+ JavaScript の質問用スレッド vol.58 +

1 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 14:18:08 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・テンプレ/FAQ/過去ログ/関連資料を読める者。とくに>>2-10は必須!!!
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問/回答時はなるべく環境明記。WinIE5.5/N6未満と希少ブラウザは必須!)

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1181542658/l50
[必読]過去スレ全集 http://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
  (ずべて同一)  http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
          http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
[必読]ガイド http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
(GuideをReferenceに→Netscape版言語仕様。厳密な言語仕様はECMA-262.ed3)
FAQ・注意・過去ログ・仕様書・関連資料・関連スレ>>1-10

2 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 14:18:56 ID:???
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 ブラウザの設定すらできんヤシはFFxのJavaScriptコンソールを使え!!!
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)特に古いバージョン限定の時は必ず明記! 回答もチグハグになり回答者に2度
 手間を食わせる可能性大(現行Ver.:IE5.5-6、N6-7、Opera7-8)
6)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
7)質問はまっとうな(他人に理解できる)日本語で。
 前項の例に限らず、他人に理解できない質問文は煽られるだけで時間の無駄

3 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 14:19:33 ID:???
【FAQその1】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
A3. 同じタグの中でonclick="foo()"とonclick="bar()"を同時に使いたいのですが…
A3. セミコロンで複数の文を区切られます。onclick="foo();bar();"としましょう。
Q4. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A4. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Safari、Gecko(N6/N7/Firefox等)で対応済。
Q5. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A5. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるか
 <div><table>...</table></div>とでもしてdivのinnerHTMLを書き換えましょう。
Q6. DOMでtable要素にtr要素を追加しても表示されないのですが…
A6. DOMでは(XHTML 1.x除く)tbody要素にtr要素を追加する必要があります。
 tbody要素はtbodyタグを書いていなくても自動的に作成されます。
 またはtable.insertRow()/tbody.insertRow()を使いましょう。
Q7. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A7. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q8. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A8. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。

4 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 14:20:13 ID:???
【FAQその2】
Q9. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A9. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q10. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A10. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
Q11. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A11. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q12. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A12. IE7/Gecko/Opera/Safariのnew XMLHttpRequest()、IEの
 new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP.6.0") (または"Msxml2.XMLHTTP.3.0")
 を使えばできる。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
Q13. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A13. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどうぞ。
 複数の関数を呼びたいときは obj.onclick=function(){foo();bar();};
 という風に無名関数を作りましょう。中に書かれたコードが実行されます。
Q14. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
 「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A14. それらが実行されるときはthisは別のもの(window等)を指してしまってる。
 「function(x){return function(){...x...};}(this)」のようにthisを別の変数に
 束縛しその変数を使う。循環参照によるメモリリーク問題あり(この項記述検討中)
Q15. 文字列の置き換えをするときにコードを使いたい(Perlのs///e)のですが…
A15. string.replace(/.../,function(str,p1,p2,...,offset,s){...})としましょう。
 正規表現にマッチした文字列がreturnで返された文字列に置き換えられます。
 各引数はstrがマッチした部分文字列、p1,p2,...が1番目、2番目、…の()の中身、
 offsetがマッチした位置、sが置き換え前の文字列全体になります。

5 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 14:22:10 ID:???
【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。

6 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 18:38:25 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

まとめサイト
http://web2ch.s31.xrea.com/?JS (消失中)

ECMA-262 ed.3
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (和訳)

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide (和訳)
http://developer.mozilla.org/en/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference (和訳)

E4X (ECMAScript for XML)
http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-357.htm
http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/specs/ecma-357.html (和訳)

Mozilla Gecko DOM Reference, Netscape devedge
http://developer.mozilla.org/en/docs/Gecko_DOM_Reference
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Gecko_DOM_Reference (和訳)
http://devedge-temp.mozilla.org/central/javascript/index_en.html

MSDN Library JScript / DHTML (現在日本語版は古杉)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms533050.aspx

7 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 18:39:16 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。
(とほほは間違いが多いためこのスレでは批判的意見が多い)
(以下は精選すべきとの議論あるが進んでいないので玉石混淆)

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

オブジェクトなJSの基礎講座
http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/2ndthema.htm

Dynamic Scripting (Internet Archive)
http://web.archive.org/web/www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層 (Internet Archive)
http://web.archive.org/web/www.hawk.34sp.com/

8 名前:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索! 投稿日:2007/07/20(金) 18:40:02 ID:???
【検索】
キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ Part 185
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1183370466/l50

CSS /* CSS・スタイルシート質問スレッド【66th】 */
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179075345/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 【第5版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144494359/l50

役に立つ書籍は? 4冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172823674/l50

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/20(金) 19:24:11 ID:???


10 名前:dotonet 投稿日:2007/07/21(土) 10:23:41 ID:???
JavaScriptについてご質問させて下さい。

ページ内にテーブル(1行1列)が次の様に存在しているとして
ボタン押下「onclick="method()"」のタイミングで、
JavaScriptで次の値(hoge)をhageに変更するには
どうすれば良いでしょうか?

<table>
<tr>
  <td id="hoge_value">hoge</td>
</tr>
</table>

※ASP.net(VB.net / C#)を使用してなら簡単に切替されるのですが
どうもJavaScriptだけで値を動的に変更する方法が分かりません。

11 名前:dotonet 投稿日:2007/07/21(土) 10:24:58 ID:???
あと、追加でもう一つ質問させて下さい。

WEBページ(a_page.html)内部から外部JavaScript(js)ファイル
を(C的に言えばインクルードのイメージ)読込み、メッセージを
表示させる為に、a_page.html内部からボタン押下イベントにて
下記の通りonClick="TestMessageFunction();"とスクリプトを記述
し呼出しているのですが、何故か実際に呼出されると文字化けして
しまいます。
(半角英数字なら文字化けはしないのですが、全角日本語だと文字化けしてしまいます。)

そこで、一体どうすれば、外部jsファイルに記述したメッセージを
文字化けせずに表示する事が出来るでしょうか?

※コード内訳
a_page.html
→TestMessageFunction()

test_JavaScript.js
→Function TestMessageFunction()
{
  alert('Message');

}

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 10:37:36 ID:???
>>10 >>3
>>11 ファイルの文字エンコードは大丈夫?

13 名前:dotonet 投稿日:2007/07/21(土) 10:47:09 ID:???
>>12
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;
charset=Shift_JIS"> ・・・@
Shift_JIS では無く、UTF−8の状態で実行しているのですが、もしかすると
それが原因だったかもしれません。
先程、@の記述自体を行わず実行したところ問題無く動きました。

因みに、>>10の質問に対して何か有効な手段はありますか?


14 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 11:01:04 ID:???
>>13
>>10については>>3のテンプレで解決しませんか?
あとブラウザによって挙動が違う場合があるので、
いろいろなブラウザで試してみるといいですよ。

15 名前:13 投稿日:2007/07/21(土) 12:45:47 ID:???
>>14
innerTextを使用する事でTable内のセルの値を変更する事が
出来るのでしょうか?



16 名前:13 投稿日:2007/07/21(土) 12:47:11 ID:???
次のファンクションをボタンクリックイベント時に
呼出しているのですが、どうやらリンクの表示を切り替える
だけの様です。

やはり、JavaScriptだけで既存ページの特定の値を変更する
事は出来ないのでしょうか?

function bisoy()
{
for(i=0;i<document.links.length;i++){
if(document.links[i].innerText=="[ケータイMode表示]"){
document.links[i].innerHTML="Cellular phone is Displayed";
}
if(document.links[i].innerText=="足跡"){
document.links[i].innerHTML="Footprint";
}
if(document.links[i].innerText=="HPデータ表示"){
document.links[i].innerHTML="HP data display";
}
window.onload=bisoy;
}

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 12:51:48 ID:???
>>15
innerTextじゃIE専用だし、役に立たないからDOMでノードのdataを書き替えた方が…

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 13:36:28 ID:1RjrPqRX
質問です。
prototypeを型変換させることはできますか。
できましたら、具体的に検証したいのですが。
よろしくお願いします。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 15:23:58 ID:???
>>18 ハア???

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 15:28:43 ID:???
>>10
<button onclick="document.getElementById('hoge_value').innerHTML='hage'">
過去スレに沢山あるのにひとっつも見る気ないだろアンタ。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 18:04:40 ID:CRfwyN7H
IEでホイールクリックで出てくる丸いスクロールさせる奴をキャンセルさせたいんだけど
どのようにすればよいのでしょう?
どうやってもうまくいかない・・・

22 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/21(土) 19:04:16 ID:CRfwyN7H
現在こんな感じでキャンセルさせてますが、一瞬表示されるので困ります。
setTimeout(function(){event.keyCode = 13;},0);


23 名前:10 投稿日:2007/07/21(土) 21:13:52 ID:???
>>17
そうですね。そちらも挑戦してみます。

>>20
ありがとうございます。出来ました^^;


24 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/22(日) 13:13:05 ID:JrOTkEGv
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/22(日) 15:25:19 ID:???
このスレに貼るとは・・・。

26 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 00:12:00 ID:???
質問があります。テーブルの中に存在するTextBoxに入力された値を、
ボタン押下のイベント(タイミング)でラベルに変更することって
出来ますか?

【イメージ】
<td><input type="text">AAAA</td>

   ↓ ボタン押下のタイミングでTextBoxからラベルへ

<td>AAAA</td>



27 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 00:41:41 ID:???
>>26
HTMLではラベルというのは全然違う意味なんだが、ともあれ。そのtdにID振って
document.getElementById('ID名').innerHTML = テキスト入力欄の値;

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 10:38:40 ID:LaBpjqE1
質問があります。
prototypeベースで、イベント通知が上手くいかなくて困ってます。

やりたいこと
1、クリックで動作 
2、ダブルクリックで終了

以下HTML内
Event.observe(HOGE, 'dblclick', HOGEEndHandler); // ダブルクリックイベントを監視
Event.observe(HOGE, 'mousedown', HOGEHandler); // マウスダウンイベン(クリックイベント)

上記の様に、クリックイベントとダブルクリックイベントを取得しています。
IEでは、クリックイベント通過後、ダブルクリックイベントに入りますが、
firefoxでは、クリックイベントが二度通過してしまいます。
firefoxでダブルクリックを取得するにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
なお、クリックイベントの中の処理は複数回通ることもあり
クリックイベント内でカウントを取って、処理を分けることは出来ません。

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 11:25:32 ID:???
>>28
'mousedown' を 'click' にできないの?

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 11:39:13 ID:???
>>29
お返事有難うございます。

Event.observe(HOGE,'click',HOGEHandler); // マウスダウンイベン(クリックイベント)

で受け取ろうとすると今度IEでクリックイベントが取得できない状態になります。

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 11:40:59 ID:kq+oppJ4
質問です。
/^\d*(\w+)\b*$/ で、正規表現が不正だと叱られるのですが、
書き方のどこがわるいのでしょうか。ご教示ください。

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 11:50:15 ID:???
>>30
そしたら対症療法だけどブラウザ判別してそれぞれでOKの方を登録とか。
>>31
その「\b*」ってどういうつもりだよ。\bは「単語の境界」だろ。
単語の境界が0個以上連続って意味がないじゃん。正規表現勉強して出直せ。

33 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 12:24:38 ID:???
>>28
DOM-Events の仕様くらい最初に嫁と言わざるをえない。
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Eoz-07ams/prog/dom-ref/Events/MouseEvent.html
> detail プロパティは、ユーザアクション中にマウスボタンが
> 同じスクリーン位置上で押し離された回数をあらわす。

> クリックイベント内でカウントを取って、処理を分けることは出来ません。
なら設計段階からやり直すしかないんじゃないの。

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 12:49:47 ID:???
あと、Firefox も dblclick イベントタイプを持ってるはず。
>38 では mousedown x 2 と dblclick が同時に発生するだけでしょ。
俺には mousedown 時にカウント分け以外の解決方法は思い浮かばない。


35 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 14:44:18 ID:???
>>34
そのように思っておりましたが。
mousedown x 2 と dblclick
ではなく
mousedown x 2 で終わってしまっていて、詰まっております。

36 名前:31 投稿日:2007/07/23(月) 14:48:57 ID:koJhd+pG
>>32
逝って来ます><

37 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 16:12:57 ID:???
>>35
document.addEventListener('dblclick', function () { alert('aho'); })
が効かないのか?

38 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 17:23:36 ID:???
質問です。
とあるテーブルに、
<tr>
 <td>チェックボックス</td>
 <td>テキストボックス</td>
</tr>
といった内容のtrがたくさんあります。
ここで、チェックを入れられたチェックボックスがあるrow全体を網掛け状態(半透明のグレーで塗りつぶすなど)をしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
また、同状態のときに、row全体をdisabled状態にするにはどうすれば良いでしょうか。

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 19:21:20 ID:???
>>35
どうせFirefoxではdblclick必要ないだろ。
event.detailが1ならクリック、2ならダブルクリックだ。

dblclickが効かない原因はよくわからんが、dblclickを使うにしても、
mousedownのevent.detailで処理分けできなければ詰みじゃないのか。
イベントハンドラってのはコンテキスト毎に処理を振り分けるためのものだと思うが。

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 20:13:31 ID:???
Safariではイベントハンドラをdblclickに登録できないという凶悪なバグがあったな
ondblclickが動いているのがまた…

Firefox、dblclick取れるだろ。clickのラストでイベントキャンセルしてるんじゃないの?

41 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/23(月) 23:48:00 ID:uQPXozWJ
dojoって何ですか。柳川じゃないですよね。

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 05:26:32 ID:Hjsm65u3
ちょっと大まかな質問ですいませんが

FLASHのインストールの有無について条件分岐することは可能ですか?

FLASHがインストールされてない場合はGIFアニメでできたらと思って
るんですが…

43 名前:42 投稿日:2007/07/24(火) 05:38:12 ID:???
すいません

「FLASH」「検出」というキーワードで検出できました


ちゃんとキーワードを搾り出してから質問しないとダメですね
反省です…

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 09:10:20 ID:R9Kgbv0a
おはようございます。他スレでスレ違いとの指摘を受けたので
こちらで質問させてください。

ボタンをクリックすると、アクロバットリーダーを立ち上げずに
pdfファイルを出力したいのですが、javascriptでそのような事が
できるのでしょうか?

CDにDATAを落として使用するので、PHPやCGIは使用できないのです。
ただページをプリントならば下記で良いですよね?

<INPUT type="button" value="プリント"
onclick="javascript:window.print();">

これを、ファイルを指定というのはできますか?





45 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 11:43:42 ID:LX0vLtEC
質問です。
function C() { [native code] }
での[native code]って何ですか。このプロパティ値は取れない
のでしょうか。

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 12:10:19 ID:???
>>45
native codeとは処理系依存のコードです。
内容はネイティブコードにつきJavaScriptではわかりません。

ちなみに、function C がnative codeになる可能性はまずありません

47 名前:45 投稿日:2007/07/24(火) 14:29:19 ID:???
>>46さん
そうですか。ありがとうございました。

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 15:10:10 ID:???
prototype.jsのAjax.Updaterを使って非同期にHTMLの内容を書き換えようと思っています。

function PrintSmallCal(YearMonth)
{
var url = 'makeSmallCalender.php';
var pars = 'YearMonth=' + YearMonth;
var myAjax = new Ajax.Updater(
{success: 'Calender'},
url,
{
method: 'get',
parameters: pars,
onFailure: readError,
});

}

makeSmallCalender.phpというのは単純なHTMLでカレンダーを生成しているだけです。
DIVでCalenderというIDのボックスがあります。
これだとFirefox2.0では表示されますが、IEだと何も表示されません。
Ajax.Updaterで読み込み終わった後、alertでinnerHTMLを出力させてみましたが、
Firefoxだとキチンとタグが入り込んでいるんですが、IEだとカラッポです。
makeSmallCalender.phpを単独で実行させた場合、ちゃんとカレンダーは表示されます。

何かわかるでしょうか?

49 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 15:25:52 ID:???
質問です。
<html><head><title>test</title>
<script language="javascript" type="text/javascript">
<!--
function Button1_onclick() {
var Count = document.view.CheckBox.length;
alert(Count);
}// -->
</script>
</head>
<body>
<table border="1"><tr><td>
<form name="view">
<table border="1">
<tr>
<td><input id="Checkbox1" type="checkbox" name="CheckBox" /></td>
<td><input id="Checkbox2" type="checkbox" name="CheckBox2" /></td>
</tr>

</table>
</form>
<table border="1"><tr>
     <td><input id="Button1" type="button" value="button" language="javascript" onclick="return Button1_onclick()" /></td>
</tr>
</table>
</td></tr></table>
</body></html>
ご覧の通りボタンを押すと「CheckBox」と名づけられたチェックボックスの数を数える、ということをしたいのですが、
対象が1つしかない場合は、undefindとなってしまいます。
これはこういう仕様で、あきらめるしかないのでしょうか?

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 15:45:34 ID:???
>>49
だから何がしたいわけさ。
if(!document.view.CheckBox.length) 長さ = 1;
else これまでの処理;
とかすればいいだけでしょ。何が不満なの。

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 15:53:22 ID:???
>>50
日本語に不自由してそうだなお前

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 15:55:42 ID:???
>>49
element の数だけ for 文回して
name が "CheckBox" のものの数をカウントするってのが
割と普通なやり方だと思うよ

53 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 16:06:11 ID:???
それには、nameをidみたいに考えてちゃダメだな

54 名前:49 投稿日:2007/07/24(火) 16:16:01 ID:???
回答ありがとうございます。
>>50
上の場合で言うと、if(!Count)で正しく値が取れているかいないかを
判断できるということを知りませんでした。これでできそうです。

>>52
function Button1_onclick() {
var ElementsCount = document.view.elements.length;
alert(ElementsCount);
var test=0;
for(i=0;i<ElementsCount;i++)
{
if(document.view.elements[i].name == "CheckBox")
{
test++
}
}
alert(test);
}
アドバイスをもとにこんな感じでできました!

ありがとうございました。

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 16:25:05 ID:???
>>48
{success: 'Calender'} ここは具体的に何やってるワケ?

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 16:33:47 ID:???
>>55
http://www.imgsrc.co.jp/~kuriyama/prototype/prototype.js.html#UsingAjaxUpdater
CalenderというIDの場所に、makeSmallCalender.phpを実行させた結果を代入します。

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 17:03:04 ID:???
>>56
そのリファレンスと >48 のコードを読んだ感じだと上手く行きそうに見えるねぇ。
onFailure が呼ばれてないなら GET はできてるんだろうし。
あとは、キャッシュを一旦クリアしてみる(pars に適当な引数を加える)とか、
HTML が間違って無いかどうか(インラインの中にブロックを入れてるとか)確かめるとか、かな。

58 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 17:23:01 ID:???
>>57
CalenderというIDのDIVのみでページを作ってみましたが、やはりFirefoxでは表示出来てIEでは表示されないんですよね・・・
いろいろ検索してみましたが、どうも原因がわかりません・・・。

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 17:57:37 ID:???
>>57以上のアドバイスを得たいなら全コードさらすべき。

60 名前:48 投稿日:2007/07/24(火) 18:18:40 ID:???
あぁぁぁぁぁ
大変申し訳ない。

すげぇ単純なミスでした・・・

ミスを書くと怒られそうなので晒しません・・・
なんでFirefoxとSafariではそれを見過ごして動くんだーーー!!カックン
今までFirefoxこそ真だと思ってたのに。。。

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 18:20:54 ID:???
>>60
書かない方が怒られると思う。

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/24(火) 18:37:24 ID:???
>>48
readErrorのあとのカンマか。

63 名前:48 投稿日:2007/07/24(火) 18:40:56 ID:???
>>62
です・・・
こんな単純なミスで貴重なスレを使ってしまって申し訳ないです・・・。
バガボンド最新刊を読んで吉岡になりきります。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/25(水) 02:12:47 ID:???
>>60
「言語としての解釈」は、過去の経緯、ECMAScriptの許容(ECMA262/11.1.4)、
Fx,Safariの実装のほうが、IEのJScript解釈よりも緩い(IEが厳しすぎる)。
逆にObjectリテラルの最後の,はECMA262/11.1.5やJSON(RFC4627)では許容されていないが、
Fxは許容する。

65 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/25(水) 16:31:09 ID:???
>>60,64
Fx の場合、about:config -> javascript.options.strict を true にすると
エラーコンソールで ECMA-262-3 に合わない構文ミスに対して警告が出る。
お薦め。

66 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/25(水) 20:11:47 ID:RvGZDcXB
javascriptでリンク先ページのタイトルを取得する方法はありますか?
やり方を教えてください。お願いします。

67 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/25(水) 20:18:29 ID:???
>>66
ありません

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/25(水) 21:15:00 ID:???
>>66
同一鯖であれば、そのページを実際に隠しフレームなどに読んで
タイトルを取るという方法があることはある。重そうだけど。
他鯖であれば絶対に不可能。

69 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 11:00:23 ID:3hIzm7Bs
質問です。
「zero,one,two,three」という文字列を「one,two,three,four」にする
にはどうすればできますか。replaceでやると、置換後の文字列
まで変わってしまって「four,four,four,four」となってしまいます。

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 11:35:59 ID:???
threeを最初に変換すれ

71 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 12:12:48 ID:???
>>69
var str='zero,one,two,three';
var array = str.split(',');
array.shift();
array.push('four');
alert(array); // one,two,three,four

「置換したい」っていう希望から逸れてるw

72 名前:69 投稿日:2007/07/26(木) 12:36:54 ID:???
>>70
ありがとうございます。結果だめです。gフラグを外してもtwo,twoに
なってしまいます。

>>71
ありがとうございます。私も同じようなこと考えました。結果OKなら
それでよいのですが、replace()でどうやればよいのかと知りたいです。

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 12:41:56 ID:???
>>72
ダメなソースを貼ってくれ

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 13:22:59 ID:???
>>72
どういう条件で置換しようとしてるのかわからんからreplace版のダメソースください

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 16:47:37 ID:???
質問とはちょっと違うのですがよろしいでしょうか?
海外サイトでJavaScriptのソースを拾ってきたのですが
作者に質問しようにも英語が分からないので、どうしようもありません。
そこでJavaScriptのソースの詳細な解説をしてもらいたいのですが宜しいでしょうか?

当人は初心者のため、できれば順を追って説明してくれるとありがたいです。
以下がソースです、よろしくお願いします。

var panes = new Array();

function setupPanes(containerId, defaultTabId) {

panes[containerId] = new Array();
var maxHeight = 0; var maxWidth = 0;
var container = document.getElementById(containerId);
var paneContainer = container.getElementsByTagName("div")[0];
var paneList = paneContainer.childNodes;
for (var i=0; i < paneList.length; i++ ) {
var pane = paneList[i];
if (pane.nodeType != 1) continue;
if (pane.offsetHeight > maxHeight) maxHeight = pane.offsetHeight;
if (pane.offsetWidth > maxWidth ) maxWidth = pane.offsetWidth;
panes[containerId][pane.id] = pane;
pane.style.display = "none";
}
paneContainer.style.height = maxHeight + "px";
paneContainer.style.width = maxWidth + "px";
document.getElementById(defaultTabId).onclick();
}

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 16:48:31 ID:???
続き

function showPane(paneId, activeTab) {


for (var con in panes) {
activeTab.blur();
activeTab.className = "tab-active";
if (panes[con][paneId] != null) { // tab and pane are members of this container
var pane = document.getElementById(paneId);
pane.style.display = "block";
var container = document.getElementById(con);
var tabs = container.getElementsByTagName("ul")[0];
var tabList = tabs.getElementsByTagName("a")
for (var i=0; i<tabList.length; i++ ) {
var tab = tabList[i];
if (tab != activeTab) tab.className = "tab-disabled";
}
for (var i in panes[con]) {
var pane = panes[con][i];
if (pane == undefined) continue;
if (pane.id == paneId) continue;
pane.style.display = "none"
}
}
}
return false;
}


77 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 17:03:07 ID:???
>75
何がしたくて拾ったソースなんだよ。
あなたがソースを解析してそれを 1 から 10 まで説明してくれってか?冗談キツイぜ。
おまえのしたかった質問って何だよ。
マニュアルがあるならヘルプ見ろ。
拾ったサイト晒せ。

78 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 18:07:43 ID:???
>>75
やりたいことが日本語で説明できないのなら帰れ。
>>71
str.replace(/three/,'four').replace(/two/,'three').replace(/one/,'two').replace(/zero/,'one');

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 18:19:26 ID:???
>>78
ソース貼られてから添削しようと思ったのに!
>>70のレスでも気付かなかった質問者は
トンチンカンなことをしてたろうから
それを指摘して間違えに気付いてもらう方が
勉強になるはずなんだ

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 18:20:59 ID:???
手取り足取りスレって結局落ちちゃったの?

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 18:22:16 ID:???
>>80
一ヶ月以上前に落ちたはず。
あれがあれば住み分けできて良かったんだがなあ。

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 18:37:44 ID:CO/TZHgY
>>81
検索してみたけどpart4で力尽きてるな。需要が無いんならしょうがないが。
Javascriptで「戻る」を作るのやめてくれない? とかどうでもよさそうなスレはけっこう生き残ってるのにw

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 19:13:09 ID:???
>>81-82
いまはここがnullの隔離場所。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1182045559/l50
でも全然質問が来ない。やっぱり「手取り足取り教える
JavaScriptスレ」という名前にしておいた方がよかったのでは。

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/26(木) 19:46:30 ID:???
>>1に書いておけばいいんじゃね?

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 01:02:15 ID:???
質問させてください。
function func(fName) {
//honyarara
}
function setTimer(fName) {
timerID = setInterval(func(fName),1000);
}

//html部分
<body onLoad="setTimer('a.txt')">

この様にやると予想通りfunc部分でfNameの引数無効エラーが出るのですが、
関数から関数に引数を渡してやる方法はあるんでしょうか?

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 01:43:43 ID:???
setInterval() の第一引数は「グローバル関数の名前」か「関数オブジェクト」な。

87 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 01:50:25 ID:???
setInterval('func('+fName+')',1000) で良いような

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 02:10:42 ID:???
>>87
エラー出ます…

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 02:53:39 ID:???
setInterval使ったことないけど、>>86ってことは
こんな感じでいけるのでは。

function setTimer(fName) {
timerID = setInterval(function(){return func(fName);},1000);
}

90 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 03:10:53 ID:???
>>89
なるほど。
見事に出来ました
ありがとうございます

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 04:48:22 ID:???
>>85
それFAQにありそうでないんだな。
A13とA14が近いけど。

92 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 14:24:49 ID:OoSV7h+H
質問。
Aが配列としたとき、new Array(A)はAとしてよいですか?

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 14:56:29 ID:???
>>92
よいけど、配列Aを先頭要素として格納した長さ1の配列ができるよ。
配列のコピーが作られるわけじゃないので注意ね。
var A = [1,2,3];
var B = new Array(A);
これは次のと同じ
var B = [[1,2,3]];
したがって B[0][0] == 1, B[0][1] == 2, B[0][2] == 3.

94 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 15:20:46 ID:???
>配列のコピーが作られるわけじゃない

×var B = [[1,2,3]];
○ var B = [A];

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 15:33:48 ID:???
>>94
いやまあ、変数Aを残すと思えばそうだねえ。

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 15:56:15 ID:???
>>95
反応するな。94の言っていることは正しいが、どうせこいつはリアルでは嫌われ者だ

97 名前:94 投稿日:2007/07/27(金) 16:05:35 ID:???
>>95
よく見たら、別にスクリプトが続いてるわけじゃないのか。
余計だったかも知れん、スマソ

98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 18:09:56 ID:+2XFfomp
Bのテキストフィールドが選択(フォーカス)された場合、
Aのチェックボックスにチェックを入れたいんですが、
どうすればいいですか?

function test(A,B){
document.getElementById(B).??? = document.getElementById(A).checked;
}

こんな感じだと思うんですが、
もし合ってたら、???の部分をどうしたら良いか教えてください。
まったく見当違いでしたら、具体的なスクリプトお願いします。

99 名前:48 投稿日:2007/07/27(金) 18:17:38 ID:???
onFocus() = function() { document.getElementById(A).checked; }

100 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 18:48:27 ID:???
>>99
え?

