+ JavaScript の質問用スレッド vol.27 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:35 ID:???
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/l50
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10

2 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:35 ID:???
【過去ログ】
これ全部マスターしたらあなたもJavaScriptのプロ。

vol. 1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol. 2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol. 3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol. 4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol. 5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol. 6 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10059/1005979370.html
vol. 7 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1010/10108/1010823511.html
vol. 8 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1014/10142/1014289221.html
vol. 9 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1017/10176/1017668857.html
vol.10 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1022/10220/1022077876.html
vol.11 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1026/10266/1026611260.html
vol.12 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1030/10301/1030162756.html
vol.13 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1033/10333/1033385900.html
vol.14 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1036/10369/1036934434.html
vol.15 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1041/10417/1041701828.html
vol.16 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045265973.html
vol.17 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1047/10478/1047807902.html
vol.18 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1051/10510/1051020507.html
vol.19 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1054/10540/1054043048.html
vol.20 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1056/10568/1056808693.html
vol.21 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1059/10595/1059553020.html
vol.22 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1062/10629/1062943541.html
vol.23 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1067/10670/1067085950.html
vol.24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070943773/l50
vol.25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075096787/l50
vol.26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/l50
(vol.24-25行方不明。情報求む)

3 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:36 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

MSDN Library JScript ドキュメント
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/dhtml.htm

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/

4 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:36 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

Dynamic Scripting
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層
http://www.hawk.34sp.com/

5 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:37 ID:???
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.87
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080742469/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【29】 */
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079598884/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第4版
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078463560/l50

役に立つ書籍は?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50

6 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/03/31 23:38 ID:???
【質問を書く上で】
弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
      <そんなことより自分で試してみた記述を書いてくれた方が答えやすい>
情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。
感情的にならない
  何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
  また態度の大きい人は嫌われる。
    ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>
無視するべきものは無視する
  無能、知ったかぶり、宗教的主張、煽り、ぬるぽ等。
表記ミスに注意
  内容がどんなにすばらしくても文字使いにミスがあると誤解を招く。
曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。
「」など無駄な強調は避ける
  読みにくい。♪や顔文字も同様である。
ソースは要点を整理して出す。
  そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
  長い場合はアップロードしてURIを貼る。

7 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 02:21 ID:rKtkOtX9
popupでメニュー用の小さなウィンドウがでるようにしてます。
ただし、javascript off の人でも閲覧できるように
・javascript off用のページを最初に表示
・onloadでjavascript on 用のページに飛ばす(ここでpopupメニューがでる)
という造りにしてみました。

しかし最近、javascriptはonだけどpopupは実行しない、という
設定の人がいて、時々メニューが見えないと言われます。
これを振り分ける方法はありますか?
それとも、popupメニューはもう諦めた方がいいんでしょうか

8 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 20:18 ID:???
>>7
んー?そのポップアップって別窓出す奴だよね?
レイヤーでメニュー出すのはブラウザの設定では
止められないと思うんだけどな。

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 20:55 ID:???
調べたい英単語をドラッグして、右クリックの「excite辞書で調べる」を選ぶと
window.openで新しい窓を開いて、<AddLink-Mark>を
表示するようにしました
だけど、そこのformに英単語を表示させる事ができません
どうやったらできますか


10 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 20:58 ID:???
ハア?

11 名前:9 投稿日:04/04/01 20:58 ID:???
<AddLink-Mark>は
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
です

12 名前:9 投稿日:04/04/01 20:59 ID:???
上手くいかないな
<AddLink-Mark>は
www.excite.co.jp/dictionary/
ですよ


13 名前:9 投稿日:04/04/01 21:01 ID:???
どうしたらいいんだ
有名なexcite辞書の所ですよ
単語を調べたり、pageを翻訳できるとこ

14 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 21:34 ID:???
<form action="/dictionary/english_japanese/" method="get" name="dictionary_form">
<input name="search" size="30" value="">
そのページのフォームはこうなってるから、簡単に設定できるだろう。
つーかAddLink-Markてのが分からん。ググっても分かり易いページが見つからんし。

15 名前:9 投稿日:04/04/01 21:47 ID:???
<AddLink-Mark>は僕も分からない
URLを貼ろうとすると、こんなマークがでるんです
とにかく、domo

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 22:03 ID:???
7>8
popupはサイズ指定した小窓を別に出すものです。
レイヤーっていうのが分からないんですが
それを使えばどんなブラウザでもpopupしてもらえるってことでしょうか

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 22:05 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                          ☆
☆  質問者は名前欄に最初の質問時のレス番号を入れろや!!  ★
★                                          ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/01 23:49 ID:???
>>16
前スレの967みたいのとか。「JavaScript レイヤー メニュー」
とかで検索すればいろいろあるよ。ただし窓やフレームから外へ
はみ出せないけどね。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 02:15 ID:???
var flag;
var g=0;
like = window.open("***.swf","","width=400,height=100");
InterID = setInterval("openNext(flag, g)",440);
function openNext(flag, g){
clearInterval(InterID);
flag = like.closed;
if(flag && (g<3)){
like = window.open("***.swf","","width=400,height=100");
g++;
}
InterID = setInterval("openNext(flag, g, c)",240);
}

サブウインドウを消すと、三回まで同じウインドウを開くスクリプトを書こうと
しているのですが、これを実行するとどんどん同じウインドウが開いてブラクラみたいになってしまいます。
どこがいけないのでしょうか?

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 02:17 ID:???
書き忘れました。ブラウザはIE6でXPを使っています。

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 02:30 ID:???
>>19-20

var flag;
var g=0;
like = window.open("about:blank","","width=400,height=100");
InterID = setInterval("openNext("+flag+","+g+")", 440);
function openNext(flag, g){
clearInterval(InterID);
flag = like.closed;
if(flag && (g<2)){
like = window.open("about:blank","","width=400,height=100");
g++;
}
InterID = setInterval("openNext("+flag+","+g+")", 240);
}

22 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 02:53 ID:???
前スレ落ちたか?

23 名前:19-20 投稿日:04/04/02 02:56 ID:???
レスありがとうございます。いろいろ間違えてましたね…

それで、上のソースをabout:blankの部分だけ戻して実行してみました。
連続でウインドウが開くということはなくなったのですが、始めのウインドウがすぐ隠れて
しまい、ウインドウを閉じても同じウインドウが出てくることはなかったです。
自分のブラウザかjavascriptの実行環境がおかしいのでしょうか?

24 名前:19-20 投稿日:04/04/02 03:05 ID:???
写し間違いをしたみたいで、上に書いたことはうそです。_| ̄|○

しかし、今実行した状況としては、ページを開くと順に4つウインドウが開くような動きをしています。

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 07:52 ID:???
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<h1>test...</h1>
<script type="text/javascript">
var wid, tid, count = 0, uri = 'http://www.yahoo.co.jp';
tid = setInterval(
function() {
if(!wid || wid.closed && ++count < 4) wid = window.open(uri, '');
else if(count >= 4) clearInterval(tid); }, 240);
</script>
</body></html>

26 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 11:52 ID:???
>>22
前スレまだありますよ。>>1のリンクたどってみるとわかる。
ところでWeb製作板のテンプレ(っつーの?板の冒頭に出てる奴)
中のリンクがまだ旧スレなのでこっちに直してもらうよう申請
したいのですが、どこで頼めばいいんでしたっけ?

27 名前:19-20 投稿日:04/04/02 14:56 ID:???
>>25
実行してみました。うまく思い通りの動作をしてくれました。

ただ、自分でurl='http://~~~~~~/~~~~/***.html'と宣言してもエラーになってしまいます。(なんで?)
だから、直接open()の中に書き込んだのですが、open()のなかに.htmlをおくと問題なく、
なかに.swfをおくとwid.closedがいつもtrueを返すようで連続表示の現象は直りませんでした。
関数の仕様なんですかね?


上のソースで、!widっていうのはwidオブジェクトがあればfalseを返すという認識でよかったですか?

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 17:38 ID:???
>>27
あのー、>>25では「uri」(ゆーあーるあい)と書いてあるのでその辺
ちゃんと合わせた方がいいよ。URIとは何か知りたければ初心者スレ
へどうぞね。(ry

えーっと?swfファイルを直接ブラウザで開けるんだっけ。やったこと
ないなあ。HTMLの中にswfを埋めて指定するのはHTMLにするんじゃダメ?

!widとは、変数widに未定義とか0でない値が入っていれば。だから
この場合はその理解であっている。窓がまだなければまず開きたいからね。

29 名前:19-20 投稿日:04/04/02 20:43 ID:???
とりあえず、動作としてはうまくいきました。uriからの指定でも動くようになりました。
ありがとうございます

.swfだと"wid.closedがいつもtrueを返す"ということが免れないようで、だめですね。

swfファイルは、直接ブラウザで開けるはずです。(少なくとも自分のところでは)
htmlのなかにswfを埋めると、どうしても上と左に隙間が空いてしまい合わなくなってしまうんです。

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/02 22:15 ID:???
>>29
隙間はCSSを使えばいくらでも消せるでしょ。CSSスレで勉強したら。

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 02:26 ID:SykgH+IH
マウスオン=アウトで画像切り替えに+案内窓表示をさせたい
のですがひとつは出来ても(画像切り替えの方)
案内窓のJavaScriptが反映されません。

初心者には難しいのですが、なんとかなりませんかね?

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 02:38 ID:???
案内窓?

33 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 02:46 ID:???
すみません、さげ忘れました_| ̄|○

>32さん
これです。ttp://gang.jp/~supoka/1/linksetsumei.html

説明不足ですみません!

ちなみに自分がやりたい事はこれなんですが。。。
ttp://www.housefoods.co.jp/openhouse/precam/0402/profile.htm

ここのサイトにあるような画像に触れると同時に案内表示される方法を
知りたいのです。
右クリックでソース持ち帰って試しましたが難解すぎました。

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 03:09 ID:???
>>33
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html
ttp://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/
ttp://www.openspc2.org/JavaScript/lib_/title.htm

簡単だからいろいろ見てみなさいな

35 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 07:11 ID:???
質問はageてくれてもいいんじゃないの。
<img src="..."
onmouseover="document.images[番号].src='ファイル';document.images[番号].src='ファイル';..."
onmouseout="...同様...">
とかでいくつでもできるでしょ。

36 名前:19-20 投稿日:04/04/03 09:42 ID:???
>>30
知りませんでした…
CSSを使えばそんなことができるんですね、勉強してみます。
ありがとうございました

37 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 19:31 ID:ehtXHSuR
function hoge(obj) {
 alert(obj.value);
}

<form name=fm>
<input type="text" name="num" value="123"><br>
<input type="button" value="確認" onClick="hoge(num)"><br>
<a href="javascript:hoge(num);">確認</a>
</form>

リンクのほうだけエラーになるのはなぜでしょうか?

38 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 20:23 ID:???
<input>のonハンドラ中ではフォームの部品名は直に使える
からそのままでいいが、<a href=...>の方ではそうは行かない
から「num」ではだめで「document.forms.fm.elements.num」
とする必要があるんじゃないかなあ。

39 名前:37 投稿日:04/04/03 21:05 ID:ehtXHSuR
>>38
input か <a href="#" onClick="hoge(num)">確認</a>でやることにします。

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 22:14 ID:???
hrefだろうとonclickだろうとaタグだったら同じことでは。

41 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 22:57 ID:???
同じかどうか試してから言え

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/03 23:21 ID:???
なんにしろ、javascript: スキームのURIや
イベントハンドラ属性に与えられたコードの実行スコープについては
ベンダの情報を含めてきちんと文書化されたものがないような。

43 名前:37 投稿日:04/04/03 23:47 ID:???
<a href="#" onClick="hoge(num)">確認</a>でやったら
アンカーによるページのスクロールがウザいですね。

<a href="javascript:void(0)" onClick="hoge(num)">確認</a>にしました。

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 00:09 ID:eC6FoOgX
<input type="text">や<input type="file"><textarea>などをいくつか含むFORMで、各書き込み欄のvalue.length==0であればwindow.alertで警告を出し、
value.length!=0であればそのまま送信するsubmitボタンはどうすればよいでしょう?

もう一点、現状の私の知識ではURLにして送ることはできるのですがtype="file"もあるし、
そもそもsubmitってどういう形で送ってるのか説明しているサイトありませんでしょうか?

45 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 00:25 ID:???
>>44
onsubmit で検索すればサンプル一杯出てくるんじゃないかな。

> そもそもsubmitってどういう形で送ってるのか説明しているサイトありませんでしょうか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/interact/forms.html#h-17.13
type="file" の場合は HTTP の POST メソッドと
MIME の multipart/form-data も調べてみるといいと思う。

46 名前:44 投稿日:04/04/04 01:19 ID:???
45さん、ありがとうございます。onsubmitイベントハンドラでいけそうですね。
multipart/form-datもさっそく調べておりますが先にひとつ質問させてください。
type="text"とtype="file"はひとつのform内に混在して一緒に送れるのでしょうか?

47 名前:44 投稿日:04/04/04 01:20 ID:???
あー、ヤフオクは確か混在して送ってましたね。失礼しました。

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 01:22 ID:???
というかJavaScript書くのにフォームデータのフォーマットはあんま関係ない

49 名前:44 投稿日:04/04/04 01:36 ID:???
あー、ヤフオクの掲載フォームでは写真のアップロードは別でした。
やはりfileとtextは混在して送れませんか?

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 01:40 ID:???
>>49
「混在」の意味が解らない。
<form ...><input type="text" ...><input type="file" ...></form> のこt?

51 名前:49 投稿日:04/04/04 01:42 ID:???
>>50さん、そうです。どうなのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 01:43 ID:???
>>51
いや、全く問題ないし。スレ違いだし。

53 名前:49 投稿日:04/04/04 01:46 ID:???
>>52さん、どうもありがとうございます!確かにこの問題に関してはスレ違いでした。すみません。


54 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 02:02 ID:???
javascript内の変数の値をformの<input type="text"..>などと一緒に送りたいのですが、
<input name="var1" type="hidden"...>に対してdocument.formName.var1.value=変数1;
として一緒に送ろうと思っておりますが、これでよいのでしょうか?
変数1の内容はテキストです。

55 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 02:05 ID:???
e

56 名前:54 投稿日:04/04/04 02:06 ID:???
e(いー)ですよ、という解釈でよいでしょうか?

57 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 02:08 ID:???
e

58 名前:54 投稿日:04/04/04 02:08 ID:???
ありがとうございます。

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 11:26 ID:???
<form onsubmit="checkForm()".....>で、checkFormは<input type="text"...>がカラであれば
アラートウインドウを出して送信せず、カラでなければ何もアラートを出さずに送信する、とするために
onsubmitに対してどのようにfalse,trueを渡せばよいのでしょう?
関数checkForm()内の末尾にreturn false; とかではどうもだめみたいなのですが。。。
よろしくお願いいたします。

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 11:44 ID:???
>>59
そのcheckForm()から返した値をさらにonハンドラから返さないと
意味ないでしょ。
onsubmit="return checkFrom()"

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 12:44 ID:???
60さん、ありがとうございます。ばっちり解決しました。
onsubmit="return 関数"で、関数の真偽をonsubmitから「<form>のsubmit動作」へ返す、と理解しましたがこれでよいでしょうか?

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 13:03 ID:???
よろしいんじゃないの。

63 名前:61 投稿日:04/04/04 13:56 ID:???
ありがとうございます。大変助かりました。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 13:57 ID:???
ページ内に埋め込んだ IFRAME ページがあるのですが、
これをリロードする方法はありますか?
今のところは表示しているページのアドレスをもういちど src プロパティに
入れなおしているのですが便利な方法があったらしりたいです。
いまのやり方だとたまに画面が更新されていない場合があるので
ちょっといやなのです。


65 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 14:12 ID:???
>>64
強制リロードだったら「location.reload(true);」を実行するのがよいよ。


66 名前:64 投稿日:04/04/04 15:05 ID:???
>65
実際はどのように記述すればよいですか?
Iframe内に表示されるページはドメインが異なるので
contentWindow プロパティでは Window オブジェクトが
取得できません。またもとのページ自体はリロードさせたくはないです。
あくまでIframe内に表示しているページ自体のリロードという
方向性です。


67 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 15:08 ID:???
>>64
: Iframe内に表示されるページはドメインが異なるので
それを先に書けって -_-# だったらできることはない。現状で最善。
(もしiframe内のページも自分で手が入れられるのなら一定時間
ごとにリロードするとかかな、でもそれも嫌でしょ。)

68 名前:64 投稿日:04/04/04 21:38 ID:???
>67
どうもです。。。


69 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/04 22:37 ID:???
>>67-68
ひらめいたぞ! iframeの中のHTMLは自ドメインにして、その中にまた
iframeを埋めてそこに他ドメインの内容を表示させ、自ドメインのiframe内容
を外側から強制リロードすればどうだ?そうすれば中に埋まってる奴も当然
取り直される。強制リロードは「windowオブジェクト.location.reload(true);」
ね、念のため。

70 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 01:35 ID:???
馬鹿の考え休むに似たり

71 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 09:21 ID:???
うーん、だめかなあ?

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 09:25 ID:???
Geckoではちゃと動作してるけどなあ。IEでは駄目?いま手元にIEないんで誰か試してみそ。
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
frames.i0.location.reload(true);
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript:test()">test</a></p>
<iframe name="i0" style="width:100%;height:40ex" src="t2.html"></iframe>
</body></html>
---t2.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<iframe name="i0" style="width:100%;height:30ex"
src="http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080743738/l50"></iframe>
</body></html>

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 12:11 ID:???
試してみてくれる人がいないなあ。春休み?

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 12:14 ID:???
なんだよWin IE6でもO7でも >>72 は動くじゃないか。
いったい >>70 は何なんだ?技術力もないくせに人に
難癖つけるのが趣味か?

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 13:03 ID:???
>>72
スレ違いだしどうでもいいが公的公開識別子が違う予感。

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/05 13:10 ID:???
確かに…iframe使ってるんだからTransitionalにしないといけんかった。

77 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 00:57 ID:???
<A href="javascript:window.close();">
は、フレームのある窓は閉じない仕様なのでしょうか?

78 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:18 ID:???
>>77
window.close();はスクリプトで開いた窓を閉じるメソッド。
原則としてそれ以外の窓は閉じない。

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:25 ID:???
>>78
例えば、window.open();
で開いた窓ならばそのリンク先がどんなものでも
閉じることが出来るんでしょうか?

私のページでは
window.open();で開いた先はフレームがあり、
メニューフレームの中にwindow.close();があるんですが。

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:35 ID:h+sJZCvn
2chブラウザみたいなレスのポップアップを作るにはどうすれば良いですか?

↓はjavascriptのできるもの

javascript:(d=document,b=d.body).innerHTML=b.innerHTML.replace(/<DT>(\d+)((.|\n)*?<DD)/g,"<DT id=res$1>$1$2 id=d$1");
d.onmouseover=function(){if(e=event.srcElement,x=e.innerText,e.tagName=="A"&&x.match(/^>*(\d+)/)){l=RegExp.$1;
eval("if(d.all.item('d"+l+"')){s=d"+l+".innerText.split('\\n');if(s.length>23)s.length=23;e.title=res"+l+".innerText+'\\n'+s.join('\\n');e.target='';e.href='#res"+l+"';}");}};eval()

↑見ても全然わかりません(;´Д`)
<dt>や<dd>とかのタグがあるのはわかるんですが、それだけではあのポップアップは再現できないでしょうし・・・。

ただ、ポップアップするときのあのフィルターみたいなのを作りたいんです。

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:38 ID:???
>>79
リンク先の親フレームが他ドメインだったら無理。 そうでないなら、 top.close(); してみ。

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:44 ID:???
>>81
top.close(); で窓を閉じることが出来ました。
ご指導ありがとうございました。

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 01:51 ID:???
>>80

title="JavaScript の前にHTML 勉強しろや"

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 02:09 ID:h+sJZCvn
>>83
そういうレスをするということは、
あのフィルターみたいなのはHTMLで構成できるということでしょうか?

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 02:12 ID:???
titleではあかんの?

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 02:15 ID:???
>>84
とりあえず「title属性」でググれ。

87 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 02:27 ID:h+sJZCvn
titleのこと知りませんでした(;´Д`)
ありがとうございます。

ですが、ちょっとtitleは表示されるまで遅い・・・。
onmouseoverでやる場合はどうすれば良いでしょうか。

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 02:39 ID:???
>>87
過去ログ読め。>>33-34

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 03:22 ID:???
質問しに来たら類似ネタが…偶然なんですスミマセン...
IEで動作する2ちゃんブラウザのようなレスポップアップ機能を作りました。
onMouseOverイベントでdivオブジェクトにinnerHTMLを流し込んでポップアップ表示させる仕様です。
IE限定ながらWindowsでもMacでもきちんと動くように調整を繰り返したのですが
動作確認に使っているMac版IE 5.1.7ではdivオブジェクトのY座標(top値)に
制限があるのか32,000pixel以上にセットできません。
2ちゃんのログの場合、長〜く下の方までスクロールする必要があるので
ある程度下のほうにスクロールするとレスポップアップの位置がズレてしまうのです。
ズレる、と言うよりはある位置より下には表示できないというのが正しいです。

平たく申しますと、

document.all.tags("div")[0].style.pixelTop = 40000;

としてもdivオブジェクトの場所は32000止まりです。
それより下には移動できません。
divのpositionはabsoluteにしています。

仕様なのかバグなのか俺の勘違いなのか、どうにもうまくいきません。

Mac版IEでdivオブジェクトのtop値を32,000px以上に設定する方法はないでしょうか?
ぜひお知恵拝借したくお願いいたします。


90 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 03:32 ID:Qp625C5W
誘導されてきました。
質問させてください。

document.write文がつづく場合、
documentの部分を省略する方法があったと思うんですが、
どのようにすれば、省略できるのでしょうか?

91 名前:89 投稿日:04/04/06 03:44 ID:???
質問しに来たついでに回答…

>>90
documentの部分を省略ってことはこれ?

with(document)
{
write("AAA");
write("BBB");
write("CCC");
}



92 名前:80,87 投稿日:04/04/06 03:49 ID:h+sJZCvn
>>88
onmouseoverだけに反応しないでください(;´Д`)
問題はあのフィルターみたいなのをどうやって実現できるかです。

あと番号入れ忘れてすいません。

93 名前:89 投稿日:04/04/06 03:52 ID:???
>>92
フィルターってわからないけど、俺の質問の3行目あたりが答えってことはないですか?


94 名前:90 投稿日:04/04/06 03:55 ID:???
>>91
本当、助かりました。
ありがとうございました。

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 03:58 ID:h+sJZCvn
>>93
いや構造は掴んでいるんですが、、、
そもそも何を使えばあのようにポップアップできるかがわからないんです。
・・・そこの時点から理解できていず、すみません_| ̄|○

96 名前:89 投稿日:04/04/06 04:02 ID:???
>>94
本当にdocument.writeばかり続くんなら

document.write("AAA"
+"BBB"
+"CCC");

ってほうがいいケースもあるかも?
手遅れか…


97 名前:90 投稿日:04/04/06 04:04 ID:???
>>96
でも、長いdocument.write文はよくないと何かで読んだような・・・

98 名前:89 投稿日:04/04/06 04:07 ID:???
>>97
古いブラウザで制限あるんだっけ?
んじゃ、

foo="AAA";
foo+="BBB";
foo+="CCC";
document.write(foo);

とか。
ただwrite文を並べるだけならwith出してくるまでもないかな?と
思っただけなんです。余計なお節介でスマソ…


99 名前:89 投稿日:04/04/06 04:08 ID:???
>>95
いやだからlayerとかdivを使っちゃダメなんでしょうか…
何か80氏の言ってることを勘違いしてる可能性もあるし
俺も教えてもらう立場なんでもう控えますゴメソ。


100 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 04:55 ID:???
>>95
構造は掴んでるって、80の基本形が全然分からないのに?

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 07:53 ID:???
>>89
その32000っていう値が怪しいね、65536の半分くらいというか。
ブラウザの制限だから回避できないみたいな。まあ、ソースの
後の方にもdivを入れておいて32000超えたらそれを使うとか
色々やってみれば。

102 名前:80 投稿日:04/04/06 14:13 ID:h+sJZCvn
>>99
いやそもそもそこの段階まで行ってないんです。
あのフィルタみたいなのがどうやってできるのかがわからないので、
layerとかdivはそれの先なんです(;´Д`)
すみません_| ̄|○
>>100
構造というか構図です。すみません。

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 14:30 ID:???
>>92
お前はバカか?
教わったところのサンプルを全部見てから反応しろ。

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 14:36 ID:???
>>89
ページ全体の中で位置指定するような設計が誤りじゃないのか?
なぜカーソル位置を取得してその近辺に表示させる方法にしないのだ?

105 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 15:41 ID:???
>>102
「スクリプトレット」「1行JavaScript」とか検索してみなよ。
そういうスレもたしかあったと思う。理解してからまたおいで。

106 名前:89 投稿日:04/04/06 17:23 ID:???
回答ありがとうございます!

>>101
そうなんですよ。微妙な値ですよね。
divはポップアップ・イン・ポップアップの実現のために動的に生成しているんですが
後ろのほうに生成するような手法も試してみます。

>>102
フィルタってなに?
Bookmarkletのこと?

>>104
現状でもカーソル位置は取得してます。言葉足らずで申し訳ないです。
カーソル位置にスクロール量を足してdiv位置を指定しています。
カーソル位置だけでdiv位置を指定すると、スクロールの量が考慮されないので
スクロールがある場合はウインドウの外にdivが来るということになります。
この方法しか知らないんですが、もし他の方法があったら御指南ください。

実際にやってる方法は(長くなるので略したソースですが)

document.all.tags("div")[0].style.pixelTop = event.clientY + document.body.scrollTop;

といった感じです。
実際には見やすい位置に来るように&&スクロール不可能な範囲にポップアップがはみ出ないように
ごちゃごちゃと調整を行っています。


107 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 17:27 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080742469/527-

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 20:54 ID:???
javaスクリプトで
buttonを動的にdisable(使用不可)にする記述を教えてください

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 21:24 ID:???
ボタンにID振って
document.getElementById('ID名').disabled = true;

110 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 21:38 ID:???
>>109
どうもです

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/06 23:08 ID:???
ガイシュツだったらすみません。

HTMLフレーム内の特定のウィンドウに、RealPlayerのコンポーネントを貼り付けてあるファイルを
表示し、そのファイルのRPコンポーネントに指定したファイルを読み込ませるという処理をしようとしています。
が、

【JavaScript】
function ShowReal(para) {
window.open("realwindow.html","realw");
parent.others.document.video1.SetSource(para);
}
------
【HTML】
<IMG src="realicon.gif" border=0 onclick="ShowReal('movie/jp/movie001.ram')">
-----
この処理だと動画が再生されず、停止画面のままになってしまいます。
当方で試した事としては、
・ためしに最後の行にAlertを足して処理を止めてみると、エラーなく実行されているのが確認できました。
 が、Alertメッセージを終了させると、やはり動画再生処理が停止してしまいました。
・ファンクションの処理を一部削除し
function ShowReal(para) {
parent.others.document.video1.SetSource(para);
}
という風に1行だけにすると、処理が実行された状態が維持されました。
・アイコンを押した後で動画表示フレームが一瞬ちらついているのを確認しました。
 どうもファンクションのプログラムを処理した後で強制的にページがリロードされているような印象を受けます。
・Scriptは外出し等せず、<HEAD>タグの直下に書き込んでおります。

「それなら1行で処理できるよう、最初からRealPlayerの画面を出しとけばいいだけだろー」
と言われるかもですが…私もそう思うのですが…そうも行かないのが世の常でして…orz

何か逃げの方法があれば、ぜひご教授ください。

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/07 08:28 ID:???
>>111
うーん、imgタグだからクリックしてもページが切り替わる
ことはないですよね。aタグじゃないよね。もしかしてクリック
イベントが悪さをしてるのかな。そうなら、setTimeoutを使って
クリックが終わってから再生開始したらいいかも。つまり
setTimeout(function() { parent.others.document.video1.SetSource(para); }, 500);

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/07 09:34 ID:???
>111です。

一晩かけて知恵を振り絞り尽くした結果、

・メインページにHidden項目を一つ作り、イメージクリック時のイベントでは
Window.Open後、Hidden項目にパラメータで渡していたパスを格納する

function _ShowReal(para) {
window.open("realwindow.html","realw");
document.all.moviepath.value=para;
}
----
<form><input type="Hidden" value="" name="moviepath"></form>

・RPのコンポーネント付ページのOnload処理でHidden項目の値をSetsourceで設定する
<BODY onload="document.video1.SetSource(parent.contents.document.all.moviepath.value)">


と2段階に処理を分けることにしました。
相変わらず強制リロード?の原因は不明ですが、
上の方法で何とか動くようですのでこのまま使って様子を見る事にします。

>112さんの方法も最終兵器として考えていたのですが、どうにかなりました。
本当にありがとうございました。

今書いてて気づきましたが、処理手順的にWindow.openは最後に持ってきたほうが良いですね〜。
直さなきゃ。


それでは、スレ汚し失礼いたしました。

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/07 11:49 ID:6rrf09ww
教えてください。

Flashでブラウザウィンドウを開く方法を教えていただけないでしょうか?
また、開いたサブウィンドウのウィンドウサイズの指定の方法もご指南いただけませんでしょうか?

