+ JavaScript の質問用スレッド vol.8 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 20:00 ID:ckv894lP
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者

前スレ(vol.7) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50
過去ログ・その他質問スレは >>2



2 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 20:00 ID:ckv894lP
【過去ログ】
vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol.6 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50
vol.7     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50


【JavaScriptと特に関係のない話題は…】

☆ Webサイト制作初心者用スレッドver 18 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014100924/

くだらない質問はここにかけぃっ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012818162/

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【6】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011358982/

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/


3 名前:IMAGE 投稿日:02/02/21 20:05 ID:+ewMs47/
ここはActiveX専用スレになりました。

4 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:06 ID:8AjedWRE
マジすか。

5 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:13 ID:jEjEz6vo
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、JAVAとJavaScriptの違いが分からない奴は(略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:22 ID:+ewMs47/
>>5
では、違いを仰って下さい。

7 名前:1 投稿日:02/02/21 23:31 ID:ckv894lP
ワタシが JavaScript を始めたのは一月ほど前なんですが、
・プロパティとかメソッドは、実は連想配列になっている
・__proto__ プロパティのプロトタイプチェーンによる継承
といったあたりに萌えました(笑)。
そういえば、どこかのサイトか本で見たのですが、ふつうの配列すらも
連想配列として実装されている、というのは本当ですか。つまり、
var a = ["foo", "bar", "hoge"];
で、a["0"] は "foo" を返してくるのですが、これは、文字列の "0" を
数値の 0 に変換しているのではなくて、本当に "0" をキーとして
連想配列から値を取ってきているという。



8 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:36 ID:+zmOkc+f
>>7
どうなんでしょうね、「"0"」と「0」で参照時間が
違うかどうかループ回して調べてみれば分かるかもよ。
それだけじゃ難しいかな、でも「"1"」と「1」、「"2"」と
「2」とかたくさんやれば、どうかな。


9 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:37 ID:+ewMs47/
>>8
けど、そのメリットってparseIntする手間が省けるとかそれくらい?

10 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:40 ID:+zmOkc+f
>>5
では一人1つずつ挙げましょう。
[1]Javaでは変数に型があるがJavaScriptでは変数に型がない。

JavaScriptを沢山書いてからJavaを書くとつい「for(var i = ...」
と打って構文エラーを出してしまふ。


11 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:44 ID:+ewMs47/
>>10
そもそも違う言語。

JavaScriptは当初LiveScriptという名前でNetscape社で開発が行われた。
リリース直前、Javaが鳴り物入りで登場。
Java人気にあやかろうと急遽NetscapeはLiveScriptの構文を一部変更。
JavaScriptと名づけてNN2に搭載した。

って自作自演になるのか・・・w。

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:52 ID:+zmOkc+f
>>11
ダウト! N2にLiveScriptという名前で搭載され公開された
のが先で、その直後に名前だけJavaScriptに取り変わった。


13 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/21 23:57 ID:+ewMs47/
>>12
勉強不足でした〜(^^;

なお、SOFTBANK JavaScriptハンドブックの受け売りでした。


14 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 00:13 ID:SGZ4Q5d8
>>7
ほんとだよ。
配列みたいな働きをする Array オブジェクトであって、配列じゃないもん。
ためしに for(var i in a){} でループ回してみたまえ。
# でも原則としてプロパティ名は数字で始まってはいけない。
# a["0"] は通っちゃうけど a.0 は使用できない。

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 00:20 ID:oPl3ecGE
>>14
いや、でもさ…それやると0、1、2、…と順番に出てくる
でしょ?ハッシュonlyだったらランダムに出てこないと
いけないと思わない?そうじゃないのかな…



16 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 00:33 ID:taokT9Lw
>>14
>ためしに for(var i in a){} でループ回してみたまえ。
おお、確かに。
7を書いたあと、オライリーの「JavaScript 第3版」の9章を読んだら、
冒頭、「しかし、オブジェクトと配列の振る舞いを深く理解するためには、
本当のことを知る必要があります。配列の素顔は、実はオブジェクトに
少し機能が追加されているだけのものなのです。」という文がありました。

>>15
それが、「少しの機能が追加されている」うちの一つなのかも。


17 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 05:44 ID:yhb2vQI6
>15
> でしょ?ハッシュonlyだったらランダムに出てこないと
> いけないと思わない?そうじゃないのかな…
ハッシュ関数が、めちゃくちゃしょぼいとか。
まあ、そこらへんは、うまくやってるんだろうなぁ。

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 07:42 ID:SGZ4Q5d8
>>15
> でしょ?ハッシュonlyだったらランダムに出てこないと
"ランダムに出てきてもよい" であって "ランダムでなければならない" ではないよ。
それに、ある実装で 0,1,2,... という順番で出てくるとしても
他の実装でもその順で出てくるとは限らない。
出現順序は実装依存で特に定義されていない。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 08:38 ID:6Rs/pcn8
>>18
それはそうなんで、ここでは普及してる実装(MSのJScriptと
Netscape SpiderMonkey)がどうなってるか推測して遊んで
いるものと思っていたが…後者はソースコード入手可能だったかな。


20 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 08:49 ID:SGZ4Q5d8
>>19
トリッキーな例だけど、 JavaScript と JScript で出現順に差が出るケース。
var a = new Array;
a[3] = '3';
a[0] = '0';
Array.prototype[2] = '2';
Array.prototype[1] = '1';
for ( var i in a ) document.write( i+', ' );

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 09:07 ID:6Rs/pcn8
>>20
うーむ、鳥ッキ。


22 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 12:48 ID:TvdQwQy4
document.getElementById... が、ID属性だけでなくNAME属性も拾うのですが、
これはバグですか?それとも仕様ですか?
M$ IE
Ver.: 5.00.3314.2101
UpdtVer.: SP2

23 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 15:52 ID:GfgSwUAo
JavaScriptを使って他ページの内容を一部持ってきたいんですが。
リンクの内容とか、タイトルとか。

前スレにあったような気がしたんでケンダクしたけど、
よくわからん。

24 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 15:52 ID:GfgSwUAo
s/ケンダク/検索/g;

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 16:10 ID:EvgmlJou
>>23-24
あのね、他ページが「別サーバから来るページ」の場合は
セキュリティ制約があるからまるで無理。同じサーバなら
簡単。



26 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 16:13 ID:EvgmlJou
>>22
そりゃM$のドキュメントに何と書いてあるかによるなー。ごそごそ。
Returns the first object with the same ID attribute as the specified value.
はいオメデトー、バグです。しかし同じIDのうち最初のものって…
親切のつもりなのかね。

27 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 16:20 ID:GfgSwUAo
>>25
えぇ。言葉足らずの…。

ぼきがいいたかったのは、同じサーバなんですよ。で、どうやって参照するのかな、と。

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 16:39 ID:EvgmlJou
>>27
一番簡単なのは別窓開かせてそこのdocumentオブジェクト取る。

var win = window.open('URL', '_blank');
窓がloadし終わるのを適当に待つ
win.document.titleにタイトルが入っている
配列win.document.linksにリンクオブジェクトが入っている

窓開かせたくなければフレームとかにロードさせて同様にする。

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 16:56 ID:K7h+7hB0
>>28 それ以上はやっぱりできないんですね。すみませんでした。

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 19:45 ID:6J32DbRh
JavaScriptを2個以上定義するときはどうすれば良いのでしょうか?

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 19:55 ID:JdFQysPe
>>30
意味がわからないが<script></script>はいくつでも挿入可能。

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 21:29 ID:EmOHQzwp
スレ違いかもしれないのですが、JavaScriptの勉強本でこれがお勧め!
てのがあったら教えて下さい。初心者用か中級者用でお願いします。


33 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 21:37 ID:SGZ4Q5d8
>>32 ↓で捜さう!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 21:55 ID:EmOHQzwp
>>33
どもです。

35 名前:22 投稿日:02/02/22 22:05 ID:TvdQwQy4
>>26さん
ども、有り難うございます〜。
HTMLの仕様ではそもそも、ID属性値の繰り返しはタブーなのに。
まぁ親切のつもりなんでしょうね。
HTMLに関しても文法にエラーがあっても表示はできるっていう場合が多いから
いつまでたっても臭いソースが氾濫し続けるんでしょうね〜。
何のために大量の社員をW3Cに派遣してるんだか。。。
スレ違い失礼しました。

36 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 22:52 ID:taokT9Lw
>>32
JavaScript の言語としての仕組みも勉強したいのなら、やはり、
フラナガン「JavaScript 第3版」オライリーをおすすめします。ただ、
内容がやや古くなってしまったので、英語が OK なら、原書の第4版を
強力におすすめ。


37 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 23:09 ID:nfSrYSnD
>>36
ただ、原書第4版のAmazon書評を見ると、第4版を買っても第3版は捨てるな、
なぜなら第4版ではブラウザ固有の事情を網羅するのをあきらめてしまって
いるから、となっている。これを読むとちょっと萎えるね…第3版は読むと
して、DOM2とかは薄いからこれを読むとか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/45



38 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 23:12 ID:Y8o/+O/n
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>135 やっぱちょっと疲れてるかなぁ?
       |      今日はレス番号間違えまくり。>>134さん向けです。
       | >>136 あぎゃ、きっついなぁ。
       | >>137 + JavaScript の質問用スレッド vol.8 +
       |      http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
       |      こっちが専門スレだよ。
   ∧ ∧ |/\_________
   (,,゚Д゚)____.
   (つ/~ ※ ※ \
   /※ ※ ※ ※ \

39 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/22 23:13 ID:Y8o/+O/n
>38
誤爆しちゃいました。ゴメンネ

40 名前:  投稿日:02/02/22 23:40 ID:ChQzxPNB
すみません。
JAVA ONにしないで入ってきた人を、
強制的にどこかに飛ばすスクリプトを教えてください。
おねがいします


41 名前:  投稿日:02/02/22 23:48 ID:ChQzxPNB
40です。
同時に、その時に
「JACA SCRIPTをONにして下さい」という表示をさせたいのですが、
そのソースを教えてください・・。お願いします!

42 名前:  投稿日:02/02/23 01:14 ID:+GZyKrfX
age

43 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 01:30 ID:LvbGaD5D
>22
IDとNAMEは同じ空間を共有するとかなんとかどっかで読んだ。
例えばIMGタグのIDとNAMEは同じ値にしなければならないとかなんとか。
でもIEはIDとNAMEが食い違ってもイケるっぽい。
つーか document.getElementByIdて遅くて使いにくい。

そしてループが 9 で止まるとオモタラ parseInt を忘れてたオレさまマンセー。
'10'より'2'がデカイのな。

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 01:33 ID:nNqBtoOc
>>40
"Java"と"JavaScript"はまったくの別物であって、
その違いが判らない方にはここで質問する資格もありません(>>1参照)

45 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 02:03 ID:LvbGaD5D
キラースルー

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 02:20 ID:73gTUPRh
>>40
“JACA SCRIPT”って、なんですか?

