+ JavaScript の質問用スレッド vol.60 +

1 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:02:27 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・テンプレ/FAQ/過去ログ/関連資料を読める者。とくに>>2-10は必須!!!
 (とくにローカルファイルや他鯖のページ内容は絶対取れない:Q1とQ2)
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問/回答時はなるべく環境明記。WinIE5.5/N6未満と希少ブラウザは必須!)
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1187856865/l50
[必読]過去スレ全集 http://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
  (ずべて同一)  http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
          http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
[必読]ガイド http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
(GuideをReferenceに→Netscape版言語仕様。厳密な言語仕様はECMA-262.ed3)
FAQ・注意・過去ログ・仕様書・関連資料・関連スレ>>1-10

2 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:02:58 ID:???
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 ブラウザの設定すらできんヤシはFirefoxのエラーコンソールを使え!!!
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)特に古いバージョン限定の時は必ず明記! 回答もチグハグになり回答者に2度
 手間を食わせる可能性大(現行Ver.:IE5.5-6、N6-7、Opera7-8)
6)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
7)質問はまっとうな(他人に理解できる)日本語で。
 前項の例に限らず、他人に理解できない質問文は煽られるだけで時間の無駄

3 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:03:38 ID:???
【FAQその1】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
A3. 同じタグの中でonclick="foo()"とonclick="bar()"を同時に使いたいのですが…
A3. セミコロンで複数の文を区切られます。onclick="foo();bar();"としましょう。
Q4. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A4. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Safari、Gecko(N6/N7/Firefox等)で対応済。
Q5. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A5. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるか
 <div><table>...</table></div>とでもしてdivのinnerHTMLを書き換えましょう。
Q6. DOMでtable要素にtr要素を追加しても表示されないのですが…
A6. DOMでは(XHTML 1.x除く)tbody要素にtr要素を追加する必要があります。
 tbody要素はtbodyタグを書いていなくても自動的に作成されます。
 またはtable.insertRow()/tbody.insertRow()を使いましょう。
Q7. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A7. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q8. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A8. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。

4 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:04:11 ID:???
【FAQその2】
Q9. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A9. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q10. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A10. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
Q11. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A11. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q12. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A12. IE7/Gecko/Opera/Safariのnew XMLHttpRequest()、IEの
 new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP.6.0") (または"Msxml2.XMLHTTP.3.0")
 を使えばできます。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
Q13. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A13. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
 複数の関数を呼びたいときは obj.onclick=function(){foo();bar();};
 という風に無名関数を作りましょう。中に書かれたコードが実行されます。
Q14. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
 「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A14. それらが実行されるときはthisは別のもの(window等)を指してしまってる。
 「function(x){return function(){...x...};}(this)」のようにthisを別の変数に
 束縛しその変数を使って。循環参照によるメモリリーク問題あり(この項記述検討中)
Q15. 文字列の置き換えをするときにコードを使いたい(Perlのs///e)のですが…
A15. string.replace(/.../,function(str,p1,p2,...,offset,s){...})としましょう。
 正規表現にマッチした文字列がreturnで返された文字列に置き換えられます。
 各引数はstrがマッチした部分文字列、p1,p2,...が1番目、2番目、…の()の中身、
 offsetがマッチした位置、sが置き換え前の文字列全体になります。

5 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:04:47 ID:???
【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。

6 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:05:31 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

まとめサイト
http://web2ch.s31.xrea.com/?JS (消失中)

ECMA-262 ed.3
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (和訳)

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide (和訳)
http://developer.mozilla.org/en/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference (和訳)

E4X (ECMAScript for XML)
http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-357.htm
http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/specs/ecma-357.html (和訳)

Mozilla Gecko DOM Reference, Netscape devedge
http://developer.mozilla.org/en/docs/Gecko_DOM_Reference
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Gecko_DOM_Reference (和訳)
http://devedge-temp.mozilla.org/central/javascript/index_en.html

MSDN Library JScript / DHTML (現在日本語版は古杉)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms533050.aspx

7 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:57:29 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。
(とほほは間違いが多いためこのスレでは批判的意見が多い)
(以下は精選すべきとの議論あるが進んでいないので玉石混淆)

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

オブジェクトなJSの基礎講座
http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/2ndthema.htm

Dynamic Scripting (Internet Archive)
http://web.archive.org/web/www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層 (Internet Archive)
http://web.archive.org/web/www.hawk.34sp.com/

8 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/09/26(水) 22:58:11 ID:???
【検索】
キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ Part 188
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190526672/l50

CSS /* CSS・スタイルシート質問スレッド【68th】 */
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190261475/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 【第5版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144494359/l50

役に立つ書籍は? 4冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172823674/l50

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 12:12:30 ID:???
ここの奴らはカモが来るのを待っているだけ。
どんなに丁寧に質問してもムダ。技術系の能無しの気晴らしの場だから。
自分の力量以下の素人質問者をいじめるのが何よりの楽しみ。
答えを教えてやる気などはさらさらない。ここだけがここの奴らの唯一
自分を誇らしく思える場だから。答えがほしい質問者は他へ行け。
他にはいくらでも良質な質問板がある。罵倒されることもない。
http://www.gac.jp/article/index.php?stats=question&category=9
http://chaichan.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/qanda.cgi?modefg=8
http://otd8.jbbs.livedoor.jp/javascript/bbs_thread
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297659
http://www.tagindex.com/cgi-lib/q4bbs/patio.cgi
etc,etc..
こんな奴らにバカにされながら日々を送ることはない。ここの奴らは
会社ではお世辞の一つもいえないクチベタの目のぼんやりしたただの
オタク。それも大した技量でもない。ここが唯一の自分をいい気持ちに
させられる場所なのだ。

10 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 12:33:05 ID:Ox9enR/U
>>7
とほほの間違いって具体的になによ?

11 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 12:37:56 ID:???
存在

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 14:06:37 ID:???
>>10
過去スレでちょっと探してみたがこんなやりとりがあったね。
vol.53 の 428-433
vol.53 の 491-494
vol.49 の 781-784
vol.39 の 396-399
vol.33 の 969-989
vol.27 の 977-979
たぶん、至るところにあるんだよ。「ここが違う」だけならそれを
直してもらえばいいんだろうけどそういうんじゃない感じ?

13 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 15:28:37 ID:NyhuhzTb
お目汚し失礼いたします。

現在、ファイルの入力フォームを作っているのですが、
<input type="file" name="hogehoge" />
というファイル入力フォーム以外の選択肢以外として

<div id="hogehoge">ここにドラッグ&ドロップ<div>

と、言うようなファイルのアップロードフォームを作りたく思っています。

上のように特定の場所にブラウザ外よりファイルがドラッグ&ドロップされた場合の、Javascriptのみを用いてファイルパスを取得する方法はございますでしょうか?(なお、Javaアプレットは使用しない方向でお願いしたく思います。)

14 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 15:39:51 ID:???
>>13
ない。

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 15:53:02 ID:NyhuhzTb
すばやい回答ありがとうございます。


やっぱりないですよね…

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 15:57:33 ID:???
>>12
dat落ちしてるスレをソースにされても・・・

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 16:08:00 ID:???
テンプレの量がありすぎちゃうから逆にテンプレ見なかったりするのかな?
過去スレも残ってるって言ってるのに>>16の発言があるってことは。
テンプレの量が増えるのも考えものか。

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 16:22:26 ID:???
>>16-17
だいたい >>1 で過去スレ全集を読めと連呼してるのに見ない奴なんて…
テンプレの多い少ない以前の問題だよな。 >>16 は2度と来ないで欲しい。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 18:29:13 ID:tWehYOP4
A〜Dくらいまでの要素があって、プルダウンメニューで要素を選択すればソートされる 
というプログラムの記述方法を学びたいのですが、良いサイトはありませんでしょうか? 
宜しくお願いします。 


20 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 18:42:33 ID:???
>>19
その要素というのは何、HTMLのelementなの? 選択するのは
その要素のうち「どれか」ということなの? だとしたら、
何をソートするの? 選んだ要素の中に何かが入っていてそれを
ソートするの? 何の順番にソートするの? 昇順?降順?
あまりにも内容が曖昧すぎて何もアドバイスできないぞ。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 18:44:10 ID:???
>>19
>>7の中にはヒントになるようなのなかった?
と言うか、どういうことがやりたくて、どこまでできたのかがわからん
何がソートされるの?A〜D?

22 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 19:01:16 ID:???
>>19
DOMをJSで操作するときに必要なソートの基本知識を列挙するから読め。

http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/4b4fbfhk.aspx
http://developer.mozilla.org/en/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide:Predefined_Core_Objects:Array_Object#Array_Methods

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061024/251654/
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/sort/004/index.html

http://www.google.co.jp/search?q=schwartz+Perl+sort


23 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 22:44:06 ID:???
はじめましてこんにちは。
ちょっと質問があります。

現状で、下の様なスクリプトを使っています。

<a href="contents_02.htm" target="_blank"
onMouseover="swImg('SP_04','http://○○○.com/img/img01_02.jpg')"
onMouseout="swImg('SP_04','http://○○○.com/img/img01_01.jpg')">
<img src="http://○○○.com/img/img01_01.jpg" name="SP_04" border="0">
</a>

画像にマウスのポインタを載せると画像が切り替わる仕組みなんですが、
これをもうちょっと改良して画像をフェードイン&アウトしながら切り替えられないものか?と。
かつ、切り替わる前の画像を残しつつ、変わる。

こんな事って技術的には可能なんでしょうか?


24 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/27(木) 22:48:42 ID:???
JavaScript 半透明 で検索すれば出てきそう

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 00:41:28 ID:z6kYE8UV
JavaScriptの勉強用に、よくわからないままこんなコンストラクタ関数などを書いてみました。

Number.prototype={
toRadian:function(){
var angle=this;
while(angle<0)angle+=360;
while(360<=angle)angle-=360;
return new Radian(angle);
}
}
function Radian(angle){
this.value=(angle!==undefined?angle.toRadian():0);
}
Radian.prototype=new Number;
Radian.prototype={
sin:function(){return Math.sin(this.value);},
cos:function(){return Math.cos(this.value);},
tan:function(){return Math.tan(this.value);},
asin:function(){return Math.asin(this.value);},
acos:function(){return Math.acos(this.value);},
atan:function(){return Math.atan(this.value);},
atan2:function(){return Math.atan2(this.value);},
round:function(){return this.value.toAngle().toRadian();},
toAngle:function(){return this.value*180/Math.PI;}
}

ここでnew Radian(180)とすると3.141592・・・・が返るようにする方法が分かりません。
alert(new Radian(90).sin());// 1
という風に使えるようにしたいです。御教示お願い致します。

26 名前:23 投稿日:2007/09/28(金) 00:46:07 ID:???
ありがとうございました。
自己解決できました。


27 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 00:47:10 ID:z6kYE8UV
あ、すみません、asinやacosなどの間違いはスルーしてください。

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:02:20 ID:???
>>25
valueOf:function() { return this.value; },
しかし new Number 入れてもすぐ上書きしたら意味ないんでは?

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:07:05 ID:???
あとalertとかで出せるためには次もいるかも。
toString:function() { return String(this.value); },

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:28:51 ID:z6kYE8UV
>>28-29
valueOfですか。これをもとにまた試行錯誤しようと思います。ありがとうございました。
あと上書きなどについてはまだよく分かってなく、確かに動きません。
もしよろしければこの駄ソースに手直しなど頂けませんか?
いまangle.toRadian()はfunctionじゃないと怒られてます。

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:38:23 ID:???
ちょいと質問を・・・。
JavascriptとPHPでcookieを使ってあれこれやろうとしているのですが。
cookieってさ、通常のままだと同一ディレクトリからしか読み書きできないじゃない?
で、あれこれ設定してようやくIEでできたのさ。domai/A/BディレクトリにてJavaScriptで
書き込んで、domai/AディレクトリのPHPにてcookieの読み込みが。

ところがFirefoxやOperaだとこれができないのよ。
どうやって解決したもんかね。

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:41:35 ID:???
>>30
Numberのprototype上書きしないで追加だけにしなよ。Number.prototype.toRadian = ...
Radian() → toRadian() → Radian() で無限再帰じゃ?


33 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:45:44 ID:???
>>31
path設定してる?

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:51:53 ID:???
>>33
してます。してるんでIEでは別ディレクトリで読み書きができるんですが…
ブラウザによってpathの挙動が違うんでしょうか?
ググっても全然ソースが見つからないんですわ。。orz

35 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 01:54:52 ID:z6kYE8UV
>>32
あーわかりましたわかりました!
ちゃんとしたら動きました。本当にありがとうございました!

36 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 02:17:57 ID:z6kYE8UV
あと一つ質問させて下さい。

sin:function(){return Math.sin(this);},
と書きたくなるんですが、thisでは暗黙にvalueOfが都度呼び出されるんですよね?
ということは
sin:function(){return Math.sin(this.value);},
と書いたほうがいいんでしょうか?

37 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 03:51:43 ID:???
CSSでoverflow: autoをつかうと<div>などでスクロールバーを表示させることができますが、
これをJavaScriptから操作することはできますか。
つまりJavaScriptで一番下までスクロールしたり、1ページだけスクロールしたりさせたいです。


38 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 04:19:52 ID:???
>>37
目印となる要素オブジェクトを内包させてscrollIntoView()した後に必要ならscrollTo()で調整すればできるだろう。

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 04:26:57 ID:???
>>38
さんくすです。
var elem = document.getElementById('pain');
elem.scrollTop = elem.scrollHeight - elem.offsetHeight;
で一番下までスクロールすることができました。

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 04:51:36 ID:???
JavaScriptのDOMで、appendChild()を使うと子供となるノードを最後尾に追加できますが、先頭に追加するにはどうしたらいいでしょうか。
var elem = document.getElementById('foo');
var children = elem.childNodes;
for (var i = children.length; i>0; i++) {
 children[i] = children[i-1];
}
children[0] = document.createTextNode('xxx');
としてみたのですが、うまく動きません。

41 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 05:19:11 ID:???
>>40
'i++' は 'i--' の間違いでした。
また先頭に追加するには insertBefore() でいけました。
var elem = document.getElementById('foo');
var text = document.createTextNode('xxx');
elem.insertBefore(text, elem.childNodes[0]);

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 07:42:50 ID:???
>>40
insertBefore()ってのもあるんでそれを調べれば。

43 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 08:14:52 ID:???
>>25
こういう感じだと思うけど。でも Radianオブジェクトに対してNumber
のメソッドを呼ぶというのはうまく行かない(そりゃそうだ、別物だもん)。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body><pre><script type="text/javascript">
Number.prototype.toRadian = function() {
var deg = this % 360; if(deg < 0) rad += 360; return new Radian(deg);
};
function Radian(r) { this.value = (Number(r) / 180) * Math.PI; }
Radian.prototype = new Number;
Radian.prototype.valueOf = function() { return this.value; };
Radian.prototype.toString = function() { return String(this.value); };
Radian.prototype.toAngle = function() { return this.value * 180 / Math.PI; };
Radian.prototype.sin = function(t) { return Math.sin(this.value); };
var x1 = 450; document.writeln('x1 = ' + x1);
var x2 = x1.toRadian(); document.writeln('x2 = ' + x2);
var x3 = x2 + 10; document.writeln('x3 = ' + x3);
var x4 = x2.sin(); document.writeln('x4 = ' + x4);
var x5 = x2.toAngle(); document.writeln('x5 = ' + x5);
var x6 = x2.toPrecision(8); document.writeln('x6 = ' + x6); // error
</script></pre></body></html>

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 09:30:24 ID:z6kYE8UV
>>43
確かにあれは凡ミスでした;
なるほど、一つひとつ追加しないと上書きになってしまうとは知りませんでした。
大変分かりやすくて参考になるサンプルをありがとうございました。

45 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 10:04:24 ID:???
document.onkeydown で処理をしているページに、object要素を動的追加すると、
それ以後キー入力がobject要素に取られてしまって、document.onkeydown の
処理がされなくなってしまいます。(特にFirefoxで起こりやすいです)

もちろん、ページの背景部分をクリックして選択すれば、また処理されるように
なるのですが、そんな操作をわざわざしなくても、キー入力を常に
document.onkeydown で受けるようにするにはどうすればいいでしょうか。

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 10:30:55 ID:jK2y1A2r
正規表現を使って/を空白にしたいんですけどどうすればいいんでしょうか

47 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 11:24:10 ID:???
>>45 再現するサンプルは出せないの?
focus()は試した?

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 11:59:14 ID:???
>>46
replace(/\//g, ' ')
こういうこと?

49 名前:31 投稿日:2007/09/28(金) 18:32:12 ID:???
>>34
なんかわからないうちに解決しました。
あれこれいじっているうちにpathの違うcookieが生成されていて、IEではなぜか
それで動くのに他のブラウザでは動かないという事態になっていたようです。

cookie作成場所が下階層ページにあるとこういう混乱が起きるんですねぇ…。
上位階層で先にcookieを発行しとけばいいわけなんでしょうが、cookieが削除された
状態で直接下層ページにこられてもやっぱりちゃんとpathを設定しないといけないわけで…。
うーん。もうちょっとIEもcookieを目に見えやすくして欲しいですよねぇ…。
IE7はどうなってんだか知りませんが。

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 19:23:38 ID:???
>>47
document.onkeydown ということは、ページの背景部分(要素のない所)で
キー入力を取得してるわけで、focus() したくても、いったい何にフォーカスを
合わせればいいのか分からなかったです。
document.focus() や document.body.focus() ではダメでした。

で、結論からいうと解決しまして、追加したオブジェクト自体を obj.blur()
したら document でキー入力を取得できるようになりました。
まあ、focus() でやる場合には何にフォーカスすべきか、という根本はまだ
分かってませんが、問題自体は一応解決ということで。

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 19:27:23 ID:hLtCZKeg
Googleサジェストに
javascript:str='あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン'
.split('');vv='';for(i=0;i<str.length;i++){vv+='<a href=\x22javascript:document.getElementsByTagName(\x27input\x27)[2].value+=\x27'+decodeURIComponent(str[i])+'\x27;document.forms[0].elements[2].focus();void(0);\x22>'+str[i]+'</a> | '};
document.body.innerHTML=vv+document.body.innerHTML;void(0);
このブックマークレットを使いたいのですが、動きません。
javascript:document.forms[0].elements[2].value='ア';void(0);
これだと動きます。
なぜでしょうか?どうぞご教示ください。

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 20:12:14 ID:???
長すぎるからじゃないの多分。
何がしたいのかもちゃんと書こうね。

53 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 20:19:58 ID:???
入力補助です。長さは大丈夫。

54 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 21:21:36 ID:???
id が aaa1 aaa2 aaa3 aaa4 .... aaaA aaaB aaaX

というオブジェクトがあるWebページで
getElementbyIDをつかってこれらを1つづつ
参照したいのですがどうすればよいのでしょうか?

document.getElementByID('aaa1'). .....
document.getElementByID('aaa2'). .....
document.getElementByID('aaa3'). .....

document.getElementByID('aaaX').
.....
あと、idのあたいはaaaがすべて接頭語で共通で
後ろには欠番があったり桁数が違ったりとばらばらです
forでまわせるようよう配列で格納する方法があれば良いのですが・・・・

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 21:23:05 ID:???
aaa001
aaa002

aaa010

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 21:42:45 ID:???
>>54
aaa = new Array("1","2","3","4", … ,"A","X");
for (i = 0; i < aaa.length; i++) {
document.getElementById("aaa"+aaa[i]);

って感じだろうけど、単にソース出現順序に処理したいだけだったら
getElementsByTagName("*") で回して順に id 属性を見て回った方が
早いような気もする。

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 21:55:16 ID:???
>56

ありがとうございます

aaa=new Array(document.getElementByID('aaa'+*)

for (i=0, i <aaa.length; i++) { }

みたいな感じでワイルドカード使えないかな〜とか思ってましたけど
無理そうですね・・・。ご提案の方法を考えて見ます

58 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 22:51:38 ID:???
var e = getElementById('textfield1');
e.value = 'foo';
とするとテキストフィールドに値を設定できますが、そうではなくてカーソルの位置に文字列を挿入することはできますか。

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 22:54:17 ID:???
var arr = [10,20,30,40,50];
とあったとして、これから30を消したい場合はどうしたらいいですか。
配列で任意の場所の要素を削除したいです。
arr.removeAt(2) とかできればいいんですが、なさそうでした。

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 22:56:49 ID:???
>>57
DOM-XPath使え。jQuery使えばIEでもできる。
'//*[substring(@id, 1, 3) = "aaa"]'

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 23:04:40 ID:???
>>59
spice

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 23:06:17 ID:???
spice

63 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 23:07:45 ID:???
>>58
selectionStart, selectionEnd
はてなダイアリーの編集画面とかのソースを真似るのが早いし、過去ログにもいくつかあっただろう。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 23:09:15 ID:???
splice・・・

65 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/28(金) 23:20:11 ID:???
Array.removeAt = function (arrayLike, start) {
    return Function.prototype.call.apply(Array.prototype.removeAt, arguments);
};

Array.prototype.removeAt = function (start) {
    return Array.splice(this, start, 1)[0];
};

if (typeof Array.splice != 'function') {
    Array.splice = function (arrayLike, start, count/*, replacement*/) {
        return Function.prototype.call.apply(Array.prototype.splice, arguments);
    };
}

66 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/29(土) 01:47:12 ID:???
>>51
試してみたが動くときと動かないときがある。
何らかの条件でformの構造が変わってるみたい。

ノードの順番に依存せずByName("q")[0]でいいんじゃないの

67 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/29(土) 17:15:16 ID:???
>>65
なんでArrayそのものにメソッド追加する必要があんの?

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/29(土) 17:41:58 ID:???
>>67
そういう質問だからだろ

69 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/29(土) 18:33:36 ID:???
いや、Array.prototype.removeAtだけで済むんじゃ?と言いたかったんだ。
それはともかくcallをapplyするっていう処理は面白いね。

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/29(土) 20:44:11 ID:???
ArrayじゃないオブジェクトにArrayのメソッドを使うときに短く書くため、と思われ

71 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/30(日) 14:30:09 ID:???
location.href と document.URL ってどちらもゲッタセッタの働きがあるようですが、
結局どう違うんですか?

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/30(日) 15:36:48 ID:???
>>71 洩れの理解するところではだけど…(間違いあったら訂正よろ)
○document.URL は DOM2 HTMLで定義されてるので XMLやXHTMLでは使えるか不明
○document.URL はDOM2 HTMLでreadonlyとされてるのでセッタに使うのは標準外
○location.href は特に標準とかないんだけど古くからあり多くのブラウザが対応
○locationオブジェクトはpathnameとかqueryとか各要素を取り出すプロパティもあり便利

なので、個人的にはlocationの方を使っている…

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/09/30(日) 15:59:28 ID:???
>>72
document.URL のセッタは標準外でしたか。
それに対し location.href は習慣的にまあ使えますよということですか・・・。
やはり location が便利ですよね

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 13:33:59 ID:???
JavaScriptでPgDnキーの再現は出来ますか?

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 14:07:52 ID:???
1画面分スクロールさせたいって意味ならできるとおも

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 17:52:21 ID:???
>>59
unshipt

77 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 17:53:47 ID:???
おれのPCにそんなキーはないわけだが


78 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 17:56:20 ID:???
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      / 

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 18:32:04 ID:???
>>69
callをapplyするとどうなんの?

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 18:52:13 ID:???
>>79
>>65

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 18:52:22 ID:???
試してみればいいんじゃね

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/01(月) 20:02:37 ID:???
>>75
出来ました!トンクス

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 14:27:17 ID:???
日付でOctoberってフルで出す方法ありますか?Octじゃなくて。

84 名前:83 投稿日:2007/10/02(火) 14:28:22 ID:???
あ、補足。あらかじめ仕込んでおくってのはナシで。

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 14:38:09 ID:???
>>83-84
ないと思うよ。

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 14:44:30 ID:6M90Kpzd
<script language="JavaScript">と
<script type="text/javascript">は全く同じなんですか?それともブラウザによって違ったりするんでしょうか


87 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 14:59:11 ID:???
>>86
script type= が標準に則った方法。HTML 4.01では scriptにlanguage属性は
定義されていない。が、language属性でJavaScriptの特定バージョンを
指定するという機能があってそのためにlanguageを使うことはあるかも。
そうでない限りtypeを使うのがいいんじゃないの。

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 16:32:08 ID:???
今は意味をなさない

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 18:49:07 ID:???
ランダム数を得るときゾロ目が多いんですが、これはsetTImeoutでラグを
かませた方がいいんでしょうか。みなさんどうしてます?

90 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 18:58:24 ID:???
>>89
それはお前のコードが間違ってるダケー

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 19:01:54 ID:???
>>89 本当にゾロ目が多いのかね?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body><table><tbody><script type="text/javascript">
var a = {};
for(var i = 0; i < 100000; ++i) {
var x = Math.floor(Math.random()*10), y = Math.floor(Math.random()*10);
var k = String(x)+String(y); if(!a[k]) a[k] = 1; else ++a[k];
}
for(var x = 0; x < 10; ++x) {
document.write('<tr>');
for(var y = 0; y < 10; ++y) {
document.write('<th>' + a[String(x)+String(y)] + '<\/th>');
}
document.writeln('<\/tr>');
}
</script></tbody></table></script></pre></html>

92 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 21:21:00 ID:???
終了タグが狂ってるな。いつも思うが普通にjsshellなどを使った方が手軽じゃないか。

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 22:04:00 ID:???
ifも

94 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/02(火) 22:08:04 ID:???
thタグはそういうことに使うものじゃないだろ W3Cで出直せ

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 00:01:13 ID:???
なんで2回突っ込むん?

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 00:13:39 ID:???
なんで2回突っ込むん?

97 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 09:22:45 ID:???
>>95-96
なんで2回突っ込むん?

98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:28:15 ID:???
質問させてください


<html>
<body>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
for(i=0;i<10;++i)
{
window.open(10);
}
-->
</SCRIPT>
</body>
</html>



これに画像を載せる場合、どんなタグをどこに入れればよいのでしょうか


99 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:32:59 ID:???
迷惑なやつだ。回答はないと思え。

100 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:34:51 ID:???
>>98
<html>
<body>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
for(i=0;i<10;++i)
{
window.open(10);
}
-->
</SCRIPT>
<img src="hoge.jpg"> ←ここに入れるといいよ
</body>
</html>

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:39:13 ID:???
回答あったぁ!!うれぴーWWW

これだから2chは好きですぅ(^O^

102 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:40:08 ID:???
>>99
だまれしね
>>100
ありがと
ホップアップしてくるウインドウに入れたい場合はどうすればいいでしょうか

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:42:46 ID:???
以後、スルーで。

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:43:51 ID:???
99 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 12:32:59 ID:???
迷惑なやつだ。回答はないと思え。
103 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 12:42:46 ID:???
以後、スルーで。



105 名前:100 投稿日:2007/10/03(水) 12:47:17 ID:???
>>102
ごめん。カエレって意味だったんだけどね。以後スルーしま

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:51:09 ID:???
カエレていわれても今家だし^^;

107 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 12:58:14 ID:???
いや、そりゃ >>100 で遊ばれてると気付かないほどアホなのが悪い。

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 13:23:29 ID:???
たぶんそれonclickとかに仕込んでもウインドウ一個しか開かないと思うけど

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 13:26:18 ID:???
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ       

110 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 13:41:05 ID:???
どう見ても切り身じゃないじゃん、それ。

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 14:28:14 ID:???
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ  ??
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\  いいから帰ってくれ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ       

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 14:45:47 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190169553/536-537
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190169553/543-546n

どこのスレも大変だな……。

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 15:11:13 ID:???
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 18:03:27 ID:???
uze

115 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 19:30:42 ID:???
真・スルーは本当に難しいな・・・

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 19:34:46 ID:???
いや。大方の住人はちゃんとスルーしているんだが、一部のアフォが反応
しているだけだ。

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 20:07:38 ID:???
これが思い出スルーか・・・。
そして既に激突スルーに移行している・・・
そういう俺は4匹目。

ここはスルーの博物館ですね

118 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 22:45:11 ID:???
Function.prototype.through = function(){
var _method = this;
return function(){
return _method.apply(null,[])
}
}

引数をスルーしてしまうメソッド
Function#through

119 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 22:47:46 ID:???
戻り値もスルーしろよ

120 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 22:59:12 ID:j3X5Bhv6
FORMのHTMLはNAMEもちゃんとしているのに
document.form1.input1
はnUllまたはオブジェクトじゃないと怒られます。
どこがいけないといのでしょうか?