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 19:02:07 ID:+2XFfomp
>>100
何か間違いがありますか?

function test(A){ document.getElementById(A).checked;}

これで
<INPUT type='checkbox' name='ch' id='1' value='wawawa'>
<INPUT TYPE=TEXT NAME='tx' id='2' VALUE='wawa' onForcus= test('1')

としたんですが、動きません。
何かアホな間違いしてると思うんですが、どうでしょうか?

102 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 19:41:49 ID:???
checkedって何か調べましょう

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 20:33:37 ID:+2XFfomp
>>99は参考にしてはいけないんですか?
でくれば誰か具体的な答えお願いします。

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 20:56:46 ID:???
>>103
function test(A){ document.getElementById(A).checked = true; }

<INPUT type='checkbox' name='ch' id='a1' value='wawawa'>
<INPUT TYPE=TEXT NAME='tx' id='a2' VALUE='wawa' onfocus="test('a1')">

checkedって何か調べましょう

105 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 20:58:12 ID:???
チェック入れたいなら
checked = true
あとonForcusじゃなくてonfocusね。

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 23:23:00 ID:R4NiyZvH
質問です。
JScriptのWScript.Sleep(1000);はJavaScriptではどう書けばいいですか?

107 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/27(金) 23:25:38 ID:???
他言語の sleep() 的なものはないので
関数分けて setInterval()

108 名前:106 投稿日:2007/07/28(土) 00:15:38 ID:Wnru4O1J
>>107さん
やっぱりそんな感じですか。ありがとうございました。

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 05:24:11 ID:???
>>103
>>104がさりげに直してくれているがきっと気づいてないだろう。
id属性値を数字だけにするのはHTML的にinvalidなんだよ。

> IDトークンとNAMEトークンは、アルファベット([A-Za-z])で開始し、任意の数のアルファベット、数字、([0-9])、ハイフン(-)、アンダースコア(_)、コロン、(:)、ピリオド(.)のみで記述する必要がある。

110 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 06:19:12 ID:???
念のためにアンダースコアは使わない方がお勧め。

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 07:44:14 ID:???
>>110
いつの時代の何の話だ。

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 09:41:06 ID:???
>>110
kwsk

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 13:36:56 ID:???
アンダースコートは履かない方がお勧め

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 14:13:43 ID:???
>>111
NN4とかの時代のCSSの話だな
アンダースコアのことだけ言ってくるのも変な話だが

115 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 14:30:54 ID:???
NN4ってのが昔あったらしいね

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 15:55:30 ID:hEkKCu75
サーバー上のテキストファイルの中身をデータとして利用することはできますか?
さんざんググったのですがCSVやXMLを利用する方法しか見つかりませんでした。


117 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:08:10 ID:???
>>116
このスレの1つ前のスレにまったく同じ質問があり回答もあるぞ!
ググるのもいいがテンプレに過去スレ必読って書いてあるだろ。
FAQ>>4 のQ12/A12にもあるな。

118 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:33:19 ID:???
A○○x

119 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:40:32 ID:???
>>117
XMLHttpRequest()はXMLしか扱えないと思っていました。
ありがとうございます。
スレの上の方読むよう気をつけます。


120 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:51:26 ID:GxBu1m9Q


121 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:54:10 ID:GxBu1m9Q
↑まちがえました、教えてください。
ajaxをつかってリンク先の内容を取得するブックマークレットをつくりたいのですが、
以下のソースをgoogleとかで実行すると動くと思うのですが。

javascript:
function g(url){
x=new ActiveXObject ("Microsoft.XMLHTTP");
x.onreadystatechange=s;
x.open('GET',url);
x.send(null)
}
function s()
{
if(x.readyState==4&&x.status==200){
var inf=document.getElementById('inf');
inf.innerHTML=x.responseText.substr(0,1000);
}
}
(function(){
document.body.innerHTML+='<div id="inf" style="background:pink"></div>';
var l=document.links;
for(i=0;i<l.length;i++){
l[i].outerHTML+='<input type=button onclick="g(\''+l[i]+'\')">'
}
})();

つづく


122 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 16:59:26 ID:GxBu1m9Q
つづき、こんな風にsを無名関数にすると動かなくなりました。

javascript:
function g(url){
x=new ActiveXObject ("Microsoft.XMLHTTP");
x.onreadystatechange=function()
{
if(x.readyState==4&&x.status==200){
var inf=document.getElementById('inf');
inf.innerHTML=x.responseText.substr(0,1000);
}
}
x.open('GET',url);
x.send(null)
}
(function(){
document.body.innerHTML+='<div id="inf" style="background:pink"></div>';
var l=document.links;
for(i=0;i<l.length;i++){
l[i].outerHTML+='<input type=button onclick="g(\''+l[i]+'\')">'
}
})();

原因がわかる方おしえてください。
IE6で動けば結構です。
最終的にすべてのAタグのとなりにリンク先の内容をちょっと表示するとかしたいのです。

123 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 18:13:01 ID:???
>>117
過去スレ必読って…2chに金払ってる奴なんかごくわずかじゃん

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 18:17:49 ID:???
>>123
このスレには過去スレ全集が維持されていて、そのために
金払う必要がないということを理解できないわけだな。
あんたみたいに >>1 を読まない奴は2度と来ないでくれ。

125 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 20:03:46 ID:???
とかいう鼻の高い連中でこのスレは構成されています

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 20:42:58 ID:???
>>122
どうでもいい用語の指摘だが、匿名関数ならいちおうセーフな。
関数式なら誰も突っ込まない。
しかし、無名関数はないわ。
近年、日本限定の現象だが、何も考えずに無名無名と他言語の用語で誤魔化してるやつがとても多いが、他山の石としてくれ。

127 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 21:18:02 ID:???
>>126
匿名は良くて無名は駄目な理由を三行で。


128 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 21:25:23 ID:???
>>126
他言語も何も、プログラミングで言うところの anonymous function を
匿名関数という言葉で表すのはそもそもおかしいこと。
匿名というのは実名を隠すという意味であり、元々名前が無いものを表すのは不適切。
anonymous function が知られてなかった昔に、anonymous を匿名の意味でしか使ってなかった人らが
勝手訳したのが匿名関数という言葉のバックグラウンドであって、
注釈を付けないで使うことを考えれば無名関数以外は間違いと言っていい。

129 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 22:26:24 ID:???
>>128
支持。

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 22:43:05 ID:???
>>122
1. function a(){}
2. a = function(){}

1の場合はセミコロンをつける必要はないが、
2の場合は改行を入れない場合はセミコロンが必要です

131 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 22:46:37 ID:???
Googleで「匿名関数 ラムダ式」→548件、「無名関数 ラムダ式」→518件、
匿名の方が優勢だが大した差じゃないな。ラムダ式が入らないと(無知な
人による記述が増えるから)匿名がかなり多くなる。

132 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/28(土) 23:38:35 ID:???
情報処理学会とかで用語の統一してないの?

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/29(日) 00:10:32 ID:???
>>128の言うとおり
> anonymous function
なら、もうそれでいいじゃない
みんなアノニマス言ったらいいじゃない

134 名前:122 投稿日:2007/07/29(日) 00:23:47 ID:U7lV6kjd
>>126-133
ありがとうございます、勉強になります。
>>130
できました!ありがとうございます。
これで1週間くらい悩んでたもので、助かりました。

135 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 06:40:24 ID:???
すいません、質問です。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<title>test</title>
<script type="text/javascript" src="tes1.js"></script>
</head>
<body>
<input type="text" name="keyword" size="40" value=""><BR>
<input type="button" onclick="test();" value="check">
</body>
</html>

tes1.jsの中味です
function test(){
if (document.all.keyword.value = '') {
alert('ボタンを押しましたね');
return;
}
}

これなんですが、htmlを開いたら『ライン:4、文字:26、エラー:終了していない文字列型の定数です。』となります。
で、ソースには何も触らずに、ブラウザの更新ボタンを押すと、エラーが出ません。
で、今度は実際にcheckボタンを押すと『ライン:11、文字:1、エラー:オブジェクトを指定してください。』となります。

環境はwin98se、IE6です。
header部分に<script>tes1.jsの内容</script>とすると正常に動きます。

どうすればエラーがなくなるでしょうか?

136 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 07:14:32 ID:U7lV6kjd
if (document.all.keyword.value == '')
にしたらどうでしょうか?

137 名前:135 投稿日:2007/07/29(日) 07:28:26 ID:???
あ、すいません、135のif (document.all.keyword.value = '')はif (document.all.keyword.value == '')でした。

138 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 08:41:30 ID:???
>>135
中に貼ると動くがsrcだとだめというのは文字コードの解釈が
ブラウザ側とファイルとで違うため。ファイルの文字コードを
指定する。やり方は…忘れた。過去スレに複数回同じ質問と
解答があったことは覚えているが。

139 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 10:34:15 ID:uvmjU4yJ
table使って商品の数量、金額合計計算されるWEBページ
作ってるんだが、テヅマリなんだ。
1行で別々のformを使おうとしたところそれが無理だとは知らんかったんだ。
こういうときってどうやって対処するのか誰か教えてくれないだろうか。

ググレカス?

3時間ぐぐったよ・・

140 名前:139 投稿日:2007/07/29(日) 10:42:35 ID:uvmjU4yJ
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6961.txt

これなんだけど。

141 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 11:21:54 ID:???
tableの中にもtableが作れるんだぜ!

142 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 11:22:58 ID:???
>>139
なぜformを分けたいのかわからんのだが

143 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 11:24:14 ID:???
あ、formの中にformを作るってことか?
それこそ意味わからん

144 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 11:30:22 ID:???
ひどいソースだな・・

145 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 11:44:15 ID:???
>>139
javascript部分の
form名をすべてform01統一。
"350"は文字、350は数値。だから""は取る。
これでとりあえずは動いたよ

146 名前:139 投稿日:2007/07/29(日) 12:09:42 ID:uvmjU4yJ
できたー!
みんなありがとうございます

147 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 13:37:12 ID:???
>>146
何が問題だったのか判らないから
解決したコード貼ってくれ。Diffから質問の意図を探りたい。

148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 15:43:50 ID:KAqWQPGl
長い間の懸念材料なのですが、誰にも聞けずまたネットにはそれに
ついて明確な言及もなく大げさですが鬱々として参りました。
この機会にぜひ皆様方にご教示いただけないものかと考え勇気を
出して尋ねさせて頂くことにしました。
レギュラーエキスプレスとういものがございますが、あれの
フラッグの書き方でiとgはgiと書くべきものでございましょうか。
それとも、igと書くほうがよいのでございましょうか。
どうかお笑いにならないでください。真剣なのです。
では、失礼いたします。

149 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 17:20:51 ID:???
>>148
エキスプレス(express=急行)ではなくエクスプレッション
(expression=式)だね。で、flagは「論理値」だからあるか
ないかだけが問題、つまり順番は「どうでもいい」。
洩れ個人の好みとしては影響の大きいもの、つまりgを
先に書いてgiとしてるけど単に好みとか習慣ね。

150 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2007/07/29(日) 18:12:51 ID:HHd9pble
>>149
丁寧なご説明ありがとうございます。なるほど存在が問題で
順序は考慮されないというわけですね。目からうろこです。
そうなのです、みなさん、/giという書き方なのです。それで
疑問に思ってしまいました。ありがとうございました。

選挙これから行きます。結果は自民34らしいです。勢力図では、
自民82、民主106です。民主が参院第1党です。

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 00:23:45 ID:uxg6Lme1
document.onclick = function(){alert(event.x)}
の様にしても、Flashをクリックした時は発動しません。
何とかFlash上でも発動させる方法はないでしょうか?

152 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 00:26:11 ID:???
>>151
Flashの上に透明なdivを重ねてイベントを取ってしまえば
取れる。ただし、Flashにはマウスイベントが行かなくなる。
両方ともっていうのは無理だと思うね。

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 00:35:17 ID:???
>>152
おしい、ブラウザ依存
出来たとしてもやたら重くなったりする

154 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 00:41:06 ID:???
Flash でマウスイベントを受け取ったときに JavaScript を手動で呼べばいいさ
両方弄れるのが前提になるが

155 名前:151 投稿日:2007/07/30(月) 00:45:59 ID:???
Flashは弄れないんです。。
>>152
position:absolute で zIndexをちゃんと設定しても、
DIVがFlashの後ろに隠れてしまいます

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 01:05:29 ID:???
>>155
それについてはFlashの方の問題かな
ttp://kngsmym.com/blog/2006/08/flash.html
flash側でtransparentしないとdivよりも上に来ちゃうはず
ただ、日本語入力するようなflashだとこれが使えないんだっけかな

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 03:10:06 ID:???
なら入力フィールドを避けてdivを4つ(ry

158 名前:151 投稿日:2007/07/30(月) 06:03:03 ID:???
環境言い忘れていました。申し訳ありません。IE6です。
wmode = transparent にしても、DIVのbackground-colorが空だと
Flashのボタンなど(イベントがある部分?)はすり抜けてFlash側のみ有効になってしまうようなので、
background-color:white; filter:Alpha(Opacity=0,FinishOpacity=0) も付けると何とかなりました。

>>152さんの言うとおりで、代わりにFlashにイベントが行かなくなってしまいましたが…

と思ったら、onmousedown & wmode = transparent か opaque だとDIVを被せなくても
ちゃんとJSもFlashも発動するようになりました。
有難うございました。

159 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 08:49:35 ID:???
>>158
そうかー、mousedownだとイベントバブルして両方に入るのか。
勉強になったー。

160 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 09:15:19 ID:???
IE専っぽいけど

161 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 16:22:49 ID:NUYHFxGk
var mainDiv = document.getElementById("main");
mainDiv.style.background = "url(./img/bg.jpg) no-repeat;";
で書き換えても、Firefoxだと、no-repeatが反映されるんですが、
IEだと、リピートされてしまいます。
解決法(背景をリピートさせない方法)をお教えください。
よろしくお願いします。

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 16:44:52 ID:???
>>161 そのbackgroundでまとめて指定するのは略記法。略記法やめたら?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var elt = document.getElementById('d0');
elt.style.background = 'url(t0.png)';
elt.style.backgroundRepeat = 'no-repeat';
}
</script>
</head><body>
<h1>test</h1>
<div id="d0">test...<br>
<button onclick="test()">Test</button>
</div>
</body></html>

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 17:47:54 ID:???
backgroundImage だな

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 17:58:02 ID:NUYHFxGk
>>162
ありがとうございます。解決しました。
直接repeatにアクセスしたほうがいいかな、と思ってためしたんですが、僕の記述が間違ってました。
background.repeatとかしていました・・・。
そういうリファレンスのいいサイトってあります?

165 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 18:00:12 ID:???
>>164
テンプレにリファレンスサイトもチュートリアルも載ってるだろ。

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 18:20:40 ID:???
ハイフン消して大文字にすればイインダヨー

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 18:43:40 ID:???
英語でいうとキャメルクラッチ

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 22:34:31 ID:???
月の〜砂漠を〜♪

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/30(月) 22:43:18 ID:???
パイルドライバーって杭打ち機の
ことだったんだね。

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 07:22:40 ID:???
>>161-162
簡略プロパティは関係ない。
no-repeat の後のセミコロンが値として不正なだけだ。
IE は(本来無視されるべき)未知の CSS 値でも例外を投げるから、すぐ分かるだろ。
エラー内容も書けない奴は(ry

171 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 12:21:28 ID:???
JSONPに関する質問です。
他のドメインからデータをひっぱてこれることが分かったのですが、
データ元のファイルは、予めXMLなどで用意しておかなければならないのでしょうか?

普通にHTMLファイルを読み込んでスクレイピングしたいと考えています。
もし可能であれば参考URL等をお願いします。

どうぞ宜しくお願いします。

172 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 12:41:15 ID:???
>>171
データ元のファイルは予めJSONPで用意しておかなければならない。
つか他ドメインから持って来られることがJSONPの利点でしょ。
HTMLで持って来れるなら誰も苦労してないじゃん。

173 名前:171 投稿日:2007/07/31(火) 12:41:20 ID:???
質問内容を間違っていました。
非同期に他ドメインからHTMLファイルを読み込み、スクレイピングして利用したいと考えています。
JSONPやrequire等を使用して無理やり引っ張ってこれないでしょうか?

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 12:43:31 ID:???
>>173
絶対にできない。予めJSONPにして置かない限り駄目。
そうか、CGIとかでHTMLをJSONPに変換するようなものをどっかに
置いてあればいいのか。まあとにかくクライアント側だけじゃ無理。

175 名前:171 投稿日:2007/07/31(火) 12:44:39 ID:???
>>172
レスありがとうございます。
ローカルであれば、ドメインは気にせずに読み込めるのでどうにかできないかと思いまして。
CGIを使わずにとってこれるライブラリーを作れたら楽しそうなんですよね。。


176 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 12:59:15 ID:???
>>175
そうだな、どっかのサイトの偽サイト作ってユーザに見せ、内容
は本来のサイトのを裏で取って来るからまったく本物と同じで、ただ
打ち込んだものとかこっそり全部記録してあとで脅迫に使ったり
できるとか、楽しそうだな。(だからできなくしてあるんだろ。)

177 名前:171 投稿日:2007/07/31(火) 13:00:24 ID:???
>>174
レスありがとうございます。
おとなしくあきらめます;



178 名前:171 投稿日:2007/07/31(火) 13:21:35 ID:???
>>176
そんな馬鹿げたことは考えていません。
それこそCGIでソース見せずに作れば済む話でしょうに。

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 13:25:14 ID:???
うーん。おれなら、アダルトの偽サイト作って本家から回送。
アクセスして来た奴のIP引っこ抜き、ついでに登録情報引っこ
抜く。ガイが医者か公務員ならたんまりギフトを頂く。
そしてそこそこカネたまったら村上ファンドみたいの作って、
巨万の富を築きあとは悠々自適の後半人生だな。
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i / お金儲け、いけませんか?
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)  
  ヽ  トェェェイ  /   
   ヽ ヽニソ /   
     `ー一'

180 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 13:47:56 ID:???
>>178
もちろんアンタは考えないだろうさ。しかし悪い奴は考えるわけで、
そういう悪い奴が悪い事を実行できてしまうような機能は存在
してはならない。それだけのこと。(というふうに理解できないのかな…)

181 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 13:49:52 ID:???
いかん途中で送ってしまった。CGIで作った場合はその中継鯖を
遮断すればおしまいだから脅威でもなんでもない。クライアント
側だけで実現できてしまうと「正当なアクセス」なのか「悪い
奴が介在しているのか」が鯖側から分からないので脅威なわけさ。

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 21:47:02 ID:CanLvbFG
すいません。parseInt(N)は23なら23ですか?断りなければ10進数?

183 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 21:52:30 ID:???
parseInt(N,10)しとけ。

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 22:52:01 ID:???
ゆとり教育マンセー!

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 23:41:16 ID:???
計算まんどくさいから、π=3でおk

186 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/07/31(火) 23:47:15 ID:???
Math.PIだろ。計算なんていらん。

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 00:21:38 ID:???
windowの縦幅と横幅、左上隅の座標を保存しておいて後で復元できるようにしたいんですが
ブラウザの種類ごとにどうやって取得すればいいんでしょうか

188 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 09:00:52 ID:???
>>187
過去スレ全集検索すれば沢山あるよ。

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 11:01:44 ID:???
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/form_button/011/index.html
上記URLのページはフォームを使ったボタンでの1度しかクリック出来ないような
スクリプトですが、これがテキストリンク、または画像リンクでも同じような動作を
させる方法をご存知の方はご教示ください。

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 11:07:58 ID:???
>>189 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<h1>test</h1>
<div><a target="_blank" href="http://www.yahoo.com/"
onclick="this.onclick=function(){return false;}; return true">test</a></div>
</body></html>

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 11:15:52 ID:???
>>190
ありがとうございました

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 13:49:27 ID:???
四則演算の簡単な計算プログラムをJavaScriptで作ろうと思っています。
Cの設定方法が分からず困っています。どのようにすればいいのでしょうか;
表現が稚拙で申し訳ないですが宜しくお願いします。

入力変数
A[input] 数値
B[input] 数値
C[pulldown] x2倍かx1倍を選択させる

<script language="javascript">
function Cal()
{
// 入力データ
inputValueA = document.calForm.ac.value - 0;
inputValueB = document.calForm.st.value - 0;
ans1 = ( ( inputValueA + inputValueB ) * inputValueC );
document.calForm.ans1.value = ans1;
}
//-->
</script>

193 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 14:09:10 ID:???
>>192
Cをselectにするわけだよね。
document.calForm.それの名前.selectedIndex
を参照すれば何番目が選択されてるか分かるから(最初が0番)。

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 14:21:57 ID:???
レス有難う御座います。

<script language="javascript">
function Cal()
{
// 入力データ
inputValueA = document.calForm.ac.value - 0;
inputValueB = document.calForm.st.value - 0;
inputValueC = document.calForm.at.selectedIndex
ans1 = ( ( inputValueA + inputValueB ) * inputValueC );
document.calForm.ans1.value = ans1;
}
//-->
</script>
-----------------------------
<form action="#" name="calForm">
<select name="at" onchange="Cal()">
<option value=",">abを選択</option>
<option value="">x1</option>
<option value="">x2</option>
</form>

こういうことでしょうか? valueには何といれればいいのでしょう。

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 14:28:25 ID:???
自己解決しました。有難う御座いました。

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:31:18 ID:tepydaJh
javascriptで、外部読み込みのCSSを操作するパーサのようなものはないでしょうか?


タグ埋め込みのCSSなら、
document.getElementById("hoge").style.width = "350px";
みたいにすればいいんでしょうけど、
idやclassで命名して、外部CSSでスタイルしている部品のスタイルをjavascriptで操作したいというものです。

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:33:06 ID:???
メインウインドウとサブウインドウ(ポップアップ)がある中で、
サブウインドウが
・メインウインドウのリロード
・自身のウインドウ(サブウインドウ)を閉じる
の行為を一度に実行する事が出来たのですが、
ここで少しこんなスクリプトあるのかなと疑問になったものがヒトツ。

それは、上記の2つの行為が行われたと同時に自身をもう一度開くという事。
リロードする意味ではなく、あくまで閉じた後に開き直すという事です。
このようなスクリプトは存在しないのでしょうか?

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:48:50 ID:???
>>197
メインの(前からある)窓はスクリプトで勝手に閉じることは
できない(閉じていいかというダイアログが出る)。これを回避
する方法はない。終了。
>>196
あなたの日本語が判読できないんだが。外部CSSだろうが
HTMLと一緒に書いたCSSだろうがJavaScriptから参照したり
変更したりはできるよ。過去スレにいくつも例がある。ただし
IEとGeckoでコード振り分けが必要で面倒だけどね。それ以上
は日本語が判読できないのでやりたいことが分からん。

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:51:56 ID:tepydaJh
過去スレ、何てwordで検索すればいい?

外部CSSでいいかな?
|⊂⊃;,、 
|・д・)
|⊂ノ】
|-J

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:58:00 ID:tepydaJh
日本語が分かりにくかったことは、お詫びする。

    す         ま
すすすすすすすすす  ままままままま    ソ       ソ
   すす         ま        ソ      ソ
  す す      ままままままま      ソ    ソ
   すす         ま             ソ
    す       ままままま          ソ
   す       ま  ま  ま        ソ
  す         ままま  ま     ソソソ

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 16:58:35 ID:???
>>198
メイン(前からある)窓はスクリプトで閉じなくていいんです。(ただサブ窓からリロードされるだけ)
そうではなくてサブ窓がサブ窓内に記述してあるスクリプトにより閉じたと同時に
またサブ窓が開き直すという意味です。

サブ窓言い過ぎで申し訳ないです。

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 18:00:55 ID:???
>>201 こうかな。
--- t1.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function reopen() { window.open('t0.html', '_blank'); }
function prepare() { setTimeout(reopen, 0); }
</script>
</head><body>
<h1>test</h1>
<div><a target="_blank" href="t0.html">test</a></div>
</body></html>
--- t0.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
window.onbeforeunload = function() { opener.prepare(); };
</script>
</head><body>
<h1>xxx</h1>
</body></html>

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 18:02:43 ID:???
>>199
document.styleSheets がオススメ。

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 18:05:31 ID:???
>>202
まさにこれです。ありがとうございます。
細かいところは触りながら覚えて、弄っていきます。

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 18:19:12 ID:tepydaJh
>>203

こういう、DOMパーサがあったんだね。ありがとう。

これは、どのブラウザでも使えるんかな?

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 18:20:37 ID:???
>>202
>>190 もそうだが DOCTYPE 宣言が逆だな。

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 20:23:32 ID:???
逆って?

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 20:44:45 ID:tepydaJh
document.styleSheet使ってみたんだけどさ、

stylesheet.cssRules[12].style.width = "200px";

みたいな感じにしなきゃいけなくて、後からCSS追加したときとかまた番号書き直さなきゃいけないよね。

これを、#outlineとか、.articlesみたいなのを使って設定できないの?

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 21:10:13 ID:???
>>205
だからIEとGeckoで違うってば。過去スレ検索しなよ。

210 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 21:39:18 ID:???
>>206-207
あれーいつ間違ったんだか…
"-//DTD//W3C HTML 4.01//EN"
が正しいよねー。すんまそん。

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 21:43:22 ID:???
>>210
…と思ったらその順序はいいんだ。何が逆だって?

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 21:53:28 ID:???
>>210
文書型宣言の意味もわからず書いているクチか

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/01(水) 23:48:37 ID:???
>>198
Gecko だと CSS おいてある domain が違うと書き変えできないんじゃ?
DOM で <link rel="stylesheet" ...> 追加すりゃいいんだけどさ。

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 00:11:40 ID:???
Opera使いに質問。
elem.style.top = xxx + "px";
っていうふうに"px"を付けると動かないって本当ですか?

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 00:26:06 ID:???
ホリエモンに訊け

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 00:45:15 ID:???
>>214
嘘です

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 03:49:22 ID:???
>211
target属性→?

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 09:54:43 ID:???
>>211
HTML→?

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 10:40:40 ID:cL9qfv9O
質問です。
function F(P){ P('hoge');}
function G(R){ return R; }
でalert(F(G))はundefinedになってしまうんですが、
hogeを返すにはどこが間違っているんでしょうか。
お願いします。

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 10:50:03 ID:???
F内のどこにもreturnがない。
returnがないのに値を返せるわけないだろ。

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 11:07:49 ID:???
>>219
「関数オブジェクト」と「関数オブジェクトを呼び出すこと」
の区別がついていない。地道に勉強した方がいいんじゃないかなー。

222 名前:219 投稿日:2007/08/02(木) 11:42:01 ID:???
>>220-221
ありがとうございました。痛い><

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 12:35:10 ID:???
document.styleSheets
については、だいぶ分かってきたんだけど、

これの使い方とかをまとめた、リファレンス的なページはないかな?

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 12:58:58 ID:???
ググれ

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:04:06 ID:???
>>218
文書型名のことを言ってるんだったら
HTML 4.01はNAMECASE GENERAL YESになってるんだから
そこは関係ないと思うけど

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:06:10 ID:???
>>224

javascript使いがググらないとでも思ってるのかよ。
アフォか

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:30:14 ID:???
>>226
思ってる。
ここはアンタみたいなググらないヴォケが多いんでね。
もう来ないでほしい。

228 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:33:45 ID:???
>>226
「javascript使いが」って、そんな言語はないだろ
商標だからなおれたちの使ってるのは
スレタイ嫁、カス

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:43:57 ID:???
え?じゃ言語名は何??