47 名前:  投稿日:02/02/23 03:46 ID:+GZyKrfX
41です。
すみません・・。
既に、WAUが設置してあるんです。
よろしくお願いします。
JAVAスクリプトです。
すみませんでした。
どうぞご教授して下さると嬉しいです。

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 03:56 ID:Gln5wcaE
<noscript>
WAUシステム

WET:濡れた・湿っぽい
AREA:領域・範囲
UNIT:複合体を構成する、全体を構成する1個 
http://www.google.com/search?q=WAU&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
</noscript>

49 名前:  投稿日:02/02/23 04:03 ID:+GZyKrfX
48さん、
何とか、よろしくお願いします。
JAVAスクリプトをオフにして入って来た人を、
どこかに飛ばす方法を教えてください・・。
WAUは、JAVAスクリプトで書かれているプログラムですよね・・。
WHO ARE YOU というIP抜きスクリプトですけれど。

よろしくおねがいします。

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 04:15 ID:Gln5wcaE
>>49
<noscript></noscript> ←これが何なのか調べるよろし。

WAUなんて知りません。
それと、javascriptじゃIP抜けないよ。

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 04:41 ID:riLP6vMM
すみません、初心者なんですが
FormタグでEnterキーを押したときに
JavaScriptを実行させるようにするには
どのようにしたらよろしんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません。

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 05:04 ID:+GZyKrfX
>50さん

ありがとうございます。JAVAスクリプトではありませんでした・・。
<noscript></noscript>
これを、PERL掲示板にルーチン処理して加えれば、JAVAをONにしてない人を飛ばせるのでしょうか・・?すみません、消防で・・。
JAVAと、JAVAアプレット、このどちらをONにしていない人を飛ばすのか、によって書くソース、スクリプトも変わってくるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
http://plaza29.mbn.or.jp/~syuuki/labo/realip.html
この、WAUというツールは、
JAVAアプレットと書いてあるのですが、
さっきJAVAをオンにしてJAVAアプレットをオフにしたら、
自分のIPが表示されて、逆にJACAアプレットをオンにしてJAVAをオフにしたら、
HPの上に自分のIPが表示されませんでした。
つまり、このスクリプトはJAVAアプレットではなくてJAVAで動いていることなのでしょうか?
このWAU,というIP抜きを掲示板に設置した場合、
有効にするには、
「JAVAをONにしていない人をどこかへ飛ばす」様に設定すればいいのでしょうか、
それとも、「JAVAアプレットをONにしていない人」を飛ばせばいいのでしょうか、
どちらでしょうか・・。よろしくおねがいします。


53 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 05:27 ID:LvbGaD5D
dd.style.displayを inlineにすると一行目だけインデントされるなぁ。
なんかの役に立たないだろうか。

まぁ、noneからblockに戻そうとして間違っただけなんだけど。

54 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 05:34 ID:DorVrYK9
>>51

<form name="***" onSubmit="処理;return true;">
...
</form>

return trueで送信、falseでキャンセル

55 名前:51 投稿日:02/02/23 05:58 ID:riLP6vMM
>>54
<form method="post" name="kensaku" onSubmit="kensaku();return true">

↑のようなかんじでいいんですよね?
表示されないです(ーー;)



56 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 07:11 ID:3mqYtz6I
>>55
こういった使い方です。

<form method="post" name="kensaku" onSubmit="return kensaku()">
<input なんとかかんとか>
<input type="submit" value="そうしん">
</form>

<script language="JavaScript"><!--
function kensaku()
{
 if( 条件にあってたら ){
  送信するための処理 ;
  return true ;
 }else{
  エラーメッセージを出すとか ;  
  return false ;
 }
}
// --></script>

57 名前:51 投稿日:02/02/23 07:38 ID:riLP6vMM
>>56
ありがとうございました!
うまくいきました

58 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 08:26 ID:3mqYtz6I
>>52
リンク先のソースを読めば分かるように、このアプレットは
Javaスクリプトによって、navigator.userAgentと
document.referrerを読み込んで、なおかつ、
それらをパラメーターとするアプレットをHTMLとして書き込んでいます。

ですから、JavaScriptのOFFだけで、このアプレットは起動できなくなる訳です。

(ちなみに、スクリプトON&アプレットOFFでもieで動く理由は良く分からん)

ですから、このアプレットを使いたい場合は、Scriptが使えるかどうかに
ポイントを絞ると良いようです。

で、「スクリプトをONにしていない人を飛ばす」と言う時は、
<head>の後ろに、

<noscript>
<META http-equiv="refresh" content="0;url=http://どっか.html">
</noscript>

<script language="JavaScript"><!--
document.write('<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">')
// --></script>

なんてやってみればどうでしょ。
(やったことがないので、これで動作するかどうかは分からん)

また、掲示板などで、
「ScriptがONでないときは閲覧可だけど投稿不可」
とするだけなら、投稿フォームをdocument.writeで
書き込むとかすれば良いはずです。

59 名前:58 投稿日:02/02/23 08:41 ID:3mqYtz6I
ていせい

誤:content="text/css"
正:content="text/html"

まあ多勢に影響はないと思うけど。

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 09:41 ID:mKcp41rm
>>59
そういう発言をするから厨にからまれる

61 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 09:56 ID:z544z9gv
>>58
あのさあ、<noscript>...</noscript>は#ifdef...#endifじゃあないんで、
ヘッダの中に書いたり<meta...>をon/offするのには使えないだけど。
いや、ブラウザによっては動くかも知れないけどHTML的に不可ということ。
だから当該ページには<noscript>...</noscript>で囲んでOFFの場合の
コンテンツを用意し、<script>...</script>の中に「location.href = 行き先」
だけ入れてONの場合のページに飛ばすのがいいんじゃないの。


62 名前:(゚д゚)ママー 投稿日:02/02/23 10:48 ID:Vt/kl+hN
(゚д゚)ママー

63 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 19:48 ID:CbZL2EfK
一行しか実行されないのはどうしてでしょうか?
<script>
setInterval("document.write('こんにちは','<br>');",500);
</script>

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 19:55 ID:tPBJVM+Q
>>63
HTMLを最後まで処理し終わった後でdocument.writeすると
これまでの内容がクリアされてそれから出力されるため、
内容が「こんにちは<br>」だけになる。それが500msおき
に繰り返されているんじゃないですか。

65 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 19:57 ID:JFqIXm5A
教えてください。超超初心者です。 vol7に書いてしまったので
ここに再掲します。

FOR文です。以下のループがよく分かりません。

//for文のループ(外側)です
for (intRow = 1; intRow <= intMax; intRow++) {
//for文のループ(内側)です
for (intCol = 1; intCol <= intRow; intCol++) {
//1ループごとに実行する処理です
document.write("▲");
}
document.write("<br>");
}
document.write("</center>");
}

内側のループは、一度処理を抜けて、introwが2になって二回目に処理に
はいったときは、初期値は1に戻るのでしょうか? 
戻らないとしたら、2回目のループでは、introw=2、intcol=2だから
内側の処理、WRITE(▲)は1回しか実行されないですよね?
文の意味、分かりますでしょうか? 本当に宜しくお願いします。


66 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 20:00 ID:tPBJVM+Q
>>65
intRow = 1 intCol = 1
intRow = 2 intCol = 1, 2
intRow = 3 intCol = 1, 2, 3
intRow = 4 intCol = 1, 2, 3, 4
intRow = 5 intCol = 1, 2, 3, 4, 5
おわかりかな。


67 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 20:25 ID:tdvR13Ee
>>65.
alert(intRow);
alert(intCol);
入れて試しなハレ

68 名前:64 投稿日:02/02/23 20:30 ID:tPBJVM+Q
もしかしたら繰り返されているのではなく、ページがクリアされた
時にsetInterval()も解除されているのかも知れません。どっちかな。


69 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 20:58 ID:hiQ/Dc65
>>64ありがとうございます。
どんなタイミングで解除されているのでしょうか?
次もうまくいきません。
<script>
var ruiseki = "";
var aisatu = "こんにちは"+"<br>";
setInterval("ruiseki += aisatu; document.write(ruiseki);", 500);
</script>

70 名前:65です 投稿日:02/02/23 21:18 ID:kJmS/613
>>66

ありがとうございます。
ということは、2回目の処理ではintColの値は1から始まって、
intRow=2になるまでの2回▲が書かれるという事でよろしい
のでしょうか? でもそれでは何のためにintCol++があるんだろう?
あほな質問ですみません。
>>67
すみません。意味がよくわからないのですが。alertは分かります。

71 名前:65です 投稿日:02/02/23 21:20 ID:kJmS/613
上の質問のコード全文です。ピラミッドです。

<html>
<head>
<title>Sample3-03</title>
<SCRIPT Language = "JavaScript">
<!--
//ピラミッドを書き出す関数です
function drawPyram(intMax) {
var intRow; //行数を入れる変数を宣言します
var intCol; //列数を入れる変数を宣言します

document.write("<center>");
document.write("Here is your Pyramid ! <hr size=0><br>");

//for文のループ(外側)です
for (intRow = 1; intRow <= intMax; intRow++) {
//for文のループ(内側)です
for (intCol = 1; intCol <= intRow; intCol++) {
//1ループごとに実行する処理です
document.write("▲");
}
document.write("<br>");
}
document.write("</center>");
}
//-->
</SCRIPT>
</head>
<body>
<center>
<hr size=0>
ピラミッドを描こう
<hr size=0>
<br><br>
ピラミッドの段数を入力して[描く]ボタンをクリックしてみよう。<br>
<form name = "form1">
<INPUT TYPE="text" SIZE="5" name = "txtNum">
<INPUT TYPE="button" VALUE="描く" onclick = drawPyram(document.form1.txtNum.value)>
</form>
</center>
</body>
</html>


72 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 21:46 ID:MFWr8Hej
>>69
私が書いたことを理解していないの?setIntervalを使って
遅延させた中でdocument.writeしても無駄だとゆーてるんですが。
>>70
だからintColを1,2,3,...,intRowまで順番に増やして行くために
intCol++がなくちゃ困るでしょうに…


73 名前:65です 投稿日:02/02/23 22:17 ID:kJmS/613
本当にすみません。もう一度お願いします。

上の式で、仮にintMaxが10だとします。すると、
一回目 intRow=1 intCol=1 ▲
二回目 intRow=2 intCol=2 ▲▲ (intCol 1.2)
三回目 intRow=3 intCol=3 ▲▲▲ (intCol 1.2.3)

でいいですよね。>>72さん、すみません。内側のループを抜けて
また外側のループに戻った時点でintColの値は1に戻るという認識
でいいですよね。intCol++の意味はわかりました。あほな質問でした。
いえね、自分は一旦intColに2が入ったら次の処理も2から始まるのか
と思ったものですので。。だから2回目の処理で、intRowが2で、intCol
も2から始まるのなら、1回しか▲が書かれないと思ったんです。
ありがとうございました。これでいいんですよね?
どうも腑に落ちなくて。

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 22:25 ID:RN8FLCHG
>>72一行だけ表示されたページで、ソースを見ると、
こんにちは<br>
になってました。
つまり今のページを一回目のdocument.writeが上書きしちゃうということでしょうか?

75 名前:65です 投稿日:02/02/23 22:26 ID:kJmS/613
すみません、補足です。

つまり、言い換えれば、ネストされたFor文は、繰り返し条件を満たして
抜けて、外側のFor文に戻ったら、次はまた初期値から始まるということ
ですよね。
こういうループ処理って、本では軽く扱われていて分かりにくいんです。
いい本ないでしょうか?