私自身、パソコンを昨年の2月末に始めたばかりで、
周りに教えていただける方もいなかったため、通常では常識的な部分でも分からない可能性がありますので
お手数ですが、細かい部分までご記載願います。

なお、Dremweaverで 通常の画像や文字からサブウィンドウを開く方法はわかりるので
コードをFlashのアクションフレームに

onload = "MM_openBrWindow('http://www.●●●●●.htm','●●','width=500,height=500')";

と記述したり、a href="javascript:;"など他 数例の努力はしてみましたが、まったくわかりませんでした。
JavaScriptのこともまだ、あまり理解しておりませんがこれから勉強していきますので、
親切な方教えてください。お願いします。

115 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/07 12:00 ID:???
スレ違い。

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/07 12:20 ID:???
Flashのスクリプト言語はActionScript。まあコアはECMA-262
なんだけど。Flashスレあるだろ。

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 01:04 ID:???
>>114
スキームをjavascriptにしたhrefで直撃すればよろし。

118 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 08:40 ID:???
<input type="file" name="file1"...><input type="file" name="file2"...>...
総計数十MBになるファイルのアップロードを行いますが、アップロードの進捗状況または完了通知をする方法を調べております。
まずこれはクライアント側のjavascriptだけでできるものなのか?サーバー側がなんらかの方法でクライアントのウインドウを書き換えるのか?
わかりません。どこかに例を見つけられればいいのですが。ご存知ありませんでしょうか?

119 名前:118 投稿日:04/04/08 09:50 ID:???
どうもjavascriptには<input type="file"..>でユーザーが指定したファイルのサイズを取得するすべが見つかりません。
サーバーのphpやcgiはsubmit後即座にファイルのサイズを取得できますよね?
サーバーがアップロード済み容量/総容量のパーセンテージを表示する"uploadStatus.html"を随時書き換える。
"uploadStatus.html"には変数uploadStatus=n; (nは0〜100)があり、
クライアント側ではsetTimeout()とreloadを組み合わせて"uploadStatus.html"をリロード進捗状況表示ウインドウを表示する、
変数uploadStatusが100であれば次の画面へ移動する、みたいなアイデアを考えましたが、もっとスマートな手法がありますでしょうか?

120 名前:119 投稿日:04/04/08 10:01 ID:???
サーバーのキャッシュ機能が"uploadStatus.html"の随時書き換えにどう影響するかわかりませんね。
こまった。っていうかサーバー側の話がわかりません(汗)

121 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 14:46 ID:???
>>118-120
別窓かiframeの中にサーバ側で取得したファイルサイズを表示させ
一定間隔で更新させれ。JavaScriptと無関係だからあとはよそで。
クライアント側では*絶対に*ファイルサイズは取得できないから。

122 名前:89 投稿日:04/04/08 17:57 ID:???
どもども、>>89です。
自分なりに対策と結論を出したので報告にあがりました。
お暇な方はお付き合いください。

蛇足かもですが、まずは現象の確認。
まず縦スクロールが32,000px以上あるhtmlファイルを用意してください。
で、bodyタグ直下にこれを挿入です。
<div style="position:absolute;top:0px;"></div>

それからhead内にこれを。
<script type="text/javascript">
function my_move()
{
pos_y = event.clientY + document.body.scrollTop;
document.all.tags("div")[0].innerHTML = pos_y;
document.all.tags("div")[0].style.pixelTop = pos_y;
}
document.onmousemove = my_move;
</script>

ポインターの縦座標を追従しながら表示するだけです。
Mac IEでは32,000pxを境に追従不可能になります。
この手のスクリプトはあちこちで見かけますが、
スクロール量が多くなるとマックでは問題が出るはずです。


123 名前:89 投稿日:04/04/08 17:59 ID:???
対策として32,000pxを超える場合は32,000px毎にゲタを履かせます。
そのゲタからの相対座標で指定してみました。
ソース見てもらったほうが早いです。

先ほどのbody直下のdivタグはそのままで、スクリプトは以下を。
<script type="text/javascript">
function my_move()
{
pos_y = event.clientY + document.body.scrollTop;
for (i=0; i<Math.floor(pos_y/32000); i++)
document.all.tags("div")[i].innerHTML = "<div style='position:relative;top:32000px'></div>";
document.all.tags("div")[i].innerHTML = "<div style='position:relative;'></div>";
document.all.tags("div")[i+1].innerHTML = pos_y;
document.all.tags("div")[i+1].style.pixelTop = pos_y % 32000;
}
document.onmousemove = my_move;
</script>

これで縦がどれだけ長くても大丈夫です。
OS 9 IEで100,000pxくらいまでスクロールして確認しました。
しかしテスト後、またはテスト中にMac IEは激落ちします。ご注意ください。
OS X版にいたっては読み込ませるだけで落ちます。


124 名前:89 投稿日:04/04/08 18:01 ID:???
結局なんとしても32,000px以上に指定されるのは嫌みたいです。
仕様なのかと思っていましたが、俺なりの結論はIEのバグってことにしました。
しましたっていうか、バグってことにさせてください。
もう俺にはこれ以上の対策ができません。
しょうがないので今回はMac IEを見捨てることにしました。
Win IEでしか完全動作しないJavaScriptってのもなんだかなあですが…

以上、ご回答いただいた方々、気にしていただいた方々への恩返しのつもりで報告終わりです。
レアケースでしょうが誰かの参考になれば幸いです。
トホホ...


125 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 19:40 ID:LVV9qTIb
質問です。
今 Math.random(); で読み込み時にランダム表示させてる画像を、
cssで言うとnorepeatの背景画像に指定したいんですが、
repeatなしの背景画像指定で同じこと(複数画像のランダム表示)ってできるでしょうか。
cssとでもjavascriptオンリーでもいいんですが、こういう
こういう掛け合わせでなんかいい方法ないでしょうか。

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 19:47 ID:???
>>125
「ランダムに選んだ1個が」no-repeatね?全然問題ないと思うけど。
何が問題なのさ。

127 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/08 19:51 ID:???
>>125
[JavaScript で CSS を操作する方法]
1. object.style.〜='〜';
2. object.className='〜'';

ようするに,いかにして object を指定するかがポイント.
参考:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/style.htm

128 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 20:13 ID:x0aPqSWM
>121
>クライアント側では*絶対に*ファイルサイズは取得できないから。
画像ファイルのサイズなら取得できる。
むやみに*絶対に*なんて言うなよ。
お詫びにガムくれよ。
<input type=file onchange="img1.src=this.value">
<img id=img1 onload="alert(this.fileSize)">

129 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/08 21:02 ID:???
うーん、画像か…そのアップロードする(ブラウザ上にない)
ファイルの大きさという意味だったんだけどね。画像だって
ブラウザに載ってないものは取れないよね。

130 名前:120 投稿日:04/04/08 21:13 ID:???
>>121
ありがとうございます。<input type="file"...>で、ユーザーが自分のHDD上にあるファイルを選ぶ場合ですので
やはりjavascriptではサイズや転送済み容量は知り得ないようですね。


131 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 14:56 ID:???
>>127
とほほを推奨するのはやめてくれ。わざわざテンプレから
削除したんだしさ。

132 名前:132 投稿日:04/04/09 17:05 ID:???
質問させてください
ttp://www.salut.ne.jp/wmh/tool/js/k024/demo.html
の「ページ下部からページの最上部に戻るとき、減速しながら、ページの最上部でぴったりと止まるようにスクロールします。」
をクリックするとページ下のスクロールを右に移動させて、減速させページの一番右端を表示させるように
改造したいのですが"scrollTop"に変わるプロパティとページの一番右の横位置を取得する方法が判りません。
ソースはこちらです 宜しくお願いします
<script language="JavaScript">
<!--function slowdownScroll() {if(navigator.appName == "Microsoft Internet Explorer" && document.compatMode == "CSS1Compat") {
sctop = document.body.parentNode.scrollTop;} else if(window.pageYOffset){
sctop = window.pageYOffset;} else {
sctop = document.body.scrollTop; }
if(sctop){ scup = Math.ceil(sctop*.2);scrollBy(0,-scup);if (sctop-scup) setTimeout("slowdownScroll()",20);}}//-->
</script>
</head><body><br><a href="JavaScript:scrollTo(0,0)" onclick="slowdownScroll();return false;">▲ページのトップへ戻る</a>
</body></html>

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 17:42 ID:???
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var dist = 0;
function test() {
var b = (document.documentElement || document.body)
var w1 = b.scrollWidth, w2 = b.clientWidth, w3 = b.scrollLeft;
dist = w1 - w2 - w3; setTimeout(step, 200);
}
function step() {
if(dist <= 0) return;
var d = Math.floor(dist*0.2 + 1); dist -= d;
window.scrollBy(d, 0); setTimeout(step, 20);
}
</script>
</head><body>
<p>XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
<a href="#" onclick="javascript:test();return false">test</a></p>
<div style="background: yellow; width: 2000px">test</div>
</body></html>

134 名前:132 投稿日:04/04/09 18:15 ID:???
>>133
おお!素早い回答本当にありがとうございました。
ヒントぐらいを頂けたら・・・と思っていたのですが、素晴らしいです。

 ̄|_|○ あなたの犬になります。多謝

135 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 18:33 ID:???
指定した細かい日時(4月10日の8:00など・PC上の時間での計測で)に
特定の画像やテキストの変更を行うスクリプトはありますでしょうか。
自分で色々探してはみたものの、日付単位だけなどの大雑把な指定でしか
対応できなかったもので。

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 18:57 ID:???
r

137 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/09 20:04 ID:???
>>131
とほほの記述にしばしば問題があるのは承知の上さ.
とほほを超える reference site があるのなら教えて欲しい所だ.
取り合えずリンクとして紹介した所に問題はないと思っている.

>>135

>自分で色々探してはみたものの、
>日付単位だけなどの大雑把な指定でしか対応できなかったもので。
自分の(わがままな)要求に合ったものを求めるのなら,自作するしかないんだよ〜.
他力本願の努力は結局徒労に終わるものなのさ.
script としては難しいものではないから,挑戦してみては ?

138 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 21:11 ID:???
>>137
いいたいことはわかるけどさ。
とほほはある程度のスクリプトやプログラムに対する基盤があって、
間違いが混ざっていることを前提で参照しないとだめじゃん。
初心者に勧めるのはよくないよ。

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 21:16 ID:???
それよりか、nullを相手にするな、というテンプレもなくなってるぞ。

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 21:18 ID:???
こんなやつ↓

> nullにはレスしない
>   無能厨房固定は完全放置すること。
>   レスを返すと(=構ってあげると)喜ぶので注意!!

141 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 21:32 ID:???
>>139-140
スレ建て人です。えーと、名指しはよくないと思ったので>>6には

: 無視するべきものは無視する
:   無能、知ったかぶり、宗教的主張、煽り、ぬるぽ等。

こう書くようにしてますが…>>140と混ぜてもうちょっと書きますかね。

142 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 21:34 ID:???
>>135
その特定の時刻になるとリロードしなくても取り代わるのね?
それともその時刻以降に読み込むと別の内容になっていると
いうこと?

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/09 22:51 ID:???
>142
後者です。
とりあえず規定の時間後に読み込まれれば変化していれば良いので。
テキストはともかく画像だけでもいいかなと思います。

>137
一応自作でもチャレンジしてみたのですがどうにも上手くいかず、
諸事情でいよいよ時間切れ間近なので焦って書き込んだ次第です。
外出中に差し換える必要が出て来てしまったので……。

と書いている間にも色々チャレンジしている最中。

144 名前:135(上のは俺です) 投稿日:04/04/09 23:01 ID:???
ってごめんなさい。
たった今 解 決 し ま す た 。

よかたよかった…というわけで申し訳ありませんでした。

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/10 01:01 ID:???
1個のcaseに複数の値って書けたっけ

146 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/10 01:19 ID:???
>>145
'foo' と 'bar' のときに hoge() を呼びたければ
case 'foo': case 'bar': hoge(); break; とすればいい。
caseクローズはbreakしなければ次のcaseクローズへと処理が継続される。

147 名前:145 投稿日:04/04/10 01:35 ID:???
thx

148 名前:yoizu 投稿日:04/04/10 22:17 ID:I4GVxC14
<script language="javascript">
<!--

function pcheck(){

pwd="document.pa.pass.value";

if(document.pa.mode.value="1";){
location.href="○○○.cgi?"+pwd+"";
}

else(document.pa.mode.value="2";){
location.href="●●●.cgi?"+pwd+"";
}
}

//-->
</script>

で、問題あるでしょうか?
エラーが出てしまいます。
教えてください。よろしくお願いします。

149 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/10 22:26 ID:???
if(...)のかっこ内に「;」を入れるな。elseのあとに
条件なんて書けない。基本的な文法くらい勉強してから
書け。見よう見まねなんて無茶。このままやってたら
1か月たっても完成しないぞ(完成させてやる気はないから)。

150 名前:yoizu 投稿日:04/04/10 22:30 ID:I4GVxC14
thax+スマソ

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/10 22:43 ID:c/+n369n

http://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/
http://mnmnkoumuin.hp.infoseek.co.jp/
http://mnmnsite.hp.infoseek.co.jp/
http://page.freett.com/mnmnsaite/

152 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 07:43 ID:???
誘導されてきました。
JRE1.4.2_01以降の環境で、署名付JavaAppletをJavaScriptから呼んでローカルアクセスさせる為に、JavaScriptに署名付けたいんです。
JavaAppletにはJDKのjarsignerで署名付けてるんですけど、JavaScriptへの署名って、netscapeのsigntoolでしか付けれませんよね?
署名の付け方違っても問題ないのでしょうか?
色々試しているのですが、どうも情報が少なく判断出来ません。
対象のクライアントは、IE5.5以降+JRE1.4.2_01以降です。

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 07:52 ID:DbRuNykB
表にボタンを配置しているのですが、ボタンの名称を配列にする方法がわかりません。
現状では、表の行数分判定文を作って、ボタン押下の処理をしています。
もっとシンプルにする方法はありますか?

154 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 10:22 ID:???
>>152
よく知らないんだけど署名つきJSってIEはサポートしているの?
>>153
その質問だとやりたいことが半分くらいしか分からない。要点の
ソースを貼ってみて。

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 11:12 ID:???
caseクローズ??

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 17:17 ID:alMZjZXf
すいません、4つも質問があります。

1、IEやネスケ等のブラウザ上で、ページをフレームにより2分割した場合、
片方のページが外部ファイルから読み込んだ変数(ブーリアンかナンバー)
をもう片方のページのOnLoadイベントハンドラー(の構文や関数呼び出し)
から書き換える事は可能でしょうか?

2、二つのページから一つの関数オブジェクトを共有する事は可能でしょうか?

3、フレームで分かれているページを読み込む際、分かれたページの読み込みに
順序はありますか?(左右とか上下とかです)また、制御する方法はありますか?

4、上のような種類の疑問について取り扱っているウェブページがありましたら
ぜひ教えてください。

おねがいします。

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 17:27 ID:alMZjZXf
すいません、1は過去ログ見て解決しました。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/11 18:55 ID:???
2はもちろん可能。逆側フレームからは
「parent.frames.フレーム名.関数名(...)」で呼び出せる。
3は順序はないので、順序を設けたければ後から読む
方はabout:blankでも表示しておき、逆側のonloadハンドラで
「parent.frames.フレーム名.location.href = 'URL';」
とかして読み込みを開始させる。
4はまあ >>3-4 から探してみて。

159 名前:156 投稿日:04/04/11 19:38 ID:alMZjZXf
>>158
なるほど、parentって万能ですね・・。
ありがとうございました!

160 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/12 19:36 ID:CFxH210C
外部JSを読み込むページでMacのNetscape4.78だけ一瞬出るが消えてしまいます。
・外部JSはdocument.writeだけ
・文字コードはHTML・JS共にEUC

呼び出しのパスが原因かと思い、サイトルート・絶対・相対で調べてみたが規則性見つからず。
出る時と出ない時の切り分けをしようにももう何が悪いのやら。
エロイ人助けてください。

161 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/12 20:21 ID:???
>>160
document.writeする

windowがリサイズされる

js がすっ飛ばされる

だと思われ。

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/12 21:05 ID:???
>>161
なぜwriteするとリサイズされるのか分からないんだけど。
>>160
こういう感じだとUnix N4.78で何も問題ないんだけど。どうやってるの?
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<p>test...</p>
<script type="text/javascript" src="t1.js"></script>
<p>test...</p>
</body></html>
---t1.js---
document.write('<p>This is a pen.<\/p>');

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/12 22:13 ID:???
文字列を全部連結してから書き出すとか

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/12 23:18 ID:???
>>162
NN4シリーズにはロード時とかにresizeが発動してしまう、
バージョンと条件の組み合わせがある(あった)のですよ。


165 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 02:05 ID:NGP308XE
質問です。

odbc接続でmdbファイルに接続してデータを取得したい
のですが、コネクションのオープン字に「操作が取り消されました」
というエラーが表示されてしまいます。
driverはmdb用、dnsはodbcアドミニストレータで設定したものです。

このエラーはどのようなミスが考えられるのでしょうか?
msdnをひっくり返して調べたのですが見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。

166 名前:89 投稿日:04/04/13 02:42 ID:???
>>164
あー、シャックリ現象あったねえ。
今思えばよく使ってたな…

>>165
たぶんDSNだよね。
そりゃいいとしてJavaScriptはどう関わってるのかしら?


167 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 02:43 ID:???
名前消し忘れスマソ


168 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 04:20 ID:zOFZAUWr
「画像の中にあります各コンテンツ名をクリックして下さい」
といったような、表示された画像の一部の範囲にリンクを指定したりするのはどうすればいいのでしょうか?
そういった作業ができるフリーソフトなどもあれば教えて頂きたいです

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 05:08 ID:???
>>168
スレ違い。てか
>フリーソフト
とか言っちゃってるサルにヒントもクソもないが
「クリッカブルマップ」でググれや。

170 名前:152 投稿日:04/04/13 07:39 ID:???
>>154
IEのサポートもはっきりしてないんです。
IE4で動いたっぽいページもあったりするけど、はっきりした記述は無い…。
IE6ではどうやっても無視するっぽいので、当時はどうあれ、今は使えないと判断しました。

結局、Appletのinitメソッド内で生成したスレッドを動かし続けて、そこからScriptにアクセスして情報を受取ってからローカルアクセスする事でなんとかしました。

171 名前:  投稿日:04/04/13 15:54 ID:hQYKpUdC
質問です。
radioが1個のときのlengthがundefinedとなってしまいます。
仕様でしょうが、これを回避することは可能でしょうか?
よろしくお願いします

<html>
<head>
<script language="javascript">
function Valid() {

alert(document.form2.del.length);
}

</script>
</head>
<body>
<form name="form2">
<input type="radio" name="del">
<input type="button" onClick="Valid()">
<input type="reset" value="re">
</form>
</body>
</html>


172 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 17:06 ID:9sP9tDuv
質問です。
最前面のウィンドウを閉じようとした時に
確認のダイアログを表示したいんですが、可能でしょうか。
よろしくお願いします。

173 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 17:14 ID:???
>>171
radio 一個でなにしたいのか激しく知りたい。

>>172
onblur

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 17:14 ID:???
>>173
>>172
onunload

175 名前:172 投稿日:04/04/13 17:37 ID:9sP9tDuv
レスありがとうございます。
早速やってみたんですが・・・。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>hagehage</title>
</head>

<BODY UnLoadOff="alert('さようなら・・・。')">
<a href="hage.html">ハゲ</a></body>
</html>

こうした場合、リンクをクリックしたらダイアログは表示されるんですが、
ウィンドウを閉じた時にはそのまま閉じてしまいます。
閉じるというアクションに対してダイアログを表示することは出来ないんでしょうか・・・。

176 名前:160 投稿日:04/04/13 19:13 ID:???
>>164 レスありがとうございます。
シャックリですか。そんな気もします。
とりあえず試して結果報告します。

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 22:03 ID:1Jz3a+Ki
サンプルを提示できなくて申し訳ないのですけど、
特定の文字列や画像をクリックすると隠れたレイヤー(?)が表示され
、もう一度文字列や画像をクリックするとレイヤーを折り畳むjavascriptのソースくださいませ

178 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 22:29 ID:???
>>177
現れるものは
<div id="ID名" style="visibility:hidden">...</div>
クリックするもののonclickハンドラは次のように(変数cは0で初期化)
onclick="document.getElementByID('ID名').style.visibility=(++c%2):'visible':'hidden'"

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/13 23:27 ID:xhdq8x9v
質問です(当方初心者+@)
phpのincludeやSSIみたく、
ページのメニュー部分を共通の外部JSファイルにして、
各ページで使おうかと考えております。
(iframe使ったやり方もあるようだけど諸事情により使えない)
ttp://www.esli.co.jp/javascript/dhtml/gaibu_innerhtml.html
こちらに記載されているBのやり方でメニュー部分の共通ファイルを作ろうとしてします。
このファイルをhoge.jsとします。

もう一つ、ロールオーバーやその他もろもろを実現するため、
dreamweaverが吐き出す関数をいくつか
function MM_swapImgRestore()とか
function MM_swapImage() とか
とかをmm.jsとしてまとめて外部JSに置いておこうかと考えています。

hoge.jsの方で、mm.js内の関数を使うような命令を置いたところ
どうもうまく作動しません。

hoge.js内では
document.writeでロールオーバーする部分の
HTMLを囲むようなやり方で実現しようとしています。

hoge.js内から他のファイルにある関数を参照するのって
何も考えずdoument.writeするだけだと難しいのでしょうか。
hoge.js内や、hoge.jsを呼び出すHTML内にmm.jsを
記載してあげてもうまくいきませんでした・・・







180 名前:177 投稿日:04/04/13 23:35 ID:???
>>178
ありがとうございます。
さっそく試してみます

181 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 00:09 ID:???
>>179
初心者+@ってのは+αの事なんだろうか?

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 00:24 ID:???
小泉@首相官邸

みたいな自己紹介と混ざってるぽい

183 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 01:22 ID:???
>>179
ちょっと抽象的すぎない?

見た感じ
HTMLファイルを読み込みながら実行しちゃってて、未読み込み部分にアクセスしようとしたとか。

そうでなければ
その現象を再現できる最少のスクリプトにしてここにコピペするとか。

184 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/14 07:17 ID:???
>>179
・リンク先の大ウソ: " innerHTMLを使うため、IE以外では表示できません "

んなこたぁ〜ない !
mac classic 版のどの browser でも堂々と使えやすぜ !
ろくに確認もしないで, とほほ あたりの記述を鵜呑みにしたんだろうなぁ.
そんな いい加減な所を参考にしたのがそもそもの間違いなのさ.

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 07:33 ID:???
おや、突然アンチとほほに…
>>179
ページをいちど表示し終わった後ではdocument.write()は使えない
(使うとページ内容がまっさらにクリアされる)けどそれは大丈夫?

186 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/14 08:01 ID:???
>>184
innerHTML についてのファイルが作られた当時は IE only だったのかもね.
" IE だけでしか使えません " とは,どこにも書いていない所が憎い憎い.
しかし,そう読めてしまうんだよなぁ〜.
それに躍らされて,僕は長い間 innerHTML をバカにしてたのも恥ずかしい事実.

ひょんなことで実験したら何の問題もないじゃないかぁ〜 !!!
それ以来使いまくり.
document.write() みたいな制限がないのが最高 !

いつまで古い記述を放置しておくんだぁ ?
とほほさんよぉ〜.

187 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/14 08:03 ID:???
訂正:
>>184 -> >>185

188 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 08:22 ID:???
ぬる(゚听) イラネ

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 11:14 ID:???
ネタにしか見えない厨房発言だもんなぁ。

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 11:15 ID:???
相も変わらず羞恥心を知らぬヌル猿が生息しているサル山はここですか?

誰かこのヴァカ猿語録のまとめサイト知らね?

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 11:19 ID:???
マジレスしておくと、
innerHTML は MS の独自拡張な謎プロパティだから、
良い子のみんなはあまり多用しちゃだめだよ〜

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 11:36 ID:???
よく解ってない奴にinnerHTML教えるとnullみたいになっちゃうんだよな。

193 名前:テンプレ 投稿日:04/04/14 12:17 ID:???
nullにはレスしない
  無能厨房固定は完全放置すること。
  レスを返すと(=構ってあげると)喜ぶので注意!!

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 12:25 ID:???
この板のコテハンてロクなのがいないな。
ここのnullにしろ、Webサイト制作初心者用スレのCHUTAとか。
何なのコイツら。


195 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 13:05 ID:???
>>194
この板にいるまともなコテは、
板の空気を察知してコテを名乗るのを止めてしまった。

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 13:40 ID:???
それは思うに、Web製作って半可通でもとりあえず何か言える
じゃない。初心者にはその発言が厨房かどうか分からないし。
しかしJavaScriptはプログラミング言語なんだからちゃんと
書かせてみれば分かるはずだ。もっともなんちゃらのinnerHTML
に入れるだのその程度のコードでは実力は分からんけどね。

197 名前: ◆CHUTA/Ht4w 投稿日:04/04/14 14:38 ID:???
初心者スレから微妙に煽られたんで、登場。

>194
あなたのように無駄に煽るレスのほうが邪魔。

>195
>この板にいるまともなコテ
そんなコテなんて聞いたこと無いが。
(ただ俺が知ってる2年くらいだけど
それが壊とかいうんだったら…正直ショックなんだが。
Foxは確かにまともだけどあんまりこの板にきてないみたいだしね。

>196
>Web製作って半可通でもとりあえず何か言えるじゃない。
それはWeb制作に限った事ではありませんよ。

反論あれば、ここじゃなくて(ここは質問スレなのでね)
どっかの廃棄スレにでも呼んでくれ。
しかし、最近おおいなコテ叩き。
がんばれよ、null。
また、トリップつけないほうがウザがられるんだからな…。

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 15:49 ID:Lb3g3PVb
うはwwwコイツ痛すぎwww晒しage

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 15:59 ID:???
>>197
>しかし、最近おおいなコテ叩き。
理由を自覚してないヤシが一番痛いということに頼むから気づいてくれ。

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 17:14 ID:a8Qxny8g
足し算をして、その結果をカンマで3桁ずつに区切って表示する
っていうのがなかなか作れないので教えてください。

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 17:49 ID:???
閲覧者がIEを使用していて
javascriptで新規ウィンドウを開く場合に
エクスプローラーバーを開いていると新規のウインドウにもエクスプローラーバーが
表示されますよね。
これを強制的に解除するにはどうしたらいいと思いますか?

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 18:09 ID:???
>>201

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 17:34 ID:???
閲覧者がIEを使用していて
javascriptで新規ウィンドウを開く場合に
エクスプローラーバーを開いていると新規のウインドウにもエクスプローラーバーが
表示されますよね。
これを強制的に解除するにはどうしたらいいと思いますか?

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 18:14 ID:???
>>200
足し算が出来るようになったら来なさい。

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 19:10 ID:???
>>200-201
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 20:49 ID:???
たくさんあるinputタグ全てにonFocusイベント書きたいんですけど
これってスタイルシートじゃ実現ムリですか?

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 21:11 ID:???
どうして叩かれてるのかわからない天然系のコテだったか・・・orz

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 21:18 ID:???
>>206
CHUTAのことか?nullのことか?

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 22:01 ID:???
>>205
onloadハンドラの中か、またはすべてのinputタグが終わった後に次のものを。
for(var a = document.getElementsByTagName('input'), i = 0; i < a.length; ++i)
a[i].onfocus = ...
おいまてよ、スタイルシートの話題だったらスレ違いだろ。CSSじゃできないけど。
>>200
整数(小数点はない)ということでいいの?

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 23:43 ID:???
質問があります。
時々、海外サイト(アダルト系)に行くとスタートページが書き換えられますが
その方法を教えてください。先輩方の皆々様のお知恵お借りしたいです。
よろしくお願いします♪

210 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 23:45 ID:???
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

211 名前:209 投稿日:04/04/14 23:49 ID:???
それとIEにツールバーみたいなのが引っ付くのもありますよね?
あのやり方も教えてください。自分のHPのメニューを貼り付けたいです。

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/14 23:56 ID:???
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 00:11 ID:???
> 時々、海外サイト(アダルト系)に行くとスタートページが書き換えられますが
そんなもんに引っかかってるような馬鹿にはムリ。

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 10:55 ID:???
>>208
IE限定でいいならもっと簡単な方法があるけど、
そーゆーのは「ユーザーに迷惑となるスクリプト」なので広めたくないので教えない。

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 10:56 ID:???
>>208
ダメです。ループはinput数分回っているようですが
a[i].onfocus = "alert('a');"; と書いても何も起こりません。
何か記述間違ってます?