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 13:50:22 ID:???
IDなしはすべて騙りだ。いちいち反応する奴はいいおもちゃだな。

>>223
使い方とリファレンスはまったく別物だろ。
ttp://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/
これでも *熟読* しとけ。

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 14:41:38 ID:???
あいかわらず、カス「しか」居ないな

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 14:57:39 ID:???
226==231//true
と考えてみる
alert('カス')

233 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 15:04:46 ID:???
226==232
と考えてみる

234 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 15:48:30 ID:YaPFZvVP
質問です。

ライン:1
文字:27
エラー:';'がありません
コード:0

ってなにが考えられますか。ライン1は文書宣言なんです
が、もちろん問題ありません。お願いいます。

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 15:59:25 ID:???
外部jsじゃ?

236 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 16:05:12 ID:???
インラインで書かれているときも ライン:1 とか出るけどね

237 名前:234 投稿日:2007/08/02(木) 17:32:06 ID:vGovOBqy
235,236さん
ありがとうございました。あの後いろいろやってみた結果、変数取得後連結
している部分に問題があることがわかりました。削除すると消えましたので。
対策考えます。アドバイスありがとうございました。

238 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 18:30:15 ID:???
oopってオッパイオッパイぷりんぷりんの略ですか?

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 18:43:54 ID:???
そうです

240 名前:187 投稿日:2007/08/02(木) 20:12:47 ID:???
outerWidthで検索しましたが目的のレスは見つかりませんでした。

241 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 21:40:40 ID:???
おおきなオチンチンぺろんぺろんです。

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 21:55:02 ID:???
>>240
innerHeight、innerWidthから何とかするしかない。

243 名前:187 投稿日:2007/08/02(木) 22:07:28 ID:???
>>242
IEでは・・・

244 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/02(木) 23:10:34 ID:???
>>243
だからinnerWidth、innerHeightで検索したレスを熟読すれば
IEの場合についても書いてあるだろうってことだよ、レスの
内容を読んでないのか?

245 名前:187 投稿日:2007/08/03(金) 03:04:10 ID:???
>>244
ああ・・・outerWidthではさっぱりだったのにinnerWidthではゴロゴロ出てきますね・・
あとFxではwindow.screenXもwindow.screenLeftも使えないようですが、他にはどうすればいいんでしょうか

246 名前:187 投稿日:2007/08/03(金) 03:18:10 ID:???
すみません、勘違いでした。
すべて解決しました

247 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 13:34:12 ID:6Z0/4xH3
タグにマッチさせるとき前タグの中に[^>]はなぜ必要なんですか?
これ無しでも結果はおなじですよね。

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 14:00:26 ID:???
メインからサブウインドウポップアップさせて、
そのサブウインドウからメインに記述してある関数読み込んで
(window.opener.location.reload();)更新させてるんだけれど、
IE7ではちゃんと動作してくれるんだがFirefox2だと
同じく更新はされるんだがすぐにサブウインドウの中身がメインウインドウと
同じ内容に切り替わっちゃうんだが、誰かわかりますか。

249 名前:248 投稿日:2007/08/03(金) 14:03:22 ID:???
読み直してみたら文章がおかしい事に気づいた。
更新するのはメインです。
ただ更新するためのスクリプトはメイン側のスクリプトを
サブウインドウが読み込んでる。

250 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 14:03:38 ID:6Z0/4xH3
>>248
質問ならアゲてID振れ、ボケ。来なくていい。

251 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 14:04:12 ID:???
>>248
そんな日本語で説明されてもどこが悪いかなんて分からん。
それの起きる最少限のサンプルを貼るかあきらめて帰るかどっちかに。
>>247
これも具体的に書いてもらわんと分かりにくいけど
<p>...<br>....</p>とかでも大丈夫なようになってる?

252 名前:247 投稿日:2007/08/03(金) 15:45:42 ID:???
>>251
分かりました。ありがとうございます!

253 名前:248 投稿日:2007/08/03(金) 16:54:28 ID:Io6QFwZf
248です。Sampleアップしますのでよろしくお願いいたします。2〜3に分かれますがお願いいたします。
<html>
<head>
<title>クリックされた画像をサブウィンドウに追加する</title>
<script Language="JavaScript">
<!--
//サブウィンドウを開くための準備
function sub(){
subWin = window.open("sub.html","sub","width=320,height=240,scrollbars=1,location=no, menubar=no,resizable=no");
}
//sm1〜sm8 はHTML書き出し用
var sm1 = "<html><head><title>subWindow</title>";
var sm2 = "<meta http-equiv=\"content-style-type\" content=\"text/css\">";
var sm3 = "<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"c.css\"></head><body>";
var sm4 = "<div align=\"center\">";
var sm6 = "<p><a href=\"#\" onclick=\"window.close();opener.location.reload();\">閉じる</a></p><p><a href=\"#\" onclick=\"window.print()\">Print</a></p>";
var sm7 = "<p><a href=\"#\" onclick=\"opener.AllClear();\">やり直し</a></p>";
var sm8 = "</body></html>";
//tagは追加する画像のタグ格納用
var tag = "";
//smはHTMLと画像(tag)の書き出し用
var sm = "";
//選択制限カウント
var count = 0;
//メインからサブに実際に書き出す為のスクリプト(画像用)


254 名前:248 投稿日:2007/08/03(金) 16:57:41 ID:Io6QFwZf
function addImg(iName) {
//sm0はテキスト格納用
var sm0 = "";
//3個以上選べないカウントをし、条件により表示するテキストを選択
if(count < 3){switch(iName){case "0.jpg":++count;tag += "<p><img src='"+iName+"'></p>";
sm = sm1 + sm2 + sm3 + sm4 + tag + sm6 + sm7 + sm8;break;
case "1.jpg":++count; tag += "<p><img src='"+iName+"'></p>";
sm = sm1 + sm2 + sm3 + sm4 + tag + sm6 + sm7 + sm8;break;
default:sm0 += "";++count;tag += "<p><img src='"+iName+"'></p>";
sm = sm1 + sm2 + sm3 + sm4 + tag + sm6 + sm7 + sm8;}}else{
alert("3個以上は無理です。");}subWin.document.open();subWin.document.write(sm);
subWin.document.close();}function AllClear() {count = 0;tag = "";
sm = sm1 + sm2 + sm3 + sm4 + sm6 + sm8;
subWin.document.open();
subWin.document.write(sm);
subWin.document.close();
window.subWin.opener.location.reload();
}
// -->
</script>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"></head>
<body> クリックされた画像をサブウィンドウに追加します。<br> <br>


255 名前:248 投稿日:2007/08/03(金) 16:59:04 ID:Io6QFwZf
<a href="javascript:addImg('0.jpg')" onClick="sub();myIMG01.src='4.jpg';this.onclick=function(){return false;}; return true" ><img src="0.jpg" name="myIMG01"></a>
<a href="javascript:addImg('1.jpg')" onClick="sub();myIMG02.src='5.jpg';this.onclick=function(){return false;}; return true" ><img src="1.jpg" name="myIMG02"></a>
<a href="javascript:addImg('2.jpg')" onClick="sub();myIMG03.src='6.jpg';this.onclick=function(){return false;}; return true" ><img src="2.jpg" name="myIMG03"></a>
<a href="javascript:addImg('3.jpg')" onClick="sub();myIMG04.src='7.jpg';this.onclick=function(){return false;}; return true" ><img src="3.jpg" name="myIMG04"></a>
<a href="javascript:addImg('3.jpg')" onClick="sub();myIMG05.src='7.jpg';this.onclick=function(){return false;}; return true" ><img src="3.jpg" name="myIMG05"></a>
</body>
</html>
以上がファイル名index.html(メインページ)。以下からファイル名sub.html(サブポップアップページ)
<HTML>
<head>
<title>
クリックされた画像をサブウィンドウに追加する
</title>
</head>
<body>test
</body>
</html>

256 名前:248 投稿日:2007/08/03(金) 17:04:55 ID:Io6QFwZf
以上がHTMLとスクリプトになります。
メインindex.htmlを開いていただいて、画像(今回はデータがないから表示されてない)を
クリックしていただくとポップアップにてサブウインドウが表示され、同時に書き込まれます。
このサブウインドウに書き込まれた部分に「やり直す」という部分があるのですが、
IE7だとサブウインドウのHTMLの中身書き直しに、メインウインドウのリロードが可能です。
これと同様にFirefoxでも動作をさせたいのですが、どうぞご教示お願いいたします。

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 17:09:36 ID:???
最少限に削れといったのが分からないのかボケ。

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 17:12:21 ID:???
>>257
これでも削ったつもりなんだが・・・すまん

259 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 17:25:25 ID:???
一般的に言えば、クリックしたときに余計な動作が起きてしまうのは、
onclick="...指定している動作… ; return false" の最後の
「; return false」が足りないため。

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 17:27:05 ID:???
どうみても荒らし

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 18:18:42 ID:???
どこまで要領の悪い奴なんだ。リアルでもこんな調子か?

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 19:29:59 ID:???
>>253
259の言うとおり opener.AllClear(); の後ろに return false かな

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/03(金) 19:45:27 ID:???
random()っての作ったヤシは頭いいね 使うたび思うよ

264 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 00:37:02 ID:1iEIbRfK
すいません。クラスとオブジェクトについて勉強してます。

a_date = new Date();

と書くとき

a_date がオブジェクトで
new Date(); がクラスを指しているのでしょうか?

それとも、全然勘違いなことを質問しているのでしょうか?


265 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 01:28:22 ID:???
Date() がクラス
a_dateがインスタンス じゃね?

266 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 01:37:39 ID:???
>>264-265
JavaScriptにクラスはない。他の言語の勉強ならよそで。

267 名前:264 投稿日:2007/08/04(土) 02:05:52 ID:1iEIbRfK
すいません。ActionScriptだったんだけど。
同じようなものかと、、、。
ほんとだJavaScript辞典みても、クラス という言葉なかった。

ごめんなさい。質問かえます。
JavaScriptにはクラスという概念はないの?

ActionScriptの勉強のために、JavaScriptも勉強しています。
根本的に考え方が違うのであれば、勉強の方法もかえないと、、。

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 06:44:43 ID:???
>>267
まずはテンプレを見てみるって作業をやってみるのはどうかね?
>>1
> [必読]ガイド http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
読むのがいいと思うんだけど。

http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide:Creating_New_Objects:Using_a_Constructor_Function
とかさ。

で、ActionScript3.0はECMAScript 標準に準拠してるから一緒に勉強したら理解深まるんじゃないかと。

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 12:18:50 ID:A4TlH6v0
RegExpのreplaceで$1は文字列の中にありますよね。これでどうして変
数の役割が果たせているのでしょうか。お分かりでしたらご教示ください。

270 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 12:27:08 ID:???
>>269
RegExpのreplaceが置き換え文字列の中を検査して「$1」等が
あったらそれを適宜対応するグループで置き換えてくれるから。
つまりJavaScript言語の機能の問題ではなく、RegExpオブジェクト
が持つメソッドがそういうふうに頑張っているというだけのこと。
言い替えれば「$1」は変数ではない。だいたいJavaScriptの変数
には「$」がつかないでしょ。

271 名前:269 投稿日:2007/08/04(土) 12:37:23 ID:???
>>270
お答えありがとうございます。しかし私には$1は「変数の役割」を果たしている
ように思えるのですが。たとえばexecメソッドにおいてマッチリファレンスは、
RegExp.$1となりますが、これは明らかにRegExpオブジェクトのプロパティすな
わちオブジェクト=変数で参照させているようにしか思えるのですが、どこか
理解がまちがっているでしょうか。

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 13:12:50 ID:???
>>271
まず、RegExp.$1はRegExpのプロパティであって変数ではないよな。で、
そのRegExp.$1 とかいうのは即忘れた方がいい。setTimeout
とかで非同期な処理があると書き変わったりするし危険。
だから他人にJavaScriptを教えるとき絶対に教えないようにしてる。
現在は String#match()、Regexp#exec() が返す配列値を
使ってグループを参照するのが定石。

ともかく、アンタが$1が変数に見えて見えてしょうがないと
いうのならそれを他人が変えさすことはできないだろ。ここで
何を尋ねようとしてるんだか疑問。もう帰ったら?

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 13:15:27 ID:???
速報!!!!
http://hiro.pya.jp/soku.php
http://hiro.pya.jp/soku2.php
http://hiro.pya.jp/soku3.php

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 14:49:28 ID:???
>>272
日本人ってのはつくづくバカだと思うよな。こういうレス読むと。
海外の質問フォーラムではあり得ない。ま、こいつの程度が低いの
は確かなんだが。お前バカだろ。これじゃ、感謝も何もない罠。本
人はなんで罵倒されているのか恐らくポカンだろし。
>>1.一、感謝と反省を忘れないこと
こんなの外せボケ。こんなことやってるからろくな質問が来ないん
だよ。分からないから質問する。その弱い人間を罵倒してどうする。
まっとうな人間のすることではない。反省しろクズ。

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 15:05:32 ID:???
>>274
ここは日本だから。アンタが別の方針でスレ立てて人集めるのは
止めないよべつに。JavaScriptで他のスレ立ってた時期もある。
もちろんこっちの方が生き残ったスレなんだけどね。

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 15:07:31 ID:???
>だから他人にJavaScriptを教えるとき絶対に教えないようにしてる。
ワロタ


277 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 15:17:05 ID:???
オワタ

278 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 15:46:18 ID:???
反日キタ?

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 18:23:18 ID:???
>>270でいい加減な説明したツケが>>271でスキつか
>>272で卓袱台飛ばしたわけか。>>272は説明すら
なってない。突っ込まれて腹いせに悪口吐いて帰れ
ば?と。ま、ここがあんたの私物化スレなら洩れは
ごめんだね。誰か新スレ立ててくれ。
こいつの根性が気に入らない。前も他にスレ立てた
奴いたが結局おれのこのスレが勝っただと?
堕ちろカス。

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 18:36:11 ID:???
夏休みですね( ^ω^)

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 19:01:44 ID:???
誰とは言わんが自重汁

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 19:17:28 ID:???
じゃあ 274 がわかりやすく説明してやればいいと思う
でなければわざわざスレ汚しをしてるだけ

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 19:25:26 ID:???
まぁまぁ、まぁまぁ、

まぁまぁ、まぁまあ、

マーライオン       , ―‐ 、
             /r‐' ,ェェr‐..、
               | l |   ____Y)........
               | l ヽ  ┴‐┬'''''''''' ::::.........
               | l  l `ー‐1      ::::::::.......
             7レヘ!    /        ::::::::::::.....
             l |. |    /           :.:.:.:::::...
             /7ーー7777!             :.:.:.:::::....
            T--l⌒ヽ{ l               :.:.:.:.::::::...
               |vv'レ⌒!'ー!                :.:.:.:.::::::...
              |vv'ヽソー1                 :.:.:.:.::::::.
           _ヽVVVー7__               :.:.:.:.:::::..
         ,〜〜〜〜〜〜〜ヽ  ヽ、             :.:.:.:.:.:..::..
        ∠二二二二⌒二二二二二二ユ            :.:.:.:.:.::::::...

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 20:22:21 ID:???
洩れも聞きたい。>>269 に対する間違いのない的確な
解答ってのを。

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 20:47:08 ID:???
文字列操作関数を使って自分でRegExpクラスを作ってみるのが
一番理解が深まるんじゃないかなぁと思う。
ちょうど夏休みなんだしさ。

>>284
正確な解説じゃないけど・・・
replace関数の中で$1を.indexOf使って検索して
sliceとconcatを使って置き換えているから。

でJavaScriptにはスレッドの概念がないので
クラスにもスレッドセーフという概念がない。
だからtimeoutなんぞで疑似スレッドする時は
スレッドセーフに気をつけろという当たり前のことを
さも大層な事のように下知して下さったのが、さっきの人。
別にRegExpに限った話じゃないぜ。

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 20:59:10 ID:???
結局、言い方がつっけんどんかどうかが違うだけで内容は同じなのね。
むしろindexOfとかスレッドとか実際と違う言葉が(説明用とはいえ)出てる。
なら、もっとやさしい言い方で言おうよとか言えばいいのに…

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 22:03:13 ID:???
>>286
女々しい考え方だな。
つっけんどんな言い方でも、そこに含まれてる有用な事柄のみを
粛々と抽出してごっつぁんですすればいいだけだ。

288 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 22:14:53 ID:???
>>287
そうだろ?このスレではずっとそうやっているというのが分かって
ないのか、分かってもどーしても気に食わないというのか…

289 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/04(土) 23:42:26 ID:???
ばかばっか。

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:02:25 ID:???
ルリルリ萌え

291 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:03:46 ID:???
その何の面白みもない捨てゼリフでレス浪費すんのやめてくんない?
しかしこの290個レス通して見てみなよ、結構有益に質問者の疑問が解消されて
いると思うな。製作板でこんなに役に立つスレはそう多くないと思うぞ。

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:10:59 ID:???
>>291 禿が禿に禿って言っている事に気づけよw

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:20:31 ID:???
セレクトメニューで、
猫 → 足4本、しっぽ1本、耳2つ、みたいに
1個の選択から異なる複数の数値を取り出して計算したいのですが
どのように記述すればいいのでしょうか?

今は、1個の選択から1個の数値を取り出す形でこんな風に書いています。

// コア選択
var parts6 = document.form1.goods6.options[document.form1.goods6.selectedIndex].value;

<SELECT NAME="goods6" onChange="keisan()">
<OPTION VALUE="1">1W
<OPTION VALUE="2">2W
<OPTION VALUE="3">3W

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:43:46 ID:???
// コア選択
var parts6 = document.form1.goods6.options[document.form1.goods6.selectedIndex].value.split(",");
//parts6[0]
//parts6[1]
//parts6[2]
<SELECT NAME="goods6" onChange="keisan()">
<OPTION VALUE="1,11,111">1W
<OPTION VALUE="2,22,222">2W
<OPTION VALUE="3,22,222">3W



295 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:48:05 ID:???
>>293
まさにそうするか、またはvalueをキーとして別の表を引いて
いろいろ取り出すか。どっちでもやりやすい方でいいんでは。

296 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 00:55:30 ID:???
あ、いや294書いたのは質問者とは別人で答えのつもりで書いた。
そして3,22,222は3,33,333の間違いorz

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 01:24:04 ID:???
<select name="s">
<option value="a">a</option>
<option value="b">b</option>
</select>
の選択されてるやつのvalueは
document.forms['form1'].elements['s'].value
で取り出せたんですが、これでは何か問題があったりしますか?

298 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 01:27:13 ID:???
>>294-296
お答えありがとうございます!

でも理解できない orz
>>294をコピーしたり切り貼りしたりで・・と思ってたら出来た!!(^-^)
ありがとうございました!m(_)m

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 09:10:50 ID:???
>>297
別にいいんじゃないの。selectedIndexで番号取る方が
value気にしないで済むから自分的には趣味だけど好みの問題。

300 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 12:35:42 ID:???
>>299
>value気にしなくて済む
valueによっては問題があるんでしょうか?詳しくお願いします

301 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 12:42:52 ID:???
>>300
そこまでこだわる理由は何だ?

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 12:49:41 ID:???
>>301
こだわるというか・・・駄目なものは駄目なんでしょうし・・・

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 12:52:46 ID:???
いや、297の質問内容だと「別にいいんじゃないの」程度の回答しか得られないと思うんだが。

304 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 12:56:04 ID:???
>>303
そうですね・・・、じゃあいいや。IDも忘れてたし。

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 13:22:52 ID:???
>>300
その「value気にしないで済む」というのは、いちいち
optionにvalueを設定しなくて済むとか、フォームを提出する
時はvalueが渡されるから、valueの値をJavaScriptの都合だけで
決められない場合があったりするけどそれでもselectedIndex
であれば問題ないとか、そういう意味で使ったのだけど。

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 14:15:10 ID:???
>>305
つまり送信しないのであれば問題ないですね。ありがとうございました。

307 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 21:59:21 ID:???
HTMLのヘッダで
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/hoge.css" id="cssHoge">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/piyo.css" id="cssPiyo">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/main.css" id="cssMain">

こう複数のcssを指定しておいてJavaScriptで適用するcssを変える処理をしたいのですが、
このようにヘッダで複数のcssファイルを指定した場合、
document.getElementById("cssHoge").disabled = true;
document.getElementById("cssPiyo").disabled = true;
document.getElementById("cssMain").disabled = false;
こう解釈されて、読み込み時には一番最後に書いたcssMainが適用されると考えて良いのでしょうか?


308 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 22:09:50 ID:???
JavaScript関係ねーじゃん

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 22:11:58 ID:???
>>308
cssスレかと思ったものの、そっちで聞いたら
document.getElementByIdなんてシラネーよ的なレスが付きそうだと思ってこちらで聞きました。

310 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 22:34:48 ID:???
>307 = >309

>こう解釈されて
されない
全部有効で 後から指定されたものによって上書きされていくだけ

>〜なんてシラネーよ的なレスが付きそう
付ける人もいるだろうが そりゃどのスレでも同じこと

で どう考えても css の話

311 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 23:01:03 ID:???
>>307
link要素にはdisabledなんて存在しない。link要素単位で
on/offする方法はない。読み込み時に1回選択するだけなら
スタイルシート切替えスクリプトとかでぐぐればいいんでは。
>>308-310
実行時に動的にON/OFFするなんてCSS単独でできるわけないよ。

312 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 23:10:55 ID:???
>>311
>link要素にはdisabledなんて存在しない
HTMLLinkElementのインタフェース定義見たことないの?

313 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 23:18:47 ID:???
>>310
なるほど、前から後にかけて上書きだったのですか…。
ずっと有効無効の仕様かと思っていたので、
たとえばmain.cssでcolorを書かなくて、hoge.cssで青指定しておくと、
cssMainが有効になっている時にも文字色が青になっているといった
混じった表示だったので謎でしたがおかげ様で解決しました。
スレ違いかと辟易しましたが教えてくれてありがとうございます。

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/05(日) 23:28:56 ID:???
>>312
げげっ! 氏んで来ます。HTMLには無かったもんで…

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 02:12:09 ID:???
>>313
固定スタイルシート、優先スタイルシートでぐぐれ

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 10:00:51 ID:???
googleみたいにページを開いたら、すぐに検索のフォームにキーボードのカーソルがいくようにするにはどうすればいいですか?

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 10:31:49 ID:???
> フォームにキーボードのカーソルがいく
これをフォーカス focusという
ぐぐってみ

318 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 17:03:30 ID:u7Weo8xJ
ちょっとお伺いします。フレーム構成のページがありまして、
親ページ(top)の上にフレーム名"pageA"と"pageB"が乗っています。

pageBのURLをpageA上のjavascriptで拾える物を作ろうとしているのですが、
pageBにgoogleなどよそ様のサイトを表示させ、拾おうとするとうまくいきません。
このぐらいでもやっぱりFAQの1に該当してしまうのでしょうか・・・
何かよい方法があれば教えてください。m(_ _)m
↓pageAに設置しているscriptです。
function URLpick(){
 document.form.textline.value=window.parent.pageB.location.href;
}

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 17:22:18 ID:???
何ともなりません

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 18:14:42 ID:???
>>318
当り前じゃん、FAQの1に相当。絶対にどうやっても無理。

321 名前:318 投稿日:2007/08/06(月) 18:37:38 ID:???
>>319-320
やっぱりそうですかー・・ありがとうございました。

322 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 19:47:31 ID:ccCoQiAI
JAVAで「いつ」「誰が」「何を」・・・っていうメッセージをランダムに
表示させているHPを以前見かけたのですが最近探しても見つかりません。
とても面白かったので、自分のHPにも付けたいと思うのですが・・
このプログラム、どなたかお分かりになられる方、いらっしゃいますでしょうか?

323 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 19:49:04 ID:???
>>322

JAVAなんて言ってる奴は消えろ

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 19:56:10 ID:???
>>322
百歩譲って「JAVA」は許そう。
しかし、「自分のHPにも付けたい」でアウト。


325 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 20:11:48 ID:???
いつも勉強させていただいてます。

ページ内に疑似ウィンドウを作成して、そのウィンドウに
別ページを読み込ませるものを作りました。

そのウィンドウはプルダウンメニューが開いている間は
document.all("wind1").style.display = "none"
と非表示にさせているのですが、
メニューをクリックしてウィンドウを開くと
直前に開いたページが残ってしまっています。

次のページがロードするまで
非表示にさせる方法はないでしょうか。
またはキャッシュ(?)をクリアする方法はないでしょうか

よろしくお願いします

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 20:24:36 ID:EBED2Ad0
Java内でcssファイル(スタイルシート)の設定を書き換える方法を教えて
下さい。当方初心者なので詳しくお願いします。

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 20:33:14 ID:???
>>326
質問をする板が違います。
プログラム技術板の該当スレッドにて再度ご質問ください。

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 20:39:29 ID:???
>>326
Javaは板違い。JavaScriptでCSSを操作するのは…
このスレの過去レスにあったぞ。でも初心者だったら
適当な入門書でも読んで勉強した方がいいんでは。
ここは手取り足取り教えるようなとこじゃないから。
入門書としては… My Unixシリーズの「入門JavaScript」
にはスタイルシートの操作載ってたね。errataとIE対応は
こちら: ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 21:58:50 ID:???
>>326
>>230

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 23:04:03 ID:???
>>329
230だが何か?

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 23:11:15 ID:???
>>330
何言ってんだ、誘導だろ。

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/06(月) 23:24:01 ID:???
You do?

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:13:56 ID:???
すみません。質問です。
指定URLのxmlのDOMをいじる場合は
new ActiveXObject("Microsoft.XMLDOM");
を使えばできると思うのですが、
指定URLのhtmlの DOM をいじる場合は
どうすればよいでしょうか??