121 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:04:59 ID:???
ちゃんとしてないから

122 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:07:25 ID:e3M5BnkL
ぐぐってもどうやっても出てこなかったので質問させてください

<html>
<head>
<script Language="JavaScript"><!--
function t2t()
{
txt = document.ttot.text.value;
document.ttot.text.value = txt;
}
// --></script>
</head>
<body>
<form name="ttot">
<input type="text" size="60" name="text" onKeyUp="t2t()">
</form>
</body>
</html>

上記のようなスクリプトを組んで見たんですが、日本語変換するとかなりおかしい?
例えば、「東京都渋谷区」と打ったとして、連続して打った場合は平気ですが、
「東京都」と「渋谷区」で分けて入力した場合、「東京都しぶ」の時点で、
先に入力しておいた「東京都」が消えます。「今日は」「暑かった」とかでもそう。
これって何でしょうか?回避する方法とかありますか?
「東京都s」の時点で消えるのならまだ分かるんですけどね・・・

123 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:08:42 ID:???
>>120
最小限のサンプルを作って貼れ。嫌なら帰れ。あとその記法じゃなく
document.forms.form1.elements.input1.value
を使うのが吉だと思うけど。

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:14:45 ID:???
>その記法じゃなく
>document.forms.form1.elements.input1.value
>を使うのが吉だと思うけど。
どういう時に結果が違うのか?w

125 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:15:48 ID:???
>>122
何がやりたいわけ?

126 名前:120 投稿日:2007/10/03(水) 23:17:25 ID:???
アドバイスありがとうございます。>>123さんのでもやはりダメです。
前にもいちどこういうことがあったんですが、FORMには何かクセみた
いのがあるんでしょうか。

127 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:21:58 ID:???
>>124
nameにformsとか使ってしまった時とか… だもんで、
気分の問題といえばそうだけど長くても全部書きたい気分。

128 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:25:14 ID:???
なんでそんな中途半端なの?
document.forms['form1'].elements['input1'].value

129 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:27:43 ID:???
122ですが
やりたいことは、リアルタイム半角→全角変換。
入力したその場で、半角英数を全角英数に変換することをしたかったり。
ま、前段階でいきなり躓いてますが。

使っているブラウザは、IE6とIE7ですね

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:28:20 ID:???
>>128
それは完全にどっちだって同じだと思うけどー。まあ気分なんで。
>>126
自分のコード貼らない限りどうにもならなさそうだねー。

131 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:28:40 ID:???
あと、入力される文字は、住所のように英数だけとは限らないので、
漢字変換されること前提なんです。

132 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:29:55 ID:???
そいうのは onblur くらいに留めといた方がいいよ

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:30:54 ID:???
>>129
日本語入力がからむとIMEの動作も関係するから危うそうだね。
onchangeハンドラで確定したときだけ処理するようにしたら動くかも。

134 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:31:34 ID:???
>>130
残念ながら全然違う

135 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:31:51 ID:???
>>127
なるほど。確かにIE以外はname="forms"で上書きされないな。

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:39:18 ID:???
>132
>133
そうしたいのは山々ですが、リアルタイムの方がいい。
ということなので、出来るのか出来ないのかはっきりさせないと、
前に進めない状態です。
漢字変換確定するまでは上手く動作するんですが、、、
出来ないって言ったほうが楽かな・・・w

137 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:40:04 ID:???
>>127
あー、でもDTDにしたがえば、FORM要素型にNAME属性は存在しない。
INPUT要素型には存在するから、ためしにname="elements"してみたら、Fxでも上書きされた。

138 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:46:49 ID:Uu939P+d
独自にコンテキストメニューを作成し、
document.oncontextmenu = activatejsDOMenu
でページ右クリックでコンテキストメニューを呼び出せるようにしました。

このコンテキストメニューをボタンを左クリックでも呼び出したいのです。
が、コンテキストメニューを呼ぶ関数そのものがわかりません。
IE5.5で動きさえすれば他は問いません。お願いします。

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:49:21 ID:???
>>137
文書型によって違うんだが

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/03(水) 23:56:50 ID:???
>>139
137書いた直後に気付いたんだが、直接の仕様はDOM-HTMLだから、DTDを見ること自体が間接的だった。
微妙な訂正するのも面倒だから放っておいたが、>>139が微妙に間違えたものへ突っ込むという意味不明なレスをしてくれたので、ここに訂正しておく。
document は forms のショートカットとは仕様でも実装でもなっていないが、
document.forms[0] は elements のショートカットに仕様でも実装でもなっている。
この違いが、プロパティ探索の優先順位に影響するように実装されているということだろう。

141 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 00:07:53 ID:???
分かりきっている人には申し訳ないがついでに。
<input name="elements">
document.forms[0].elements
==>HTMLInputElement
document.forms[0].elements['elements']
==>undefined

142 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 02:25:01 ID:???
>>138
activatejsDOMenu()

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 09:48:30 ID:???
エクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップして
ファイルをアップロードしたいのですが
よいサンプルはないでしょうか?IE&Windows限定で
しかも信頼済みサイトとして登録されることが前提なので
制限は結構ゆるいのですがどういった方法があるのでしょうか?

144 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 09:53:52 ID:???
>信頼済みサイトとして登録されることが前提なので制限は結構ゆるい

ので、...ゆるい < わけわからん

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 11:03:26 ID:r6QQp0wt
IEでは、アンカーを a.click() という形でクリックした動きが出来るのですが、Firefoxで
行うと "a.click is not a function" となり出来ません。

Operaには .click あるようで出来ました。Firefoxではどのようにすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。


146 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 11:55:45 ID:???
aってなんなのさ。あんたの脳内では常識なんだろけど。

147 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 13:01:18 ID:y8Ht9+Gp
http://www.sennbei.com/HP/e008.html
このページの「動くメニュー」を参考に作ってみました
実際動いてくれました

でもその動くメニューの横位置にあるリンクが全てクリックできなくなります
メニューの中のリンクと同列にあるリンクは全て無反応になっていると表現すべきでしょうか

この症状の考えられる原因を教えてください

148 名前:147 投稿日:2007/10/04(木) 13:05:57 ID:???
その無反応になるリンクはインラインフレームに表示されるページのリンクです

回答お願いします

149 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 13:12:25 ID:???
>>147
えっと、どういうことだ?このURLを参考に作ったってことは
JavaScriptのソースは違うってこと?
それだと、そのソース見なくちゃ判断できないと思うんだけども。

150 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 13:19:28 ID:???
>>147
var event = document.createEvent ('MouseEvents');
event.initMouseEvent ('click', true, true, window, 1, 0, 0, 0, 0, false, false, false, false, 0, null);
a.dispatchEvent (event);

151 名前:147 投稿日:2007/10/04(木) 14:18:12 ID:???
>>149
ジャバスクリプトのソースは全く同じです

>>150を試してもだめでした

152 名前:147 投稿日:2007/10/04(木) 14:22:37 ID:???
ジャバ以外の記述がおかしいみたいです

リンクにマウスオーバーしてもカーソルもステータスバーも何も変化無しの状態になります

でも、動くメニューの場所を変えるとリンクは正常に反応してくれます

153 名前:147 投稿日:2007/10/04(木) 14:27:08 ID:???
「動くメニューの場所を変える」とはスクロールバーなどで、ページのフォーカスを変えるということです

スクロールさせて、リンクの横にメニューが無ければリンクは正常です

154 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 14:45:53 ID:???
ret_lst = xmlhttp.responseText.split("?");
if(ret_lst[0] != "505 failed"){
for(i=0;i<parseInt(ret_lst[0]);i++){
var tmp = ret_lst[i+1];
ind_cmd_lst = tmp.split(":");
func_table["rectdata"](ind_cmd_lst, ctx);
}
}else{
alert("aaa");
}
こういうプログラムを書いたんだが,FireBugsで
tmp has no propertries
ind_cmd_lst = tmp.split(":");
と怒られる.
たぶんvar tmpがString型として認識されてないからだと思うのだけど...
どうすればいいんだろう...2時間ここでとまってる...

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 15:07:58 ID:???
ret_lstの中身は?

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 15:15:58 ID:???
ブレークポイント置いて変数を監視すれば原因ぐらいすぐわかるだろうに

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 15:23:01 ID:???
>>153
それってDIVが横幅いっぱいに広がってるとかそういう原因かね?

超能力を使って議論してもしょうがないから
続けるなら再現するソースをどこかにUPして。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 15:39:30 ID:???
>>143
要するに使うのは自分だけってこと?

159 名前:147 投稿日:2007/10/04(木) 21:12:40 ID:???
>>157はエスパーでしたか

言うとおり、メニューdivのwidthを100%にしていましたw

ありがとうございました

160 名前:(・∀・) 投稿日:2007/10/04(木) 23:32:49 ID:LvPd7UuV
プロキシをセレクトに複数挿入して選択したプロキシを使えるようなページ作成がしたいのですが教えていただけませんか??

161 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/04(木) 23:34:38 ID:???
無理

162 名前:(・∀・) 投稿日:2007/10/05(金) 01:57:52 ID:SXBaNKHX
無理ですか。
ランダムプロキシをJSファイルを使って作成出来ないかと思ったのですが…

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 06:37:54 ID:???
スレ違いかな

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 10:22:16 ID:WBlrCH/W
ちょっとswitch 文で困っています。

old = 71;

switch (old){
  case (old >= 70):
    alert('>70');
    break;
  
  case (old >= 60):
    alert('>60');
    break;

  default:
    alert('else')
    break;
}

これでなぜか全てdefaultが実行されてしまいます。
比較演算子の書き方がおかしいとは思えないのですが何か問題があるのでしょうか?
テストした環境はXP SP2+IE7です。

165 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 10:26:49 ID:???
>>164
釣りでなければ・・・・
caseの右に来るべきものは何かちゃんと調べてこい。問題ありまくりだ。
その書き方できるなら、switchの横に指定した、oldは一体何の意味があるんだよw

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 10:32:58 ID:???
>>164
あー俺も昔そんな間違いしたことあるわw

>おかしいとは思えないのですが何か問題があるのでしょうか?
この考え方は改めた方がいいよ。
思い通りに動かないのは、問題があるからなんだから。
自分で正しいはずなのに動かない!じゃ前へ進めない。

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 10:34:22 ID:???
>>164
> case (old >= 70):
case (old >= 70 ? old : null):
こうかな?

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 10:34:38 ID:???
> 自分で正しいはずなのに動かない!じゃ前へ進めない。
肝に銘じておきます

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 11:15:07 ID:???
練習のために一度他サイトの丸々コピーしようとしたんですが
.jsファイルのソースが閲覧不可、落とすこともできず非公開になっていました

ちゃんと機能はしているようなんですが、ジャバのソースを隠すようなことはできるんですか?

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 11:19:26 ID:???
できません

171 名前:164 投稿日:2007/10/05(金) 11:22:40 ID:WBlrCH/W
レスありがとうございます。

>>165
 通常は値を指定するはずなのですが、比較演算子も使えるという記述を見つけたもので
 ただ、具体的な使い方は探すことができんかったのですが・・・

>>166
 そうですね、〜なはず という断定的な考えは、現状で動作していない以上はだめだと思います  

>>167
 ありがとうございます。動きました!
 しかし、これがなぜ動くか分からないので調べてきます!!!!


172 名前:164 投稿日:2007/10/05(金) 11:30:36 ID:WBlrCH/W
連投失礼します。

>>167
論理演算を使用してSwitchの条件を入れ替える手法なんですね
 納得がいきました

頑張って勉強します。 orz

173 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 18:40:00 ID:???
alert(old >= 70 ? '>= 70' : old >= 60 ? '>= 60' : 'else');

if (old >= 70) {
    alert('>= 70');
} else if (old >= 60) {
    alert('>= 60');
} else {
    alert('else');
}

switch (old >= 70) {
  case true:
    alert('>= 70');
    break;
  default:
    switch (old >= 60) {
      case true:
        alert('>= 60');
        break;
      default:
        alert('else');
        //break;
    }
    //break;
}

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 18:43:03 ID:???
switch (true) {
  case old >= 70:
    alert('>= 70');
    break;
  case old >= 60:
    alert('>= 60');
    break;
  default:
    alert('else');
    //break;
}

175 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 18:51:07 ID:???
要は、>>164の switch (old) を switch (true) にしただけの>>174でよいのだが、
ふつうは、>>173 の3つのうちの最初の2つみたいに書くということ。

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 21:50:02 ID:2Z+c05qf
未知の実行時エラーというエラーはどういうことが考えられますか?

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 23:42:27 ID:???
未知です

178 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/05(金) 23:55:24 ID:???
innerHTML に文法が間違った HTML を代入したときとか

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 00:17:41 ID:???
>>176
そのエラーの出ている箇所を貼らないと分からんでしょ。
エスパーゲームしてるだけなら別にどーでもいいけど。

180 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 02:52:45 ID:???
>>176
"未知の実行時エラー"でググってみると結構出てくるけど、
imgやhrのような空要素やtableのinnerHTMLを変更しようとすると、IE6やOreraではエラーとなる模様。
しかしもう少しまともなエラーメッセージは無かったのかと。

181 名前:176 投稿日:2007/10/06(土) 08:47:23 ID:???
>>180
ありがとうございます。エラーをググるという発想がありませんでしたw
なるほど、その辺で当たってみます。膨大なソースの中でこんなこといわ
れても見当つきませんでした。
>しかしもう少しまともなエラーメッセージは無かったのかと。
まったく同感です。多謝。

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 09:42:23 ID:???
IEのエラーは初心者には意味不明のものが時にあるね。
「オブジェクトで使われていないプロパティまたはメソッドです」
精通している人間なら、そういうことかと判読できるが、どうみて
もまともな日本語ではない。台湾あたりに外注した?

183 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 09:59:34 ID:???
>>182
君、windows使ってるとドキドキしない?
意味不明の叱られかたしたりして・・・。

あぁぁぁ俺とんて゜もネーことしたんだろうか?とかw

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 10:31:16 ID:???
>>182
それは単にオブジェクトっていう概念があるかどうかの問題だと思うが。

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 10:59:33 ID:???
>>183-184
いやいや、それはキミたちがJavaScriptがすごくよくわかっていて
このスレでも優秀な回答を出してるすばらしい人たちだからなんだ。


186 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 11:02:03 ID:???
>>185
>Object doesn't support this property or method.
まあ直訳だからね。
日本語ローカライズ物全般の課題なので、気にしない方が良さそうだけど。

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 11:04:30 ID:???
そういえば、昔はMicro$oftのOSが入っているPCは「不正な処理をした」とか
言って、こっちには身に覚えのないことでよく勝手にフリーズしてたな。
まず、人のせいにしておくというのが、あの会社のポリシーらしい。

188 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 13:42:30 ID:6m8hBOKU
お世話になります。
現在の日付、
HPの最終更新日、
最終更新日からの時間経過を
*****
現在:2006.11.6
最終更新日:2006.11.3
最終更新日から、(時):(分)経過
*****
というふうに、
javascriptで表示したいのですが、
うまくいきません。(最終更新日のみ自分で入力)
どうプログラムすれば良いでしょうか?

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 14:00:18 ID:???
>うまくいきません。(最終更新日のみ自分で入力)

何がうまくいって何がうまくいかなかったのかもう少しわかりやすく。

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 18:32:16 ID:GrHrgWKM
JavaScriptでフラッシュのobjectタグを書いて表示させようとしたのですが
表示されません。JavaScriptで表示するのは無理なんでしょうか?

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 19:26:11 ID:???
>>190
あなたのやり方が悪いだけだと思われ。その情報だけではどう悪いか
まったく分からないけどね。

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 21:47:24 ID:???
>>190
ひとつききたい。ぐぐってはみたのか。

193 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 22:08:52 ID:???
Webサイト製作初心者質問スレより誘導されてきました。
早速ですが、このHTMLの確認をお願いしたいです。
http://okamahs.ath.cx:11230/index.html


確認して頂きたい項目は、
上のサイトにある、接続ボタンを押したときに開くポップアップ先なのですが、
各項目を入力後、接続ボタンを押してもFormのデータをGETで送信できないということが起こっています。
環境の違いで、送信ができたり出来なかったりするみたいで、原因がよくわかりません。
OS・ブラウザが同じ場合でも送信できたり出来なかったりと、ばらつきがあるみたいです。

>IEのインターネットオプション⇒セキュリティタブ⇒設定⇒暗号化されていないフォームデータの送信
を「ダイアログを表示」にすると送信できる場合があるみたいです。

テストで入力する項目は適当で構いませんが
GETの容量制限があるみたいなので、半角・短めにお願いしたいです。


これ以外の項目についても、直した方が良い所などありましたら教えていただけたらと思います。
長くなりましたが、よろしくお願い致します。

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 23:00:12 ID:???
>>193
なんなのか全然わからんけど、以下のソースは気になった。
レスポンスを受けとってからウィンドウを閉じてはどうかね。

function closewin() {
document.send.submit();
window.close();
}


195 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 23:11:26 ID:???
あんたのサイトの確認なら断る

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 23:44:23 ID:???
>>193
あくまで「質問」スレ。我々をテスターにするな! 送信して即、閉じたら送信
も止められてしまうと思うんで、閉じるのをsetTimeoutで待つべき。

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/06(土) 23:44:42 ID:???
オカマのサイト?
見てないけど。

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 00:00:28 ID:???
>>194
ありがとうございます
参考にしてみます

>>196
答えていただいてありがとうございます
以後気をつけますorz

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 00:02:18 ID:???
テキストに影をつける方法を探してる。
ググッても出るのはCSSのfilter要素を使えというページばかり。
でもfilterはブラウザの対応状況が悪いので使いたくない。

そこでJavascriptで出来ないかと思ったんだけど、
どうすればできる?

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 00:32:21 ID:???
勉強すれば分かる

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 00:33:24 ID:???
レイヤー作って数ピクセル動かせばよかろ

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 00:57:14 ID:???
>>200-201
できるんだな。ありがとう。

js難しすぎオワタてな具合だけど、
もっかいググる。

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 01:21:17 ID:???
ブラウザでJAVAスクリプト切って使ってますが。

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 05:14:29 ID:???
俺も切ってるよ。
それに仕事でも自サイトでもまず使わない。
ここで回答をけっこうしてるけどね。
回答テストの度に有効にしてる。

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 09:49:07 ID:???
>>203
JAVAスクリプト,って?

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 11:45:13 ID:???
最近はAjaxとかでJavascriptも見直されてきてるし、使う事多くない?
BlogやCMSなんかも機能とかで使ってるところが多いし。
2〜3年前ならまだしも、未だにいちいちONにしてる人なんかいるのか。

google suggestとか便利なのに。

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 11:48:47 ID:???
それは、誰もが〜しなければならない、ということか。勝手だろ。
北へ帰れチョン

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:14:07 ID:YGNpdHpn
JavaScriptってセッションって使えないの?

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:28:55 ID:???
>>206
NoScriptなんて言う、便利なものが世の中にはある。

210 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:38:32 ID:???
206
そう信じてるだけだろ。
使わなければ致命的だったのは寧ろ10年前。

あと過去ログ調べれば分かるだろうが、google suggestに国内で最初に気付いた中の一人が俺だが、全然使わない、一瞬であきた。

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:43:57 ID:???
(;^ω^)・・・

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:47:51 ID:???
208
Fxにはある。
他はクッキーかユーザーデータか。

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 12:59:44 ID:???
>>212
とりあえず安価の付け方から勉強してこい

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 13:30:05 ID:???
安嬶

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 14:01:26 ID:???
>>209
知ってるけど重いし不具合の温床になってしまってるしお勧めはしない。

>>210
飽きるとかの類のものじゃないのに・・・w

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 15:48:17 ID:???
>>215
NoScript 別に重くもないし、不具合も起きてないけど。

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:18:46 ID:???
自分にとって都合の悪い物事は評論のふりをして
蹴落とすのが最近の流行ですから

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:23:44 ID:???
NoScriptが重くないって、軽い状態をろくに知らないだけなんだろうか

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:27:18 ID:???
そもそもnoscriptが重いとか意味が不明です

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:32:01 ID:???
ああ、fxのアドオンか
今更JSごときでそこまで神経質になる意味が分からん

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:37:21 ID:???
JSごときとはなんだ 生涯貫こうと決心したオレ様に向かって

222 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 16:39:51 ID:???
そんなあフォな決心するなよw

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 18:02:51 ID:???
連休

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 18:29:56 ID:???
運休

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 19:15:49 ID:ryyf6k+I
基本的なことですいません。条件のときifの中でメソッドは使えない
んですか?if(s.toString()....)みたいな感じです。なんかうまく行かない
んですけど。

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 19:24:08 ID:???
>>225
使えないわけがないだろ。そのうまく行かないコードそのものを
貼らないとアンタがどういうとんでもない勘違いをしているのか
我々には想像もつかないわけで。

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 19:30:16 ID:ryyf6k+I
>>226さん
早速のレスポンスすいません。「使えないわけがないだろ」との力強い
お言葉に感謝です。もうちょっと自分で考えてみます。

228 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 19:57:49 ID:???
仕事で使うかどうかは業務内容次第だけど、
JavaScriptを書けるのに使わないってのは勿体無いね。
俺は最近社内システム開発ばかりだけど、
MVCのViewのかなりの部分を、クライアント側のJavaScriptに委譲しているよ。

まあ無知な素人ならともかく、
開発側でも未だにJavaScriptをブラウザのおまけ機能としか考えていない人間は多いから仕方無いか。

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 20:01:30 ID:YGNpdHpn
Strutsのvalidatorで良いじゃない?

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 22:06:31 ID:YGNpdHpn
Zend+CAKE PHP は

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 22:07:09 ID:YGNpdHpn


232 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 23:25:00 ID:???
JSを使うのは、Viewは勿論だけどControllerの役割を任せられるからでは。
サーバー側はクライアントにデータを渡すだけで、
ソートや表示整形、あるいはページ切替はクライアント側でやっておくれって感じで。

233 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 23:42:21 ID:YGNpdHpn
JS切ってたら使えないから
フレームワークでやるべきだろ

234 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/07(日) 23:47:58 ID:???
>>1
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者

つまり、JS ONを要求するページを作る必要があると制作者が判断した
のならそれでいいんじゃないの。JavaScript撲滅運動がしたいのなら
よそのスレでやるべきであって、ここではスレ違いだね。

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:01:59 ID:???
>>233
>俺は最近社内システム開発ばかりだけど
を前提にしての話では。

まあ今の時代にNCSA Mosaicを使うのも自由だし、
JSをOffにするのも自由だけど、その代償として機能制限を受けるのは仕方無いだろう。

236 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:06:14 ID:lDvpG3bp
フレームワーク使うのが当たり前なのに
そこだけJSでやってもな

237 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:11:24 ID:???
>>236
当たり前とか思ってるのが信じられん

238 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:15:57 ID:???
他人が作ったのJavaScriptってなんでもかんでも重いよな
つまりそういうことだろ。

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:19:13 ID:???
サーバ側の負担減らすためにってのがJavaScriptが生き残ってる理由じゃないの?

240 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:22:24 ID:???
>>239
いや、非同期性。結局、AJAX多用する様になると、V全部、クライアントサイドでええやん、って思うようになる。

241 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:26:23 ID:lDvpG3bp
フレームワークにある程度の検査するパターンがあるじゃん
JavaScript書く意味がわからね

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:41:23 ID:???
まあ単純な処理ならJS使う必要はないわな。
だが241のように頭がかたいと、3年後に化石のような存在になるだろ

243 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 00:54:43 ID:???
目的が達成されるなら言語なんてなんでもいいと思う。
特定の言語を非難する意味がわからない。
ただ、貴方が普段どのようなソース描いてるのか興味がわいてきた。

244 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:08:13 ID:???
いまだにスクリプトのオン、オフ切り替えてるのがここの住人にいるんだなw
ブラウザきちんと更新してるか?
セキュリティーとか理解してるか?

245 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:22:00 ID:lDvpG3bp
でも、JavaScriptってhtmlのコードに依存するんじゃない?
ページ新しく書き換えたら、nameのとこ合わせて書き換えないといけないような

246 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:22:32 ID:???
>>243
どの言語を使うかも重要だろ
JS(JScript)なんて風前の灯

将来使えなくなるような言語はヤバイ

247 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:27:31 ID:???
>>245
どんな開発してるのか見えてきた・・。
ここの住人には相手にされないと思うよ。
もう少し勉強しておいで。その必要があればだが。

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:43:34 ID:???
>>246
JS(JavaScript)というかECMAScriptは今後暫く生き残るだろうけどね。

というか新たな環境に相応しい新しい言語が出てきたらそれを学べば良いだけで、
COBOLerじゃあるまいし、十数年も同じ言語しか使わない人間の方が希少。

249 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 01:55:48 ID:???
>>245
>ページ新しく書き換えたら、nameのとこ合わせて書き換えないといけないような
これもうちょっと説明してくれよ

250 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 02:28:55 ID:lDvpG3bp
>>249
JSPにJavaScriptが入っちゃうって事だよ

251 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 02:48:22 ID:lDvpG3bp
でも、JavaScriptを直接は使わずに、書き出すフレームワークを使えば良いかも

252 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 04:15:40 ID:???
>>244
セキュリティどうこうではなくて、ただうっとうしいだけだろう。

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 04:37:56 ID:???
いまだにfirefoxのjsはきってますよ。
ieは切手ませんよ。

いけませんか?

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 09:16:01 ID:???
鯖側の言語は今後も変遷するだろうけど、ブラウザ搭載の言語は
変えられないだろ。あのマイクロソフトすら、VBScriptを普及
させようとしたが挫折したし。

応答時間の短いユーザインタフェース的なことをやろうとしたら
鯖側言語ではどうにもならないんで、JavaScriptは避けて通れない。
自分で書かないで鯖側で自動生成さすという方向はありと思うが、
それしかできない(自分でJavaScript書けない)となるとまた問題かと。
トラブルシューティングもできないわけだから。

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 10:47:50 ID:lDvpG3bp
フレームワーク使えば問題ないと思う

256 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 10:55:17 ID:???
>>255
非同期性をサーバサイドだけで実現して下さい。

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 10:59:06 ID:lDvpG3bp
>>254
書けて当たり前だ
MVCの分離のためにあえてJavaScriptを書かないと言っている

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 11:08:40 ID:???
>ID:lDvpG3bp 結局、JavaScript 書く能力はないし、JavaScriptの質問も無いんだろ?邪魔なだけなんだけど。

259 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 11:26:57 ID:???
んだ、そろそろ巣に帰れ

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 12:01:52 ID:???
>>257
MVC分離というよりも、極力クライアント側に処理を移譲しようと思って
JavaScriptの勉強してるんだけど。

俺何か勘違いしてますか?ちなみに趣味でPerlいじってる程度ですが。

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 12:16:40 ID:???
質問です。よろしくお願いします。
HTML内の<IMG>タグはdocument.imagesで参照できますが
同様にスクリプト内のnewで生成されたImageオブジェクトを
参照する方法はありませんか。
for(i in 〜)で全部のImageオブジェクトにアクセスできればベストなんですが。

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 12:50:24 ID:???
>>261
ない。生成したImageオブジェクトもドキュメントのどこかに
必ず挿入するようにしたらdocument.imagesから取れるから
それでいいんではないの。その「どこか」が表示されている
必要はまったく無いので。

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 12:59:15 ID:???
>>261 >HTML内の<IMG>タグはdocument.imagesで参照できますが
ん? 