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 22:32 ID:MFWr8Hej
>>75
はい。「for(int Col = 1; ...」のところで「1」を入れています
よね。for文に入ってここを通るごとに、1になって、それから順番
に1ずつ増えて行きます。いい本というよりそういうものだという
感覚が分かればあとは問題ないと思いますよ。
>>74
そうです。だからdocument.write()はやめた方がいいです。



77 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 22:35 ID:mKcp41rm
forが呼ばれるごとに初期化される。
whileで書けばこうなる。

for(i = 0;i < 1;i++)
{
code();
}



i = 0

while(i < 1)
{
 code();
 i++;
}

置き換えて考えればわかるかと。

78 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 22:40 ID:MFWr8Hej
>>74 document.writeの代わりにDOM2で挿入。N4は無理。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function add() {
var e = document.getElementById('p0');
e.appendChild(document.createTextNode('こんにちは'));
e.appendChild(document.createElement('br'));
}
</script>
</head><body onload="setInterval(add, 500)">
<p id="p0">えーと、</p>
</body></html>


79 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 22:52 ID:RN8FLCHG
>>78ありがとうございます。
IE6では再現できませんでした。また悩んでみます。
まさか表示される文字列を扱うオブジェクトってないですよね。

80 名前:65です 投稿日:02/02/23 22:54 ID:kJmS/613
>>76さん >>77さん

本っ当にありがとうございました。胸のつかえが取れました。
すっとわからず悩んでたんです。たぶんそうじゃないかと
思ってましたが確信がもてなくて。
いまは借金を全部返し終わった時のような軽い気分です。

81 名前:78 投稿日:02/02/23 23:04 ID:MFWr8Hej
>>79
えーと?Mozillaで確認したけど、今手元にIE6ないんです。誰か分かる人お願い。
表示される文字列だろうがタグ(要素)だろうが扱うオブジェクトありまっせ。


82 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 23:19 ID:PQAdRuBZ
質問です。

タブ型ブラウザでもポップアップするサブ・ウィンドウを作成したいのですが、
window.openでは、新しいタブが作成されそこに表示されてしまいます。


何か良い案は無いでしょうか?

欲しい機能は、いつでも見えてる かつ、ウィンドウサイズ固定です。

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 23:20 ID:mKcp41rm
>>82
タブブラウザの作者に言ってください。
とりあえずタブブラウザ使う人は君のサイトをくそサイトと評価すると思う。

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/23 23:25 ID:PQAdRuBZ
>>83
ふむ。では無理って事?

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 00:02 ID:bRzYWRVr
>>78
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function add() {
p0.innerHTML += 'こんにちは<br>';
}
</script>
</head><body onload="setInterval(add, 500)">
<p id="p0">えーと、</p>
</body></html>

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 00:28 ID:dO2hVELR
フレームで上下にフレームAとフレームBな感じで分割させているのですが、
@フレームAのボタンを押して、window.open()で指定したURLをフレームBに表示させてから、
A表示されたフレームB内のドキュメントデータを変数に取得っていうのを作っているのですが、
プログラム(function)内の流れとしては@からAとなっているのですが、
どうやっても、Aがすんでから@が表示されてしまいます。
Aでalert()を入れてどんな流れかを見ても、
alert()で初期のフレームBの情報を表示してから、OKを押すと、フレームBが違うページに更新されていました。
どうにかなりませんでしょうか?

87 名前:86 投稿日:02/02/24 00:30 ID:dO2hVELR
訂正です
×alert()で初期のフレームBの情報を表示してから、OKを押すと、フレームBが違うページに更新されていました。

○alert()で初期のフレームBの情報が表示され、「OK」を押すと、フレームBが違うページに更新(表示)されていました。


88 名前:86 投稿日:02/02/24 00:35 ID:dO2hVELR
追加です
上記の状態(すでにフレームBが変わってる)で再度、フレームAのプログラムを実行させてやると、
きちんと取得出来ます。

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 00:41 ID:RDHYT+xt
>86
御願いだ。
これから安眠したい。
暗号解読の謎を残したままでは安眠できない。
俺が馬鹿なのかもしれない、
しかし、それでも、君に言いたい。
もう少し分かりやすい日本語で書いてくれ。
頼む。

90 名前:86 投稿日:02/02/24 00:55 ID:dO2hVELR
>>89
すんません。フレームA(index1.htm)をNAME="MainPage"、フレームB(index2.htm)をNAME="HtmlDoc"として、
フレームAのソースに以下のJavaScriptを書きました。

  function pageopen(){
    window.open("./sample.htm","HtmlDoc");

    var b = top.LoadHtml.document.all.tags("BODY");
    if (b!=null) {
      var r = b[0].createTextRange();
      if (r != null) {
        alert(r.htmlText);
        alert(r.text);
      }
    }
  }

これを実行すると、フレームBにsample.htmが読み込まれて、
そして、top.LoadHtml.document.all.tags("BODY")によって、フレームBのBODYタグ内に書かれている
文字列を変数bに入れ、あとは、alert(r.htmlText)でHTML文(タグ含む)の表示、
alert(r.text)でテキスト文の表示という仕組みになっています。
けれど、なぜかwindow.openで読み込んだページを取得せずに、
初期の状態のページ(index2.htm)を取得してしまいます。もう、わけわからんです。help me!!!

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 00:57 ID:uTn6JYJj
Bの新しいページのonloadから実行しれ

92 名前:86 投稿日:02/02/24 01:00 ID:dO2hVELR
>>91
そうするとユーザーがいじれるフレームAからページ選択ができんのです。
(フレームBは見れないようになってる。作ってるときは、見れる状態でやってますが)
ここでは一つのページしかありませんが、
リストボックスやらで複数のページを選べるようにしたいのです。

93 名前:86 投稿日:02/02/24 01:01 ID:dO2hVELR
修正です。
var b = top.LoadHtml.document.all.tags("BODY");
じゃなくて
var b = top.HtmlDocl.document.all.tags("BODY");
でした。説明文も同様です。

94 名前:86 投稿日:02/02/24 01:02 ID:dO2hVELR
がーん。HtmlDoclじゃなくてHtmlDocです。うぅ。もう疲れてるのかな・・・。

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 01:14 ID:uTn6JYJj
>>92
意味不明
Aで選択→Bロード中→Bロード終了→Bがonloadで反応を返す
タイムラグがあるだけで成立するじゃんか
なにができんのかしっかり説明しろ

96 名前:86 投稿日:02/02/24 01:17 ID:dO2hVELR
>>95
どうやるんすか?

97 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 01:40 ID:uTn6JYJj
1. AにBのソースを解析して"なんか"する関数を作る
2. 「Bに新しく表示するページ」のbody要素のonloadから(1)の関数を呼ぶ
以上

98 名前:86 投稿日:02/02/24 01:49 ID:dO2hVELR
>>97
つまり、Aの関数をBのOnloadで呼び出すってことですか?
Bは手を付けないつもりなのです。(付けれない)

99 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 02:16 ID:uTn6JYJj
んじゃタイマー使って変わるのを監視したら?

100 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 05:08 ID:V1nfnNfN
>>82は結局無理なんでしょうか。

得ろサイトの広告でポップアップされた気がするんだけどなー。

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 06:49 ID:bRzYWRVr
IE5.5って<AU></AU>とか<PERSON></PERSON>が実装されてないのか。
innerText取れないや。チェッ

102 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 09:47 ID:tJnCySUQ
>>98
BはAと同じサーバにあるの?もしそうなら
var win = window.open("....", "B");
win.onload = ロードし終わった時の動作
とかでできないかな。
>>82
何しろブラウザに別窓を開く機能が「ない」のならどうやってもどうしょう
もない。仮にあるとしても、タブブラウザ使ってない人は探求しようがない。
使っている人は新しい窓を開かれるのが嫌で使っているわけで、そんなうざい
ことをやる奴に協力してくれるはずがない。その得ろサイトを解析したら?



103 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 11:22 ID:fHllSEBI
ここはエロサイト開設を目指すスレではありません。
「迷惑となるスクリプト」をキーワードに、ページ内を検索してみて下さい。
検索でもしない限り、貴方の目に入らないのでしょう。
気になったら、何故すぐにソースを見な、、、
オカズ探しでそれどころじゃなかったのかな?

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 14:26 ID:V1nfnNfN
>>102
いや、自分がタブ型ブラウザの使い手なんですが。
それにエロサイトは本当にあったかどうか思いだせんのですよ。
あった気がするというだけです。

>>103
いや別にエロサイトを作るわけじゃ無いんだけど。

未だに煽り文を入れないとレスできない人っているんですね。

105 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:41 ID:kYVMXnHO
>>104
お前も煽ってるような気がするんだが……

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:42 ID:z2RZE06p
>>104
>未だに煽り文を入れないとレスできない人っているんですね。

自分のことくらいちゃんと理解した方がいい。

107 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:50 ID:V1nfnNfN
>>105-106
ぇ?そう。どれがそうなのか分からんけど
そりゃすいません。

んで、>>82なんですが知ってる方はいらっしゃいませんか?

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:52 ID:z2RZE06p
>>107
こっちの方がいいかも。

なぜWEBを仕事にしている人はみな性格悪いの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1009288453/l50

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:52 ID:kYVMXnHO
>>107
いや、最後の行が煽り入っているだろうと。どうでも良いのでsage

110 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:53 ID:K559MUqi
>>107
無理 さよおなら

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:53 ID:z2RZE06p
>>108
つうか昨日答え出てたじゃん。迷惑だって。

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 15:56 ID:kYVMXnHO
>>107
新規ウインドウを MDI の子ウインドウとしてではなく、
別ウインドウを作成して表示させるしか無いんじゃないのか?

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:01 ID:V1nfnNfN
>>108
ま、別に性格悪くても構わないですよ。

>>109
そうですか。あれを煽りと感じる人は...。
ってまあいいや、すいません。

>>110
それはJavaScriptの仕様で無理って事?

>>111
迷惑?ポップアップされるウィンドウはすべからく迷惑なの?

>>112
そんな方法を待っていたんです。
その別ウィンドウの作成の仕方が分からないのです。

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:05 ID:kYVMXnHO
>>113
もしかして……タグブラウザを作る、ということではなかったのか?


115 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:10 ID:V1nfnNfN
>>114
Web上のボタン等が押されたらポップアップされるサブウィンドウを作りたいのです。

タブ型ブラウザだとwindow.openで上手くできないので何か別に方法はありませんか?
って事です。

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:27 ID:K559MUqi
JavaScriptでどうにかなる話ではないってことです
いい加減にしてください

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:39 ID:xxCP3hIq
>>115
JavaScript も日本語も、
使うときには須らく仕様書なり辞書なりを調べてからにすべし。

118 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 16:41 ID:fHllSEBI
貴方は勘違いをしている。
とっくに答えが出ているばかりか、貴方以外の方がポップアップを迷惑と感じている。
そんな迷惑に誰が荷担するというのですか。
しつこいですよ。

119 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 17:12 ID:3S5JrHY/
>>115
ポップアップが嫌だからタブブラウザを使う人だっている。
まぁ、それでも無理矢理ポップアップを出そうというなら
殆どのタブブラウザに付いてるポップアップ抑止機能を使うけどな。
ウン子ページはハナから開かないように殺すだけ。
結局、誰も見ない(w

120 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 17:56 ID:9WXQ45LA
ポップアップする窓で迷惑でないものとは、「このボタンを押すとポップアップ
します」などと明記されていて、ユーザが自分の意思でポップアップさせるよう
なものに限られると思うんですがどうでしょう。それ以外に「迷惑でないポップ
アップ」の事例が何か考えられますか?