334 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:22:40 ID:???
>>>333
そんなのできるわけないだろ 
帰れボケ

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:25:54 ID:6P6QjnV1
ドロップダウンリストを使用したリンクについてなんですが
ページがフレームで、上下に分割しています
上のフレームにドロップダウンリストがあり、
リンク先のページ表示は、下のフレームにします。
この場合、ターゲットを下のフレームにすればいいんですよね。
これは、わかったのですが
ドロップダウンリストの中の項目の内、1項目だけは新しい窓で
開きたいのです。それ以外は、ジャバスクリプトで分割した下の
フレームに表示したいのです。 このようなことは、出来るので
しょうか? 教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m

336 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:26:03 ID:???
>>334
そうっすかー。
特定のタグの抽出とかできたらええなぁ
と思ったんだが、残念。。

337 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:34:36 ID:???
だいたい、IEでしか動かないActiveX使おうとしてる時点で、ボケ

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:44:01 ID:???
>>334, 336
指定 URL の DOM というなら XmlHttpRequest の responseXML がそのまんまだ。
ただ html じゃなくて xhtml であることが求められるが。
この場合 IE 6.0 イカだと ActiveX を使わないと互換性が取れないから、それはしかたない。

>>337
互換性の重要度なんて人に依るだろ。

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:49:07 ID:???
互換性をないがしろにするやつに、Web Pageなんて作って欲しくないわ。

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 00:52:09 ID:???
情報の質が最優先
互換性なんて圧倒的シェアのIEで動けばどうでもいいですよ

341 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 01:01:20 ID:???
>>338
ありがとうございます。その辺をもうちょっと調べてみます。

やたらとボケボケいわれた甲斐があった。

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 01:14:58 ID:???
>>336-338
そんなことやられたら危なくてしょうがないと思うんだが
できっこないだろ

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 01:27:54 ID:yTgBk6e3
<input type="text" name="test" value="ああああ">

というフォームの値を

document.form1.test.value='いいい'

というJavaScriptで変更したとします

これを、元の値に変更するにはどうすればよいでしょうか?
他のフォームの内容は変えたくないので、フォームのresetは使用できません。

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 02:07:21 ID:yTgBk6e3
>>340
コンビニに来た客の10人に1人に帰ってって言うのと同じだぞ

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 02:25:22 ID:???
>344

10人に1人に「そのカードは利用できないので 現金でお支払いください」だな
利用できなくなるわけじゃないだろう ちょっと不便になるだけ
カード使えないなら そんなコンビに使わないと思うのも自由
現金しか使えないけど 品揃えはいいから利用しようと思うのも自由

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 03:09:57 ID:???
ここ、コンテンツの優劣を語るスレじゃ無くて、JavaScriptのスレだから…
技術力の不足を棚に上げて、偉そうに語られても困る。

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 04:42:07 ID:???
>>345
そのコンビニは現金もクレジットカードもだめで
専用のポイントカードしか使えないとしたらどうよ

地下帝国だからペリカしか駄目、てことならわかる

わざわざ互換性を損ねるように作って「推奨ブラウザ」だの「シェア」とか書く奴は馬鹿
必要もないのに互換性にこだわってコードを肥大化させる奴は無能

それよりも>>333の"Microsoft.XMLDOM"に誰もつっこまないのに心底がっかりした

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 06:59:16 ID:???
気持ちはわからんでもないが、ここは質問スレなんだから
質問者の意向に添った回答すればいいんじゃないの?
互換性の提案はいいけど押し付ける必要はないだろ。

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 07:14:05 ID:???
こういう独善の押しつけが火狐のシェア縮小に貢献しているのだからしょうがない。

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 07:47:23 ID:???
不毛な論争。テンプレの >>5 に書いてあるだろ。読んでないのかよ。
:・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
: は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
: らIE専なのは指摘してあげると親切。
:・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
: 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
:・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
: そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
FFxのシェアは増大しているのでは。新しいシェア調査あった?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060112106.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/23/news005.html
http://coliss.com/articles/browser/209.html

351 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 07:56:30 ID:???
>>343
resetが使えないのなら、「元の値」を自分でどっかに
覚えておく以外に方法はないね。まあがんばって。
>>335
ページを開くところのコードで、selectオブジェクトの
selectedIndexによって枝分かれして、新しい窓で開く
方では window.open(URI, '_blank') を呼ぶとかでは。
>>333
その「指定URL」は同じ鯖でないといけないというのは
分かっているよね。XMLでなくHTMLというのなら、
隠しiframeとかに読んで frames.IFRAME名.document
以下を参照するのが一番簡単だと思うよ。

352 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:02:06 ID:???
>>343
var test = document.form1.test;
test.value = test.defaultValue;
かな

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:22:09 ID:ab8VNjiJ
JAVA初心者なのですが、こんなプログラムを作りたいのですが、教えてもらえな
いでしょうか?内容は、HTML上でフォームを使いフォーム内のテキストの条
件により各違うHTMLにジャンプするようなプログラムなんですけども、
たとえば001とフォーム内のボックスに入力すると001.htmlを表示し、002と
フォームに入力すると002.htmlを表示するといったプログラムなんですけど
もできますか?

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:28:32 ID:???
>>325が何か飛ばされてるので一応レスしてみる

> ページ内に疑似ウィンドウを作成して、そのウィンドウに
> 別ページを読み込ませるものを作りました。

これってどう読み込ませてるの?iframe?

355 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:34:09 ID:???
>>353
まず、このスレを全部目を通してから質問しようよ
>>323とか見てないでしょ?
JAVAでなくJavaScriptね。

で、やりたいことはinputタグのvalueを取得して「.html」って文字列付けて
location.hrefで飛ばせばできるよ
あとはググれば出てくるんじゃないかな

356 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:36:33 ID:???
>>353
Java言語はこのスレではないので。プログラム板へどうぞ。
JavaScriptであなたが言ったような処理は問題なくできます。
頑張って勉強してください(全部書けとかはご勘弁)。
「ここまで勉強したがここが分からない」とかの質問なら
歓迎されると思いますよ。

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:38:33 ID:???
>>325
新しいページを設定した後、そのフレームのonloadハンドラ
にそのフレームを表示させる動作を設定すれば、新しいページ
を読み込み終わってから表示されるから大丈夫になるんでは。

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:52:25 ID:???
久し振りに覗いてみたらひどいな。もうこの板やこのスレの範囲にあるJSが息を吹き返すことはないな。終わった。

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 09:56:59 ID:???
休みの時期はこんなもんでしょ

360 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 10:36:50 ID:???
>>358
このスレで回答しているヤシはバカには親切(ex.328-356
しかし、ちょっと前にケンカになっていたように、まじめに喰らいついて
くる質問者にはウザイ帰れと追い返す。だからまともな人間は質問しない。
回答する人間の自業自得だろ。まじめに考えている人間は離れてしまう。
要するに、このスレで回答している連中とかこのスレの主人はJavaScriptを
武器にしてウサはらしをしているだけ。
オレも終わったと思う。回答している人間がそうしているんだから始末が
悪い。vol.59以降は欠番だろうな。

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 10:56:09 ID:???
回答は業界の人にとっては飯の種を減らすようなものだからな。
たまには人の邪魔をしたくもなるだろう。

2chは人の欲望がもろに出るところだからしかたないさ。
それが嫌なら別の場所でギルドでも作ればいい。

362 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 11:23:24 ID:???
>>360
追い返されるような質問してる奴は追い返されるというだけでしょ。
アンタのいう「まじめに喰らいついてくる質問」ってどれさ。

363 名前:360 投稿日:2007/08/07(火) 11:59:49 ID:???
>>362
性器表現の$1についての質問だったな。2,3日前だろ。番号は自分で探せ。
質問者はそれっきりだが、もう二度と来ないだろ。
回答に納得いかない部分があったのだろう、関連質問をしただけでその
回答したヤシ(この糞スレの主らしい)はイラついて帰れと煽っていた。
まともに説明もできない無能ぶりをさらしていたわけだが、ま、人間が
バカといえばそれまで。だが、そんなのばかりが来る素人をおもしろが
って罵倒して楽しんでるのがこのスレの本質。

364 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:02:29 ID:???
「誰もが自分の得意な事に関しては人を見下す傾向がある」

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:15:59 ID:/5uTqdOU
自分のホムペで、掲示板を作成したいんですが
CGIスクリプトをプロバイダによって禁止されてるんです。
無料で掲示板をレンタルするのは、簡単そうですが・・・
自分で、作成してみたいんです。
掲示板の作成だけでなく、Javaスクリプトのことを教えてください!
Javaスクリプトの勉強方法のことをわかっていません!
よろしくお願いします

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:19:40 ID:???
>>365
えっと、日本語でおk

367 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:25:42 ID:???
>>363
回答内容は最初の回答も後で「丁寧に」といって書いてみせてくれ
たのも内容同じだったよな。何がいけないんだろう。もっかい
「理想的な回答」書いてみてよ。>>285 とはまた違うんだよね?
>>365
JavaスクリプトじゃなくJavaScriptね。それで、JavaScriptは
ブラウザ上で動作するものなので、あるユーザが書き込んだらその
「自分の書き込んだものが自分のブラウザでだけ見える」という
状態になるわけで、ぶっちゃけ掲示板として役に立たないと思うが。
で、イチから勉強するんなら適当な入門書を読んで勉強するのが
いいと思うけど。役に立つ書籍スレとか見てみたら(テンプレにあるでしょ)

368 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:28:40 ID:???
>>365
すれ違い。
一言だけ言っておくと、それらはどれも誰かに教えてもらわなきゃならないほど難しくはないというか簡単だ。
逆に、その簡単なことを始める前から、いきなり、わかりませんと喚き散らしている時点で、デスクワーク全てが向いてないから、体を鍛えて、肉体労働で立派に食っていけ。

369 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 12:36:08 ID:???
>>360
ゆとり乙

370 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 13:13:49 ID:j92AjS/T
JSPの中にボタンを付けて、なおかつそれをチェックして
その値をもたせたまま次のページに進みたいのですが誰か
教えていただけませんか??



371 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 13:29:53 ID:???
最低限のソース貼れ,ヴォケ
二度と来るな

372 名前:370 投稿日:2007/08/07(火) 13:44:38 ID:j92AjS/T
あなたには聞いてません。分かる方お願いします。

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 14:17:40 ID:???
ソースを貼れと言ってるだろ,ヴォケ
氏ね

374 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 15:15:42 ID:???
怖い〜

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 15:20:15 ID:???
いや、ソース貼られても困るんだけどな…。
多分、ソース貼れって叫んでる人は、JSPって知らないんだと思う。

まぁ、JSPは、板違い何だけどね。

376 名前:370 投稿日:2007/08/07(火) 15:29:44 ID:???
>>375
はやく教えろや

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 15:33:11 ID:???
JSP
ジャンボ スペサル ペニス

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 15:44:50 ID:???
>>375
キチガイだからスルーしとけ。
自己矛盾と逆切れ野郎にいくら言ってもわからんよ

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 16:28:57 ID:Rzb7ICs3
Javascriptが使われているページが全て見れなくなってしまったので
すがなぜなのでしょう?また、どうすれば直せるのですか?
どなたか教えてください。

380 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 16:40:56 ID:???
>>379

番地街

ブラウザスレ行け

381 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 16:42:21 ID:???
ブラウザのセキュリティあたりの設定でJavaScriptを有効にする。

382 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:10:53 ID:???
   ∧_∧      ∧∧
  ( ´∀`).     (゚Д゚,,)
  (     )      (   )
(( 人  Y       |  |  ))
  し(__,)      し'ヽ)

       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

     ∧∧      ∧_∧
.    (゚Д゚,,)     ( ´∀`)
     (   )     (     )
      |  | ))  (( 人  Y
     し'ヽ)     し(__,)

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !    す れ 違 い    !
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     〈 fヽヽ     / /ゝ 〉
     U  J    (__)、_,)

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:11:48 ID:???
そのわりにはいきぴったりだ

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:37:42 ID:???
>>379

レジストリエディタを開いて、おもむろに目に付くものを25個削除すれば、javascriptが動くようになりますよ。

385 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:44:00 ID:PgNnILP0
JAVAの現バージョンの確認方法と、確認後に必要な時の
アップデート方法が分かりません。JAVAのHPを見たら、
http://java.sun.com/j2se/
でダウンロードするようですが、上書きでよいのかどうか、
Core or Desktop 、 J2SE5.0 or J2SE1.4.2
の違いが分かりません。宜しくお願い致します。

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:44:23 ID:???
>>384

おい、適当じゃまずいだろ!!デマ言うな。
>>379は、>>384のことは信じなくて良いからな。
俺の言うことを聞け。

レジストリエディタの一番上から、25個を削除すればおk

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:50:29 ID:???
>>386
オマエモナー

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 17:55:45 ID:???
>>379
ここで言われたことは一切試さないように。
>>385-386のガセであんたのPCのドライブ内のソフトやデータが
破壊されても、賠償請求は不可。>>385-386のカスどもの個人情報
を当局の要請があってもひろゆき氏は出さないから。
今の裁判で負ければ状況はちがってくるかもしれない。しかし、ここ
のカスどもを信用したツケは自分に返ってくるだけだ。

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 18:25:43 ID:???
勝手に盛り上がってるやつらはなんなの?
>>379は何も言ってませんよ

390 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 18:41:30 ID:???
ブラウザのアドレスバーに

javascript:document.write('<html><body>Wait...<style>*{position:relative}</style><table><input></table></body></html>');

って入れて、エンター。

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 18:54:42 ID:???
これだけいろんなところで同じものを見ると
ちょっと脆弱性知ったくらいではしゃいでんじゃねえよ屑
とでも言いたくなるので困る

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 19:23:35 ID:???
はまちちゃんおつかれさまです。

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 19:43:39 ID:???
おう、おつかれ。

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 19:56:08 ID:???
試してないが<table><input></table>これがミソなのか?

395 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 20:12:14 ID:???
>>394
初めて見たのは↓だけど、他でどっか説明あるのかな
ttp://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070804/browser_crasher
コメントでも言ってるけどみんなよくわからずと。

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 20:27:23 ID:???
>>395
ワロタw
はまちちゃんってこれのことか

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 21:56:10 ID:???
>>394
それは挙動が怪しいだけ。
その怪しい挙動とposition:relativeの未熟な実装がフュージョンすると逝っちゃう

398 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 23:03:00 ID:???
ぜんぜんおもしろくない

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 23:07:17 ID:sJ0rcajZ
いつもDWのスクリプトに追加記述するだけで、
なんとか実現できないか考えています。
このレイヤー操作も、よくあるDWのスクリプトに
追記するだけで実現できるのでしょうか?
テキストの長さなどで位置を取得していると言うことは
難しそうですが・・・

<html>
<head>
<title>test</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=iso-2022-jp">
<script language="JavaScript">
<!--
timerID = 0;

function late_hide1(){

MM_showHideLayers('lml01','','hide');
}

function one_sec1(){
timerID = setTimeout("late_hide1()",1000);
}

function cls(){
clearTimeout(timerID);

}

400 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 23:07:54 ID:sJ0rcajZ
function MM_findObj(n, d) { //v4.01
var p,i,x; if(!d) d=document; if((p=n.indexOf("?"))>0&&parent.frames.length) {
d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);}
if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i<d.forms.length;i++) x=d.forms[i][n];
for(i=0;!x&&d.layers&&i<d.layers.length;i++) x=MM_findObj(n,d.layers[i].document);
if(!x && d.getElementById) x=d.getElementById(n); return x;
}

function MM_showHideLayers() { //v3.0
var i,p,v,obj,args=MM_showHideLayers.arguments;
for (i=0; i<(args.length-2); i+=3) if ((obj=MM_findObj(args[i]))!=null) { v=args[i+2];
if (obj.style) { obj=obj.style; v=(v=='show')?'visible':(v='hide')?'hidden':v; }
obj.visibility=v; }
}
//-->
</script>
</head>

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 23:09:01 ID:sJ0rcajZ
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" leftmargin="0"
topmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0">
<table width="100%" border="0" cellspacing="10" cellpadding="1">
<tr>
<td align="right"><a href="#" onMouseOver="MM_showHideLayers('lml01','','show')"
onMouseOut="MM_showHideLayers('lml01','','hide')"><img src="../../co_images/l_menu_11.gif" width="153" height="49" name="lm01" border="0" alt="test"></a>
</td>
</tr>
</table>
<div id="lml01" style="position:absolute; left:86px; top:44px; width:171;
z-index:12; visibility: hidden; background-color: #FF0000;
layer-background-color: #FF0000; border: 1px none #000000">
<a href="#" onMouseOver="MM_showHideLayers('lml01','','show')"
onMouseOut="MM_showHideLayers('lml01','','hide')">
<img src="../../co_images/l_menu_11.gif"
width="153" height="49" name="lm01" border="0" alt="商品のご案内"></a>
</div>
</body>
</html>

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/07(火) 23:51:37 ID:???
>>399
おいおいおい! 「何を」実現するんだ? 日本語ができないのなら
こんなところに来ても無駄だって。しかも3レスも浪費すんなバカ!
あんたのぐっちゃぐっちゃなコードを黙って読む暇人などいない。

403 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 08:47:04 ID:???
>>370
チェックをつけたときにJavaScriptでチェックの状態を
クッキーに書き、次のページの開始時にまたJavaScript
でクッキーを読んで対応するチェックをONにするんでは
どうかな。

404 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 09:01:55 ID:???
>>370 >>403 の方針で作ってみたけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var checks = ['c0', 'c1', 'c2'];
function upd() {
var str = ':';
for(var i = 0; i < checks.length; ++i) {
if(document.getElementById(checks[i]).checked) str += checks[i] + ':';
}
document.cookie = 'checks=' + str;
}
</script></head><body><h1>test</h1><div><a href="t0.html">next</a><br>
0:<input type="checkbox" id="c0" onchange="upd()">
1:<input type="checkbox" id="c1" onchange="upd()">
2:<input type="checkbox" id="c2" onchange="upd()"></div></body></html>
--- t0.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var checks = ['c0', 'c1', 'c2'];
function chg() {
var a = document.cookie.match(/checks=([:a-z0-9]+)/);
if(!a) return;
for(var i = 0; i < checks.length; ++i) {
if(a[1].indexOf(':' + checks[i] + ':') >= 0)
document.getElementById(checks[i]).checked = true;
}
}
</script></head><body onload="chg()"><h1>test</h1><div>
0:<input type="checkbox" id="c0">1:<input type="checkbox" id="c1">
2:<input type="checkbox" id="c2"></div></body></html>

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 10:03:21 ID:mbOa1ru6
Javaスクリプトを使ってFEPの制御ですが、FORMのTEXTエ
リアでFEPが自動的に立ち上がったり、立ち下がったりする方法、
どなたか教えて頂けませんか?

406 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 11:18:56 ID:???
>>404
なんだそりゃ

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 11:42:05 ID:???
>>406
あるページのチェックのON/OFFを別のページに持ち越す。
質問者が求めているものがなんだか分からないので仮に
書いてみたんだけど…
>>405
過去スレvol.43 の 893-895 とかが参考になるかも。

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:08:43 ID:???
>>407
JSPは、板違い。と言うか、JSPのスレに行けば、SESSIONの使い方とか、教えてくれるでしょ。それ、余計なお世話だよ。

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:29:02 ID:???
JSP=JavaScriPtっていう意味あいでいったんじゃないの?
JavaScriptやろうとする人間がJavaと混在することはよくあるが、
Javaをやってる人間がJavaScriptと混在することはないからな。

410 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:34:51 ID:???
お前ら勝手な推測で決めつけるな 特に>>408カス

411 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:45:10 ID:???
>>408
おまえまだいたの?

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:53:44 ID:X/o3EGfe
OpenWinにて、リンクをクリックすると
ポップアップウィンドウが開くようにしている
のですが、一部のリンクをクリックした時だけ
OpenWinで開くウィンドウサイズを変更すること
は出来ませんでしょうか?
javaで開いたウィンドウ側でのリサイズはしたくないので
出来れば親ウィンドウ内の記述でなんとかなればと
思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしく
お願いします。

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:54:03 ID:???
>>410
カスにカスって言われるとは褒め言葉だな

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 12:58:47 ID:???
>>408=413
おまえまだいたの?

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 13:02:15 ID:???
カスがカスからカスって言われると、なぜ褒め言葉なのか
理屈いってみ
>>408カスはアタマもカスであると自分で証明したな

416 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 13:09:02 ID:???
>>408
散々なスレ違いでイライラするのもわかるけど、回答してる>>407に当たるのは良くない
どっちかって言うと悪いのは質問者側なんだし

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 14:07:00 ID:???
>>412
あんたねえ、そのjavaというのを取り消してJavaScriptに
訂正してくれたら相談に乗ってあげるけどそれでどう?

418 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 14:07:12 ID:???
>>416
別に、腹立てているとかじゃ無く、JSPなら、もっと簡単にできる事を、複雑にする必要は無い、と言ってるんだけどなぁ。

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 14:57:04 ID:???
いつまでくだぐだ言ってんだボケ 帰れ

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 15:12:22 ID:???
このスレッドは終了しました。

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 15:19:47 ID:???
完全にレスが少ない奴が勝ちな流れ

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 15:28:37 ID:???
次の質問、どぞー。

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 16:18:59 ID:???
XMLHttpRequest はローカルからならどの鯖とも通信できますか?

424 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 16:27:31 ID:???
>>423
ネタ乙.


425 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 16:29:09 ID:???
>>423
レポートよろ

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 16:35:13 ID:???
>>423
XMLHttpRequestはローカルでは*使えません*。残念だったね。

427 名前:423 投稿日:2007/08/08(水) 17:26:15 ID:???
いまちょっと父がルーター弄ってるので確認出来ないんです。
httpd起動して127.0.0.1のデータは取れましたが・・・他はどうでしょう?

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:02:26 ID:???
初歩ですみませんが
if (A != 0) {
構文

#終わり

だとする場合
if (A != 0)
構文
#終わり

と{}を省いても
問題ないのでしょうか?

429 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:08:16 ID:???
>>427
127.0.0.1からページをロードしたら、そのページ内から
XMLHttpRequestを使った場合、127.0.0.1にあるページしか取れない。
>>428
「構文」が文1つだけならばね。だがしかし、文を増やしたくなる
こともあるので、常に { } をつけておくことをお勧めしたいね。

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:09:21 ID:???
>>428
問題ないけど、あとからif文に何かを加える時に{}を書き忘れる、
というポカを防ぐために文が一つでも{}と書いた方が良いと言われる。

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:09:30 ID:???
>>429
早いレスありがとうございました

432 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:10:08 ID:???
>>430
なるほど、無意識で{}を入れるくらいが丁度いいとw

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 18:28:18 ID:???
JavaScript 1.7 and older:
function(x) { return x * x; }

JavaScript 1.8:
function(x) x * x

ワロタ

434 名前:423 投稿日:2007/08/08(水) 18:50:30 ID:???
>>429
Cドライブからです

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 19:13:28 ID:???
Firefox, Opera, SafariはローカルからローカルはOK
SafariはローカルからWWWもOK
IEは忘れた。ローカルからローカルは駄目だった気がするが

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 19:35:02 ID:???
>>435
ローカルの意味が分かってないな。出直して来い。


437 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/08(水) 19:50:24 ID:???
>>436
ん?
file:→file:、file:→http:ネら>>435でいける
http://localhost→どこか、てなら話は違うが

438 名前:423 投稿日:2007/08/08(水) 20:05:25 ID:???
>>435
ありがとうございます。
どうやら127.0.0.1は www と同様に考えてよいようです。
つまり IE では www は可で、C:\〜 は不可でした
Firefox ではいずれも open メソッドで躓きました。
まあどうせ自分専用なのでこれで満足です。ありがとうございました。

439 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 00:26:23 ID:???
IE6 file:///C:/〜 で取れました。

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 01:07:41 ID:???
JAVAで、卵を茹でてゆで卵にするプログラムを、私のホームページにつけたいと思っています。

どうすればいいですか?

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 01:26:10 ID:???
まず鍋を用意します

442 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 01:27:24 ID:???
while (1);

443 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 02:13:59 ID:???
次に玉子を買いに出かけるために靴をはきます。

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 02:16:44 ID:???
はい、
続きをお願いします

445 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 02:22:32 ID:???
靴を履いたら家から外に出ます

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 02:37:25 ID:???
悪食だな。

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 03:20:01 ID:???
もし通りに大きな恐い犬が歩いていたら
setTimeoutを使って10分間玄関先に立ち止まり様子をみます。

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 03:31:13 ID:???
しかしパンをくわえた異性が猛然と走っていた場合、
自然体で進行路を塞ぎます

449 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 05:21:41 ID:???
if(crash==true)

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 07:10:28 ID:???
自分が男子で相手がかわいい女子ならば
「一目惚れ」に「yes」を格納します。
戻り値「一目惚れ」を返します。

自分が女子で相手がかっこいい男子ならば
「一目惚れ」に「yes」を格納します。
戻り値「一目惚れ」を返します。

それ以外のブサイクならばbreakして条件分岐を抜けます。

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 07:46:33 ID:???
        r、        _ .. >: : :ソ`ー― 、}ノ             _
       _x≦メ_,-、   ,ィ≦:_:./:/ ;イi: : :j : : : :\           {ヽ.__>、_ゝ
.      ヘニ ,ィ r<       /:/:/:/ {:| : ∧ : ヽヽハ    r―-、 ノ-ァ.勹
     /ィヽ| ト'ノ    / /.:| :{/\ト: :」/Vハ:', } }    ,ア /   「`こヘ
         `7_}       /,イ: :| ハz== ヽ{ =弍 | |:| |   <_へ> { f=} }_
      ,-、_fヘxー、     |: ∧ {  ー'ー'  ・}:jハ{:.′   __ヘニア‐vィアト、ヽ-'
.      {/ヽノイ¨ー'     Y/: i> 、    _, リ}│{   ヘーァ f ¨くtfイ |
       ィ_/         |: :|/:.,ィ=厂{≧': /:∨     //  r=} ト {__,ト、
      /}fニニヘ      |: :|ヘ {¨7´ /: /\:{     {ヘ   <八__ ノ
    ≦ィくトrf}f,勹     rヘ: |∧ |/, イ :/  ⌒}    |_.}   f{ ィ=士ゝ
.       |_}ヘ-'¨ー'      人.ヽ{⌒{7>.W∧ /¨> 、ノ^ニ勹 ヾ (f_ノー、
      /}ー士=     .ヘ `∧, 小、__} / : ーァ'  ,ノ   フ/       ´¨
    ≦ィく }`{z}     \ Y_./ / {  ∨:/´ ィ く  ーfニ勹
.       |_}くニニヘ    / ヽ/∨}/「 ̄{ア:ー' : : ヘ   /,<...
     r-ノ7_ __{ヾ>   ー≦.ィ7/ /│ V ハヘ : : : : : : ',≦fL ___fヾ>
     フ / ,イー'¨     く/// / :|   ∨ハ ',: : : j: : :ハ ァ/ イー'¨´
      {./ ゞこフ       /// /   |   ∨ハハ: : :}V:}: |ム{ ゞこフ
                //7={...__ | __ ...},x≦: :ノ |ノX

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 07:47:06 ID:???
もし手に入れたファイルがZIPならwindow.societyにアクセスして
setIntervalで変数下腹部を繰り返し処理します。

453 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 08:05:19 ID:???
なんでこうレスの無駄遣いが流行るかなあ。暑いから?

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 08:59:22 ID:???
糞スレの末期症状だからだろ
能力もない奴が答えていればこうなる

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 09:30:56 ID:???
ど素人には親切だがまじめな質問者には食ってかかるスレwww

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 09:35:46 ID:???
夏休みに入ってからまともな質問ないだろ


457 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 10:43:23 ID:???
このスレッドは終了しました。


458 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 12:26:00 ID:???
まあ、まともな質問ない期間が長く続くことは過去にもあったし。

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 12:38:03 ID:???

高校教諭、日本史中間テストに「女王さまとお呼び」

東京都教育委員会は3日、生徒に不快感を与えたなどとして男性教諭3人を
停職や減給の懲戒処分にしたと発表した。
都教委によると、減給・停職の3人のうち、高校教諭(50)は5月25日、
日本史の中間テストで、魏志倭人伝に出てくる卑弥呼を問う問題を出した際、
「私を女王さまとお呼び」「私のヒールをおなめ」などと書いた問題文を出
した。4月には芸能人の実名を出して、わいせつな内容を書いたプリントを
生徒に配布したほか、日本史の授業で斬首やむち打ちなど不適切な挿絵や文
言が書かれたプリントを配った。教諭は「軽率だった」と語っている。

460 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 13:28:31 ID:???
>>458
役人答弁乙

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 13:33:44 ID:???
どうも、このスレで過去に叩かれた奴が粘着して煽ってるようだな。乙。
>>458の言ってることが真かどうかは過去スレ全集で検証可能だぞ。

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 15:04:21 ID:???
img=createElement('img'); と img=new Image(); って同じですか?

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 15:43:15 ID:???
>>462
それを言うならdocument.createElement('img')だよな。同じ
ような同じでないような。というのは、document.createElement
の場合「どのドキュメントに入れる要素か」というのが付随する
ような気がするんで。で、以下ので実験するとMozとIEでOK/NGが違う…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test(n) {
var img; switch(n) {
case 1: case 2: img = new Image(); break;
case 3: case 4: img = document.createElement('img'); break;
case 5: case 6: img = frames.f0.document.createElement('img'); break;
} img.src = 't0.png'; switch(n) {
case 1: case 3: case 5: document.getElementById('d0').appendChild(img); break;
case 2: case 4: case 6: frames.f0.document.body.appendChild(img); break;
}
}
</script>
</head><body>
<h1>test...</h1>
<div id="d0">
<button onclick="test(1)">1</button><button onclick="test(2)">2</button>
<button onclick="test(3)">3</button><button onclick="test(4)">4</button>
<button onclick="test(5)">5</button><button onclick="test(6)">6</button>
<br></div><div><iframe name="f0" src="about:blank"></iframe></div></body></html>

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 16:08:15 ID:???
>>462
createElement('img')はnew HTMLImageElementを返すfactory method
ImageはDOMが分離される以前のJavaScriptのコンストラクタ
Safariは完全に別オブジェクトとして扱う

>>463
前から気になってたんだが、なんでTransitional文書をStrict詐称してるんだ?