264 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 13:52:06 ID:???
>>254
企業の間で普及してますが

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 14:38:47 ID:lDvpG3bp
>>260
サーバー増強すれば良いだけ

266 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 14:40:30 ID:???
JavaScriptにもアンチがいるんだな。これで一人前ってことか。

267 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 14:57:55 ID:???
>>266
アンチっつーか昔の使えなさっぷりを引きずってるやつは敬遠したいだろうねぇ
AJAXあたりから触れたやつはそんなことないんだろうけど

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 15:59:20 ID:lDvpG3bp
>>266
アンチじゃないよ
普通に書いたら
MVCから外れるって言ってるだけ
サーバーからJavaScriptを書き出したら良いだけ

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:15:09 ID:???
>>268
まだ、いたのか。AJAX使うと、VCをクライアントサイドで行って、Mをクライアント、サーバ間のRPCで供給する様なMVC構成になるんだよ。
あんたの、知識が陳腐なだけだっての。

270 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:16:16 ID:???
別に鯖から書き出したっていいけど、書き出すJavaScriptを
理解しないで使うのは怖そうだなー。

理解して自分で手を入れるんなら別に今と変わらない気もする。

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:19:47 ID:lDvpG3bp
>>269
じゃそれ全部フレームワークでちょうだい

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:22:24 ID:???
>>271
少しは努力しろっつーの。ここは、JavaScript質問スレだ。手取り足取りスレじゃねーっつうの。

その手のJavaScriptライブラリは、大量に発生してる。あんたの技術情報が陳腐なだけだ。すこしは、努力して、技術をアップデートしろよ。

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:28:50 ID:???
どうでもいい人種

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:32:43 ID:???
フレームワークしか使えないとかどこのスクリプトキディちゃんだよ

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:34:54 ID:???
フレームワークでMVCw
しかも他人の開発待ち。アホすぎる。

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:40:25 ID:lDvpG3bp
それで十分だろ

277 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:42:33 ID:???
>>276
ああ、あんたの陳腐なサイトには、それで十分だ。
世の中のウェブアプリケーションは、さらに高度な事をしたいから、JavaScriptを使う。

それだけの事だ。

278 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:48:13 ID:???
JSを使うからうっとうしいことになる。
ほんの一部の超人気サイト以外はサーバーが力を持て余しているから、実は今はJSでの分散は必要ない。
必要に迫られて>>265の言う増力をすれば良く、人にJSを書かせて維持させるよりはケタ違いに安上がりだ。
昨今のブームは単に雇用の裾野を拡げているだけで、PHPやJSPなどを使えないやつは切って行くに限る。
そして後に負の遺産化する前にJSでの分散を削減して行った方が懸命だ。

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:52:49 ID:???
ID:lDvpG3bp とか >>278 は自分で書く気が無いのに
どうしてここにいるんだ?とっとと消えろ

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 16:54:24 ID:???
>>278
本気で馬鹿だろ。クライアントサイドで高度な事をやる奴は、サーバサイドプログラミングも当たり前にできるんだよ。
PHPだのJSPだのは、"当然"の前提として、それに平行してクライアントプログラミングもやってるんだよ。

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 17:00:28 ID:lDvpG3bp
フレームワークにしないと流用できないと思うけど

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 17:03:13 ID:???
>>281
いい加減にしろ。PHPでも、Javaでも、Rubyでも、最近のフレームワークは、皆、AJAX協調機能が入ってる。

無知。陳腐。努力しないなら、さっさと出て行け。

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 17:10:39 ID:???
馬○のひとつ憶え「フレームワーク」
それよりいい加減に sage を憶えてくれませんかね閣下。

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 17:11:35 ID:???
要するにパクリ野郎

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 17:27:39 ID:???
Q. 馬○
A. 馬鹿
では?

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:12:40 ID:lDvpG3bp
>>282
はあ?入ってるだったらJavaScriptなんて要らないだろ

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:15:24 ID:???
>>282
フレームワーク開発者ですが、あなたは私よりも努力されていらっしゃいますか?

288 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:23:30 ID:???
努力の量ではかろうとするバカの出現か。オレといっしょに超一流某国立大学
に入ったF君は努力しているようには見えなかったな。サッカーに明け暮れて
てたし。でもオレは努力の量で比較しようとは思わないが。
努力の量なんて事を言い出す奴はしょせんバカだろ。

289 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:24:24 ID:???
>>286
ちょうど良いところに、>>287 フレームワーク開発者が来たから、
あんたの使ってるフレームワークにも、JavaScript連携機能を付けてもらいなさい。

で、>>286-287 のお仲間さんは、Webプロに、AJAXスレがあるから、そっちで教育してもらいなさい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166751613/

じゃ、さよなら。

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:26:27 ID:???
>>286-288
ググレカス

291 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 18:49:02 ID:???
ここはフレームワークの開発者や超一流某国立大学生の集まる素晴らしいいんたーねっつですね

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 19:13:47 ID:???
「フレームワーク」って恥ずかしい言葉だな。覚えておくよ

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 19:30:46 ID:???
ID:lDvpG3bp さっさと巣に帰れ

【PHP】フレームワークについて語るスレ7【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/

【3740】フレームワークス【鳴かず飛ばず】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1190161337/

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 20:37:54 ID:???
フレームワーク ×
ぼくがすぐつかえるやさしいなにか ○

にほんごはせいかくにね☆

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 22:24:01 ID:???
JAVAスクリプトってサイトの表示重くするゴミクズだろ
イラネ

296 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 22:34:20 ID:???
>>295
何があったか知らないけど、質問用スレッドに愚痴るなよw
描画部分とかうまく使えば軽くなるんだから一概に重いなんて言えない

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 22:47:33 ID:???
JAVAスクリプト,って?

298 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 22:52:23 ID:???
コンパイラで中間コードに変換せずにソースファイルを直接実行できる新種のJREじゃないの?

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 22:52:30 ID:???
iPhoneのWEBブラウザってAPIにFlashすら採用しないようで
リッチコンテンツといえばAjaxオンリーになってる(意図的に)そうだけど
JavaScriptの今後の仕様でマルチメディアの扱いの強化ってされる予定はないの?
音楽組み込んだサイトをiPod touchから閲覧させたいんだけど今のままだと不可能だよね

300 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/08(月) 23:46:02 ID:0H3OQfxZ
>>298


301 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:33:06 ID:TxjXdQh6
http://engine.michikusa.jp/index.html

このトップにある画像をランダム表示にしたいのですが、

<!-- ここからランダム画像 -->
<td><script language="JavaScript">
<!--
var imglist = new Array(
"img/hornet_thum.jpg",
);
var selectnum = Math.floor((Math.random() * 100)) % imglist.length;
var output = "<img src=" + imglist[selectnum] + ">";
document.write(output);
// -->
</script></td>
</tr></tbody></table>
<!--* おわり *-->

こうするとIE6で57行目に構文エラーが出てしまいます
JSの挿入場所が悪いのか文法が間違えてるのか・・・
更新履歴と画像をテーブルで囲ってるので位置がややこしいです
どうかよろしくお願いします

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:37:41 ID:???
57行目と言われもわからんが
imglist[1]に何も入ってないぞ

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:39:38 ID:TxjXdQh6
>>301
すいません53行目の閉じ方がおかしかっただけでした
あと、imgに縦横の長さとtarget=blankとalt属性をつけることは可能ですか?

304 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:43:04 ID:TxjXdQh6
>>302
http://engine.michikusa.jp/index.html
一応試験的にランダム表示は成功しましたが、
サイズ指定やマウス乗せたときの表示はJSでできますか?
構文エラーはコピペミスでした すいません


305 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:48:43 ID:/9gotvWg
>>301
57行目???

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 00:58:47 ID:+ALoOwpl
よくあるテレビ局のサイトのように、
現在の時刻を返してその時刻の放送番組を表示するにはどうしたら
いいのでしょうか?
実際には時間限定でのタイムセール品を表示したいのですが。

307 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 01:12:33 ID:???
>>306
すべてのタイムセール品の情報を送ってその中から時刻で
1つ選ぶとかでいいんじゃないの。タイムセールは時単位?
つまり1時台とか2時台とかで24個あればOK?それなら簡単だよね。
>>299
なんで音楽駄目なの?隠しフレームに音楽のURIを設定して
開かせたら演奏されないの?

308 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 01:21:37 ID:TxjXdQh6
解決しました
スレ汚しすいませんでした

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:30:46 ID:???
あのさあ、最初の質問は age てくれていいんだけどあとは sage ないと。
ageとsageが分からないんなら勉強してから来てホスイ。

310 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:51:18 ID:???
今時age sage言ってるのって自称古参気取りの痛い人でしょww
そうかこういう奴があちこちで自演してるのか
死んでホスィ

311 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:52:18 ID:???
ヒキコモリ回答者に何言っても無駄
ホスィホスィ

312 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:57:02 ID:0NqNXDor
回答者あげなかったら誰かわからないだろ
自分ルール勝手に作るなよ
勉強してからこい
しねばいいのに

313 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:57:59 ID:???
ホスィじゃなくてホスイだろ
ちゃんと見てやれよ

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 08:59:31 ID:???
>>312
おめーはageんなカス

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 09:01:23 ID:???
>>306
そういうのはサーバサイドでやるべき

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 09:13:08 ID:???
いや専門板じゃageすぎはよくない
まぁ赤IDじゃなければいいんじゃないか

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 10:27:15 ID:???
>>306-307
24個も必要とは思えんが。真夜中・深夜もタイムセールか。
せいぜい2個か3個だろ。いや1個でいいかもな。それを日替わりに
した方がいいんでは?

318 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 12:08:11 ID:???
いや、だから、ない時間は「ない」、数時間同じならその時間は
同じものを入れて24要素の配列にして時刻で1発引くのが楽かと。

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 12:35:34 ID:???
>>318
なるほどな。こうやるわけか。すばらしいな。どこでそんな技おぼえた。

var mes = new Array(24);
mes[0] = "特売はありません"
mes[1] = "特売はありません"
mes[2] = "特売はありません"
mes[3] = "特売はありません"
mes[4] = "特売はありません"
mes[5] = "特売はありません"
mes[6] = "特売はありません"
mes[7] = "特売はありません"
mes[8] = "特売はありません"
mes[9] = "特売はありません"
mes[10] = "特売はありません"
mes[11] = "特売はありません"
mes[12] = "特売はありません"
mes[13] = "特売はありません"
mes[14] = "特売はありません"
mes[15] = "特売はありません"
mes[16] = "タイムセール 大根50円"
mes[17] = "特売はありません"
mes[18] = "特売はありません"
mes[19] = "特売はありません"
mes[20] = "特売はありません"
mes[21] = "特売はありません"
mes[22] = "特売はありません"
mes[23] = "特売はありません"

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 12:40:12 ID:???
これいいな。修正して実際使わせてもらってもいい?

321 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 13:14:01 ID:???
すばらしいな。
でも俺なら
var not_sale = '特売はありません';
で変数を使い回すけどな。文言修正の時楽だし。

322 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 14:02:08 ID:???
業務ならフレームワークの検証機能で十分だと思うけど

323 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 14:10:21 ID:???
var str='xxx';
alert(str);
これって参照?値?

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 14:22:57 ID:???


325 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 14:29:13 ID:???
ありがと。じゃ、参照ってどんなの?

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 15:06:44 ID:???
じゃあ
var strObj=new String('xxx');
これもオブジェクトだけど値渡し?

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 15:16:28 ID:???
どっちも参照

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 15:33:24 ID:???
ってか、JavaScriptって参照しかないだろ?

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 15:43:41 ID:???
そうか、文字列リテラルは実行時に一時的にStringオブジェクトに変換されるのか。納得しました

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 16:32:24 ID:???
正規表現にて文字列 [ をマッチさせるようにするにはどうすればいいでしょうか?
replace(/[/g,function省略);
という具合に試してみましたが、エラーが発生しました。

331 名前:330 投稿日:2007/10/09(火) 16:36:36 ID:???
すいません、自己解決しました。
replace(/\[/g,function省略);

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/09(火) 16:52:31 ID:???
>>329
いや、Stringリテラルを代入しようとすると、Stringプリミティブを生成して代入する。
Stringプリミティブと、Stringオブジェクトは、別物。

a = "test";
b = String("test");
c = new String("test");
d = c.valueOf();

a === b ; true
a === c ; false
b === c ; false
a === d ; true

a と b はStringプリミティブ、c は、Stringオブジェクトへの参照。

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 03:27:14 ID:???
>>327-328 は知ったか。オブジェクト以外は全部値渡し。

334 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 04:19:30 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>333
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 08:23:06 ID:EIfQTb4H
>>333
つ配列

336 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 08:29:11 ID:???
>>333
配列はオブジェクトじゃん。

337 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 09:00:45 ID:???
JavaScriptでエクスプローラからのファイルのドロップを
禁止できますでしょうか?

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 09:53:44 ID:???
>>337
わけない。そんな制御ができたらどんなことも可能かよく考えてみては。

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 11:03:50 ID:???
すぐにできないと決め付けるのもいかがなものか


340 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 11:32:33 ID:???
確かにそうかもしれないが、そういうからにはできるという感触があってのこと?

341 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 11:32:54 ID:pSbQgesX
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 13:05:02 ID:0D5oBjKl
callとapplyがよくわかりません。理解のためのヒントお願いします。

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 13:57:44 ID:???
>>342
JavaScriptでは関数を変数に入れておくことができるよね。
var fn = function(s, t) { alert(s+t); };
fn('hello', 'world'); ←呼び出す
しかしこの方法だとオブジェクトのメソッド呼び出しはできない
var obj = new XXX(...);
obj.fn1 = fn; obj.fn1('hello', 'world');
上記のように書き換えてしまえばできるけど書き換えたくないことも。で、
fn.call(obj, 'hello', 'world');
こうすれば任意のオブジェクトをthisとして変数に入っている関数を
メソッドとして呼び出せる。だからまあこれでいいんだけど、場合に
よっては引数列を別の配列として用意したいこともある。そのときは
var args = ['hello', 'world'];
fn.apply(obj, args);
こういう風にapplyの方が適している。callとapplyは呼び方の違いだけ。

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 14:29:21 ID:???
>>342
メソッドを、別のオブジェクトの一部として動作させたい時に使う。

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 15:46:47 ID:XZLzvRgX
日から時間に変換ってどうやるよ。

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 15:51:34 ID:???
寺と門を合成

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 15:58:42 ID:???
すまん。躓いた。srt=''ってあるとして、この''を正規表現で表わすと
どうなんの?\bかと思ったけどちがうみたい。牛、わからん。教えて。

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 15:59:48 ID:???
>>345
日本語でおk

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 16:01:05 ID:???
>>345
原始的だけど、高い山にのぼって日の出でストップウォッチを押す。
半日まってまた高い山にのぼり、日没にストップウォッチを押す。
余談だけど、M・ジョーンズはえらね。

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 16:09:14 ID:???
>>347
^$

351 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 16:27:55 ID:???
>>350
それじゃダメだろお空く

352 名前:sage 投稿日:2007/10/10(水) 16:29:31 ID:XZLzvRgX
>>349
おk。それでいくお( ^ω^)

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 16:34:37 ID:???
>>352
・・・がんばれ

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 17:00:43 ID:???
>>351
マッチしたよ

355 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 22:31:13 ID:???
Javascriptでマウスカーソルの位置を動かすことは可能でしょうか?

356 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 22:40:12 ID:???
無理だろうな。

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 23:05:28 ID:???
>>355-356
窓の位置を動かせば「相対的に」マウスカースの位置が動くと
言えなくもない。

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/10(水) 23:11:08 ID:???
勝手に動いたらどこにいったかわからなくなるだろ

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 00:15:46 ID:???
ネズミでも飼っとけ

360 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 00:18:34 ID:???
                /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
                i ノ       `ヽ'
                / `(○)  (○)´i、
               彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
       カチッカチッ  ,, ,,へ、,   |∪|  /゙ヾ
⌒ヽ、   ,,---( ̄ ̄ ̄  .   ' ヽノ `/´  `ヽ,
    ヽ、八______"フ ̄ ̄ ̄ ̄'''ヾヾ  ,,,     │
     ヽ-----く        ,ソ,, ,       │  ニャア
            ( ̄ ̄ ゙゙゙゙̄    ノ     │   ニャア

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 01:33:36 ID:???
>>319
いまどきそんなめんどくさいやりかたは流行りませんよ。


362 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 01:37:43 ID:???
>>361
いまどきも何も、糞ソースだってのは>>361も含めてわかってるだろ
スルーしとけよ

363 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 02:11:04 ID:yP52On2T
>>355
カーソルの位置の変更が出来るか試してみる。出来なかったらカーソルを消して別の偽物カーソルが動くようにすれば良いかと。

364 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 16:40:41 ID:???
if(hoge == 'a' || hoge == 'b' hoge == 'c' || hoge == 'd'){
 //処理
}
hogeと比較する右辺が実はもっといっぱいあります。
この右辺に入れたいものを
ary = ['a', 'b', 'c']
こんな風に配列にしちゃったとして
条件文の中でループ回すような方法以外にスマートな書き方はないでしょうか?

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 16:48:26 ID:cR3B/s3C
ajaxを使って組んでいます。
createXmlHttp()したxmlHttpに対して、onreadystatechangeにセットしたハンドラ内で
xmlHttp.responseXMLすると、Firefoxでは中身があるのにIEでは空です。
ブラウザごとに違うのでしょうか。
どうすれば・・・

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:11:04 ID:???
>>364
switch (hoge) {
case 'a' : case 'b' : case 'c' : case 'd' :
. . .
}

とか

if (hoge.match(/^(a|b|c|d)$/)) { ... }

とか

var fuga = { a : true, b : true, c : true } ;
if (fuga[hoge]) { ... }

とか

367 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:11:34 ID:???
>>364
if (['a', 'b', 'c', 'd'].some(function (z) {return this == z;}, hoge)) { ..... }

368 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:20:47 ID:???
>>365
・そのXMLを保存してIEで表示してパースできてるか確認する。
・setRequestHeader('Content-Type', 'text/xml; charset=UTF-8');
など。いろいろ試せ。つうか質問はコードさらせ。

369 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:25:35 ID:???
>>366
1番目も3番目の書き方は初めて見ますた。

>>367
匿名関数を使うまではわかったけど、漏れには難しくて意味ワカンネス

結局、漏れみたいな厨房は
function arycheck(str, ary){
 for(var i=0; i<ary.length; i++){
  if(str == ary[i]){
  return true;}
  }
}
みたいな関数をどこかに書いちゃって

ary = ['a', 'b', 'c', 'd'];
if(arycheck(hoge, ary)){...}
ってのが見通しがよいのかな。
条件文の中でループ回すのと何も変わらんけど、見通しだけはいい。

370 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:27:59 ID:mae9foZZ
<div><a href="#">here</a>
<ul class="foo1">
<li>bar1</li>
<li>baz1</li>
</ul>
<ul class="foo2">
<li>bar2</li>
<li>baz2</li>
</ul>
</div>

というHTMLがあるとします。

変数objが上のHTMLのA要素として、

childs=obj.parentNode.getElementsByTagName("ul");
if(!childs.length>0) return;
for(i=0,L=childs.length;i<L;i++){
if(childs[i].className=="foo1"){
var child=childs[i];
break;
}
}

こういうコードで、childs[i].classNameが取れません
(undefinedになる).

これはなぜでしょうか? ブラウザは、FireFox2.0.0.7です。

371 名前:365 投稿日:2007/10/11(木) 17:37:51 ID:cR3B/s3C
function TEST()
{
xmlHttp = createXmlHttp();
xmlHttp.onreadystatechange = TESTHandler;
xmlHttp.open("POST","sample.php", true);
xmlHttp.setRequestHeader("Content-Type","application/x-www-form-urlencoded;");
xmlHttp.send("");
}
function TESTHandler()
{
if( GetData.readyState == 4 )
{
if( GetData.status == 200 )
{
res = xmlHttp.responseXML;
data = res.getElementsByTagName("sample");
alert(data.length);
}
}
}
最初のcreateXmlHttpは、ぐぐったものをそのまま使っています。
Firefoxではsample.php内で設定したsampleタグの個数が返ってきますが
IEだと常に0が返ってきます・・・

372 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:47:09 ID:???
>>370
取れたよ

<div><a href="#">here</a>
<ul class="foo1">
<li>bar1</li>
<li>baz1</li>
</ul>
<ul class="foo2">
<li>bar2</li>
<li>baz2</li>
</ul>
</div>

<script type="text/javascript">
   var obj = document.getElementsByTagName('a')[0];
   var childs=obj.parentNode.getElementsByTagName("ul");
for(i=0,L=childs.length;i<L;i++){
alert(childs[i].className);      // foo1
if(childs[i].className=="foo1"){
var child=childs[i];
break;
}
}
</script>

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:52:41 ID:+SyuMFjU
リンクの疑似クラスのスタイルをダイナミックに変更することってできませんかね?

$('hoge').style.??? = '#f00';
みたいに、:visitedや:hoverをいじりたいんですが

374 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 17:55:50 ID:???
>>370
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 18:04:20 ID:???
>>373
WinIEなら可能。
他は、擬似的に可能、擬似クラスが適用されている要素オブジェクトを探し出す小技を検索しろ。

376 名前:371 投稿日:2007/10/11(木) 18:32:33 ID:???
自己解決しました。
PHP側の文字コードが「UTF8/BOMあり」だったのですが
「UTF-8/BOMなし」にしたら動くようになりました。

BOM・・・

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 18:35:02 ID:???
:hoverだけが違う2種類のクラスを定義しておいてそれらを切り換えるとか

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 18:51:59 ID:???
>>376
あと、てきとうなクエリを付けたりしてリクエストするURLを微妙に変えても上手くいくかもな。

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 18:58:18 ID:???
>>376
基本的に>>378と同じ方針で、
send('')じゃなくて、send('foo')みたいに適当なリクエストボディを付けるのも効果がある。

380 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 23:02:48 ID:???
>>364
var tbl = {a:true, b:true, c:true, d:true};
if(tbl[hoge]) /* あった場合 */;
else /* なかった場合 */;

trueと書くのがうるさかったら「1」でもいいけどね。

381 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 23:17:07 ID:???
>>380
>>366

382 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/11(木) 23:50:52 ID:???
>>372
いや、わざわざすみませんが、例に出したHTMLだと取れるんですよ。
DOM操作でごにょごにょやった後のああいう感じのHTMLで、className
のプロパティが取れなくなってたので・・・。情報が足りませんでしたね。

getAttribute("className")で解決しました。

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 07:47:08 ID:QvIRSzSF
http://www.terios.net/happyprincess/sample/
この画像を表示をさせるコードをマネたいのですがどこのサイトを調べればいいのでしょうか

<style type="text/css">body{behavior:url("../Scripts/csshover.htc");}</style>
<link href="../common/css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
<script type="text/javascript" src="../Scripts/common.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../Scripts/smartRollover.js"></script>
<script src="../Scripts/AC_RunActiveContent.js" type="text/javascript"></script>
<!-- InstanceBeginEditable name="head" -->
<link rel="stylesheet" href="../Scripts/litebox/css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" />
<script type="text/javascript" src="../Scripts/litebox/js/prototype.lite.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../Scripts/litebox/js/moo.fx.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../Scripts/litebox/js/litebox-1.0.js">

このあたりのコードをダウンロードしてローカルエリアでページを再現してみようと思ったのですが、できませんでした
どこのあたりに、この画像表示方法のソースがあるのでしょうか

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 08:14:05 ID:???
>>383
すごい所からサンプル持ってきたな
liteboxで検索したら出てくるからそれで調べたらいいと思うよ

385 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 08:30:47 ID:QvIRSzSF
このページはやっぱり大御所だったりするんですか

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 08:38:42 ID:QvIRSzSF
ああ、エロゲームメーカのテリオスだから"すごい"という意味なんですね

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 10:55:51 ID:???
セレクトボックスの値を取得したく
下記のコードで4種類の取得方法を試してみましたが、
Firefox2.0.0.7では全て取得できましたが、
IE6では全て取得できませんでした。
どうすればIEでも値を取得できるようになるでしょうか?

<script type="text/javascript">
<!--
function getsel(){
fname = 'testsel';
rdex = 2;
//選択値出力
alert(document.getElementById(fname).options[rdex].value);
alert(document.getElementById(fname)[rdex].value);
alert(document.form.elements[fname].options[rdex].value);
alert(document.form.elements[fname][rdex].value);
}
// -->
</script>
<form name="form">
<select name="testsel" id="testsel" onChange="getsel()">
<option>0</option>
<option>1</option>
<option>2</option>
<option>3</option>
<option>4</option>
<option>5</option>
<option>6</option>
</select>
</form>

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 12:02:36 ID:???
formにformってのもなぁ

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 12:54:29 ID:???
ニコニコのコメントをDLしてfs.CreateTextFile(path,1,1);で保存しているのですが、Unicodeで保存されてしまいます
しまいますってもまぁそれが正しい動作なのですが、UTF-8で保存するにはどうすれば良いのでしょうか


390 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 13:38:06 ID:???
>>388
無問題

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 13:39:43 ID:???
FORMにformならなぜSELECTにselectとしない。

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 13:49:09 ID:???
>>389
UTF-8もUnicodeです。

以下のようなボタンで、
<input type="submit" name="あー" value="ボタン">
nameに日本語の伸ばし棒"ー"が入っていた場合、
ボタンを押した時に"ー"を"|"に変えたいのですが、
どうすればいいでしょうか?

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:08:08 ID:???
>>392
replace

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:14:14 ID:???
しまった…

ニコニコのコメントをDLしてfs.CreateTextFile(path,1,1);で保存しているのですが、UTF-16で保存されてしまいます
しまいますってもまぁそれが正しい動作なのですが、UTF-8で保存するにはどうすれば良いのでしょうか


395 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:15:40 ID:???
>>389
>ニコニコのコメントをDLして
詳しく。俺はニコニコを使う気がないし、そんな奴も意外にたくさんいるわけで、まだまだ普通に分かってもらえる状況ではない。

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:23:24 ID:???
×意外に
○以外に

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:33:27 ID:l6uEtyK8
ニコニコってのは嘘
実はgoogletopのhtmlを受信してfs.CreateTextFile(path,1,1);で保存してるんだけど、UTF-16で保存されてしまいます
しまいますってもまぁそれが正しい動作なのですが、UTF-8で保存するにはどうすれば良いのでしょうか


398 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:40:14 ID:???
>>396
ん?395じゃないが意外が○だろ?

そんな奴も以外にたくさんいるわけで

ってどういう意味だ?

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:41:09 ID:???
>>396がゆとりすぎる

400 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:41:43 ID:???
>>397
WSH(・∀・)スレッド! Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1176698934/
お前ら、wsh使ってますか? Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190548945/

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 14:53:58 ID:???
>>387
正攻法なのかどうかは知らないが
textかinnerTextあたりで取れると思う。
valueをきちんと書くのが確実だけど。

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 15:26:15 ID:???
>>401
やっぱ401はエラーだなw
IE教ご苦労さまです。


403 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 18:13:05 ID:???
document.form.elements[fname].options[rdex].text がエラー?

404 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 18:14:23 ID:???
document.forms["form"].elements[fname].options[rdex].text にしないとまずかったって事かな?

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 18:30:33 ID:???
401 ERROR

406 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 22:20:41 ID:???
406 Not Acceptable

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 22:23:11 ID:???
一行で IE の JavaScript を高速化する方法
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071010/1192012056

何故これで早くなるのか全く理解できません
誰か教えてください

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 23:03:36 ID:???
>>407
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/10_Execution_Contexts.html

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 23:17:43 ID:???
>>408
あれは実装の問題だから、仕様を読んだところで
「どういうことをしているのか」はわかっても
「なぜそうすると速くなるのか」はわからないんじゃない?