216 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 11:55 ID:???
>>215
文字列入れてもダメだってば。関数オブジェクトを入れる。
a[i].focus = function() { alert('a'); };

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 11:56 ID:???
しまったonfocusね。

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 17:11 ID:???
>>216-217
どうもです。出来ました。

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 17:16 ID:???
上下に2つに分割したフレームを、片方の横スクロールバーで
同時にスクロールさせる方法はあるでしょうか?
IEのあるバージョン限定とかでもいいです。
知ってるかたいたらお願いします。

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 17:32 ID:lbcDWYHx
かな〜り初歩的な質問をします。
document.writeでページを変えたり、、、
document.writeで書いたウィンドウを出すと文字のサイズが変になるんです。

最初からdocument.writeが出力する場合は文字のサイズは大丈夫なんですけど・・・。

あとどういうのが作りたいのかというと↓のようなやつを作りたいんです。
ですが、文字サイズが変になってしまって・・・。
↓のは概要を示すだけなのですごく適当なものです^^;


<form name=b>文字を入力
<input name=c><br>
<input type=button value=入力した文字が別windowで表示されます onclick="a=document.b.c.value;window.open().document.write(a);">

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 17:41 ID:1r4ZKw8a
>>208さん。
200です。

小数点はありません。
金銭の計算なので。
おながいしまそ。

222 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 18:14 ID:???
管理人におすすめ
http://www1.bbiq.jp/yokotaka/index3.htm

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 18:54 ID:???
>>220
document.write なんて面倒なことやめて、
createElement と appendChild でごにょごにょしよう。

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 19:11 ID:lbcDWYHx
>>223
いやdocument.writeが楽かなぁ、と。
ただ文字サイズが勝手に変わらなければ良いだけですので。

てか、createElement と appendChild なんて今初めて聞いたのでムリポ_| ̄|○

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 21:25 ID:???
>>221
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function f() {
var s = document.forms.f0.elements.t0.value + ',';
while(s.match(/[^,][^,][^,][^,],/))
s = s.replace(/([^,])([^,][^,][^,],)/, '$1,$2');
document.forms.f0.elements.t1.value = s.substring(0, s.length-1);
document.forms.f0.elements.t0.value = '';
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="text" name="t0"><input type="button" value="test" onclick="f()">
<input type="text" name="t1"></p></form>
</body></html>

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/15 21:43 ID:???
>>219
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var pos = 0;
function check() {
var uf = frames.upper, ud = uf.document, ub = ud.documentElement || ud.body;
var lf = frames.lower, ld = lf.document, lb = ld.documentElement || ld.body;
if(pos != lb.scrollLeft) {
uf.scrollTo(lb.scrollLeft, ub.scrollTop); pos = lb.scrollLeft;
}
}
</script>
</head>
<frameset name="test" rows="1*,1*" onload="setInterval(check,20)">
<frame name="upper" src="t2.html"><frame name="lower" src="t2.html">
</frameset></html>
---t2.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<div style="width: 2000px; background: yellow">
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
</div></body></html>

227 名前:浦島さん 投稿日:04/04/16 00:09 ID:???
社内用のイントラで使うシステムで苦労しているんですが、以下の事は可能でしょうか?

■複数のウィンドウが開いている場合に、
■現在開いている各ウィンドウで表示している各URLを取得して配列に格納する
 (実際はホスト名だけでよい)
■クライアントはIE6以上限定
■複数開いているウィンドウは、すべて同じプロセスのIEであるものとする
 (新規にブラウザを立ち上げるのではなく、Shift+クリックまたはCtrl+Nまたはwindow.openなどによって開かれた親子・兄弟状態のウィンドウ)


window.locationでできるのかな?
とも思いましたが、スクリプトが置かれているページ以外のアドレス(URL)に関する情報の取得の仕方が分かりません・・・
となたかお助けを・・・・


228 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 00:46 ID:???
>>227
ウィンドウの名前が分かればできると思うが、

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 00:54 ID:???
>>227
スクリプトはどこで動いているのよ?

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 03:11 ID:???
( ・∀・)つ   ↓ ここのを皆に コピペさせれる スキルがある人は 
             即 Macromediaにスカウトされる神だろうな...。

http://mugi.cc/muginavi/

 強烈に使いたいよ。


231 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 12:05 ID:???
>>230
ん?どんなスキルが?
どうでもいいが、仕事とか趣味とかで日常的にJavaScriptを
書いている人なら、この手のメニューは一度は通過してきていると
思うよ。

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 21:34 ID:???
質問させていただきます
環境 win 2000 ブラウザIE5 NN7
前スレで オンマウスすると横スクロールが自動的に
動くスクリプトを教えてもらったものです.
<!--
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var dist = 0;
function test() {
var b = (document.documentElement || document.body)
var w1 = b.scrollWidth, w2 = b.clientWidth, w3 = b.scrollLeft;
dist = w1 - w2 - w3; setTimeout(step, 100);
}
function step() {
if(dist <= 0) return;
var d = Math.floor(dist*0.2 + 1); dist -= d;
window.scrollBy(d, 0); setTimeout(step, 250);
}
</script>
</head><body>
<p>XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
<a href="#" OnMouseOver="javascript:test();return false">test</a></p>
<div style="background: yellow; width: 500px height: 300px">test</div>
</body></html>

喜び勇んで使用したらMacで動作しない事が判明しました。何か良い方法が
あったら教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします

233 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 21:42 ID:ScZmVeHe
へたれな質問ですみません。
innerHTMLに変数を引き渡すにはどうすればよいのでしょうか?
 下記は サンプル と言う文字を、ウィンドウポップアップすプログラムです。
で、この、「サンプル」と言う文字を、可変にしたくなりました。
例えば、<a href="javaScript:showPopup(ほげほげ)">
で、 ほげほげ と表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
***************************************
<html><head>
<title></title>
<script Language="JavaScript"><!--
function showPopup()
{
wOBJ = window.createPopup();
popOBJ = wOBJ.document.body;
popOBJ.style.border = "solid blue 2px";
popOBJ.innerHTML = "サンプル";
wOBJ.show(-100,80,320,32,document.body);
}
// --></script>
</head>
<body>
<a href="javaScript:showPopup()">ポップアップを表示</a>
</body> </html>

234 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 21:44 ID:ScZmVeHe
へたれな質問ですみません。
innerHTMLに変数を引き渡すにはどうすればよいのでしょうか?
 下記は サンプル と言う文字を、ウィンドウポップアップすプログラムです。
で、この、「サンプル」と言う文字を、可変にしたくなりました。
例えば、<a href="javaScript:showPopup(ほげほげ)">
で、 ほげほげ と表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
***************************************
<html><head>
<title></title>
<script Language="JavaScript"><!--
function showPopup()
{
wOBJ = window.createPopup();
popOBJ = wOBJ.document.body;
popOBJ.style.border = "solid blue 2px";
popOBJ.innerHTML = "サンプル";
wOBJ.show(-100,80,320,32,document.body);
}
// --></script>
</head>
<body>
<a href="javaScript:showPopup()">ポップアップを表示</a>
</body> </html>

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 21:54 ID:???
>>234
関数と引数を勉強しよう。

236 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 22:02 ID:ScZmVeHe
function showPopup(moji)
{
・・・・
 popOBJ.innerHTML = "moji";

で、出ないんですが・・ $moji でも駄目なようで・・

へたれな質問ですみません。(o*。_。)oペコッ

237 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 22:15 ID:GW9o1TfB
みなさんよろしくお願いします。

Dreamweaver4を使ってジャンプメニューを作りました。
現在は以下のようになっています。

<script language="JavaScript">
<!--
function MM_jumpMenu(targ,selObj,restore){ //v3.0
eval(targ+".location='"+selObj.options[selObj.selectedIndex].value+"'");
if (restore) selObj.selectedIndex=0;
}
//-->
</script>

<form name="form1">
<select name="menu" onChange="MM_jumpMenu('parent.frames[\'menu\']',this,0)">
<option value="01.html" selected>あいうえお</option>
<option value="02.html">かきくけこ</option>
<option value="03.html">さしすせそ</option>
</select>
</form>

これで、「あいうえお」を選択すると、フレーム名「menu」に01.htmlが表示されますが、
更に、フレーム名「main」に「aaa.html」を表示させたい場合、どのようにしたら良いでしょうか?
1回の選択で、二つのフレームを操作したい。ということです。

238 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 22:38 ID:???
>>236
もうちょっとじゃん。
頑張りなよ。
http://www.google.com/search?q=javascript+%95%CF%90%94&hl=ja&lr=lang_ja



239 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 22:40 ID:???
>>237
多少は自分で工夫してみん?
menuって書いてるところを一個ずつmainに書き替えるとかさ。



240 名前:236 投稿日:04/04/16 22:48 ID:ScZmVeHe
うぅ~(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

241 名前:236 投稿日:04/04/16 23:04 ID:ScZmVeHe
arguments[0] で、引き渡されるのはわかったのですが、

>>234 のinnerHTMLに渡すにはどうすれば・・
popOBJ.innerHTML = "arguments[0]"; じゃ、

arguments[0] と文字列が表示されるだけ、
変数が記述されないんですが・・
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:11 ID:???


243 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:14 ID:KV0ogOSh
変数作って、値を代入すれば

244 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:16 ID:???
>>241
これこれ… 遠ざかってますがな。
こういうケースはズバリ答えを書いたほうがいいのか?
誰か頼む。


245 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:17 ID:KV0ogOSh
ポップってなに?

246 名前:237 投稿日:04/04/16 23:22 ID:GW9o1TfB
>>239
ありがとうございます。
menuという表記をmainに変えると、表示対象がmainフレームになるだけで、
menuフレームとmainフレームの2つを同時操作することができないので、
その辺をお聞きしました。説明が下手ですみません・・・。

247 名前:245 投稿日:04/04/16 23:26 ID:KV0ogOSh
これのこと?
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/30acce.html

248 名前:245 投稿日:04/04/16 23:27 ID:KV0ogOSh
戦車の絵をクリックすると表示されるウインドウのこと?

249 名前:245 投稿日:04/04/16 23:30 ID:KV0ogOSh
htmlは無しの状態で、スクリプトだけで表示させるウインドウのこと?

250 名前:245 投稿日:04/04/16 23:37 ID:KV0ogOSh
>>247
反応が無いから削除したよw

251 名前:245 投稿日:04/04/16 23:49 ID:KV0ogOSh
>>246
難しいことを考えるね。
文字検索スクリプトの時にORとかANDを使ったことがあるから、
ORとかANDを使えば?
使えるかは知らないけど;;

252 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:50 ID:???
>245
お前は黙ってていいから

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:55 ID:???
やれやれ自演にも困ったもんだなwww

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:55 ID:???
何で連投規制かからんのだ

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:56 ID:???
<<マタンゴが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWw)_________
 "⌒◎◎r⌒<祭のヨカーーン!!
 _-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _-( ∀/-_ -
 ー_"二_ー    マタンゴ
※マタンゴが生えれば立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。


256 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:57 ID:???
プロバイダを3つつかってるからか?

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:58 ID:???
串刺しとけよ

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/16 23:59 ID:???
刺してなかった。スマソ

259 名前:245 投稿日:04/04/17 00:04 ID:3j8nxGbV
何だ、自演かよ

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:06 ID:???
自演してでも教えて欲しいんだろ?

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:11 ID:6JU/6NcF
document.MM_Time[0][0].values[1] = new Array(15,4,-6,-17,-28,-39,-49,-60,-42,-24,-8,5,15,15,15,15,15,15,15,15,15,15,15,15);
document.MM_Time[0][0].values[1].prop = "top";
if (!ns4) {
document.MM_Time[0][0].values[0].prop2 = "style";
document.MM_Time[0][0].values[1].prop2 = "style";
}
if (ns5)
document.MM_Time[0][0].values[2] = new Array("60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px", "60px");
else
document.MM_Time[0][0].values[2] = new Array(60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60,60);
document.MM_Time[0][0].values[2].prop = "height";
if (!ns4)
document.MM_Time[0][0].values[2].prop2 = "style";
document.MM_Time[0][1] = new String("sprite");
document.MM_Time[0][1].slot = 1;
if (ns4)
document.MM_Time[0][1].obj = document["Layer1"];
else if (ns5)
document.MM_Time[0][1].obj = document.getElementById("Layer1");
else
document.MM_Time[0][1].obj = document.all ? document.all["Layer1"] : null;
document.MM_Time[0][1].keyFrames = new Array(664, 675, 676, 714);
document.MM_Time[0][1].values = new Array(3);


262 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:17 ID:???
>>237
function jumpMenu(){
 if (form1.selmenu.selectedIndex == 0) {
  parent.menu.location.href = "01.html";
  parent.main.location.href = "aaa.html";
 } else if (form1.selmenu.selectedIndex == 1) {
  parent.menu.location.href = "02.html";
  parent.main.location.href = "bbb.html";
 } else if (form1.selmenu.selectedIndex == 2) {
  parent.menu.location.href = "03.html";
 }
}

<form name="form1">
<select name="menu" onChange="jumpMenu()">
<option value="01.html" selected>あいうえお</option>
<option value="02.html">かきくけこ</option>
<option value="03.html">さしすせそ</option>
</select>
</form>

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:39 ID:???
誘導されてきました
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_newwindow3.html
を参考にやりまして、Aから小さなウインドウBを開くようにしました。
小さなウインドウBからリンクを貼り、リンク先のページをAに表示させたいのですが方法はありますか?
お願いします。

264 名前:237 投稿日:04/04/17 00:39 ID:2H7oYol/
>>262
ありがとうございます!
しかしエラーが出て動作しません・・・。
せっかっく作って頂いたのにすみません。
どこを直せばいいのでしょうか?

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:52 ID:???
>>263
opener

266 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 00:54 ID:???
>>263
<a href="#" onclick="window.opener.location.href='行き先';return false">
...</a>
なお、#のところにはJS OFFのときの行き先を書くのが吉。

267 名前:234 投稿日:04/04/17 00:56 ID:???
なんだかんだで出来ましたが・・・
window.createPopup ってNNで動かないんですね。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン

268 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 01:14 ID:???
>>266
だったら
<a href="hoge" onclick="window.opener.lcoation.href=this.href;return false;">

でよいのでは?

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 01:24 ID:???
>>264
ごめん、selectのnameを間違えた。
optionのvalueもなくて大丈夫。

function jumpMenu(){
 if (form1.selmenu.selectedIndex == 0) {
  parent.menu.location.href = "01.html";
  parent.main.location.href = "aaa.html";
 } else if (form1.selmenu.selectedIndex == 1) {
  parent.menu.location.href = "02.html";
  parent.main.location.href = "bbb.html";
 } else if (form1.selmenu.selectedIndex == 2) {
  parent.menu.location.href = "03.html";
 }
}

<form name="form1">
<select name="selmenu" onChange="jumpMenu()">
<option selected>あいうえお</option>
<option>かきくけこ</option>
<option>さしすせそ</option>
</select>
</form>

270 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 01:29 ID:???
>>267
とりあえず独り立ちおめ。


271 名前:264 投稿日:04/04/17 01:44 ID:???
>>269
ありがとうございました!!
できました!本当にありがとうございます!

272 名前:237 投稿日:04/04/17 01:52 ID:???
>>269
できんぞ、カス!!

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 02:51 ID:d2+DBhES
はじめまして。
URLを開くと特定のブラウザのサイズを指定して開くようにしてそのサイズのまま大きさを変更できないようにしたいのですが、どのように記述したらいいのかおしえてくださいませんでしょうか?

Headの中に

<script language="JavaScript"><!--
window.resizeTo(1017,750)
//--></script>

と記述すればURLを開いたときは指定した(1017,750)のサイズになると思うのですが、僕がやりたいのは(1017,750)のサイズのままに固定してブラウザを伸ばそうとしても動かないようにしたいのですがどのように記述したらいいのかわかりません。
アドバイスよろしく御願いいたします。




274 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 02:57 ID:???
onresize=function(){resizeTo(1017,750);};

275 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 02:59 ID:d2+DBhES
274>>

<script language="JavaScript"><!--
window.resizeTo(1017,750)
//--></script>

の2行目をonresize=function(){resizeTo(1017,750);}; に替えればいいんですか?
素人なもんでごめんなさい。

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:01 ID:???
>>275
コピペもできないのか

277 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:03 ID:???
そういう迷惑スクリプトはやめれ 

278 名前:浦島さん 投稿日:04/04/17 03:12 ID:???
すいません、227で質問させていただいたものです。
だいぶ流れてしまったので、最初から質問させて頂きます。


>社内用のイントラで使うシステムで苦労しているんですが、以下の事は可能でしょうか?
>
>■複数のウィンドウが開いている場合に、
>■現在開いている各ウィンドウで表示している各URLを取得して配列に格納する
> (実際はホスト名だけでよい)
>■クライアントはIE6以上限定
>■複数開いているウィンドウは、すべて同じプロセスのIEであるものとする
> (新規にブラウザを立ち上げるのではなく、Shift+クリックまたはCtrl+Nまたはwindow.openなどによって開かれた親子・兄弟状態のウィンドウ)
>
>
>window.locationでできるのかな?
>とも思いましたが、スクリプトが置かれているページ以外のアドレス(URL)に関する情報の取得の仕方が分かりません・・・
>どなたかお助けを・・・・

279 名前:浦島さん 投稿日:04/04/17 03:13 ID:???
[状況例説明]

(1)新規にブラウザを立ち上げて、社内のポータル(http://portal.hoge.co.jp)にアクセスします。

(2)ポータルの中のリンクをクリックして、Yahoo!JAPAN(http://www.yahoo.co.jp/)を開きます。(window.openで子ウィンドウで開く)

(3)今度はポータルの中の別のリンクをクリックして、社内の別システム(http://other.hoge.co.jp/index.html)を開きます。(これもwindow.openで子ウィンドウで開く)

(4)今度はさらに、(3)で開いたページの中にあるリンクを右クリックして、「新しいウィンドウで開く」で別のページ(http://other.hoge.co.jp/next.html)を開く。

(5)(4)と同様に、(3)のページから別ページを開く(http://other.hoge.co.jp/count.html


こうした状況があった場合、開いたウィンドウは一つも閉じていないので、全部でウィンドウは5つになります。

やりたいことは、(5)で開いたページ上で、次の情報を取得して、ある処理を走らせたいのです。

===========================================================
other.hoge.co.jpのホスト名を含むURLを表示しているウィンドウ
の数がいくつなのか?を取得する。

上の例でいくと「3」という情報を取得したい。
===========================================================


今回は、(5)のページのみ新規で作成しようとしています。
既存の部分には、事情により、windowにname属性をつける等の変更はできません。
(other.hoge.co.jpのホストのシステムの中では、name属性のあるページと無いページが混在しています。例えば、上記例(4)のページにはname属性がありません。)


かなりムリな注文かもしれませんが、えらい人お願いします。

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:18 ID:???
window名を得られないなら無理です

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:21 ID:???
openerで5から4、4から3を取得しても2はできないので

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:25 ID:d2+DBhES
275です。
試してみました。できました。ありがとうございます。もうひとつずうずう
しい質問させてください。
教えてもらったのはonresizeなので画面を大きくしようとすると画面がリサイズ
しようとするのでブラウザがちらちらしますが、ブラウザ自体を指定サイズ
のまま固定するという方法はありませんか?

283 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:28 ID:???
<p>リサイズしないで下さい。</p>

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:41 ID:???
>>278-279
そのシステム、なんかスマートじゃない設計だなあ…


285 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 03:48 ID:pnbBaMG6
Netscape 7.1で
document.write('<script ...');
とやってもうまくいかないんですけど、
どうすればいいんですか?

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 04:25 ID:???
>>285
なにがしたいの?w


287 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 08:06 ID:???
>>280-281
できる

288 名前:浦島さん 投稿日:04/04/17 13:08 ID:???
>>280-281
私も同じように考えて、行き詰まっています。
ただ、不可能かどうか?と考えると、何か抜け道があるような気がして・・・

>>287
ホンマですか?ぜひ教えていただきたいです。

289 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 13:33 ID:???
JavaScriptは金になりますか?

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 13:34 ID:???
すいません。ちと教えていただきたいのですが
JAVAscriptが有効にできません。
どのようにすれば有効にできるのでしょうか?
IEのバージョンは6.0.2800、窓XP
IEのツール→インターネットオプション→詳細設定から有効にできると聞いたのですが
そもそも有効無効にする項目が存在しません。

291 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 13:43 ID:???
>>290
ツール→インターネットオプション→セキュリティ
→(有効にするゾーン)→レベルのカスタマイズ→アクティブスクリプト

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 13:44 ID:???
>>290
「詳細設定」ではなく「セキュリティ」だ。
言われた場所だけでなく、その周辺も一通り見てみれ。

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 13:52 ID:???
レスありがとうございます。
確認してみたのですがセキュリティ→レベルのカスタマイズ→スクリプトの欄の項目3つは
全て有効になっていました。
ですが、JAVAがONでないと書き込めない設定になっている掲示板などでは書き込めず
お絵かきチャットなどのJAVAを使っていると思われる物などは表示もされませんでした。

IEでも何かをインストールしたりしないとまずいのでしょうか?

294 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 14:25 ID:???
>>293
とりあえず、Java と JavaScript は別物。有効/無効の設定も別。
JavaScriptの場合は特に何をインストールする必要もないので別の原因と思われ。
Javaの場合はモノによってはMicrosoft VMとかSunJavaのインストールが必要かも。
XPだとJavaの実行環境が入ってないバージョンもあったと思うので調べてみた方がいい。

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 15:30 ID:???
ありがとうございます。
JavaScriptのほうは後でまた詳しく調べてみます。
Javaに関してはMicrosoftのダウンロードセンターよりMicrosoft VMをダウンロード、実行したのですが2000用でしたのでインストールできませんでした。
XP用についてはMicrosoftのダウンロードセンターで検索をかけても引っかかりませんでした。
SunJAVAという方を探してみます

296 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 15:54 ID:???
[Microsoft Virtual Machine XP]でぐぐってみたところ、msjavx86.exeというプログラムをDLすることができました。
そのページの詳しい解説のおかげで無事Javaが動くようになりました。
ご教授いただいた方々、ありがとうございました

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/17 16:44 ID:???
>>296
スレ違いな質問だったけどこういう人はいいね。


298 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 15:54 ID:???
NN7.1+WinXPでポップアップが立ち上がらないのは既出?

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 16:38 ID:???
( ゚д゚)ハァ?何を言ってんだか

300 名前:298 投稿日:04/04/19 16:51 ID:???
実際に↓のスクリプトで立ち上がらないんだが、漏れの環境のみですか?

function openPopWin(dispfile){
popWin=window.open(dispfile,"popup","width=770,height=550,toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,resizable=yes,scrollbars=yes");
popWin.focus();
}


301 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 17:00 ID:???
>>300
大丈夫ですが?

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 17:02 ID:???
>>300
その関数の先頭に「alert(dispfile);」を挿入して確かに正しい値で
関数が呼ばれているか確かめてみ。

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 17:10 ID:???
おそらく呼び出す記述のほうがおかしいのだろう

304 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 17:46 ID:s+RL+v1I
質問させてください。
上、左、メイン、と、3フレームにわかれたページで、
上をメインメニュー、左をサブメニューにしました。
そこに、ジャバでボタンを各ページ5つづつつくったのですが、
このナビゲーションボタンはマウスオーバーの時や、
クリック時青色になり、他のボタンを押すと
ボタンはもとの色にもどり、新しいボタンだけ青くなります。
勿論それ毎にメインのページが変わります。
そこまではできたんですが、
他のページから飛んできたときに、
左フレームの特定のボタンだけ青色にするにはどうすればいいのでしょうか。
1つだけ決めて、元から青色にしておく、という事はできました。
でも、特定のページにとんだときに、
そのカテゴリのボタンを青くする事ができません。
ながくなってすいません。
わかりにくければデータUPします。

305 名前:298 投稿日:04/04/19 18:15 ID:???
上記、解決したのでご報告まで。

WinXP+NN7.1の環境のみ(?)
設定の要求していないポップアップウィンドウをブロックにチェックが入っている場合
ポップアップウィンドウが立ち上がらないことがあるようです。
チェックをはずすか、ポップアップの許可リストにサイトを追加すると表示されました。

Win2000+NN7.1の場合はチェックが入っていてもポップアップが出るのでなんとも・・・・

レスを下さった皆様ありがとうございました。

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 20:00 ID:???
>>304
なんだか分かりにくいんだけどJavaとJavaScriptは別物ね。
んでサイト外から来た人に特定の処理をしたいならリンク元を参照してください。
現状ではそれ以上答えようがないと思うよ。


307 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 20:07 ID:???
>>306
お前、親切だな。
あの文章だから俺はスルーしちゃったよ。

308 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/19 20:32 ID:???
いま俺弱ってるからなんとなく同情しちゃってさ。
普段ならスルーするかもしんないな。


309 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 13:38 ID:sCxeaunQ
はじめまして。
下のようにフォームのテキスト部分がいくつかあます。
name=hagu1のvalueを複数個作り(ここでは二つにします)、Aボタンではname=hagu1のvalue二つを送信し、Bボタンではname=hagu1のvalue二つとname=hagu2(つまり全体)を送信したいのです。
hagu1のvalueがひとつだけであればうまく動くのですが二つ以上にするとhagu1がundefinedになり、どうやって良いかわからないのです。
うまい解決策はあるでしょうか?フォームをひとつにしても良いかもしれないですがそれでもいいアイデアが出ませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
<html>
<head>
<title>test</title>
<script type="text/javascript"><!--
function SUBMITA(){
document.formA.submit();
}
function SUBMITB(){
document.formB.hagu1.value=document.formA.hagu1.value;
document.formB.submit();
}
// --></script>
</head>
<body>
<form name="formA" action="testdeco.cgi">
<input type="text" name="hagu1" value="hagu1value1">
<input type="text" name="hagu1" value="hagu1value2">
<button name="buttonA" value="" onClick="SUBMITA()">ButtonA</button></form>
<form name="formB" action="testdeco.cgi">
<input type="text" name="hagu2" value="hagu2value">
<input type="hidden" name="hagu1">
<button name="buttonB" value="" onClick="SUBMITB()">ButtonB</button></form>
</body>
</html>

310 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 14:11 ID:???
>>309
なにをしたいのか分かんないんだけど、ひとつのformの中に
同じ名前の物をいくつも作ってとこから間違えてるでしょ。
仮に上手く送信できたとしてどう処理するつもりなの?

とりあえず簡単にすませるならformはひとつにして
ボタンAとボタンBに応じて別のformの隠しtext boxに編集結果を
作ってsubmitとかがいいんでは。


311 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 14:25 ID:???
>>309
<title>test</title>
<script type="text/javascript"><!--
function SUBMITA(){
var form = document.formA;
var hagu1 = form.hagu1;
for(var i=0; i<hagu1.length; i++)
hagu1[i].disabled = 'disabled';
form.submit();
}
// --></script>
</head>
<form name="formA" action="http://www.example.com/">
<input type="text" name="hagu1" value="hagu1value1">
<input type="text" name="hagu1" value="hagu1value2">
<button onClick="SUBMITA()">ButtonA</button>
<br>
<input type="text" name="hagu2" value="hagu2value">
<input type="hidden" name="hagu1">
<input type="submit" value="ButtonB">
</form>


312 名前:311 投稿日:04/04/20 14:30 ID:???
ああ、逆だったか失礼。向こうにすんのはhagu2の方ね。
まあ同じようなもんだろ。

313 名前:309 投稿日:04/04/20 14:44 ID:sCxeaunQ
310様、311様、解決です!早速の的確なお答えありがとうございました。感動!

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 16:49 ID:11uIB3+t
すみません、質問させていただきたいのですが、
以下のような簡単な掛け算を行うJavaScriptを作成したときに、
例えば0.3*3の計算結果が0.8999999999999999となってしまいます。
循環小数というものが絡んでいるようなのですが、
これらの計算結果を正しく(例だと0.9と)する方法はないものでしょうか……

最悪、適当なところで四捨五入を考えていますが、
もし何かご存じの方おられましたら、ご教授いただけますようお願いいたします。

こちらで確認した環境は以下の通りです。
OS:WindowsXP SP1
ブラウザ:IE6 SP1、Mozzila 1.6

以下HTMLソース----------------------------------------
<html><head></head><body>
<form name="form1">
(1)と(2)に乗算する数を入れると、(3)に結果が表示されます。<br>
(1)<input type="text" id="col1" name="col1" onChange="subtotal()">×
(2)<input type="text" id="col1" name="col2" onChange="subtotal()">=
(3)<input type="text" id="total" name="total">
</form>
<script language="javascript">
function subtotal() {
var col1=document.all('col1',0).value;
var col2=document.all('col2',0).value;
total=col1*col2;
document.all('total',0).value=total;
}
</script>
</body></html>

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 17:02 ID:???
>>314
0.3*3=0.8999999999999999
でも正解だろ

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 17:07 ID:???
>>314
計算機の計算は有限精度だというのは知っているよね。つまり実数
計算というのは常に近似値なわけだ。

0.3*3 = 0.899999999999999

ということは、誤差は0.0000000000000001しかないんだから正確な
もんだよねえ。*誤差をまったく許したくないのなら整数だけで
計算しろ*.

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 17:28 ID:???
function openWindow1() {
window.open("*****.jpg","","WIDTH=500,HEIGHT=500,status=1");
}
<a href="javascript: openWindow1()">

popup windowで↑を表示させたい場合はheadタグに書かないと
サイズ指定でウィンドウは開きませんか?
bodyの中にに直接書く方法はありますか?

318 名前:317 投稿日:04/04/20 17:37 ID:MLNTiJVv
すいません事故解決です。
アホな質問しますた。

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 17:49 ID:???
>>315
>>316
正しく、というのは語弊があったようで、
例えば同じ計算をCやPerl、PHPで行ったときと
同じ結果にならないかと思ったのです。
(あれらは型によって丸めている……のかな)

やはり適当なところで有効桁数を決めて、
四捨五入するなりの対応を行おうと思います。
ありがとうございました。

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 20:08 ID:???
C言語: (gcc on FreeBSD)
main() { printf("%20.17f\n", 0.3 * 3); }
→0.89999999999999991
Perl言語 (FreeBSD)
#!/usr/local/bin/perl
printf "%20.17f\n", 0.3 * 3;
→0.89999999999999991
PHP言語 (Solaris 2.6)
<pre>
<? printf("%20.17lf\n", 0.3 * 3); ?>
</pre>
→0.90000000000000000

お、PHPだけ何かやってるね、これは。

321 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/20 20:22 ID:???
ちなみにMacPerl

printf "%20.17f\n", 0.3 * 3;
→0.90000000000000000


322 名前:314 投稿日:04/04/20 21:06 ID:???
>>320
>>321
補足ありがとうございます。

因みにC (gcc on Redhat Linux)でprintf ("%g",0.3*3)としたときは0.9となりました。
Perl (Redhat Linux)もprint 0.3*3とだけしたときは0.9でした。
「CやPerlと同じ結果」というのはまたしても語弊があったようで申し訳ないです。



323 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 04:52 ID:v2Qd51IN
教えてください。
時々、「このサイトをブックマークするにはここをクリック!」
となってますよね。あれはCtrl+Dのショートカットを
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var txt = "ブックマーク";
var url = "http://2ch.net";
var who = "2ちゃんねる";
var ver = navigator.appName;
var num = parseInt(navigator.appVersion);
if ((ver == "Microsoft Internet Explorer")&&(num >= 4)) {
document.write('<A HREF="javascript:null; (url,who);" ');
document.write('onMouseOver=" window.status=');
document.write("txt; return true ");
document.write('"onMouseOut=" window.status=');
document.write("' '; return true ");
document.write('">'+ txt + '</a>');
}else{
txt += " (Ctrl+D)";
document.write(txt);
}
</script>
のように使ってるわけでしょう?Ctrl+Pの印刷ショートカットボタンを
こういう風に作るにはどうしたらよいのですか?