465 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 16:10:37 ID:62br9Auq
暑いですねー
クッキーにパス名を表記しますが、ネットにアップロードせずに自機の
ハードディスクからHTMLファイルを立ち上げる場合には、OS(Windows)が
クッキーファイルはどう扱うのでしょうか。
パス名は必要なのでしょうか。必要なら、ジャバスクでどう表記すべき
でしょうか。OS(Windows)はクッキー名で識別してるのでしょうか。
詳しい方、よろしくお願いします。

466 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 16:14:58 ID:???
>>463-464
ありがとうございました。なんとなく分かりました。

467 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 16:24:32 ID:???
>>463
Document#importNode

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 17:27:33 ID:???
>>464
すんまそん、iframe入れたら直すというのをつい忘れて。

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 17:50:56 ID:???
>>468
それだけじゃない。
body直下にimgを付加するという点でもStrictの観点からはinvalid。
今はまだDOMツリーをvalidate/serializeして保存する習慣があまりないから、
こういうinvalidなツリーを平気で作る奴が多すぎるんだよな。

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 17:56:52 ID:2BwslKPB
>>469
はいはいはい、ただ、そのiframeの中のドキュメントはabout:blank
つまり何もないのをテキトにJSで作るわけで、外側のドキュメントのDOCTYPE
とは別だと洩れは思ったのだけどどうかな。作ってるものがヘンだと
いうのはおおせの通りだけど。

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 18:00:36 ID:???
げげ、失敗してageてしまったごめん。
>>465
もともとクッキーはサーバから食べさせた場合でもJavaScript
上でdocument.cookieに何か入れて作った場合でもブラウザの
メモリや作業ディレクトリの中で保管されているわけで。
で、Mozのクッキーマネージャで >>404 のをfile: URLから
動かして試したけど、ファイルの置かれているディレクトリの
パスがクッキーのパスとして使われていて、サーバは「空」に
なっているように見えた。まあつまり適当にやってくれる
と考えていいんじゃないの?

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 18:13:23 ID:???
面倒だからもうずっとTransitionalでいんじゃね?
Strictじゃなきゃいけない理由って何よ?

473 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 18:16:32 ID:???
>>472
うーんなんとなく、Strictと書けるときは書きたいかなーと。
信者じゃないつもりではあるんだけど。実際iframe書かないときは
だいたい大丈夫なんだよなー。

474 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 20:09:10 ID:???
StrictとTransitionalだと動作が色々と違うよ

475 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 20:11:23 ID:???
>>474
それは勉強したいところなんで。具体的にどのあたり?

476 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 20:22:35 ID:???
そうそう、ブラウザの互換モードとかは一応勉強したけど。

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 21:02:05 ID:???
JavaScriptってStrict似合わないよな・・・
いや、イメージ的になんだがな

478 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 21:03:15 ID:???
>>477
うーんそうかな?プログラミング言語である以上、DOMツリーが
きっちり決まってないと操作に困るから、HTMLもきっちりしてないと
まずいわけで、そうなるとStrictがよさげだと思うんだけどなー。

479 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:05:16 ID:???
>>478
JavaScript自体が他言語に比べて
きっちりしてないって意味じゃないの?

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:16:53 ID:???
言語のセマンティクスとしてはきっちりしてると思うけどね。
強い型検査のある言語と比べたいというのならそれは全然別の話で。
比べるとすればLisp属とか他のスクリプト言語とかね。

481 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:43:19 ID:???
そんなことよりゆで卵の話しよーぜ

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:47:18 ID:???
ゆで卵を作りたいと言ったものですが、
玄関を出たところで、買ったばかりの卵が冷蔵庫の中にあることに気付きました。

return to_kitchen;

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:51:04 ID:???
あまり参考にならんかもしれないけど
一番上のは画像です
Strict
ttp://www.imgup.org/iup437735.png
Transitional
ttp://www.imgup.org/iup437739.png
宣言なし
ttp://www.imgup.org/iup437730.png

484 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:51:25 ID:???
ttp://jigen.aruko.net/
↑ の右下の固定画像をクリックするとメニューがピョコって出るのがかっこよす。
どうやってんのかなと思ってjsを覗いてみたけど、難読化(ただの圧縮?)されていてさっぱり。

つーわけで特定のdivをクリックしたら下からdiv(メニュー担当)が飛び出すscriptを
書いてくださいおねがいしますえろいひと

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 22:52:55 ID:???
ああ、勘違いしてたわ
>>483はhtmlの場合だったJSの場合動作は関係なくね?
別もんだと思うし

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/09(木) 23:28:45 ID:???
>>484
別に難読化も圧縮(?)もされてないだろう
onmouseover と omouseout で背景画像を差し替えるだけ

JS 使わなくても CSS だけでできるし実際そうやっている

674-686行目

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:06:02 ID:???
??? onmouseoverとonmouseoutの中にはJSじゃないものが
書いてあるっていうこと?

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:07:23 ID:???
window.openのページで処理したデータを
呼び出し元のページに渡すのってどうすればいいですか?

開いたとこでデータベース処理して(検索とか)取得した値を呼び出し元のHTMLに表示する感じです。

489 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:16:01 ID:???
なんだ皮が剥がれたな 結局StrictもTransitionalもなんも分かってない
んじゃね エラそうに そんなのHTML文書の初歩の初歩だろ
いいかげんにしろよボケ

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:23:18 ID:???
>>488
親側のdivとかにID振って子側で
window.opener.document.getElementId('ID名').innerHTML = ...;
とかすれば表示できると思うけど。

491 名前:484 投稿日:2007/08/10(金) 00:32:12 ID:???
>>486
ほんとだ。普通に読めるなごめん。織れのFxだと改行されてなかったから圧縮かと思った。

マジで JS 使わずに CSS だけでいける?
飛び出すエフェクトは絶対 JS だと思ったんだけど。(織れ JS ほとんど読めない
z-index とか駆使か?

もうちょっと読み進める。

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:32:26 ID:???
自分が判る事は高圧的に判らない時は仕立てに出る人ってどこでもいるんだね

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 00:33:35 ID:???
>>491
JS切ると見れないから何かしら出JS使ってると思うぞ

494 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 02:30:18 ID:???
CSSだけでクリック時にコンテンツ付きのエレメントをスライドして表示
…なんて事出来るか?
ぜひご教示願いたいが本当にできたらスレ違いだな。

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 06:46:26 ID:???
>>492
うんうんそうなの(笑)。性格が悪いことは自覚してるスマン。
でも煽るだけのヤシよりはスレの役に立ってるだろ?(w

496 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 08:30:04 ID:???
>>364
>>364
>>364
>>364
>>364

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 08:46:14 ID:???
人にものを尋ねるときは丁寧にというのはむしろ人として正しいと思われ。

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 08:58:38 ID:???
正しいというより、
汚い言葉を使う人は、仕事でもプライベートでもいずれ失敗する。
他人の助言を聞き入れることもないから、周りの人も避けるようになる。
自分にかまって欲しくなり、汚い言葉で周囲の人の注意をひこうとする。
悪循環に陥り、追い詰められる。
ひとりぼっちになって、初めて気づくのだろう。もうやり直せないことに。

499 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 10:16:44 ID:???
>>495
その驕りなんなの あんたが欠けても大勢に影響ないよ
自分がなにか*してやってる* おまえら感謝しろ などと
いう発想をしたその時点で人間は堕落している証拠だな
朝青龍を見ろ

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 10:37:25 ID:???
お前らな、悪循環だの驕りだのくだらない精神論はどうでもいいんだよ。
スキルのある奴から学ぶ、それだけで十分だろ。

ただ>>495に言いたいのは、役に立ちたいなら>>463みたいな糞コードをまき散らすな。

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 10:47:48 ID:???
別に人間なんだから失敗だってあるでしょ。糞と分からずに糞コード
書いてしまうことだってあるかも知れない。だから指摘されたら勉強
する、それでいいんじゃないの。

あとさ、言葉づかいが気に食わないというのならテンプレに入れたら
いいじゃん。多くの人が賛成してテンプレに入ったものには従うつもり
あるよ。文案出したら。

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 10:58:31 ID:???
・「帰れ」「2度と来るな」を禁止する。
・罵倒を禁止する。「馬鹿」「ボケ」を禁止する。
・「ご教授」を禁止する(w

503 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 11:13:23 ID:???
>>501
テンプレというか、すでに一番最初に書いてあるんだが?「礼節を重んじ」と
501のように明らかにテンプレさえ読んでないと思われる質問が目立つ。


504 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 11:17:17 ID:???
その「礼節を重んじ」で効果がないならもっと具体化したもの
を書く方がいいんじゃないですかねー。

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 11:25:24 ID:???
うん分かったよ、それじゃあテンプレ自体は直さず、
>>1 の「礼節を重んじ」を改めて尊重するようにするということでFA?

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 11:28:18 ID:???
以後の慣用句: それは「礼節を重んじ>>1」た発言ですか?

507 名前:【参考】 投稿日:2007/08/10(金) 11:48:50 ID:???

大人と子供の違いは「礼節」を知り、身につけるか否かです。「礼節」とは、
いったい何なのでしょう。「礼」と「礼節」は、どのように説明されるので
しょう。
相手を尊敬し、自分を謙遜し、行いを丁寧にすることが「礼」です。この
「礼」を時に即し、場合に応じて、自分の行動ができるように、わきまえる
事が「節」です。「礼節」を知って初めて一人前の人間といえるのです。
第二次世界大戦後、日本の状況も、人々の考え方も、変わってまいりました。
どの時代にあっても、日本人にとって大事なのは、礼法における〔形〕では
なく、〔心法(しんぽう)〕です。形は心の現われです。心の問題が第一な
のです。日常行っている一つ一つの簡単な事に心を働かせる事が大切なわけ
です。
自分の心が、自分の行動を見つめる事が、自分の品位を築き高めます。
礼法を自分のものとする事は、自分の品位を高めるということなのです。
自分だけがこの無限に広い宇宙で、たった一人の自分を判断できる人間な
のです。この自覚こそ人間の自立です。それだからこそ、品位ある、判断
力ある人間になる夢を持ち続けたいのです。
Source:ttp://www.y-uruwashi-tokai.jp/16.htm

508 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 12:59:37 ID:???
大漁に釣られております。流石は夏。

>>494
スライド移動なんていかにも JS って感じだし、
たぶん CSS オンリーじゃ無理。

誰かデモ作ってうp

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 13:13:28 ID:???
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 13:16:56 ID:???
Sasuga is Natsu.www

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 13:29:35 ID:???
2バイト文字を1バイト文字2つにするにはどうすればいいんですか?

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 13:42:31 ID:???
>>511
JavaScript内部では文字コードはUNICODEだから、UTF-8
とかになら分解できると思うけどそれでいいのかな。

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:00:23 ID:???
>>512
正直よくわからないです。
ttp://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200509.html#d04a
これなんですが2バイト文字があるとうまくいきません。

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:16:45 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:19:24 ID:???
>>513
トリップは本来日本語文字をどのように扱って生成してるものなの
か調べないと。そこを明確にしてくれないとJSでできるかどうか
分からないような…

516 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:23:28 ID:???
ここの人にとってはすごく、基本的なことかもしれないから、もし不快になったらごめんなさい。
でも、分からないんです。

よく、フォームをクリックしたり、部品の上にマウスが乗ったりしたら、何かしらのスクリプトが動くときがありますよね。

そんなとき、どんな関数が呼び出されているのか調べようと、その部品のタグを見ても、onclickもonmouseoverもないことがあります。こんな場合、どのようにしてjavascriptを呼び出しているのか不思議です。

仕組みを教えていただけないでしょうか。

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:34:14 ID:???
>>516
オブジェクトにイベントを持たせれば簡単にできるわけで、不思議でも
なんでもない。もう帰れば?

518 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:37:50 ID:???
>>515
日本語文字は2つの1バイト文字として扱うっぽいです、自信ありませんが。。
文字コードはSJISではないかと。
getTrip() をまるごと直さなければ駄目とかいうレベルでしたらアルゴリズムだけでも御教示いただけませんか?

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:42:57 ID:???
>>517

まだ、ウジ虫がいるぜ。駆除しよう。

520 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:45:44 ID:???
>>516
どの要素であっても、JavaScriptでイベントハンドラつける
ことができるから。たとえばID振ってある要素を1つ選んで
document.getElementById('ID名').onclick = function() { alert('?'); };
とか実行すると以後そこをクリックしたらalert()が出る。

521 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:47:21 ID:???
>>518
いやそれがね… JavaScript内でUNICODEからSJISに変換する
方法はないというのが定説で。VBScriptを呼べばできるらしい
けどやったことない。

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:51:09 ID:???
>>516
まずテンプレ読んで勉強しろ。質問するのはそれからだ。
「その部品のタグを見ても」←リファレンスとか一度も読んだことないだろ。

523 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:51:27 ID:???
>>516
直接HTMLソースに書いてなくてもjsファイル見ればわかると思う
>>520の言う通りタグからid名を見て、jsファイルの中を探してみると
どうやってやってるのかわかると思うよ


524 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 14:51:50 ID:???
>>520

なるほど!!
ありがとうございます。

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 15:25:17 ID:???
もう来るな

526 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 16:03:26 ID:??? BE:640269476-2BP(445)
>>511-513
JavaScriptのみ使ってトリップ生成するものを以前作ったので
参考になれば。
日本語等の2バイト文字もクリアしていると思います。

http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/others/trip/trip.html

ただ、どうやってクリアさせたのか忘れちゃったので
具体的にはソースを見て下さいとしか。

527 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 16:17:46 ID:???
>>526
うーんすごい。結局表を持たすわけなんだ?

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 16:45:28 ID:???
>>526
ちょうどSJIS変換を拾ってきてくっつけようとしてたところでしたが
これがまさに完成品ですね!参考にさせていただきます。

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 17:12:23 ID:???
>>525
貴方が来ない事を切に願います
文句を言うだけなら誰でも出来る

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 17:57:49 ID:???
>>516みたいな書き込みよりも煽りだけのレスの方がよっぽどスレの無駄だ。

531 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:09:36 ID:???
スレをメタ視点で語るレスは例外なく無価値。もちろんこのResも無価値。
質問と回答を殺伐と書き続けるのが理想。
質問や回答が出来ないなら書き込むな。もちろんこのレスも・・。

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:13:24 ID:???
document.URL と location.href、
URLを取得する時にどちらを使うのが好ましいのでしょうか?

533 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:23:32 ID:???
>>531
それを言うなら「オレモナー」では。
>>532
今ざっと眺めたところ、DOM Level2 Coreではdocument.URLという
のは定義されていなくて、DOM Level3 Coreではdocument.documentURI
というのが定義されている。だから将来的には document.documentURI
を標準として使うことになるとして、それまでは旧来のlocation.href
の方が安心のような気がする。もっと詳しい人いたらよろ。

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:24:20 ID:???
>>531
思わず日本語でおkと言いたくなった。
まぁでも言いたいことは分かる。
ということで煽り合いはこの辺で終わりで。

535 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:32:10 ID:???
>>533
そういう話ではないだろ 要するに質がちがう

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:46:59 ID:???
>>535
うーん違うものなの? 触ったことないし知らない。
今手元のMozとIE6でdocument.URLを表示させてみたけど
ふつうにページのURIが表示されたけど… MozはdocumentURI
の方もOKだったけど… まあその、質が違うというのをkwsk。


537 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 18:50:58 ID:???
ああ、やっと分かった。DOM2 HTMLでdocument.URLを定義してるのね。
それを見ていなかった… ということは、、、何を推奨すべきですかね ^_^;

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 21:17:31 ID:???
サブのwindow.openerで値が返されたときにそれをメイン(呼び出し側)で
判断(感知)してメイン側のjavascriptを走らせるってできます?

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 21:37:52 ID:???
できます。おわり。

540 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 22:17:01 ID:???
>>539
具体的に教えてくださいm(__)m

541 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 22:42:26 ID:???
>>540
過去スレ見ろと他の人に叩かれる前にとっとと俺が教えてやるから
できたところまでのコードをコピペしてみてくれ

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 22:47:47 ID:hZHSLGU5
下記のような動作をしてくれるJavaScriptソースを探しています。
ご存じの方は教えていただければと思います。


・リンクの文字にカーソルを当てると画像(100x100くらい)がでてくる

 例:CDのタイトルにカーソルを当てるとジャケットがみれる

・1ページに30〜50程度設置するので数の加減が容易な物


よろしくおねがいします

543 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 22:55:04 ID:???
>>542
自分でつくる気はあるの?
あるならテンプレ嫁
ないなら去れ

544 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:01:29 ID:???
>>538
メイン側でたとえば f()という関数を定義してあったとすれば、
サブ側からそれを「window.opener.f()」で呼び出せるから呼び出せば
いいんじゃないだろうかー。値渡したければパラメタ渡せばいいし。
>>542
その画像はどこに出て来るというわけ?別窓はうざいからやめた方が
いいし。たとえば特定の1箇所に入れ替わり出て来るのならそこにダミー
画像置いてその画像をロールオーバすればいいでしょ。とにかくアンタの
「でてくる」とかそういう脳内仕様が曖昧すぎてアドバイスしようが
ないんだよなー。

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:02:45 ID:???
hoge.js内で、
document.getElementById("id").onmouseover= ←○
document.getElementById("id").onMouseOver= ←×
今弄っていたら↑のような動作だったのですが、
onmouseoverとかのハンドラ名って大文字小文字どうなっているのですか?


546 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:04:05 ID:???
>>545
お答えします。「全部小文字。でないと、何の効果も持たない」終了。

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:09:26 ID:???
>>546
たしか今日立ち読みした本に、
HTML内で記述する場合のハンドラ名は
onmouseover、onMouseOverの両方が書かれていたのですが、
HTMLのタグ内で書く場合も全部小文字が推奨されてたりしますか?

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:17:05 ID:???
>>547
お答えします。HTMLは「大文字小文字区別しません」だから
あなたの好きなように書けるというだけ。しかしJavaScriptは
「大文字小文字区別します」だから本来の名前であるonmouseover
等、全部小文字でないと動かない。W3C的にはHTMLも全部小文字を
推奨してると思います。そしてXMLひいてはXHTMLは大文字小文字
区別ありで、タグ名等が全部小文字必須。なので今からでも
HTMLも含めて全部小文字にする習慣つけをお勧めしますがいかが。

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:18:04 ID:dpvmQO8f
541さん素敵です

550 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/10(金) 23:51:49 ID:hZHSLGU5
>>544
カーソルのところに出てくる感じがいいなぁとおもっています

551 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 00:19:30 ID:???
>>548
なるほど、丁寧な解説ありがとうございます。
本の中で「onMouseOverまたはonmouseover」と記述されていたため
その二種類かと思ったらHTMLの仕様の大小区別無しの問題だったのですね。
というかCamal記法からonMouseOverが正式名称と思ってましたorz
いや聞いて良かった、本当、感謝です。

552 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 00:19:35 ID:???
>>550
なるほど。素敵なコードを>>544にバッチリ書いてもらいましょ。
楽しみだ。午前中に頼むよ、午後から子供のプールに行くんでね。

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 00:45:23 ID:???
うーん。「ECMAScript デス 2」はプログラミングを語りあってるねえ。
このスレに欠けているぜひほしい姿勢だ。突っ込んでも「帰れば?」な
んていうばかもいないようだ。プログラミングを語るのは楽しいよね。

554 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 02:16:46 ID:???
>>552
何でそんな高圧的なんだw
>>544の人は書くなんて言ってないのにw

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 03:40:02 ID:???
>>552
544じゃないが
//js
onload=(function(){$A(document.getElementsByTagName('a')).filter(function(x){
if(x.attribute['image'])return true}).forEach(function(x){
var img=document.createElement('img');
img.src=x.attribute['image'];
Element.setStyle(img,{width:'100px',height:'100px',position:'aboslute'});
x.onmouseover=(function(e){
Element.setStyle(img,{top:e.clientY+10+'px',left:e.clientX+10+'px'});
document.body.appendChild(img);return false}).bindAsEventListener();
x.onmouseout=(function(){img.parentNode.removeChild(img);return false})})
});

//html
<a href="..." image="画像のパス">...</a>


要prototype.js

事件、事故に気を付けて楽しんでこいよ


556 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 08:58:21 ID:???
>>550
あと、画像のファイル名はリンクの近辺から機械的に
取れるようになってるのかな。>>555 のように適当な属性に
入れておくというのもありだと思うけど。

557 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 10:15:53 ID:???
>>548
>W3C的にはHTMLも全部小文字を推奨してると思います。
これって出典あるの?
仕様書は見やすいという理由だけで要素名は大文字、属性名は小文字になっていたけど

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 10:22:02 ID:???

         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::  テンプレ見ろよ・・・・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


559 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 10:54:31 ID:C9m7aNg0
日付について質問です。
new Date()の括弧の中の書き方なんですけど、どうしてあんなに
いろいろあるんでしょうか。書き方はYYYYMMDDとする!って一つ
に決めてしまえばよかったのにと思います。

560 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 10:56:16 ID:???
>>559
たまには海外旅行でもしなさい

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 11:20:09 ID:C9m7aNg0
>>560さん
海外旅行してみます。ありがとうございました。

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 11:55:41 ID:???
>>557
うーん、どっかで読んだと思ったけど今見当たらない…
とりあえず、XHTMLへの移行も考えたら小文字、というくらいに
考えておくのがいいのか。あとこういう問題もあるんだね。
http://www.w3.org/TR/xhtml1/#C_11
いや、そんなの知ってるという人が多いのかも知れないけど。

563 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 12:19:59 ID:Fp5c4EvP
selectタグのselectedを変更するために複数あるoptionを特定する場合、
forでまわしてvalueを照合するよりいい方法はないでしょうか。

Firefoxでは<option id="id1">と指定すると
f.select.options.id1.selected = true
みたいなことができましたが、IEではうまく行きませんでした。
よろしくお願いします。

564 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 12:22:11 ID:???
>>563
「何番目」を数えて select.options[何番目].selectd = true;
ではいけないの。それが一番互換性の問題がなさそうだし。

565 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 12:33:08 ID:???
ありがとうございます。

順番が変わっても影響しないようにしたかったのですが、難しいでしょうかね。
実は、CSSの切り替えスクリプトを改造していて、
クッキーに保存されたidを、画面遷移後に自動でselectedにする方法を考えてました。
現状はvalueとクッキーをforで照合していて、問題ないっちゃないんですが。

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 12:35:43 ID:???
>>565
ときどきvalueでselectしているのを見るけど、何の保証もないでしょ。
IE専の自己満足。

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:10:16 ID:???
オペラでserected変更すると
空欄ができるのは何とかできないものか

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:14:15 ID:???
>>555
HTMLのimage属性とは?その便利だと一部で信じられている勝手な属性が必要か?
mouseo(?:ver|ut) は伝播するが、何故それを利用しないんだ?質問には30個とか50個とか書いてあるんだぞ。

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:25:33 ID:???
>>565
やっぱりループで照合が一番無難だと思うけど。
valueの値から番号に対応づける連想配列を予め作る
とかもあり得るけど、結局ループで初期化になるしねー。
>>568
正論だと思うけど、質問者のJavaScriptの腕前によっては
全部イベントハンドラつけてimageみたいな勝手属性、という
のも(それくらいでないと質問者の能力では読み書きできない場合)
しかたないようにも思うんだよねー。でも >>555 も別の意味で
読めないだろうと思うけど。元質問者サン逃げたの? >>556
返事が聞きたいんだけどなー。
>>567
l と r の間違い。あなた日本人でしょ(w
マジレスすると一度全部のoptionを消して入れ直すとか
してもだめかな(想像だけで書いてます)。

570 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:45:56 ID:???
コードの書き方について質問です。正規表現を使うときに

var str = "some string";
var reg = new RegExp("str(¥w*)");
str.match(reg);
var result = RegExp.$1.replace(/e?s/, "");

という風に書く人がいるようなのですが、最初は new RegExp を使って二度目は // を使っている理由というのは何かあるのでしょうか?
ちなみに最初の正規表現には変数は含まれておらず、例のように単なる文字列定数です。
また、スラッシュがたくさん出てくるというわけでもありません。

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:49:28 ID:EgvfFF9H
正規表現で、eeeee|||cccccc|||rrrrrrのように3本の|を見かけるの
ですが、これってなんですか。探しても説明がありません。

572 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 13:55:58 ID:???
>>570
好き好き。RegExp.$1はここのスレ主は絶対人に教えないそうだ。


573 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 14:11:49 ID:???
>>570
new RegExp()の方は実行時に組み立てる時だけ使うのがいいんでは。
というのは、文字列リテラルの中に間違いがあってもそこを通るまでエラー
が出なくて分からないから。ちなみに1行で書くこともできて、
str.match(/str(\w*)/)[1].replace(/e?s/, '')
これならRegExp.$1(ECMA-262には含まれていない機能)を使わずに済む。
>>571
それってJavaScriptなの?探してみたけどJavaScript(ECMA-262)、
Ruby、Perl、Pythonにはない記法だねえ。どこで使われてたの?

574 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 16:41:06 ID:???
>>571
可能性としてはソース検索用とか?三本使うのなんて普通ないし

575 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 17:18:26 ID:???
javascriptからphpに配列を渡したいんだけどうまくいかないです。
javascriptとphpの配列って別物ですか?

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 17:29:55 ID:???
>>571
/a|||b/なら"a"と""と""と"b"の選択になる。/a|b|/と同じ。
つまり何にでもマッチする。

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 18:48:16 ID:???
>>568
>mouseo(?:ver|ut) は伝播するが、何故それを利用しないんだ?
このあたりがどのようなことなのかわからないので失礼ながら例を添えて教えてもらえませんか?

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 20:55:43 ID:???
ツリーメニューについて質問です

<script language="javascript">
<!--
function expand(id) {
if (id.style.display == "none") {
id.style.display = "";
}
else {
id.style.display = "none";
}
window.event.cancelBubble = true;
}
// -->
</script>
<span class="list" onclick="expand(a);">最初からある文字。</span>
<div id="a" style="display:none">クリックした後に出る文字</div><br>

このソースを同じページに複数使おうとするとうまくいきません。
いくつか使いたいんですが、何か対処法はありますか?

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 21:03:09 ID:???
<span class="list" onclick="expand('a');">最初からある文字。</span>


580 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 21:04:14 ID:???
<span class="list" onclick="expand($('a'));">最初からある文字。</span>
//プロトタイプ.js使用時

581 名前:578 投稿日:2007/08/11(土) 21:11:01 ID:???
>>579-580
回答ありがとうございます!
早速やってみたんですがやはりうまくいきませんでした。

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 21:23:18 ID:???
>>578
<span class="list" onclick="expand(a);">最初からある文字1</span>
<div id="a" style="display:none">クリックした後に出る文字</div><br>

<span class="list" onclick="expand(b);">最初からある文字2</span>
<div id="b" style="display:none">クリックした後に出る文字</div><br>

583 名前:578 投稿日:2007/08/11(土) 21:30:34 ID:???
>>582
やってみましたが、ビルダー11では
「'style.display'はNullまたはオブジェクトではありません」
と表示されてエラー扱いになってしまいます。

584 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 21:31:26 ID:???
>>572-573
thx! じゃあサスペンダー使いますね^^

585 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 21:51:50 ID:???
>>583
こっちは
何故か
IE6でもsyleraでも動くよ

<script language="javascript">
<!--
function expand(id) {
if (id.style.display == "none") {
id.style.display = "";
}
else {
id.style.display = "none";
}
window.event.cancelBubble = true;
}
// -->
</script>
<span class="list" onclick="expand(a);">最初からある文字1</span>
<div id="a" style="display:none">クリックした後に出る文字</div><br>
<span class="list" onclick="expand(b);">最初からある文字2</span>
<div id="b" style="display:none">クリックした後に出る文字</div><br>

586 名前:578 投稿日:2007/08/11(土) 22:01:17 ID:???
>>585
そのやり方だとうまく表示されました!
今まで何を間違ってたんだか。
本当にありがとうございました!