121 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 17:56 ID:xxCP3hIq
意地悪してないで、そろそろ教えてあげようよ。
function popup() {
 window.alert("ポップアップ言いたいだけちゃうんかと");
}

122 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 18:13 ID:KHevtBi+
あのポップアップウインドウの事ではないのですが、、
ここで聞いて良いのか分からないのですが、
Opera6.01って、DOMにどの程度対応しているのでしょうか?


123 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 18:26 ID:HI6/TEk/
>>82
> 欲しい機能は、いつでも見えてる かつ、ウィンドウサイズ固定です。
これだけ考えたら、わざわざポップアップなんかさせなくても
そのいつでも見せたい部分のためにフレーム切るだけで充分のような気がした。

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 18:33 ID:jkORtUf8
>>122
ここを見よ。
http://www.opera.com/docs/specs/#javascript
これによると
・visibilityやzIndexをいじって見せたり隠したりする→○
・要素単位で色を設定する→△(プロパティ名が一部DOM2と非互換)
・位置指定して要素を動かす→△(プロパティ名がDOM2と非互換)
・あとはほとんど何もできない
と私は解釈した。実際に試したらどうだか分からないけど。


125 名前:122 投稿日:02/02/24 18:39 ID:KHevtBi+
>124
ワー又、英語と挌闘だ〜〜。。

ありがとうございます。(T^T)。。。

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 19:17 ID:z2RZE06p
>>121
だめだね。そんなんじゃ。こっちの方が機能も多い。

function popup() {
 window.confirm("いいかげんにしろと");
}


127 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 19:45 ID:ZfFiBBgg
JavaScriptかDHTML(DOM)で、

<input type="radio">TEXT

このTEXT部の値を取得することは不可能でしょうか。

128 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 19:55 ID:z2RZE06p
>>127
<input type="radio" value="TEXT">TEXT

129 名前:127 投稿日:02/02/24 20:05 ID:ZfFiBBgg
>>128
すいません抜けてました。
valueはプログラム側(JSP)で使うための変数が入ってるので、
使えません。
document.getElementsByName("aa").item(0).childNodes[0].nodeValue;
のようにやっても上手く動きませんでした。

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 20:10 ID:LXgIq01W
>>127-129
そのaaとは何?ともかく、input要素や取得したいテキストを含む
外側の要素をid指定して、childNodes配列を順番に見て行って、
問題のinput要素の直後にあるTextNodeオブジェクトの値を取得
すればよい。書いてあげてもいいけどもうちょっと広い範囲(た
ぶんform要素の範囲)のソースを載せてね。


131 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 20:14 ID:LXgIq01W
>>126
では私も挑戦させてください。

function popup() {
var s = window.prompt("文句があるならここに書け");
window.alert("文句「"+s+"」は却下されました。");
}


132 名前:127 投稿日:02/02/24 20:29 ID:ZfFiBBgg
>>130
すっかり忘れてましたが、span要素で取得したいテキストを括れば良いんですね。
ありがとうございました。

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 23:47 ID:bRzYWRVr
<input type="text" ID="Typeset" value="これ">
これだとTypeset.valueで値を参照できるのに
<form><input type="text" ID="Typeset" value="これ"></form>
こうするとTypeset.valueの参照がエラーになって
document.forms[0].Typeset.valueにしないと読めんのがややこしい。


134 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/24 23:52 ID:6R1Yn//j
>>133
本当は「document.forms[0].elements['Typeset'].value」または
「document.forms[0].elements.Typeset.value」じゃないですか?
そこをいい加減に書くとブラウザ依存だからね。でも、
私は面倒くさいからIDを振ってあるんなら何でもかまわず
「document.getElementById('Typeset').value」としますが。


135 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 00:50 ID:tMZPeonU
>>133
Form内にないInput要素は表示しないUAもあるぞ
>>134
DOMのどの水準を使おうが勝手だが、低い方が対応する環境が多いのも事実

最近のこのスレってかなりアホくさ

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 08:03 ID:r+cc+Hv5
ほんとチャレンジしがいのある質問がないねえ。


137 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 08:07 ID:B+AJKMya
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪


138 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 14:56 ID:rCyqfuvj
あるJavaScriptを実行している間、
呼び出し元のHTMLに記述されたDTD宣言を無効にするにはどうすれば良いでしょうか。

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 15:18 ID:K0d20xSI
>>138
DOM 的には document.doctype が文書型宣言を表すけど
このプロパティ自体 ReadOnly で
document.doctype 以下のプロパティも現状では全て ReadOnly。
て優香、文書型宣言を無効したい動機は何?
最初からスクリプトを使用することを想定した文書型宣言は出来ないの?

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 19:48 ID:piwOiyCk
質問です。
JavaScriptでFlashプラグインの有無を判別したいのですが、
どのように書けば良いのでしょうか?
調べてみたのですがどうしても分かりませんでした。
出来ればプラグインが無い場合に別のページを表示させたいです。

よろしくお願いします。

141 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 19:53 ID:qRtxmoFJ
>>140
ここを見ましょう(どこを調べたの?)
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0015.html

142 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/25 19:59 ID:piwOiyCk
>>141
ごめんなさい、見落としてました。。。
教えて頂いてありがとうございました。

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 09:13 ID:zmCuuzSp
>>140
JavaScriptの入門書にはたいてい載ってる。
糞だがJavaScriptハンドブックとかな。

144 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 11:41 ID:N6BPK42O
>>139
途中でdocument.doctypeを変えられたら、
1からすべてレンダリングし直さなくちゃいけないから無理です。

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 15:06 ID:fchlnUAG
ダイアログボックスでconfirmのアイコンで
alertのようにOKだけものはどうやれば出ますか?


146 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 15:41 ID:CnJ1Z+sV
>>145
VBScriptを使う(笑)

<script language="VBScript">
MsgBox "ほげほげ", vbOKOnly+vbQuestion
</script>


147 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 17:21 ID:3MZtz/nb
俺ってVB使いのクセにVBS使ったことねぇや……

148 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/26 17:21 ID:uBAJBQeH
onMouseOver="status='文字';return true"
というのは知ってるのですが、
マウスがバナ広告の上にきても、常にステータスバーに文字を表示できる
というようなやつはないでしょうか?
どうしてもみつかりません、どうぞ宜しくお願いします。

149 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 09:56 ID:t48drw49
>134
document.getElementByIdって激しく重いような気がするのだが。
うちのヘボマシンではエレメント1000個抽出すると100秒かかったりする。


150 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 10:08 ID:Zia2KMIt
>>149
getElementByIdがパフォーマンス悪いとMSのサイトに書いてあるって以前出てた気がする
けど、そこまで時間がかかるとかなりきついね。

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 11:10 ID:bFhog+Md
リンクの文字にマウスが触れると、その文字と別のもう一つの文字両方の色がフェードして変わり
マウスが離れると色が戻るようしたいのですが、どうすればよいかわかりません。教えてください!!

152 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 11:15 ID:3kArAVof
>>151
プログラムって自分で工夫するからおもしろいんだと思うが・・・・。

153 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 11:29 ID:bFhog+Md
>>152
マウスが触れた文字の色を変えることはできるのですが、それと同時に
もう一つの文字色を変えることが、へたれな自分にはどうしてもできません…
教えてください!

154 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 12:37 ID:1XhyZeej
>>153
マウスが触れた文字の色をどうやってフェードして変えているのか
説明してみなよ。


155 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 12:40 ID:1XhyZeej
>>149-150
1000個って、ある程度規則的な位置なんでしょ? だったらgetElementById
で取る代りにノードをトラバースしながら収集した方がいいケースなのかも。


156 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 12:47 ID:INLXUuRJ
っていうかそもそも抽出対象が1000個もあるのが破綻しているというか。
1000個もないが、同じのを何回も getElementById で取るんでも同様。

使うほうがヘタレなだけですな。

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 13:02 ID:1XrFWDD3
target="_blank"で開いた新しいwindowを他のwindowから閉じるなどの
アクションをするにはどうしたらよいか、ご存知の方はいませんか?

よろしくお願いします。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 13:05 ID:3kArAVof
>>157
nameでWindowに名前を付けてやってください。
後はその名前でアクセス可能。

159 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 13:43 ID:qhZc2NLC
>158
Web初心者スレで聞くことかもしれませんが、どのようにwindowに名前を
つければよいのでしょうか。。。?

一応、
<a href="#" target="_blank" name="newWin">
として新しいwindowを出してみたのですが、遷移先のwindowで
alert(window.name);
しても何も名前が表示されません。。。

160 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 14:16 ID:1XhyZeej
>>157-159
名前を指定して窓を取得するってできるの?よくわからないな。
自分ではそういう場合は
win = window.open('URL', '_blank');
とかしてWindowオブジェクトを変数に取り、その変数の値を何
とか別の窓に渡して行くといった方法を使います。


161 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 14:49 ID:s4dxKjva
>>159
target="name"
nameはご自由にどうぞ。

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 14:53 ID:s4dxKjva
>>160
openの第二引数に名前を入れれば良いんですよ。

163 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 14:58 ID:1XhyZeej
>>162
いや、名前を付ける方はわかるのです。名前を指定してその
窓に対応するWindowオブジェクトを取得するのは…Mozilla
だとできないとかかな?



164 名前:162 投稿日:02/02/27 15:06 ID:s4dxKjva
>>160
ごめんなさい。
取得の仕方ね? 分かりません。
ごめんなさい

165 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:11 ID:yruVGJ2m
タグの属性の値を指定するときに、
引用符""が要るものと、そうでないものと、
なにか規則はあるんですか?とってもおぼえづらいです。
<frameset rows="100, *">なのに<image width=100>とか、
<frame name="frame01">なのに<image name=image01>とか

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:15 ID:uweDPFi/
>>163 意味不明
>>165 HTMLの質問はスレ違いです

167 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:22 ID:1XhyZeej
>>165
そりゃ完全にHTMLな話題でスレ違いなんですけど。簡単にいえば
英数字ピリオドだけから成る属性値は""で囲まなくてもいいが、
XML/XHTML的に言えばこれからはすべて囲むようにした方がいいと。
ちょっとうろ覚えだけどそういう感じだったと記憶してます。
>>166
すみません。こういう意味です。ある窓で「win = window.open("....",
"名前");」で窓を開くとしますよね。このwinに入っているオブジェクト
を渡さずに、全然別の(ただし同じサーバからロードされている)窓の
中のスクリプトで「"名前"」を指定してwinと同じウィンドウオブジェクト
を取得する方法はあるのかどうか。手元のMozillaでwindow.frames["名前"]
とか試してみたけど駄目だし(まあframes[]はフレームだけなんだろう)。

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:34 ID:uweDPFi/
>>167
NS6でできた。

win = open("", "名前");
alert(win);

169 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:46 ID:s4dxKjva
>>168
ちょっと違うよ。
>>167さんが言ってることは、
"名前"を使ってWindowオブジェクトを取得する方法です。

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 15:50 ID:uweDPFi/
>>169
文字通りやってんじゃん
open使えば毎回窓開いちゃうとか思ってんのか?