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 05:12 ID:???
>>323
Google: [javascript 印刷]

コピペ派はおとなしくコピペしとき

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 07:28 ID:v2Qd51IN
>>324
こういうのも何だが、window.print()とかの使い方は分かってるよ。
あえてキーボードのショートカットをコードでやろうということ。
これできる人いるのかな?

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 07:44 ID:???
> これできる人いるのかな?
任意のキー操作をクライアントサイドで勝手に実行する汎用コード、という話なら無理。

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 08:21 ID:???
>>323
そのコードのどこが「Ctrl+Dを実行」してるんだ?動作自体は
addFavorite()を呼んでいる以外の何者でもないだろ。任意の
ショートカットが実行できたら大問題だよな、そんなブラウザ
誰も使わない。恐すぎ。

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/21 08:49 ID:???
>>326-327
ありゃ、まあよく考えたらそうですよね…。すいませんでしたね。

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 17:06 ID:???
あまりにも質問ないなあ。ついにこのスレもDAT落ちかね?

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 17:32 ID:???
半年放置しても落ちない板ではあるけど

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 17:48 ID:???
Javascriptで使われる正規表現は何を参考にしてるの?

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 18:46 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
myTime=(new Date()).getHours();
if(myTime>=0 && myTime<5){
myIMG="A";
}else if(myTime>=5 && myTime<16){
myIMG="B";
}else if(myTime>=16 && myTime<20){
myIMG="C";
}else if(myTime>=20 && myTime<23){
myIMG="D";
}
document.write("<center><A Href="E">
<img src='"+myIMG+"'></A></center>");

時間によってリンクの画像が変わるようにしたいんですがリンクが貼れません。

どうやれば貼れるのか教えてくださいませんか?

ちなみに画像だけならば表示できるんですが、リンクを張ろうとするとできないんですよ。


333 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/22 18:51 ID:???
>>331
何を参考にしているかどうかについては良く知らないな.
でも, regular expression と言えば perl が代表格であり,
JavaScript のそれは perl のそれと,ほぼ同じであるとは,よく言われる所さ.


334 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 19:20 ID:???
>>332
var MyImg  = document.createElement("img");
var MyA    = document.createElement("a");
var MyP    = document.createElement("p");
var MyBody = document.getElementsByTagName("body")[0];

MyImg.src = 時刻によって振り分けたもの;
MyA.href  = 適宜;

MyA.appendChild(MyImg);
MyP.appendChild(MyA);
MyBody.appendChild(MyP);



335 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 19:29 ID:???
>>332
あのさあ、document.write("...");の中身の「...」のところに
また " 使っちゃ駄目でしょ。よく考えなよ。

336 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 21:59 ID:???
なんだかんだ言って優しい奴が多いこのスレ

337 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 22:54 ID:a5BYWRR0
検索してあちこち探してみましたが、情報に当たりませんでしたので質問させて下さい。

今掲示板作ってるんですが、記事の返信ボタンをクリックすると onclick で
別ファイルをサブウィンドウを開いて、そのサブウィンドウに記事のタイトルを
送信したいのですが、文字化けを起こしてURLが変になるのか Not Found に
なってしまいます。 target_blank ではうまくいくんですが…。Javascriptで
日本語を化けずに送信するにはどうすればいいんでしょうか?
ご存知の方よろしくご教示下さい。使用文字コードはEUC-JPです。

問題のソースです。
<form method="post" action="res.php?" target="_blank">
<input type="hidden" name="parent¥" value="$threadno" />
<input type="hidden" name="title¥" value="$threadtitle" />

<input type="submit" value="返信"
onclick="window.open('res.php?parent=$threadno&title=$threadtitle','','width=600,height=500');return(false)" />

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 23:22 ID:???
エンコード・デコード

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 23:22 ID:???
>>337
<form onsubmit="window.open('',popup)" target="popup">
の方が手軽なんじゃないかと思った.
Not FoundのときブラウザはどんなURLをリクエストしてる?
¥ ?

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 23:32 ID:???
>>338
>>339
レスありがとうございます。
>>338
エンコード・デコードですか…。
ちょっと調べてみます。

>>339
入力値は parent=38 title=てすと です。
リクエストURLは parent=38&title=?AE?1?E` となってます。
なぜかIE5Macでは問題ありませんでした。





341 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/22 23:33 ID:???
>>331
ECMAScript specification 3rd edition, page 129:
> The form and functionality of regular expressions is modelled after
> the regular expression facility in the Perl 5 programming language.

ttp://devedge.netscape.com/library/manuals/2000/javascript/1.5/reference/regexp.html#1193394
> Perl is the programming language from which JavaScript modeled
> its regular expressions.

Perl5 の正規表現を参考にしていると仕様やリファレンスにに明記されている。
(但しPerl5の正規表現の全てがサポートされているわけではない)

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 05:04 ID:???
>>333
>>341
さんくす。正規表現で行き詰まったらPerlの解説ページも参考にできるね。

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 12:08 ID:???
window.openなどで新しいページを開くとき
POSTメソッドで値を渡したいけどどうしたらいい?

隠しFORMを用意して値設定して
SUBMITをこっそり押すしかないですか?

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 12:19 ID:???
ageとこう

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 13:19 ID:???
>>343
>>1
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者


346 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 13:42 ID:???
>>345


347 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 14:02 ID:???
ううう、、すいません。cgiと連携させている<form>で送った返信内容を
別フレームに表示したいのですがやりかたが分かりません。

現状[form.html]--------------------------
<FORM action="xxx.cgi" method="get">
<INPUT type="text" name=query>
<INPUT type="submit"name=submit>
</FORM>-------------------------------------
これを
[index.html]--------------------------
<frameset cols="50%,*">
<frame src="form.html" name="left">
<frame src="dummy.html" name="right">
</frameset>
--------------------------------------から表示しています。

それでform.html内の<FORM>タグで送った内容の返信を
"right"のフレームの所に表示するよう設定したいのですが
やり方が分かりません。

調べた所
<SCRIPT language=JavaScript>
function SubmitForm(){
window.right();
}
</SCRIPT>
みたいなスクリプトを書いて
FORMの部分を↓のようにすればよいようなのですが、、
<FORM action="xxx.cgi" method="get" onSubmit="SubmitForm()" >

情報をお持ちな方がいらっしゃいましたらご助力いただけるとありがたいです。

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 14:33 ID:???
>>347
document.forms[0].query.valueを
parent.right.documentに渡せばいいんだよ。

ただ表示させるだけなら、
parent.right.document.write(document.forms[0].query.value);
とか。

たぶんもっと複雑なところに表示させなきゃいけないんだろから、あとは自分で。


349 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 15:06 ID:???
>>347
うーん?そんなの<form target="right" ...>にするだけじゃないの?

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 15:22 ID:???
あ、rightに戻すのか。
>>348は良く嫁タコ助ってことでゴメン。
恥ずかし。

351 名前:347 投稿日:04/04/23 15:22 ID:???
(´・ω・`)・・・   あ、、、
(´・ω・:;;:.,.
(´・:;;,.:;,:,..,.:;,..
(::;:;,.:;,.,,,.,,,,,,,,,
:;;,......

すいませんー お騒がせいたしましたーーー
RESをくれた348さん349さん本当にどうもありがとうございましたっ。
精進に励みますです。

352 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 19:36 ID:iPftzhhT
>>346
>>345のように、
頭の中で「スクリプト=迷惑」という図式を完成させ、
何が迷惑であるかを考えることをやめてしまった人もいる。
考え直す能力を失ってしまっているので、こういう人は無視するしかない。

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 21:07 ID:???
343を無視するなよ

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 21:15 ID:???
無視でいいだろ

355 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 22:10 ID:???
>>353
答えないんじゃなく、答えられないんだよ。
答えられない自分を認めたくないから、>>345のように、
これは答えなくていい質問なんだと主張するんだよ。

356 名前:343 投稿日:04/04/23 22:13 ID:5G8W/Unw
回答まだー?

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 22:18 ID:???
>>343
自分で書いている隠しFORMしかない。なぜならPOSTメソッド
の送信を別の方法で行う手段はないから。以上。

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/23 23:03 ID:???
おかしな事を考える奴ってのは、やはり性根からおかしいもんだな。


359 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:08 ID:UGKl0+Bn
>>358
>>343のように、
頭の中で「自分のやる事=迷惑ではない」という図式を完成させ、
何が迷惑であるかを考えることをやめてしまった人もいる。
考え直す能力を失ってしまっているので、こういう人は無視するしかない。


360 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:20 ID:???
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

質問者が、対象となるユーザーが誰であるかを述べてないのに、
これに反していると指摘するのは論理的におかしい。
要するにバカだ。

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:33 ID:???
>>343
先にウィンドウをopenしておいて、
form の target をそのウィンドウの名前にしたらどうかね。

362 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:34 ID:???
悪意を持った人間じゃないとわかるわけもなく、更に回答はそういう人間も
目にするということを考えずになんでも答えるほうがバカ。

363 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:40 ID:???
>>362
>そういう人間も目にするということを
なぜそう言える?
例外なら幾らでもあるぞ?
自分の視点でしか物事が考えられないのか?

364 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:47 ID:???
その例外とは?

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:49 ID:???
343はどこへ行った。

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 00:52 ID:???
つまらん話やってるなぁ。

367 名前:本物の343 投稿日:04/04/24 02:00 ID:???
ども

普通に隠しFORMを用意して.submit()しますた。
きちんと動いたので問題ナッシングでし。

368 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 02:16 ID:???
>>362
仮に迷惑なスクリプトがあったとしても むしろ積極的に公開すべきだと考えます。
なぜなら、攻撃方法を知らなければ対策は取れないからね。

これはスクリプトに限った話ではないし、サーバ管理者だけの問題でもないです。

誠実なコンテンツ製作者なら 意図せず攻撃的なスクリプトを動かしたり
たりしないためにも どういうコードが不味くて ほんとはどう書くべきなのか
常に勉強しつづける義務があるし、そのためにも公開は必要だと思うのです。

369 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 02:27 ID:???
>>368
そう思うなら同じ考えの人たちとどこかで勝手にやったら?

370 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 02:54 ID:???
>>368
板違い。

371 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 03:29 ID:???
ちょい質問

hash = { key : value };

key をクヲートで括ってるわけじゃないのに変数展開してくれん。
ちょと納得いかないんだが、こういうもんなのかね?

372 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 03:51 ID:???
javascriptでalert(document);を行った時にアラートも出ない状況になってしまいました。
alert(window);はobjectと表示されます。
ダウンロード処理(サーブレット)を作り、submitを行ってファイルの保存ボタンを押下して
ファイルを保存した後に再度同じ処理を行うと、JavaScriptでdocumentが見えなくなっている
事がわかりました。
documentが見れなくなってしまった場合、どのような事が起こっていると考えられますか?
何か見直した方がいい事などありましたら、教えてください。
お願いします。

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 06:19 ID:???
>>368
あなたにそれを語るほどの実力が無いと判断されてるから嫌がられてるんだよ。


374 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 07:16 ID:???
>>371
valueを括らないとダメ

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 08:47 ID:???
>>374
なんだそのピントの外れた回答は! カエレ!
>>371
オブジェクトリテラルはレコードのように使うだろうから
var o = { name: 'hage', age: 20 };
こういうのを考えるとキーは評価されない方が便利と思う。
あんたがやりたいことは次のようにするんだろうね。
var o = {}; o[key] = value;
これならkeyは評価されるから。

376 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 08:53 ID:???
>>372
はあ???自分の脳内用語で語られても解読できない。
一般論でいうなら、その最後の状態で「ソースを見る」
をやってそのソースをチェックしれ。サーブレットが
何をやろうとブラウザに最後に載っているものがそのような
動作を行っているのだという基本原理に立ち帰るべき。

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 08:59 ID:???
>>368
そんな「新しく開発されて研究の価値がある」迷惑スクリプトが
このスレで出てくることはほぼ絶無。だいたいはそういう迷惑じゃ
なくブラウザの窓サイズ固定したいだとかいつも前面に出したい
だとか我儘勝手の迷惑。そういう迷惑野郎にそれは迷惑だと言う
ことは必要だろ。

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 10:43 ID:???
>>377
ブラウザの窓サイズ固定したり、いつも前面にしたりするのが必要で、
それが全く迷惑ではない場合もあるんだよ。一般的なページの場合だけを想定するなよ。

それに、根拠を言わずに単に迷惑と言うだけじゃ相手には伝わらない。
現に343がそうだ。そんな見せかけだけの正義なら必要ないよ。

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 11:53 ID:???
質問したい奴はしろよ。
答えたい奴は答えろよ。
迷惑だと思ったら叩く。

380 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 14:16 ID:???
>>378
もちろん、だから質問の内容から見て何も考えてないようなら
叩く。最初は「一般的には迷惑だとされる」と書く。実際それで
キレる奴もいるが「これこれの事情でこれは迷惑にあたらない」
という説明がなされて納得することもある。過去ログ見れば分か
るゼ、両方ちゃんとあるからな(笑)


381 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 14:25 ID:???
>>380
「一般的に迷惑」なことをしようとする人がいるとき、
その人自身「一般的には迷惑」だと理解はしているが、
特別な事情がある(つまり例外的に迷惑にならない)のでそうしようとしてる。
そうは考えられないのかよ?・・・

382 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 14:33 ID:???
おまえらうざいよ

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 14:50 ID:???
>>381
過去ログで見る限り、そうでない奴が圧倒的に多いね。
事情がある奴はちゃんと理解してるんだからそういう風に
最初から説明するよ。過去ログ読めよ。

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 15:17 ID:???
ステートメントって何? 教えろ暇人ども。

385 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 15:18 ID:???
やっぱいいや、めんどうだ。

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 15:23 ID:???
>>381
今まで見てきた限り、理解していないやつのほうが多い。
もし、ユーザビリティだの何だのを理解しているやつは
何故こんな特殊なことがしたいかを説明している。
理解していないやつに、馬鹿正直に教えるのは危険。
∴ 手間を惜しまない ⇒ 迷惑である可能性などを説明してから ソース張る
  面倒くさいし ⇒ なぜソレがしたいかを聞いてみる

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 15:46 ID:???
>>384
JavaScriptの話だよね。ステートメント(statement)= 文。
だいたい、プログラミング言語全般でいうと(おおむね)
順番に実行される単位のこと。

「x = x + 1;」とか「window.alert('...');」とかは文。
「if(...) ...;」なんかも文。「{ ... }」なんかも文。
if文だとかwhile文だとかいう言い方するよね。

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 16:17 ID:???
>>375
あの文章を解読してくれましたか。
読み返してみたらチョト酷かたよ。
ということでどーでもイイことは考えないことにしますわ。サンク。

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 16:46 ID:???
>>387
まさか本当に教えてもらえるとは思わなかったよ・・。
googleで検索してもそれらしきもんが全然出ないんだよな、助かりまった。 多謝!

390 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 18:57 ID:???
質問です。
>>132-133
の動きで指定位置までのスクロールをやりたいのですが
どこをどのように変えればいいのでしょうか?
scrollToで座標を指定するらしい、ぐらいしか分かりません。
あと<script>内ではなく、リンクごとに<a>の中で
座標を指定することは出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 19:09 ID:???
Yahoo! のコンピュータ用語辞典プログラミング言語仕様部門見たけど
載ってないねえ。役に立たん。

http://computers.yahoo.co.jp/dict/programming/language/spec/

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 19:12 ID:???
<form action="http://search.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="サイト"></form>
<form action="http://search.yahoo.co.jp/bin/query"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="ページ"></form>
<form action="http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="画像"></form>
<form action="http://video.search.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="動画"></form>
<form action="http://audio.search.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="音声"></form>
<form action="http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="ニュース"></form>
<form action="http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="辞書"></form>
<form action="http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search"><input type="text" name="p" value=""><input type="submit" value="電話帳"></form>
これをテキストボックスを一つにして、その横に複数のボタンを配置したいのですが、
どのようにしたら、よいのでしょうか?宜しくお願いします。

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 19:31 ID:???
>>392
>1 嫁やサル

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 19:36 ID:???
JavaScriptじゃない?

395 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 20:19 ID:???
>>392
JavaScriptと無関係。初心者スレを勧めるけど。
>>390
だからさあ、このスレは全部そっくり書いたげるスレじゃ
ないんで、自力で分かるようになるしかないよ。回答者の
興味を引く質問なら答えてもらえるだろうけど、縦と横を
とりかえて特定位置までにとか、単純な改造だから改めて
作り直すまでもないんだし。 >>133 のスクリプトで読め
ない記述があるとかならそこだけ質問してくれれば回答し
ないでもないな。

396 名前:390 投稿日:04/04/24 22:16 ID:???
>>395
レス、ありがとうございます。
正直、javaについて何も分からない状況でして。
一応調べてみて分からないことが多々あるので、質問さしてもらいます。
どなたか付き合っていただける方がいましたら、宜しくお願いします。

>>133
のソースを調べてみたんですが、
test()で現在のスクロールの位置を調べて、
結果のdistが右端ではない場合はstep()でスクロール実行
で合ってますか?分からないのが、
var d = Math.floor(dist*0.2 + 1); dist -= d;
の部分で、多分これによってスクロールが減速するのではと思ったのですが
Math.floor(dist*0.2 + 1) と dist - が
両方とも d だと言った意味なのでしょうか?同じになるとは思えないのですが。
また、この d によってscrollByの座標が(d, 0)となる理由も分かりません。

多分、自分がやろうとしていることは
scrollBy()で指定した座標と現在の位置がイコールでない場合
スクロールを起動だと思うので、scrollByの座標を(d, 0)などではなく
始めから指定しなければいけないと思うのですが、
そういった場合、どうすればいいのでしょうか?

ごめんなさい、結局>>390から進んでない気がしますが
宜しくお願いします。

397 名前:390 投稿日:04/04/24 22:27 ID:???
ごめんなさい、自己レスです。
test()での結果が0になるまでスクロールってことですね。
それでタイムは変わらないから減速するって意味か。
ちょっと分かってきました。

398 名前:390 投稿日:04/04/24 22:33 ID:???
本当にごめんなさい、更に自己レスです。

そうなると自分がやろうとしていることは
if(dist <= 0) return の0を
移動したい座標にあわせればいいと言うことでしょうか?

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 22:34 ID:b9+7/a5n
ぐぐっても分からなかったので質問させていただきます
時間が経つと(例えば60秒)自動でボタンが浮き出るのってどうすればできますか?

400 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 22:37 ID:???
>>399
setTimeout と style.visibility あたりで検索汁。

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 22:41 ID:???
>>390

>正直、javaについて何も分からない状況でして。
このスレは JavaScript のスレであって JAVA は関係ない。
JAVA == JavaScript と思ってるヤシには何も答える気にならんよ。


>>399
>>395 >>1
教えてクンは(ry

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 22:50 ID:???
JavaScriptを縮めてjavaということもある。
まさか、それを知らずに言ってるわけではなかろう?
いちいちホームページじゃないよウェブサイトだよって言う奴と同じで
自分の知識を見せびらかしたいだけな。
かっこ悪いからやめた方がいいよ。

403 名前:390 投稿日:04/04/24 23:00 ID:???
>>401-402
>>1もよく読まず質問してしまってスミマセン。

あとは
if(dist <= 0) return の0を関数にして
リンクごとに数値を変更する方法を調べたら何とかなりそうです。
安易に人に聞く前に自分で調べろってことですね。

404 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 23:11 ID:???
>JavaScriptを縮めてjavaということもある。
そういう言い方が、それを目にする入門者をマジで混乱させてるわけだが。

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 23:21 ID:pciF5RU5
>>402

ヴァカハッケソ

晒し age

406 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/24 23:54 ID:???
>>402
> JavaScriptを縮めてjavaということはない。
> 自分の無知を見せびらかしたいだけな。
> かっこ悪いからやめた方がいいよ。

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 00:46 ID:???
> JavaScriptを縮めてjavaということもある。

俺も初耳。
>>396を庇護するのは悪いことじゃないと思うけどちょっとこれは…


408 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 01:01 ID:???
CD-ROMの事を「ROM」と呼ぶ人もいるし
掲示板への書き込みの事を「メール」と呼ぶ人もいる。

JavaScriptの事を「java」と呼ぶ人もいるだろうな。

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 01:06 ID:???
無茶苦茶を正当化しようとするところをみると
このところおかしな理屈をこねている奴の仕業か

410 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 01:33 ID:???
>>408
( ´,_ゝ`)ハイハイ

411 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 01:53 ID:???
>>409
ああ…、そういうことか(疲


412 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 01:56 ID:iC1HcM4Z
すみません。教えてください。
画像をクリックし、別ウインドウで違う画像を表示したいのですが、そのときウインドウの大きさを画像サイズにあわせたいのです。
初心者なのでよくわからなくて。。。
いろいろ探してみましたが、テキストのウインドウ設定しかさがせれませんでした。しかもそれを応用する仕方もわかりません。
どうぞよろしくお願いします。

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 02:04 ID:???
>412
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 02:07 ID:iC1HcM4Z
すみません。書き込むところ間違えてしまったようですね。
失礼しました。

415 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 02:11 ID:???
「デコード」の事を「再エンコード」と呼ぶ人もいる。

話が通じるか通じないかの分水嶺の向こう側から
ときどき声が聞こえてくるね。

416 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 02:42 ID:???
javascript    セーフ
javaスクリプト セーフ
JS        ぎりぎりセーフ

java       アウト

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 08:46 ID:???
>>416
どっちかというと「JS」は十分セーフで「javaスクリプト」
がギリギリセーフだと思うけどなあ。
>>413
「画像を別窓で開く」という選択がOKなら、そのサイズを
画像に合わせるのはアリだろ。画像別窓は、画像を色々
見るというサイトだったら許されると思うけどね。
>>412
画像ファイルごとにその画像の縦横サイズは分かっているのね?

418 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 08:49 ID:???
携帯電話を縮めて携帯と言う人もいる。しかし、
もともと「携帯」という単語は携帯電話とは別に「携帯する」という意味を持っている。
つまり、他の意味を持つ言葉と同じように言葉を略すことが許されないのではない。
なぜなら、話の流れからどちらの意味で使っているのか分かるから。
>>396の場合は、明らかにJavaScriptの意味でjavaをと言っている。
("本来の"javaを良く知らないので、こう省略しても単語の意味が衝突しないと思っている。)
"本来の"javaについて質問してるわけじゃないんだから、わざわざつっこむなや。

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 08:51 ID:???
>>396
うん、まじめに読めているじゃん。見直したよ。このスクリプト
ではまずdistに「現在位置と最終位置のずれ」を計算する。で、
その量だけイッキに移動するとジャンプになっちゃうから、
dist*0.2+1 を整数に切捨てた値 d を計算して、1回には
その分だけ移動することを一定時間間隔で繰り返す。 d だけ移動
すると残る移動量は d を差し引いた値になるよね。その計算が

var d = Math.floor(dist*0.2 + 1); dist -= d;

なわけだ。だからあとはあんたが移動したい量をどうやって計算
するか考えればいいわけ。移動そのものは window.scrollBy()で
できるからね(縦横とも)。

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 10:37 ID:???
( ´,_ゝ`)ハイハイ ウザイ正当化はもうけっこうですよ

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 11:40 ID:???
>>418
頭ワルー

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 11:43 ID:???
デムパは放置の方向でいこうよ…

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 11:48 ID:???
タチの悪い屁理屈厨、居着いちゃったのかなぁ

424 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 12:16 ID:???
>>1

425 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 15:44 ID:???
へりくっちゅー

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 16:33 ID:XpjxRtEP
1.html で a.jpg を b.jpg に表示を変更して、
1.html のリンクから 2.html に飛んだあと、
ブラウザの戻るボタンで 1.html に戻ると、
変更したはずの b.jpg が a.jpg に戻ってしまいます。

戻った場合にも、画像を変更したままの状態にすることって可能でしょうか?
ブラウザの仕様上、諦めるしかないのでしょうか?

427 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/25 16:50 ID:???
>>426
経験的な話なので,マユツバでよろしく.
ページ移動して戻った時には script が再び読み込まれ,
変数が初期状態に戻るみたい.
これを防ぐにはページ間で parameter を受け渡してやれば良い.
その方法は 2 つ:

1. cookie.
2. URL の後ろに ' ? ' を付けてそれに続いて parameter を付け加える.
受け取った時には location.search で取り出せる.
ただし, get 送信を許可している CGI の parameter と conflict しないように注意.

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 17:10 ID:???
>>426
初期状態をb.jpgにしれ。


429 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 20:54 ID:???
質問があります。
Winで言うところの、Ctrl+Fによるページ内検索、及び該当ワードの反転化と存在場所へのジャンプは
Javascriptを使用し、入力欄を設けて「検索」なるボタンをクリックする事で実行するには
どうすれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 22:05 ID:iC1HcM4Z
>417
写真の一覧から押すと大きな画像にするようにしたいのですが、ウィンドウの大きさの変え方がわからなかったのです。今はかっこ悪い写真に対して意味もなく余白のある普通の表示になっています。
画像の縦横サイズはもちろんわかっています。ですが、それをいれてみても反映されなかったのです。もっと根本的なことが間違っているのかもしれません・・・。初心者なのにこんな難しいページで聞いてすみませんでした。もう少し修行してきます。
ありがとうございました。

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 22:13 ID:???
>>429
Netscape系なら find('ほげ'); でいける。
IEでは TextRange オブジェクトをうまく使おう。
入力欄云々はどこでもサンプル転がってるからあとは自力で頑張れ。

432 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 22:15 ID:???
>>430
フリーサーバにあるポップアップバナーみたいな? だったらパクっちゃえ
もしくは自分でどこまで解ったかくらい書きなよ

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 22:18 ID:???
>>429
サンプル
res://shdoclc/find.dlg

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 22:54 ID:byUHGwii
質問です。
銀行のログインページを開きつつ、口座番号とパスワードを自動入力してログインする。
この一連の動作をbookmarkletで行うことは可能でしょうか?

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 23:11 ID:???
>>433
へぇ、驚いた。

>>434
多分できると思う。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/25 23:45 ID:byUHGwii
>>435
ありがとうございます。
その場合、ログインページを開くためにはwindow.openを使えばいいのでしょうか?

437 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 00:37 ID:???
>>430
var w = window.open(URI, '名前', 'パラメタ…');
のパラメタで大きさ指定するのは初回開く時しか役に立たない。
だから上記のように変数に窓オブジェクトを保管した後
「w.resizeTo(横サイズ, 縦サイズ);」で変更するべし。

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 01:15 ID:???
>>436
とりあえず5秒待って最初の入力欄に何か入れるという例。t.htmlは何でも
いいけどフォームがあってその最初の部品は入力欄であること。もちろん1行
にして登録してね。
javascript: w=window.open('t.html');setTimeout(function(){w.document.forms[0]
.elements[0].value='XXX';},5000);void(0)

439 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 03:02 ID:O6E/7gdI
>>438
ありがとうございます。

javascript:w=window.open('http://hoge.html');setTimeout(function(){w.document.forms[0]
.login.value='12345678';w.document.forms[0].passwd.value='passhoge';setTimeout('w.document.forms[0].cmd.click()',2000);},1000);void(0);
一応作れたのですが、時々フォームへの入力を行わないことがあります。どうしてでしょうか?

それと、新しくページを開かずに実行したいので
window.open('http://hoge.html','_self')
としてみたのですが、これも上手くいきません。

アドバイスをいただければ幸いです。




440 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 03:06 ID:???
>>439
IEならステータスバーの黄色い△をdblclick、
NNならアドレス欄にjavascript:と打ってEnterでエラーが見える。

ページの移動はwindow.location。
実行するページと操作するページが別ドメインだとエラーになる予感。

441 名前:440 投稿日:04/04/26 03:09 ID:???
じゃなかった。location移動したらだめだ。フレームを生成して読ませるとか?

442 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 03:22 ID:O6E/7gdI
>>440
それはbookmaekletでも見れるのでしょうか?

443 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 06:21 ID:???
>>442
聞く前にやってみろ。

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 08:19 ID:???
>>439
ちゃんと開きってからでないと入力できないようで、5秒というの
を伸ばすしかないかな。onloadハンドラでやろうとしたけどうまく
行かず。そっち方面で成功させた人いたら知りたい。

445 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 16:02 ID:BiU+oSbN
Javascriptでアドレス帳とかアクセスできますか?

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 16:06 ID:???
>>445
WSHなどの環境で動かすのであれば可能ですが、
Webページに埋め込むスクリプトからはアクセスできません。

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 16:17 ID:???
できたら恐ろしいよな、ページせてる間にアドレス帳のデータ吸い上げ放題!
名簿業者に売りさばいて巨万の富!!

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 16:18 ID:BiU+oSbN
>>446
ありがとうございます。
Javascriptではどこまでのファイルにアクセスできるんですか?
そもそもファイルアクセスはできない?