410 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/12(金) 23:29:47 ID:???
>>409
そうだな。
生きた値を算出するので一般に有名な要素オブジェクトのlengthプロパティがあるから、
それと類似した「理由」そのものに疑問を持つとは考えにくかった。

411 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 02:00:57 ID:???
windowsでインストールされたgresemonkyのスクリプトって
どこのフォルダーにあるの?

linuxは.mozilaのしただったけど

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 02:22:47 ID:???
Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla の下の方にあると思う
gm_scriptsで検索してみたらいいかもしれない

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 05:01:47 ID:???
>>408
どうでもいいがそのサイトの中の人は・・・腐女子?

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 07:13:33 ID:w6ofJ/SR
Javascriptを勉強し始めたばかりのものですが
↓の様なブックマークレットを見つけたのですが
javascript:void(function(){var%20q=(document.all)?document.selection.createRange().text:document.getSelection();
if(!q){void(q=prompt('Google検索',''));}if(q){location.href=('http://www.google.com/search?hl=en&oe=UTF-8&ie=UTF-8&q='+q.replace(/_/g,'-'));}})()

if(!q)の!って何ですか?

あと 
javascript:var%20q=document.getSelection();if(!q){q=prompt('Google検索','')}if(q){location.href=('http://www.google.com/search?hl=en&oe=UTF-8&ie=UTF-8&q='+q);}
といろいろと削っても動いたのですがもしかして問題があったりしますか?
まだJavascriptをいろいろと勉強し始めて二日と立ってないので
変な質問してるかもしれませんがよろしくお願いします

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 07:58:50 ID:jtcbzJ50
はじめまして。どうしてもわからずここにたどり着きました よろしくお願いします。


僕が作ろうとしているのは、別ページの内容をボタンクリックによりとあるメールアドレスに送信する といったものでして
これはJavascriptで可能な範囲でしょうか?もし可能なら、ご指導よろしくお願いします。

416 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 08:31:16 ID:???
>>415
日本語でおk

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 09:08:24 ID:???
>>415
「別ページ」と「ボタンクリックするページ」が同一鯖でなければ絶対不可能。
さらにメール送信を行う鯖側のスクリプトも必要(これはこのスレの範囲外)。

418 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 10:28:43 ID:???
サイトに検索ボックスを設けたいのですが

<Script Language="JavaScript">
function search(str){
if(!str)return;
find = document.body.createTextRange();
if(!find.findText(str))alert("「"+str+"」はありません");
while (find.findText(str)){
find.select();
if(confirm("次を検索しますか?"))find.collapse(false);
else break;
}
}
</Script>
<form>
<input type="text" name="find_text" size="21" maxlength="256" value="" />
<input type="button" value="検索" onClick="search(this.form.find_text.value)">
</form>

という記述だとマウスでボタンをクリックすれば検索が可能なのですが
エンターキーだと検索できません
エンターキーでも検索を出来るようにするにはどうすればよいのでしょうか?

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 10:35:42 ID:dbkv/m4G
setIntervalの挙動で理解できない所があるので質問です。

(function(load){
for(i=0;n=arguments.length,i<n;i++){
Event.observe(window, 'load', arguments[i], false);
}
}
)( function(){
var layerElement=document.getElementById("layer");
setInterval("setLayerYOffset('" + layerElement + "')",500);

var test ="test";
setInterval("testAlert('" + test + "')",500);

}
);

function setLayerYOffset(layerElement){
layerElement.style.top=window.innerHeight-100+window.pageYOffset+"px";
};

function testAlert(message){
alert(message);
}

上記のコードで、DIV要素のレイヤーをクライアントの表示領域に合わせる処理を作ろうと
思っているのですが、func setLayerYOffset でエレメントのプロパティが取れません。
試験的にfunc testAlert ではメッセージが獲得できているのですが。
なにか根本的に理解できてない部分がありそうなので、よろしければ教えてください。

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 11:33:50 ID:???
>>418 こういうのから改造すれば。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function key(evt) {
if(evt.keyCode == 13 || evt.keyCode == 10) alert('enter');
}
</script>
</head><body>
<div><form name="f1" action="#" onsubmit="return false">
<input type=text name="t1" onkeyup="key(event)">
<button onclick="alert('button')">OK</button></form></div>
</body></html>

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 11:38:51 ID:???
>>419
setIntervalに文字列を渡すのをやめる。文字列で渡せるのは
数値とか文字列リテラルとか単純なデータに限られるでしょ?
layerElementなんてオブジェクトを文字列化して
「"Natiev ECMAScript Object"」だったかな、そんな文字列渡しても
無意味。じゃあどうするかって、過去スレのsetIntervalの用例は
ほぼ全部関数リテラルを渡しているでしょ。それをまず読むべきだな。
ここの過去スレは「全部」過去スレ全集サイトから読めるんで頑張って。

422 名前:419 投稿日:2007/10/13(土) 11:45:50 ID:???
>>421
なるほど。文字列以外も渡せるのですね。勉強になりました。
すごくスッキリしました。ありがとうございます。過去スレ読んできます!

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:02:57 ID:???
>>421
関数「リテラル」て……。
「関数式」という直訳だけ使おうや。
仕様にオブジェクト初期化子や配列初期化子をリテラルと言っている部分があるが、関数リテラルは無い。

英語圏ではまず見かけないよ、関数リテラルは。
日本のプログラミング経験ありのJS初心者だけが使う意味不明の用語だ。

ついでに、実装内部で無名はないこと、
および、関数本体から自分自身を参照する名前を付けられること、
などから、妥協して、「匿名関数」な。
この理由によって、他言語のどんなエライ奴が無名無名と呼んでいても、「無名関数」も使わんように。

まとめると、
○ 関数式
△ 匿名関数
× 無名関数
× 関数リテラル(おいおい仕様を全く読まない人だろレベル)

424 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:05:16 ID:???
>>422
つうか、ID値が文字列なのだから、それを渡せ。

要素オブジェクトの参照を渡すとややこしい問題がIEにあっただろ。
そもそも、setInterval()にたくさん引数を渡せないIEの為にクロージャにするわけで、
そのIEでこそ問題が起こるのだから、そのクロージャ使用法は封印すべきものだ。

425 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:26:48 ID:???
>>423
JSって?

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:34:44 ID:???
女子小学生

427 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:38:26 ID:???
>>423
http://en.wikipedia.org/wiki/Function_literal
英語に堪能であらせられるようだから、英語Wikipediaに殴り込んで
常連を論破の上、そのページの記述内容を撤回させられたら
洩れも考えることにするよ。まあ頑張って。

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:39:24 ID:rgrrIdSP
質問です。絵チャットで、よく絵チャットへのリンクの下に
「現在の参加者(入室者)数」が表示されていますが、
あれはどうやればできるのでしょうか?

以前にWebサイト制作初心者スレで質問
(レンタルのCGIを教えてもらったのですが違うものでした)して以来、
思いつく単語で検索を続けているのですが、どうしても見つかりません。

429 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:40:56 ID:???
>>428
JavaScript単独では絶対に出来ない。鯖側の処理なんで
Webprog板へどぞ。

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:41:47 ID:???
 ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:| 
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   / 
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ' 
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'  
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ   
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'    JavaScriptと教わったんだが  
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |      オレも堅気でもないしな
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'       
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i       
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ      
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ        
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 12:44:57 ID:???
setIntervalに渡す場合はDOMツリーに貼るんじゃないから
循環参照にならないでしょ。

432 名前:419 投稿日:2007/10/13(土) 12:47:44 ID:???
>>424
なるほど。不毛な事をしてるということですね。
それなら素直に、IDを引数にしてその都度要素を獲得したほうがいいみたいですね。
勉強不足なのですが、オブジェクトの参照を渡すとIEで起こる問題というのが
思い当たりません。循環参照とかの事でしょうか?
それも含めてもう少し過去スレを漁って見たいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

433 名前:428 投稿日:2007/10/13(土) 12:50:06 ID:rgrrIdSP
>>429
誘導ありがとうございます。
行ってきます。

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 13:02:35 ID:???
>>414をお願いします

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 15:23:36 ID:???
>>434
なんでスルーされてるのかよく考えてみようか。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 15:59:04 ID:???
>>435
変な質問かもとは断ったはずです。わからないから聞いているんです。
からかう暇があったらさっさと答えてください。JAVA知ってればですが。
知らないなら黙っててください。


437 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 16:02:50 ID:w6ofJ/SR
なんか偽者が出てるw

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 16:32:11 ID:???
>>437

>>1 に書いてある通り、
ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide

これを読みなさい。

439 名前:387 投稿日:2007/10/13(土) 17:22:47 ID:???
亀レスですが原因はoptionにvalueがついてないというだけでした。
ありがとうございました。

<option>1</option>
→<option value="1">1</option>
としたら取得できました。


440 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 17:39:48 ID:???
function Test(){なんたら}
alert(typeof new Test());

これで例えば test と表示させるにはどうすればいいんでしょうか。

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 17:58:36 ID:???
できないよ

alertの中身を書き換えればできないこともないが

alert( (typeof new Test(), 'test) )
alert( typeof new Test() && 'test' )
alert( 'test' || typeof new Test() )

442 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 18:14:58 ID:???
>>440
それでtestなんてどこから出てくるんだ セロか?

443 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 18:26:21 ID:???
>>441
やっぱ無理ですか。ありがとうございました

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 18:52:03 ID:???
>>440
alert(new Test().constructor) では希望通りじゃないんだ?

445 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 23:48:48 ID:???
「続きを読む」をクリック→同一ページに続きを表示させたいのですが
その文字自体(この場合は「続きを読む」)を非表示にするためにはどうすればいいのですが?
イメージはよくブログに設置されてるようなもの、及びヤフーニュースで使われてるものです。
検索しても、ブログ用の記述だったり、ツリー表示(リンクの貼ってある文字列は残る)
ようなものしか見つかりませんでした。
どうかご教授下さい。

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 23:56:29 ID:???
書き込んだ直後に見つかりました!
半日探しても見つからなかったのに・・・スレ汚しすみません。

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/13(土) 23:57:45 ID:???
idの値はいつも大文字にするクセをつけたほうがいいんでしょうか。皆さんはどうしてますか?
また forms[※].elements[※] の※にはID?NAME?大文字小文字?

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 00:03:33 ID:???
>>447
洩れは絶対に小文字! だなー。nameもidも。

449 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 00:12:37 ID:???
>>448
意味が分からないならレスするな。>>447は好みなんか聞いてなくて、マークアップ仕様の解釈をJSにも反映すべきかどうかを聞いている。

>>447
俺はIDタイプを必ず大文字にすることにしている。ただし他人が書いたものを書き直すことはしない。

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 00:19:38 ID:???
>>449
的確な速レスありがとうございます。やはりIDは大文字で統一ですね。
formsやelementsはどうなるんでしょうか。

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 02:04:52 ID:???
そんなもん人に聞く意味があるの?
自分で使いやすいように両方いけるんじゃないの?

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 02:50:05 ID:???
クラスのメソッド内で、自分のインスタンス名を取得したりってできないのかな?

453 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 03:33:58 ID:???
インスタンス名?

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 08:34:51 ID:???
alert(new Class().printMyName());

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 10:39:46 ID:???
>>452
インスタンスに名前なんてないでしょ。
var a = new XXX();
var b = a;
aとbは同一オブジェクトを参照するけどその「名前」は
何だと思うわけ?

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:49 ID:???
bです。たぶん。

457 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 12:59:36 ID:???
何を言っているんだお前らは

> クラスのメソッド内で
> インスタンス名を取得

だから this.toString() で行ける

458 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 13:27:14 ID:???
jsr_class.jsのライセンスってなに?

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 13:28:59 ID:???
なんでtoString()がインスタンス名やねん

460 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 13:48:21 ID:???
>>456
じゃあ次のはどうだ?
var a = new XXX();
var b = a;
b = new YYY();
それでオブジェクトXXXのインスタンス名は?

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 14:38:26 ID:8q8+o5Hm
>>438
演算子うんたらってとこでたぶん!は否定と分かりました
ありがとうございました

あと>>414のやつで検索すると文字化けすることがあるのですが
どうしたら文字化けしないようにできますか?

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 14:43:16 ID:???
ie が utf-8 じゃないんだろう

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 15:52:34 ID:???
複数のsubmitボタンがあるformで、onsubmit()の中でどのsubmitボタンが押されたかを
知るにはどうすればよいでしょうか。

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 16:09:10 ID:???
>>452
オブジェクトのメソッドからは this がインスタンスの参照になる。
で、インスタンス名って言うからには文字列なんだと思うが、
参照が入ってる変数名だと解釈すると、
そもそも変数と参照は1対1対応しないので何を期待してるのかが不明で、
そのようなものがメソッドに渡ってくる実装は存在しないのでまず無理。
ポインタのような、インスタンスの一意的な参照名だと解釈すると、
JavaScript にはそのようなものは存在しないのでまず無理。

>>460
クイズならキャバ嬢にでも出してろよ

465 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 17:27:31 ID:???
>>3のQ2の
「Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
 A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに… 」
という文についてなんですが、
ここでいうローカルファイルというのはページにアクセスするクライアントPCのファイル
という認識で合ってますか?
またその場合、サーバ側のファイルを書き換えることは可能でしょうか?
Ajaxでwebページの内容を変えるというのはよく聞くんですけど
通信したサーバのファイルの内容を変えるというのは聞いたことがありません。


466 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 17:34:03 ID:???
>>465
> という認識で合ってますか
合ってる。

> またその場合、サーバ側のファイルを書き換えることは可能でしょうか?
サーバにそういう口(CGI等使って)があれば。

467 名前:465 投稿日:2007/10/14(日) 17:46:16 ID:???
>>466
即レスありがとうございます。
CGI等を使って、ということはjavascript単体ではそういう機能は無いということですか?
同じスクリプト言語だからPHPなんかと同列に考えてたんですけど根本的に違うのでしょうか

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 18:43:23 ID:???
>>467
PHPはサーバの上で動作する。だからサーバ上のファイルとか自由に
アクセスできる。

JavaScriptはブラウザの上で動作する。アンタのブラウザの上から
直接サーバのファイルをいじる方法というのは存在しなさそうだろ?

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 18:51:39 ID:???
>>467
それなんてハッキング?

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 19:14:40 ID:???
>>462
そういうわけではなくてどうもブックマークレットを使ったページの
エンコードが関係してくるっぽいんですが
なかなか上手いことできないんです

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 19:26:57 ID:???
>>470
そういうわけですよ

?hl=en&oe=UTF-8&ie=UTF-8&q=

「utf-8 エンコードした文字列を q= 以降で送ります
 結果ページは utf-8 でください」

今居るページが utf-8 でなければ
utf-8 にエンコードした時点でおかしくなるわね

まあ JavaScript と関係ないのでこれ以上答えませんが

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 19:38:50 ID:???
なんか変だった

・正
utf-8 でない文字コードを
「これは utf-8 ですよ」って言って渡したらおかしくなるよね

473 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 19:53:31 ID:???
>>464
おめえが出せボケ。おれの問題が本質を突いていることが理解できない
うちは黙ってるのが身のためだ。

474 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 20:12:43 ID:???
>>461
わからんけどencodeURIComponent()してみたら

475 名前:465 投稿日:2007/10/14(日) 20:39:23 ID:???
>>468
なるほど、そんな違いがあるんですね
ありがとうございました

476 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 21:01:13 ID:???
>>473
ああ、質問返しが大嫌いなだけだから別に気にしなくていいよ

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 21:43:35 ID:???
こんばんは、あるJavaScriptで作られたシステムに協力することになりました。
JavaScriptの経験が全く無く、実現可能かどうか判断できないので質問に参りました。
ある条件下において、一部のhtmlコードを反映させない
(例えばテーブルのとある列を表示しない、など
といった処理は可能でしょうか。
よろしくお願いします。

478 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/14(日) 21:53:16 ID:???
>>477
CSS操作でdisplay:noneにしたり、要素そのものを消したりもできるよ。

479 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 00:15:12 ID:???
function func(){

if(条件式){
return;
}

実行文;

}

のように記述して、ある条件に当てはまる時だけ実行文を実行させない
という関数を作ったのですが、エラーになってしまいます。
上の文は文法的に間違ってるんでしょうか。

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 00:31:49 ID:???
そういうのは実行文で関数作って
実際の分岐はまた別に判定させるのが普通のプログラムじゃないの?

481 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 01:10:40 ID:???
>>479
エラーの出る最小限のコードとエラーの種類・箇所を貼る。

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 08:14:09 ID:???
>>478
ありがとうございます。
教えていただいた方法で試してみたいと思います。

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 09:42:42 ID:VsWMX6x7
indexOfというのは大文字小文字関係なくマッチさせることはできないんで
しょうか。つまり、Tomatoという文字列だとindexOf('to')はToを無視して
しまいます。indexOf('to'|'To')とかやってももちろんダメでした。
何かindexOfで方法があるのでしょうか。お願いします。

484 名前:483 投稿日:2007/10/15(月) 09:59:22 ID:VsWMX6x7
すいません。できないのでちがうメソッドでやります。スレ汚しすいません。

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 10:19:01 ID:???
そういえば String#search() と String#concat() はあまり見かけないな。
JScript実行速度改善用に [ .... ].join('') をやってる人がよくいるが、空文字列で結合するだけなら String#concat() を使えよといつも思う。

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:15:14 ID:???
array.join('') より String.prototype.concat.apply('', array) を使えってこと?なんで?

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:24:06 ID:???
本当に速度がクリティカルならそういうこともするかも知れないが、
なんでもないところを分かりにくくする必要なんてないでしょ。

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:29:07 ID:???
手元のMozでやってみたらjoinのが速かった。805 vs 1161。他の人も報告よろ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
var a = new Array(), b;
for(var i = 0; i < 10000; ++i) a.push(String(i));
var t0 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 100; ++i) b = a.join();
var t1 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 100; ++i) b = String.prototype.concat.apply('', a);
var t2 = new Date().getTime();
document.writeln((t1-t0) + '<br>');
document.writeln((t2-t1) + '<br>');
</script>
</body></html>


489 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:35:48 ID:???
IE7 (Vista 64bit)
join: 204
concat: 44041

concat、信じられない遅さなんだが。

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:37:53 ID:???
なんかそれってさあ、1番目と2番目を連結してオブジェクト作り、
次にそれに3番目を連結したオブジェクトを作り、ってNの2乗の
アルゴリズムやってるような気がする。阿呆すぎ。

491 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:41:44 ID:???
var concat = String.prototype.concat;
for (var i=0; i < 100; ++i) b = concat.apply('', a);
にしたら、ほんのちょっとだけ早くなったけど、joinと比べればまだ桁違いに遅い。
join: 203
concat: 37579

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 11:43:40 ID:???
>>485
例をよろしく

493 名前:491 投稿日:2007/10/15(月) 11:54:43 ID:???
同じPCのFirefoxでやってみた。 10回の平均。
join: 660.0
concat: 394.7
IEのconcat、アホすぎ

494 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:00:53 ID:???
>>485が言いたかったことは、

str='a'+'b'+'c'+'d'+'e'; を速くしようとして
['a','b','c','d','e'].join(''); を使うのはおかしい。
'a'.concat('b','c','d','e'); を使え

ってことだろ?なんでapplyが出てくるんだよ

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:10:03 ID:???
>>494
ハア?たったの5連結?そんなのもとの「+」のままで十分じゃん。
読みやすいのが一番いい。joinもapplyもアホだ。そんなアホな
議論に巻き込まれてるとは知らなかった。

496 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:21:55 ID:???
>>495

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:30:12 ID:???
>>488
a.join() だと、文字列がカンマで結合される。
a.join('') としなければならない。

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:32:09 ID:???
お前らに告ぐ。
そりゃ2万も3万も回してベンチ取ったら何か差は出るだろ。
だが、実際のコードでそんなものがあるか?ない。
機上の計算とはこういうのを言うんだ。
「+」連結が一番いいんだ。
メンテもしやすい。
「+」連結!
決まり。
な!


499 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:40:40 ID:???
しかも手元のMozでは「+」が圧勝で速いんですけど(11 vs 2095 vs 697)。他の人もよろ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
var t0 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 10000; ++i) b = '0'+'1'+'2'+'3'+'4'+'5'+'6'+'7'+'8'+'9'+'10'+'11'+
'12'+'13'+'14'+'15'+'16'+'17'+'18'+'19'+'20'+'21'+'22'+'23'+'24'+'25'+'26'+'27'+'28'+'29'+'30'+'31'+
'32'+'33'+'34'+'35'+'36'+'37'+'38'+'39'+'40'+'41'+'42'+'43'+'44'+'45'+'46'+'47'+'48'+'49'+'50'+'51'+
'52'+'53'+'54'+'55'+'56'+'57'+'58'+'59'+'60'+'61'+'62'+'63'+'64'+'65'+'66'+'67'+'68'+'69'+'70'+'71'+
'72'+'73'+'74'+'75'+'76'+'77'+'78'+'79'+'80'+'81'+'82'+'83'+'84'+'85'+'86'+'87'+'88'+'89'+'90'+'91'+
'92'+'93'+'94'+'95'+'96'+'97'+'98'+'99';
var t1 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 10000; ++i) b = ['0','1','2','3','4','5','6','7','8','9','10','11',
'12','13','14','15','16','17','18','19','20','21','22','23','24','25','26','27','28','29','30','31',
'32','33','34','35','36','37','38','39','40','41','42','43','44','45','46','47','48','49','50','51',
'52','53','54','55','56','57','58','59','60','61','62','63','64','65','66','67','68','69','70','71',
'72','73','74','75','76','77','78','79','80','81','82','83','84','85','86','87','88','89','90','91',
'92','93','94','95','96','97','98','99'].join('');
var t2 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 10000; ++i) b = '0'.concat('1','2','3','4','5','6','7','8','9','10','11',
//3行中略:上と同じ
'92','93','94','95','96','97','98','99');
var t3 = new Date().getTime();
document.writeln((t1-t0) + '<br>');document.writeln((t2-t1) + '<br>');document.writeln((t3-t2) + '<br>');
</script></body></html>

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 13:46:20 ID:???
constant folding

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:01:27 ID:???
>>500
そりゃそうだな。じゃあ>>485が言いたいのはどういう場面なんだろう。

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:35:26 ID:???
JScriptと言ったのになぜかFxでテストする変な人がいるなw
Fxで+連結が速いことなど分かりきってるだろ。
初心者がいまさら何をやってんだか。

あと、applyとかアホか。
>>494の言うように、ふつうにやれ。

503 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:40:42 ID:???
>>498
setInterval()などで数万数十万の繰り返しなんてしょっちゅう見かける。
あと、+が分かりやすいとは、おそらく新説だろうな。無知晒すなよばか。

504 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:46:25 ID:???
100msec × 500,000 = 50,000 sec = 13hours
しょっちゅう見掛けるとは変わった状況なんだろうなあ。
setInterval()でほっとくんならCPU時間どうでもいいと思うし。
まあ、あんたがそういうヘンな人だというのはよく分かったから。
ちなみに IE6で + → 2333, join → 1743, concat → 2143 ですた。

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:52:47 ID:???
[ ... ].join('') の実際の使われ方はほとんどが、
・Array を初期化子で作って、
・join('') する。
javascript:for(var i=0, s=new Date;i<131072;i++)['a','b','c','d','e','fgh','i','jk','lmnopqr','s','tuvw','x','y','z'].join('');alert(new Date - s);

こんな自作やめて、String#concat() しろ。
javascript:for(var i=0, s=new Date;i<131072;i++)''.concat('a','b','c','d','e','fgh','i','jk','lmnopqr','s','tuvw','x','y','z');alert(new Date - s);

WinIE で測ってみろ。実行速度に差はない。
俺の3年前のPCだと、前者が 2156ms, 後者が 2125ms だ。

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:55:27 ID:???
実行速度に差がないのなら、何を根拠にconcat()を勧めているのですか?

507 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:56:46 ID:???
>>505
の使い方ならますますconstant foldingの可能性がある + がいいような…

508 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:57:04 ID:???
>>504
JScriptで何故joinを使うかさえ理解してないから、下手なテストを書くわけだ。
長大な文字列でテストしてみろ。
長大な文字列の連結なんてしょっちゅう見る。たとえばdocument.body.innerHTMLな。

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 14:58:12 ID:???
>>506
それ用のメソッドがあるのにわざわざ作るのは変だろう。

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:00:40 ID:???
>>507
アホすぎ。いいから試せ。

つうか、こんなことも知らん奴しか残ってないのか。まじでJSやめたほうがいいな。オワットル。再び暗黒まっしぐらだな。

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:04:21 ID:???
>>485を書いた時点では、まさか、JScriptの+連結が文字列の長さに比例して遅くなることを知らない奴が回答してるとは思いもしなかった。

お前らもうやめろ、JSを。ASやれ。もうまともなやつはJSを去ったわ。今日はっきりした。

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:05:53 ID:???
長大な文字列ってどれくらい?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
var s = '';
for(var i = 0; i < 10000; ++i) s += 'x';
var t0 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 1000; ++i) b = s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s+s;
var t1 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 1000; ++i) b = [s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s].join('');
var t2 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 1000; ++i) b = s.concat(s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s,s);
var t3 = new Date().getTime();
document.writeln((t1-t0) + '<br>');
document.writeln((t2-t1) + '<br>');
document.writeln((t3-t2) + '<br>');
</script></body></html>
Fx: 3675 vs 5401 vs 7666, IE: 28551 vs 9984 vs 35161
だから少なくともconcatは糞みたいに思えるんだけど。つぎはどんな計測する?

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:12:06 ID:???
>>510 が「正しい」ベンチマークを晒すべきなのでは。できるのならだけど。

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:28:35 ID:???
>>511
> まさか、JScriptの+連結が文字列の長さに比例して遅くなることを知らない奴が回答してるとは思いもしなかった。
おそろしく勘違いしている予感。

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 15:30:28 ID:???
もうそっとしといてやれよ…自分が何書いてるんだか分からなくなってるんだろ。
煽って暴れてもらってもいいことないってば。

516 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 16:08:03 ID:???
                      社長、やはり「+」連結がいいようでね。
                  / ̄ ̄ ヽ,       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ     /       ',    ./         ああ、そのようだな。
     / ̄'',!-、bi |    .{0} /¨`ヽ {0}   /        これは分かってたことだが。
     ,!-、bヽニ   .',    |  .ヽ._.ノ  |  /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \   .|  `ー'′_|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''" ̄  |  `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 16:34:25 ID:???
lightboxみたいなライブラリをたくさんさがしてます。
ご存知のものありましたら教えてください。

518 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 16:53:42 ID:???
>>517
ttp://www.moongift.jp/category/programming-language/javascript/

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 17:03:13 ID:???
実行速度の話題が出るとは、一応技術系の質問スレらしい展開だと思ったが、
話題の発端が、JavaScriptスレなのに>>485でRuby風表記を持ち出すようなKYな人間だったのが混乱の元凶か。

>>517
ttp://www.dotes.com.br/mootools/mootools_link_list.html

520 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 18:48:36 ID:???
前も聞いたんだが
ここは JScript も扱うのか?

521 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/15(月) 19:25:54 ID:???
なわけない

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 10:27:45 ID:YHF2ee8A
質問お願いします。
フォーム内にリンクを三つ作って、
どれが押されたかを送信したいんですが、
どうすればいいでしょうか?

523 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 11:08:05 ID:???
JavaScriptの初歩から勉強すればいいと思います。

524 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 11:11:33 ID:???
JSなくてもできるだろ
ただのフォームの機能だ

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 11:42:50 ID:???
JavaScriptを使ってフォーム内にリンクを3つ作るんだなきっと!