171 名前:169 投稿日:02/02/27 15:55 ID:s4dxKjva
>>170
そうだったのか。
今ようやく分かったよ。

172 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 16:00 ID:vx6QcKo4
>>167
そういうことが可能だとすると、セキュリティ的にとってもまずいと思う。
よって、不可能。


173 名前:167 投稿日:02/02/27 16:36 ID:1XhyZeej
168-171
なるほど!いや、毎回窓開いちゃうとは思ってませんでしたが、
リロードされるかと思ってました。しかしwindow.open()ってい
う名前だと…いや、勘違いした自分が厨房だったけど。
>>172
ウィンドウオブジェクトまでならいいんじゃないすか?そこで
window.location.hrefに代入してナビゲートさせるとか…もち
ろん、ドキュメントの中身にまで手を突っ込むには「同じサーバ」
という制約が必要ですけど。


174 名前:167 投稿日:02/02/27 16:49 ID:1XhyZeej
>>173
さっそく実験してみたけれど、target指定つきa要素ならOKなのに
window.openの第2引数で名前を指定した場合はうまく閉じられない。
というか新しい窓が一瞬できてそれが閉じられる。Mozilla0.98と
N4.78で実験。何が悪いんでしょうね?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function op() { window.open('http://www.yahoo.co.jp/','testwin'); }
function cl() { window.open('','testwin').close(); }
</script>
</head><body>
<p><a href="http://www.yahoo.com/" target="testwin">open</a></p>
<p><a href="javascript: op()">open</a></p>
<p><a href="javascript: cl()">close</a></p>
</body></html>


175 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 17:17 ID:EbSgYDb4
>>174
IE でも同じ結果になった。
2 つの open を交互に実行すると、なかなか面白いぞ。

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 18:19 ID:PocfM2mV
ボタンを押すと、フレームの比率を変更するには
どのようにすれば良いでしょうか?

177 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 18:31 ID:EbSgYDb4
>>176
一番外側の FRAMESET の比率だったら
parent.document.body.cols = "300,*";
parent.document.body.rows = "300,*";
でいける。
入れ子の FRAMESET は ID ふって getElementById.

178 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 18:44 ID:ZK0MpnDd
配布されているJSファイルに明記された著作権表示、
文頭を//としたものや、表示部全体をを/*と*/で囲んだもの、
一行ずつ/*と*/で囲んだものとさまざまですが、
そもそもJavaScriptの文法上正しいとされるのはどういう表記なのですか?

179 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 18:58 ID:EbSgYDb4
>>178
字句解析上のコメントとしてはどちらも正しい。
文法上正しい著作権表示ということなら、そんなものはない。

180 名前: ◆yypbi7DE 投稿日:02/02/27 19:21 ID:XoSQ/tOz
>>40
if(!navigator.JavaEnabled()){処理}
ってのを入れればいいんじゃねーの?
JavaScriptを使わない環境の場合に作動するんだが。
appletにも有効かは、使ってみないとわからんな。

181 名前:176 投稿日:02/02/27 19:55 ID:PocfM2mV
>>177
↓の感じで記述してみたのですが、
ボタンをクリックしても何も起きません…。
エラーすらおきません。
書き方間違ってますでしょうか?


----- フレームページ -----
<html>
</body>
<frameset cols="*" rows="20%,*" border="2" framespacing="2">
<frame src="menu.html" name="menu">
<frame src="target.html" name="target">
</frameset>
</body>
</html>
--------------------------


----- menu.html -------
<html>
<script laguage=javascript>
<!--
-->
</script>

<body>
<form>

<input type=button value="TEST"
onclick="
parent.document.body.cols = "50%,*";
parent.document.body.rows = "50%,*";">

</form>
</body>
</html>
--------------------------


----- target.html --------
<html><body>
test
</body></html>
--------------------------

182 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 20:12 ID:EbSgYDb4
>>181
よーく考えてみろ。属性値を "" で囲んだ、ということは?

183 名前:181 投稿日:02/02/27 20:25 ID:PocfM2mV
属性値とは
a)value="TEST"
b)onclick="〜〜"
c)cols = "〜" rows = "〜"

どちらのことですか??
""で囲んだという事はどういう事なのでしょうか?

・改行が×(?)
・バックスラッシュでエスケープ(ここの場合関係なし(?))
・cols の部分での%指定が×(?)

ぐらいしか思いつきませんが、全部はずれてました…。
答えの方おしえていただけませんでしょうか。。

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 20:42 ID:EbSgYDb4
>>183
そうか、全部外れちゃったか。
じゃ、これってどっからどこまで onclick の属性?
onclick="
parent.document.body.cols = "50%,*";
parent.document.body.rows = "50%,*";"

185 名前:183 投稿日:02/02/27 20:47 ID:PocfM2mV
>>184
わかりました!

onclick="
parent.document.body.cols = "50%,*";
parent.document.body.rows = "50%,*";"

これは、

onclick="parent.document.body.cols = "

として認識されているから問題だったのですね!
処理部分を関数にし、onclickでその関数を呼ぶようにしたところ
ばっちりでした。ありがとうございます!



186 名前:184 投稿日:02/02/27 20:49 ID:PocfM2mV
でも、これってIEのみしか動作しないようですね…。
ネスケだと動きませんでした。。
何か良い方法ありませんでしょうかね。

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 21:07 ID:EbSgYDb4
>>186
N6 は動くっしょ? 俺 Mozilla でしか確認してないけど。
NN4 はどうにもならないと思う。対応してないものはしょうがないって感じ。

188 名前:186 投稿日:02/02/27 21:08 ID:PocfM2mV
↑名前「184」は間違いです。正しくは「185」でした。
今更なのですが、本来やりたかった事は、以下のように
・リスト1(プルダウンメニュー)
・リスト2(プルダウンメニュー)
があり、リスト1を変更すると、リスト2のプルダウンメニューの内容が変更される
という動作をさせたいのです。
●の部分で、ウインドウをリサイズしてますが
ネスケでは、リサイズする事でリスト2が変更されます。
このHTMLがフレーム内にあるとリサイズが効かないので
フレームのリサイズが出来ないものかと考えました。
どうかお助けお願いします…。

189 名前:186 投稿日:02/02/27 21:08 ID:PocfM2mV
--------------------------------------------------------------------
<script language=javascript1.1>
<!--

function changelist(){
var num=document.forms["sample"].list1.selectedIndex //操作したリストの選択番号
var obj=document.forms["sample"].list2.options //変更先リスト
obj.length=0
if(num==0){
// リスト1 = a
obj[obj.length]=new Option("1","value1")
obj[obj.length]=new Option("2","value2")
obj[obj.length]=new Option("3","value3")
}else
if(num==1){
// リスト1 = b
obj[obj.length]=new Option("A","a")
obj[obj.length]=new Option("B","b")
}else
if(num==2){
// リスト1 = c
obj[obj.length]=new Option("あ")
obj[obj.length]=new Option("い")
obj[obj.length]=new Option("う")
}

if(obj.selectedIndex==-1){obj.selectedIndex=0}
if(document.layers){
//●ネスケではリサイズが必要
window.resizeBy(-10,-10)
window.resizeBy(10,10)
}

}

window.onload=changelist

//-->
</script>


<form name="sample">
リスト1<br>
<select name=list1 onchange=changelist()>
<option>a</option>
<option>b</option>
<option>c</option>
</select>
<p>
リスト2<br>
<select name=list2>
</select>
</form>
--------------------------------------------------------------------

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 21:38 ID:EbSgYDb4
>>189
手元の NN4.08 で試した感じだと、 HTML 側であらかじめ

リスト2<br>
<select name=list2>
<option><option><option><option><option><option>
</select>

みたく select 内に充分な量の option を作っておくと
リサイズの必要がいらない模様。

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 21:46 ID:R10E57JZ
一旦長さ0にしてしまうのではなく、各オプションのtext
プロパティだけ書き換えるようにすれば、N4でも特にリサイズ
なしで大丈夫じゃないですか? 個数が変わる分だけは現在のよ
うに追加/削除するとしてもですね…


192 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/27 21:47 ID:R10E57JZ
かぶった!


193 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 01:55 ID:He56Ut0N
すみません、obj[0]からobj[7]までの総和を求めるにはどうすれば良いですか?

194 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 01:58 ID:He56Ut0N
あ、すみません言い直します。
obj[0]からobj[7]までのlengthの総和です。
obj[0].length+obj[1].length+obj[2].length+...+obj[7].length
ということです。
宜しくお願いします。

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 03:03 ID:ZvF+FbkP
>>194 for文じゃダメなの?

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 03:09 ID:shm2QIQH
こんばんわ。
このページみたいに読み込んだら別のウインドウを開かせるには
どうしたら良いのですか?色々探したんですが、分からないので
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
http://www.so-net.ne.jp/BEAMS/beams_records/beams_records_frame.html

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 03:11 ID:He56Ut0N
やってみたんですが、うまくいきません。
例えばobj[0].lengthが10でobj[2].lengthが15の場合、
1015と表示されるようにはできたのですが、僕には足すのが難しくて...
for(i=0; i<8; i++){
document.write(obj[i])
}
って感じの、ごくごく単純なことやってます。

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 03:13 ID:He56Ut0N
>>196
ソース見ました?
bodyタグのonLoad属性を参照して下さい。
この手のものは同じです。

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 04:35 ID:ZvF+FbkP
>>197 たぶん、文字列として評価されてるんだね。

obj[i].length → Number(obj[i].length)

で、どう?

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 07:13 ID:Ww7A0NY7
>197
順番に書いてるだけで足してないやん。
var j = 0;
for (var i = 0; i < 8; i++) {
j += obj[i].length;
}
document.write(j);

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 08:32 ID:PnQlGOde
>>197-200
なんと! 順番に書いているだけで足してない! 質問する前に
なんか入門書で勉強した方がいいんじゃ…


202 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 16:22 ID:B+yelMen
前スレ埋め立て完了。とりあえずage。

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 17:03 ID:mzYJtLdH
質問です。
ウインドウが閉じた時だけ、
判断する、イベントハンドラって何か無いですか?

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 17:05 ID:hYwIJJl/
>>203
onunloadはお嫌い?
ちょっと違うか。

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 17:07 ID:mzYJtLdH
>>204
それだとリンクに飛んだ時にも有効になってしまう。。(T^T)。

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 18:11 ID:zWVaUhzs
( ´D`) < おもいつきでかいてみたのれす>>203         

<script type="text/javascript">
var isOnAnchor = false;
function anchorMouseOver() {
isOnAnchor = true;
}
function anchorMouseOut() {
isOnAnchor = false;
}
function ini() {
for (i = 0; i < document.links.length; i++) {
document.links[i].onmouseover = anchorMouseOver;
document.links[i].onmouseout = anchorMouseOut;
}
}
function test() {
if (!isOnAnchor)
alert("test");
}
</script>
<body onload="ini();" onunload="test();">
<a href="http://2ch.net/">test</a>
</body>

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 18:55 ID:9oEItDa6
最近になってscriptに興味を持ち始めた者なんですが
scriptで表示されてる画像を違う画像に置き換えるやり方って
あるんでしょうか?その置き換えたい者はこれなんですけど

ttp://www.hangame.co.jp/userinfo/userdetail.asp?memberid=try_10247785

↑通常これは、女の子の福しか着れないんですけど
男物の服を着せたいんです・・・・。
キャラクターの部分だけ置き換える事はできるんでしょうか?
それともページそのものをscriptで作らないといけないんですか?

また、キャラクターの服装を変えるにしても、元々用意されている
男物の服を使えないとしたら自分で目的の服を用意しないと
いけないんでしょうか?

script関係の説明が載っているHPを手当たりしだい
見て回ったんですが、私がやりたい事がどれに当てはまっているのか
分からないため探しようがないんです・・・・・。
ヒントくださいお願いします

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:13 ID:hYwIJJl/
>>207
基本です。

スクリプトは読めなくても日本語は読めるでしょう?


