎れている。
その煎れ方は、村上春樹の本(多分、羊をめぐる冒険)に書かれていたものを参考にしている。



正当な煎れ方はどうだろうか?

だいたい、どの本を読んでも書いてあるのが、コーヒーの粉に十分にお湯が染み込むのを待つ、ことだ。
これは、化学の分野でも同じことがいえる。

ある植物から、何かを抽出する時には、時間をかけてやるのがベターだ。

コーヒーも、基本的にコーヒー豆からカフィンなどのモロモロのモノを抽出する、ということだから、これは正しい。

また、お湯を追加する速度も、抽出に大きく影響する。
速く注げば注ぐほど、内容物が遅くなる。

お湯の温度も熱ければ熱いほど、いろんなモノを抽出する。(場合によっては、熱すぎると、風味を損なうことがある。これは、よけいなモノまで溶け出させてしまうからだ。)


化学用語を使うと、お湯は「溶媒」と呼ばれる。カフィンなどは「溶出物」と呼ぶことになる。

この抽出という操作は薬を作る上でも、非常に重要な操作となる。

例えば、漢方薬も、じっくりとコトコトと煎じるのもあれば、あまり時間をかけないほうがいいのも有る。
現在、日本で保険適用が認められている漢方薬は100種類ちょっとだが、それぞれの薬草の配合も厳密に決まっている。

このあたりが、薬の窮屈なところだ。

その点、コーヒーはまだまだ発展する要素が大だ。
▼コーヒーに合う本と音楽
▼コーヒーの科学
▼スペシャルブレンド
▼コーヒーの美味しい煎れ方
▼科学の本

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト


このページの上に戻る
ホームページへ

サイト管理者:イデア(idea-pharma@infoseek.jp)
間借り人(デーモン山田)

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