つうのは置いといてだな
「質問お願いします。」て日本語おかしくないか。

526 名前:522 投稿日:2007/10/16(火) 11:52:03 ID:???
ボタンならできるんですけど、リンクでもできるもんでしょうか?
なんとなくこんなイメージなんですが。

function Send(arg){
//ここで何かしてForm1にargをつけて送信する?
}

<form name="Form1" method="post" action="/Action.do">
<a href="javascript:Send('0')">リンク1</a>
<a href="javascript:Send('1')">リンク2</a>
<a href="javascript:Send('2')">リンク3</a>
</form>

527 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 12:00:06 ID:???
>>526
一番簡単なのはフォームに
<input type="hidden" name="名前" value="" id="ID名">
を入れておいて、Sendの冒頭で
「document.getElementById('ID名').value = arg;」
で値を設定してから送信することかな。

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 12:05:56 ID:???
>>525
テメエの質問に「ご質問よろしいでしょうか」ってバカもいるからな。
とにかくプログラミングやってる奴なんかで教養のある奴はまずいない。
とくに日本語は乱れていてひどいものだ。

529 名前:522 投稿日:2007/10/16(火) 13:30:46 ID:???
>>527
どうもありがとうございます。
それでできそうです。

>>525
ただのオリジナル略語です。
おかしいも、間違ってるもない。

>>528
"ご"は尊敬にも謙譲にもなる。
「ご質問させて頂いても宜しいでしょうか?」
「ご挨拶をさせて頂きます」
どちらも正しい。

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 13:36:10 ID:???
>>529
そこじゃないだろ

531 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 13:47:18 ID:???
言葉遣いのいちゃもんなんかほっとけよ。技術のことが解らなくて
それでも偉そうな顔したい奴がやってることだろ。スルーがベスト。
(これに反応する奴は図星ってことだな。)

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 13:51:08 ID:???
>>529
だからバカだというんだよ。
じゃあ、その理屈でいくと「質問にご回答する」正しいわけか?
質問者が「ご質問。」と書いてコードを書くのも正しいわけだな?

533 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 15:13:36 ID:???
>>532
>>531

言語学板 ★★★★ スレを立てるまでもない質問 61 ★★★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1189613392/

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/16(火) 18:51:24 ID:???
>>533
技々乙。消せよそれ。

535 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 01:23:50 ID:???
君たちはプログラム言語を学習する前に
社会人のルールから勉強したまえ

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 08:05:50 ID:???
スレ違い。よその板で好きなだけどうぞ。

537 名前:日本好! 投稿日:2007/10/17(水) 10:49:28 ID:1/xmkDWl
今天好。

function inherit{for {if == "u(subClass, superClass)
var prop in superClass.prototype)
(typeof(subClass.prototype[prop])ndefined") {su
bClass.prototype[prop] = superClass.prototype[prop]
function personal{this.
sex = "()男子"person
al.prototype =
{
"hello" : "好","f
Name" : "姓","lName"
: "名字","age"
: "年"}
}

{function taku17(){this.lName = "taku17"ototype = {"fName"
: "Secret""age" :
21eight"
: "5678Kg"" : fun
ction{return this.f
Name+" "()+this.lName(taku
17, personal)

因在Javascript了班化和承的打出的情的情成undefined。所有在personal于数
目(日語:コンストラクタ想法)内部作this.定?,他的所有用prototype定。如果所
有也做承的怎地作因那好消火各的??、最初所有存取做方法知道。

謝謝!

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 11:24:20 ID:w2z9DNpE
質問です。
下記のような複数のDiv要素を持つDivがあったとします。
中のDivにまとめてbackgroundColorを設定する方法は、ありませんでしょうか?

<div id="hoge">
<div /> ←これと
<div /> ←これと
<div /> ←これ
</div>

どうしても、方法が思いつきません。。。
中のDivは、idを持たない仕様になっているようです。
<div id="hoge">ここに設定しても、中のDivでは反映されないしお手上げ状態です。
ご教授いただけたら、助かります。
よろしくお願いします。

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 11:37:52 ID:???
>>538
var a = document.getElementById('hoge').getElementsByTagName('DIV');
a[0].style.backgroundColor = 'yellow';
etc.

540 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 11:52:38 ID:mK/+lTxD
>>538
<div /> ←これはないだろ


541 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 12:03:06 ID:59TYHCai
Javascriptで
<script type="text/javascript" src="xxx.js?YYY=1"></script>
という感じで、xxx.jsの中で、YYYの値を取得したい場合、jsでなく、PHPとかCGI
で、Getで取得して、値を代入したjsを吐くようにするしかないのでしょうか?
jsの中でこのYYYの値を取得できないのでしょうか?

このjsを呼ぶ前に
var YYY=1;
みたいにしてグローバル変数として取得する形とかだとどうもスマートでないように思えて。

かといってPHPとか噛むとなんか遅くなりそうだし。

やりたいことは、1つのJSファイルを複数のページで共有しているのですが、
そのページの種類によって、JS内で挙動が変わるようにしたいのです。
しかしながら、URLとかから、そのページの種類を特定するのが不可能で、
パラメーターを渡せればと思っています。

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 12:37:02 ID:???
>>541
id振ってsrcを取得すればいいんじゃない?
idが嫌ならファイル名が一致するまで回すとか

543 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 12:40:27 ID:???
>>541
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript" src="t1.js?yyy=1"></script>
</head><body>
<h1>test...</h1>
</body></html>
---- t1.js ----
alert(document.getElementsByTagName('SCRIPT')[0].src);

544 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 12:51:06 ID:M39kBD9T
>>537にすっごい答えたいんだけど、ソースも言葉も読めない


545 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 12:53:35 ID:mK/+lTxD
イベントのタイプなんですが、clickというのはないのでしょうか。
mouseoverはあるみたいなんですが。

546 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 13:01:22 ID:???
ハア???

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 13:19:12 ID:???
クロージャについて質問です、

function sayHello2(name) {
var text = 'Hello ' + name; // local variable
var sayAlert = function() { alert(text); }
return sayAlert;
}
var say2 = sayHello2('Jane');
say2();

これは分かるのですが、この関数を
sayHello2('Jane');

と呼び出せない事に疑問が残ります。よろしければ教えてください。

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 13:23:15 ID:???
>>547
sayHello2('Jane')();

549 名前:547 投稿日:2007/10/17(水) 13:27:47 ID:???
ああー根本的に理解できてませんでした。
それでわかりました。ありがとうございます。

550 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:14:36 ID:???
this.$(parent).scrollHeight
という記述の$()はどういう意味ですか?


551 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:22:58 ID:???
>>550
JavaScriptの構文内であれば、$が関数名、() は関数呼び出し。
それがどういう関数かはライブラリ次第(ECMA標準内にはない)。

552 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:39:57 ID:???
>>551
回答ありがとうございます。
ブラウザではどういう働きをするのか分かればいいのですが
$が検索ワード検索し辛いです。

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:41:51 ID:???
>>537
熊猫熊猫!

554 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:51:46 ID:???
>>552
だからどんなライブラリ組んでるかをまず調べなって。
それからそのライブラリのドキュメントを見る。いきなり$で
検索しても色々出すぎるだろ。

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 14:57:45 ID:???
>>554
わかりました。こういう事ですね
$ : function(id) {
return document.getElementById(id);
}


556 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 15:01:54 ID:???
>>555
>>554はライブラリによって違うって言ってるから「こういう事ですね」って言われても困ると思うよw
prototype.jsでdocument.getElementById()を簡単に書くために$()が使ってるから
結構それに倣ってるやつが多いと思うけど。

557 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 16:24:21 ID:???
>>556
いや、>>555 は実際に使ってる状態で $ の値を表示させたん
ではないの。だとしたらそれはそれでその場面に合ってるかと。

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 17:09:55 ID:???
文字列の変数をparentという名前にするとは珍しい人だ。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 17:47:44 ID:???
>>537
リアル過ぎてネタなのかマジなのかわからんwww
もしここで回答を得たいと思ってるなら、せめて英語で頼む。

560 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 19:48:42 ID:???
>>558
$関数の普通の実装はこうだな
function $() {
  var elements = new Array();

  for (var i = 0; i < arguments.length; i++) {
    var element = arguments[i];
    if (typeof element == 'string')
      element = document.getElementById(element);

    if (arguments.length == 1)
      return element;

    elements.push(element);
  }
  return elements;
}

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 20:11:15 ID:???
elements.push(element) より elements[elements.length]=element のほうが速くない?

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 20:26:49 ID:???
どんなけID取得すんだよ

563 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 20:31:23 ID:???
だから思うんだけどさ、速さが本当に問題になる場面でだけそういうワザを
使うべきなんじゃないの。で、 $ の引数が何千もあるのかよ。ないでしょ。
だからそんなところで分かりにくくする価値はない。本当に何千もあるのなら、
new Array(arguments.length)で割り当ててループが終わったところで余分が
あれば切り捨てる処理が一番速い。でもそんなぐちゃぐちゃにする価値はない。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
var a = [];
var t0 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 100000; ++i) a.push(i);
var t1 = new Date().getTime();
a = [];
var t2 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 100000; ++i) a[a.length] = i;
var t3 = new Date().getTime();
a = new Array(100000);
var t4 = new Date().getTime();
for(var i = 0; i < 100000; ++i) a[i] = i;
var t5 = new Date().getTime();
document.writeln((t1-t0) + '<br>');
document.writeln((t3-t2) + '<br>');
document.writeln((t5-t4) + '<br>');
</script>
</body></html>

564 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 20:33:17 ID:???
しまった、new Array(100000);も時間計測の中に入れるべきだった。
そう直して手元のMozで 512 vs 418 vs 349 ですた。

565 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 20:52:07 ID:???
だからさ、何回まわすとかは関係ないわけで。
常に最適なコードを書くようにすべき。

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 21:14:28 ID:???
>>565
その「最適」というのは人間よりであるべき。ぱっと見て趣旨が
分かり間違いにくい。バグが出ない。それで性能に問題がある
場合のみ、性能のために読みやすさ分かりやすさを犠牲にする。

で、あなたはじゃあ「new Array(arguments.lengt)」で割り当てて
最後に余分な長さがあればちょん切るコードを書くわけだね?
性能上それがいちばん有利。

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 21:55:53 ID:???
>>566
そうだね。だいたいライブラリなんだから読み易さなんて関係なし

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 22:30:49 ID:???
お前ライブラリも書いたことないのかよ…

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:09:47 ID:???
ライブラリごときで人を見下せるなんていいご身分ですね^^

570 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:14:39 ID:???
うわ、本当に書いたことないのかよ…

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:19:07 ID:???
ない

572 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:26:17 ID:???
ライブラリだって、いやライブラリこそ、人が労力掛けてメンテするんだよ。
別に他人がどういう信念持ってようと勝手ではあるんだけど、
どんな場合でも性能優先分かりやすさどうでもいいなんていう
半世紀前の哲学を垂れ流すのは回りの初心者が可哀想すぎるな。
「どんなに速くても間違ったコードは何の役にも立たない」
「今日ではマシンの時間は安く、人間の時間が一番高い」
いや、反論しなくていいよ。あんたの哲学だから合意点なんて
見つからないでしょ。これからもこうやって時々衝突しつつ
このスレでやって行くしかないよな。せいぜいよろしく。

573 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:28:34 ID:???
いざ自作ライブラリを見せてもらったら、
いくつかの汎用ライブラリを切り貼りしただけだったりするから困る

574 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:33:58 ID:???
>>573
それを自作と呼ぶかは微妙だけど、
その汎用ライブラリがGPLやMITライセンスのようなオープンソースで、それが明記されているなら問題無いだろ。
必要な機能だけ抽出しコンパクトに纏めるのは常套手段。

575 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:43:01 ID:???
大きくなってくるとつい圧縮しちゃうからなぁ。
わざわざ逆コンパイルしてくる人のために読みやすいコード書く気もないし。

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/17(水) 23:52:20 ID:???
自分なら、メンテする自分のために、読みやすいコードを書くけどね。
「1年後の自分は、他人である。」
まあ自分だけで面倒見てるのなら好きにしたらいいわけだけど。

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 01:34:11 ID:???
JScript5.5以上を遠慮なく使えるようになったここ数年より前は、pushはほとんど使われていなかった。
また、一番メジャーなスクリプト言語のPHPやPerlでも、少ない引数では遅いから、pushを避ける傾向がある。
だから、lengthを使う方法には慣れ切っている。
「分かりにくい」と感じるやつは自分が特殊な馬鹿だと自覚した方がいい。

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 01:52:49 ID:???
自転車置き場大好きだなお前ら

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 02:08:49 ID:???
Array#push() を遠慮なく使えるようになったここ数年、こんなコードが見られるようになった。
  //var u = [ ... ];
  //var v = [ ... ];
  for (var i = 0, len = u.length; i < len; i++) v.push(u[i]);
しかしこれは、
  for (var i = 0, len = u.length; i < len; i++) v[v.length] = u[i];
のように昔風に書くべき、というわけでもない。
Array#push() が組み込まれた処理系には、Function#apply() も必ず組み込まれているから、
  Array.prototype.push.apply(v, u);
のように書いて、ループを内部処理に完全丸投げするべきだ。

つまり、>>563の試行は間違っている。
より適したこの方法を採れば、Array#push() の有効さを示せたはずだ。
まあ、HTMLに埋め込んで、グローバルスコープで計測している時点で無茶苦茶ではある。

しかし、やってみれば分かるだろうが、
どうがんばっても、Array#push() は引数10個くらいまでは、遅い。

ところで、人間の感覚で、「大差ない」と寝言をほざいているスクリプトキッディが、ここに限らず沢山いるが、
たとえば10万ループで何10ミリ秒かの差がつけば、改善すべき遅さだし、
もし100ミリ秒以上の差がついたら、それはもう致命的な遅さだ。
人間の感覚では、1秒くらいまでは許容できるかもしれないが、
その遅さこそ、将来の変更に際しては、致命的なネックになって、全書き換えを余儀なくされる。
まあ、JSの全書き換えくらいは適当な暇つぶし・仕事をしている振り、にはなるがw

580 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 02:24:43 ID:???
>>579
>>485

581 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 03:17:06 ID:???
数10ミリ秒の遅れを「n回しか回さないから大差ない」と言ってしまう人間は
プログラミングには向かないタイプなんだろうね。JavaScriptに限らず

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 04:09:57 ID:???
普通、まともなプログラマは、可読性や、メンテナンス性を最優先して書くけどね。
で、遅かったら、プロファイル取って、改善する。

スクリプト言語で、ゴリゴリにチューニングしなきゃならんような物を書くのは、
そもそもの言語の選択から間違ってるよ。

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 04:51:43 ID:???
ところでさ、「a.push(e)よりもa[a.length]=eのほうが速い」
って思い込み自体が間違ってたらどうする?いやさ、実は
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=385393
なんてことがあって、最新のSpiderMonkeyで>>563を試すと
305 vs 360 vs 238になるんだけど。

584 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 08:07:12 ID:???
だからさ、その「俺様性能チューニング」は死ぬまで直らないよ。
スルーが最善だって。ちなみに本気でそうするなら
a[a.length] = ○ も使っちゃいけない。配列の長さを伸ばしておいて
普通に代入するのが一番速いのは見ての通り。結局、自分の気に入る
程度の「速いと信じている」ことをやってるだけで無意味。

585 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 08:13:56 ID:???
だいたい、そこまで速さ命なら関数に分けて呼んだりしちゃいけない
んじゃないの。関数呼び出しのオーバヘッドも無視はできないよね。
それでも皆関数に分けているのは結局扱いやすいプログラム構造が
重要だからじゃん。

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 08:38:33 ID:???
反論しやすいと元気だなお前ら

587 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 09:34:05 ID:???
だが意図が良くわからない。
無意味だと思うのならライバルが無駄な手間をかけるのを
放置しておいた方が特だ。

588 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 09:50:42 ID:???
お前ら馬鹿だろ。
可読性を保ったまま早く書けばいいだけじゃない。

俺天才!

589 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 10:43:05 ID:???
それらが必ずしも比例しない、むしろ反比例するからな。
結局どこかで妥協点を見出さねばならない。

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 11:19:07 ID:???
とりあえずおまえら文体が似過ぎ

591 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 11:26:09 ID:???
ライバルなんて思ってないけど。そうじゃなくて、ここを見てる
あんまり経験のない人に世の中の常識と逆のことを説教される
のは有害だから書いてるだけで。

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 11:48:01 ID:???
中二病だな

593 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 12:34:08 ID:???
中ニ病言いたいだけちゃうんかと

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 13:06:28 ID:???
中二病って?

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 13:14:52 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 14:00:11 ID:???
   X8−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 14:01:03 ID:???
   8X−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マチガエタ


598 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 14:02:37 ID:y3dglCSW
javascriptを用いてweb上からPC内に保存したexeファイルを呼び出す事は可能でしょうか。


599 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 14:27:04 ID:???
>>598
絶対に不可能。もしそれができるんなら、 format C: とか
呼び出されてひどい目に合うことになるでしょ。

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 16:02:04 ID:???
>>598
絶対に他人のPCは覘かないって約束してくれればできるようにして
もいいんだけどね。世の中バカとワルばっかだからな。

601 名前:598 投稿日:2007/10/18(木) 16:41:48 ID:0D5DuUuk
>>599

ありがとうございます。
メモ帳を起動できたりはするので、応用でいけないかとも思ったのですが
やはりそうですよね。


>>600
ただの好奇心と自己満足ですので陰謀はない
本当に可能なのでしたらご教授願いたいです

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 17:25:39 ID:hy6rWPwx
以下のサイトを参考にして連動する3つのセレクトボックスを作りました。
ttp://d.hatena.ne.jp/Mug/20060414/1145023696

ところが、こちらを使うと selected 属性が機能せず、
デフォルトで表示させたい項目を表示できません。

何か方法があるか分かりますでしょうか?
パッと見て分かるようであればご教授頂きたいです。
宜しくお願いします。


603 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 17:27:25 ID:???
>>602
参考サイトじゃなく、自分のソースを貼れ。最小限のね。

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 17:34:44 ID:???
教授沸いてるな キエロ

605 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 17:34:48 ID:hy6rWPwx
>>603
すいません、表示文言以外はこちらの参考サイトと全く同一のソースなんです。。
「都道府県」が「選択して下さい」になってるだけです。。。

606 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 17:55:55 ID:???
こんなひどいコードは久しぶりに見ました

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 18:05:46 ID:???
おいおい。そんなこというと見てみたくなるのが人情じゃねえか。
なるほど。オブジェクト指向のお遊びってわけだな。初心者に最適だな。

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 18:22:18 ID:???
>>606
どの辺がまずいコードなの?

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 18:30:16 ID:+HqT5F19
Flash-Ajax Video Component
と言うアドビ製のAjax+Flashな動画制御コンポーネントを使っています。
これを、HTTPサーバーにアップロードすると、無事サンプルは動くのですが
ローカルでIEで開くと、真っ黒の画面が出るだけで動きません。
エラーすら出ないので、途方にくれています。

何か原因はわからないでしょうか?
Ajax側なのか、ActionScript側なのか、Flash側なのかも検討がつかないのです。。。

ローカル実行の為、Web上でのパスの違いによる問題かと思いましたが
その場合、エラーが出るはずです。
ちなみにIEのエラー出力オプションは全部つけています。

Adobe製、AjaxでFLVを制御するオープンソース「Flash-Ajax Video Component」
http://codezine.jp/a/article/aid/1582.aspx

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 18:45:50 ID:???
>>609
ローカルでAjaxが使えるもんかねえ?どう考えても使えないだろ。
だってAjaxは鯖と通信するもので、鯖が立ってないんだから。
>>605
その凝った(長々しい)例題を捨てて普通のHTMLにちょっとJavaScript
書いて同期させる方がいいんじゃないの。それならcheckedが使えるし。

611 名前:602 投稿日:2007/10/18(木) 18:51:04 ID:???
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!

元のソースで第四引数で色を出来るようにしてあったから
そこに true か false か入れるようにして
ヘッダでインクルードしてる js ファイルの該当処理部を
this.selected にしたらできました!

>>610
すみません、JavaScriptは全然使わなくて一から書くのは自信がなくて。。
ありがとうございます!
皆様どうもありがとうございました!

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 20:47:24 ID:???
>>609
使ってるのはAjaxじゃなくて単なるDOMだけどな。

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/18(木) 21:26:16 ID:???
>>609
うちの環境ではSimpleDemo.htmlを実行したら
設定いじらないとローカルでは動きませんっていう趣旨のダイアログが出たけど。
その日本語ページにもダウンロードページにも但し書きがしてあるじゃないか。

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 02:08:26 ID:???
おなじみのほぼ日です
http://www.1101.com/home.html
右に文字サイズを変更出来るボタンがありますが
どうすれば特定文字だけを変更出来るのでしょう?
よろしくおねがいします。


615 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 03:38:20 ID:???
日付表示です
例: 10/19(金)
日付は任意の大きさに変えれる
曜日は上のとは違う大きさに出来、曜日に好きな色を割り当てられる
こういう風にしたいんですけど・・・

616 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 04:49:51 ID:nVeXKb+e
外部のJSファイル内で、別のJSファイルをインクルードして、
ロードが完了したら、main()を実効みたいなのを作っているのですが
var el = document.createElement("script");
el.src = 'xxx.js';
el.type="text/javascript";
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(el);
と外部ファイルをよんだのち、

IEでは
el.onreadystatechangeのイベントでel.readyStateをみて、
Fireでは
el.onloadでmain()を呼ぶようにしているのですが、
MacのSafariでは動きません。これらに相当する別のイベントがあるのでしょうか?




617 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 08:47:20 ID:???
>>614-615
そういうのは全部同じような考え方でできるでしょ。変えたい範囲を
spanで囲んでそのCSSスタイルを変更すればいいわけで。
>>616
その読み込むJSファイルの最後に「main();」を入れたらだめなの?

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 09:14:15 ID:???
>>615
変えられるだろボケ


619 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 09:36:05 ID:XiG+GAa8
ローカルにあるjsファイルをhrefで呼び出そうとすると、documentが宣言されて
いません、というエラーがでるのですが、jsファイルはhrefでは呼び出せないの
でしょうか。あとエラーの原因もよくわかりません。ご教示お願いします。

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 10:18:04 ID:???
>>619
.jsファイルは<script src=...></script>で読み込ませないと駄目。
hrefで読ますのはHTMLやXHTMLなどのコンテンツ。

621 名前:616 投稿日:2007/10/19(金) 11:14:54 ID:nVeXKb+e
>>617
説明不足で申しわけありません。main()の中で別のJSファイルに定義された
関数を呼ぶので、読み込みの完了が確認できないと定義されていないエラーが
でる感じになります。

コードを貼ろうかと思いましたが、改行がおおすぎてはれませんでした。

いろいろ調べたのですが、Safariでそういうイベントがないなら、
http://dean.edwards.name/weblog/2006/06/again/
にあるような感じで、document.readyStateでなく、生成した<script>の
.readyStateをタイマーでみるしかないのでしょうか?



622 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 11:16:43 ID:???
コンテンツてw

623 名前:619 投稿日:2007/10/19(金) 11:54:42 ID:???
>>620
ありがとうございました。

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 15:15:51 ID:???
>>621
if (document.readyState && window.webkit){
window.timer = function(){
if (['loaded','complete'].contains(document.readyState)) domReady();
}.periodical(50);
}
mootoolsでもこんな実装になっているので、
とりあえずintervalを設定して監視するのが一般的な方法みたいだね。

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 15:17:25 ID:dLmV7u8u

フォームで入力
した値をjsで表示したいのですがうまく動きません。
どなたかアドバイスお願いいたします。




<script type="text/javascript"><!--

fucntion suuji() {
document.write(document.suujiForm.i.value);
}


// --></script>

<form name="suujiForm">

<input type="text" name="i" />
<input type="submit" value="表示" />
</form>

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 15:41:16 ID:dLmV7u8u
自己レスです。
functionをfucntionになってたので直しました。
あと、関数呼び出しを忘れてました。

ただ、実行はできたのですが、無限ループになってしまいます。
ブラウザの青いバーが表示されっぱなしでずっと読み込んでしまいます。
(firefox、ie6)

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 16:25:42 ID:???
まずはそのうまく動かないソースを貼ってみようか

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 16:31:48 ID:???
>>625
Q4A4

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 16:56:50 ID:???
ケチ><

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 17:38:10 ID:???
>>629
>>1
一、感謝と反省を忘れないこと

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 17:51:37 ID:???
>>625
FAQ >>3 のQ4/A4に完璧なアドバイスが書かれているぞボケ!

632 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 18:43:30 ID:???
>>626
>functionをfucntionになってたので直しました。
もう少し機能豊富なエディタを使えば、
色付けや太字などで判別できるから、
キーワードのtypoは滅多に発生しない。

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 18:50:04 ID:???
それ以前に構文エラーが出てるのに見なかったってことだよな。
そんな奴このスレに来て欲しくないね。

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 20:18:47 ID:???
蛇足

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 21:06:42 ID:DMsYAiBz
 
Ajaxを使わず画像を動的に読みこみ表示するスクリプト
を作っています、

------SCRIPT----------
function change(uri){
delete hoge;
imgtarg=document.getElementById('im');
hoge=new Image();
hoge.src=uri;
hoge.onload=function(){
imgtarg.src=hoge.src;
}
}

------HTML-------------
<img src="0.jpg" id="im">
<a href="javascript:void(0);" onclick="change('1.jpg')"> 1 </a>
<a href="javascript:void(0);" onclick="change('2.jpg')"> 2 </a>
<a href="javascript:void(0);" onclick="change('3.jpg')"> 3 </a>
<a href="javascript:void(0);" onclick="change('4.jpg')"> 4 </a>

Fireworks2だと想定通りに動きますが
IE6だとonloadイベントが発生したりしなかったり不安定です、
何か良い方法はありますか?


636 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 21:10:25 ID:DMsYAiBz
×:Fireworks2だと想定通りに動きますが
○:Firefox2だと想定通りに動きますが
でした。

637 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 21:30:32 ID:???
>>635
直接
imgtarg.src=uri
じゃダメなの?
imgタグにonloadって指定は良くないと記憶してるけどソースを忘れた。

起こってる問題はこの辺のせいかな
http://www.html5.jp/canvas/how6.html
あと、アニメgifは気を付けろと
http://blog.hakoniwa.net/archives/204

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 21:45:08 ID:???
>>635
hoge.onload を先に設定し、その後で hoge.src を設定してみては。

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/19(金) 21:49:18 ID:DMsYAiBz
>>637,638
ありがとうごじゃいます!
画像URLに引数追加とonload位置変更それぞれうまく動きました、
半日悩んでました、感謝感謝!。

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/20(土) 15:28:46 ID:???
>>577
スレ違いだけど、PHPに馴染みが無い人が勘違いすると困るので。
JavaScriptとは違いPHPでは、
array_push($fooArry,'bar')と$fooArry[count($fooArry)]='bar'は、
たまたま同じ結果になる場合があるだけで、そもそも基本的に別物。
で、配列に1つだけ要素を加えたい場合には、
array_pushよりも、$fooArry[] = 'bar'の方が速い。

641 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/20(土) 16:09:23 ID:???
なるほ。PHPって知らないけど、array_pushなんて書くメソッド名は
ごめんだな。getElementByIdって書く方がまだマシだ。

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 05:27:48 ID:???
>641
言語や環境によって命名規則なんて変わるので少なくとも許容できた方がいいぞ

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 06:56:54 ID:???
親指シフト厨じゃないからgetElementByIdをすらすら書けね('A`)

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 08:42:56 ID:mFNwGgU9
undefinedというのは数値にすると「0」ですか?
あと、'undefined'とするのも見るのですが違いは何ですか?

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 09:15:15 ID:???
>>> 0 == undefined
false
>>> 1 + undefined
NaN
>>> isNaN(undefined)
true
>>> typeof(undefined)
"undefined"


646 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 09:22:55 ID:???
数値にするとなんだからこうだろ
Number(undefined) #=> NaN

647 名前:644 投稿日:2007/10/21(日) 09:33:29 ID:???
>>645-646さん
ありがとうございました。よくわかりました。
今日は東京すごい秋晴れですね。よい一日を!

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 09:39:57 ID:???
ニコニコ動画のようなタイプの、文字をFlashの動画の上でスクロールするようなのを
JavaScriptでやってみようと思ったのですが、
div要素をDOMで作成し、スクロールしてみましたが、Flash上では、何も表示されなくなります。。
やはり無理なのでしょうか?