449 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 16:50 ID:???
>>448
>>446 と一緒。Webページ上のスクリプトからの話であれば
クライアントのローカルファイルには一切アクセスできない。
WSH環境の話をしているなら、Win板とかム板とかで聞いた方がいいと思う。

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 18:39 ID:???
>>448
往生際が悪いぞ。

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 19:00 ID:???
ウィルスチェックだってできるんだし

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 19:05 ID:???
ん?なんの話?

453 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 19:09 ID:???
ActiveX使ったオンラインスキャンの話ではないかと。

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 19:59 ID:???
なるほど!
・JavaScriptとJavaの違いを理解してない者キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ってわけか

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 20:03 ID:???
おっと!
ActiveXとJavaの違いを理解してない者なんて言わないでくれよ
ちょっとした洒落だから

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 20:21 ID:+CA5w0Zx
文字列の配列があって
配列を足掛かりに
その文字列と同名の変数の値を取得したいのですが
そのような事は可能でしょうか?
例えば
var foo = new Array();
foo = ("bar", "bar2");
var bar = "hoge";
var heusu = eval(foo[0]);
みたいな感じでhensuに"hoge"を代入することは可能ですが


457 名前:456 投稿日:04/04/26 20:23 ID:+CA5w0Zx
× みたいな感じでhensuに"hoge"を代入することは可能ですが
○ みたいな感じでhensuに"hoge"を代入することは可能ですか?

書き間違えましたスマソ


458 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 20:26 ID:???
>>455
ActiveXとJavaの違いを理解してない者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 20:46 ID:???
>>456
> foo = ("bar", "bar2");
恐らく1個の式で配列に2個の要素を代入しているつもりなんだろうけど
JavaScriptにそんな構文はないから。
これはこれで構文エラーではないけれども配列への代入としては評価されない。
やるなら var foo = new Array("bar", "bar2"); とか var foo = ["bar", "bar2"];
あとは自分で試して見りゃ解るよ。

460 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/26 23:34 ID:???
>>456
別に配列を足がかりにしなくてもできると思うが。
var bar = 'hoge';
var foo = ['bar', 'bar2'];
var heusu = window[foo[0]];

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 00:41 ID:e8cn0ee9
質問です。
読み込んだ外部JavaScriptファイルのURLを、
その外部JavaScript内の記述で取得することは可能でしょうか?

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 00:53 ID:???
>>461
何をしたいか書いたほうが適切な回答が得られると思うが

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 07:42 ID:???
>>461
うーん、そういうプロパティとかどっかにあるのかなあ、
記憶にない。

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 08:45 ID:???
>>461
Mozilla系なら意図的にエラーを発生させれば
生成されるErrorオブジェクトのfileNameプロパティを使えると思うが。

465 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 10:24 ID:0dfkt4BH
IE上で表示されているページの文字コード(エンコード?S-JISだとか)を取得するにはどうしたらよいでしょうか?
charset= で指定されているものを取得するのでもいいのですが、何か方法ありました教えてください。


466 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 11:44 ID:???
質問です。
関数を連続して処理したいのですが、

<input onclick="fnA();fnB()"...

という感じにです。
このとき、fnA()の結果によってfnBを処理させたくないのですが
どう記述すればよいでしょうか?

467 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 11:45 ID:???
>>464
ほんとだ! Errorオブジェクトってブラウザによって様々なのね〜
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script src="t1.js" type="text/javascript"></script>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
document.writeln(x);
</script></pre>
</body></html>
---t1.js---
var x = '', y;
try {
y = undef1;
} catch(e) {
for(var p in e) x += (p + ':' + e[p] + '\n');
}

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 11:52 ID:???
>>466
fnA()からretrun true;とかretrun false;とかで出る。
「onclick="if(fnA()) fnB()"」
とする。しかしアンタ勉強が不足しすぎでは?

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 13:05 ID:???
>>468
ありがとうございます。
精進します。

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 13:06 ID:???
XP IE6

左右のフレームのページに
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js61.html
このスクリプトを導入したいのですが、ページ内のどこにリンクを張って、
クリックしても指定ページにいけなくなります。
フレームの統合ページになにか記述すべきなのでしょうか?
まるごと貼り付けたり、適当に削除してみたりしましたが
だめでした。

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 13:22 ID:???
http://millionshop.55street.net/index.html

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 13:45 ID:???
>>470
まず「マウスストーカはうざいからやめれ。」強く言っておく。

次に、そのページの例題を見たけどリンクがクリックできなく
なるっていうのは、追いかけているdivがマウスポインタを
覆ってしまってるからではないですかね。でっかいものに追いかけ
させていないか?

もっかい言うが、「マウスストーカはうざいからやめれ。」
私てば親切(ry

473 名前:470 投稿日:04/04/27 14:22 ID:???
>>472
レスありがとうございます。

>まず「マウスストーカはうざいからやめれ。」強く言っておく。

僕もそう思いますが、勉強してるということで穏便に願います。

>でっかいものに追いかけさせていないか?

ストーカはサンプルのままです。他のフレームのないページは
問題ないのですが。
リンクは画像を貼っていたのですが、通常文字にしたら
大丈夫でした。
フレームで、画像を使って、リンクを貼るとだめです。

いくら勉強といっても、他の勉強のほうがいいですかね?



474 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 15:00 ID:???
>>473
ふーんそれは不思議だねえ。画像と文字が両方入ったリンクで
画像のところ、文字のところをつついたらどうなるかな?

475 名前:470 投稿日:04/04/27 15:57 ID:???
>>474
お世話になります。

左のフレームは、画像も文字もOK、右は、
両方だめでした。
ということは、記述を間違えている可能性大ですね。

間違えがないか、もっとよく見てみます。



476 名前:470 投稿日:04/04/27 16:54 ID:???
フレーム統合ページに、Dreamweaverが勝手(?)に作りだしていた
framespacing="0" frameborder="NO" border="0"
という部分を削除したらいけました。
framespacing="0"という部分は、残しておいても大丈夫でしたが…。
よくわかってない奴はソフトに頼ってはいけないと痛感しました。

472,474さん同じ方だと思いますが、ありがとうございました。

477 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 18:18 ID:???
なんか怪しいなあ、そんなことで大丈夫だったり駄目だったり
するものかなあ?

478 名前:470 投稿日:04/04/27 18:55 ID:???
>>477
そうなんですか?
いろいろためしましたが、必ずもとにもどしてやって
いったので間違いないです。ヽ( ^×^)ノ
理屈はわかってませんが…。


479 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 19:58 ID:???
>>465
alert(document.charset);

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 20:47 ID:???
"これはappleです"
という文字列を
英数字以外を□に変換するのにはどうすればよいのでしょうか?

"これはappleです" → "□□□pen□□"

つまり2バイト文字だけ変換したりいろいろして、英数字の部分はそのままいじらずにいたいのです。
どうかよろしくお願いします。

481 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 21:06 ID:???
たとえ
'これはappleです'.replace(/[^A-Za-z0-9_]/g,'□')
みたいな事をしたとしても、
apple を pen に変換するのは不可能であると思われた。

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 22:51 ID:???
>>480
英数字でない1バイト文字はどうするのか。そのような文字は
含まれないということなら >>481 でいいわけだが。

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 23:36 ID:???
>>479
ありがとうございました。

484 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 23:44 ID:XOKFOL+Q
わからないので教えて下さい
配列変数の変数名と数字のインデックスをそれぞれ引数にして
その配列の中身にアクセスする関数を定義するにはどう書けばいいですか?
function DQN(hairetsunamae , index){
alert(hairetsunamae[index])
}
でいいのでしょうか?
ついでにhairetsunamaeの実引数は引用符が必要でしょうか?

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 23:48 ID:???
>>484
グローバル変数は言うなればwindowのプロパティなので
window[hairetsunamae][index] でアクセス可能(hairetsunamaeは文字列)。


486 名前:484 投稿日:04/04/27 23:51 ID:???
>>485
早々とありがとうございました

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/27 23:52 ID:urft2UNn
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>test</TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
function spc(n) {
s = "";
for (i = 0; i < n; i++) {
s = s + " ";
}
return s;
}
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY>
<PRE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
document.write(" - 1...+....0....+....1<BR><BR>");
for (x = 0; x <= 360; x = x + 20) {
ts = 10 * Math.sin(x * 3.1415927 / 180) + 10;
document.write(x, "\t", spc(ts), "*<BR>");
}
</SCRIPT>
</PRE>
</BODY>
</HTML>
このhtmlだと縦にグラフを描くのですが
このグラフを横に描きたい場合
どうすればいいでしょうか?

488 名前:480 投稿日:04/04/28 07:40 ID:???

例題間違えてました、すみません、ありがとうございます。

489 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 08:18 ID:???
>>487
このhtmlだと「横に」描くけど「縦に」描きたいのでは?
2次元配列に空白文字を全部入れておいて、sin曲線の箇所
を「*」で置き換えて、最後に出力するんじゃないですかね。

でもどっちかというと「*」を含むdivを必要な数だけ挿入して
絶対位置指定するのが楽という気がする。


490 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 08:32 ID:???
こんな感じかな。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var b = document.documentElement || document.body;
for(var x = 0; x <= 360; x += 20) {
var y = Math.floor(100 * Math.sin(x * Math.PI / 180));
var e = document.createElement('div');
e.appendChild(document.createTextNode('*'));
e.style.position = 'absolute';
e.style.left = (20+x)+'px'; e.style.top = (220-y)+'px';
b.appendChild(e);
}
}
</script>
</head><body onload="test()">
</body></html>

491 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 10:40 ID:???
入力した文字の中に数字があったとき、数字だけ16進数にするにはどうすれば
よいのでしょうか?toString(16)を使うのは分かるのですが、使いどころが分かりません。
例えば "今月売り上げは65535円だった"を今月の売り上げはffffだった"
にしたいのです。

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 10:59 ID:???
>>491
標準オブジェクトのメソッドについて勉強しとくといいよ。
なぜにtoString()は知っていてreplace()は知らないのかわからんけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
alert(document.forms.f0.elements.t0.value.replace(/[0-9]+/g,
function(s) { return Number(s).toString(16); }));
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" aciton="#"><p><input name="t0" type="text">
<input type="button" value="Test" onclick="test()"></p></form>
</body></html>

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 15:11 ID:???
フォームのテキスト入力について、教えてください。

<texarea wrap="hard">を使わず、
Java関数で改行させることはできますか?



494 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 15:27 ID:???
>>493
別に「'\n'」を適当に挿入すりゃいいんでしょ。問題は
「いつ」挿入するかの計算だよね。何文字を超えたら、
とかでよければ簡単だと思うが。

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 17:46 ID:???
>>492

ありがとうございます。勉強します。

496 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 19:29 ID:???
入力した文字列に@とか、指定した文字がいくつあるか分かるようなメソッドってあるでしょうか?
Name_Not_Found を入力したら_が2個ですと出る感じです。

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 19:53 ID:???
>>496
var s='Name_Not_Found';
alert(s.split('_').length-1);

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 21:11 ID:???
>>497


ありがとうございます
それは後々

var t =(s.split('_').length-1);
とすれば

fo(n = 0, n< t.length, n++) としたときtを_の数って意味で使えますかね?


499 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 21:27 ID:???

('_')ならいけるのに(\W)とかじゃ切り分けられないのですね、これ。

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 21:39 ID:???
>>498,499
こっちのほうがいいでしょう。

var count = 'Name_Not_Found'.match(/\W/g);
if (count) alert(count.length);

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 23:19 ID:???
>>499
\W は [^a-zA-Z0-9_] だから。

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 23:57 ID:???
>>433
ありがとうございました!

503 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/28 23:59 ID:???
ありがとうございます。
助かりました。

504 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 09:26 ID:???
<script>
function test(){
var K = document.forms.f0.elements.e0.value;
var count = K.match(/\w/g);
var G ="";
if(count)
{
for(var n = 0; n < count.length; n++) G += K.replace(/[\w]+/g,function(S) { return String(S).charAt(n)});
document.forms.f0.elements.e1.value = G;
}
else{
document.forms.f0.elements.e1.value = K;
}
}
</script>

<form name="f0" aciton="#"><p><input name="e0" type="text" style="width:40em">
<input type="button" value="Test" onclick="test()"></p>
<p><input name="e1" type="text" style="width:40em;">
</form>


でできたと思ったのですが英語だけは問題ないし、日本語だけでも問題
ないのですが、日本語と英語がまざった文で、英語が2文字以上あると
入力と出力の文字が変わってしまいます。これをcharaAtメソッドを使用して同じにするには
どうすればよいのでしょう?


505 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 10:12 ID:???
>>504
論理的におかしい。
随所にalert(変数);を挿入などして、途中経過での変数を表示し、
思い通りの処理が行われていない部分を見つけて修正する。

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 10:29 ID:???
>>504
洩れもこのコードはボロボロだと思うな。\wにあてはまる文字が20
あったとするとcharAt()の引数は19まで行くわけだけど、function(S)
に渡されるのは [\w]+ にあてはまった部分文字列だから長さ20も
ないだろ。動かなくて当然。

「何がやりたいのか」もっかい書いてみれ。特定の文字の出現回数
を数えるだけだったら
var count = 0;
for(var i = 0; i < s.length; ++i) if(s.charAt(i) == '@') ++count;
とかが一番もめなくていいと思うけどね。

507 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 17:04 ID:lFPBjLIk
質問ですが
function check(radio) {
form = radio.form;
form.val.value = radio.value;
}
これを複数設置したいのですがどうすればいいのですか?


508 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 17:23 ID:???
何がしたいの?

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 17:38 ID:???
>>507
同じ関数を2つ書いたら二重定義になるから。check1、check2、…
と名前を変えればいくつでも定義できるよ。無駄があっても
自分の分かるやり方でやればいいんじゃないの。部品名も同様ね。

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 21:38 ID:???
selfつかって使いまわせ

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 22:03 ID:???
JavaScriptって関数をオーバーロードできないの

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 22:08 ID:IZvbQPqi
質問です
タイトルバーのクローズボタン(×)を使ってウィンドウを閉じる前に確認のダイアログを表示したいのですが
どうしたらいいでしょか?

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 22:14 ID:???
>>512
無理です

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/29 22:18 ID:???
>>511
オーバーロードってどうやって判別するのさ。引数には型が
ないわけだが。個数で判別するのならargument.lengthを参照
して分岐して処理するんだろうね。まあ同様にして呼ばれた時
にtypeofで引数の種別を調べて枝分かれなんかも可能ではあるな。

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 08:12 ID:???
iframe内のファイルを、
上下左右にボタンで移動させるJavaScriptを書きたいのですが
参考になるサンプル等を置いてあるところを教えてください。


516 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 08:46 ID:???
> iframe内のファイルを、上下左右にボタンで移動させる
スマンが微妙に意味が解らん。
ifram中のHTMLに埋め込んだ画像等の座標を親HTMLから変更したいという話?

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 09:08 ID:???
日本語が不自由な質問者、大杉。
「ファイルを移動する」ったら普通、ディスクからどっかに
コピーとか転送とかそういう意味だろ。

518 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 09:19 ID:???
>>516さんレスありがとうございます。
おかげさまで、一応出来ました。
>ifram中のHTMLに埋め込んだ画像等の座標を親HTMLから変更したいという話?
大体そのとおりです。画像等を使えば地図等に使えますね。私の場合は画像は使いませんが巨大なHTMLを親側から動かします。
今ひとつかっこよくないのですが、上下左右移動は完成しました。これに一定量のジャンプボタンを付けて完成ということにしたいのですが、
少し難しいです。気長にがんばりますので、分からない事がありましたら、またお願いします。
ありがとうございました。

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 09:26 ID:???
Excite翻訳みたいだ

520 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 18:56 ID:yqm0IEPy
こんにちは!
質問させてください。画像にリンクを貼って、小窓を開きたいと持っております。
そこでhead内に
function komado(){
window.open("mail.html","mail","toolbar=0,menubar=0,scrollbars=0,width=600,height=600")
}
を書きました。
mail 以外にも3つのコンテンツがあるのですが、それら全てを小窓で表示させる場合、
その三つ分も上記タグのように""内を別のファイル名に書換えて
記入しなければならないのでしょうか。


わかり辛い質問のしかたな上に初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
ご助言頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


521 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 19:03 ID:???
>>520
「引数」を使ってみよう。

522 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/04/30 19:03 ID:???
>>520
答えを書くのは簡単だけど,それによって JavaScript を嫌う人が増える可能性がある.
まず,window.open() を使う必然性があるかどうかをよ〜く考えてね.
他の方法がないかどうかも含めて...
話はそれからだな.

523 名前:520 投稿日:04/04/30 19:17 ID:yqm0IEPy
>>521>>522

早速の回答ありがとうございます。
引数と、window.open() を使う必然性ですね。
勉強してみます。
丁寧なご回答ありがとうございました!
また何かありましたら、どうぞよろしくお願い致します。



524 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 19:54 ID:???
JavaScriptの前に、日本語勉強しろ。

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 20:08 ID:???
あんた.さっさと('日本語', '勉強').する('よろし');

526 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 20:55 ID:???
>>512
<script>
function window.onbeforeunload(){
return 'tanasinn';//確認メッセージ
}
</script>

527 名前:504 投稿日:04/04/30 21:01 ID:???
すみません、何をしたいって訳じゃないんです。
色々なメソッドをここに上がってるプログラムを元に変更してて、疑問に思ったのでして。
変な質問して申し訳ありませんでした。


528 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 21:09 ID:???
今流行のフィッシング詐欺のために新窓を開いて、
アドレスバーもどきを表示させたいのですが・・・

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 21:30 ID:???
>>528
そういうサイトを探し出してソースをパクれ。

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 21:35 ID:???
>>528
セキュリティ関連サイトを見よと(w

531 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/04/30 22:42 ID:3FlsN9BO
あやしいサイトのリンクやウインドウの制御の技術はある意味すごいです。

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 08:27 ID:???
>>528
試しに、見た目をコピーするものを作ってみた。
十分にテストしてないからうまく動かないかも。
http://www2.sala.or.jp/~uuu/security/fake1_1.html

533 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 09:47 ID:???
JavaScruptで、Perlにあるopen関数みたいなものって実装できますか?

例えば、12345.htmlというファイルの存在をopen関数で確認し、
あればそのファイルに、なければ別のファイルにLocationを移したいんですが・・・

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 10:15 ID:???
javascってぱくっていいの?

535 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 10:17 ID:???
>>533
クライアントサイドでの汎用的な方法はない。
Moz/IE なら、 XMLHttpRequest を使うことになる。

>>534
著作者に聞け。

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 10:19 ID:???
>>533
フレームや子ウィンドウに読み込ませてみるしかないです。
クライアントサイドだから

404ページにスクリプト書いて飛ばすとかは? マンドクサイか…

537 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 14:50 ID:???
>>535-536
そうですか・・・
ファイルの存在を確認できればなぁ、と思っていたのですが・・・

現在JavaScriptで年と月を取得し、
各月に対応した日記(200312.htmlとか200405.html)に飛ばすってのをやってるんです。
月初めとか、よく忘れがちでファイルを用意していないときがあるんです。
なので、ページに飛ぶ前にそのファイルがあるかないかを調べて、
なければ先月の日記に飛ぶようにしたかったんです。

やっぱクライアントサイドでは無理ですか・・・

538 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 19:52 ID:???
>>537
サーバサイド(CGI)でやれば簡単だしそうあるべきものでしょ。
その切れたリンクを飛ぼうとする人が現れるたびにチェックする
よりも、ページ取り寄せ時に適切なリンク先になった状態のページ
が返送される方が正しいでしょ?

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 20:06 ID:ZkAG607O
メインのページから、構造が全く同じ多数のフレームページへのリンクを考えています.
JavaScript を使えば、フレームセットの定義は1ページだけで済むと考えました.
ちなみに別窓で開くことを想定しています.

<script language="JavaScript">
var NewWindow;
function framecontent(urlA,urlB)
{
NewWindow=window.open("frame.html","","width=600,height=400");
NewWindow.frameA.location = urlA;
NewWindow.frameB.location = urlB;
}
</script>

のようにしてみたのですが、ウインドウが開くだけでフレームの内容が
読み込まれません.
何がおかしいでしょうか?

540 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/01 22:05 ID:???
>>539
全部別窓とはまたうざったい。せめてopenの第2引数を空じゃない
文字列にしなよ。そうすればその窓が再利用されるでしょ。

それでうまく行かない理由だけど。frame.htmlが読み込まれるまで
待たないとframeAとかframeBとかいうのが使えないでしょ。

541 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 00:08 ID:???
>537
それ作ったことあるわ。
予めyyyymmdd.html作って、
配列でyyyymmdd書いておいて
配列内に存在する日付だけa要素、
存在しない日付はプレーンでカレンダー書き出したような気がする。

まー、面倒臭いし、日記増やすごとに配列にいちいち書き加えなきゃならんので
>538が言うようにサーバサイドで書いた方が楽よ

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 00:49 ID:???
var e = window.event.srcElement;

e.innerHTML とか e.innerText とかやったとき
先頭に空白があってもそれが消えてしまいます

どうしたらよいでしょうか


543 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 01:05 ID:???
>>542
innerHTMLつーくらいでHTMLだったら空白は無視して当然だろ。
「 」使うか全角空白使うのでは。または<pre>で囲んで
入れるなんてのもありね。とにかくHTMLを書くつもりでやれ。

544 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 01:09 ID:???
>>543
先輩! innerTextでも空白が無くなるのは納得いかないッス!
ぼかぁ・・ぼかぁもうどうしたらいいのか・・・

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 08:59 ID:???
>>544
値をセットする前に先頭の空白文字を に置き換える
なんて簡単だろ。それができないというのなら(ry

546 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 15:51 ID:???
その前に、innerHTMLなんて使うな。

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 18:45 ID:???
別にinnerHTMLでなくてcreateTextNodeだって同様じゃないの。
そうか、空白を入れるんじゃなくてCSSのtext-indentにしろってこと?

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 18:54 ID:???
まぁマージンでもパディングでも

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 19:33 ID:???
innerHTMLってIE独自だから使うなってことかな?

550 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 19:37 ID:???
ナ、ナンダッテー

551 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 19:48 ID:???
>>549-550
innerHTMLはGeckoやOperaも対応済みなんでそこらへん前提なら
いいんではないかと。

552 名前:りんごこあら 投稿日:04/05/02 21:32 ID:fMyqwFrG

左クリックするとアラートを表示し、左クリック機能を無効にする
JavaScriptってないでしょうか?

右クリックのものならたくさんあるんですが・・

ファイルをダウンロードさせたいのですが、「左クリック禁止、
右クリック→対象をファイルに保存」と書いていても
なかなか守ってくれなくて・・

よろしくおねがいします。

553 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 21:43 ID:aGp8tqv3
HTMLページで(多分JavaScriptを使うと思われますが)同一ページをログイン時とログインしていない時で
若干表示方法(表示内容)を変えたいのですが、どうすればいいでしょうか?


554 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 21:59 ID:???
>>552
aタグのことだよね。それってふつうに
「onclick="alert('メッセージ');return false"」
とかすればいいんじゃないの。
>>553
そもそもログインの処理はサーバ側でやるでしょ。
その情報をどうやってクライアント側に伝えるの。
クッキー設定するとかならその有無で表示を変える
のはできるけど。

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 22:02 ID:aGp8tqv3
>>553
そのクッキーを利用してやろうと思っているのですが、どんな感じでやればいいのでしょうか?

556 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/02 22:25 ID:???
まずはどんな感じでやればいいか自分で考えてみな

557 名前:539 投稿日:04/05/02 22:50 ID:???
NewWindow.frameA.location=urlA; の代わりに具体的な url を直接書いて、
NewWindow.frameA.location="pageA.html"; としてもダメでした.

そこで、
setTimeout('NewWindow.frameA.location.href="pageA.html"',1000);
とすると上手く読み込まれました. ここで、1000 を 0 にしても O.K. でした.

ところが、
setTimeout('NewWindow.frame1.location.href=url1',0);
として関数から値を渡すようにすると、また読み込まれません.

どこがおかしいですか?

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 01:02 ID:???
コンボボックスとか云われています、
フォームのプルダウンでSELECTされた内容により、
連動してフォーム(プルダウン)の中身がかわるjavascriptを探してHPを
回ったのですが、プルダウンの数が10以上できなくて困っております。
以下のHPに掲載されているのを使っているんですが、
いい方法は無いでしょうか?

ttp://www.ybi.co.jp/koike/src/shikan206.htm

また、もっと短いソースが理想なのですが。。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 01:03 ID:???
しまったーこっちでした。。

ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/javasc31.htm

560 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 03:55 ID:hwVwYDKj
replaceで2回目にヒットした文字列だけを置き換える正規表現って
どう表記すればいいんでしょうか

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 05:39 ID:???
>>558
コードを改造すればいいと思う

562 名前:りんごこあら 投稿日:04/05/03 07:28 ID:ccMcRPwL
それだけソースに貼り付ければいいのでしょうか?

563 名前:りんごこあら 投稿日:04/05/03 07:49 ID:ccMcRPwL
もう一度質問します

左クリックするとアラートを表示し、左クリック機能を無効にする
JavaScriptってないでしょうか?

右クリックのものならたくさんあるんですが・・

ファイルをダウンロードさせたいのですが、「左クリック禁止、
右クリック→対象をファイルに保存」と書いていても
なかなか守ってくれなくて・・
ちなみに相手は解凍の仕方が分からない人が
ほとんどです・・

下のソースだとどこを変更すればよいでしょうか?
教えてください。

564 名前:りんごこあら 投稿日:04/05/03 07:49 ID:ccMcRPwL
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function right(e) {
if (navigator.appName == 'Netscape' &&
(e.which == 3 || e.which == 2))
return false;
else if (navigator.appName == 'Microsoft Internet Explorer' &&
(event.button == 2 || event.button == 3)) {
confirm("このように確認ダイアログが開きます。");
return false;
}
return true;
}

document.onmousedown=right;
if (document.layers) window.captureEvents(Event.MOUSEDOWN);
window.onmousedown=right;
// -->
</SCRIPT>


565 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 08:47 ID:???
>>563
554でこれ以上ないくらい的確で簡潔な答えが出てるだろうが。

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 09:10 ID:???
>>557
だからさ、setTimeout()が動作する時はもう関数引数「url1」
なんかなくなってるから。そういう時は関数リテラルが必要。
setTimeout(function() { NewWindow.frame1.location.href=url1; }, 0);

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 09:16 ID:???
>>560
2回目くらいだったら
s = s.replace(/(パターン.*)(パターン)/, '$1置換文字列');
とかでいいんじゃないの。

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 09:33 ID:???
>>558
このスレの過去スレ(今でも見られる奴)に何回も登場してる。

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 14:15 ID:???
>>563
サーバでダウンロード用のHTTPヘッダを返した方が早いと思う

570 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 18:32 ID:???
質問します。
サブウィンドウから親ウィンドウ上にあるオブジェクトを操作する方法を教えてください。

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 18:37 ID:???
>>570
opener

572 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 20:18 ID:???
トップのページ(top.html)で次のようなフレームのページを作ったんですが(b.htmlはさらに2つのフレームを使っています)、
Javascriptを使ってa.htmlからc.htmlのURLを変更するにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

---- top.html ----
<frame src="a.html" name="a">
<frame src="b.html" name="b">

---- b.html ----
<frame src="c.html" name="c">
<frame src="d.html" name="d">

573 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 20:59 ID:4n1gEztl
window.openでウィンドウを開くとお気に入りバー.etcが出ません。
あの現象はどうにかなりませんか?
閲覧者側で考えたらかなりウザいと思うので・・・。

574 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 21:11 ID:???
>>573
なりません

575 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 21:12 ID:???
>>573
window.openを使わない。勝手に小窓がいちばんウザい

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 21:20 ID:4n1gEztl
>>574
なりませんか・・・。

>>575
ポップアップではありません。
しかも小窓では(ry

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 21:46 ID:???
>>573
ハイパーリンクで代用しろ。

function openn(url,target){
var link1=document.createElement('A');
link1.style.display='none';
link1.href=url;
if(target){link1.target=target;}
document.body.appendChild(link1);
link1.click();
document.body.removeChild(link1);
}

openn('http://2ch.net/','_blank');

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 21:54 ID:QXo0IWym
bにマウスオーバーでa.htmlを表示させ、マウスアウトでa.htmlを消し、クリックするとb.htmlに飛ばせたいのですが
構文エラーがでます。↓ソース
それと、leftの変わりにrightつかったらウィンドウがずっと表示してくれません。(点滅する)
これもどうにかなりませんか?

function winopen1(){
openwin=window.open("a.html","","width=280,height=320,left=744,top=0,toolbar=no,manubar=no,status=no");
}
function winclose1(){
openwin.close("a.html");
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<A href="javascript:void(0)" onmouseover="winopen1()" onmouseout="winclose1()" onClick="location.href="b.html"">b</a>

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 22:01 ID:QXo0IWym
すいません訂正(汗
right使ったら→right=0にしたら

580 名前:558 投稿日:04/05/03 22:01 ID:GsLdj9hK
>>561 568
無事できました。ありがとうございました。

追加質問になるのですが、
cgiの中に取り入れてみたんですが、引き渡す情報が
プルダウンの文字にならないのか、エラーがでてしまうんですが。
<select size="1" id="lstsel1" name="lstsel1" onChange="CreateList2(this.form)"></select>
中身の name の値を変えるだけではだめなんでしょうか?


なって

581 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 22:05 ID:3zj2d4gW
ポックリ神降臨のために書き込みしてください!

http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1083585918/l50


ポックリ!!とだけで良いです

そうすれば紙が降臨なさるはずですので

よろしくお願いします。

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 22:13 ID:???
>>580
何を言ってるかわからん。

とりあえずidとnameは重複してはいけないと言っておく。

583 名前:580 投稿日:04/05/03 22:27 ID:???
はじめに紹介させていただいたサイトでid と name の値は一緒だったんですが?