587 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 22:08:14 ID:???
>>586
ちなみに>>582>>585は同じだぞ
それと注意が必要なのは
strict宣言=syleraで動作不可
Transitional宣言=sylera動作不可
宣言なし=sylera動作可
だったのでMozilla系で宣言すると動かなくなるようだ







588 名前:578 投稿日:2007/08/11(土) 22:14:51 ID:???
>>587

>>582を自分の任意の場所に挿入したところエラーになってしまったみたいです。
アドバイスthx!
でも自分にはちょっと難しいので
検索などでもっと理解を深めていこうと思います。
ありがとうございました。

589 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 22:53:06 ID:???
>>575
PHPとJavaScriptの配列はまったく別物。
PHPの配列→要素を「,」で区切った文字列に変換→JSに渡す→
JSのsplit(',')でJSの配列に戻す、といった処理が必要。

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 22:55:14 ID:???
URLバーに以下を入力してエンター

javascript:document.write('<script>document.createStyleSheet().addRule('html > body', 'display:block');</script>
');

591 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 23:03:23 ID:???
>>590
お前ほんと考え方が小学生だよね

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/11(土) 23:48:25 ID:???
URLバーに以下を入力してエンター

javascript:alert('We love 2ch.');

593 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 00:43:09 ID:???
荒らしっぽいレスに対してなんだけど、
アドレスバーに入力って初めて知った…。
どういう仕組みなんだろコレ。

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 00:45:56 ID:???
>>593
ブックマークレットでググるよろし

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 01:21:34 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 大変です!

マイクロソフト・ライブサーチで、「Sea of Japan(日本海)」が「East Sea(東海)」に歪曲されました

http://maps.live.com/」を開いてみてください!


 (1)このサイトの右下の「ご意見ご感想」から、

   ・【フィードバックの種類】で、「地図や画像に関する問題」→「地図や画像が正しくない」を選択

   ・世界的に認められた公式名称は「Sea of Japan」であることを指摘
    場合によっては、抗議活動や不買運動を行うことを表明してください

   ・【友人や同僚にこの製品を勧めるか】で「1-絶対に勧めない」を選択


 (2)米マイクロソフト(Microsoft)製品の不買運動にご協力ください

 (3)このカキコを、いろいろなスレにコピペしてください!

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 01:44:23 ID:???
>>594
ググってきたよろし。
これは面白そう、こんな時間にちょっとwktkしてきた。
まさか教えてもらえるとは思わなかったです、ありがとう。

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 02:00:57 ID:???
>>596
色んなのを紹介しているサイトが一杯あるから見てるだけでも楽しいよ

598 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 02:12:14 ID:???
お馬鹿な書き込みをして、誰かの役に立つとは思っていなかったぜ。

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 06:21:55 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066750037/

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 09:48:28 ID:???
>>590
別に何も?

601 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 14:01:58 ID:???
>>594,>>597-598
横からゴメン、何コレ感動したwww
自分が持っている本に書いて無かったんで
こんなこと出来るの初めて知ってビックリした!
webページじゃなくてブラウザに機能が付いたみたいで凄いわ。


602 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 14:42:42 ID:???
>>601
おいおい レベル低すぎるぞ

603 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 15:15:43 ID:???
>>602
そそ、まだ勉強初めでレベル低いからJavaScript=HPに使うもの
って思い込んでてこういう使い方もあるのに感動してしまった。
低級だから普段ROM専でこのスレは会話に出てくる単語をググって調べる
みたいな使い方してたんだけど、つい驚いて興奮した書き込みしてしまったw
スレ汚しごめん、とりあえず落ち着いてまたROMりますw

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 15:47:08 ID:???
感動があるのはいいことだ

605 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 15:50:35 ID:???
ブックマークレット職人も、凄いよな〜。

606 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 17:09:38 ID:???
href="javascript:alert('test');"
とかも知らないってことかな

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 17:17:16 ID:???
>>602
なんで上からしか物を言えないんだ?
最初からJSの知識があったのか?

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 17:20:31 ID:???
>>607
あったよ(´・ω・`)

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:13:32 ID:???
>>608
開発者の方ですか?すごいですね。

ブックマークレットはXRAYがスゲーと思った。
スクショ撮ったりグリッド背景にしたり、色々できて
Web製作者には(そうでなくても)なにかと便利。

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:23:58 ID:???
>>608
別の言語勉強してて応用が利いたとか?
最初から知識ある訳ないでしょ

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:26:08 ID:???
おまえらなに遊んでるんだ?

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:44:07 ID:???
>>607,610
レベルを保つことは大切なことだ。みんなが糞スクリプトに感心して
スゲェ〜っていってたらこのスレがどうなるか自明だろ。
ブックマークレットも知らないようなレベルの人間には来てほしくない。
当然、その知識を前提にしたレベルで話をしたい。本人は十分自覚が
あるようだが。>>602は侮蔑というより愛情の表現にしか見えん。それに
反応する奴は自分の程度の低さを指摘されたと思い込むひねくれ根性だろ。

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:46:34 ID:???
>>612
質問スレで前提も何もない
初心者お断りで自分で専用スレ立てろ

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:54:21 ID:???
>>612

こういう、脳内ルールを勝手に作って、それを常識として、書き込む奴がいるから治安が乱れるんだ。
612こそ、このスレには必要がない。

615 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:54:41 ID:???
>>364
>>364
>>364
>>364
>>364

616 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:55:27 ID:???
>>613
このスレの前提を知らないようだな。おまえのようなボケがスレを
台無しにする。もう来るな、坊や。

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・テンプレ/FAQ/過去ログ/関連資料を読める者。とくに>>2-10は必須!!!
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問/回答時はなるべく環境明記。WinIE5.5/N6未満と希少ブラウザは必須!)


617 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:57:48 ID:???
ルールが無用なら 今後 過去ログ嫁とか ECMAとかもう言えんわけだw
困った

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:59:51 ID:???
変な改行と長文で顔真っ赤な人がいますね

619 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 18:59:56 ID:???
厨坊沸きそうwwwwww

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:03:09 ID:???
坊やとか使う人初めて見たwww

621 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:07:52 ID:???
ま、実際んとこ、
>このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
なわけで。

622 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:11:01 ID:???
質問スレに前提ない、なんていってる人は、お子ちゃま質問で
メチャクチャにしようとしてる人としか思えませんね。
アラートの出し方教えてください、とか(笑

623 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:11:18 ID:???
スキルがあっても
>礼節を重んじ常に努力精進すること
に欠けている人が多い
文面で性格に難があると思うよね

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:13:41 ID:xO7ANJys
ジャバスクリプトでアラートの出し方教えてください

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 19:14:32 ID:???
>>624

alert('ここに文字列');

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 21:09:13 ID:2Gy6rJ7f
<script type="text/JavaScript" src="./prototype.js"></script>
と、HTMLに書きたくないがために、hoge.jsという外部ファイル化したJavaScriptで、

 document.write("<script type=\"text/javascript\" src=\"./prototype.js\"></script>");

こんな感じで出力してやったんだが、hoge.js内でClass.create();ができない…(Class is not definedってなる)
メソッド呼び出し前にちゃんとインクルードさせてるのになんでだろう orz


627 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 21:37:43 ID:???
ジャバスクリプトでアパートの借り方教えて下さい

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 21:42:57 ID:???
>>627
うーんと、その前に。年収と勤務先、最終学歴を聞かせてもらいたい。

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 22:23:42 ID:???
>>627

あんたの動作環境もいるみたいだぜ。
上のテンプレによれば。

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 23:05:25 ID:???
>>626
XMLHttpRequestで読み込んでevalとかやってるのをどっかで見た

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 23:28:52 ID:NfwZ6N3x
***あやしいサイトへのリンクはあなたのページの価値を下げる***

あなたのサイトにあやしいページへのリンクはないか?
そういうサイトへのリンクは間違いなく道連れになるから気をつけたほうがいい。
もし怪しいサイトへのリンクがみつかったら、すべてバシバシ消す。
相互リンクを結んでしまっていても気にすることはない。
一切の通告なしで実行するんだ。
今後はcgiなどで相互リンクのページを作ってもいいぞ。
うさんくせえサイトへのリンクは完全消去。この世から消し去るんだ。


632 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 23:45:08 ID:???
いいよ別に

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 23:54:25 ID:???
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /..||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)// ||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //.. ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) // ....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                     .    ∧_∧
                    ===,=(´・ω・`) 
                    ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) / ||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/...   || ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /.      || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 01:48:04 ID:???
悪いインターネットに毒されない

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 06:12:45 ID:???
sessionに格納されている値をtextareaに表示させたいのですが、下記の記述ではうまく表示されません。

document.getElementById("textareaname").value = sessionvalue;

sessionvalueに値が入っていることは確認できているのですが、他の記述方法があるのでしょうか?

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 08:23:33 ID:???
>>635
まず、その「確認」はそのコードの「直前に」「alert(sessionvalue);」
を挿入して行っているよね。別の場所だと怪しいから。つぎに、その
textareaは「id="textareaname"」と指定してあるよね。「name=」で
指定していたら役に立たない。または、textareanameというのが変数名
で、そのtextareanameという変数にID名が格納してあるんだったら
「document.getElementById(textareaname).value = ...」なわけだが。

637 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 09:46:23 ID:???
元凶はnameとidを混同している(か,意味が分かっていない)こと

638 名前:48 投稿日:2007/08/13(月) 12:28:34 ID:???
TinyMCEっていう入力補助のシステムを使ってるんですけど、これに関するスレとかありますか?
問題を解決したくて・・・

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 16:32:55 ID:???
10000の10000乗みたいな計算をするとNaNで返されてしまうのですが
こういう計算をするうまい方法ってありませんか?

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 16:38:18 ID:???
>>639
documen.write("1");
for(var i = 0; i < 10000; i++) { document.write("0000"); }

641 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 17:20:03 ID:???
>>639
「JavaScript 多倍長計算ライブラリ」でぐぐれ。あんたの要求に
合ったものがあるかとか使いこなせるかとかは知らないけど色々ある。
しかし「何のために」そんな計算したいのか説明する方がよい気もする。

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 17:46:03 ID:???
ありがとうございました
多分僕には無理です

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/13(月) 20:39:49 ID:???
>>642
もしも本当にそういう計算を「概数でよいから」やりたいのなら、
直接その値を計算するのは無理なので、指数を取って計算するという
手があるね。元の数での10000乗は指数だと10000倍だから楽勝で計算
できる。

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 17:35:49 ID:???
JavaScriptでCSSのmediaを指定して属性を書き換えることはできますでしょうか?

例えば

obj.style.media["screen"].backgroundcolor = #ffffff;

といった感じです。イメージ的には。

よろしくお願いします。

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 19:04:24 ID:???
>>644
できない。

実行速度が速く、実装が簡単なのは、そのメディアのCSSスタイルシートを追加すること。
これはDOM-HTMLな方法になる。
IEの場合、document.createStyleSheet() の方が便利だろう。

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 19:25:10 ID:???
>>644
Fxに限れば、DOM-Styleをほぼ遠慮なく利用できる。
俺が作る時にソースに貼って参考にする物を貼っておくから、興味があれば自力でどうぞ。
/*
  CSSRule# cssText, parentRule, parentStyleSheet, type
  0 CSSUnknownRule#
  0 CSSMozDocumentRule# cssRules, deleteRule(), insertRule()
  1 CSSStyleRule# selectorText, style
  2 CSSCharsetRule# encoding
  3 CSSImportRule# href, media, styleSheet
  4 CSSMediaRule# cssRules, media, deleteRule(), insertRule()
  5 CSSFontFaceRule# style
  6 CSSPageRule# selectorText, style
 */

647 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 19:55:11 ID:???
質問です。

環境はIE6SP2 on WindowsXP Pro SP2です。
window.history.lengthで、historyに積んである数は取れるのですが、その積んであるhistory自体を取得する事は出来ないのでしょうか?

例えば、
var size = window.history.length;
for(var i = 0; i < size; i++){

alert(window.history[i].value);

}
みたいな事でhistoryのurlを取得出来るみたいな事です。

今、これを実行すると
Window.history[...].valueはNullまたはオブジェクトではありません。
と言われる。
alert(window.history[i]);

にすると、
undefined
が戻ってるんで、あたりまえといえばあたりまえなんですが。



648 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 20:03:19 ID:???
>>647
_

649 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 20:35:32 ID:???
>>647
冷静に、自分がエロサイト行った後に
そのスクリプトを実行された時の気分を想像してみてくれ

_

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 22:11:35 ID:???
_


651 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 22:24:25 ID:???
ちなみにIE以外でも_

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/14(火) 23:12:57 ID:???
>>647
既にレスついてるように、絶対に無理、というかそんなことが
できるブラウザが存在したとしたら、そのブラウザを使う奴は
ものすごい阿呆ということになるよな。履歴抜かれっぱなし。
そういうわけで世の中で普通に使われているブラウザでは絶対
できない。

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 01:25:11 ID:???
>>647
そんなことされたら俺は生きていけん!
だけど他人のは見てみたい!!
人間ってふしぎ!!!

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 04:57:39 ID:OlY44Er5
朝っぱらから質問なんだけどさ、

location.hrefにURLを代入するとページが移動するじゃん?
なんで代入しただけでページが移動するの?
どういう仕組み?

例えば、locationにgoというメソッドが仮にあったとして、
goメソッドはhref属性を参照してそのURLに移動するものとする。
--
location.href="http://xxxxxxxxxxxxxx";
location.go();
--
という仕組みでページを移動できるんなら理解できるんだけど、
なんで実際はhref属性にURL代入しただけでページ移動がされるんじゃ?

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 05:16:23 ID:???
制作者に聞けw
document.URLがあるのにlocation.hrefでも同じことが出来る
document.URLいらないね

656 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 06:00:54 ID:???
ゲッタとセッタと言うものがあってな
似たようなことなら出来る

var x = { get a(){return x.value}, set a(value){this.value = value} }

x.a = 100
alert( x.a ) // 100

セッタの中にメソッドを仕込んでおけばいいわけですね
まぁ、Fxぐらいでしか使えませんが

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 06:38:41 ID:OlY44Er5
>>656
おおなるほど!
ありまとーーーーー!

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 06:59:43 ID:OlY44Er5
>>656
firefoxではできたけど、IEではゲッタとセッタって使えないみたいだね。
この方法でlocation.hrefへの代入の動作が実現されてるわけではないのかな。

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 08:39:29 ID:???
>>658
ゲッタとセッタはJavaScript 1.5? の機能でMS JScriptには
ない。ECMA-262 ed.3 にも含まれていないし。だいたい、言語処理
系に手入れたら何だってできるでしょ。しかしよく考えたら面白い
よね。ECMA的には[[Put]]メソッドはプロパティ値を設定すると
なってるはずで、しかし実際には全然別のことをするとなると、
ブラウザのJavaScript処理系はECMAを逸脱? 配列の[[Put]]は
別扱いで書いてあるんで、Native Objectについてもそういう風に
書いてあるのが正しいような気がする。仕様書の読み間違いがあれば
教えてね。

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 08:40:59 ID:???
>>656-657
ごめん、よくわからないから教えて
>>656って何の説明をしてるって意味なの?
xのaっていうプロパティに100を入れてるってのとは意味が違う?

var x = {};
x.a = 100;
alert(x.a); // 100

>>654とどう繋がってるのかがイマイチわからないので教えて

661 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 08:52:23 ID:???
>>660
「xのaっていうプロパティに値を入れている」かのような見た目
だけど実際はあるメソッドが呼び出される、という機能の説明。
そのメソッドで実際に値を保管してもいいし、全然別なことを
してもいい。

662 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 09:52:47 ID:???
>>661
おぉ。なるほど。

var x = { get a(){return x.value}, set a(value){this.value = 100 + value} }

ってなってれば最後が200と表示されるわけか。
x.a = <引数>
この形が理解できなかった。

663 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 10:38:18 ID:???
自分でget関数とset関数を定義すりゃいいじゃん?

javaのbeansだって言語仕様変えたりしてないぜ、、、

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 11:56:46 ID:oWDMGXaB
初歩的質問ですいません。
toFixedメソッドというのは元々浮動小数点対策のために作られた
ものですか?


665 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 12:29:54 ID:???
>>663
だからJavaは見た目長々しいでしょ? C++の演算子定義で
A*Bとか書けるのがJavaでは A.multiply(B) とかね。
まあJavaScriptはJavaScriptの道ってんでいいと思うけど。
>>664
元々全然違くて、小数点つきの数をそれらしく表示する制御が
したいから toFixed(桁数)、toExponential(桁数)、toPrecision(桁数)
を作ったんじゃないの。C言語のprintfでいう %.10f、%.10e、%.10g
とかに相当するわけだしさ。

666 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 14:08:45 ID:???
ブラウザ上にで「フォルダを開く」を実行しようとしたのですが、どうにもうまくいきません。
コードは以下のように書いてみました。拡張子をhtmlのファイルに書きました。
色々調べてみると、以下の其の一〜其の三までのやり方が載っていたのですが、どれもうまく動作せず・・・。
そのそもやり方が間違っているのでしょうか。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

<html>
<head>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function GoFolderSelect(){

/*其の一
folderName = Folder.selectDialog("フォルダを選択してください");
alert(folderName);
*/


/*其の二
var Shell = WScript.CreateObject("Shell.Application");
var objFolder = Shell.BrowseForFolder(0, "フォルダを選ぶ", 0, "c:\\");
if(!objFolder) {
WScript.Echo("フォルダを選択してください");
WScript.Quit();
}
WScript.Echo(objFolder.Items().Item().Path);
*/

↓続きます

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 14:09:16 ID:8OcW9lfE
>>666の続きです。

/*其の三
var shell = new ActiveXObject("Shell.Application");
var bifReturnOnlyFsDirs = 1;
var folder = shell.BrowseForFolder(0, message, bifReturnOnlyFsDirs);
shell = null;
if (folder != null) {
var folderItems = folder.Items();
if (folderItems != null) {
var folderItem = folderItems.Item();
if (folderItem != null) {
var ret = folderItem.Path + "\\";
return ret.replace(/\\\\$/, "\\");
}
}
return getSpecialFolders("Desktop");
}
return null;
*/

//-->
</SCRIPT>
</head>
<body>
<INPUT TYPE="button" NAME="ButtonName" VALUE="フォルダ選択" onClick="GoFolderSelect()">
</form>
</body></html>


668 名前:664 投稿日:2007/08/15(水) 14:29:50 ID:???
>>665さん
ありがとうございます。勉強になりました。

669 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 16:27:58 ID:???
>>666
Folder.selectDialogってCS用のJavaScirptとかじゃない?

普通にinputタグのtype="file"ではダメなのかね?

670 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 16:37:13 ID:???
>>669
お返事ありがとうございます。
inputタグのtype="file"だとファイルの選択になってしまうので、フォルダの選択が出来ないのです(><
色々探したのですが、そういうのが無いようなので・・・。


671 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/15(水) 18:29:48 ID:???
>>666
WSHスレで聞きなよ…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1176698934/l50
Webページ上のJavaScriptではローカルファイルは一切アクセス
できないっていうのは知っているよね。.hta ならWSHスレへ。

672 名前:666 投稿日:2007/08/16(木) 10:06:49 ID:???
>>671
ありがとうございます。
あ、勘違いしてました。
Webページ上でローカルファイルが開けないと言うのは知っていたのですが、
ファイルそのものをいじるわけではなく、フォルダ参照だからできるものかと
思ってました・・・。
色々とあちこちを調べていて上記の書き方で出来ると書いてあったため、
これは大丈夫なんだなと・・・。
申し訳ありませんでした。
とりあえずWSHとしてもう一度調べなおします。
ありがとうございました。


673 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:31:06 ID:??? BE:290031528-2BP(396)
htmllintの採点でtargetは指定するなとの事だったので
<a href>のタグに
onClick="window.open('infomation.html','main'); return false;"
を追加しました。

そうすると次は
ONKEYPRESS属性も指定しましょうとでたんですが
ONKEYPRESS属性にも
"window.open('infomation.html','main'); return false;"
と入れればいいのでしょうか?


674 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:41:52 ID:???
そんなことよりも、なぜtargetを指定するなといわれるのか調べたほうがいいよ。

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:44:30 ID:??? BE:580061748-2BP(396)
はい、それはそうだと思うのですが
問題点をお教えいただければうれしいです。

676 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:46:11 ID:???
lintにこだわる人間のする質問とは思えねーナ

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:49:03 ID:???
とりあえず「ONKEYPRESS属性も指定しましょう」への対応としてはそれで合ってるよ。

678 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:55:41 ID:??? BE:326285036-2BP(396)
文法的解釈+デザイン的、直感的解釈も考慮していきたい人間な者で・・・・・・
w3c等の指南書に従ったサイトだと本当にユーザーの求めているサイトは作れないと思うのですよ。

例えば跳ね返りに悩んでいる便所で
数学的に完璧に跳ね返りがない立ち位置があり
「これに1ミリもずれないように立ちなさい。」と利用者が言われるよりも、
多少跳ね返ったとしても統計的に跳ね返りが少なくなる位置にハエの絵を
書く方が利用者の負担が少なくて個人的にいいと思うのですよ。


679 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:57:06 ID:???
スレ違いだから失せな。

680 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:58:20 ID:???
>>678
座ってションベンさせればいいのだよ

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 14:59:41 ID:??? BE:978853469-2BP(396)
>>677
すいません、ありがとうございました。

682 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 15:15:53 ID:???
そんな喩えでデザインだと?
笑わせるな

683 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 15:21:01 ID:??? BE:253777627-2BP(396)
>>682
お、では正しい例えをどうぞ。

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 16:10:49 ID:???
>>683
「喩え」と「例え」は修辞論的にちがう
そのあたりを勉強して出直せ。そしたら教えてやろう
ま、その頭では無理だろうが

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 16:31:28 ID:??? BE:725076285-2BP(396)
ああ・・・・・また言葉尻の間違えで論点のすり替えですか・・・・・
できなきゃ最初から言わなきゃいいのに。

ところで<a href="./" target="_top">と同じ事を
JavaScriptでやる場合どうすればよいのでしょうか?
ご存知の方お教え下さい。

686 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 17:11:48 ID:???
>>685
Be:2BP(396)
は、釣りなので以降はスルーします。

687 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 17:18:32 ID:??? BE:1305137298-2BP(396)
>>684さん釣りではないので悔しくてもそれを乗り越え
お答え頂けないでしょうか?

688 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 17:42:10 ID:??? BE:652568966-2BP(396)
onClick="window.open('infomation.html','main'); return false;"
のmainの部分かえたら出来ました、ありがとうございました。

689 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 20:11:23 ID:???
>>2BP(396)
もう*二度と*来るな

690 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/16(木) 23:29:51 ID:???
素直にtarget属性使えばいいのに
validatorで100点とりたいがためにわざわざ js で
外窓で開くようにしたいんなら
せめて閲覧者がそのjsのon/off選べるようにすべきだ

691 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 02:32:50 ID:???
test.jsに「ほげほげ1」と書いて、それをtest.htmlに表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
<script src="test.js">document.writeウンタラカンタラ</script>
という感じになるのは分かるのですが、これからどうすればいいのかが分かりません。

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 02:36:47 ID:???
>>691
> という感じになるのは分かるのですが

どうしてそういうことが分かるのかが分からない。

693 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 03:24:13 ID:???
document.writeウンタラカンタラをtest.jsに書くだけだよ

694 名前:691 投稿日:2007/08/17(金) 03:33:53 ID:???
>>693
それをHTMLに組み込むにはどうすればいいのでしょうか?
<script src="test.jis"></script>と書いただけでは表示されませんでした。

695 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 03:41:02 ID:???
いちおうだが、
document.write('ナンチャラ');
と書いてるよな?

696 名前:691 投稿日:2007/08/17(金) 03:52:05 ID:???
スンマセン、テキスト表示はできました。
ただ、test.jsの
function test() {document.write("ホゲホゲ");}
このホゲホゲの部分に<a href="a.html">a</a>というような""を含む文を書く場合、
function test() {document.write('ホゲホゲ');}
としてやれば解決します。(その反対も)
しかし、"と'の両方を含む文の場合はどうすればいいんでしょうか?

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 04:00:23 ID:???
エスケープしろ
¥マークを前にくっつける

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 04:11:35 ID:???
>>697
なるほど。
最後に
test.jsの内容が

function navi() {
document.write("
<div class=\"navi\">
<h6>Test</h6>
<a href=\"test.html\">Test</a>
</div>
");
}

で、

<script type="text/javascript">
navi();
</script>

という感じに表示させているのですが、「終了していない文字列型の定数です。」と表示されるのですが、何が原因でしょうか?

699 名前:698 投稿日:2007/08/17(金) 04:17:25 ID:???
あぁ、途中で改行とかしちゃ駄目だったんですね。
スレ汚しすみませんでした。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 04:40:54 ID:???
文字列・正規表現リテラル中でも行末エスケープで改行できる実装もある。
ECMA規定外だし全実装を調べるわけにもいかないので普通はやらんがな。

701 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 05:01:35 ID:8eX2TRLl
文書型をTransitionalからStrictにするとinnerHTMLの書き換えが速くなるとかありますか?

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 06:15:08 ID:???
>>701
都市伝説としてですら聞いたことないなあ。関係ないんじゃない?
>>698
document.write('<div id="...">');
document.write(".....'...'....");
のようにたくさんに分ける方がエスケープしまくるより見やすい。

703 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 06:33:34 ID:8eX2TRLl
>>702
やっぱりそうですよね。
厳密なぶんレンダリング処理の場合分け(分岐)が少なくなる → if が減る → 速い
なんてふと思ったので聞いてみただけです

704 名前:691 投稿日:2007/08/17(金) 07:27:03 ID:???
大切なことを忘れていました。
皆さんありがとうございました。

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 09:46:50 ID:???
>>703
ま、理論上はその可能性はあるわけだが、ifの数が何十個減ったとこ
ろで、認められるべき差異はないとしてよい。4万回インクリメントし
ても、高々0.01_秒だとすれば、まったく無視すべき数値といえるわけだ。

706 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 10:23:30 ID:JiPM4TCo
var Object1 = function() {
this.foo = 'i am object1 data';
};

var o1 = new Object1;

var Object2 = o1.prototype;

var o2 = new Object2;

document.write(o2.foo);

これはなぜエラーになるんでしょうか

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 10:33:07 ID:???
Object1 に prototype がない
Object2 に代入されているのは undefined
undefinede で new演算子は使えない //ここがエラー

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 10:50:08 ID:JiPM4TCo
>>707
prototypeってどのオブジェクトももっているんじゃなかったっけ?

709 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 12:39:37 ID:???
o1.prototypeじゃなくてObject1.prototypeね。
それをnewしてもしょうがないと思うけど。

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 12:45:19 ID:???
>>706
Quite simplyに、只々Object2 はコンストラクタではないから

711 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 12:52:16 ID:02sREi9l
質問です。
08という8進数をインクリメントすると9になりますが、このプロセスが
わかりません。ECMAなどの規格も見てみましたが、インクリメントの演算
操作は明示されなくても無条件に10進数として扱われるのでしょうか。
ご教示お願いします。

712 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 13:33:51 ID:???
08という8進数とは?

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 13:38:56 ID:???
あと、基数を指定して表示したいなら toString(基数)

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 13:47:10 ID:???
8進数だろうが13進数だろうが、内部では同じだよ?
それと、08という八進数はない。07に1を足して010と言いたいんだろうけど。

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 13:58:24 ID:YniTh5Wf
追記部分をクリックして開閉するスクリプトです
今月号のwebcreatorsに掲載されていたjavascriptなのですが
追記をクリックしても開閉しません。
どこかおかしいのでしょうか?何度も確認はしたんですが…
どなたかご教授お願いします
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga8926.txt

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 14:03:21 ID:???
× var cElmnts = newArray();

○ var cElmnts = new Array();

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 14:22:41 ID:JiPM4TCo
prototypeが理解できましぇん。。。良いサイト教えて!