649 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 10:31:10 ID:???
>>648
まずその「ニコニコ動画」というものを説明してもらおうか

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 10:43:17 ID:???
日本最大級の違法動画共有サイトです。

651 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 11:11:58 ID:???
それじゃきょうりょくするわけにはいかんな

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 12:32:03 ID:szyJ58r3
同じ場所で自分の所のバナーとアフィリエイトを
ランダムで表示するには、
どのようなスクリプトを作ればいいでしょうか。



653 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 12:37:51 ID:???
>>652
丸投げ?その場合は有料だが。

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 13:11:31 ID:???
>>648
IEはゴニョゴニョやるとflash上に表示できるけどFxとかではムリポ

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 13:18:18 ID:???
flashの上に
でぐぐったらあったよ

656 名前:648 投稿日:2007/10/21(日) 14:45:29 ID:???
>>655
情報ありがとうございます
ずいぶん基本的な検索ワードを見落としてました。
AC_RunActiveContent.jsを丁度使っていたので、簡単に出来ました。
どうもありがとうございました。


657 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 16:46:40 ID:bLNRpGil
質問です。styleのwhite-spaceをDOMで設定しようと思い。
var element = document.createElement('div');
element.style.white-space="nowrap";
このように設定してみたのですが、styleにwhite-spaceが無いと言われます。
動的に要素を生成し、この値を設定するにはどうすれば良いのでしょうか?

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 16:51:52 ID:???
>>657
あのさあ、JavaScriptでは「-」は引き算だと思わないかね。
JavaScriptで扱う場合は「style.whiteSpace」になるんだよ。

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 16:51:53 ID:???
whiteSpace

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 18:00:53 ID:su+qpmoN
if(n<60){
setTimeout("Count()",int);}のようにしたとき、nが60以上に
なっても何か動いてますか?クリアしなければいけないでしょうか。
クリアの仕方がよくわかりません。

661 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 18:07:02 ID:???
>>660
一度設定したsetTimeout()はclearTimeout()するか実行されるまで
残っている。clearTimeout()を使ったことがなければ検索して勉強すれ。

662 名前:660 投稿日:2007/10/21(日) 19:29:00 ID:BW4fk4eF
>>661
ありがとうございました。勉強します。またよろしくです。

663 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 20:03:27 ID:maDQahOb
<html><head><title>null</title>
<script language="JavaScript">
function Init() {
ff=parent.frames;
for(i=0;i<ff.length;i++){
L=ff[i].document.all;
for(j=0;j<L.length;j++){
setTimeout('L['+j%L.length+'].focus()',(100*j));}}}
</script>
</head>
<body onload="Init();">
<iframe name="" src="001.htm"></iframe>
<iframe name="" src="002.htm"></iframe>
<iframe name="" src="003.htm"></iframe></body></html>
フレーム内objのフォーカスを移動させたいのですが。
うまくいきません。どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。


664 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 22:08:52 ID:???
>>663
このスレの>>419-433をよく読む。で、アンタの場合、変数Lの
値を次々に変更してはsetTimeout()を呼んででいるけど、数100msec
経ってsetTimeout()によって動作が起動されるときは「Lの値は
最後の値になっている」ことに注意。だから洩れは関数リテラル
(だか無名関数だか関数式だか)を使う方がいいだろうと思うが、
まあ自分で判断したら。

665 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 22:14:26 ID:???
別法: prototype.js を使って、bindする。

666 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/21(日) 22:29:46 ID:???
作ってみた。
--- main.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init() {
for(var s = 0, i = 0; i < frames.length; ++i) {
var a = frames[i].document.getElementsByTagName('input');
for(var j = 0; j < a.length; ++j) {
setTimeout(function(e){return function(){e.focus();}}(a[j]), ++s*500);
}
}
}
</script>
</head><body onload="init()">
<iframe name="f0" src="t1.html"></iframe><iframe name="f1" src="t1.html"></iframe>
<iframe name="f2" src="t1.html"></iframe></div></body></html>
--- t1.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<div><input type="text" value="xxx" name="t0">
<input type="text" value="xxx" name="t1">
<input type="text" value="xxx" name="t2"></div></body></html>

667 名前:652 投稿日:2007/10/22(月) 01:03:41 ID:???
自己解決しますた

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/22(月) 11:45:53 ID:ZjuyS3tZ
コメントアウトする/*というのがありますよね。これを変数にすることはで
きないんですか?a= eval('/*')とか色々やってみましたがダメなんですが。


669 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/22(月) 11:55:28 ID:???
>>668
コメントというのはプログラム記述を処理系が「読み込む」
時に処理されてしまう。だから実行時にはコメントという
概念は存在しなくなっている。よって不可能。終了。

670 名前:668 投稿日:2007/10/22(月) 13:14:52 ID:JfyfVgMQ
>>669
言われてみればまったくその通りですね。ありがとうございました。

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 00:30:53 ID:???
スクロールバーの幅を取得することはできますか?


672 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 02:10:53 ID:???
>>671
引き算

673 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 11:57:38 ID:gNnAn82a
この和暦変換のJavaScriptで全角が入力された場合にエラーチェックを
かける方法がわかりません。
どなたか書き加えてもらえませんか?
ネットでたくさんあるチェック方法のサンプルを挿入しても動きません。
現段階のif文で年号がM T S H以外が入力された場合は又は西暦がデタラメに
桁数が多い場合はエラーチェックが働きます。
お願いします。

<br />
</p>
<script language="JavaScript"><!--
function wareki_to_seireki(str)
{
var m = str.charAt(0).toUpperCase();
var y = eval(str.substring(1,str.length));
if ((m == "H") && (y > 0) && (y < 50)) return 1988 + y; // 平成
if ((m == "S") && (y > 0) && (y < 65)) return 1925 + y; // 昭和
if ((m == "T") && (y > 0) && (y < 16)) return 1911 + y; // 大正
if ((m == "M") && (y > 0) && (y < 46)) return 1867 + y; // 明治
return Error;
}
// --></script>
<p>
<form name="myFORM">
和暦<input name="dt" /> <input onclick="alert(wareki_to_seireki(document.myFORM.dt.value)
)" type="button" value="変換" />
</form>
</p>


674 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 12:58:06 ID:???
>>673
書き加えるのは断る。数字以外のチェックだったら
if(str.substring(1).match(/[^0-9]/)) return Error;
でいいんじゃないの。

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 13:12:37 ID:???
そのMTSHもさ
チェックボックスにしたほうがいいんじゃないか?

676 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 13:45:53 ID:???
か、ドロダウだな。

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 14:19:36 ID:2SXymw0V
質問です。 開いた別ウィンドウから親ページのフォームのテキストボックスに
参照入力する方法があります。あれって、通常なら、
window.opener.document.formname.textboxname.value="****";
ってやればいいんだけど、上の例みたいにテキストボックスが
完全にユニークな名前を持ってない場合はどうしたらいいんでしょう?
パターンA ----------------------
人名1:<input type="text" name="namae1" /><br />
人名2:<input type="text" name="namae2" /><br />… っていう状況ではなく、
パターンB----------------------
人名1:<input type="text" name="namae[]" /><br />
人名2:<input type="text" name="namae[]" /><br />… という場合です。

パターンA(名前が固有)の時は以下で出来たんですが、
window.opener.document.formname.namae1.value="****";
パターンB(名前が固有でない、2つ目以降は任意入力のフォーム)の時は
window.opener.document.formname.namae[].value="****"; でも
window.opener.document.formname.namae[1].value="****"; のようにしても
エラーになりました。
どうしたらいいんでしょう?よろしくお願いします

678 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 14:20:24 ID:???
>>673
見たところXHTML-1.0-Transitional風だ。
form要素のaction属性を書いてないのは質問用に省いたと好意的解釈するとしても、
script要素の内容がSGMLコメントというのは間違っている。

現行のこのスレで特に乱れている。

>>383のstyle要素の内容に&<>は含まれていないが引用符があるのでCDATAにした方が好ましいし、
>>418は要素名や属性名の大文字小文字が間違っているし、
>>625>>673同様の間違いをしている。

HTMLを出力する処理に便利な何かを使えば、
今はXHTML風マークアップにならない場合の方が少ないだろう。
もし全てを便利な何かに依存させれば、こういうおかしな間違いは起こらないかもしれないが、
部分的に自己流の出力を混ぜてしまうと、注意しなければ間違いも混ざってしまうかもしれない。
まあ、原因はどうであれ、これほど立て続けに平然と間違ってしまうのはどうかと思う。

679 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 14:27:12 ID:???
>>677
テンプレに回答があるだろう。

680 名前:677 投稿日:2007/10/23(火) 14:57:50 ID:2SXymw0V
>>679
ありがとうござます、テンプレの回答とは以下のことですか?
>Q8. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
>A8. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
> JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。

もしこれのことでしたら、>>677のエラーとは違うような…
むしろこの処理ができるからこそ陥っているエラーのように思います。
僕の理解不足やそもそも見ているテンプレ部分が違うのかもしれないので
その場合はすみません。
変数を名前の一部に持つ「フォーム部品名」の処理方法としての“[]”(テンプレのQ8)と
CGIにフォーム部品名の配列を送る為の“[]”をjavascriptに区別させたい、
そういうトラブルだと思います。
こういうのってググりにくいんですよねー

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 15:04:18 ID:???
>>680
もう検索は終わってるようだから、自分の思考力もたまには使え。

682 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 15:34:30 ID:???
>>680
ね?

683 名前:673 投稿日:2007/10/23(火) 15:57:04 ID:gNnAn82a
>>674さんへ

ダメだ!動かない・・・・・
if文に連続して入れてもいいですよね?

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 16:25:57 ID:???
>>683
初めに
str.match(/[hHsStTmM][0-9]+/)
とかで制限かけたら?

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 17:24:17 ID:HFohdMTD
Event.observe(element, name, observer, useCapture)を画像に設定する方法を
ご存知のかた、ご教授いただけませんか?

Event.observe(document.images[t0], 'mousedown', testFunc,false);
のような形にしても、画像をD&D出来そうになかったです。。

686 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 17:34:08 ID:???
>>685
どうせdocument.images[t0]出現より前に処理してるだけだろ。

687 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 18:01:16 ID:???
教授はしないといってるだろボケ

688 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 18:11:06 ID:???
>>686
出現後に処理はしています。
たぶん、そんな感じのイージーミスだと思いたいのですが。
でも、この方法で大丈夫なんですね!
希望が出てきました。
ソース洗ってみます。
ありがとうございます。

>>687
板ルールに目を通してませんでした。
申し訳ありません。

689 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 18:15:05 ID:???
>>680
その「x」のところが普通の名前でない場合、つまり [] なんかが
入っている場合は後者の方法で書くしかないわけさ。

690 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 18:31:38 ID:???
質問です。
javascriptで、ウィンドウをスクロールさせても
メニューを常に同じ位置に出すというものを作り、
動作上は上手く行っていました。

しかしフォームのselectリストの上を
メニューが通過したときにどうしても
メニューの上側にselectリストが表示されてしまいます。

この症状はIE6のみ発生しており、Firefoxは普通に
下側に表示されます。

これはどうしようも無いのでしょうか?


691 名前:677 投稿日:2007/10/23(火) 18:49:19 ID:???
>>689
ありがとうございます
やっぱりちょっと、理解不足があったみたいです。
本屋にいって色々みたところ、テンプレを勘違いしてることに気づきました。
とにかく解決しました ありがとうございました>all

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 19:01:13 ID:???
>>690
IEの仕様。
メニューの下に同じ大きさのiframeを置く。
同様の不具合として、プラグイン系も注意。

693 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/23(火) 21:05:24 ID:???
>>656
はじめに言っておくが、糞重いからな?
Flashと違ってJavaScriptなんかで、オーバーレイした日には・・・

試した事あるから言ってるわけだが・・・orz

694 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 01:31:05 ID:???
>>656
わかんない人だね

なんでFlashでAS書かないんだ?

695 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 03:19:13 ID:???
書けるなら書いてるだろ。
どうせプレイヤー部分も、アドビ製のオープンソースで最近出したコンポネ使ってるんじゃない?
まぁ、手間かかるから、使えるものは使った方がいいけど、あの手のだと自分で手を加えれないのがネックだよなぁ。


696 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 12:19:02 ID:???
まったくのど初心者の俺に誰かご教示下さい
↓のprototype.jsで文字サイズ変更なのですが

http://stopnlisten.no.land.to/2006/10/prototypejs_1.html

他のページやリロードしても変更した文字サイズがそのまま反映されるよう
クッキーを設定したいのですがどのようにすれば良いでしょうか

他に保存機能付きprototype.jsで文字サイズ変更する方法を紹介されているOgawaさんという方のページもあるのですが
できれば上記記事のスクリプトからの改編で作りたいのですけど
どなたか手取り足取り教えてくれる奇特な方よろしくお願い致します

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 12:25:22 ID:???
ここは手取り足取り教えたりしないから。まあがんばって。

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 12:51:29 ID:???
このスレ役に立ったこと一度もない

699 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 13:15:52 ID:???
もちろん、過去ログ・過去スレを見れば分かる通り役に立ったという人も
現にいるし、全然そうでない人もいるだろう。役に立たないのに見物に来る
というのは煽りに来るわけなのかなー。ちなみに、vol.1〜vol.55で
「ありがとうございます」という文字列が含まれるレスを検索したら
2136あった。1スレ(1000レス)につき40回くらいは「何かに感謝する」
ことが起きているようだね。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 13:22:42 ID:???
その検索どうやると見られんの?

701 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 13:29:46 ID:???
自分の手元に過去スレのファイル保管してるからそれで検索しただけでつ。

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 14:41:15 ID:hriix3if
Mozillaの文字列リテラルは配列でもあるとうわけでしょうか?

703 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 14:48:51 ID:???
>>702
いや全然。文字列リテラルは値でありオブジェクトですらない。

704 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 15:05:11 ID:???
でもチェーンは付いてるんだよね

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 15:13:20 ID:???
文字列リテラルに対してメソッド呼び出しを書くとStringオブジェクト
への変換が行われてから呼び出される。変換された後は当然、
プロトタイプチェーンは参照されるね。

706 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 16:08:59 ID:???
成る程、あれは変換されてるのか。thx

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 17:21:36 ID:???
Bookmarkletについて質問があります。
IE6でページが表示されない時に表示される場合、アドレスは、
res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/navcancl.htm#http://xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
となりますが、前の部分を削除したいのですが、
sUrl=sUrl.replace('res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/navcancl.htm#','',sUrl);
としても削除されないのですが、どうしたらよいでしょうか?

708 名前:707 投稿日:2007/10/24(水) 18:31:51 ID:???
例えばこんな感じです。投稿できないので改行してあります。
javascript:sUrl=top.location.href;
sUrl=sUrl.replace('res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/navcancl.htm#','',sUrl);
sUrl=sUrl.replace('res://ieframe.dll/navcancl.htm#','',sUrl);
void(sUrl=prompt('Wayback Machine%20URL:',sUrl));
{sPrefix='http://web.archive.org/web/*/'};void(window.open(sPrefix+sUrl))

709 名前:702 投稿日:2007/10/24(水) 18:54:33 ID:???
>>703-705
ありがとうございました。どなたが正しいのかよくわかりませんがw
感謝++ ^O^/

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 19:10:28 ID:???
>>708
js> 'x\y'
xy
js> 'x\\y'
x\y
js> 'x\\\y'
x\y
js> 'x\\\\y'
x\\y

711 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 19:39:13 ID:???
>>709
いやごめん、>704は質問とは全然関係ない話。
というかなんで「配列でもある」と思ったの?

712 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 19:55:30 ID:???
>>710
できました!ありがとうございます。

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 20:22:05 ID:???
すいません。後一つ教えてください。

res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/dnserror.htm#
res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/navcancl.htm#
と複数あるみたいなので
res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/*#
みたいにできないでしょうか?

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/24(水) 20:45:25 ID:???
>>711
ねすけの頃からJavaScriptでは [] を使えるからだろ。

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 03:24:33 ID:???
>>713
.*?#


716 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 04:55:04 ID:???
>>702
"ab" //文字列リテラル。
a = "ab" //文字列リテラルで表された、文字列プリミティブを、aに代入。
b = String("ab") //上同
c = new String("ab") //文字列オブジェクト。
d = new String("ab") //c と全く同じ右辺。

a === b // true
a === c // false
c === d // false

a.concat('c') //文字列プリミティブを暗黙に文字列オブジェクトに変換して、文字列オブジェクトのメソッドを使用する。
"ab"[0] //文字列リテラルで表記された文字列プリミティブを暗黙に文字列オブジェクトに変換し、その一文字目だけの文字列プリミティブ。か?

最後は配列というか、オブジェクトの0プロパティの値だな。

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 08:47:01 ID:???
>>715
すいません。m(_ _)m
できないんですけど例えば、

javascript:sUrl=top.location.href;
sUrl=sUrl.replace('res://C:\\WINDOWS\\System32\\shdoclc.dll/navcancl.htm#','',sUrl);
sUrl=sUrl.replace('res://ieframe.dll/navcancl.htm#','',sUrl);
void(sUrl=prompt('GoogleキャッシュURL:',sUrl));
{sPrefix='http://www.google.co.jp/search?q=cache:'};
sUrl=sUrl.replace('http://','',sUrl);
void(window.open(sPrefix+sUrl))

の場合は
res://C:\\WINDOWS\\System32\\shdoclc.dll/navcancl.htm#
の部分をどう変えればいいのでしょうか?

718 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 09:43:47 ID:???
>>717
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/t0kbytzc.aspx
http://developer.mozilla.org/en/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference:Global_Objects:String:replace
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/6wzad2b2.aspx

719 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 11:29:59 ID:???
>>717
sUrl = sUrl.replace(/^res:.+?#/i, "");
>>718を読んでも分からない場合は"正規表現"について検索汁


720 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 13:24:58 ID:???
>>718-719
できました!ありがとうございます。
正規表現も色々見てみましたが便利ですね。勉強してみます。

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 15:00:06 ID:ryTU2qUZ
先生方 お教えください。

よくあるJavaScriptで組まれた簡易電卓の数値を、表示枠の左詰めではなく
本物のように右詰めに表示させるには、どんな命令文で指示すればよいですか?

722 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 15:07:44 ID:???
>>721
CSSスレ行け

723 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 17:18:49 ID:???
>>722
馬鹿野郎。
いいかげんな誘導すんなボケ。
おまえらの初心者は、おまえらで処理しろドアホ。

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 17:29:50 ID:???
>>723
明らかに、CSSの問題だろ。
表示される数字を包含するボックス要素に、text-align: right

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:08:59 ID:???
htmlで出来るがな
手取り足取りってスレまだあんの?

726 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:10:14 ID:???
>>724
答えなくていいよ。>>723みたいなドキチガイは放っておけ。

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:12:40 ID:???
>>724
馬鹿野郎。お前がそう決めつけてるだろだろうが。
htmlも理解してない初心者を誘導すんな。
基礎を学べと言えば片付く。お前はそんな事もわからない大馬鹿。

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:19:22 ID:???
>>727
あなたが、CSS質問スレで回答出来なかったからといって、こんな簡単なCSSの質問は、他の誰かがきちんとCSSスレで答えてくれる。
よけいな事は、しない事。

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:23:14 ID:???
CSSスレじゃとっくに答え出てる

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:24:23 ID:???
>>725
HTMLでは無理だな。
どうでもいいが、手取り足取りはJavaScriptの話題だから、それもスレ違い。

>>724
正しいが、無意味な指定だな。

>>727
いいからどっか行けよ低スキルのパソコン初心者のウェブデザイナーニートが。

731 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 18:33:24 ID:???
>>729
ちゃんと、理解できる人は、理解している。それだけの話だよな。

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 19:02:24 ID:???
>>730
JavaScriptが最高のWeb技術、書ける俺様は偉い、と勘違いした馬鹿集団の中で、
ただ威張りちらしてるドアホだって事はよーくわかった。

733 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 20:27:31 ID:???
それはすごい

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 21:02:05 ID:???
わーい喧嘩だ喧嘩だ。

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 22:11:42 ID:???
すみません、お聞きしたいのですが、
ページを読み込んだ時に、指定したidの要素を消すのはどのようにすればいいのでしょうか?

<div id="aaa">ああああ</div>

クリックして消すというのは出来るのですが、読み込んだ時に勝手に消えるというのが出来なくて…。
どなたが教えてください。

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 22:31:37 ID:???
style="display:none;"

737 名前:735 投稿日:2007/10/25(木) 22:46:59 ID:???
>>736
ありがとうございます。
それだとJavascriptが無効の時に表示されないので…。
Javascriptで非表示にする方法ありませんか?

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/25(木) 23:01:16 ID:???
>>737
<noscrip(ry


うそ。window.onloadとかそういうことだろ

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 05:45:33 ID:???
>>735
document.write('<link rel="Stylesheet" ....');
とか、
document.writeln('<style type="text/css">', ..., '<\/style>');
とか。

740 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 06:55:31 ID:???
removeAttribute

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 07:28:03 ID:???
他サイトに移動しても
JavaScriptで開いた小窓を
常に手前で表示させる事は出来ないですか

742 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 07:48:54 ID:???
>>741
//ここで質問する間に試せるだろ。
ホストが違ってもfocus()メソッドは使える。

743 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 09:28:58 ID:???
x = Math.floor(3.14); //3
x = 3.14 | 0; //3

どっちがスマートですか?

744 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 09:50:12 ID:???
>>743
実行が微妙に速いからビット演算したい気もわかるが、JS使用者にはビット演算に慣れていない人が多く、全く知らない人も少なくないので、未知の他人が読む可能性があるなら、必ず Math.floor() を使う。

745 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 10:24:40 ID:???
そんなヘンなidiom、JavaScriptでしか使えないしやめた方が
いいよね。C++でもJavaでもコンパイルエラーだよね。

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 11:56:01 ID:???
>>735
そのクリックして消せるというやつを
代わりに<body LoadOff=に仕込めばいいよ

747 名前:746 投稿日:2007/10/26(金) 12:00:22 ID:???
うは・・・IEで書き込んだらProxomitronにフィルタされたorz
>>746
× <body LoadOff=
○ <body onload=

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 20:53:20 ID:???
appendChild って書き換えられますか?
document.body.appendChild=function(){};
これだと他の要素には使えないですし・・・

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/26(金) 20:59:31 ID:???
>>735
window.onload = (function(onload){return function(e){
document.getElementById("aaa").style.display = "none";
return onload ? onload.apply(window, e) : true;
}})(window.onload);
または
<div id="aaa" style="display: none;">ああああ</div>


750 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 00:04:22 ID:???
>>735のやりたいことの詳細は測りかねるが、いったんレンダリングさせてからdisplay:noneにしたい場合は、一般には稀だろう。
だから、>>739のように、CSSスタイルシートをJSで読み込むようにする方が良いはず。
なんとなく習慣でonloadで何かをしているとしたら、本当にonloadまで待つべきなのか、再検証してみた方が良い。

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 00:55:52 ID:???
>>750
自分はよく使うけどね

「続きを読む」みたいに
表示・非表示を JavaScript で変更したいときに

最初から display:none; にすると JavaScript を切ってる人が居ると
その人は全く見れなくなってしまうから

752 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 09:56:03 ID:???
>>751
JS無効なら、そもそもその display:none が書き出されないから、表示される。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 12:39:23 ID:???
Javascript で display:none のスタイルを読み込んだはいいが、あとでDOMで
復活させようとしたらDOM非対応だったという状態は避けたいので、俺なら、

if (document.getElementById) document.write("<style …

とするかな。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 13:47:38 ID:???
そんなブラウザはもう切り捨てていいだろ。

755 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 14:54:02 ID:???
function A(B) { ... }
A(C);

とするのと

var A = (function(B) { ... })();
A(C);

とするのでは、どのように違うのでしょうか?

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 15:12:02 ID:???
>>755
おいおい。ぜんぜん違うぞ。
上は関数の定義だが、下は関数を呼び出している。
上と同じにするなら、
var A = function() { ... };
だ。


757 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 15:12:43 ID:???
訂正。Bが抜けた。
var A = function(B) { ... };

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 15:29:36 ID:???
同じじゃないけどその程度ならそうやって覚えたほうが分かりやすいかもね。
A が function(B){} なんだから
A(C) == (A)(C) == (function(B){})(C)

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 16:26:54 ID:???
>>755
OK

A(C);
function A(B) { ... }

NG

A(C);
var A = (function(B) { ... })();

760 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 17:01:55 ID:???
>>755
まず
function () { ... } // 関数を定義
(function() { ... })(); // 定義した関数をその場で実行
次に
function A(B) { ... }
var A = function(B) { ... }
は関数を A という変数に名前で定義しているので基本的に同じ
最後に
var A = (function(B) { ... })();
は定義した関数の戻り値を A に代入してる

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 17:55:35 ID:???
function A(B) { ... }
var A = function(B) { ... }
この2つはグローバル変数扱いになる?

762 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 18:03:33 ID:???
>>761
関数の中で定義すれば、どちらもその関数にローカルとなる。

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 19:58:28 ID:???
<a href="../test/test.htm" id="test">test</a> のようなhrefを絶対URIで取得できるプロパティなどありませんか?

764 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 20:10:24 ID:???
locationオブジェクトからURLを拾って適当にでっち上げる関数でも作ればよいではないか。

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 20:19:28 ID:???
>>764
無いということですね。
baseがあればそっち、無ければlocationから拾ってきてreplaceなんかで上手いことやる感じですか。

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 20:52:29 ID:???
HTMLAnchorElement.hrefの仕様を読むなり試すなりしてからものを言え

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 21:24:16 ID:???
>>766がどうして怒ってるのか量りかねますが、今これ読んでますよ
http://www.ietf.org/rfc/rfc1808.txt

768 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 21:33:32 ID:???
>>766
ASやれよ。JSはもう泥舟だ。本格的に沈んで二度と浮上せん。

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 21:40:30 ID:???
HTMLAnchorElement.href は絶対 URI を返すと DOM2-HTML で決められている。
だが、IE の挙動のみ異なる。そこで IE のみ、(new Image).src に一度突っ込んで再び取り出すなどアホみたいな工夫をする。
だいたい、RFC 3986 で obsolete された 1808 を今さら読んで何をしたいんだ。


770 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 21:58:18 ID:???
>>769
なんというツンデレ
ありがとうございました。

771 名前:755 投稿日:2007/10/27(土) 22:33:14 ID:???
>>756-762
大変よくわかりました。
ありがとうございました。

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/27(土) 23:18:33 ID:???
>>769
>IE の挙動のみ異なる
テストケースプリーズ

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 00:20:37 ID:???
ログインしてない状態のhttp://www.google.co.jp/

javascript:alert(document.getElementsByTagName('a')[0].href)
-> http://www.google.co.jp/url?sa=p&pref=ig&pval=3&q=http://www.google.co.jp/ig%3Fhl%3Dja&usg=...

javascript:alert(document.getElementsByTagName('a')[0].getAttribute('href'))
-> http://www.google.co.jp/url?sa=p&pref=ig&pval=3&q=http://www.google.co.jp/ig%3Fhl%3Dja&usg=...

javascript:alert(document.getElementsByTagName('a')[0].getAttribute('href',2))
-> /url?sa=p&pref=ig&pval=3&q=http://www.google.co.jp/ig%3Fhl%3Dja&usg=...

WinXP、IE7

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 00:25:39 ID:???
>>773
HTML ソースに依ると思うんだが

775 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 00:56:28 ID:???
>>773
ああ、それはあんたの考え違いだ。
hrefプロパティはレガシー引きずってる。
だから10年前も今も絶対URIを返す。

「新しい」メソッドのgetAttribute()の話はしていない。
レガシーに擦り寄る必要がないから、ふつうはHTMLソースと同じ値を返す。
IE5の場合は、先行実装だったから、いろいろと独自実装がある。

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 01:04:40 ID:???
>>772
hrefを動的に変更してみれ

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 01:17:10 ID:???
IE6ではaのhrefは絶対URLで出てきた。
でもformのactionはそのまま出てきた。
あと>>776

778 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 02:02:22 ID:???
XHTML1.0内にJavaScriptを記述しています。

if( i > 0) {

//処理
}

のように書くと、文法チェックで

メタ文字 `>` は `>` と書かなければなりません。

と怒られます。
しかし、if ( i > 0)のように書くとうまく分岐してくれません。
これはどうすべきなのでしょうか?