584 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 22:36 ID:???
>>583
そんなところを見てやるから正しく覚えられないんだろ

585 名前:580 投稿日:04/05/03 22:48 ID:???
他のサイト探してみます。。。

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/03 22:48 ID:???
>>584
黙ってろ。

587 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 00:21 ID:???
>>580
CGIに渡されるのはselectのnameとoptionのvalueですが
HTMLのフォーム分ってますか?

588 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 00:26 ID:???
>>580
あと
>エラーがでてしまうんですが。
これだけじゃ答えようがありません

ちなみに俺もそのサイト参考にして連動セレクトボックス作ったけどCGIへの送信は無問題だったことを付け加えておこう

589 名前:557 投稿日:04/05/04 03:18 ID:???
>>566
ご指摘のとおりでできました. 多謝!

関数リテラル... 手元の「辞典」と称する参考書には載っていない.

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 05:17 ID:???
まぁ奥は結構深いんで

591 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 08:46 ID:???
関数リテラル知らないと不便すぎ。その参考書の書名キボン。

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 12:52 ID:???
たいがいのJavaScript本には載ってない予感。

593 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 13:35 ID:???
サイ本とMyUNIXにはちゃんと載っている。

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 13:47 ID:???
いわゆるほーむぺーじ作成本でしょ

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:24 ID:1CyIwddi
フォームを無効化/有効化したいんですがどうすればいいのでしょうか。
例えば、インストーラなんかで良くある
「〜に同意しますか?」のチェックボックスをONにすると
次へのボタンが有効になるあれです。

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:29 ID:???
「フォームが無効」の意味を正確に述べよ。特定部品のみ
操作できなくなるのか、操作できなくても提出時に値は送信
されるのか、フォーム全体についてなのか、等。

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:38 ID:1CyIwddi
そーですね書き忘れてました。特定の部品のみです。
とりあえず今やりたいのはテキストエリアの有効/無効化なんですが
リストやコンボボックスもも操作できるといいなと。
自分で適当に
document.MyForm.myItem = disabled;
とかやってみたんですがダメですね。


598 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:41 ID:1CyIwddi
それから送信時に無効化された部品のデータは
CGIでフィルタするので送っても送らなくてもどちらでも構いません。

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:50 ID:???
>>597
document.MyForm.myItem.disabled=true;

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 15:51 ID:???
>>597-598
document.forms.フォーム名.elements.部品名.disabled = true;
または
document.forms.フォーム名.elements.部品名.readonly = true;
どっちか自分の用途に合う方を使えば。

601 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 16:03 ID:1CyIwddi
>>599,600
最初うまくいきませんでしたが
document.MyForm.myItem.disabled="true";
と""でくくる事で上手くできました。
ありがとうございました。

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 16:49 ID:???
おかしいなあ、規格上は true / false を入れることに
なっているんだけどなあ。ところで readonly は readOnly
の間違いね。

603 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 22:43 ID:4sxRCOkr
IE4.xでも通用するようにしたいのですがうまくいきません。
<script language=javascript>
function func(id){
if (document.getElementById){
id.style.color="#FF0000";
}
if (document.all){
id.style.color="#FF0000";
}
}
</script>

<div id="aaa">略</div>
<div id="bbb">略</div>
<input type=button onClick="func(aaa)">
<input type=button onClick="func(bbb)">

Netscape6以上だと、<input type=button onClick="func('aaa')">のように
IDをシングルクォーテーションで囲まないと動きません。
かといって、シングルクォーテーションでIDを囲むとIE4で動きません。
これを解決する方法はありますか?

604 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/04 23:01 ID:???
>>603
それほんとにNN6で動いた? めちゃくちゃ

if (document.getElementById) {
document.getElementById(id).style.color="#FF0000";
} else if (document.all) {
window[id].style.color="#FF0000"; // でいいと思う
}

605 名前:603 投稿日:04/05/04 23:13 ID:4sxRCOkr
>604
無事動きました。ありがとうございます!ふかぶか〜

606 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 04:28 ID:347nWLHf
ここでいいのかわからないけど一応質問させてもらいます。
スレ・板違いであれば誘導してください。

HTMLに表示された画像の上にカーソルを置いとくと自動的に
イメージを保存 イメージを印刷 イメージを送信 マイピクチャを開く
といったものが出てきますよね。
あれを防ぐことは可能でしょうか?

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 09:23 ID:???
全く以って無理です。

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 09:29 ID:???
>>606
ブックマーク(お気に入り)に次の内容をコピペする。
javascript: for(i=0;i<document.images.length;++i)
document.images[i].onmouseover=function(){};
2行になってるけど1行にして貼ってね。で、そのページを
表示させた状態でブックマークの項目を選択する。うまく行くか
どうかそのページの細工のしかたによるけどとりあえず。

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 09:33 ID:???
>>606
多分「イメージツールバー 無効」でGoogle

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 09:42 ID:???
IE専な機能だったのか…そんなの知らんかった。

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 13:04 ID:???
>>607-608
逝け

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 14:20 ID:???
document.allが使えないブラウザだった場合にメッセージを表示したいんですが、
if(!document.all){document.write("メッセージの内容");}
という方法でできるんですか?

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 14:31 ID:???
>>612
if(!document.unkoooooooooooo){document.write("メッセージの内容");}
と替えて試してみろ。

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 15:07 ID:???
右クリック禁止動作ってJavaScriptでしたっけ?

615 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 15:39 ID:???
未だに右クリ禁止とか

616 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 15:46 ID:???
>>612
なぜ試さない?

617 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 16:44 ID:???
>>614
無駄だからやめとけよ

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 18:00 ID:???
>617
なぜ無駄なの?

619 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 18:14 ID:???
ネトラン愛読者の俺にはそんな小細工は通じないぞ

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 18:52 ID:???
微妙に痛そうな予感。

621 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 20:13 ID:???
買い物サイトで右クリック禁止にすることは問題ないと思う
一部の知ったかユーザのために特別な対応をするくらいなら
右クリックなど要らぬ!

622 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 22:25 ID:???
右クリックはソースを見るものとは限らないのにね。
まあユーザの不満を買うのはご勝手に。

623 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 22:48 ID:???
つーか買い物サイトで右クリック程度で支障が出るのはお粗末過ぎるだろ。

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/05 23:32 ID:???
そういう話は他所のスレでどうぞ。

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 05:38 ID:???
何を!?
クライアントサイドとサーバサイドの高度な連携こそWebアプリの真髄ですぞ!

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 09:22 ID:???
それなりに痛そうな予感。

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 10:53 ID:???
専用ブラウザでも作れよと

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 12:59 ID:???
UIがHTMLで実現するのがいいんだろうが
頭使え頭

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 17:18 ID:???
>>628
お前の言ってることが分からないんだが。

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 19:59 ID:???
>625
スレタイ読める?

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/06 23:03 ID:???
>>618JavaScriptをオフにされたらおしまいだぎゃ。

632 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 02:10 ID:2jix9JyT
フレームで分割したページの上に分割を関係なしに画像を置きたいんだけど
・・・って何言ってるか分かりづらいな

フレームの仕切り関係なしに任意の場所に画像を配置したいです
style="position:absolute;left:★px;top:☆px;"
のように

こういうのってjavascriptで可能ですか?

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 02:14 ID:???
>>632
できなくはないが簡単なものでもないからやめとけ

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 02:17 ID:???
やっぱり? 
あきらめます。糞質問すんません

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 17:48 ID:???
iframeの中で表示中のURL(別ドメイン)を取得する方法はないですかね?
普通にやるとアクセス違反になるしsrcだと初めに指定したURLしか取れない

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 17:54 ID:???
> 普通にやるとアクセス違反になる
そういうのはセキュリティホールを突かないと無理。
可能な方法があったとしても発覚すれば修正される類のものなので
こんなところで情報収集しても得るものはないと思われ。

637 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:00 ID:???
>>635
iframeのsrcを絶対パスで書いとく

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:26 ID:???
>>636
何か裏技はないものかと思いまして…。

>>637
ちょと分からなかったんですが、http://〜から書けということですかな?
そうだとすると意味なさげなんですが…。

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:26 ID:???
フレーム内に直接アクセスした場合に
別のページ(例えばトップページ)に飛ばすにはどうしたらいいでしょうか?

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:30 ID:???
<a href="/">トップページ</a>

641 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:33 ID:???
>>640
ごめんなさい。それで理解しないといけないことなんですよね?
分からない。。。
そのことが書いてあるサイトなどがあったら教えてください。m(._.)m

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:33 ID:???
>639
openerにinputをhiddenで作って適当な値を放り込んでおく。
んでアクセスされたら困るページに
openerのinputの値参照して
値がダメポならTOPにでもリダイレクトするようにしる

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:34 ID:???
>>638
ハァ?
そのiframeのsrc設定してんのは誰?お前じゃないのか?

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:36 ID:???
>>642
ありがとうございます。チンプンカンプンなんですが
書いてあるレスを基に検索して調べてみます!

opener input hidden

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:40 ID:???
>>639
iframeのページで、
if(top==self){
top.location.replace(self.location.href);
}
みたいにすれ。
戻れなくならないように、replaceを使うように

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:41 ID:???
>>645は、
if(top==self){
top.location.replace(飛ばしたいページのURL);
}
だった。

647 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:43 ID:???
>>643
そうですが、、

???

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 18:48 ID:???
>>645-646
早速挑戦してみます!!!!

649 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 19:00 ID:???
>>647
ん?じゃあsrc読めばいいじゃん
それとも正規表現のこと聞きたいのか?

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 19:06 ID:???
>>649
iframe内のページ中のリンク等でページ移動したときに読めない、って話だろ?

651 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 19:11 ID:???
>>639です!
私のような初心者でもできました。
ありがとうございました!!
m(_ _)m

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 19:29 ID:???
>>639
ウザいからやめて栗。

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 19:53 ID:???
>>650
アナル
そうゆうことね・・・
パッと思いつく方法がないけどDOMでなんか用意されてるんじゃないかなぁ
いちおうレンダリング実行されるわけだしDOMのどこかに変更が加わってる気がするが・・・


654 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 20:05 ID:???
> DOMのどこかに変更が加わってる気がするが・・・
アクセスできていたものができなくなる、という変更が加わる。

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/07 22:54 ID:???
>>613
なるほど、ありがとうございました

656 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 02:16 ID:???
JavaScriptでSocketを使いたいのですがそれらしき情報が見つかりません。
どうすればいいのか全くわからないので、
最初の一歩でもいいからだれか教えてください。

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 02:17 ID:???
>>656
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 05:51 ID:???
>>656
まずは「WSH JScript プログラミング」あたりでググって味噌

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 07:34 ID:???
>>656
XMLHTTP

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 18:01 ID:???
Socketつってんだろ

661 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 18:41 ID:???
>>660
ブラウザ上のJavaScriptではsocketは使えない。WSHとかなら
使えるみたいよ。

662 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 21:25 ID:???
>>656 >>660
素直にWebProg板に逝け

663 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 21:39 ID:???
( ´゚д゚`)えーーー ヘンなの誘導してよこすなよー

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 23:17 ID:RlqzGId/
<input type=text>でEnterを押すとsubmitしてしまうのを
submitしなくする方法ってどんなでしたっけ?

過去レスにあった気がするんですけど、見つけられなくて…。


665 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/08 23:45 ID:???
>>664
onsubmitですか?

666 名前:664 投稿日:04/05/09 01:36 ID:vDWUEWPZ
>>665

いまは onsubmit で form のチェック(空欄になっているときalertするとか)
してるんですけど、
<input type=text>でEnterを押したときにonsubmitに設定した関数に飛ばないように
できないもんですかね?

ついEnterを押してしまって、チェックにも引っかからない場合
送信されてしまうのを防げないかと

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 01:37 ID:???
<INPUT type="button"

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 01:46 ID:???
>>666
それパソコン操作に慣れない人には有効かもしれないけど
慣れてる人はEnterで送信できないと不便でしょ。

confirm('送信しますか')でどうかな。ウザい?

669 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 02:13 ID:???
ウザイ
送信したいからEnterするんだろが

670 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 02:16 ID:???
>>666
<input onkeydown="return(event.KeyCode != 13)">

IEはこれで。Mozillaは分からんです。

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 02:35 ID:???
>>666
scriptを使う必要はない。
<input type=text>が複数あればEnterを押してもsubmitしないので、適当にダミーを作っておけばいい。

<form action=http://2ch.net>
<input type=text style=display:none>
<input type=text>
<input type=submit>
</form>

672 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 02:48 ID:???
> <input type=text>が複数あればEnterを押してもsubmitしない

マ、マジディスカー、ホントナンディスカー、スゴイディスネー

673 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 02:50 ID:???
ポップアップで説明文をつけたんですが
ポップアップ文の中にさらにリンクをつけたいのですが
ポップアップが移動して説明文の中のリンクをうまくクリックできません。
ポップアップを移動させないようにしたいのですがどのようにすればよいでしょうか?


674 名前:673 投稿日:04/05/09 02:51 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var IE = 0,NN = 0,N6 = 0;
if(document.all) IE = true;
else if(document.layers) NN = true;
else if(document.getElementById) N6 = true;
function OnLink(Msg,mX,mY,nX,nY){
var pX = 0,pY = 0;
var sX = -10,sY = 30;
if(IE){
MyMsg = document.all(Msg).style;
MyMsg.visibility = "visible";
}
if(NN){
MyMsg = document.layers[Msg];
MyMsg.visibility = "show";
}


675 名前:673 投稿日:04/05/09 02:52 ID:???
if(N6){
MyMsg = document.getElementById(Msg).style;
MyMsg.visibility = "visible";
}
if(IE){
pX = document.body.scrollLeft;
pY = document.body.scrollTop;
MyMsg.left = mX + pX + sX;
MyMsg.top = mY + pY + sY;
}
if(NN || N6){
MyMsg.left = nX+ sX;
MyMsg.top = nY + sY;
}
}
function OffLink(Msg){
if(IE) document.all(Msg).style.visibility = "hidden";
if(NN) document.layers[Msg].visibility = "hide";
if(N6) document.getElementById(Msg).style.visibility = "hidden";
}
//-->
</SCRIPT>

676 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 03:07 ID:???
>673
onmouseoverでOnLink(Msg,mX,mY,nX,nY)を呼んで、
onmouseoutでOffLink(Msg)を呼んでる?

677 名前:673 投稿日:04/05/09 03:11 ID:???
すばやいレスありがとうございます。
リンク部分は

<a onMouseOver="OnLink('hemoro',event.x,event.y,event.pageX,event.pageY)" onMouseOut="OffLink('hemoro')"><IMG src="hemoro.bmp" width="64" height="64" border="0"></a>

といった感じにしてます。

678 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 03:19 ID:???
>677
ってことは、MouseOverでvisibleになる部分にマウスポインタ動かしたら
当然、MouseOutの処理が走るんで、visible部分はhiddenになるっしょ。

MouseOverでvisibleになる部分にポインタ動かす時間を稼ぎたいのであれば、
MouseOutでいきなりOffLink(Msg)を呼び出すんじゃなしに
setTimeoutで時間を切って呼び出せば良い。

もしくは、visibleになる部分の中に「閉じる」ボタンなり作るとか。
ただし、この方法だと画面内いたるところにメッセージウィンドウとやらが溢れる可能性もあるんで
1個開いたら他のウィンドウを閉じる処理を入れる必要があるかもしれんけどね

679 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 10:23 ID:Y5EnsQYs
メッセージウインドウは1つだけでそれを位置だけ動かして表示
してるんだから、あふれることはないでしょ。閉じる前に次の
リンクに乗った時移動しちゃうと不便ならフラグ立ててチェック
とかかな。

680 名前:664 投稿日:04/05/09 10:37 ID:CX3vDHLy
いろんなレスありがとうございます
参考にします

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 10:57 ID:???
マウスカーソルの位置に文字を出力するにはどうしたらいいかな

682 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 11:04 ID:Y5EnsQYs
>>681
「どういうタイミングで」マウスカーソル位置に文字が出現
するのか。その文字はマウスカーソルが移動してもそのまま
の位置に残るのか。またはマウスカーソルと一緒に移動する
のか(それは絶対うざいからやめることを強く勧めるが)。

自分の日本語の不十分さを思い知れ。

683 名前:681 投稿日:04/05/09 11:09 ID:???
>>682
ありがとう
とりあえずdivで表示することにしました
位置はposition:absoluteとすることで解決しました

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 16:24 ID:???
>>673
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/ArekorePopup.html

もう見てないかな・・・

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 19:44 ID:???
俺も>>673と似たようなことしようとしてるんですが
複数のポップアップを使用していますが
次のポップアップをクリックした時に前のポップアップを消すには
どうすればよいでしょうか?

<a onMouseOver="OnLink('hehehe',event.x,event.y,event.pageX,event.pageY)" onMouseOut="setTimeout('hehehe')", 500>

OnLinkの所でそれまでに出ているポップアップを消すような
モノをいれればいいと思っているのですが
それがどういったものなのかいまいちわかりません。
どなたかアドバイスいただければと思います。

686 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:13 ID:???
document.a.b.options[c].text=1;
document.a.b.options[c].value=2;
document.a.b.options[c].selected = true;

これってもしかして一つにまとめられたりできますか?


687 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:23 ID:???
>>685
あのさあ、あんた構文っていうものが分かる?
「onmouseout="..."」の「...」の部分に
「setTimeout(..., 500)」を入れるわけだから、
「onmouseout="setTimeout(..., 500)">
でないといけないだろ。文字を適当に入れ替えたら
そりゃ駄目ぽ。で、内側の「...」の部分には何を
入れたらいいわけ?「'hehehe'」を入れても何の
効果もないと思うけど。
>>686
あまりおすすめしない方法:
with(document.a.b.options[c]) { text = 1; value = 2; selected = true; }
ふつう使う方法:
var s = document.a.b.options[c]; s.text = 1; s.value = 2; s.selected = true;

688 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:30 ID:???
ポップアップに閉じるボタンって付けられますか?
もし付けられるならどの関数を使えばよいのか教えてください。

689 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:40 ID:???
外部jsファイルをまとめて読み込む方法ありませんか。
現在はHTMLのspanなどでひとつずつ読み込んでるのですが
数が増えてHTMLに記述する量が増えたので
一気にまとめて読み込める方法などあれば教えていただければと思います。

690 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:49 ID:???
687さん、ありがとうございます!
ふつう使う方法というのは、短く書くことができるというわけですね。
一つの構文に書くことができるもんだと思っていました。

あまりおすすめしない方法は、なぜおすすめじゃないのか気になる所であります。


691 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 20:57 ID:???
>685

var poplist = new Array("ポップアップ1のID","ポップアップ2のID"…,"ポップアップnのID");
for (pcnt=0; pcnt<poplist.length; pcnt++){
if(poplist[pcnt] != Msg){
if(document.getElementById) document.getElementById(poplist[pcnt]).style.visibility = "hidden";
else document.layers[poplist[pcnt]].visibility = "hide"
}}

↑をOnLinkの最初の行あたりに入れれば
選択ID以外のIDついたポップアップはhiddenになる。タブン
配列poplistはグローバルにしても良いけど、あんまりかわらんか

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 21:06 ID:???
>>688
「<a href="javascript: window.close()">閉じる</a>」とか。
>>689
「spanで1つずつ読み込む」という意味がよく分からん。別ファイル
にしたJavaScriptコードを読むのは次のでできるけど。
「<script type="text/javascript" src="JSファイル"></span>」
>>690
別に1つの文にしたければカンマ演算子で
(s = document.a.b.options[c], s.text = 1, s.value = 2, s.selected = true);
だけどそれ以上どうしたいっていうわけ?ちなみにwith文は
最適化が効かなくなるのでよくないと言われている。個人的には
読みにくくなると思うのでその点からも好きではない。まあ使い
たい人は使ったらいいのでは。


693 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 21:11 ID:???
> with文は最適化が効かなくなる
それは実装次第なのでは。
そういう実装が実在するので奨めないというのはまあ解らなくないが。

694 名前:685 投稿日:04/05/09 21:17 ID:???
>>691
レスありがとうございます。
こんなに立派なものまでいただいて・・・
OnLinkの最初の行ってのはheheheの前とかでいいんですかね?
<a onMouseOver="OnLink('hehehe',event.x,event.・・・・
のどのあたりに組み込めばいいのかがよく分かんなかったです
申し訳ないですが今しばらくアドバイスいただけたらと思います。

695 名前:689 投稿日:04/05/09 21:20 ID:???
>>692
すばやすぎる返信ありがとうございます。
現在まさに指摘いただいた方法で読み込んでおります。
しかし別ファイルにしたjsファイルが膨大な数になりまして
「<script type="text/javascript" src="JSファイル"></span>」
というのが100行以上連なっている状態です。
そこで少しでも読み込み量を減らすために
100行以上連なっている
「<script type="text/javascript" src="JSファイル"></span>」
の部分を一括で読めないかと思ったわけです。

696 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 21:25 ID:???
>694
function OnLink(Msg,mX,mY,nX,nY){
var pX = 0,pY = 0;
var sX = -10,sY = 30;
以下略

ってなってるっしょ?
これの
function OnLink(Msg,mX,mY,nX,nY){

var pX = 0,pY = 0;
の間に>691をぶちこむの。

あと、>691
else document.layers[poplist[pcnt]].visibility = "hide"
は最後のセミコロン抜けてるんで、足しといておくれ

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 22:53 ID:???
>>695
まず<script>タグを</span>で閉じるのをやめれ。

次に、なぜ100個も外部JSファイルを読まなければならないのか
説明してみて。ちょっとそれは普通じゃないよ。全部1行ずつ
とかなの?100個のJSファイルを1つに連結してその1つだけを
読むようにできないの?

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 23:10 ID:???
>>697
個人的なちょっとした個々の情報を記載してます。
ですので人数分になってしまったというわけです。
本当は1つのファイルにした方がよいのでしょうが
私のスキルが不足しているせいでjsファイルの特定の行だけ読み出すといった
ことができないのでこういった現状になっております(つД`)

699 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 23:20 ID:???
>>695
沢山の<script src=...を、document.writeで書き出すJSファイルを作って、
そのJSファイルを読み込めばいいんじゃないの。

ネット上で表示するなら、合計サイズが同じでも読み込みに余計に時間がかかるから、
可能ならJSファイルをまとめて数を減らした方がいいんだけどね。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 23:41 ID:i1m64F6W
addEventListenerメソッド(以下にプロトタイプを記す)
addEventListener(Stringtype, EventListenerlistener, booleanuseCapture)
についておうかがいしたいのですが、
dqn.addEventListener('click' , 関数名 ,true);
としたとき2番目の引数の関数名の関数にその関数の引数を渡すにはどう記述すればいいのでしょうか?
それと3番目の引数useCaptureの意味が全然わかりません。
よろしくお願いします。



701 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/09 23:51 ID:???
>>700
> 2番目の引数の関数名の関数にその関数の引数を渡すには
渡せません。イベント発生時に生成されるEventオブジェクトが
第1引数に渡されるだけです。

> 3番目の引数useCaptureの意味
通常イベントはそのイベントの発生したノードで処理された(targetフェイズ)あと
そのノードの祖先ノードへと次々と渡されていきます(bubblingフェイズ)。
useCaptureをtrueにすると、子孫ノードでイベントが発生する場合に
子孫ノードがEventListenerを処理する前に
イベントの処理を割り込ませることができます(caputuringフェイズ)。

702 名前:700 投稿日:04/05/09 23:54 ID:???
>>701
詳しい解説サンクスです。

703 名前:695 投稿日:04/05/10 00:04 ID:???
>>699
数多くのアドバイスありがとうございます。
これを元に精進してきたいと思います。
まだまだ問題はありますががんばりたいと思います。

704 名前:695じゃないんだが 投稿日:04/05/10 00:12 ID:???
面白そうなので>>691のスクリプトを使わせていただこうかと思ってるんですが
私のホームページのポップアップの中に数箇所なんですが
ポップアップの中にポップアップがある場所があるんです。
Aというポップアップの中にさらに特定の場所にくるとA+というポップアップ
Bというポップアップの中にさらに特定の場所にくるとB+というポップアップ
というような感じです
>>691のスクリプトを使用した場合
var poplist = new Array("A","B");
というようになるかと思うのですが
この場合Aの中のA+に触れた場合もポップアップ自体が消えてしまいます。
A+やB+に触れた場合は除外するというような事は可能でしょうか?

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 00:13 ID:scZO8pcb
雪が降るスクリプトおしえて!

706 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 00:14 ID:???
>>705
こんなとこで聞くよりもググッた方が早いぞ。

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 00:36 ID:v2JxdmFr
404Not Foundの画面をオリジナルのものに飛ばしたいのですが
Java Scriptになりますか?

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 00:38 ID:???
>>707
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065608009/l50

709 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 00:40 ID:v2JxdmFr
>>708 ありがとうございます。いってみま〜す。

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 01:11 ID:???
>704
可能。
ついでに言うと
var poplist = new Array("A","B");
じゃなくて
var poplist = new Array("A","B","A+","B+");
じゃないかな?

711 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 07:43 ID:???
>>700-702
実質的には次のようにすれば渡せるんじゃないの。
呼び出される関数をfn、追加で渡したい引数をa, bとして、
dqn.addEventListener('click', function(e) { fn(e, a, b); }, true);

712 名前:通りすがり 投稿日:04/05/10 08:05 ID:???
>>710
それだとA+のポップアップが起動した瞬間にAのポップアップが消えて
ポップアップ全部が消える予感

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 08:23 ID:???
ポップアップを詳しく解説してるサイトありませんか?
探してみてもポップアップの基本的なことしか記載したサイトしか発見できなくて・・・
ポップアップに色々と機能をつけてみたいんですが
掘り下げて紹介してるサイトなどあれば紹介してください

714 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 08:47 ID:???
>>713
「いろいろな機能」とはたとえば?ポップアップの中
だろうと書けるのはHTML(+CSS+JavaScript)なんだから
普通のページと変わらんだろ。

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 09:34 ID:???
すいません・・・
HTML+Javaしか知らないもので
CSSのことについて詳しく解説してるサイトないですか?

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 10:35 ID:???
>712
でも>710にしないとA+とかB+のポップアップは消えない。
配列は>710にして、あとは
if(poplist[pcnt] != Msg)
の条件式を書き換えれば良い

717 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 11:35 ID:???
みなさんレベルが高すぎますよ
俺も>>691のスクリプト使ってみようと思ったんだけど
>>716の言う条件式の書き換えってのがまだまだ思いつくレヴェルじゃないよ
elseの後ろにA+とかB+を入れるようにすればいいのかな?
どうやって入れるのかは俺にはわからんけどね

718 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 12:04 ID:???
別に高くないよ。

条件式の書き換えにしたって、
別に配列とか使わなくても
ポップアップの種類によって挙動変えれば良いだけなんだから。

最悪、
if(Msg == "A") …
if(Msg == "B") …
if(Msg == "A+") …
if(Msg == "B+") …
でも十分動くわけだし。
最適化できるとか何とか言い出したらキリがないけど、
動きゃ良いんよ


719 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 12:49 ID:???
>>717
>みなさんレベルが高すぎますよ

同意。
このスレで
window.openに関してとか質問できる雰囲気ではないよな。

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 12:57 ID:???
>719
んなことイチイチ気にしなさんな。
テンプレ読んで、妥当だと思えば質問すりゃ良いじゃん

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 13:32 ID:???
ちゃんと自分の質問の内容を説明できてる人なら
どんな初心者的な質問でも回答ついてるぞ。


722 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 13:34 ID:???
>>720
同意。質問の内容がいかに初歩的だろうと、質問として
しっかりしていれば解答はちゃんとなされて来ている。
(過去ログにあるぞとかいう解答も多いけどね。)

叩かれるのは言葉足らずとか知ったかとかいかにも厨房
な質問だよね。

723 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 13:35 ID:02mcHRGz
教えてください。

ソースを表示して、中身をみせたいようにしたいのですが
ツールバーの表示からソースの表示を選ぶや、右クリックなどで
できない人がいます。

ぽんっと、ボタンを押したら、ソースがでてくるみないなことは可能ですか?


いろいろさがしましたが
関連記事などがありましたら、教えてください。

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 13:50 ID:???
>>723
window.open なり location.href なりHTMLの普通のリンクなりで
'view-source:'+location.href を出してやれば?

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 13:55 ID:???
>>715
JavaとJavaScriptは別物だということは知ってるよな。>>1 を読め。
そしてCSSのことはCSS質問スレへ。以上。

726 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 14:38 ID:???
その辺の解説サイトの方がレベル高いって^^;

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 15:13 ID:???
ポップアップにブラウザに右上にある「×」みたいな
閉じるボタンつけることできますか?
もしくは×ボタンでなく単なるボタンとか。

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 15:24 ID:???
>>727
できる

729 名前:727 投稿日:04/05/10 15:31 ID:???
すんません
どんな関数使うかヒントだけでいただけませんか?
ヒントじゃなくて答えでもよいのですが
ヒントだけいただければあとはこちらで勝手に調べます。


730 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 15:35 ID:???
ヒントも何も、>>688とか>>692とか

731 名前:通りすがる 投稿日:04/05/10 15:52 ID:???
>>692のスクリプトだとブラウザ自体閉じるっぽい
ポップアップだけを閉じるとなるとまた別っぽい

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 15:58 ID:???
ホントだ。
適当にアンカーつけてスマソ(´・ω・`)

ボタンで付けるなら
<input type="button" onclick="閉じる処理">
かな。
具体的な処理は
>>675 にある
function OffLink(Msg)
みたいな感じで良いっしょ

ボタン配置はJavaScriptじゃなくてhtmlかcssの範疇なんで言及しませぬ

733 名前:通りすがる 投稿日:04/05/10 17:32 ID:???
今出てるポップアップのIDとか取る方法あれば
<a href="javascript: ポップアップのID.close()">閉じる</a>
みたいな感じで出来そうな気もするが
初心者の俺には無理

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:25 ID:???
ポップアップはCSSとHTMLが分らなれば(実装することは)難しい


DOMの操作なんだし三位一体れすよ

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:29 ID:???
俺の感覚としては
ポップアップはjava
ポップアップで出てくる内容はHTMLとかCSS
って感じ
ポップアップで複雑な操作をさせるのは難しいよ

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:35 ID:???
だからjavaってのは寛大な大人にしか通じない赤ちゃん言葉のでやめとけって。

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:52 ID:4Rp+YZtM
画像を縦方向にロールアップ表示させたいんですけど。
やり方教えてください! お願いします!
ネスケ&IE、マック&ウィン、全ての環境対応方法でお願いします!