718 名前:715 投稿日:2007/08/17(金) 14:28:20 ID:???
>>716
早々のレスありがとうございます
うまくいきました!

719 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 16:49:03 ID:???
初歩的な質問で失礼します。
ネット上の講座で  &nbs なるものが出てきたのですが
意味合いはどうのようなものでしょうか?

ご指導のほどお願い致します。

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:04:51 ID:???
>>719

講座主に金払ってでも聞け。
2ちゃんねるで、タダで教えてもらおうと思うな。

それが嫌なら、自分で調べろ。

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:27:14 ID:???
わかりました。

>>1-718
2ちゃんねるで、タダで教えてもらおうと思うな。
それが嫌なら、自分で調べろ。

のスクリプトを考えます。

722 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:45:12 ID:???
>>717
煽りではなく、仕様書がいいと思うが

723 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:47:43 ID:???
>>720
>2ちゃんねるで、タダで教えてもらおうと思うな。
>それが嫌なら、自分で調べろ。

では、訊くが、1質問いくらだ?
あと振込み先はどこだ?

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:51:50 ID:???
>719
&nbsは&nbsだろ。それ以外にあり得ない。

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 17:54:37 ID:???
>>723
えっと、そのばやい、タダでみんなに見られてしまう件は
どう保障してもらえるんでしょうか。払った人がバカ見ませんか。

726 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 18:44:16 ID:???
この流れで思い出したけど、ちょうど今日見たエントリーでいいのあったな

http://www.popxpop.com/archives/2007/08/post_338.html
> コンピュータに詳しいんでしょ?と聞かれるのはいいのですが・・・
> 次のようなことを最低でも知っておいてね、というポイントを紹介しています。

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 19:51:37 ID:???
本家のも見てみたけど、みんな絶賛してる中できのうポストした奴のが面白
かったな。ここのメンバにいいたいなら、このおっさんの意見に賛成だ。
ちなみに、原文はこんな感じ。英語読めないヤシのために特別訳しておいた。

Wow, did a noob write this? Reminds me of my slow-ass co-worker who
doesn't know crap about computers but has an job in IT. I would fix
any PC problem in less that 30 minutes. No google required unless I
was searching for a driver or piece of software.

ぅわお、どっかのど素人がこれを書いたのかい?おかげで、どんくさい同
僚を思い出させてくれたよ。そいつはといえば、コンピュータのコの字も
知らないくせにIT業界で仕事してるんだが。おれはどんなPCのトラブルで
も30分以内でやっつけるぜ。ドライバかソフトでも探してるのでないかぎ
りGoogleなんてハナからお呼びでないね。

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/17(金) 20:25:02 ID:???
>>724
ありがとうございました。

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 03:17:34 ID:KPRYcgiO
3D のゲーム作りたいんだけど何から勉強すればいいのやら。
アークタンジェントとかその辺かな?経験者とかいたら教えて下さい。
JavaScript でやるなはナシの方向で

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 03:35:54 ID:aR/s3XVE
google.com(ttp://www.google.com/ncr)のmoreで使われているようなドロップダウンメニューを使ってみたいんですが、
どこかにサンプルみたいなのってありますか?


731 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 03:48:04 ID:???
>>730
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-14,GGLG:ja&q=JavaScript+%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 09:45:09 ID:xNyMeWaR
テーブルのデータ項目の入れ替えを作成してて画面上の入れ替えはできたのですが
内部的にデータを入れ替える方法がわかりません。
どなたかご教授お願いしますm(__)m
テーブルは配列を繰り返しで表示、hiddenでそれぞれのデータを持っているという感じです。



733 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 11:02:07 ID:???
これまで書いた最小限のコードを貼るよろし
教授はここでは嫌われる 誰も教授する者などいない

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 12:53:41 ID:???
ご教授も間違いではないというのが一般的なんだが。
言葉はどんどん変わっていくのにな。
したり顔でご高説の方が嫌われる。
そんなやつばっかり。

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:10:23 ID:???
>>734
言葉は変化していっても教授という意味はかわりません。
ご教授してもらいたいなら大学へでもいってください。

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:12:14 ID:???
Ocean Pacific Peace!!

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:12:59 ID:???
誤用がが定着して使われるようになるなんて腐るほどあるわ

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:17:57 ID:???
こういうのここだわる馬鹿ほど「とんでもございません。」とか言っちゃうんだろうな。

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:19:25 ID:???
とりあえず質問者は過去スレ読んでないってことはわかるな

740 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 13:43:44 ID:???
過去スレ58もあんのに読んでないとか・・
どんだけの物量期待してんだが

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 14:04:29 ID:???
FAQで許してやろうよ

742 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 14:31:09 ID:???
>>734
>ご教授も間違いではないというのが一般的なんだが。

へぇ〜。一般的にどうまちがいではないと説明されてんの?
興味あるんで解説よろ。
ありもしない一般説持ち出してんじゃねえだろな。

743 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 14:36:19 ID:???
>>742
[教授]
(1)
(ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。
助教授・講師の上位。

744 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 14:44:15 ID:???
その点につきましてご教授いただけませんでしょうか
何とぞ宜しくお願い申し上げます

とか普通に使うけど
>>742みたいな厨三じゃーまだ使わないのかもなw

745 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 14:59:37 ID:???
教授ネタはもういいっつーの。他所でやれよ
場所もわきまえられない奴が
どこで言い合ったって無駄だろうけど

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 15:21:09 ID:???
>>744
>とか普通に使うけど

誰も用例を聞いたことあるか、などと尋ねてない。
普通に使ってるのは、おまえが無教養のヴォケで無知だからだろ。
正誤を多数決で決めるようなアフォだろ、おまえ。

文句があるなら、これこれこういう理由で「教授」は「教示」と
等価として一般に使われている、という説明をしてみろよ。

747 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 15:33:13 ID:???
いきなり質問してすいません。
多分javascriptだと思うのでここで聞いてみようかと。
↓のページでページ最後のトップへ戻るボタンを押したときのような慣性のついたページのスクロールはどのようにするのかソースやサンプル・チュートリアルなどがあれば教えてくださいませ。
http://www.avbros.com/english/pagecurlpro/index.html


748 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 15:46:55 ID:???
教授と聞いちゃだまっちゃおれねーぜ
少なくとも2chで出てきたら間違いなく誤用、もしくは嫌味かどちらか

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 15:58:14 ID:???
ここは全然〜ないが正しいとか言って恥かきそうなインターネッツですね。

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 16:00:00 ID:???
>>749
おまえ全然おもしろくない

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 16:36:42 ID:???
>>364
>>364
>>364
>>364
>>364

752 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 16:56:42 ID:???
暇できたんで過去スレっつの見てみた。仕事雑だなぁおい。
ttp://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/read.php/972192155/
なんか弐本分入ってるしなぁ。ハナからこれじゃ後も似たような門下哉。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 16:56:49 ID:???
こんなとこでご教授お願いしますなんて、本物の教授に対して失礼すぎる。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 17:14:26 ID:???
意味もしらないで丁寧語のつもりで「ご教授」なんて使ってるヴァカに
調子合わせる必要なし。このスレでも散々議論の末「まちがい」は定説。
「ご教授下さい」なんか言ってるヴァカに教えてもムダだ。4か10だ。


755 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 17:15:25 ID:???
>>753
ため口でいいよ、情報系の教授なんて。珍重するほど有能じゃあない。隙間産業だ。

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 17:17:41 ID:???
>>754
なにが定説だ馬鹿。

757 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 17:49:27 ID:???
>>747
それなかなか使えそうだね
FlashならできるけどJavaScript単独でもあんなモーション出来るんだね

スレでどんな答えが出るか楽しみだ

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 18:10:34 ID:???
>>757
どこかで似たようなの見たんだけど忘れた。
自分のライブラリに追加したくって質問したんだけどさ、このスレ荒れ系なのかな?
もうちょっと有意義にお互いの情報交換できる場所だったらいいのに・・・

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 18:22:35 ID:???
>>747
割とよくあるものだよ

//scrolling
var fastScrolling=0;
function _gotop() {
if (fastScrolling!=0)
scrollTo(0,0);
else{
var ts=0;
if (document.layers)
ts=window.pageYOffset;
else if (document.body.scrollTop)
ts=document.body.scrollTop;
else
ts=window.pageYOffset;
if (ts>0){
var nv=(ts-5)*0.2;
if (nv<1) nv=1;
scrollBy(0,-nv);
setTimeout("_gotop()",20);
}
}
}

現在の位置を取得してその何割か分上にずらす
繰り返して決まった位置まで来たら終わり

760 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 18:29:52 ID:???
>>757が話題に出すまでスルーされてた>>747なのに

>スレでどんな答えが出るか楽しみだ
こーいう事書かれると急に反応するお前らワロス

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 18:34:34 ID:???
>>759
どうもありがとう。後で試してみる。
flashでは自分で作ったのがあるんだけどJSであんなのどうやってやるのか試行錯誤したけどダメだった。
ASとJSって同じだってよく聞くけど見た目そうでも使い方違うよねかなり?
↑のスクリプトはfunctionとして、onclickなんかで呼び出し・割り当てるんですか?


762 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 18:40:32 ID:???
JavaScriptはJavaScriptと書いてくれ。
以上

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 20:09:19 ID:???
一般的な略称はJSで問題ないと思うが

764 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 20:15:04 ID:???
サフィックスは .js を使うこと多いしね

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 20:15:55 ID:???
>>729
Javascriptで3Dゲームつくんの?
マジで応援するんで頑張ってくれ!

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 20:21:34 ID:???
10万ポリゴン/sぐらい処理できるブラウザを探さなきゃな。

少なくとも、今のMozilla系ブラウザじゃ無理だろ。

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 20:28:13 ID:???
洩れはJSってJScriptのことだとずっと思ってたよ

768 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 21:54:43 ID:???
>>767
JSはJScriptのことだろ。M$も公認サイトで断ってるくらいだ。
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/x6c1kb0s(VS.80).aspx
だいたい、JavaScriptのことをJSなんて書くようじゃスキルも知れてる。

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 21:58:55 ID:???
よく低レベル派遣で、プログラマをPGと書くのがいるよな
JSって書くのははそれに近いレベル
伝われば問題ないけどレベルの低さまで伝えている

>>764
あんたはwordやexcelをいつもなんて書いてるんだ?

770 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:04:27 ID:???
海外のmozilla関係の人たちも普通にJavaScriptのことJSって略してるよ

771 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:15:29 ID:???
>>770
それぞれのスレの住人の意向に従えばよい。
とにかくここで「JS」を使うのは無言で軽蔑される

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:19:36 ID:???
javaとjavascriptの区別ついてないのと同類だな

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:38:49 ID:???
いや、JSでいいから。JS歴11年の俺が言うんだから間違いない。そもそも、ネットスケープがJSって言い出した。

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:40:07 ID:???
何で言葉狩りしてんだ?

775 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:42:36 ID:???
>>769
あんた論理的思考ができない人でしょ

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:45:21 ID:???
>>773
11年やってもそのレベルかよ・・・。せまい仕事しかしてないんだな

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:54:49 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%22JS%22+site%3Aweblogs.mozillazine.org%2Froadmap%2F

778 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:55:41 ID:???
>>773
ワロタ
11年ていうことは1996年からかよ。JavaScriptとほぼ一緒に人生送って
るわけだ。それで、JSでいいから? 俺が言うんだから間違いない?
今もってそのレベルじゃ人生ムダにしたな。消えろカス。


779 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 22:57:26 ID:???
>>777
「 JS was misnamed 」
なるほど。納得。

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:11:08 ID:???
要するにJSとか言ってる人はJScriptの存在を知らない人でしょ?
Javaの存在を知らずに、JavaScriptのことをJavaとか言ってる人と同じ。
もっと勉強したほうがいいよ

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:47:24 ID:???
勉強するためにこのスレに来たんだぜ?

782 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:52:58 ID:???
>Javaの存在を知らずに、JavaScriptのことをJavaとか言ってる人と同じ。
>もっと勉強したほうがいいよ

JavaとJavaScriptは文法も違えば互換性もない全く別の言語だが
Javaと違って広義ではJScriptもJavaScriptも同じ
互換性はあるしMSが拡張したJavaScriptみたいなもんなんだから
もっと勉強したほうがいいのは君のほうなんじゃない?

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:55:59 ID:???
JavaScriptスレじゃなくて言語学スレ行けばぁ?

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:56:08 ID:???
>>782
おまえ、JScriptくんだことないだろw

785 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/18(土) 23:59:07 ID:???
一応念のため言っておくけど>>777の検索対象の
http://weblogs.mozillazine.org/roadmap/
はJavaScriptの生みの親のBrendan Eichのブログな

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:12:30 ID:???
好い加減言葉粘着してる奴がウザくて仕方ないから通じればJSでも良いよ別に。
I will call it JS in the rest of this entry



787 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:15:10 ID:???
英語に粘着しているヤシがいるらしい。
訳すと:
ぼくは金輪際, JSなんて下品な呼び方はしません。

788 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:19:51 ID:???
なんかブログの黎明期に「ウェブログと呼べ」って叫んでる奴思い出した。
当時結構いたけど…今じゃ海外でもブログで通じたりw

今回のとはかなり違うケースだけど、なんだかなって感じだな。

789 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:22:32 ID:???
wikipediaをwikiって呼ぶ奴がいるこの世の中じゃ

しかし本気でJSって略して自分は痛くないと思ってる奴がいるとはね
JCとかJKとかの親戚以下略

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:32:23 ID:???
>>747
もう答え出てるみたいだけどちょうど前スレ>>634で出てた例があったからリンク貼っとく
ttp://www.simplexsimple.com/archives/2006/09/post.html

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:34:37 ID:???
言葉について突っ込んでるのに、
句読点が一つもない文章を書く奴も痛いけどね。

792 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:42:25 ID:???
wikipediaをwikiって略すの見たり、Firefoxをffって略すの見るとすごい違和感感じるけど
JavaScriptはjsって略すことあるな。
嫌な人は嫌なんだってのをこの流れで初めて知った。

JavaScriptは何て略すの?それとも略すのが変ってこと?
perlとかphpと違ってJavaScriptって長いから通じる人と話す時は略してたんだけど。

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 00:57:53 ID:???
Javaって略してはいけないってのは知ってて
それをJavaScript自体略しちゃいけないって拡大解釈しちゃってるんじゃないの
英語のドキュメントなんか読まないからJSっていう略し方に慣れてないんだろうな

794 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:07:53 ID:???
>>793
> Javaって略してはいけないってのは知ってて
今の議論の流れでこれはないだろうw
明らかに別言語のJavaを「略してる」と思ってる人はこの中にないと思う
ちょっと煽りに聞こえるからまた変な流れになりそう

> 英語のドキュメントなんか読まないからJSっていう略し方に慣れてないんだろうな
英語のドキュメントって見ないんだけど、JSって略してるの?
JScriptも別もんだからJScriptって略さないだろうし、みんな何て略してるんだろ

795 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:10:17 ID:???
>>793
海外で通じないよ。少なくとも会話では。
文脈上明らかでも聞き返される。俺も多分聞き返す。
(文脈上あきらかな場合にscriptって言うことはある)
底辺エンジニアはしらないけどね。

でもそれって日本でも同じじゃない?
会話でスクリプトって言うことはあっても、
ジェーエスとか言われたら聞き返すでしょ?

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:13:36 ID:???
>>795
>底辺エンジニアはしらないけどね。

この一文がすべてを物語っている。
でっち上げだと。

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:15:43 ID:???
JavascriptはJavascriptとしか言えない。
略すと類似ヒントごっちゃになってややこしいからな。
文句はJScript作ったMSに言え。
最近またRubyとかPythonのまがい物作ってるし。

それよりもwikipediaをwikiと略す事に違和感を感じるとか言い出す方に違和感を感じる。
wikiはwikiの系列全般だろ。
wikiでwikipedia単体とか思い込んでる方がおかしい。

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:18:23 ID:???
あーmsしかしらないけど、ms内ではjs言いません。
でもアメリカが言ってないからどうだって話じゃない?

shibuya.jsではジャバスクって略す人がいたのは覚えてるが
さすがにjsはいなかった記憶がある。いたら違和感あって覚えてるだろうし。

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:23:01 ID:???
プロトタイプジェーエスみたいな例はいいけど、
単体でジェーエスは許せないな
俺はプロトタイプドットジェーエスっていうけど

800 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:23:37 ID:???
なんでいつのまに会話に限定された話になってんだか

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:29:13 ID:???
>>800
会話でJSは無いってこと認めちゃっていいの?

802 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:32:06 ID:???
会話の話なんか最初からしてないだろ?

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:34:35 ID:???
あのさあ、ジェーエスのプログラミングのことなんだけどさあ、
JavaScriptをJS(ジェーエス)と呼びたい人ってのはさあ・・・


804 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 01:39:48 ID:???
JavaScript = 現役プログラマ
JS = 初心者 or 過去の遺物
ってことで皆納得したようですね。

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 02:22:18 ID:???
>>797
> それよりもwikipediaをwikiと略す事に違和感を感じるとか言い出す方に違和感を感じる。
「wikiに書いてあった」とか言われると違和感感じない?どこのwikiだよって。
それはスレ違いとして、スクリプトって言うんだな。
うちの周りで「スクリプトで〜」とか言われると100%シェルスクリプトだと思ってしまう。
JavaScriptってちゃんと書くのが誰にも突っ込まれず無難か。

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 02:27:22 ID:???
意味が分からないんだけど、
職業プログラマは口頭の話のつもりだったってこと・・・?

ジェーエスって言ってもいいだろ?なんて主張どこにもなかったと思うんだけど。

807 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 02:33:02 ID:???
>>806
その発想がゆとり

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 02:51:12 ID:???
あー馬鹿くせえ。

>>768
> JSはJScriptのことだろ。M$も公認サイトで断ってるくらいだ。

> language
> 使用するプログラミング言語を指定します。CS (既定値は C#)、VB (Visual Basic)、
> JS (JScript)、または VJS (Visual J#) から選択します。

そこはパラメータの説明で、誰も略称の話なんかしていない。

>>777,779,785
> I am asked frequently these days about JavaScript, past and future.
> In spite of the fact that JS was misnamed (I will call it JS in the
> rest of this entry)...

> 近頃、私は JavaScript、その過去と未来についてよく尋ねられる。
> JS という名前(このエントリでは JavaScript を JS と呼ぶことにする)が
> 誤りだった事実にもかかわらず、....

そこでは JavaScript という名前そのものが誤りだったと言ってるわけで、
著者はその事実を受け止めた上で、普通に JS と略している。

とりあえず、英語どころか日本語も読めない奴ばかりということだけはよく分かった。

809 名前:777,785 投稿日:2007/08/19(日) 03:02:28 ID:???
>>779はともかく俺にまで安価すんなよ

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 05:08:13 ID:24EVMT8V
>>765-766
いやいやそんな大それたもんじゃなくて、実は
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~jimmeans/gameindex.html
これ見て自信無くしたとこなんだ。1番上のやつ。
まあいろいろ頑張ってみるよ

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 08:18:42 ID:???
>>808
で、お前の意見はないのかよ。

>普通に JS と略している
どこが普通なんだ?JavaScriptと最初に断っておかないと
相手に誤解を与えるからわざわざ「 (I will call it JS in the
rest of this entry)」と注意書きまでしてるんだろ。

とりあえずお前の読解力はないことはわかった。ゆとりよりは
マシだが、自分の意見すら言えない高卒どまりだな。

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 08:42:33 ID:???
>>811
もういいでしょう。結論でてるんだし。

今回の場合は次の@〜Bの意見に分かれていた。
@ 「JS」 → JavaScript
A 「JS] → JScript
B 「JS」 → JavaScript? JScript? (文脈から判断するか・・・)

略語を使うときは気をつけろって事。
特に不特定多数が利用する掲示板ではね。

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 08:54:32 ID:24EVMT8V
不特定多数が利用する掲示板ってのがポイントだね。
「絶対にJSじゃなきゃヤダー」
っていうゆとりでもないんだろうし、大衆に合わせればいいだけじゃないか

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:17:28 ID:???
そもそもの発端は「絶対にJSじゃヤダー」っていうゆとりが現れたからなんだけどなw

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:23:39 ID:???
そうかスマソwww
IDも消し忘れて恥ずかしいw

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:25:48 ID:???
>>811
「JS という略称は使うな」と主張しているのは君。
俺は「それはなぜ?」と尋ねる側。
質問文に質問文で返すと零点なの知ってたか?マヌケ。

君は「JS」と略すことでどんなデメリットがあるかを説明する義務がある。
真っ当な理由があれば、俺もそれを受け入れるかもしれない。
だが今のところ、君の「好き嫌い」以外の理由が何もない。
だから今のところ言えることは、

はいはい電波電波。

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:33:01 ID:???
>>816
高卒のくせに生意気だな

一つ聞くが、
>だが今のところ、君の「好き嫌い」以外の理由が何もない。
というのはどこから得た判断かな?その根拠を指摘してみな。
山勘専門の高卒にはちと難しいかも知れないが。


818 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:39:14 ID:???
スレチな議論するならID出せよ。あぼんできねぇじゃねぇか。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:41:27 ID:???
スレ違いだから言葉遊びしたい人は別スレでも立ててくれないか。
ここは質問スレだから…
どう見ても閑話休題ってレベルじゃないぞ。

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:46:33 ID:???
>>816
>君は「JS」と略すことでどんなデメリットがあるかを説明する義務がある。
お前スレちゃんと読んでるの?

「JS」と略すことで必ずしも相手にJavaScriptの意味では伝わらない。
「JS」と略すことで自分の能力を低く見られる場合がある。

これだけデメリット指摘されてるのにわからんとは・・・。ゆとり以下だな

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:49:43 ID:???
場違いな話をやめられないやつが一番低能。
周りに迷惑なだけ単なるバカよりさらにたちが悪い。

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:53:37 ID:???
いや。洩れは場違いだとは思わないけどね。
これもひとつのJavaScriptの議論だろ。
場違いと思いたいあんたの脳みそが包茎なんだろ。

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:54:40 ID:???
質問/回答と議論が同じとかどんだけゆとり

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:55:00 ID:???
>>822
×議論スレ
○質問スレ

825 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 09:56:53 ID:???
お前は思ってなくても周りのみんなが思ってる。
普段もちゃんと気をつけろよ。煙たがられてるぞ。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:05:07 ID:???
ゆとりというより、日本の教育の深刻な弊害だな。
洩れはアメリカに12年いたんだが、向こうはいつも手を上げて
自分の意見と他人の意見を主張し合っている。その中で自分の
意見を修正して行き、また他人をも納得させるわけだ。
しかし、悲しいかな日本で教育を受けたおまえらは、議論ができ
ない。議論を質問と乖離させてしまう。病的な嫌悪感があるらし
い。教室では同じ工程をみんなが一緒にやるだけ。教師は壇上か
ら何かを教え、子供はそれに従うことしか教えられない。教室で
の議論は雰囲気を乱すのでしない。おまえらは本当に哀れだ。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:07:49 ID:???
>>817
質問文に質問文で(ry

てか「君の主張には根拠がない」と言ってるのに、ないものを指摘しろとか、アホか。
*君が*根拠を挙げなきゃいかんのよ。
次に根拠を挙げられなければ、電波確定で終了。

>>820
> 「JS」と略すことで必ずしも相手にJavaScriptの意味では伝わらない。

OK、伝わらない例文を書いてみてくれ。

> 「JS」と略すことで自分の能力を低く見られる場合がある。

だから、それは君の好き嫌いだろ。
俺から見れば君も十分低レベルだが、そんなことはどうでも良い。

「JS」と略すことで能力を低く見られた経験談でも挙げてくれ。
そうしてくれれば納得するよ。

ぐだぐだ言うな。ソースを示せ。
俺はもう発言しないから、皆が(俺が、かな)納得するだけの根拠・例文・体験談を期待する。

以上。すまん。

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:11:36 ID:???
>>826
Your insistence visited.
Please discuss it on the United States bulletin board.

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:22:03 ID:???
オライリーの5版出たけど読んだ方がいい?

830 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:23:52 ID:???
820ではないが、

JSだけだと、JScriptだけに特定しているのかJavaScriptを含めているのか聞き手が混乱する。
JavaScriptをJSと略しているやからは、JScriptの存在or相違を知らないんじゃ? と勘ぐる。
まぁ、俺もJScriptがMS版JavaScriptって程度しか知らないけどなぁ。

根拠、例文、体験談はこのスレそのものってことで。

831 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:28:23 ID:???
誰が悪いかと言われたら>>502>>733が一番悪い。
全ての始まりはここから。

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:37:01 ID:???
ほんとはみんな「JS」って略したいんだよ。
JScript板見てごらんよ。もうすぐだよ。もうすぐJScriptは自然消滅する。
そしたら堂々とJS=JavaScriptって主張しようよ。


833 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:38:49 ID:???
JavaScriptごときの底辺スクリプト言語の略称なんてなんでもいいじゃねえか
じゃここは俺がひとつ提案してやろう
JS=JavaScript
JSc=JScript

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:41:00 ID:???
>>830
仮に「JScriptがMS版JavaScriptって程度」なら
JSと略してもなんら問題はないと思いませんか?

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:41:42 ID:???
ECMAScriptはESでもいいの?

836 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 10:52:27 ID:???
>>834
「MS版」ってところで全くの別物じゃね?
JScriptの仕様書チラ見してごらんよ

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:04:26 ID:???
oop : Object-Oriented Programming
opp : Ocean Pacific Pease


838 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:20:36 ID:???
>>836
ともいいきれないんだな。両者は互換性があるし。
独自仕様ではあるけども、捉え方としてはバージョン違いのJavaScriptといった感じで問題ない。

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:25:18 ID:???
oop : 大きなおっぱい
opp : 大きなぱいぱい

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:27:22 ID:???
>>829
読んで損はしないだろ? ということで余裕があるなら読むのを薦める

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:32:02 ID:???
>>829
まだ読み始めだけど下で書いてあるとおり軽い辞書代わりに良いと思う
下に書いてあるトピックスのうち知らないのがあれば読んだ方が良いんじゃないかな?

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070813/1186989298

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:34:56 ID:???
宣伝乙

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:41:39 ID:???
アフィブログ貼られるようじゃ、このスレも先が見えたな。

情けない…

844 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:50:22 ID:???
>>838
全然違うじゃん。
JScriptはファイル操作とかも範疇だし。

845 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:55:59 ID:???
全然違うというのはJavaScriptとJavaの関係のようなものを言え
JavaScriptとJScriptは全然違うとは言えない

846 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 11:56:12 ID:???
アフィあるから宣伝って言われるのか
いつもの感覚でリンク張ってた。ごめん。

>>841に書いてあるトピックスってのは
> 文法(字句〜スコープチェーン、プロトタイプ)から JavaScript のコアオブジェクト、
> DOM の操作、 CSS の操作、 SVG、 VML、 canvas


847 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 12:19:44 ID:???
>>844
JavaScriptもXPCOMとかゆーのでファイル操作できるよ
そーゆーのはホストオブジェクトの違いだけで、コア言語とはあまり関係ないと思う

JavaScriptにあってJScriptにないのは・・・__proto__とかget/setとか?
JScriptにあってJavaScriptにないのは・・・何だろ

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 12:34:30 ID:???
そりゃそういう風にMozilla側で作ってるんだから当然だろう。
Javascriptの実装とは別問題。

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 13:01:32 ID:???
プログラム関係者はJavaScriptと言わないと
親の敵のようにギャーギャー五月蠅く叫くが
web関係者はJSと略しても誰も問題にしない
これだけのこと
一般人を巻き込まないようにしましょう

850 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 13:36:28 ID:???
イベントハンドラを外部jsファイル内に書く方法を調べたら、
window.onload=function()
{
document.getElementById("id").onclick=function()
{
window.alert('hoge');
}
}

こんな感じに書くということは分かったものの、
window.onload=function(){…}という書き方がよく分からないです。
これってどういった動作で動いているのですか?