779 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 02:03:29 ID:???
>>778
すみません。
2つめのif ( i > 0 )はif ( i &gt; 0 )と表示させたかったのを
失敗しました。

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 02:08:55 ID:???
外部ファイル読み込むのが一番簡単

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 02:43:08 ID:???
>>778
//<![CDATA[
//]]>
を最初と最後に付けるってのがあるけど、>>780がいってる通り外部にするのが一番いい

782 名前:778 投稿日:2007/10/28(日) 02:52:31 ID:???
ありがとうございます。
外部ファイルにして読み込む手がありますね!
助かりました。

783 名前:735 投稿日:2007/10/28(日) 15:17:18 ID:???
あ、説明不足でした。

【javascript有効時】
表示する

↓(「表示する」をクリックすると)

消す
あいうえお。
かきくけこ。
さしすせそ。

【javascript無効時】
あいうえお。
かきくけこ。
さしすせそ。

としたいんです。

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 16:19:44 ID:V529O7C6
<script>
window.onload = (function(onload){return function(e){
var div = document.getElementsByTagName("DIV");
for (var i = div.length - 1; 0 <= i; i--) {
if (div[i].className == "jshide") {
(function(e) {
var show = document.createElement("DIV"); show.appendChild(document.createTextNode("show"));
var hide = document.createElement("DIV"); hide.appendChild(document.createTextNode("hide"));
show.onclick = function() {e.style.display = hide.style.display = ""; show.style.display = "none";}
hide.onclick = function() {e.style.display = hide.style.display = "none"; show.style.display = "";}
e.parentNode.insertBefore(show,e);
e.parentNode.insertBefore(hide,e);
hide.onclick();
})(div[i]);
}
}
}})(window.onload ? window.onload : undefined);
</script>
</head>
<body>
<div class="jshide">
あいうえお。
かきくけこ。
さしすせそ。
</div>


785 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 16:55:49 ID:???
>>784
それでは一旦レンダリングしてしまうな。>>783は最初から「表示する」というボタン(?)しか見えてないから、不適だろう。

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:05:04 ID:???
>>784
IEのメモリーリークパターンそのまんまだな。わざと嫌がらせか?

787 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:12:18 ID:???
>>785
なら
<script type="text/javascript">
var link = document.createElement("LINK");
link.rel="stylesheet";
link.type="text/css";
link.href="jshide.css";
document.body.getElementsByTagName("HEAD")[0].appendChild(link);
</script>
ってやっといて jshide.css で
.jshide {display: none;}
しといたら駄目か?


788 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:13:14 ID:???
>>786
マジ?
どこでリークするのか kwsk たのむ!

789 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:14:17 ID:???
>>784
ループの中でスコープのためだけの匿名関数?しかもそのスコープに意味が無い……かなりアホだろおまえ。

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:21:42 ID:???
>>789
スコープのために匿名関数使うとリークすんの?
スコープ中の意味のない・・・・・・って具体的にどれっすかorz

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:32:50 ID:???
IEってただのクロージャすらまともに使えないのか?
てかリークすると具体的になにが起こるの?

792 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:33:20 ID:???
これ?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/general/ie_leak_patterns.aspx
スコープ中に意味のない・・・・・・じゃなくて
スコープに意味がない・・・・・・ね

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:35:24 ID:???
別にファンクションの中身を直接for内に書いとけばいいってことじゃないの?

794 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:38:54 ID:???
>>789,793
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide:Working_with_Closures
>よくある間違い

よくあるんだって。気を落とさないで

795 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 17:39:30 ID:V529O7C6
div[i] が 1 つは限らないので show, hide を結び付けるためにスコープが必要なんじゃないか?

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 19:38:33 ID:???
この場合クロージャはいるだろ

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 21:08:47 ID:???
一番外側のクロージャは要らないよな

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 21:15:27 ID:???
clickはバブルするってこと理解していないのか
メモリリークを抜きにしても、>>784みたいにループ回して
イベントプロパティに関数をフックするようなコード書いてる奴は
いっぺん過去ログ読んでこい
メモリリークも詳しい議論があった

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 21:42:12 ID:???
>>797
悪い。最後に一行忘れてた。
return onload ? onload.apply(window, e) : true;


800 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 21:58:43 ID:???
var x =  10;
var y = 20;

swap(x,y);

でx,yの値を交換したいんですが、
var をサブルーチンにアドレス渡し指定ってのはできないんですか?

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 21:59:13 ID:???
>>798
thx
リークについてはだいたい理解した
IE の糞ぶりは、GC 周りにも及んでたのかorz
つくづく最低だな、とっととパッチしやがれってんだ
cancelBuble はクロスブラウザ行けたんだっけ?試すの面倒だ

802 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 22:00:49 ID:???
>>800
jsは配列以外は値渡しだったかと

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 22:54:41 ID:???
>>802
C++の &
とか
perlの \
とか強制指定ってのはないんでしょか?
swap(x,y)でx=20,y=10みたいなことはオブジェクト作るとか何か工夫しないとNGってことでしょか?

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 23:02:28 ID:???
>>803
グローバル変数だけでいいのなら
function swap(x, y) { var z = window[x]; window[x] = window[y]; window[y] = z; }
としておいて
swap('x', 'y');

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 23:09:59 ID:???
>>803
jsにアドレスの概念はないからねぇ
配列なら以下のようにできるけど

var x=[10];
var y=[20];
swap(x,y);
alert(x+'\n'+y);

function swap(a,b){
var tmp=b[0];
b[0]=a[0];
a[0]=tmp;
}

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 23:13:37 ID:???
1.6以降だったら
[ x, y ] = [ y, x ]
とかで入れ替えしておけばいいんじゃないの?

807 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 23:29:43 ID:???
var n=[10,20];
n=n.reverse();
と同じだと思った俺は1.6以前の人間。

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/28(日) 23:37:29 ID:???
>>802
オブジェクトは全部参照渡しで、プリミティブ値が値渡し

809 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 00:25:43 ID:???
http://www.amazon.co.jp/JavaScript-%E7%AC%AC5%E7%89%88-David-Flanagan/dp/4873113296/ref=sr_1_1/250-1486630-6521029?ie=UTF8&s=books&qid=1193584955&sr=1-1
買おかなと思ってたらこれって1.5にしか対応してないのね
1.6のスペックとか入手できるとこってないですか?

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 00:44:41 ID:???
http://developer.mozilla.org/en/docs/New_in_JavaScript_1.6
に仕様はあるっぽいが、他のブラウザがどの程度追従してくるかわからんからしばらくは1.6は無視

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 00:46:16 ID:???
>>806
んーと、
swapと書いたのは一例でして、
プリミティブの関数内での変更の反映についてです
デフォでは値渡しでも強制指定とかできるかなと思ってたんですが無理みたいですね。
ありがとうございました。

でも、このためにオブジェクトや配列つくるのは・・・
perlも昔(4あたり)は'\'によるアドレス渡しなんてなかったものを拡張したんですよね

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 02:15:50 ID:SBXQ5tv8
質問です。
Webページに画像を表示させ、
その画像が表示されている領域に透明色のレイヤーを起き、
そのレイヤーを編集(スタンプや文字など)することは可能でしょうか?

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 02:36:49 ID:???
上に文字や画像を重ねて表示するってことなら可能

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 04:10:03 ID:SBXQ5tv8
>>813
返答ありがとうございます。

たとえば、スタンプを1個押してレイヤーを作成したあとに、
そのレイヤーにもう1個スタンプを押した場合、1回目のレイヤーの上に
さらに二つ目のレイヤーを作ることになるんでしょうか?
すでに作成されたレイヤー自体を編集することはできるのでしょうか?
現在の知識では、サーバ側でphpなどを利用して、
レイヤー(画像ファイル)の合成しか思いつきません。

クライアント側のみでレイヤー1つを編集しつづける方法はありますか?

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 08:49:19 ID:???
>>814
スタンプが1つの画像なら、それを何回どこに入れるのも自由でしょ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function stamp() {
var i = new Image();
i.src = 't0.png';
i.style.position = 'absolute';
i.style.top = Math.floor(Math.random()*800) + 'px';
i.style.left = Math.floor(Math.random()*800) + 'px';
document.body.appendChild(i);
}
</script>
</head><body onload="setInterval(stamp, 500)">
</body></html>

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 18:05:09 ID:SBXQ5tv8
>>815
ありがとうございます。たしかにHTMLの画像として表示させるのには、レイヤーを利用する必要はありませんね。

実現したいこと、補足(追記)

ある画像に対して、スタンプなどの示唆ができるレイヤーを作成できるようにする。
そのレイヤーをユーザーで共有(切り替え)することができるようにする。

―――なぜレイヤーである必要があるか。
ユーザーがひとつの画像にどんどんスタンプを付け加えるだけであれば、上記の方法でかまわない。
ユーザーは他のユーザー(人数は限度を決める)のレイヤーを切り替えながら、
その下の画像を参照することができるようにしたい。


さっき書いてみたソース:

var point = 0;
var pointX = new Array();
var pointY = new Array();

function dowrite(getX,getY){
pointX[point] = getX-30;
pointY[point] = getY-30;
var xy ="";
for(var i=0; i <= point; i++){
xy += "<div style=\"position:absolute\;left:" + pointX[i] + "px\;top:" + pointY[i] +"px\">";
xy += "<img src=\"koko.gif\"></div>";
}
document.getElementById("zahyou").innerHTML = xy;
point += 1;
}


817 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 18:10:12 ID:SBXQ5tv8
続き。

/*////getX,getYにはマウスポインタの座標がきます。これだと、>>815
さんのランダム表示がマウスでクリックした部分にスタンプを表示するのですが、
HTML上の画像になります。これをレイヤーにしたいので、///*/

function dowrite(getX,getY){
pointX[point] = getX-30;
pointY[point] = getY-30;
var xy ="";
for(var i=0; i <= point; i++){
var xy = "<layer left=" + pointX[i] + " top=" + pointY[i] +" z-index=1>";
xy += "<img src=\"koko.gif\"></layer>";
}
document.getElementById("zahyou").innerHTML = xy;
}

のように書きたかったのですが、動作しなくなります。(どこをクリックしても、左上にスタンプ)

ご指摘おねがいします。方向性、記述、日本語なんでも構いません。

818 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 18:16:42 ID:SBXQ5tv8
訂正

xy += "<layer left=" + pointX[i] + " top=" + pointY[i] +" z-index=1>";
xy += "<img src=\"koko.gif\"></layer>";
}
document.getElementById("zahyou").innerHTML = xy;
point += 1;
}


819 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 18:20:06 ID:???
それなら<layer>じゃなくて<div>でいいよ。
ところでcgi使う事になるのは承知してるんだよね?

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 18:35:33 ID:kSieMEPu
スミマセン!

wmvのファイルを読み込む度に変え、一度再生が終わった後に
別のwmvのファイルを勝手に読み込み自動再生させたいのですが、
Javascriptで出来ますか?

教えて下さい!

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 19:33:03 ID:???
>>820
コンポーネント依存。
WinIE以外を切り捨てていいのならWMPを操作するサンプルを探せばいい。

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 20:03:07 ID:VWxo8iG2
クリックするとwindow.openでex[0]をex[1]で開くという動作をするA要素を変数testに代入したいんですが
この場合どうすればいいでしょうか?

こんな感じにしてみたものの上手く動作しません

var test ;
test = "<a onclick=window.open(ex[0],ex[1]);>テスト</a>" ;

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 20:39:17 ID:???
width属性を保持していないDivの幅を調べるには、どうしたら良いですか?
例えば、こいつ↓
<div font-size: 9px; ">aaaaaaaaa</div>

フォントサイズのみ保持可能です。

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 21:10:00 ID:???
>>823
http://samples.msdn.microsoft.com/workshop/samples/author/dhtml/overview/measure.htm

825 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 21:14:03 ID:4zikKseU
CD-ROMに入れて利用するコンテンツを作っているのですが
utorun.inf内で
 [autorun]
open=index.html
として、index.htmlを開いた際に、このウインドウのサイズを画面最大サイズにしたいと考えております。

リンク形式で別窓の最大指定のやり方は分かったですが、開いていきなりの指定の方法が分かりませんでした。
また、この開く際にtoolbar・ステータスバーなどを表示しない方法で開きたいと思います。
※スクロールバーは利用するのでありにしたいです。

上記方法ご存じの方居ましたらお教えください。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 21:14:31 ID:???
>>824
ありがとう。
でも、ごめん。
エラーが発生してページが見れないんだ。。olz
offsetWidthを調べてみます。
すごいヒントになりました。
ありがとう。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 21:17:10 ID:???
>>822
一応そのまんまでも動作するようだが。

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 22:40:28 ID:VWxo8iG2
>>827
もう一度試してみましたが出来ませんでした
>>822以外のところで問題があったのかもしれません

function up() {
ex = new Array() ;
ex.push("http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190811747/" , "_self") ;
var test ;
test = "<a onclick=window.open(ex[0],ex[1]);>テスト</a>" ;
}

もう一度見てもらえませんか?

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 22:53:42 ID:???
>>828
変数に入れただけじゃそりゃ何も起こらんがな・・・。
たとえばそれの最後の行に
document.write( test );
と入れれば一応「テスト」という文字は表示されるだろう?

830 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 23:08:17 ID:VWxo8iG2
>>829
その一文を記すのを忘れていましたw
すいません

表示はされますが「テスト」を押しても何の反応もないんです

831 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/29(月) 23:51:51 ID:???
>>830
動くけどなあ?
もしかしてそれonload後に実行してるとかか?
>>3 Q4

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 00:16:19 ID:???
このスレなんでこんなにほのぼのしてんの?
この板自体がこう?
ム板とか電々板でコーディングのこと聞いてもこんなに親切には教えてくれん

833 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 01:48:25 ID:81X32gNN
>>831
そのようです
よくテンプレを読むべきでした

ありがとうございました

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 03:27:09 ID:???
>>822
ajax、非同期通信でググレぼけ

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 08:17:39 ID:???
>>825
できない。index.html中のスクリプトでさらに1枚窓を
開いてその開く窓を最大かつツールバー無しとかにすれば。

836 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 10:03:12 ID:8r7/kgEU
>>821
ありがとうございます。
でも対応機種がwinxpのie6のローカル上のみで動かす予定なので
別のやり方でなんとか埋め込み出来ました。

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 10:36:34 ID:cxvyj6mi
すいません、ちょっとスレ違いかもしれませんが
ttp://www.hino-sales.com/mydutro/index3p.php?kata=XZU304M-TQMQB&sample=1

の右に出てくる画像を拡大すると全体が見れなくなるので
フレームをでかくしたいんですが、ローカルに持ってきてhtmlいじってもダメでした。

どうやったら出来ますかね?

838 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 12:58:25 ID:???
>>837
ロケーション欄で
javascript:document.getElementsByTagName('IFRAME')[1].width = '600';void(0)
などと打ってリターンすれば大きくなるでしょ。でも枠だけ大きくしたって
中のアプリが対応してなけりゃ無意味だと思わないかね?

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 13:54:18 ID:MrVnoSYG
オブジェクト指向っぽくしたくて、今までグローバルに定義していたのを、

function MyUtility(){

}
MyUtility.prototype.addEvent = function(obj, event, func) {
if (obj.addEventListener) {
obj.addEventListener(event, func, false);
} else if(obj.attachEvent){
obj.attachEvent('on' + event, func);
} else {

}
}

とやって

var myUtil = new MyUtility();
myUtil.addEvent(document, 'load', hogeFunction);

みたいに呼んでみると、スクリプトは通るのですが、
hogeFunctionが呼ばれません。
なぜでしょうか?

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 14:10:20 ID:???
自己解決しますた!

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 14:29:10 ID:mtsSL3Mp
>>835
ありがとうございました。
別の方法を考えてみることにします。

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 15:23:19 ID:mnXk7E3Y
win版safariですが、
HTML 4.01では問題ないけどXHTMLにすると<noscript>を無視して中身を表示してしまいます。
何かそんなバグのようなの聞いた人いませんか?


843 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 16:13:38 ID:???
>>842
ほんとうだな。<noscript>を使わないから今まで気付かなかった。

844 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 17:05:31 ID:mnXk7E3Y
>>843
試していただいたようでありがとうございます。
noscriptを使わない方法って何かないんでしょうか。
表にJavaScriptを組み込んでてページをJavaScriptの表とphpの表とnoscriptで分けてるんですが。


845 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 17:10:32 ID:???
>>844
noscriptに相当する内容をIDを振って普通に書き、その直後に
<script type="text/javascript"
document.getElementById('ID名').style.display = 'none';
</script>
を入れておく。あれ、XHTMLだとCDATAで囲むんだっけ、そこはよしなに。

846 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 17:18:26 ID:???
>>844
PHPも使えるのなら、text/htmlで出力することに決めておけばよさそうな気もするが……。

とりあえず、noscript {display: none;} をCSSスタイルシートに書けば消えるな。

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 17:35:33 ID:???
>>846
それじゃ役に立たないんじゃ…(JavaScript offでも消えた状態)

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 17:39:50 ID:???
じゃあJavaScriptでnoscript {display:none}を出力だ。

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 18:14:22 ID:mnXk7E3Y
みなさんレスありがとうございます!
どうやら消すことは出来たようです。
一応.htaccess phpでheader出力とmetaのContent-Typeそれぞれにapplication/xhtml+xml
としてるのですが、
safariだけmetaでapplication/xhtml+xmlとすると<noscript>の中身が出てしまうようです。(他にもあるかもですが)
後safari(win版だけかも)で一部文字化けもありました。これは
<script type="text/javascript" src="/xxx.js" charset="utf-8"></script>
とすることで解決しました。
javascriptに詳しくないので手持ちの情報だけ書いときます。
レスくださったみなさんありがとうございました。もう少しやってみます。



850 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 20:09:27 ID:e5CChE1U
<span id="title">TEST</span>
alert($('title').childNodes.item(0).clientWidth);
Safari 2 ではこれで「TEST」の横幅(px)が取得出来たのですが、
Safari 3 では出来なくなってしまいました(null になる)。
Safari 3 での代替方法はあるのでしょうか?

851 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 20:36:14 ID:???
>>850
>Safari 2 ではこれで「TEST」の横幅(px)が取得出来たのですが、
かんちがいだろう。

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/30(火) 20:48:14 ID:???
>>850
1日半で我慢できんようになったか。

>Mac OS X Leopard の Safari 3 でのテキストの横幅取得
ttp://i.allabout.co.jp/communities/2/entries/show/16553

以降、スルーで。

853 名前:850 投稿日:2007/10/31(水) 01:39:36 ID:???
すいません。自己解決しました。
#一応、こちらにも書いておきます。

推測ですが、Safari 3 になって
(object HTMLElement).clientWidth は問題ないが、
(object Text).clientWidth は取得出来なくなったのではないかと思っています。

ですので、以下のような場合は
---
<div id="title" style="width:500px;">TEST</div>
<script>
alert(document.getElementById('title').childNodes.item(0).clientWidth);// null
</script>
---
「TEST」をインラインなタグに入れてやれば、とりあえず取得出来ました。
---
<div id="title" style="width:500px;"><span>TEST</span></div>
<script>
alert(document.getElementById('title').childNodes.item(0).clientWidth);// 32
</script>
---

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 06:15:39 ID:2LRixDqB
朝から失礼します。

プロフィール入力フォームで空欄があったときにjavascriptでダイアログボックスを表示するようにしてるのですが、うまく逝きまてん。ラジオボタンの部分がうまく逝きまてん。テキストフォームのノリでやってるのですが・・・
修正よろ!
<html><head>
<script type="text/javascript"><!--
window.onload=function(){
document.getElementById("form1").onsubmit=check;

function check(){
var a=document.getElementById("male").value;
var b=document.getElementById("female").value;
if((a=="")&&(b=="")){
alert("押せ!");
return false

return true;


//--></script>
</head><body>
<form id="form1"action="res.php">
<input type="radio"name="sex"value="male"id="male">オス
<input type="radio"name="sex"value="female"id="female">メス
<input type="submit">
</form></body></html>


855 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 07:45:29 ID:???
aとbに、設定されてる"male"と"female"入れてるのに
if((a=="")&&(b==""))で通るわけないでしょ。

856 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 08:32:25 ID:???
>>854
(1)HTMLタグの属性名が前の属性とくっついているのを
やめる(間に空白を1つ入れる)
(2)ラジオボタンのon/offを見たいのだから .value を
やめて .checked にとりかえる。
(3)if(a == false && b == false) で判定

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 08:36:17 ID:z7lwX0uz
解決しませんでした。

詳しくよろ!


858 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 08:41:42 ID:???
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check() {
var a = document.getElementById('c0').checked;
var b = document.getElementById('c1').checked;
if(a == false && b == false) { alert('?'); return false; }
return true;
}
</script>
</head><body>
<form action="#" onsubmit="return check()"><p>
<input id="c0" type="checkbox" name="sex" value="male">♂
<input id="c1" type="checkbox" name="sex" value="female">♀
<input type="submit"></p>
</body></html>

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 09:27:10 ID:HUiA5P4D
チョベリSUNKUS(^^)b

2つチェックされてるときの条件も追加したら、でけました
(^・ω・^)

860 名前:sage 投稿日:2007/10/31(水) 12:13:29 ID:tF6JF8ga
unicodeで漢字をランダムに表示してみたいのですが。。。

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 12:27:29 ID:???
>>860
UNICODEの場合、日本語の漢字と日本語じゃない文字(中国の漢字とか)と
ごちゃまぜに混ざっているんで、日本語の漢字だけを出すとなるとその
対応表を持たせるしかないよね。ここでコード表をよく見て考えたら?
ttp://www.m-hoz.com/jsp/unicode.jsp?Bgn=19968&End=40959

862 名前:sage 投稿日:2007/10/31(水) 12:52:22 ID:tF6JF8ga
>>861
ああどうもありがとうございます!
とりあえず、ランダムの範囲を狭めてみようと思います!

コードなのですが、

document.write('\u9999')

みたいのを

var u = "\u";
var r = 9999;//random

var ur = u + r;
document.write(ur);

でやろうと思ったのですが、できないんですね。。。
エスケープするにはどうしたらよいのでしょうか。。
すみません><

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 13:00:00 ID:???
>>862
あのね、文字コードから文字を作るのは
String.fromCharCode(0x4e0a) // '上'
が簡単でいいと思う。UNICODEエスケープはコードを処理系が読む時点
で解釈されるのでevalが必要だったりして面倒。それとあと、9999は
漢字の範囲内じゃないよね(コード表見たのなら分かってるだろうけど)。

ついでに、名前欄にsageってそれ間違ってるのでは。ふつうmail欄。


864 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 14:32:27 ID:???
>>863さん

 ほんとにどうもありがとうございます!
 素人すぎてすみません^^;

 おかげでだいぶ進められました!
 あと漢字の対応表ですね。。がんばってみます!

var r = Math.floor(Math.random() * 99999);
var h = "0x" + dec2hex(r);
var s = String.fromCharCode(h);

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 16:57:24 ID:???
function open(name){
document.getElementById(name).style.display = "block";
};
function close(name){
document.getElementById(name).style.display = "none";
};

ってなので、onmouseover、onmouseoutでメニューの表示非表示をしてるんだけれど
onmouseoutで非表示にするのを少し遅らせたい
で、

function close(name){
timer = setTimeout(function(){document.getElementById(name).style.display = "none",1000}
};
とかしてるんだが駄目なんです

ご教授頂ければ幸い

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/10/31(水) 17:17:45 ID:???
setTimeout(funtion(){ /*Something do*/ },1000);
第一引数は関数、第二引数はミリ秒を指定するもの

>setTimeout(function(){document.getElementById(name).style.display = "none",1000}
これはどうして関数の中に,1000が入ってるわけ?

867 名前:865 投稿日:2007/10/31(水) 17:24:34 ID:???
失礼

setTimeout(function(){document.getElementById(name).style.display = "none"},1000)

ですね(汗
ありがとうございます.

868 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 15:15:35 ID:xQieIvMX
たくさん入力箇所やボタンのあるページを作っています。

何かのテキストを入力したときに、それに関連したボタンを
Enterキーを押したときに押されるボタン(既定のボタンと言うらしい)
に変えることはできますでしょうか?

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 15:23:50 ID:???
>>868
submitのボタンってこと?
まずどういうことをやりたいのかがわからん
ボタン一つで全てに対応するのだとダメなの?

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 15:38:27 ID:???
時刻によって文章表示を変更するスクリプトで沢山設定すると
htmlのサイズが大きくなってしまうため、
外部jsで時間ごとに切り替えて読み込ませようと思ったのですが
スクリプトの二重設定で動作しないようなのです。
何か解決や代用する方法はないでしょうか。
以下のような感じです。

<script type="text/javascript">
<!--
TimeH = (new Date()).getHours();
if (TimeH >= 0 && TimeH <= 4) Hyouji = "a";
else if(TimeH >= 5 && TimeH <= 10) Hyouji = "<script type='text/javascript' src='1.js'></script>";
else if(TimeH == 11) Hyouji = "b";
else if(TimeH == 12 ) Hyouji = "c";
else if(TimeH >= 13 && TimeH <= 15) Hyouji = "<script type='text/javascript' src='2.js'></script>";
else if(TimeH >= 16 && TimeH <= 18) Hyouji = "d";
else if(TimeH >= 19 && TimeH <= 23) Hyouji = "e";
document.write(Hyouji);
// -->
</script>

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 16:19:16 ID:xQieIvMX
>>869
現在ボタンが10個、入力項目も10個以上あって、
別々に更新したりしたいです。
・・・
自己解決しました。
<form></form>で分ければよかったです。
以前は、<form>は一つだけでした。

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 16:36:41 ID:OtYxIlc7
台湾と中国の訪問者ごとに、ページの表示を切り替えたいんですが、
「navigator.systemLanguage」や「 navigator.language」で返される言語コードは
中国と台湾とも「zh」ですか?
それとも、台湾[zh-tw] 中国[zh-cn]でしょうか。







873 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 17:06:14 ID:???
普通は後者

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 17:08:03 ID:???
>>873
どうもありがとう

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 18:15:47 ID:???
>>870
-----------------------------------------------------------
//1.js
alert("1");
-----------------------------------------------------------
//2.js
alert("2");
-----------------------------------------------------------
//test.js
function js(f,n){ return ((f)?'<script type="text/javascript" src="'+n+'.js"></script>;' : n); }
function hyouji(){
var TimeH=new Date().getHours();
return document.writeln(
((TimeH>=5)&&(TimeH<11))?js(1,1):( // 1.jsを開く
((TimeH>=13)&&(TimeH<16))?js(1,2):( // 2.jsを開く
(((TimeH>=0)&&(TimeH<5))?js(0,"a"):(
((TimeH>=16)&&(TimeH<18))?js(0,"d"):(
((TimeH>=19)&&(TimeH<24))?js(0,"e"):(
(TimeH==11)?js(0,"b"):(
(TimeH==12)?js(0,"c"):"")))))))
);
}
-----------------------------------------------------------
//sample.htm
<html><body>
<Script type="text/javascript" src="test.js"></script>
<Script type="text/javascript"> hyouji(); </script>
</body></html>
-----------------------------------------------------------

こんなんでどうですか?