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:52 ID:???
確かにスクリプトとアプレットじゃ大きく違うからな
でもまぁだいたい735の言ってる感じでいいんじゃね〜の

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:54 ID:???
つまり>>734ってことだろ


740 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 18:57 ID:???
>>733
だから窓開いたときにその窓オブジェクトを変数に保管すれ。
それ以上どう易しく説明しろっていうんだ?オブジェクトとは
何かとか聞かないでくれよ、そゆことは勉強してから来いって。

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 22:22 ID:???
質問です。

コンボボックスのメインページから
window.openでサブウインドウを立ち上げます。
そのサブウインドウにあるコンボボックスの値(optionタグの情報)を
メインページのコンボボックスへコピーしたいのですが
以下のJavaScriptを使用すると、例外が発生します。

function CopyItem(listOfSub,listOfMain)
{
objfr = listOfSub;
objto = listOfMain;

if (objfr != null && objto != null) {

for(i = 0;i < objfr.length;i++){
option = new Option();
option.value = objfr.options[i].value;
option.text = objfr.options[i].text;
objto.options[objto.length] = option; ←例外の発生行

}
}
}
引数の内容
CopyItem(top.window.opener.document.mainForm.mainCombo,document.subForm.subCombo)

ちなみに、同じウインドウのコンボボックス同士なら出来ました。
top.window.openerがいけないのでしょうか・・・
環境はIE6SP1です。

742 名前:741 投稿日:04/05/10 22:23 ID:???
訂正です。
>>740

>コンボボックスのメインページから
→コンボボックスのあるメインページから

743 名前:741 投稿日:04/05/10 22:37 ID:???
すみません、さらに訂正です。
引数が逆でした。
このScriptはサブウインドウで
ボタンクリックにより実行されます。

CopyItem(document.subForm.subCombo,top.window.opener.document.mainForm.mainCombo)

744 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/10 23:06 ID:???
>>741-743
そう何回も修正されると読む方がつらいんだけど。しかしそもそも、
あるページのスクリプト内でnew Option(...)で作ったオプションを
よそのページに入れるのはだめでしょ。コピーされる側のページに
入れたスクリプト内でnew Option(...)するように工夫したら。

745 名前:741 投稿日:04/05/10 23:28 ID:???
>>744さん

>そう何回も修正されると読む方がつらいんだけど。
すみません、読みづらくしてしまって。

>しかしそもそも、
>あるページのスクリプト内でnew Option(...)で作ったオプションを
>よそのページに入れるのはだめでしょ。

なるほど。そうなのですか。
NN6あたりでは上手く言ってたので、IEでもいけるのではないかと
思っていました。

>コピーされる側のページに
>入れたスクリプト内でnew Option(...)するように工夫したら。
741に記載したスクリプトをメインのほうに移動し、
サブウインドウからメインのスクリプトを呼ぶように変更すると
上手くいきました。
助言ありがとうございました。 m(_ _)m

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 02:46 ID:y08pIQpo
bodyタグ内にtableタグがあって
tableタグ内だけcssで色が変えられている状態があるとします。

ボタンを押した際に、そのtableタグ内のbgcolorを取得する方法は
あるのでしょうか?

747 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 06:22 ID:???
>>746
ある。

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 10:52 ID:???
>>746
bgcolorというのはCSSにはないぞ。IE専でよければこういう感じ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#c00 { background-color: red }
</style>
<script type="text/javascript">
function test() {
var e = document.getElementById(document.forms.f0.elements.t0.value);
alert(e.currentStyle.backgroundColor);
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" aciton="#"><p><input name="t0" type="text" value="c00">
<input type="button" value="Get Color" onclick="test()"></p></form>
<table summary="test"><tbody>
<tr><th id="c00">c00</th><th id="c01">c01</th></tr>
<tr><th id="c01">c01</th><th id="c11">c11</th></tr></tbody></table>
</body></html>

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 14:43 ID:???
<script type="text/javascript">
function getBgColor(id){
return( document.getElementById(id).currentStyle.backgroundColor);
}
function alertBgColor(id){
var bgc = getBgColor(id);
alert(bgc);
}
</script>
〜〜〜
<style type="text/css">
#foo {background-color:red}
</style>
〜〜〜
<table>
<tr><td id="foo">foo</td><td>unnko-</td></tr>
</table>
<form action="#"><input type="button" value="alertBgColor" onclick="alertBgColor('foo')"></form>
こっちのが汎用性あるっちゃあるかもね

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 14:44 ID:???
局所関数はそのスコープに入るたびにfunctionオブジェクトが作成される、
ということであってるんでしょうか?

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 15:24 ID:???
うm・・・
局所関数ってクロージャだよね?

752 名前:750 投稿日:04/05/11 15:39 ID:???
えーと、クロージャもいまいち解らないのですが、
下記↓の LocalFuncがスコープに入るたびに生成されているのか知りたいです。

function GlobalFunc()
{
function LocalFunc()
{
処理・・・
}

処理・・・
LocalFunc();
処理・・・
}

GrobalFuncを回数の多いループで使用する場合に、外に出したほうがいいのか、
そのままでもいいのか悩んでます。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 15:39 ID:???
>>750
別にクロージャでなくたっていいんじゃないの。言語仕様的には
スコープに入るたびに新しいものができるように読める。確認用コード:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
</script>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
function f1(s) {
function f2() { document.writeln('f2'); }
if(s) f2.test = s;
f2(); document.writeln(f2.test);
}
f1('hello'); f1(null);
</script></pre>
</body></html>

754 名前:750 投稿日:04/05/11 15:41 ID:???
すいません・・・半角スペースが省略されるの忘れてました。

755 名前:750 投稿日:04/05/11 15:52 ID:???
>>753
f2.testが消えてるってことはいちいち作成されてるのか・・・
LocalFuncがGlobalFunc内だけでしか使わないので中に入れて
しまいたかったのですが、やっぱり外に出すようにします。

>>751, 753
有難うございました。

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 16:35 ID:???
リンク画像の上にマウスカーソルが来た時に
画像の周りを判りやすく色を変えたりできますか?

757 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 16:45 ID:???
>>756
そういうのはスタイルシート

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 17:05 ID:i1qbu7UJ
質問です。
cloneNode(true) を使ってDOMツリーの一部を複製したとき、
MacIE5で2バイト文字を使っている場合、文字化けします。
何か良い対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、
よろしくおながいします。

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 17:14 ID:???
仕様臭いなぁ

760 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 18:29 ID:???
>>758
テキストノードの値をescapeしてツリー構造をオブジェクトとして保持してunescapeしながらコピー

超思いつき

761 名前:758 投稿日:04/05/11 18:46 ID:???
あー、結局MacIEはinnerHTMLプロパティ(糞)を使わざるを
得ないのかな。

<p>てすと</p>

上記のpのchildNodes[0].nodeValue を alert させると、
ちゃんと「てすと」ってでるのにな。
ともあれ、いっしょに考えてくれて
ぬりがとう。

762 名前:758 投稿日:04/05/11 18:48 ID:???
書き忘れ。
>>758 で書いた「複製したとき」は間違いで、
複製したモノをツリーのどこかにappendChildしたとき、
ですた。

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 18:56 ID:???
>>761
var new = old.cloneNode(true);した後、テキストノードだけもっかい
値をコピーし直せばいいんじゃないの。でも同じように化けたりしてね。
function reCopy(new, old) {
for(var i = 0; i < old.childNodes.length; ++i)
if(old.childNodes[i].nodeType == 3) // textnode
new.replaceChild(document.createTextNode(old.childNodes[i].nodeValue),
new.childNodes[i]);
else
reCopy(new.childNodes[i], old.childNodes[i]);
}

764 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 19:19 ID:ITYvwfUH
横長のテーブル(5000pxとか)で、クリックすると指定した位置にページが動くやつ。
例えば100pxの位置にあるリンクをクリックすると4000pxの位置まで自動で移動するjavascriptってありませんでしたっけ?

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 19:24 ID:???
>>764
俺んち、それあるぜ?

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 19:42 ID:???
>>764-765
過去ログにも何回か出てると思うけど。いちばん簡単には
<a href="javascript: window.scroll(4000, 0)">移動</a>
Y方向には動かしたくない場合はもうちょっと工夫必要。

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 19:58 ID:???
Exelファイルとかの特定行だけ読み込んで表示させることってJavaScriptでてきますか?
可能ならどういった風にやれば出来るのかアドバイスいただければと思います。

768 名前:764 投稿日:04/05/11 20:00 ID:ITYvwfUH
>>766
ありがとうございます。
もう一つ伺いたいんですが、インラインフレーム内のリンクをクリックすると
親ページの位置を移動させる方法はありますか?

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 20:38 ID:???
>>768
それは「window.scroll」の代わりに「top.scroll」を使うだけ。
>>767
ブラウザ上のJavaScriptではファイルは読めない。サーバから
取り寄せる場合、サーバ側でその特定行以外送らないようにする
しかない。ブラウザ側では送られて来たものを受け取るだけだから。

770 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 21:46 ID:???
スレを読んでるとこれからする質問が初心者的すぎて
誠に恐縮なのですが、調べて自分で解決できなかったので質問させていただきます。
くだらないと思われたら無視してくださって結構です。
あるブラウザにポップアップで hello.js の中に書かれた内容をポップアップ表示してます。
しかしこのhello.jsは他の所でも使いまわししているデータでして
ポップアップ以外の場所でクリックなどで表示する場合は

<script language="JavaScript" src="./hello.js"></script>

といった形でHTML上に表示させております。
そこで質問なのですがクリックしてHTML上で表示させる場合にのみ
フォントサイズを小さくしたいのですが
上記の部分にどのようにプログラムを足せば小さく表示できるかがわかりませんでした
一応 fontsize というので文字の大きさを指定できるというのは
わかったのですが、この fontsize をどう足せばよいかがわかりません
どなたかわかられる方おられましたら少々お知恵をお借りできればと思います。

771 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 21:59 ID:???
>>770
決してくだらなくはないと思う。工夫しようがいろいろあるね。

(1)そのhello.jsの中でどういう感じで内容を出力しているの?
(2)ポップアップから使うやり方とクリックで表示される部分とは
どのように違えているの? HTML側の違いが書かれてないので…

772 名前:770 投稿日:04/05/11 22:23 ID:???
上の方のログにあったものを参考にさせていただいたのですが
ポップアップさせたい部分を

<a onMouseOver="OnLink('hello',event.x,event.y,event.pageX,event.pageY)" onclick="openHELPWIN(event,'./hello.html','',100,-50,600,250)">マウスが乗ったらポップアップするよ。クリックしたら別窓オープン</a>

というようにしてます。
マウスが載ったらポップアップして
マウスをクリックしたらhello.htmlが別窓で出てくるようになってます。
ポップアップで出てくる
hello.html内に

<table>
<tr><td>
<script language="JavaScript" src="./hello.js"></script>
</td></tr>
</table>

といった記述してます。

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 22:50 ID:???
>>772
そのhello.jsを含むHTMLファイルがポップアップした別窓かどうか
は「if(window.opener) ... 」で判定できるから、別窓「でない」
時だけフォントを小さくするタグを前後に出すとかしたら?

774 名前:746 投稿日:04/05/11 22:51 ID:???
>>748-749
ありがとうございます。
試してみます。

775 名前:700 投稿日:04/05/11 23:03 ID:???
>>711
>実質的には次のようにすれば渡せるんじゃないの。
>呼び出される関数をfn、追加で渡したい引数をa, bとして、
>dqn.addEventListener('click', function(e) { fn(e, a, b); }, true);

ありがとうございました
上記コードのイベントオブジェクトの部分をとったらうまく動作しました


776 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 23:04 ID:???
>>770
別窓のHTMLの方を小さくしたいんだよね?
別窓だけCSS使ってフォントサイズを調整するというのはどうだろう?
私はCSSに詳しくないんでその辺は他の人にパスします

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/11 23:29 ID:???
>>776
jsファイルを<script>タグで呼び出しているので
CSSでフォントサイズを指定しても小さくならない予感


778 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 00:04 ID:???
>>753
ECMA-262-3の13.2にその点について記述がある。
関数コードの実行コンテキストに入るたびに新しいFunctionオブジェクトを生成してもよいし、
結合したオブジェクト(Joined Object)を生成してもよい。
ここでは結合したオブジェクトを同じオブジェクトとしてもよい。
ので、確認コードは特定の実装を見る以上の意味はもたないと思われ。

779 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 21:22 ID:WiWIOPo9
テーブルメニューが ひゅっ とでるやつのやり方教えて下さい…。まうすが出てきたテーブルに乗ってる間、表示させつづけたいのですが…

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 21:25 ID:???
>>779
「JavaScript メニュー」で検索すれ。ひとことで説明できる
ほど話が短くないしね。

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 22:02 ID:???
原理は複雑でもないんだけどな

782 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 22:35 ID:J0ZgbD4a
検索かからないす・・・

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 22:47 ID:???
>>782
ヒント。
onmouseover で表示して、
onmouseout で非表示にすればよいのよ。
多分ぐぐっても同じようなこと書いてあるはず。
がんがれ。


784 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 22:58 ID:???
jsファイルを使ってHTMLを構成してるんだけど
数にして1kサイズのjsファイルが100個以上あります。
jsファイルが大量にあるのってやはり何か問題ありますか?
読み込みが極端に遅くなるとか
メモリー食いすぎるとかサーバーに負担がかかりすぎるとか
あればご指摘いただけませんか?


785 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 23:12 ID:???
個数が多いと遅くなるよね、ふつう。サーバに載せて
実際に運用して遅くないならいいけど。

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 23:23 ID:???
メモリーっていっても1kサイズのファイル100個としても
100kとHTMLのサイズ分くらいしかメモリは食わないと思うから
メモリー食いすぎってことはないと思う

787 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 23:49 ID:???
ファイルの実サイズっていうか、メモリ空間でどのように展開されて実行されるかだわな。
実行結果がさらにhtmlとして展開されるわけだから(ry

まあどうでもいいね。


788 名前:786 投稿日:04/05/12 23:50 ID:???
1kのファイル100個で100kと
10kのファイル10個で100kと
どっちが負担少ないんだろ


789 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/12 23:54 ID:???
そりゃおめぇリクエストが少ないほうがいいにダ

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 13:37 ID:???
jsファイルの特定行だけ読むって可能ですか?

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 13:43 ID:???
無理

792 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 14:02 ID:???
外部からインクルードする場合
<script type="text/javascript" src="〜.js"></script>
といった感じでするようになるので
ファイルそのものを読んで内容を実行することになるから無理
src="〜.js"の後にfunctionでも指定できるなら可能かもしれんが
そういうのは聞いたことがないので無理だと思う


793 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 14:32 ID:???
外部JSで2byteを使用した場合の挙動

 HTML : Shift_JIS  外部JS : Shift_JIS であればいずれも問題はない。
 HTML : EUC    外部JS:Shift_JIS であればIE5.0以上が化ける
 HTML : EUC    外部JS:EUC   であればIE5.0以下、Netscape4.xで化ける

この認識で大丈夫でしょうか?


794 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 14:46 ID:???
IE4.5(Mac)は外部JSをUTF-8以外にするとHTMLの文字コードと無関係に化ける。

795 名前:793 投稿日:04/05/13 15:24 ID:???
>>794
4.5ですか。切り捨てる事にします。
EUCなページで2byteJS呼び出さないといけないので
ブラウザ判別で文字コードの違うファイルを切り替えるように
しようと調整中なのです。ありがとうございました。

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 17:22 ID:???
jsファイルに

function hello()
{
document.write( "Hello!" +"<br>" );
}


といったようにhello〜hello10までの10個の関数を記載して
HTML上にhello3の関数やhello6の関数を呼び出したいのですが
この場合はどうすればいいのでしょうか。
こういった高いレベルの人が集まる場所で
こんな低レベルでアホな質問するのは気が引けるのですが
助言していただければ幸いに思います。

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 17:39 ID:???
htmlのbodyが支配する領域のどこかに

<script type="text/javascript">
!--
hello();
// --
</script>

って書くだけ

798 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 17:40 ID:???
アウチ

<script type="text/javascript">
<!--
hello();
// -->
</script>

↑ね

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 18:22 ID:m5IvF+ks
フローティングメニューについて質問させてください。
縦横に大きなファイルを作りフローティングメニューからファイル内にジャンプさせたいのですが
うまくいきません。
Dynamic Driveの有名な
http://dynamicdrive.com/dynamicindex1/davidmenu.htm
http://dynamicdrive.com/dynamicindex1/staticmenu.htm
でテストしてみましたが、縦のみにしか使えませんでした。
右上の定位置にレイヤーを配置したいのですが、私には難しすぎて前に進みません。
参考になるサイトやアイデアを頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

800 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 19:10 ID:???
Flashでよくやるように、
JavaScriptが外部テキストファイルを読み込んで表示させることは、
可能でしょうか?
可能であれば方法を教えていただけませんでしょうか?

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 19:11 ID:???
>>800
不可能です

802 名前:800 投稿日:04/05/13 19:33 ID:???
>>801
さいですか、ありがとうございます_| ̄|○

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 20:55 ID:???
>>799
フローティングメニューてなに?

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 21:12 ID:???
>>799
「縦横」の意味が判らん。横に大きいって幅広なテーブルとかの
こと?で、ジャンプ先はどうやって指定したいわけ?

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 23:13 ID:m5IvF+ks
レスありがとうございます。
>>803 スクロールしても定位置にメニューが出る奴です。
上のリンクを参照下さい。
>>804
そうです。縦横にスクロールバーが出る大きさで、a nameで場所を指定しておき
a href=#〜で飛びます。
説明変ですか?

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/13 23:19 ID:???
処理的にはできるだろうけど、
a href=# で a name に飛ばすんなら
飛んだあとa name の部分がフローティングメニューに隠れて見えなくなるんじゃ?

807 名前:796 投稿日:04/05/13 23:37 ID:???
>>797
レスありがとうございます。
外部ファイルであるjsファイルはいつ読みこめばいいのでしょうか?

<html>
<head>
<title>hello</title>
</head>
<body>

<script type="text/javascript">
<!--
hello();
// -->
</script>

</body>
</html>

としてもjsファイルの指定がないのでうまく機能しません。
いま一度助言いただければと思います。

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 00:06 ID:nsQqn9qt
>>806
【あ行】【か行】【さ行】という風にメニューを作り縦スクロールではなんとかうまくいっていますが、
他に方法が思いつきません。隠れて見えなくならないように右上の定位置にしたいのですが、leftをrightに書き換える
だけではだめみたいです。
テーブルで作ったブロックに飛ばすにはフローティングメニューしか思いつきません。
他にアイデアがあれば教えて頂けると助かります。



809 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 00:59 ID:???
>>801
可能だよ

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 01:19 ID:???
>>808
フレームにしたほうが簡単じゃないの?

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 01:22 ID:???
>>807
<script type="text/javascript" src="外部jsへのパス"></script>
をhello();を実行したい部分より前に書いとく

このぐらいの基本的な部分は初心者向けサイト行って勉強した方が早いと思うよ

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 02:31 ID:???
>>808
ちょっとした手直しで右上に配置できたよ
37行目 var verticalpos="frombottom" を "fromtop" に
次の行あたりに var offsetFromRight = 150; を挿入。ブラウザ右端からメニューテーブル左辺までの距離。とりあえず150。
62行目 window.stayTopLeft=function(){ のブロックの始め、つまり if (verticalpos=="fromtop"){ の直前に
ftlObj.x = ns ? innerWidth - offsetFromRight : document.body.clientWidth - offsetFromRight;
を挿入。これでOK

配置される位置は var offsetFromRight = 150; と startY = 50; の値で調整
動くブラウザはオリジナルと変わらないはず。
もっと汎用的に書きたかったけど寝たいから応急処置改造w
いちお参考ってことで


813 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 09:50 ID:???
質問させてください。
ページ内のすべてのリンクを無効化するbookmarkletを書いたのですが、
ひとつおきのリンクにしか適用されません。
どうか解決策を教えてください。

書いてみたbookmarkletは↓です。
javascript:(function(){var i,x; for(i=0;x=document.links[i];i++) {x.outerText=x.innerText;}})()

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 10:05 ID:???
>>813
リンクをテキストに置換するごとにdocument.links.lengthが短くなるということ。
全部置換するなら while (x=document.links[0]) x.outerText=x.innerText; でよいかと。

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 10:34 ID:KBU9eBNl
>>812 遅レスですみません。
上記のとおり変えてみたら上下スクロールはいいのですが、左右スクロールが
うまくいきません。またで申し訳ありませんが、解決策を教えてください。

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 10:54 ID:???
>>814
なんとなくわかりました。
リンクをテキストに置換したことにより、リンクはリンクじゃ無くなるんですもんね。
ありがとうございます。

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 14:56 ID:???
質問です。

<html>
<body>
<form name="form1" method="post" action="">
<input name="start_y" type="text" size="6" maxlength="2" id="start_y">年
<input name="start_m" type="text" size="6" maxlength="2" id="start_y42">月 から
<input name="end_y" type="text" size="6" maxlength="2" id="end_y">年
<input name="end_m" type="text" size="6" maxlength="2" id="end_m">月 まで合計
<input name="textfield" type="text" size="6" maxlength="3">ヶ月
</form>
</body>
</html>

の「○ヶ月」を計算するjavaを教えてください。

818 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 15:06 ID:???
まずは自力で考えた方が良いんじゃないの?

あと重箱の隅をつつくが、
× java
○ JavaScript

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 15:18 ID:???
>>818

JavaScriptね。

ちょっと私には難しい問題で・・・。がんばってるんですが。


820 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 17:17 ID:???
radioボタンのvalueを取得したいと思っています。
そこで以下のようにしましたがー
data = document.myForm.myRadio.value;
この時、radioボタンで同じnameが複数在る場合値が取得できません。
どのようにしてどのボタンが選択されているか取得するのでしょうか。

821 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/05/14 17:17 ID:???
>>817, >>819
日数計算をしたいって事でしょ?
それとも経過月数 ?
基本的には同じだけど微妙にアルゴリズムが変わってくるのよ.
(日数計算の場合は定められている基準日からの経過時間を
mili-second に変換して差をとってやる事になる)

>ちょっと私には難しい問題で・・・。
及び腰になった時点で できるものも できなくなると思い知るべし.
自分のできる範囲でやれるだけやって見ようよ.
その時初めて " 解っている事 " と " 解っていない事 " が見えてくるものさ.
" この部分が判りません " と質問すれば良い回答が得やすくなる.

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 17:20 ID:???
>>820
document.myForm.myRadio[n].checked;

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 17:35 ID:???
>>822
サンクスです。
うまく動かせました。

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 21:02 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/10521/1083149296/


>JavaScriptの件については触れたくありませんが、せっかくなので、
>述べましょう。
>0から23で1時間ごとを表します。
>0から47で30分ごとを表すことができるのです。

なんて言ってるんですが、ソースは
function TimeMes24(){
myDate=new Date();
myTime=myDate.getHours();
document.write("");
document.write(mes[myTime]);
document.write("");
}
です。
mesはmes=new Array(97);
mes[0]="〜";
mes[1]="〜";
って感じでmes[97]まであります<[96]じゃなくて
[97]ってのもダメでしょうが。

これで本当に24以上の数値がgetHoursで取得できるのでしょうか?

825 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 21:17 ID:???
>>824
過去ログの見られるスレを探せば必ずあるけど。ようはDate
オブジェクトのgetTime()を読んで1970年1月1日午前0時からの
ミリ秒単位に換算し、差を求めて1か月のミリ秒数で割る。
(過去ログにあるのは何日を求めてるから1日のミリ秒数で
割ってたように思うが。)

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 21:37 ID:???
>>825
もまえ>>824ちゃんと読めよ。
getTimeなんてどこにも出てこない。

>>824
getHours();は23までしか返さない。
したがってそこの管理人がアフォ。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 22:07 ID:???
getTime()使った方が楽だと思うけどねえ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function f() {
var e = document.forms.f0.elements;
var old = new Date(parseInt(e.yyyy.value),
parseInt(e.mm.value)+1, parseInt(e.dd.value));
var now = new Date();
var dif = Math.floor((now.getTime() - old.getTime()) / (1000*60*60*24));
alert('その日から今まで' + dif + '日');
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="text" name="yyyy">年<input type="text" name="mm">月
<input type="text" name="dd">日
<input type="button" value="Calc" onclick="f()">
</body></html>

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 22:13 ID:???
このスレで答えてるやつって>>827みたいに質問者の言う事を
理解できないアホタレばっかりなの?
>>824はカレンダについてとかそんなことを聞いてるわけじゃないやん。
隠しページの管理者の言ってる事がほんとかどうかきいてるんだろ?
>>827は死ね

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 22:21 ID:???
あれ、>>817 が質問なんじゃないの?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function f() {
var e = document.forms.f0.elements;
var old = new Date(parseInt(e.y1.value), parseInt(e.m1.value)+1, 1)
var now = new Date(parseInt(e.y2.value), parseInt(e.m2.value)+1, 1)
var dif = Math.floor((now.getTime() - old.getTime()) / (1000*60*60*24*30));
alert(dif + 'か月');
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="text" name="y1">年<input type="text" name="m1">月から<br>
<input type="text" name="y2">年<input type="text" name="m2">月まで
<input type="button" value="Calc" onclick="f()">
</body></html>

830 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 22:26 ID:???
似た質問が並ぶなんて良くあることじゃないか。質問者がかわいそうだ。

831 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 22:28 ID:???
なんかいきり立って煽ってる奴がおかしいだけだろ。

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/14 23:27 ID:???
ねーねー、>>817って
●年○月から■年□日までの月数でしょ?

((■*12)+□)-((●*12)-○)

じゃ、だめなの?多分わかんないのはinput要素へのアクセス方法とか、
そっちのほうなんじゃないのかな?

var tmp = document.getElementsByTagName(input);
var ans = ((tmp[2].value*12)+tmp[3].value)-((tmp[0].value*12)-tmp[1].value);
tmp[4].value = ans;

じゃだめかな?

833 名前:832 投稿日:04/05/14 23:28 ID:???
あ、input はクォートが必要だった。
スマソ(><)

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 00:05 ID:???
>>832
確かに月どうしだったらわざわざDateとか使う必要なかった ^_^;
ただ、「+」が文字列連結になったりするから、やっぱりparseInt
とかは使った方がいいと思うけどな。

835 名前:832 投稿日:04/05/15 00:32 ID:???
>>834
なるほど。
私はtoString(10)とかする派だったんだけど、どっちがいいの?

836 名前:832 投稿日:04/05/15 00:34 ID:???
あー!
まだ間違ってるとこあったー!

var ans = ((tmp[2].value*12)+tmp[3].value)-((tmp[0].value*12)-tmp[1].value);

じゃなくて

var ans = ((tmp[2].value*12)+tmp[3].value)-((tmp[0].value*12)+tmp[1].value);

だ orz

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 00:54 ID:???
>>835
つーか toString(10) と parseInt じゃ処理内容が逆だろ。

838 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 01:11 ID:???
っていうか、スクリプトを書いてる最中には
この変数が文字なのか数値なのか判らない言語ってどうよ?

イヤ、関係ないので無視して続けてください。

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 01:26 ID:???
ところで
〜.value-0
で数値化するのはダメ?
文字列化は""を足してる。

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 02:02 ID:???
気をつけろ!
keydown時とkeypress時ではevent.keyCodeの値が違うぞ!!

<div id=down></div>
<div id=press></div>
<script>
document.onkeydown=function(){
document.getElementById("down").innerHTML=event.keyCode
}
document.onkeypress=function(){
document.getElementById("press").innerHTML=event.keyCode
}
</script>

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 02:13 ID:???
>839
動けば良いのよ、動けば

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 02:31 ID:???
そう、ぼくらは動かし隊。

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 08:37 ID:DePGM9on
Webサイト制作初心者用スレから誘導されてきました

<script language="JavaScript">
var imglist = new Array(
"画像1",
"画像2" );
var selectnum = Math.floor((Math.random() * 100)) % imglist.length;
var output = "<img src=" + imglist[selectnum] + ">";
document.write(output);
</script>

これでランダムに画像を表示させているのですが、画像ひとつひとつに
説明文をつけることは出来ますか?出来るのならどこをどういじればいいのでしょうか?
試しにTitle="文字"をいれてみたところ画像が表示されなくなってしまいました。

844 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 08:54 ID:???
>>838
スクリプト言語はだいたいそうだろ。PerlもRubyもPythonも
そうなんだからJavaScriptだけ特別ってわけじゃない。
>>839
だからそんなヘンな書き方するよりNumber(値)とかの方が
見た目分かりやすい。でもフォームから受け取る場合は後ろに
ゴミがついても大丈夫なparseInt()とparseFloat()を勧める。
>>843
あのさあ、"..."で囲んである中にまた""を使ったらまずいと
思わないかなあ。変わりに''を使うとか工夫すれ。


845 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 09:16 ID:???
>>838
型を調べる手段が用意されていれば充分。

846 名前:843 投稿日:04/05/15 09:58 ID:DePGM9on
できました!どうもありがとうございました!