209 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:14 ID:hYwIJJl/
>>207
Webだけで完結しようとするからわからなくなる。
本を読みなさい。本を。

210 名前:夕食、食べ終わった203。 投稿日:02/02/28 19:15 ID:mzYJtLdH
>>206
ワ〜〜。ののたんだ!
ありがとうございます!!
上手く行きました。ヽ(´ー`) ノ

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:15 ID:9oEItDa6
本ですか・・・・
わかりました。本屋いってきます
レスありがとうございます

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:19 ID:hYwIJJl/
きついこと言ってごめんな。
でも、プログラム言語って文法と基本をみっちりやった方がいいんだ。
そのためには雑多(役立たずの意味ではない)なWebより体系だっている本の方がいいと思うんだ。俺は。

JavaScriptって基本はCライクだから将来別の言語をやる時にも絶対役に立つ。
読めるコードも桁違いに増える。
がんばって。

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:25 ID:9oEItDa6
本屋でどれにしようか迷った挙句の果てに
閉店時間まで居座り続ける事になりそうなので
ネットでどの本がいいのか調べてから書店に行く事にします
ご助言ありがとうございました


214 名前:夕食、食べ終わった203。 投稿日:02/02/28 19:32 ID:mzYJtLdH
>>206
アッと、、、そのソースで分からない所があるです。
もし良かったら教えてください。
document.links[i].onmouseover = anchorMouseOver;
document.links[i].onmouseout = anchorMouseOut;
と、関数を、()を付けずに呼んでいます。
これって、どうしてエラーにならないんですか?
スイマセン。初歩的な質問で。。m(x x)m..。

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 19:36 ID:hYwIJJl/
onmouseoverとかはメソッドを保持するプロパティだからです。
右辺に持ってくる場合はメソッド呼び出しと区別するために()をつけない。
うまく説明出来ないので他の人に任せます。

要は関数ポインタ(ポインタじゃないが)。

216 名前:夕食、食べ終わった203。 投稿日:02/02/28 19:47 ID:mzYJtLdH
>>214
ありがとうございます。。。
。。
。。?

分からない。。。
「関数を保持するプロパティ」「関数ポインタ」の事を勉強して見ます。

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 20:08 ID:6+zqqWNs
>>215
質問と解答の論点が微妙にずれてて、その説明じゃ分からないよ!(><)

>>216
つまりは、関数を呼びだすのではなく、
関数をコピーをする場合には、変数のときと同じで()は付けません。
document.links[i].onmouseover = anchorMouseOver;
↑これは、右側の関数を左側の関数へコピーするという意味です。
(ただし、正確には複製が作られるわけではなく、
 右側と左側の関数は同じ一つのものを指し示しています。)

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 20:11 ID:hYwIJJl/
>>217
関数をコピー・・・ふ〜ん。勉強になるなぁ。

219 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 20:16 ID:8PGUW66x
>>215-217
私も説明にチャレンジしよう。
function f(...) { ... } とは
var f = function(...) {...}; と同じこと。
fに入っている値は「関数オブジェクト」
var g = f; // fに入っている関数オブジェクトをgにも入れる
var g = f(...); // fに入っている関数オブジェクトを呼び出し(実行させ)て、
//その戻り値をgに入れる。
この「(...)」があるとないとの違いを理解しましょうねっていうことです。


220 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 20:21 ID:hYwIJJl/
>>219
なる、少しイメージとのギャップが縮まった。

基本がC使いだからポインタ無しにそれを説明するのって難しいんだよね。

関数をクラスの一種と考えて、オブジェクトとして扱えるって感じなのね。

なんかどんどんC++ライクになってくるね。JavaScript。

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 20:27 ID:He56Ut0N
window.openerで元ウインドウを操作したいのですが、
元ウインドウが閉じられた後に一緒に閉じるのって、根輔でしか無理でしょうか?
あと、そういう状況のほかに、子ウインドウがURL入力で単独に開かれた時、
window.openerの処理をnullにしたいのですが、良い方法は無い物でしょうか?

222 名前:夕食、食べ終わった203。 投稿日:02/02/28 20:39 ID:mzYJtLdH
>217さん、>218さん!
ありがとうございます!
分かりました!
関数を実行するのではなくて、関数をオブジェクトとして左辺に認識させたんですね。
>>206のini()のfor 分の中にalert(document.links[i].onmouseover)を入れたら、
function anchorMouseOver() {isOnAnchor = true; } って、出てきました!

ありがとうございます。感謝です!

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:11 ID:/bATWFi1
>>221
元ウインドウのbody.onunloadで閉じればいいんじゃないんですか?
後半の方は意味が良く分かりません

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:34 ID:He56Ut0N
それだと、リロードのときも閉じようとしますよね。
やっぱり後半のほうが良いのかな。
その後半ですが、例えば
var oya=window.opener.document.forms[0]
と指定した後、oyaが無い→null
それ以外→処理
のようにしたいのです。

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:44 ID:/bATWFi1
こういう分岐が出来ないってこと?

if (oya == null) {
 〜親ナシ〜
} else {
 〜親アリ〜
}

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:46 ID:4i470GRW
アドレスバーに任意のURLを表示させるのはできますか??

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:50 ID:/bATWFi1
>>226 移動しなきゃ無理です。

228 名前:225 投稿日:02/02/28 21:55 ID:/bATWFi1
つーか、この方がいい

if (window.opener) {
  var oya = window.opener.document.forms[0];

} else {

}

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 21:58 ID:V3PRjKzF
<input type="text"> を、JavaScriptで編集不可にできますか?


230 名前:226 投稿日:02/02/28 22:01 ID:4i470GRW
>>227
やはり偽れないのですね(笑)

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 22:05 ID:/bATWFi1
>>229 例えば、こうできます

<form name="myform">
<input type="text" name="mytext">
</form>

<script type="text/javascript">
document.myform.mytext.disabled = true;
</script>

>>230 そりゃねえ

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 22:10 ID:V3PRjKzF
>321
ありがとうございました


233 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 22:59 ID:He56Ut0N
あぁ、そうかbar oyaを指定した後にif (window.opener)してましたよ、馬鹿でした。
多謝多謝

234 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 23:00 ID:He56Ut0N
var。。。逝ってきます

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 23:50 ID:bMXuR/iJ
WindouやDokyumentを扱うJabaScriptを勉強したりとか。


236 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 23:59 ID:z22yk0Fl
ボタンを押す、とると、ある文字列が、ユーザーのクリップボードにコピーされる。
こういうことは、Javascript でできますか?
本みても、クリップボードを操作する関数はのってないような気がします。


237 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/02/28 23:59 ID:z22yk0Fl
とると、、、X
すると、、、○


238 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 00:14 ID:KMPLPwPh
>>236 JScript(IEのみ)なら可能、過去ログ参照

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 02:59 ID:/hT0KhPG
プルダウンメニュー(<SELECT>でなく、レイヤつかったやつ)のスクリプトを、
わかりやすく解説してるページ知りませんか?

240 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 03:02 ID:Gu/ETCx2
解説を探しているのか、スクリプトを探しているのか。

241 名前:239 投稿日:02/03/01 03:21 ID:/hT0KhPG
あ、スマソ。(スクリプトに対する)解説です。

242 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 03:36 ID:kBIf8PVq
>>229
<input XXXXXXXX onFocus="this.form.別のエレメント.focus()">
とかやると良いんじゃないかな?

243 名前:242 投稿日:02/03/01 03:42 ID:kBIf8PVq
231で解決済みだったのか・・・ ゴメン
× とかやると良いんじゃないかな?
○ という方法もあるよ。


244 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 04:49 ID:vjB0HNhP
サイズを取得してswf を window.open で開きたいのですが、どうすれば良いでしょうか?


245 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 07:20 ID:7tJ5jiB4
横幅200,縦幅100のウインドウを開きたいのですが
ものによっては背景が黒色の時、白色の時があります
表示するものは1枚画像ですが、100枚ほどあるので
js側で制御したいのです・・・
ちょっとわかりにくいですが
希望のjsの呼び出し方は
js名(横幅、縦幅、画像ファイル名)  ←できれば、背景画像の指定などができればうれしいです
みたいな形にしたいのですが、引数の処理がわかりません
どなたかお力をお貸しください

例)
リンクをクリックしたら別ウインドウで

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ここに1枚絵 |
|______|
って感じに出せたらいいのですが
わかりにくい日本語で申し訳ありません・・・

246 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 09:00 ID:hnkTPT4j
>>245
調べれば/本を見ればどこにでも載っているようなことだと思うけど、自分で
調べる気はまったくないわけ?
var win = window.open('', '_blank','width=200,height=100');
var doc = win.document; doc.open();
以下「doc.write('.....');」で必要なHTMLを書くだけ。
>>244
フラッシュpluginのスクリプトからのアクセスはこちら。
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/nav/#23
ただ、ちょっと見たところではムービーのサイズ取得が見つからない…
誰か見つけたら教えてください。
>>239
別に原理だけだったら簡単だよ。任意の矩形領域の上にマウスカーソル
が乗ったこととか、そこでマウスボタンがクリックされたこととかは
イベントハンドラで取得できるでしょ。そこでその位置に別の矩形領域
(メニューなりサブメニューなり)を表示させて、その各メニュー項目に
ついても同様の処理を繰り返せばいいわけじゃん。


247 名前:245 投稿日:02/03/01 09:23 ID:7tJ5jiB4
>>246さん
それは調べたんですよ
私が欲しいのは、さらに引数(ファイル名)をもう一つ入れて
画像を表示させたいのです
たとえば、
window.open(",'_black','width=200,height=100')  ←これにさらに画像ファイル名の引数をつけて
表示するHTMLファイルは
<html>
<body>
<img src="上記のjsの引数のファイル名">
</body>
</html>
という結果が出るのが欲しいのです。
先ほどの私の説明が悪かったので勘違いさせて申し訳ありません

248 名前:245 投稿日:02/03/01 09:27 ID:7tJ5jiB4
付け足しです

100枚ちょっとの数の画像があるので
引数をつけてやるだけで表示できる方が
早いと思うんですよ
そのための関数(?)を自作するしかないと思うのですが
引数を取り込む手段がわかりません
どなたかよろしくお願いします

249 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 10:35 ID:1WWWy1Vk
>>248 関数の作り方自体はわかってる?

250 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 10:43 ID:KIrnrTWs
つーか、JavaScript の言語面の勉強をするよろし。246 が言ってるのは、
ようするに、filename を引数とすると、
win.document.write("<img src='" + filename + "'>");
とやれってこと。


251 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 11:19 ID:h9wbmHPR
今レイヤーを使ったHPを作成しているのですが、
画面の大きさを変えてもレイヤーが画面の中央あたりにくるように
動的に座標を変更しようとしています。
その手段として、プロパティwindow.innerWidthでウィンドウの幅を得て
中央になる位置を計算して座標を変更しているのですが、どうもうまくいきません。

それで質問したいのですが、window.innerWidth で返ってくる値は
数値として返ってくるのでしょうか?
本を見てみると、ピクセルで返る?というような説明があったのですが、、、
もし数値以外の要素で返ってくるのなら、それを数値に変更する方法が
あれば教えてください。
ちなみに、文字列から数値に変更するメソッドevalは試しましたがだめでした。
よろしくお願いします。

>245
window.open 第1引数を直接画像のアドレスにしてみては?

