CBT対策室homeへ



☆まとめ
〜精神・神経・運動器一言〜
・神経性食欲不振症ではrT3の上昇、GHの上昇

・中脳の障害で運動障害が生じることに注意⇒赤核の障害

・抗パーキンソン薬の副作用として口渇、幻覚、舞踏病
 Parkinson症候群を来たす薬剤はクロルプロマジン、ハロペリドール、レセルピン

・ALSで病変が見られるのは脊髄前角細胞、脊髄前根、舌下神経核

・Kennedy-Alter-Sung症候群
 ⇒球麻痺(舌萎縮)、性ホルモン異常、下位運動ニューロン障害

・小脳失調では初期に歩行障害を認める.

・脳白質は神経線維(内側)
 ここがやられる疾患としてはMSと急性散在性脳脊髄炎が代表的

・点頭てんかん
 『店頭のみぃちゃん、ヒップ触られあせってトラバーユ』
  @点頭てんかん A3ヶ月 Bヒプスアリサミア CACTH Dニトラゼパム 
  Eバルプロ酸
 『転倒してヒップとウエストを打つ』
  @点頭てんかん Aヒプスアリサミア BWEST症候群

・多発単神経炎では『血管障害』がおおいことに注意.

・多発性神経炎で視神経乳頭耳側蒼白
 髄液細胞は増加しない
 三叉神経領域の疼痛が見られる
 20〜40歳で発症する事が多い.

・コクサッキーウイルス、EBウイルスは脳炎を起こす.

・海面静脈洞症候群⇒V,W,X,Y神経
 上眼窩裂症候群 ⇒V,W,X1、
 眼窩先端症候群 ⇒上眼窩裂症候群+U

・悪性腫瘍に合併しやすいもの
 『握手して勤務ダメでも昇進しそう』
  @悪性腫瘍 AMG BDM C亜急性小脳変性症 D多発性神経炎 E色素性乾皮症

・先天性筋緊張症(Thomsen病)
 ⇒筋肥大が特徴的

・晩発性小脳萎縮症⇒アルコール要因が関与.

・脳動脈瘤クリッピング後,10日以内に意識障害と不全片麻痺
 ⇒脳血管攣縮
 正常脳圧水頭症は出血後数か月後に発症する⇒痴呆,歩行障害,尿失禁など

・もやもや病は内頚動脈からできる
 AVMとの場所の違いに注意

・くも膜下出血が水頭症の原因となることに注意

・中大脳動脈瘤破裂ではSylvius裂に出血が見られる.
 血腫は作らないことが多い.

・小児は髄芽腫,小脳星細胞腫
 これは小脳に好発する腫瘍といっしょ。
 星細胞腫がもっとも予後良好.全摘可能。

・石灰化の見られる脳腫瘍
 『COGAME』
 @頭蓋咽頭腫 A乏突起 Bgerm cell tumor C星細胞腫 D髄膜腫 E上衣腫

・硬膜『外』血腫⇒中硬膜動脈
 硬膜『下』血腫⇒橋静脈

・頭蓋骨線状骨折で硬膜外血腫が起こりやすい部位は?
 ⇒側頭部,頭頂正中部

・重症頭部外傷後の性格変化は一過性ではなく,永続する.
 痴呆も永続する。

・慢性硬膜下血腫では痙攣は少ない

・右反回神経は鎖骨下動脈、左反回神経は大動脈弓の下を回る.
 迷走神経廃止は肺根部で分岐する
 交感神経幹は脊柱の両側を縦走する。
 横隔神経は気管前方を縦走する

・血流量
 全身・・・・・4000ml/分
 脳(15%)・・・・・700ml/分
 腎(25%)・・・・・1000ml/分
 冠動脈(5%)・・・・・200ml/分

・坐骨神経(L4,5)と関係があるのは
 ⇒アキレス腱反射とLasegue徴候

・Gerstmann症候群
 ⇒手指失認,左右失認,失書,失算

・上位頚髄障害では母指球の萎縮は来たさない
 脊髄空洞症は母指球の萎縮を来たす

・神経原性疾患と筋原性疾患の違いは,
 血清クレアチニン値,腱反射では区別不可能

・片側の上部胸髄の障害
 ⇒傷害されるのは対側下肢の痛覚低下

・脊髄後索の病変は解離性知覚障害を来たす⇒脊髄労

・多発筋炎では発祥数ヶ月で歩行困難となることに注意

・メニンギムスは髄液の細胞数は0,総蛋白は低下、圧は上昇

・脳は検査で賦活法で用いられるのは?
 @睡眠 A過呼吸 B光刺激

・Romberg徴候(+)→脊髄後索障害、前庭系障害
        ⇒深部覚障害

・吸収期血腫は頭部X線スキャン像でリング状増強効果を示す

・神経・血管減圧術が有効なのは三叉神経痛,舌咽神経痛,顔面痙攣

・正中神経の障害
 『母子の対立は前回で正に熾烈』
  @母指対立運動 A前腕回内 B正中 C指屈

・大脳巣症状
 前頭葉⇒自発性,意欲,知能などをつかさどる
 側頭葉⇒記憶,感覚
 頭頂葉⇒身体感覚
 後頭葉⇒視覚

・Brown−Sequard症候群
 @障害を受けた髄節に相当する皮節の全感覚脱失
 Aその髄節に支配されている筋の筋力低下,萎縮
 Bその上の皮節に感覚過敏
 B障害側の障害部以下に,運動麻痺,深部反射亢進、病的反射の出現、
  位置覚,識別覚などの感覚障害
 C反体側の障害部位以下には、痛覚,温度覚の障害
  
・Huntington舞踏病
 は運動失調は原則としてない

・前脊髄動脈閉塞症
 ⇒@胸部痛の先行に伴う下肢の対麻痺
  A障害レベル以下の解離性感覚障害
  B膀胱直腸障害
 ※後角と後索は障害されないため,触覚・関節位置覚は保たれる

・運動失調+脊柱彎曲+凹足
 ⇒Friedreich失調症

・Wallenberg症候群
 ⇒@一側の温痛覚障害(障害側)
  A対側の半身温痛覚障害
  BHorner症候群

・脊髄髄膜瘤の合併症
 ⇒水頭症,皮下脂肪腫,皮膚血管腫、ChiariU型奇形

















CBT対策室homeへ

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