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 10:41 ID:???
>843
JavaScriptスレからは論旨が外れるが老婆心ながら。
outputの書き出しにaltだけじゃなくてlengthとwidthも入れた方が良い希ガス。

だもんで配列は二次元配列にして
imglist[i][j]
i に画像番号
j にsrc、alt、length、widthを入れた方が良いと思うのだが(´・ω・`)

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 10:42 ID:???
>>844
Number(値)は、数値変数じゃなくて、Number型オブジェクトが返ってきたような

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 11:22 ID:???
>>848
ECMA262-3準拠の実装であれば
Number(v) は Number 型のプリミティブ値を返さなければならない。
new Number(v) と勘違いしてないか?

850 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 12:44 ID:???
>>844は、なんでキれてるの?

851 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 12:47 ID:???
現在も日本でJavaScriptについての交流が活発的に行われてるサイトってありますか。
検索しましたが、最終更新日や投稿日が1,2年前のものが多かったので教えてもらいたいです。

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 13:26 ID:???
>>851
…交流って、質問BBSみたいなのだったら
実働してるのがあちこちにあると思うが、そういうのではないの?

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 17:14 ID:jvUYAxUz
javaスクリプトで最小化は出来るのでしょうか。

ページ読みこみと同時にツールバー(アドレスバーやリンク)を
全て非表示するため、新しいウィンドウを開いた後、元のウィン
ドウを最小化したいのです。

ブラウザはIEです。

よろしくお願いします。

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/15 17:19 ID:???
>>853
それって通称ブラクラ

855 名前:851 投稿日:04/05/15 23:39 ID:???
>>852
ブラウザゲームを作ってもMac使い故、Windowsでの動作など把握できないので
以前はそういった場所でお互いにチェックやクロスブラウザについての情報の交換をしていたのですが、
質問がとびかうう中飛び込むのもどうかと感じたので。

自分のサイトがもっと人気でれば訪問してくれた方が教えてくれるんでしょうけど…

856 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 00:32 ID:???
JavaScriptでリンク先のウインドウの大きさを設定できるのは知っているんですが
indexなどのTopページのウインドウサイズの設定はどうやればいいのでしょうか?

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 00:38 ID:???
>>856
> ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
resizeTo()のことならこれに該当すると思われ。

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 00:42 ID:???
>856
resizeTo(x,y)
x→横幅
y→縦幅

ユーザビリティを一応考えような

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 01:10 ID:???
別フレームからdocument.writeをすることは可能でしょうか?
例えば f1 と f2 というフレームがあるとしまして、
f1 から f2に対し document.write ということを行いたいのですが、
parent.f2.document.writeと記述しましたしたところ、
「アクセスが拒否されました」とか何とか言われてどうしたらいいんだこの野郎!

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 01:13 ID:???
>>859
別サーバのページは書き換えられない仕様

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 01:23 ID:???
>>859
これでどうだ?
parent.f2.document.open();
parent.f2.document.write・・・・
parent.f2.document.close();

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 01:48 ID:???
>>860 そゆこと?たしかに別サーバ。
>>861 それできん OTL

解答サンクス

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 04:26 ID:DK4ok3jj
質問させてください。

最初にリストから項目を1つ選ぶと、その選んだ内容に応じて
新しく選択肢が表示されるページを作りました。
(例えば最初に「星座」を選んだら12個、「血液型」を選んだら
4個のラジオボタンが出る、という感じです)

innerHTMLを使っているのですが、IE6だと正しく動作するものの
Opera7でコケてしまいます。

HTMLは大体こんな感じになっていまして…
<FORM NAME="type"> .. </FORM>
<DIV id="space"> </DIV>
<FORM NAME="result"> .. </FORM>

// "type"で選んだ結果をもとに入力フォーム用のHTMLを
// テキストでこさえて input_form に入っている
var el = document.getElementById("space");
el.innerHTML = input_form;

というふうにやっています。

これで、IE6だとうまく動くのですが、Opera7だとその後、
"document.result"(3つ目のフォーム。結果表示用)
にアクセスできなくなってしまうようなのです。

このような場合、Operaの場合だけこの問題を回避する方法は
あるでしょうか? ブラウザの判定などはできています。


864 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/05/16 08:37 ID:???
>>863
おそらく,あなたは かなり使いこなせる人なのでしょう.
ならば,解っているはずです.
JavaScript は,それだけでは機能し得ないことを...
見ず知らずの人に意見を求めるのなら HTML+script の両方を書き出すべきです.
(ようするに JS に取って重要な object の部分は HTML の中にあるって事)

865 名前: ◆q7u/null4U 投稿日:04/05/16 08:43 ID:???
解りにくいかもしれないので,ほそく:
動作確認をストレートにできる状態で書き出した方がチェックしやすいって事.
だからといって doctype から書き出す必要はないけどね.

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 09:59 ID:???
>>863
スクリプトのコード載せろよハゲ
↓も見とけ
ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/javasc31.htm

867 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 12:49 ID:???
IE6.0,win XPを使ってます。
ウインドウオープンのスクリプトでindexページから
サイズ指定の新ウィンドウ(例えばwindow01)を出し、
その後window01からまた別の新ウインドウ(例えばwindow02)を出し、
window02内のリンクからwindow01を呼び出すと
window01が背面に隠れたまま呼び出されます。
これを呼び出すと前面に来るようにするには
どうしたらいいんでしょうか?
ウインドウが前面にでっぱなし、というのは困ります。
よろしくお願いします。

868 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 13:11 ID:???
あるエレメント(例えばDIVとか)のプロパティ, メソッドを継承して
新しいオブジェクトを作ることって可能でしょうか?

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 13:35 ID:mVAxTCbB
ブラウザのサイズを取得することはできますか?
screenサイズではないです。

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 15:35 ID:???
>>867
forcus
>>868
可能です
>>869
可能です

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 16:48 ID:???
どうしたら濃縮オレンジジュース>>866を1%まで希釈>>864できますか?

自分では以下まで書けたんですが、どうもこれ以上上手くいかないようです.
document.body.innerHTML.replace("。",".");

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:00 ID:GvNSGSk/
○○発売まであと○日みたいに自動でカウントダウン出来るスクリプトありますか?

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:06 ID:???
>872
あります

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:17 ID:???
>>871
あのさあ、replace()まで成功したとしてその結果はどうなるわけ?
変数に入れるなりなんなりしないと結果は捨てられるだけだろ?
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(...);
とかさ。

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:17 ID:GvNSGSk/
>>873
教えてほすぃ。。
Javaスクリプトのサンプルとソースが載ってるHPだけでもどうか

876 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:21 ID:???
>>875
日数の計算は >>872 みたいにすればいいでしょ。あとは自力
で工夫すれば?

877 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:30 ID:GvNSGSk/
あったー
ありがとー>>876

ttp://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js09.html

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:31 ID:???
>>875
ぐぐれ

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 19:44 ID:GvNSGSk/
こうだね

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
time=new Date(2010,1-1,11);
time=Math.ceil((time.getTime()-new Date().getTime())/86400000);
if(time>0){document.write('○○発売まであと'+ time +'日!');}
else{document.write('○○は現在発売中です。');}
//-->
</SCRIPT>

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 21:01 ID:???
>>859-862
document.write()するということはまっさらにクリアして
いいわけなんだから、まず
parent.f2.location.href='about:blank';
して、一瞬待って、それからdocument.write()すればいいのでは?

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 22:00 ID:kBgYIoMl
http://breaking.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ups/so/No_0075.txt

上記の解析をお願いします。
言わなくてもわかると思いますが、とりあえず
入力ボックスが出てくるので[キャンセル]、次にIEの場合は表示→ソースで見れます。

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 22:11 ID:GvVpZQ3K

bookmarkletについて教えてほしいのですが・・・

いつも行くサイトでアンケート(チェックボックスのみ)を
しないと次ページへ行けないんです。

今までは10個位のチェックボックスを一々チェックしていた
のですが、最近bookmarkletという便利なものを知りました。

何とか望みのチェックボックスを一括でONにする方法は解っ
たのですが、最後にsubmitボタンを押すのはどう書けばいい
のでしょうか?

宜しくお願いします。


883 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 22:14 ID:???
お願いするんならGeoのバナーぐらい外して来いヴォケ
それ以前にスレ違いだけどな

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 22:35 ID:???
>>882
「document.forms.フォーム名.submit()」だろ。

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 22:54 ID:???
>>884
ありがとうございます。

バカでごめんなさい・・・
フォーム名とはソースで言うとどれなのでしょうか?


886 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 23:03 ID:???
>885
バカじゃなくて知識が無いんだけ。卑下する必要はない。

それはともかく
> document.forms.フォーム名.submit()
じゃなくて
document.フォーム名.submit();
ね。
んで
formタグのNAME属性で喪前様が name = ○○ とした○○がフォーム名

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 23:21 ID:???
ttp://www.layer-8.com/sce/

ググってたらこんなの見つけた。
各言語のソースコードの登録閲覧ができるらしいけど、
過去に出た質問の回答とか登録しまくってテンプレ入りさせるのはどだろ?

888 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 23:30 ID:???
>>886

親切にありがとうございます。

ソースを見たらname="submit"となっていたので、
教えていただいたとおりdocument.submit.submit();
としたのですが上手く行きません。

間違っていますでしょうか?


889 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 23:38 ID:???
name="hogehoge"
document.hogehoge.submit();
にするとうまくいく予感

890 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/16 23:53 ID:???
今気づいた

>>882
不精せずにsubmitボタンくらい自力で押しなはれ

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 00:03 ID:???
>>890

はい・・・
いつ言われるかとドキドキしてました。

教えてもらった事を参考に色々と試行錯誤中
ですが上手く行かないです・・・

もうちょっと頑張ってみます。


892 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 00:46 ID:???
>>891
>ソースを見たらname="submit"となっていたので
本当にそうか?
submitボタンのnameじゃないぞ?

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 00:51 ID:???
全体的にラベルが低いな
もっと自力で調べろって_| ̄|○

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 01:25 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%83%89%83x%83%8B%82%AA%92%E1%82%A2&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 08:04 ID:???
ラベルが低いってのは何だ?
>>886
「document.forms.フォーム名.submit()」で正しいだろ。
で、フォームの名前が「document.なんとか」にある名前と
衝突しないようなら
「document.フォーム名.submit()」でも通常大丈夫だけど。
自分は安全のために必ずformsはつけるようにしてる。半可通
で間違ってるとか言わんで欲しいね。

896 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 09:25 ID:???
グリニッジ標準時を取得できるようなスクリプトはあるのでしょうか?
何処から見ても同じように時間を表示させたいんです。

897 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 10:24 ID:???
>>896
(new Date).toUTCString();

898 名前:896 投稿日:04/05/17 10:37 ID:???
ありがとうです!さっそくやってみます!

899 名前:817 投稿日:04/05/17 11:01 ID:???
皆さんありがとう。

ずいぶん勉強になりました。


900 名前:896 投稿日:04/05/17 11:52 ID:???
恥ずかしながらまた質問させてください。
下のHPのスクリプト参考にしているんですが
897さんの書式をどこに加えればいいでしょうか?

ttp://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~gaku/js/how034.html

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 12:19 ID:???
>>900
なになに、そのページをパクってUTCを追加したいという意味?
パクったらまずいでしょ。それとも別のことがしたいわけ?
全然判らないぞ。

902 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 12:20 ID:???
>>868
すっごい亀レスで申し訳ないが、
cloneNode();

引数にtrueを与えると、そのノードの子孫までそっくりコピー。

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 12:54 ID:???
>895
formsオブジェクトの挙動とか所作ってわかってるよね?
動くから間違ってないってわけじゃないよ

904 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 13:06 ID:???
>>903
はい、formsはW3C DOM2 HTMLでは次のように規定されています。

readonly attribute HTMLCollection forms;
--- A collection of all the forms of a document.

HTMLCollectionについては次のように規定されています。

An HTMLCollection is a list of nodes. An individual node
may be accessed by either ordinal index or the node's name
or id attributes.

そしてECMAScript Language Bindingsのところにはこう書かれてます。

Note: This object can also be dereferenced using square
bracket notation (e.g. obj["foo"]). Dereferencing using a
string index is equivalent to invoking the namedItem function
with that index.

なので、document.form['フォーム名'] または document.forms.フォーム名
で指定したnameのフォームが参照できると考えます。もし勘違い等あれば
後学のためご教示ください。よろしくお願いします。

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 14:59 ID:???
それ読めばわかるんじゃないの?

「または」と言ってるけど、
document.forms['フォーム名']

document.forms.フォーム名
は文法的に全く異なる。

あとは規定読めばわかるよ

906 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 15:10 ID:???
あれ?
急に逃げたね。
どうしたんだろう。

これから2人の罵りあいが始まるかと思って楽しみにしてたのに。

907 名前:外野の本音 投稿日:04/05/17 15:12 ID:???
どっちでもいいよー、動くなら

908 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 15:15 ID:???
文法は違ってもアクセスするものは同じでしょ。JavaScriptの
場合。もしかして document.forms['フォーム名'] という書き方
を使わなければ正確でないという突っ込みなわけかなあ。

ECMAScriptのオブジェクトについては x['y'] と x.y は同じと
定められているけど組み込みオブジェクトではその限りではない
と?しかし組み込みオブジェクトまで含めて両者が同じでなかった
経験はないけど、そういう経験をした人はいるのかなあ。

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 15:15 ID:???
>>905
> 文法的に全く異なる。
…振る舞いは等価。

>>907
むしろ将来的にも動くかどうか、なんだよ。
今動けばいいだけなら何でもいいわけでさ。

910 名前:外野の本音 投稿日:04/05/17 15:23 ID:???
今動くなら大丈夫だってー
理論だけでサポートなくせるなら<i>タグとかとっくになくなってるさー
万が一動かなくなればそれはそれで2000年問題のような特需が生まれてある意味Happy

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 15:45 ID:???
逃げたかな?

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 15:58 ID:???
新スレは975超えたら、テンプレは今と同じ、でいいすね?
スレ立て人より。

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 16:27 ID:???
>>909-910
そこで最初の話に戻るんだけどさ、「document.なんとか」の「なんとか」は
これからも増える可能性は大きいよね、機能増やすと増えるからさ。だから
現在使っているフォーム名と衝突して動かなくなる可能性があるわけじゃない。
まあ日本語のローマ字表記みたいに向こうの人が機能名としてつけそうにない
名前ならまず心配ないだろうけど。そんなこと心配するより「document.forms.
なんとか」と書いておいた方が安心かなと。別にそうしない奴を煽るとかじゃ
ないけど自分ではこれくらいを選択しているということで。

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 16:27 ID:???
>>912
テンプレサイトにgoogle入れといて

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 16:29 ID:???

将来性考えるならgetElementById()メソッド使えってのバカども

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 16:43 ID:???
>>914
え、googleのどこっすか? URL全部書いてよ…

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:02 ID:lX/binP/
http://breaking.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ups/so/No_0075.txt

ここのパスわからないんですけど・・・

918 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:07 ID:???
>>916
「何処」とかじゃなくて、
グーグルに誘導したいってことじゃないかと思った。

919 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:19 ID:???
「ぐぐれ」でわかる気がするけどな

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:22 ID:???
>>919
カレー?

921 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:24 ID:???
ソレハ ククレ
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:33 ID:???
>>917
何回も聞いたって無理ぽ。我々は暗号解読屋じゃないの。
ム板の暗号スレへでも行ってみれ。

923 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 17:45 ID:???
あんごうかいどくや (暗号解読屋)



あんこおかいどくや (アンコお買い得や)

は語感が似てるね

924 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 18:54 ID:???
テンプレサイトすら見てこない奴にぐぐれと言っても何のことか分るわけが無い気もするがw

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 19:57 ID:???
function C(str){
text='';
es = new Array();
j=0;
       for (i=0; i<str.length; i+=3){
es[j]=(str.charCodeAt(i)-40)*7396+(str.charCodeAt(i+1)-40)*86+(str.charCodeAt(i+2)-40);
j++;
}
   if (str.length!=0){
for (i in es){
     if (i!=0){
p = pass[(i-1) % pass.length] + iv[(i-1) % iv.length];
c_code = (es[i]^p)^es[i-1];
text += String.fromCharCode(c_code);
     }
}
   }
document.write(text+'\n');
}

この構文のルーチンがいまいち分かりません。
特に6行目なんですが。
助けてくださいおねがいします。

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 20:09 ID:???
>>925
何回も聞いたって無理ぽ。我々は暗号解読屋じゃないの。
ム板の暗号スレへでも行ってみれ。

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 20:13 ID:???
>>925
1個ずつ関数調べてみ。
素人でも解読できるから。

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 20:17 ID:???
>>925-926
いや、それは別に説明だけならするけど。6行目はね、
strのi文字目、i+1文字目、i+2文字目の文字コード(UNICODEね)を
取り出し、40を引き算して、7396倍、86倍、1倍して足す。できた
値をes[i]に格納する。これでいいかな。

929 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 20:44 ID:lcMAz31E
>>298
どうもです。

それならC(str)に文字列を入力するフォームのコードはどんなんなりますか?

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function C(Str){
document.form1.after.value=escape(document.form1.before.value);
}

//-->
</SCRIPT>

</HEAD>
<FORM NAME="form1">
変換前:<BR>
<TEXTAREA NAME="before"COLS="40" ROWS="5"></TEXTAREA>
<HR>
<INPUT TYPE="button" VALUE="変換" onClick="C(Str)">
<HR>
変換後:<BR>
<TEXTAREA NAME="after" COLS="40" ROWS="5"></TEXTAREA>
</FORM>

こんなカンジでよいですか?
添削お願いします。

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 20:44 ID:???
そもそもさ〜、解読アルゴリズムがバッチリ理解できたとしても
パスワードが分かるとは限らないってのは了解しているのかなあ。
世の中の大抵の暗号って、解読するプログラムはフリーソフト
なんかに内蔵されてるからアルゴリズムは既知で、ただパスワード
なしで解読するのは実質不可能、っていうふうにできているよね。
まあ >>925 の奴がどうだかは知らんけどさ。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 21:00 ID:???
>>929
関数、引数についてしらべんさい。

このバカはほっといて次の質問ドゾー

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 22:05 ID:???
>>931
まあそう言わんと。
>>929
関数C()の中でフォームから値を取り出して処理するのなら
function C() { ... }
でよいし、
onclick="C()"
でよいわけだけど。

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/17 22:51 ID:???
>>929
応援してるぞ
解読した暁にはココの住人よりは賢くなってると思うぞ

934 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 00:16 ID:???
ttp://www.discas.net/js/common.js

このスクリプトの
ProhibitClick2 ってのがいったいどういう動作をしているのか教えてください。

935 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 00:21 ID:???
>>934
{
click_count++;
if (click_count < 2){
return true;
}
else {
return false;
}
}

見たまんま

936 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 00:24 ID:???
>>935
フォームの二回押し防止の為に使えますか?

937 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 00:27 ID:???
>>936
貴方次第

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 00:32 ID:???
>>937
ありがとうございました。

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 12:22 ID:???
>>935
それ、あまりにも冗長すぎて気色悪いよねえ。
「return ++click_count < 2;」
でいいわけでしょ?それを何行にも伸ばして書くことに何も
利点などないと思うけどな。

940 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 12:36 ID:???
元の冗長な書き方だと、例えばfalseのときalert出しくなればすぐ書き加えられる。
大した利点じゃないけど、縮めて書いたって特に利点ないじゃん。
短いほうが気持ちいいのは同意だけど、好き好きでいいんじゃない?

941 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 12:44 ID:???
>>939
その書き方はじめて見た。
φ(。。)メモメモ…

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 12:50 ID:???
おいおい^^;
ifの条件部分は比較してる式じゃないとダメとか思ってないか?

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 13:02 ID:???
ifの条件部分って…
true/false取れれば良いんじゃないの?(´・ω・`)


944 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 13:36 ID:???
ブックマークレットを使って
「特定のページを開いて、そのページの中にあるテキストフィールドに値を入力する」
ということは可能でしょうか?

例えばgoogle.co.jpのトップページのテキストフィールドにabcという値を入力するために

javascript:window.open("http://www.google.co.jp","_self","");
window.onload=nyuuryoku;
function nyuuryoku(){document.f.q.value="abc"};

というブックマークレットを作ってみたのですがgoogleのページが開かれるだけで
入力はされませんでした

良い方法をご存知の方がいたらお教えください

945 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 16:01 ID:???
>>944
javascript:word="abc";window.open("http://www.google.co.jp/search?q="+word, "_self", "");

946 名前:944 投稿日:04/05/18 16:26 ID:???
>>945
例のために944でgoogle出したんですが、実際にブックマークレットを作って
使いたいところではURLクエリ使えないんですわ

だからテキストフィールドに値を入力する必要があるんです
ブックマークレットから呼び出したページの関数を使えたりしたらなお良いんですが
そんなことはできませんかねぇ

どうしてもだめなようならCGIで作ろうと思いますがもしできるようなら
どなたかお知恵をお願いします

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 17:06 ID:???
>>946
早とちりスマン
別サーバーに対してのそういう操作は少なくともbookmarkletでは無理。
bookmarkletってあたかもそのページにそのスクリプトがあったとして動作させるようなものだから。

948 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 17:11 ID:???
あ-
投稿した瞬間に思いついたけど、
外部サーバーからのPOSTを受け付けてるサイトなら
<form action=http://hoge.co.jp/ method=post name=A>
<input type=hidden value=hoge name=B>
</form>
みたいなのをそのページに付け足してsubmit()する方法があるわ。

949 名前:944 投稿日:04/05/18 17:32 ID:???
>>948
ありがとうございます

ちょっと実験してみます

950 名前:944 投稿日:04/05/18 18:10 ID:???
>>948
挑戦してみましたがうまくいかないようです
諦めてCGIでやります ありがとうございました

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 19:42 ID:???
4個目のalert()で止まってしまいます。
どうでもいいと思いながら気になって困ってるのですが。なぜでしょうか?

<HTML>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
alert(window.parent.toString()); // OK
alert(window.parent.toString); // OK
alert(window.clientInformation.toString()); // OK
alert(window.clientInformation.toString); // ERROR
</SCRIPT>
</HTML>


952 名前:951 投稿日:04/05/18 20:11 ID:???
>>951を try...catch で囲んでみたら、今度は識別氏がありませんっていわれた。
多分、単純なミスなんだと思うけど、どうやってもエラーが出てくる。
なんかイライラしできた。

<HTML>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
try {
  alert(window.parent.toString()); // OK
  alert(window.parent.toString); // OK
  alert(window.clientInformation.toString()); // OK
  alert(window.clientInformation.toString); // ERROR
}
catch(var e) {
  alert(e.description);
}
</SCRIPT>
</HTML>

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 20:15 ID:???
スクリプトキティ共は死ね

954 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 20:34 ID:???
>>953
alert(typeof window.clientInformation.toString);
を実行すると、'unknown' なんて文字列が返ってきたりする。
ホストオブジェクトでは、ネイティブオブジェクトのように振舞わないことがあっても
そうおかしな事ではないと思われ。

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 20:56 ID:???
>>952
なにその「catch(var e)」てのは。そこにはvarは
書けないよ。「catch(e)」に直してみれ。

956 名前:951 投稿日:04/05/18 21:38 ID:???
>>954
なるほど、そもそも実装が違うのか。
意味があってそういう仕様にしてるのかと思い考え込んでたんですが、
やっとスッキリしました。

>>955
できたー! こっちもスッキリした!
try...catchってあまり使ったことなかったので
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsprodescription.asp?frame=true
↑ここの使用例をコピーして使ったのですが、こちらが既に間違ってたみたいです。
try に "{}" が無い時点で他も疑っとけばよかった・・・。

>>954-955
2人のおかげでようやく御飯を食べれます。どうも有難うございました。

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 23:03 ID:???
フォームのsubmitボタンの替わりに画像を使用してフォームと同じ動きをさせるにはどうしたらいいですか?

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 23:19 ID:???
>>957
type=image

959 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 23:36 ID:???
さんきゅー



960 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 23:40 ID:p8eaQQIu
このサイト

ttp://www.everydayicons.jp/

の、ローディングしている時にロゴマーク上に出る

「Now Loading」

ってのは、JavaScriptなんでしょうか?

自分のサイトでも同じようなことをやってみたいのですが、
色々と調べてもわからないんです…。

961 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/18 23:59 ID:???
>>960
そのようね。メインフレームのonloadで画像を差し替えてるようだ。
ttp://www.everydayicons.jp/logo/image/loading.gif

962 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 00:04 ID:???
>>960
view-source:http://www.everydayicons.jp/logo/index.html
ttp://www.everydayicons.jp/docs/loading.js

963 名前:960 投稿日:04/05/19 00:43 ID:???
>>961
>>962

ありがとうございました!


964 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 01:26 ID:???
良スレだ…

965 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 03:33 ID:???
javascriptからphpへの値の受け渡し方を教えてください。

966 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 03:50 ID:???
>>965

e.g.

/965.php?afo=965

<?php
echo $_GET['afo'];
?>


examle;
<img src="vaka.php?965=SureGaTigau">

967 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 05:16 ID:???
1つのページ(index.php)にインラインフレーム(inline.php)とリロードボタン(reload)があるんですが、
リロードボタンをphpの$_POSTで実行するとinline.phpが表に出てしまいます。
これを回避するためにinline.phpのjavascriptから実行させようと思っているのですが、その方法を教えてください。


968 名前:うう 投稿日:04/05/19 05:44 ID:xzumC7s1
http://cute.cd/lizlisa_aya/
このパス解読できるひといますかね??

969 名前:ううううyう 投稿日:04/05/19 05:54 ID:xzumC7s1
http://cute.cd/lizlisa_aya/
このパス解読できるひといますかね??

970 名前:ううううyう 投稿日:04/05/19 05:54 ID:xzumC7s1
http://cute.cd/lizlisa_aya/
このパス解読できるひといますかね??
aya_rosegirl@hotmail.comaya_rosegirl@hotmail.com

971 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 07:11 ID:???
>>970
誘導
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083806867/

972 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 09:19 ID:???
>>967
ハア? PHP用語を削除して質問してくれ。そもそも
リロードボタンはインラインフレーム内にあるのか親
ページ側にあるのかどっちよ。

973 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 13:53 ID:???
親ページ

>1つのページにインラインフレームとリロードボタンがあるのですが

て書いてあるじゃん ぼけ

974 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 13:59 ID:???
>>967 >>972-973
それだったら >>27 にもうあるじゃん。終了。

975 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 14:16 ID:???
新スレたてましたよ〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084943518/l50

976 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/19 15:25 ID:???
>>967
>リロードボタンをphpの$_POSTで実行するとinline.phpが表に出てしまいます。
日本語書き直してもう一度質問してみよう!

>>975
Z

977 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/20 09:50 ID:???
埋め

ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/js/element.htm

>例えば、次の例では ABC という ID(もしくは NAME)を持つ img 要素の各パラメータを表示します。

id=ABCが大文字、document.all.abcが小文字で動かんと思うのだが・・。

古いブラウザではこれでも動いたんだろうか。

978 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/20 13:13 ID:???
>>977
NO! KEEP OUT!

979 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/20 22:51 ID:???
>>977
ある意味正しい。
SGMLの仕様によれば、HTMLのID属性値は大文字に変換される。
http://www.satoshii.org/markup/notes/2003/11#date23

もちろん、とほほがそんなことを知っているはずはないだろうが。


980 名前:977 投稿日:04/05/21 16:39 ID:???
>>979
SGMLではOKなんですか、イイ事聞いた、サンクス。

981 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/21 17:16 ID:???
フラグメント識別子とdocument.allは関係あるのか?

982 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/21 19:30 ID:???
そういやIE3のスクリプトは文字ケース無視だったなあ。

983 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/21 21:17 ID:???
>>980
htmlはsgmlだよ。
xhtmlはxmlだけど。

984 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 00:47 ID:???
フォームでメールを送信後、送信完了ページをサイズ指定した新規ウィンドウで表示したいんだけど
どうやればいいのかわかんないので誰かご教授ください…

とりあえず自分が試してみたのは↓です
<FORM method="POST" action="mail.cgi" target="_blank">
<INPUT type="submit" value="送信" onClick="window.open('','','width=500,height=400');">
〜テキストフォームやら〜
</FORM>

これだとサイズ指定されてないウィンドウで送信完了ページが表示され、
真っ白な新規ウィンドウが開くだけでした
よろしくお願いします。

985 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 00:51 ID:???
>>984
<form onsubmit="window.open('','pop')" target="pop"
タブブラウザでは変になるかもねん

986 名前:984 投稿日:04/05/22 01:16 ID:???
>985
おお!成功しました!素早いレスありがとうございましたー
良スレ…!


987 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 12:51 ID:???
今後同様の質問が出たときに
喪前様が今回のを踏まえて回答してくれたらもっと良スレになる

988 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 18:47 ID:???
良スレ期待

989 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 21:53 ID:???
新スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084943518/l50

990 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/22 21:59 ID:???


991 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 10:21 ID:???
(*゚ー゚)

992 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 10:29 ID:???
産め!

993 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 12:56 ID:???
ume

994 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 12:59 ID:???
while(true){alert("松竹梅");}

995 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 12:59 ID:???
ume

996 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 13:05 ID:???
ume

997 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 13:09 ID:???
ume

998 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 13:11 ID:???
var a = null;

999 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 13:12 ID:???
ume

1000 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/05/23 13:13 ID:???
1000

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