252 名前:245 247 248 投稿日:02/03/01 11:29 ID:7tJ5jiB4
えっと、とりあえず、自分で探したりしたんですが

呼び出し側
onClick=puthtml()
で、呼び出して

外部ファイルから
function puthtml() {
var win = window.open('', '_blank','width=200,height=100');
var doc = win.document; doc.open();
doc.write('<html><body>');
doc.write("<img src='" + filename + "'.gif>");
doc.write('</body></html>');
}

みたいな感じですよね?
引数の filename の付け方がわからないです
呼び出し側で puthtml(aaa) で aaa.gif がでてくれると思ったのですが
変数が定義されていません みたいなエラーがでます

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 11:32 ID:EDytOHUD
>>251
変数sに文字列だか数値だか分からないものが入っていてそれを
数値にしたければ「Number(s)」とすればよいです。でも文字列の
後ろに単位がついているようなら…たとえば '100px' なんて形
だと整数なら parseInt(s) 、実数なら parseFloat(s) を使う
方がいいでしょうね。
>>248
関数の作り方もどこにでも載っていると思うんですけどねえ。
function openimage(filename) {
...
...write('<img src="' + filename + '">');
...
}

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 11:35 ID:EDytOHUD
>>253
なんと! そこを最初に聞いてくれればもめなかったのに。
pushhtml(aaa) では「変数aaaの内容を取り出してそれを関数の
引数として渡す」動作になってしまいます。当然、未定義ですよね。
pushhtml('aaa') にするべきなんでは。


255 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 11:36 ID:EDytOHUD
参照先間違った!


256 名前:245 247 248 252 投稿日:02/03/01 12:39 ID:7tJ5jiB4
>>251さん
レス遅くなって申し訳ないです
第1引数のことなんですが、背景色等も変更したいので
直接画像のアドレスというのは、ちょっとだめだったんですよ
説明下手で申し訳ないです

>>253さん
関数に関する事は、252で少し解決済みですが
function openimage(filename) ←ここの最後の引数の部分に気が
ついてませんでした、さっき、作ってたのですが、
ここが抜けていたため、もうすこしでハマるところでした
ありがとうございます

>>254さん
すいません、説明不足で・・・ほんとに、自分でも説明が下手なのが
わかってるのですが、なかなか内容を人に伝えるのが馴れません(鬱
pushhtml('aaa') ですね、文字列っていうのでしょうか
それに変更したらいけました、ありがとうございます


皆様のご協力のおかげで、望んでたものができました
これからは、少し時間を作って、jsの勉強をがんばりたいと思います
本当にありがとうございました、感謝感激です

257 名前:251 投稿日:02/03/01 12:49 ID:h9wbmHPR
>>253
返答ありがとうございます。非常に参考になりました。
ただ、今のところ解決していません。
先ほど教えていただいたように書き直しましたが「引数が無効です」
というエラーが起こります。そこで、変数値をdocument.writeで参照して
みたところ、undefinedと表示されました。

widt = window.innerWidth;

という風に代入させようとしているのですが、、、これがまずいんでしょうか。

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:03 ID:EDytOHUD
>>257
ああ、それは。innerWidthはN4/N6系統で、IEは違うんだよね。
w = window.innerWidth ? window.innerWidth : document.body.clientWidth;
これでどうかな。IE6だとまたさらに違うかも知れない。試してない。


259 名前:251 投稿日:02/03/01 13:07 ID:h9wbmHPR
window.innerWidth が使えるのはネスケだけだという表記を見つけました。
IEを使っているので、undefinedとでるのは当たり前ですね、、、。
すみません。

IE・NN両方で、ウィンドウ情報を取得する方法が何かないでしょうか?

260 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:23 ID:vQx3FNHk
すいません、どなたかお願い致します。

入力ホームにあらかじめ任意の値を入れておく事はできますか?
理想は、クッキーつかった掲示板での名前入力みたいな感じです。
できればクッキー等を使わずに、内部だけで行いたいのですが・・・


261 名前:251 投稿日:02/03/01 13:25 ID:h9wbmHPR
EDyOHUDの方、ご親切にありがとうございました!解決しました。
if(navigator.appName == "Netscape") {
winsize="window.innerWidth";
}
else {
winsize="document.body.clientWidth";
}
w = eval(winsize);
こんな具合に修正して動きました。ちなみにIE6.0でも動きました。
質問ついでで申し訳ありませんが、このプロバティはどのバージョンから対応してるのか
教えてもらえないでしょうか?

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:28 ID:pHWjcQqI
>>260
<input type="text" value="あらかじめ任意の値">

Cookie使う方が大変ですので。。 それにこれはHTMLの話題

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:36 ID:urueDmdS
>>244
無理

264 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:38 ID:YXRSCnDg
>>259
DOMでもUIを操作できないので、
ブラウザの判別をするしかないでしょう。

>>260
<input type="hidden">
あと、"入力フォーム"ですよ。

265 名前:260 投稿日:02/03/01 13:43 ID:vQx3FNHk
>>262
お答えありがとうございます。
しかも板違い・・・ もうしわけないです。

今、HTML、JSP,サーブレット、を混在して使っているのですが
どの板に質問していいのかわからなくて。
この、インプットもjspとして作ってるけど、記述はHTMLですものね。
冷静に考えてから書き込むようにします。重ねて御礼申し上げます。

266 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 13:44 ID:EDytOHUD
>>261
「どのバージョンから」って、それ調べるの大変なんですよー。
手元にある奴で試すのは簡単だけどいつからっていうのはドキュ
メント捜さないといけないし。IEは古いの残して新しいの入れる
ことができないしね。
>>264
俺、「入力platform」という新しい概念が登場したのかと思たわ(w


267 名前:260 投稿日:02/03/01 13:46 ID:vQx3FNHk
>>264
ありがとうございます。 hidden 調べてみます。

268 名前:251 投稿日:02/03/01 14:08 ID:h9wbmHPR
>266
すみません。つい調子に乗ってぽんぽんと質問したりして。
バージョンについては自分で調べてみます。
分かったら報告しますね。

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 14:18 ID:E4MgSsEQ
掲示板の返信記事にradioboxで5つの採点ができるようにBBSを改造しました。
例;<INPUT TYPE=radio NAME=p_$no-$resno value=5>
全ての採点を1ページの最後のSUBMITで一気にできるようにしたのですが、
SUBMITした時、全て採点してないとエラーを吐くにはどうしたらよいのでしょうか?


270 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 14:33 ID:YXRSCnDg
>>269
アンケートだと、
"Yes"、 "No"のほかに"分からない"という項目もありますよね。

"採点してない"ということを受け入れるのも、
手の一つだと思います。

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 14:38 ID:EDytOHUD
>>269
フォームに未記入があったらダイアログ出して警告し
submitはさせない、というのは非常に当り前の処理なんで。どこにでも解説がころがってると思うんですけど。

(1) <form .... onsubmit="return check()">とする。

(2) function check() { ... } の中で未記入のチェックを
して、OKならretrun true; だめならretrun false; を実行。

(3) 個々の入力欄の記入有無のチェックは
if(document.forms[0].elements[番号].value == '') ...


272 名前:270 投稿日:02/03/01 14:38 ID:YXRSCnDg
>>269
それとあと、JavaScriptで作っても
ScriptをOFFにされてると動かないので、
クライアント側ではなくて、
サーバー側で処理したほうが良いでしょう。

273 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 16:46 ID:vQx3FNHk
入力フォームからsubmitする変数名(name=)に配列を指定できないでしょうか?
269さんと同じようなアンケートなのですが、
面倒なので koumoku[0]...koumoku[10]に入力させてsubmitして、
<form method="POST" action="IncludeJyuhattyuuOut.jsp">
<input type="text" name="koumoku[0]" size="34"><br>
<input type="text" name="koumoku[1]" size="34"><br>
<input type="submit" value="*** 確認画面へ ***">
<input type="reset" value="*** リセット ***">
</form>

for文で出力させたいのですが
String s[];
for(int i=0;i<2;i++){
s[i] = request.getParameter("koumoku[i]");
out.println(s[i]);
}
koumokuの配列じゃなくてkoumoku[0]という変数名として
処理されてしまっています。良い手がありましたら教えてください。

274 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 17:45 ID:EDytOHUD
>>273
そーいう機能はHTMLにそもそもないんであきらめましょう。
HTML標準になくてたまたま動く機能なんか見つけて使っても
いつアウトになるか分からないんですから納品できません。

いつアウトになっても自分の責任でやるんなら、すべての
nameを"koumoku"にしたら運がよければCGIの受け側の実装
によっては希望通りkoumoku[0]...koumoku[10]で取れるかも。
でもやめた方がいいと思いますけどね。スレ違いな話題でした。


275 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 17:49 ID:Hkn0WSbI
>>273
<input type="text" name="koumoku" size="34"><br>
<input type="text" name="koumoku" size="34"><br>
名前を同じにすれば、
それぞれ、koumoku[0]、koumoku[1]といったように配列になります。

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 18:07 ID:aiHtu3l6
elements[i].value

277 名前:273 投稿日:02/03/01 18:08 ID:vQx3FNHk
>>274 275
レス有難う御座います。
お二方が言うような方法でやってみます。
ただ、この先不安定なようなら配列使わず一つづつ項目を打ちます。
ありがとうございました。 アウトになって諦めるときは報告しますね


278 名前:273 投稿日:02/03/01 18:13 ID:vQx3FNHk
>>276
私へのレスかな・・・調べてみますね。ありがとう。

279 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 20:16 ID:E4MgSsEQ
>>272
ありがとうございます。
受け取り側のCGIで対応させるつもりですが、javascriptで教えてあげたほうが
新設かなぁ〜、と。

これ関係のwebページがごろごろあったのですが、formが一つで
その中にNameがバラバラのINPUTが10から20もある場合どうやるかわからなかった
もので。

とりあえず、作ってみたのですが、これでよいのでしょうか?
(1) <form ... onsubmit="return check(this)">
(2) function check(sendName) {
if(document.forms[0].sendName.value == ''){
alert("全てチェックしてください。");
return false;
}
retrun true;
}

これだとthisでフォームの名前が渡されて、INPUTのNameが渡らないかった。
んー、どうすれば?

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/01 20:48 ID:U0pPEsiK
>>279
function check(f) {
 for(var i=0; i<f.elements.length; i++) {
  if(f.elements[i].value=="") {
   alert("駄目");
   return false;
  }
 }
 return true;
}

こんな感じかと。

281 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 01:11 ID:39H9f/7i
空白のテキスト入力ボックスを用意して、そこに例えば
20
と入力して、その入力した文字列と、あらかじめ用意してあった文字列を合成して
あなたの年令は20才ですね?
と別のテキストボックスに表示することはできますか?