851 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 13:39:05 ID:???
>>849
プログラム関係者×
日本語の不自由な人○

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 14:11:00 ID:???
なんでこんなに性格がウンコな人多いのここ・・・

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 14:31:09 ID:???
プログラム関係者ってwwww
せめてプログラマーとかPGっていおうぜwwww

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 14:33:52 ID:???
>>853
はい釣れたw

こういう馬鹿がいると思った
関係者とプログラマーの違い理解しろよw
脊髄反応でレスする割には
質問ではスルーw
ここってこの手の馬鹿素人の集まりだな
過疎るワケだw

855 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 14:41:27 ID:???
あとから釣りというほどかっこ悪いものはないな。
脊髄反応とか馬鹿丸出しなこといってないで頭冷やしてこいよ。

856 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:06:05 ID:???
廃板決定

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:18:55 ID:???
>>850
どのくらいの意味が知りたいのかわからないのだけど、
「windowでロードの時にそのfunctionが実行されますよ」
ってとこ?

テンプレの資料読むと良いよ
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide:Working_with_Closures

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:31:09 ID:???
雰囲気が徹底的に悪くなってきましたね
質問どころじゃないですね

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:37:08 ID:???
>>858
禿同
このスレに長くいるが、
質問がある初心者に「その質問の仕方はなっとらん」と
揚げ足をとる傾向が強くなってから過疎るようになってきた
残念だ。以前はこんな風じゃなかったんだが・・・。
スレ趣旨を考慮すると揚げ足取る人は他に移ればいいのだが
居心地がよいのか無意味な優越感に浸れるのか移動しないという悪循環

これからは以前みたいに質問者にやさしくしようと思います
せめて私だけでも

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:37:58 ID:???
初心に帰ろう
回答者の性格割る杉

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:55:57 ID:???
いやいやちがう。
初心者を盾にして制作代行や丸投げ、果てはググれば転がっているよ
うな質問をするのは、それは質問者が悪い。直言されて当然。
問題は、熱心な探究心のある質問者に対してだ。よくわからないので
再度尋ねると、おちょくってみたり、イラついてもう帰れば?などと
いって追い返す回答者がいることだ。そのときおれもコメントしたが、
あれ以来まともな質問が出されなくなった。
質問者は回答者の説明が理解できなければ、理解できるまで質問すれ
ばよい。子供にはそう教えているはずだ。しかし、それはここではち
がう。さらに深く訊かれると回答者がキレる。もう帰ったら?と。
そんなことをやっていれば、まともな質問は来なくなる。ま、リアル
でも人とうまく会話のできない技術系オタクの集まりなんだろうが、
まっとうな社会人ではない。

ブラクラに打ち勝つ精神力を持て、だの、心身の優れたJavaScriptを
学べ、だのとご大層なことばを掲げているが、当の回答者はわがまま
で知識や技量のない者に傲慢で、罵倒するカモがのこのこ質問をもって
やってくるのを楽しんでいるだけ。お願いしますと額ずいている質問
者を足蹴にして楽しんでいる。そんなゆがんだ人間の癒しのための板
なら廃止した方が社会のためだろ。

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:57:16 ID:???
>>861
お前は改行の仕方を覚えて3行にまとめろ

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 15:59:39 ID:???
タイトル:+ JavaScript の質問用スレッド vol.58 +
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:38/862 (4.41%)
間接的な誹謗中傷:5/862 (0.58%)
卑猥な表現:6/862 (0.70%)
差別的表現:7/862 (0.81%)
無駄な改行:1/862 (0.12%)
巨大なAAなど:12/862 (1.39%)
同一文章の反復:3/862 (0.35%)
by 糞スレチェッカー Ver1.06 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=106

見た目ほど荒れてないから安心しろ

864 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 16:32:58 ID:???
>>854
無脊椎動物のお前のあこがれは骨髄反射かw

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 16:42:20 ID:???
>>861
お前まだいたのかw
まぁ、そんなに力むなよ。真面目すぎるんだよ。
いちいち煽りに反応しすぎ。

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 16:47:01 ID:???
>>864
そんな餌に(ry

867 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 17:04:09 ID:???
>>857
ありがとうございます。
外部化する場合にロード時に関数を呼び出して何をしているのかがよく分からないのです。
このonloadで呼ばれる関数は、ロード時に
onclickにfunction(){window.alert('hoge');}を「設定」しているということなのでしょうか?

868 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 17:12:56 ID:???
>>867
<body onload="function(){...}">
って書き方だと意味がわかる?
このfunctionが今onloadに書いてあるfunctionだと思えばいい
ページロード時にid="id"って書いてある要素にonclickが設定される
なのでページ読み込んだ後にその要素をクリックするとalert('hoge')が実行されると。

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 17:16:43 ID:???
<body onload="(function(){...})()"> でしょ

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 17:38:28 ID:???
>>869
違う
最後の()が余計

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 17:41:42 ID:???
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 18:17:45 ID:???
スルーせざるをえない

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 20:44:05 ID:???
やっぱそうか

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 20:54:59 ID:???
普段は男なのに、誰か後ろから人が近寄ったとたん女性に変身するのな〜んだ?


875 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 21:12:54 ID:???
window.onload=...
element.onclick=...
つうイベントの割り当てと、

CSSStyleDeclarationの
style.color
みたいな個々のプロパティは

仕様書的に定義されてるもんなんですか?

876 名前:868 投稿日:2007/08/19(日) 21:25:21 ID:???
>>869
うわぁ、ごめん。はずかしい。

function a() {...}
<body onload="a();">

こうだから<body onload="(function () {...})();">こうか。
>>867まちがったごめん。

877 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 21:35:46 ID:???
>>875
element.onclick=FunctionはJavaScript(v1.0?)由来
W3C DOMとしては標準化されてない(DOM2-Events使えってこと)

element.style.colorなどはDOM2-CSSで定義済
(ElementCSSInlineStyle、CSS2Properties)

878 名前:867 投稿日:2007/08/19(日) 21:37:24 ID:???
なるほど、今ちょっと<body onload="(function () {...})();">
という書き方がよく分からずスレの流れを見つつ考え中でしたが、
>>876さんのレスでようやく理解できました。
>>868のレス共々、丁寧に教えて下さってありがとうございます!


879 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/19(日) 22:09:13 ID:???
>>877
おおありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
addEventListener使えってのはよく見るんですけど、
そっちの方法は、そもそも標準的にはアリなのか、
検索しても触れてそうなページがなくて、困ってました。

CSSの方は、それっぽいのは見つけてましたが、
やっぱり定義されてるんですね。

助かりました。

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 04:44:08 ID:???
hoge = .5

なんだこれは
許せん。

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 05:53:43 ID:???
お前が許せなくても文法的には許される。

まあ俺もそうは書かないけど。

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 08:46:52 ID:???
ほんと 違 和 感 を 感 じ る よなー。

883 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 08:48:05 ID:???
釣 れ ま す か ー ?

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 08:58:41 ID:???
そやな。きょぅはお天気さんもはれて、週の初めやさかい、
集まりよろしんとちゃいますか。けどなみんな雑魚や。

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 09:13:07 ID:???
Number.prototype.x = function(){alert(this)}
one = 1

1.x() // missing ; before statement
(1).x() // 1
1 .x() // 1
1..x() // 1
one.x() // 1

四番目が許せない
だが、一番目が駄目なのがもっと許せない

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 09:58:45 ID:???
>>885
あれ、1番目駄目だっけ?

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 10:19:55 ID:???
4番目がokなのは自明。ECMAを読んだことないだろ。

888 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 12:48:34 ID:???
>>887
ゆとりにわかりやすく説明すると、形が感覚的に許せないってこと

889 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 13:13:23 ID:???
エンジンは形なんか見てないしどうでもいい。規格どおりに
処理するだけ。形とか感覚的とかいってるゆとりは引っ込め。

890 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 13:45:21 ID:???
>>888
そう言う意味じゃなくてだな
エディタの色づけが狂うからなんのだよ

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 14:36:01 ID:???
やれやれ

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 15:30:07 ID:???
好みの話をしているのに1人だけズレたレスをして悦に入っているやつがいるスレはここですか?

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 15:47:04 ID:4ey4BjPx
function test() {
alert("test");
}

これが(test();しないと)動かないのは分かりますが、

(function test() {
alert("test");
})();

これが動く理由がわかりません。
かっこは何の意味を果たしているのでしょうか?

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 15:58:43 ID:???
じーっと見つめるんだ。そうすると見えてくるから。

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 16:13:34 ID:4ey4BjPx
・・・みっ、みえたッ・・・!

いやみえない!だれかおしえて!><

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 16:18:15 ID:???
>>893
こう書いてみれば、理解できるかい?


var F = function test(){…};
F(); //test();


(F)(); //≡F()≡test()

897 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:01:44 ID:4ey4BjPx
完全に理解はできませんが。。。
こういうかっこで囲むコードって使う場面あります??

898 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:27:56 ID:???
>>897
例えば
var x = 2;
(function() {
  var x = 3;
  var y = 4;
  alert(x); // 3
  alert(y); // 4
})();
alert(x); // 2
alert(y); // undefined

このように、新しくスコープを作ることで
グローバルスコープを汚さないという大きな利点がある。

// 悲劇
var count = 0;
for(var i = 0; i < 9; i++) {
  for(var i = 0; i < 9; i++) { count ++; }
}
// 悲劇回避
var count = 0;
for(var i = 0; i < 9; i++) {
  (function() {
    for(var i = 0; i < 9; i++) { count ++; }
  })();
}
いかん例が悪い

899 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:33:09 ID:4ey4BjPx
>>898
なるほど。ありがとうございます。
大規模なものを作らない限り必要がなさそうに見受けられました。

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:38:49 ID:???
大規模じゃなくても、誰かのコードを読み込んでてぶつかるなんてのは、
javascriptだとよくあるんだぜ。

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:42:18 ID:???
>>899
ちょうど、>>869 にサンプルがあるよ。

902 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 17:45:59 ID:???
>>899
Firefox拡張のGreasemonkey書くときとか、
グローバル変数を汚したくないから使ったりする

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 18:00:53 ID:???
グローバル変数といえば、
グローバルの変数オブジェクトとthisが一緒なのはなぜ。

904 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 18:35:01 ID:???
どうでもいいけど、かっこで囲む、というのの本質は構文上の問題。
地に function .. { } を書くとステートメントになるので
わざわざカッコで式であることを明示してるってだけだったり。
普通に式として書くときはわざわざカッコで囲む必要は無い。

var a = function (a) { return a + '2'; } ('aho');

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 18:48:01 ID:???
>>903
もうちょい詳しく。

906 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 18:48:37 ID:???
>>896
var F = function test(){…};

var F = function (){…};
はぜーんぜん違うんじゃない?

907 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 19:34:39 ID:???
>>906
ん?>>893 の判らない事は、関数"宣言"した上での関数の使用法は理解できるが、関数"式"で書いた時は、ピンと来ない、そう思ったんだけど。
だから、関数"式"の返す、関数への参照を、"変数"に格納する事で、より明示的にしただけだけど。

で、どうぜーんぜん違うの?

908 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 19:57:11 ID:???
参照の格納なら、var F = test; でしょ。 片や結果を格納してる。


909 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 19:58:32 ID:???
全然、違うのは、
function test() {…}
これと、
var F = function test(){…};
これ。

>>893の理解レベルで
とっかえちゃうのは混乱の元じゃないか。

違いを教えて説明するならまだしも

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 20:12:52 ID:???
>>902
Greasemonkeyは内部的に(function() { })()で囲ってるから
自分でやる必要はないよ
素でreturnできるし

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 20:56:17 ID:2AthHSOm
質問です
<div id="hoge" onclick="alert(id)">DIV</div>

...のようにHTMLに直接イベントの内容を記述した場合
なぜかthisを省略できてしまうようなんですが、(IE,Fxで確認)
ここらへんの仕様について知るにはどこを読めばいいですか?

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 21:06:21 ID:???
>>908

論外。

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/20(月) 23:43:00 ID:???
>>911
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/#event-handler-attributes
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms533023.aspx#Event_Handler_Scopin

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 00:26:25 ID:???
>>913
アドレスまでありがとうございます
多謝!

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 09:42:01 ID:ZuGFf01m
>>913
HTML5はないことになってますよね。これガセですか?

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 11:02:27 ID:OcpVBRDq
var spanObj = document.getElementsByTagName('span');
for(i=0; i<=spanObj.length-1; i++) {
alert(spanObj.item(i).innerHTML);
}

なんで動かないんでしょうか?
取得したタグのinnerHTMLを表示させたいんですが。。。

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 11:23:48 ID:???
>>916
うーん。それでいいんじゃないの?
環境は?
あと、i<=spanObj.length-1が気になる。なんでこういう
書き方するの?

918 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 11:24:38 ID:???
spanObj.item
これって定義されてたっけ?
スクリプト言語ではいつもspanObj[i]でやるから覚えてない。

>> for(i=0; i<=spanObj.length-1; i++) {
これはねーよ
JavaScriptでは関係ないけど、iがunsigned型だったら死んでしまう

919 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 11:40:11 ID:OcpVBRDq
for(i=0; i<spanObj.length; i++) {
alert(spanObj[i].innerHTML);
}
こうしてみましたが、動かない・・・
Firefox2.0.0.6ですけど、IE6でも動きませんでした。
firebugでspanObj確認すると、確かにspanタグの数だけ入っているんですが、、、

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 11:55:39 ID:???
>>919
動かない最小限のコード貼ってみ?

921 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 12:34:46 ID:???
>>915
html4 の互換路線上の html5 が作られることになった
でそのドラフト

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 13:19:03 ID:???
>>910
まじ?今まで囲まないと汚すもんだと思ってた。
何個もincludeした場合は干渉しあうのかなって。
ありがとう。ちょっとGreasemonkeyの中身覗いてみる。

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 13:35:36 ID:dazswju3
JScriptにはあまり詳しくないのですが、
replaceで$0というのがあるのでしょうか。


924 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 13:53:22 ID:???
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 15:01:27 ID:???
>>923
ありますよ

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 15:19:10 ID:???
<body onload="this.focus();">を使うとIEだとアクションを起こした時に
手前に表示してくれるのに対してFirefoxだとオプションの設定でオンにしないと
反応してくれないんだが、これはどうしたらFirefoxも手前に表示させられるんですかね?

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 16:15:45 ID:???
>>923
$01とかなら

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 16:43:28 ID:ff+i8haD
findTextでフォーム内を検索させて、
そのコードの行数を何行目か、わかるように取得したいの
alertでもいいし、テキストでもいいんだけど
そんな方法って あったらおしえて、、


929 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 17:47:53 ID:???
string を search してからそこまでの部分文字列にある改行の数を数えるとか
最初から改行で split しておいて数えながら一行ずつ検索するとか

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 20:56:35 ID:???
行とか気にする場合は、splitしちゃうな。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 21:10:57 ID:???
だから、改行で split しておいて、といってるだろ文盲

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 21:14:58 ID:???
空行を含む文字列を \n で split すると空行が消えるのは仕様?

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 21:23:47 ID:???
900超えたのでテンプレ論議は今どうぞ。

934 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 21:41:38 ID:???
>>932
消えない。以下で再現しない。但し IE の場合 split(/\n/) するとそうなる。

var splitted = "A\n\nB\n".split("\n");
alert( "[0]:"+splitted[0]+"[1]:"+splitted[1]+"[2]:"+splitted[2]+"[3]:"+splitted[3] );


935 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/21(火) 21:51:05 ID:???
>>934
おおなるほど。
まさに IE で split(/\n/) してたよww

936 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 07:47:49 ID:???
>>933
前スレ最後にあったFAQのA(回答者)の口調の統一かな。

それとFAQのQ1A1に関する質問が、スレ毎に出てる気がする。
もっとわかりやすく書いた方がいいのだろうか。

937 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 11:27:37 ID:???
口調なんかどうでもいいだろ もっとだいじなことがあるはずだ

938 名前:質問 投稿日:2007/08/22(水) 14:19:43 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
sp="                                    ";
S_mes=new Array(5);
S_mes[0]=sp+"---";
S_mes[1]=sp+"---";
S_mes[2]=sp+"---";
S_mes[3]=sp+"---";
S_mes[4]=sp+"---";
MyS_mes=Math.floor(5*Math.random());
function status_barR(){
setTimeout("status_barR()",250);
S_mes[MyS_mes]=S_mes[MyS_mes].substring(2,S_mes[MyS_mes].length)+
S_mes[MyS_mes].substring(0,2);
window.status=S_mes[MyS_mes];
}
//-->
</SCRIPT>


<body onload="status_barR()">

質問させてください。
これはステータスバーにランダムに文字を流すっていうのなんですが、
これを文字が流れないようにするにはどうしたらいいですか?
一生懸命ググったんですが、これと同じで文字が流れる仕様のものと
流れないけどランダムではないものしか見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 14:54:05 ID:???
>これを文字が流れないようにするにはどうしたらいいですか?

ザックリと全部削除する

940 名前:938 投稿日:2007/08/22(水) 15:25:28 ID:???
>>939
レスありがとうございます。
どこを削除すればいいのですか?
setTimeout("status_barR()",250); ←このへんが怪しいのは分かるんですが
どうしたらいいのか分からないです。

ステータスバーに文字を表示させないようにするのではなくて、
表示はされているけど横にスクロールしないようにしたいです。
タグで言うなら

<script type="text/javascript">
<!--
defaultStatus = "---";
// -->
</script>

↑これのランダムにメッセージ表示されるバージョンにしたいです。
よろしくお願いします。

941 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 15:32:04 ID:???
S_mes[MyS_mes]=S_mes[MyS_mes].substring(2,S_mes[MyS_mes].length)+
S_mes[MyS_mes].substring(0,2);

ここを削除かな
あとspの内容も空に

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 15:38:41 ID:???
別窓の内容にアクセスする方法を教えてください。
あと、ローカルファイルを取得する方法も。

943 名前:938 投稿日:2007/08/22(水) 15:51:19 ID:???
>>941
すごい!思ってた通りになりました。ありがとうございました!

944 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 16:18:32 ID:???
まだJavaScriptなんてあったんだなw

Ajaxに完全移行してからそんな高級言語使ったことがないや
おっもしれーw

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 16:33:21 ID:???
>>944
釣れますか?

946 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 16:48:39 ID:???
>>944-945
うぜぇ帰れ


947 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 16:48:57 ID:???
>>942
ローカルファイルを取得してどうすんの?

948 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 17:49:22 ID:???
>>947
ファイルアクセスできたらもうcgiいらないよね!

949 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/22(水) 22:41:15 ID:???
暑いんで質問もないわけか?

950 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 00:38:22 ID:0mv69naF
JSで足し算をした表を作りたいのですが教えて下さい。

サンプル
http://homepage3.nifty.com/dev/doc/dojo/step6.htm

上記サイトみたいなのを作りたいのですが、これを計算とクリックしないで
挿入した数値を計算して足し算の答えを表示させるのはどのようにすればいいでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

サンプルサイトあればお願いします;;

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 00:58:16 ID:???
2チャンネルのフォームに即席で書いてみた
<html><head><title>即席</title><script>
window.onload = function() {
var lastA = 0;
var lastB = 0;
var x = function() {
var a = document.getElementById("a").value - 0;
var b = document.getElementById("a").value - 0;
if(a != lastA || b != lastB) {
document.getElementById("c").innerHTML = (a + b) + "";
lastA = a; lastB = b;
}
setTimeout(x, 10);
};
x();
};
</script></head><body>
<input type="text" id="a" value="0">+<input type="text" id="b" value="0">=<span id="c"></body>

ためしすらしてない。せめてonchange使えという話があるな

952 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 00:59:27 ID:???
>>951
var b = document.getElementById("b").value - 0;
せめて投稿前に見直しはすべきだった

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 01:03:43 ID:???
>>951-952
JSの天才さん達まじでありがとうございます!
その能力がうらやましいっす;;
本当にありがとうございました

954 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 07:09:21 ID:???
次スレは975超えたら。テンプレは…口調…まあ直せる範囲で ^_^
他にもあるのかも知らんがまったく議論されてない状態だし。

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 09:45:35 ID:???
口調とか言い続けてるやつと教授とか言い続けてるやつって同一人物?
かなり臭うんだが

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 09:49:56 ID:???
口調ってのははじめて聞いたが 他にどこで言ってる?

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 09:53:40 ID:???
教授のことを言ってるのは一人ではないだろ。大方の総意だ。

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 10:16:27 ID:???
教授は許容の範囲だが、JSはイライラする。
>>953 「JSの天才」→バカにされた気分になるな。

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 10:30:29 ID:???
おいおい、褒められてるんだからそんなの気にするなよw

960 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 10:38:59 ID:???
>958
おめーが馬鹿にされたわけじゃねーだろw

951=952だけど、それよりもあのコードで天才と言われた方が
馬鹿にされた気がするぜ

ところでonchangeって確かIEやFxなんやらで日本語IMEに無力だったよね

961 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 11:27:59 ID:???
>>959
先生と言われるほどの馬鹿でなし
小池百合子 万歳

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 11:44:10 ID:???
JavaScriptってインタプリタでお手軽な
イメージがあって始めたんだけど
各ブラウザの仕様の違いで嫌というほど悩まされてる。

もうちょっと仲良く開発できないの('A`)

963 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 12:51:11 ID:???
ま、家電業界と似たようなものでしょ。独自拡張すると差別化ができて
企業としての存在をアピールできる。仲良くしなくてもいいから、抜け
駆け的な開発はやめて保水。

964 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 13:42:23 ID:???
>>955
ゴタゴタ言ってねえで本人に聞け。おれは>>937で口調について
コメントしたが、一体何が言いたい?
>口調とか言い続けてるやつと
って、口調のことは言い続けてないぞ。これ1回だけだ。
勝手な捏造するな。とにかく、言いたいことがあれば、直接おれ
に言え、ヴォケ。

965 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 14:25:44 ID:sf271lkf
みんな ありがとうね

もう少し考えてみます。
改行を数えると空白処理とか出てきそうでしょ、、



>928 :Name_Not_Found:2007/08/21(火) 16:43:28
> findTextでフォーム内を検索させて、
> そのコードの行数を何行目か、わかるように取得したいの


966 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 14:53:21 ID:NK4f24ow
プラス記号を変数に入れて再利用することはできないんですか?
tasu = +
kota = 5 eq 3
として、alert(kota)をすると8にならないのです。

967 名前:986 投稿日:2007/08/23(木) 14:54:32 ID:NK4f24ow
ごめんなさい。
kota = 5 eq 3

kota = 5 tasu 3
のまちがいです。

968 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 15:32:24 ID:???
>>966-967
もうどこから突っ込んでいいものやら

  ,......,___        アッー!         ___   >>966
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""


969 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 15:33:59 ID:???
>>967
とりあえず何をやるために「+」を変数に入れようと思ってるの?
それをやるメリットがイメージつかないのだけれども。

970 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 15:43:15 ID:???
JS では演算子は再定義できないから無理

971 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 15:48:04 ID:???
tasu = "+";
kota = 5 + tasu + 3;
kota = eval(kota);

JS初心者の俺でもわかるぞ?

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 15:58:42 ID:???
>>971
……

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:03:06 ID:???
JSという呼ばれ方に殺意を感じる方がおられるこのスレッドで
JS JS JSと連呼

君らJavaScriptと書くと幸せになれますぞw

974 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:21:32 ID:???
>>971
evalは頭から消去すべし

975 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:32:03 ID:???
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 公衆の面前で、JS,JS,JSと三度いった
                     U θ U >>973に死刑を三回執行することに
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\ 賛成の諸君の拍手を求めま〜す
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

976 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:32:41 ID:???
JS が嫌って、suffix は何にしてるんだ?javascript か?

977 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:40:06 ID:???
>>976
「.js」に決まってるだろ。
JavaScript初心者でもわかるぞ?

978 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:41:50 ID:???
専門用語なのでいちお解説しておくと、
suffix[名]
1. 《文法》接尾辞:nicelyにおける-lyなど. ⇒AFFIX, PREFIX 1
2. 末尾に添えたもの, 付加[添加]したもの.
━━[動](他)《文法》…を接尾辞としてつける;(一般に)…を付加[添加]する.
━━(自)接尾辞をつける.

どうも、>>976 はextensionをsuffixと誤解しているらしい。これでは、>>976の質問には
答えられないな。ぜひ英語を勉強して戻って来てほしい。

979 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:48:23 ID:???
「JavaScriptをJavaScriptときちんと呼ぶ会」会長の
紺野ですが、なにか?
ついでに申しておきますと、これは登録商標です。き
ちんと呼称しませう。

980 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 16:50:26 ID:???
控えおろうー各々方

紺野会長のお出ましですぞ
頭が高い 控えおろぅー!

981 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:11:07 ID:???
確かにわかるんだけどさ・・・
毎回入力してて思うんだ・・・

長くね?

CとかPerlとかJavaとか
大体4文字以内で表現できるやん
JavaScriptって10文字やん
なんかこうもうちょっと短く略せないもんかね

JaScとかダメ?

982 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:22:19 ID:???
ここのローカルで通用してもリアルで思わず口に出すと恥かくじょ(2ちゃん用語みたいに

983 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:22:31 ID:???
>>978
http://en.wikipedia.org/wiki/Filename_extension
> A filename extension is a suffix to the name of a computer file applied to show its format.

984 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:22:56 ID:???
>>981
さすがにそれはわかりにくいな。
スクリプト言語だってところは残したいからJScriptって略したらいいんじゃないかな。

985 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:25:13 ID:???
>>984
JScriptはまた意味が違ってくるだろ

986 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:26:16 ID:???
おれは毎回JavaScriptなんて入力する機会がないけど。
ファイルでは文書宣言からバッチリのテンプレ作ってあるからそこに
書くだけ。思うにこういう板に投稿するときにJavaScriptって
書くのが長くてかったるいというのじゃない?
指先運動の廊下帽子だとおもえばいいさ。

987 名前:978 投稿日:2007/08/23(木) 17:37:04 ID:???
>>983
Hmm, I think you might just have found a sentence as you would intend.
But look at it well and you'll find the word "filename extension," which
is the term we are discussing about. A suffix here is just a meaning of
"something added," not being meant by an extension.

988 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 17:55:26 ID:???
>>987
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

989 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:00:04 ID:???
新スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1187856865/l50

990 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:17:26 ID:???
>>978は何かコメントするように。

991 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:41:33 ID:???
なぜJSがダメなのかもテンプレに追加すれば?

992 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:43:52 ID:???
だめじゃねーよ
略称なんてユーザの絶対数でどちらが優位にたつかきまるんだから
JScriptのユーザ数を考えればJS=JavaScriptが略称として優位なのは言うまでもない

993 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:47:46 ID:???
ともかく、テンプレに入れるのは議論が合意に達したらということで。
新スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1187856865/l50


994 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:48:51 ID:???
いっそのこと、
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist_pre.html
みたいに「Javaスクリプト」と表記しよう。

995 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:50:10 ID:???
>>992
おいおい、勝手に断定するな。洩れはJSって書いてるヤシはJScriptの
ことを書いてるんだとずっと思ってたし。
JSが認められないのは、元候補が多すぎるから。JSがOKなら、略し方か
らいって、Javaも認められなければおかしい。

996 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:53:34 ID:???
>>995
君が変だからと言って、他の人もそうだと考えて、要求するのは、よっぽど変。

997 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 19:55:04 ID:???

== Worst 6 calling JavaScript ==

6. Java Script
5. ジャバスク
4. ジャバ
3. Javaスクリプト
2. JS
1. Java

998 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 20:11:23 ID:???
>>995
頭おかしいんじゃね?
JavaのどこにSがはいってるんだよ
それにJavaなら短いし省略する必要もないだろ

999 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 20:15:39 ID:???
新スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1187856865/l50


1000 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/23(木) 20:42:35 ID:???
はじめての1000!!!!

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