876 名前:875 投稿日:2007/11/01(木) 18:32:31 ID:???
//test.js
function js(f,n){ return ((f)?'<script type="text/javascript" src="'+n+'.js"></script>;' : n); }
function hyouji(){
var dt=new Date(),TimeH=dt.getHours();
return document.writeln(
((TimeH>=5)&&(TimeH<11))?js(1,1):( // 1.jsを開く
((TimeH>=13)&&(TimeH<16))?js(1,2):( // 2.jsを開く
((TimeH>=0)&&(TimeH<5))?js(0,"a"):(
((TimeH>=16)&&(TimeH<19))?js(0,"d"):(
((TimeH>=19)&&(TimeH<24))?js(0,"e"):(
(TimeH==11)?js(0,"b"):(
(TimeH==12)?js(0,"c"):""))))))
);
}

test.jsは こっちに訂正ね。ついうっかり条件をミスってたw

877 名前:875 投稿日:2007/11/01(木) 18:35:06 ID:???
あ、24時間目のところがおかしい。orz

×: ((TimeH>=19)&&(TimeH<24))?js(0,"e"):(
○: ((TimeH>=19)&&(TimeH<25))?js(0,"e"):(

カフェイン採り過ぎかもw

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 18:37:05 ID:???
ぶっちゃけ、1つのファイルにまとめろと思ったけどね
自動生成してるなら直でHTML吐けばいいし

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 18:44:09 ID:???
まどろっこしいやり方だな

880 名前:875 投稿日:2007/11/01(木) 18:48:15 ID:???
そっかい。別に気にして無いから好きにボヤくが良かろう、手段は幾らでもあるんだし

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 18:52:02 ID:???
うわ、出てきやがった

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 19:07:13 ID:???
というか、別に>>875>>870の仕様どおりに答えただけだろ?
誰も叩いてないのに被害妄想かよ
>>870の根本的な方法に問題があるって言いたいだけだし

883 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 20:34:10 ID:???
switch ((new Date()).getHours()) {
case 1: case 2: case 3:
break;
default:
}

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/01(木) 20:58:15 ID:???
>>882
日本語でおk

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 06:58:41 ID:???
>>875-877
お答えありがとうございます。
試してみたのですが、
このやり方だと外部ファイルを読み込んだ場合、
ポップアップのように別ウインドウに表示されてしまうようです。
出来れば元のhtmlに普通に表示したいのですが無理でしょうか。

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 07:44:38 ID:???
body内でdocument.writeすればいいじゃない

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 13:07:35 ID:???
>>875
なんでdocument.writelnが戻り値になってるの?

888 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 13:31:53 ID:???
validを気にしない人は楽でいいな。と思うコメントですね。

889 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 14:29:45 ID:???
>>888
何に対する妥当性だ?

890 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 14:36:05 ID:???
人をバカにするなよ

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 15:31:56 ID:???
HTML 内で JavaScript が動くタイミングって下の以外に何かありますか?

・ <script> タグの src 属性や中に書く
・ <body onload="..."> などのイベントハンドラで書く
・ <a href="javascript:..."> など URL で書く

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 15:50:05 ID:???
timeout と interval

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 15:58:43 ID:???
Applet の中から JSObject 使って eval("alert('hoge');");

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 17:08:06 ID:9mcovBsy
関数を呼び出す時の、
[<a href="javascript:と、
[onclick="]

は何か動きに違いがあるのでしょうか?

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 17:25:40 ID:???
アンカーの話なら
onclickだとreturn falseしないとhrefのリンク先に移動してしまう
javascript:の方も値を返したら表示内容消えるけどね

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 17:41:03 ID:???
>>888
validなHTMLを吐くスクリプトをvalidな文書で書くことはできるよ。
君は意地でも外部スクリプトにしたいようだけど、いずれにしても>>875は酷いと思う。

897 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 18:11:52 ID:???
>>894
href="javascript:"..はthisがWindow。
onhoge=""はthisがそのエレメントだったりeventという暗黙の変数があったり。
ブラウザごとに微妙に挙動が違ったりだけど。
IEだとonhoge=""がHTML解釈時にパースされるとか。

898 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 23:17:28 ID:???
>>897
>IEだとonhoge=""がHTML解釈時にパースされるとか。

<p onclick="a">a</p>
==> load ==> 問題なし
==> click ==> 「エラー:'a'は宣言されていません。」

つまり、HTML解釈時に、JScriptとしてのパースはされていないから、間違い。

899 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 23:28:55 ID:???
>>898
a
ってJScriptの構文としては正しい(識別子aからなる式文)から
その例だと反論にならないんだけど。

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 23:33:56 ID:???
>>898
<p onclick="{">a</p> とでもしてみれ。

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 23:51:46 ID:???
>>899
それは間違い。

>>900
なるほど、JScriptとして構文チェックしてるな。IEのHTML仕様違反だが、しかし、俺が間違っていた。

902 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/02(金) 23:55:19 ID:???
901だが、>>899を間違いと言った俺が間違っていたな。ごめんなさい。

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 08:44:10 ID:???
http://blogs.msdn.com/jscript/archive/2007/10/17/performance-issues-with-string-concatenation-in-jscript.aspx

904 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 08:48:55 ID:???
900超えたのでテンプレ論議があれば今どうぞ。

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 09:28:44 ID:???
メモリリークについてkwsk追加よろ

906 名前:875 投稿日:2007/11/03(土) 10:21:41 ID:???
なんだかなぁ。相変わらずこのJS質問スレだけは
ソースコード案に対する回答案レスを返す人にやたら手厳しいらしい。
そうこまで手厳しいのは、リアルに問題があるんじゃないの?あのSEうぜぇとかさw

907 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 10:38:57 ID:???
HTMLのレンダリングの途中経過をイベントで拾うことは可能ですか?
上手く説明できるかわかりませんが
<body>
<div>
<br>
<p>
</div>
<hr>
</body>
みたいにHTMLが並んでいたとき、<div>,<br>,<p>,<hr>の各要素が読み込まれようとするとき
それぞれ順にイベントを拾い、どうレンダリングが行われているかを調べてみたいんです。
(alertでそのときの状態を確認したり・・・)
制限事項としてはHTMLは自動生成される部分もあるため、
各々の要素にイベントをアーリーバインドさせることはできません。


908 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 10:42:22 ID:???
簡単なものを書くときほどその人の実力があらわれる
つまりはそういうことだ

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 10:42:27 ID:???
イベントでは無理だよ
イベント以外なら可能だよ

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 10:52:33 ID:???
>>907
タグではなくて要素ならDOMNodeInsertedイベント
タグでIEならMSXML SAXでも使え

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 11:53:27 ID:???
>>905
よい文案があればどうぞ。

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 12:55:28 ID:???
javascriptでページ1のテキストボックスに入力された値を
別のページ(ページ2)の中で参照することってできますか?

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 13:56:50 ID:???
>909,910
そうですか・・・。ありがとうございます。
特定の要素すべてにイベントを事前バインドさせることも
やっぱり無理ですかね。
具体的にはすべてのA要素のクリックイベントをフックしたいです。
ロードまでに時間がかかるページにおいて
オンロード後にイベントをバインドすると
ロード途中でのクリックに対応できなくなるので
要素が作られるや否やイベント用の処理をアタッチさせたいのです。

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 14:13:12 ID:???
えーと、テンプレ。
(GuideをReferenceに→Netscape版言語仕様。厳密な言語仕様はECMA-262.ed3)

ECMA262は、言語仕様じゃ無いよ。

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 14:32:13 ID:???
>>913
window.onclickでe.targetとかevent.srcElementあたりを拾ったらダメなんだろうか?
テストしてないからどうなるかわからんが

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 15:03:30 ID:???
> 特定の要素すべてにイベントを事前バインドさせることも
> やっぱり無理ですかね。

可能だよ

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 15:18:19 ID:???
>>914
何と呼ぶべきものなの?

918 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 15:20:32 ID:???
規格

919 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 15:32:34 ID:???
>>904
js|JS、教授は回答が得られない、って書いてもらえるとちょーうれP

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 17:06:40 ID:???
>>919
日本語でおk

921 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 17:14:37 ID:???
>>920
だ・か・ら
js|JS、教授は回答が得られない、って書いてもらえるとちょーうれP
ってば

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 17:37:12 ID:???
>>921
相手に意図をはっきり伝えられる日本語でないと
テンプレに載せるのは難しい。

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 17:52:55 ID:???
進行についての意見だと、次volからName_Not_Foundではなくて本名(姓のみ可)で
コテハンの書き込みに限定するというのはどうだろ。2ch板にとっては画期的な
変更だ。偽名やハンドルは不可。聞かれたら所属や携帯の番号も教える。
JavaScript歴5年未満の者の回答は不可とか。いいと思うんだが。

924 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 18:33:12 ID:???
2chの外でやってください

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 21:22:15 ID:???
>>918
specificationを規格と和訳するのは別にかまわないんだが、
君は「仕様」をなんと英訳してるの?

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 21:25:27 ID:???
しようもない話は他でやれ。

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 21:40:58 ID:???
>>925
規格と仕様のちがいもわかってないということはわかるな。
用語集でもひもといてみたら?何を規格といい、何を仕様というかが
きちんと書いてあるから。

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 21:42:43 ID:???
おーい。>>926の座布団3枚持ってって・・・

929 名前:913 投稿日:2007/11/03(土) 22:45:12 ID:???
仕様上、不可能っぽそうですね。
915さんの提案は残念ながら期待通りの動作はしませんでした。
onclickはbodyに当てないとダメみたいです。
加えてロード済みの要素に対してしかfireしなかったです。

結局、DOM Treeロード完了まではページをhiddenさせることにしました。
ロード途中でのクリックはこれで防げますし、
onloadイベント発生までは待たないので、
イメージ読み込みの並列処理分の時間はこれで稼げそうです。
どちらかというと並列処理の方が重いので
DOM Tree の読み込みだけなら、
さほど気にならないタイムラグでした。


930 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/03(土) 23:02:20 ID:???
>>929
ノードの挿入イベントは DOMNodeInserted でとれる(>>910
a要素にbehaviorなりbindingを仕込んでもいい(>>916
そもそもclickイベントはバブルするのだから最外要素で監視すれば良いだけで(>>915
「全a要素のイベントハンドラをフックする」なんて発想自体が間違ってる。

ロード途中にアタッチするなら「ロード済みの要素に対してしかfireしなかった」なんて当たり前だろうに
何が「期待通りの動作」だったのかまるで分からん。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 00:41:44 ID:???
JIS Technical Specification (標準仕様書)、ISO Technical Specification (技術仕様書)、
ISO Publicly Available Specification (公開仕様書)などから考えれば
ECMAScript Language Specificationを言語仕様書といってもおかしくはないが、
JIS X 3060に従うなら規格だな。

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 01:31:52 ID:???
ECMA-262を言語仕様と呼んでよくないのなら
ECMAScriptには言語仕様というものは存在しないわけ?
JISに書いてあるからどーだというのはやめて欲しいな。

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 03:11:13 ID:???
>>932
ECMA262準拠の言語はあるが、ECMA262っつう言語は無い。
ECMA262に書いてあるのは、各ベンダー向け実装仕様(≡規格、標準)。

つーことで、言語仕様は、各ベンダーの作った言語の仕様を見なきゃ駄目。

例えば、JavaScriptなら、ECMA262に無い、"stiring"[0]なんつー、表記も許される。

934 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 03:24:33 ID:n+NwyHXV
adsenseのようなJavaScriptで提供されてるサービスの
html上でサービスを挿入したい位置に、外部ファイルを指定するscriptタグを挿入する仕様が気に入りません
script自体はhtmlの最後にまとめておいて、id等で特定した任意の要素の中に後から書き込むことは出来ないものでしょうか?

今のところhtmlの最後にレイヤーを作ってレイヤー内にScriptを置き、
レイヤーをサービスを表示したい場所に表示するという手法を考えています。
全くスマートとは言えない方法なので恥ずかしいのですが、
とりあえず解決だけなら自力でできると思うので素早い解答をしていただく必要はありません。

「そんな面倒くさい事しなくても、こうすりゃ簡単じゃん」という方がもしおられましたら
後学の為に教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

935 名前:934 投稿日:2007/11/04(日) 03:41:11 ID:n+NwyHXV
とりあえず自分でも

<htm>
<body>
<div id="test>
<!-- ここに挿入したい //-->
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
var myel = document.createElement("script");
myel.src = "http://www.example.com/javascript.js";
document.getElementById('test').appendChild(myel);
//-->
</script>
</body>
</html>

等と試してみたのですが、
どうも自分は根本的な事を理解していないらしいという事だけが分かりました

936 名前:934 投稿日:2007/11/04(日) 03:42:04 ID:n+NwyHXV
typo
<div id="test>

<div id="test">

937 名前:934 投稿日:2007/11/04(日) 03:55:58 ID:n+NwyHXV
typoだらけ…

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 04:03:53 ID:???
余計気持ち悪いと思うんだが

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 07:53:36 ID:???
ECMA 262はECMAScriptの言語仕様を定めた規格だろ。
「ISO/IEC 9899という言語はない」と同じ意味で
「ECMA 262という言語はない」というなら理解できる。
だが、俺は「Cの言語仕様はISO/IEC 9899で定められている」を省略して
「Cの言語仕様はISO/IEC 9899」ということに違和感ないし、
同じく「ECMAScriptの言語仕様はECMA 262」といってもいいと思う。
それともあれか、>>933>>1の書き方だと
「JavaScriptの」言語仕様はECMA-262.ed3
と読めてしまうからダメだといってるのか?
もしそうならJavaScriptとECMAScriptの
関係も含めてその辺書き直さないといけないな。
俺はそこまでする必要を感じないけど。

940 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 08:22:00 ID:???
ECMAScript 仕様(ECMAScript Language Specification)が、
規格(Standard ECMA-262; ISO/IEC 16262; JIS X 3060)になったんじゃねーの。
言語の歴史や系統を論じるなら使い分けが必要かもしれんが、
Web 制作板の、それも質問用スレッドで使い分けるのは無意味だと思う。

まぁ「ECMA-262」と書く以上は規格だろ、と言うなら反対はしないが。
ついでだが「Reference」はこの場合「仕様」で良いのか? >>914

941 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 08:26:33 ID:???
仕様と言ってる連中は某猫の邦訳とか見てなんも知らずに使ってるだけだろ。
<script><!--
とわけもわからずやってるのと同じアタマの構造。

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 08:54:21 ID:???
規格といった場合、ねじの規格とか電気回路の規格とかいろいろ
あるでしょ。「プログラミング言語の仕様の規格」なんだよね。
じゃあ「言語仕様の規格」と書くのが一番正確ってこと?

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 09:43:01 ID:???
ECMA Script を語ってるスレじゃ無いのに。

質問者に読んで欲しいのは、Core Guide で、ECMA-262じゃ無いし。
ECMA-262読んで、理解できる質問者が多いとも思えないし。

というか、このスレで記憶に残ってる質問で、>>702 なんかは、ECMA-262じゃ説明できないし。

>>1 なんて短く的確な情報を書くに越したことは無いと思うんだが。個人的には、

道場訓の下に、
"初心者です"と断りを入れたくなる質問者は…
[必読] Core JavaScript 1.5 Guide (日本語版です) ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
を、まず、読みましょう。あなたの質問の多くは、この文書が解決してくれます。


くらいで良いと思うんだがな。

944 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 11:08:28 ID:???
>934
SCRIPT要素ってDOM経由での挿入や単純なinnerHTMLの書き換えじゃ
内部コードは評価されなかったような・・・
ただdefer属性をつけたinnerHTMLだと動くんだよね
http://d.hatena.ne.jp/shogo4405/20070306/1173160753
まあdocument.writeが使い物にならないので(ページごと書き換え)
要望にはこたえられんが

昔同様に疑問に思ったことがあるが結局解決しなかったので
埋め込みスクリプトを後付けできる手法があるのなら、
個人的にも興味があるなぁ

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 11:43:04 ID:???
そろそろIE対応は終わりにして欲しい
IEの脆弱性だらけの独自機能にもうんざりしてるし


946 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 11:47:39 ID:???
document.writeを上書きすれば?

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 14:02:37 ID:???
どうオーバーライドするんだよ
文字列を全部パースしてDOMインサートに置き換えるとか???

948 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 14:43:20 ID:???
>>934
lazy_writer.js 使えばイケるハズ
君のヤリタイことってこういうことだろ???

949 名前:934 投稿日:2007/11/04(日) 16:18:26 ID:n+NwyHXV
>>938
現行のブラウザの仕様に合わせたバッドノウハウなので
気持ち悪くなるのは仕方ないですね
気持ち悪い中でもどれが最も気持ち悪くないか知りたくて質問しました

>>944
deferも考えたのですがIEだけなのがつらいところですよね
いい記事を紹介してくださってありがとうございます

>>946
一瞬考えたのですが外部スクリプトの中を見るとappendchild等も使っていたので
アウアウと思って泣きながら撤退しました
(コードは追っていないのでいけるかどうかは分かりません

>>948
つたない文章から私の目的まで察してくださってありがとうございます
lazy_writer.jsは確かに目的は一致しているのですが
外部JSファイルをhtmlの最後にまとめる事が出来ないので
選択から外しました
ブラウザは外部JSダウンロード中は他の画像などの外部ファイルを並列ダウンロードしない
という動きをするらしく
(ttp://developer.yahoo.net/blog/archives/2007/07/high_performanc_5.html)
まだ他のファイルを読み込む可能性のある箇所で外部JSをダウンロードしたくないのです

とは言えコードの見通しのよさではlazy_writer.jsは抜群なので
最終的にPHP化するときに挫折したら使わせてもらいたいと思います
重ねてありがとうございました

950 名前:934 投稿日:2007/11/04(日) 16:23:52 ID:n+NwyHXV
失礼しました 全くドキュメントを読んでいないおバカだったようです

>>948
>外部サーバーから読み込むスクリプトをページ最後部に記述することでページレンダリングを妨げなくなります。
そのものズバリでしたね
本当にありがとうございました

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/04(日) 17:03:38 ID:???
記述の順番が気になるってくらいの話なら
css である程度コントロールできるけど

952 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 04:42:52 ID:JWCWla18
大画像を背景に貼り付ける際にピクセル単位に位置指定って出来ますか?
例えば、5000×5000ピクセルの画像があり、200×200程度のウインドウに出力する際に
外部から指定で任意の場所を表示する事が出来ますか?

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 04:45:08 ID:???
>>952
CSSでマージン変えればいけるだろ。

954 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 10:52:43 ID:???
>>952
width:200px;height:200px;background-position:-xxpx;-yypx;

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 11:28:48 ID:???
いつからCSSスレに・・・

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 11:36:16 ID:aOkQNVBx
この週末辞書片手に英語で読んでいたのですがよく解からない単語があり
ました。generic name というものなんですが、日本語だとどういうこと
になりますか?JavaScriptのオブジェクトのところでした。

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 11:45:31 ID:???
新スレは975超えたら。結局テンプレ論議は合意を見たものが
なかったということで次回は現在のままで?
>>956
直訳すると「汎用的な名前」だけど何のことか分からんと役に
立たんでしょ。Javaの例だと、Math.maxというのは「整数を2つ
受け取り整数を返す」ものと「実数を2つ受け取り実数を返す」
ものとがあるよね。だからMath.maxという名前は汎用的つまり
複数のメソッドを併せて意味する名前だ、というふうに理解した
けどどうかな。

958 名前:956 投稿日:2007/11/05(月) 14:03:37 ID:3JAlf5QS
>>957さん
まだピンと来ませんが頭にメモしておきます。いつかわかるようになる
と思います。ご回答ありがとうございました。

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 14:19:55 ID:???
しかし >>957 は全く generic じゃない解釈だなぁ

960 名前:956 投稿日:2007/11/05(月) 14:21:30 ID:3JAlf5QS
え?!

961 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 14:43:49 ID:???
初心者な質問ですみません
彼是午前からがんばってるんですが幾つかのTextBox内に入力したデータを
並び替えて表示したいのですが良い方法が思いつきません
具体的にどのように書けばいいでしょうか?

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 14:59:39 ID:???
>>959
ではあなたのよりよい解説をぜひともキボーン。
>>961
(1)それらのテキスト欄の中身を配列に入れる。
(2)配列のメソッドsortで整列する。
(3)整列し終わった配列からテキスト欄に戻す。
まあ頑張って(全部書いてくれというのは断ってるので)。

963 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 15:09:31 ID:???
>>961
並び替えて、言うなボケ。JS、教授とならんで禁句だ。
そんな日本語はない。この純潔な板を汚染させるな。

964 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 15:15:33 ID:???
失礼、並び替えてではなく
ランダムな順番で表示でした

>>962
有難うございます、弄ってみます

965 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 15:15:52 ID:???
言葉の挙げ足取り、スレの浪費になるんでよくない。どうしても
指摘したいのなら有用な情報と一緒のレスに入れる場合のみ許す
とかにして欲しい。

966 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 15:44:25 ID:???
>>964
おいおい、ランダム順かよ…ランダム順に並べる(シャッフル)操作は
過去スレに沢山出てるから自分で調べるようにね。

967 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 15:55:37 ID:???
オレも賛成。「並び替え」というその気持ち悪い日本語は持ち込まないで
ほしい。これだけはこの板でも健全だった。日本人なら「並べ替え」と言え。

968 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 16:26:42 ID:???
>>967
「並び替え」を「並べ替え」に戻すのは、もう無理だよ。
受験の世界ではごく普通の言葉になっているから、完全に刷り込まれちゃってる。

969 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 16:41:58 ID:???
「並び替える」って動詞になってしまった感があるね
ATOK も注意してくれない

970 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 16:46:00 ID:???
location.hrefやreplaceなどのページ移動の方法の中で、リファラーを送らない事が保障されているものはありますか?

971 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 17:44:22 ID:???
洩れも「並び替え」は気持ち悪いよ。でも言葉の間違いを
指摘するのがスレの目的じゃないでしょ。厭味をいいつつ
回答してやるとかならいいと思うけど、言葉の間違いの指摘
しか内容がないレスが延々と続くのは嫌だなあ。

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 17:46:28 ID:???
>>970
「保証」なんてものはどこにもないと思うけど、主流のブラウザでは
window.open()で開くときはリファラー送られないんじゃなかったかな。
うる憶えでもうり憶えでもなくうろ憶えだけど。

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 18:25:06 ID:???
並び替え の検索結果 約 3,540,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%A6%E3%81%B3%E6%9B%BF%E3%81%88&lr=

並べ替え の検索結果 約 3,790,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%9B%BF%E3%81%88&lr=

974 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 19:56:15 ID:???
多数決で正しさが決まるとでも思っているのか
ばかは百人あつまってもばかだろ。

975 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 20:00:00 ID:???
その百人を納得させる説得力がない限り
いくら正しくても押しつぶされるだけですけどね

976 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 20:01:27 ID:xWxNnZPe
少なくともこのスレでこれ以上引っ張るのは正しくない事は分かる

977 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 20:02:44 ID:???
ゼロから始めたばかりなのですが、GoogleMapsAPIを使いながらJavasprictを勉強しています
どうしても地図を表示してくれないのですが、どこか間違いがあるのでしょうか?
bodyの中の日本語はでるのですが、地図を表示してくれません
地図を二つ表示して、片方の地図で表示してる場所をもう片方の地図で探すというゲームです
jsでゲームのプログラム、jsonで問題の地図の座標情報などを保存してます
地図自体表示しないのでhtmlでのミスかと思ってるのですが、勘に近くでどのファイルの間違いかも判らない…orz
必要に応じて他のファイルも晒します
keyは「**」に書き換えています

長すぎると言われたのでレス分けて↓に書きます

978 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 20:03:17 ID:ZjJpX0CO
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XTHML 1.1//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>「どこでしょう?」</title>
<script src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2&key=**"
type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="面データ(2-32).json" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="doco(2-33).js" charset="utf-8"></script>
</head>
<body>
<h1>「どこでしょう?」</h1>
<p>左の地図を動かして、右と同じ場所を写そう!</p>
<div id="movable_map" style="width: 450px: height: 450px; float: left; margin-right: 20px;"></div>
<div id="fixed_map" style="width: 450px: height: 450px; float: left"></div>
<p style="clear: left">ヒント <span id="hint"></span></p>
</body>
</html>

ちなみにこの参考書で勉強中です
http://www.amazon.co.jp/Google-Maps-API%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E7%A8%B2%E8%91%89-%E4%B8%80%E6%B5%A9/dp/4839921474


979 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 20:36:34 ID:???
スレ立て規制で新スレが建てられません。誰か1だけ入れて!
タイトル: + JavaScript の質問用スレッド vol.61 +
名前: まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・テンプレ/FAQ/過去ログ/関連資料を読める者。とくに>>2-10は必須!!!
 (とくにローカルファイルや他鯖のページ内容は絶対取れない:Q1とQ2)
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問/回答時はなるべく環境明記。WinIE5.5/N6未満と希少ブラウザは必須!)
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190811747/l50
[必読]過去スレ全集 http://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
  (ずべて同一)  http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
          http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
[必読]ガイド http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
(GuideをReferenceに→Netscape版言語仕様。厳密な言語仕様はECMA-262.ed3)
FAQ・注意・過去ログ・仕様書・関連資料・関連スレ>>1-10

980 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 21:21:01 ID:???
>>979
+ JavaScript の質問用スレッド vol.61 +
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194265231/

あとたのんだ

981 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 21:22:21 ID:???
ってもうずいぶんまえか… 晴れるとこ張っとく

982 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 21:26:59 ID:???
これでいいんか…?抜けあったらスマソ

983 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 22:02:42 ID:???
>>980-982
ありがとう、ひと休みして戻って来たらすべてやってくれてたのね…

984 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 22:19:18 ID:???
>>974
>ばかは百人あつまってもばかだろ。
その良い例が政治家なんだよね。

985 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 22:51:43 ID:???
新スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194265231/l50

986 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/05(月) 23:13:27 ID:???
googleツールバーのポップアップブロックを回避する方法を探しています。
できれば、javascriptで行いたいと思い、調べていましたら、
gooツールバーをインストールしたときに追加される右クリック検索では
ポップアップブロックを回避していることがわかりました。
コードをみてみると、

external.menuArguments.open

を使用していました。

コードを window.open に変えてみたのはよいのですが、文字が化けてしまいました。
external.menuArguments.open と window.open の違いを教えていただけませんでしょうか?

987 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 00:16:01 ID:???
それは閲覧者がポップアップブロックを設定しているけど
それをすり抜けてポップアップしたい という意味だと捉えてよろしいか

988 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 00:19:15 ID:???
>>987
はい、そう捉えてもらってもかまいません。

989 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 00:51:56 ID:???
> このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
> ・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

990 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 00:59:20 ID:???
IEの右クリックでの検索処理を行う仕組みを提供したいのですが、
それを、ユーザーが理解した上でもいけないことなのでしょうか?

991 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:00:11 ID:???
理解したらブロック解除するんじゃね?

992 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:06:59 ID:???
ユーザーに対して、手間をかけさせるようなことはさせたくないのです。
パソコンに詳しくない人は、ファイルの概念自体わからなかったりするので、
インストールする手間以外はとらせたくありません。

993 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:11:54 ID:???
まあ、ポップアップブロック回避は回答されないだろうねえ。
ここのポリシーということで。どっかよそ行けば。
新スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194265231/l50


994 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:15:27 ID:???
こういうの、よく「自分は悪いことに使わないから」とか書く質問者が
いるんだけど、このスレを見てる誰でもそれを流用できるわけだから、
やっぱり「ユーザの迷惑になるスクリプトは回答されない」だよな。

995 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:17:25 ID:???
普通に target 指定のリンク踏ませりゃ良いじゃん。

996 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:18:24 ID:???
>こういうの、よく「自分は悪いことに使わないから」とか書く質問者が
>いるんだけど、このスレを見てる誰でもそれを流用できるわけだから、
>やっぱり「ユーザの迷惑になるスクリプトは回答されない」だよな。

そうですね。 external.menuArguments.open 
で開けたといことも書くべきではありませんでしたね。

すみませんでした。

997 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 01:47:06 ID:???
というか
悪質なポップアップから
ユーザを守るために実装されたんだから
簡単に回避できるようなら
機能自体が無意味なことになるよ

998 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 02:07:26 ID:???
パソコンに詳しくない人はブロックしないんじゃね?

999 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 02:16:30 ID:???
グーグルツールバーでは、初期設定がブロックしている状態になってますね。

1000 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/11/06(火) 02:21:38 ID:???
1000

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