282 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 01:11 ID:Tgc8C3PG
>>281
出来ます。

283 名前:251 投稿日:02/03/02 06:34 ID:iaKRS7nt
遅レスですみません。

document.body.clientWidth(またはHeight)の対応Verについてですが
IE4.0以降はまず対応しているみたいです。それ以前については、
分かりませんでしたが、大体の方はブラウズできる範囲内のようです。

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 09:14 ID:S4wkwlfo
>>281
そんなのどこにでも載ってるじゃん!
テキストボックスオブジェクトの参照方法
var t = document.forms[番号].elements[番号];
var t = document.forms['フォームの名前'].elements['ボックスの名前']; 等
テキストボックスの値の取得は「t.value」を取り出せばよい。逆に値をセット
するのは「t.value」に値を設定すればよい。


285 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 12:23 ID:6xKAFSFz

JSって、別フレームのURLって取得できないんでしたっけ?
エラーが出るって言ってたスレがあったけど、

実はおいらも同じような事をやろうと思ってるんですけど、
試してみたら、別フレームのURLが、
自ドメインだと取得できて、
別ドメインだとだめみたいですね。

同じ経験がある方、よろしくお願いします。


286 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 12:34 ID:X3jF8J+5
>>283
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/clientwidth.asp
一応公式発表でも ver4 以降となっているよ。

http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/dhtml_reference_entry.asp
でプロパティ/メソッドをサポートしているバージョンの情報は
大体調べられると思う。
# それでも MacIE の情報はほとんどなくて困り者なのだが。

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 12:38 ID:Tgc8C3PG
>>285
Parent.〜でできるっしょ。

288 名前:285 投稿日:02/03/02 12:42 ID:6xKAFSFz


Parent.
だめでした・・・
セキュリティ違反エラーが帰っていました。
規正っぽいですね。



289 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 14:34 ID:06V5NT2F
>>285つーことは、自ドメインならいいってこと?

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 16:33 ID:BU05o0L3
>>289
いちおう「同じサーバ」なら何もしなくても大丈夫。

同じドメインの場合はdocument.domainを共通の値に設定すると
大丈夫ということだったんだけど(N4はそうだった)、N6が出た
ころに試したらN6もIEもうまく行かなかった。


291 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 20:37 ID:CI3Q3z6d
>>290
IEはうまくいくよ。
pc.2ch.netを2ch.netって感じにしても全然だいじょうぶ

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/02 21:56 ID:ufJWCabB
>>291
そうですか、もっかい試してみようっと。


293 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 00:41 ID:EJh6kc/X
<head>
<script language="JavaScript">
<!--
function henka(){
parent.middle.location.href="log.htm";
}
//-->
</script>
</head>

<body onload=henka()>


top
middle
bottom

とフレームがあって、bottomのCGIが更新されたらmiddleも更新という
JAVAを書きたいのですが、上のでうまくいきません。
何かアドバイスをいただけると嬉しいのですが。

294 名前:293 投稿日:02/03/03 00:44 ID:EJh6kc/X
上のJAVAはbottomに記述されています。

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 00:44 ID:e2LjpE3N
>bottomのCGIが更新されたら

どういうタイミングを指しているのかわからない。

296 名前:293 投稿日:02/03/03 00:46 ID:EJh6kc/X
bottomにチャットのCGIがあって、そこの書き込みボタンを押すと、
bottomが更新されるようになっています。
そのbottomが読みこまれきったら、ということです。

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 00:47 ID:fnLo1qgt
JavaScriptのことをJAVAと書く人には回答したくないな…
>>1を読む気もないわけ?


298 名前:293 投稿日:02/03/03 00:49 ID:EJh6kc/X
あわわミスった…

299 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 00:52 ID:e2LjpE3N
>>296
CGIの方に手を加えてmiddleいじるJavaScriptを吐けばいい。

300 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 00:53 ID:fnLo1qgt
>>296
まずフレームの切り方は大丈夫なのね?外側のフレームセット
に3つframe要素が入っていてそれぞれtop/bottom/middleなのね?

次に、log.htmというのは常に同じで、リロードしたいわけね?
だったらbottomで返すHTMLの最後のあたりに
<script type="text/javascript">
parent.frames.middle.location.reload(true);
</script>
でどうかな?

301 名前:293 投稿日:02/03/03 00:56 ID:EJh6kc/X
一発━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!
300に激しく感謝!

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 01:46 ID:J9KNwsDt
>>301
ばか

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 02:15 ID:MM2KgKtx
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/games/games-31.html
ここに書いてあるとおりにjavaを有効にしてるんですが
「javaが有効になってません」ということでjavaチャットやゲームができません
なぜなんですか。


304 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 02:32 ID:kOb8+ZVG
>>303
Windows板か、Mac板か、PC初心者板へ逝くとよろし。

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 02:35 ID:MM2KgKtx
>>304
了解

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 15:43 ID:juonlsNb
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mwpd
のマウスの回りに星が回転する方法や、後ろに星が流れる方法は
どうやってやればよろしいのでしょうか?ご指導お願いします。

307 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 16:14 ID:J9KNwsDt
>>306
マウスの位置を調べてタイマーで回りに星を移動させる。
後ろで星の位置をタイマーで移動させる。

308 名前:306 投稿日:02/03/03 16:49 ID:/huwFI94
そのスクリプトを教えてくれませんか?丸コピで全然構いませんので。

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 17:21 ID:kOb8+ZVG
>>306
1.ソースを表示させる。
2.<script src="〜.js">という部分を見つける。
3.〜.jsをブラウザーのアドレスに打ち込んでダウンロードする。
4.ダウンロードしたJSファイルをエディタで開いて解析する。もしくは、
そのまま自分のページで使う。

春だなあ。

310 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 17:21 ID:VGFCBlp5
配列は、生成時には
a = new Array(0,100,50);
みたいな形で同時に値を設定できますが、
その後に
a = (2,300,40);
と設定することはできないようです。
生成後に同時に値を代入する方法はないでしょうか?


311 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 17:33 ID:X9E/JSbG
>>310
ないです。
a = [2,300,40]; と書くことはできますが、それは結局
a = new Array (2,300,40); と等価なので、元に生成したオブジェクトとは
別のオブジェクトということになります。

312 名前:310 投稿日:02/03/03 17:49 ID:VGFCBlp5
>>311

分かりました。どうもありがとうございました。


313 名前:306 投稿日:02/03/03 18:01 ID:iINr7yvW
>>309
出来ました!ほんとうにありがとうございました!!!!

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 20:35 ID:5hAfbLoX
そ、そんなことで感謝されるのか…パクりたいけどパクり方を
知らなくて我慢している人というのは多いのだろうか…


315 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 22:16 ID:5uWRxnz5
う〜ん、ここに厨房質問してもよろしいでしょうか?
scrrenXってマウスカーソルの位置しかとれないんでしょうか
自分としては、スクリーン上のウィンドウ位置を取得して
現在の位置から目標位置までの相対距離を算出して
10回のループ処理で徐々に移動してる感を出したいと思ってるんですが
現在位置がとれないんですよ・・・
アポな質問ですがどうぞよろしくお願いします
既出でしたら、一言「既出じゃヴォケ」でよろしく(ワラ

316 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 22:29 ID:J9KNwsDt
>>315
既出かどうかしらないけど、
「既出じゃヴォケ」

317 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/03 23:53 ID:fWU/6ENh
>>315-316
「scrrenX」では何も取れないと思われ。もちろん画面上の
ウィンドウ位置を調べることもできるとも。windowオブジェクト
の適切なプロパティを参照するだけ。調べ方を練習してくれたまへ。
ただし! 窓に勝手に動かれるのは極めて不愉快なので練習だけにして
使わないのが吉。


318 名前:315 投稿日:02/03/03 23:57 ID:5uWRxnz5
>>317
どうもです、わざわざすいません
できてもテストだけに留めておきますね
がんばってどのプロパティの値か調べます。
できるということが分かっただけで嬉しいです

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 00:01 ID:/J84OUut
何度も呼ぶ関数の中で、配列をnewしていたら、
メモリをどんどん消費しますか?
それとも関数が終わると同時に破棄しているのでしょうか?


320 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 00:16 ID:YPJShfim
>>319
どんどん消費しますが、オブジェクト指向言語ってそういう
ものです。関数が終わったら必ず破棄できるとも限らないので
ごみ集めによる回収にまかせているんじゃないかなあ。それで
性能上問題がある場合は毎回捨てずに使い回すなどの工夫をす
ればいいんじゃないですか?



321 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 00:21 ID:bAluBIBH
一般的に、オブジェクト(配列を含む)は、参照されなくなると
解放されるはずですが、内部的にどういうタイミングで解放されるかは、
ブラウザーの実装に依存します。

想像ですが、↓の1の場合はメモリをどんどん消費しそうな気がします。
2の場合は、メモリが解放されそうな気がします。
想像してもしょうがないので気にしない、というのが一番かも。どうせ
スクリプト言語だし。

1.
function func() { var a = new Array(10); }
function hoge() {
for(i = 0; i < 1000; i++) func();
}

2.
function func() { var a = new Array(10); }
function hoge() {
func();
setTimeout("hoge();", 1000);
}

322 名前:319 投稿日:02/03/04 01:44 ID:/J84OUut
>>320 >>321

ありがとうございます。
うーむむ。
無限に呼び出し続ける可能性があるものでない限りは、
さほど気にするこたぁない、と言うことでしょうか。


323 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 03:42 ID:6n8R16wq
>>321
スクリプト(台本)は普通のプログラムと違って、
メモリがどうとかというのより高い水準で動いてるものだから、
台本を読んで、もうその変数が必要なくなったとプログラムが理解した時点で、
逐次メモリを開放していくんじゃないかと思うよ。

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 04:53 ID:6SG4Y2wM
どなたか、教えてください

_________
|  |   |   |
|  |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう、横3個のテーブルがあって
中央にマウスを持っていった時に左右に
画像を表示したいのです
画像の上にマウスを持っていった時にその画像を変更ってのは
よくミルのですが、ほかの画像を変更するってのは
見つかりません、検索の仕方が悪いのかもしれませんが。。。
どなたか、わかる方お願いします

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 08:45 ID:REi/g3Kt
>>321-323
なんか違うよ…new Array(...)を実行しようとした時にメモリの
あき領域が十分でなかったらごみ集め(GC)を開始し、どこからも
参照されていない領域を回収してあき領域を増やしてから実行に
戻る。これが普通でしょ。したがって>>321の上のプログラムでも
何ら問題ないよ。スクリプト言語だろうが普通の言語だろうが、
ごみ集めのある言語処理系だったらどれでも同じことだよ。
ごみ集めの方式は細かく分ければいろいろあるけどね。
>>324
どこの画像だろうがほとんど同じじゃない。持って行った時
反応する箇所にonmouseoverを指定して、onmouseoverで動く
動作の中で差し替えたい画像オブジェクトのsrcプロパティ
を書き換えるんだからさ。最近レベル低すぎ。

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 08:47 ID:TFIOhsEK
>>324
検索の仕方と言うより応用力0。ホントにプログラマか?
あんたが見てきたのは、

image1

で、image1のonmouseoverにimage1の変更ルーチンがある奴だろ?

応用して、

image1 image2 image3

image2のonmouseoverにimage1 image3を変更するルーチンを書けばよい。


327 名前:324 投稿日:02/03/04 10:39 ID:6SG4Y2wM
>>326
あ、そういうやり方もあるんですね、やってみます
ちなみに、趣味で作ってるだけで、プログラマでもなんでもないです
タダの学生です

328 名前:273 投稿日:02/03/04 10:41 ID:e/6rx7YB
>>274,275
できました!
formのnameを同じ名前にして
取り出すほうで request.getParameterValues を使えばOKでした。
ありがとうございました。

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 13:18 ID:bsbFHKHt
<input type="text" name="aaa">
<input type="text" name="aaa">



のようにデータベースを読みレコードごとに
inputタグを記述しており aaa[1].valueのように値を取得しているのですが
1レコードしかないときはaaa[0].valueではダメみたいでaaa.valueでないと
エラーになってしまいます。
今は毎回Array.lengthで配列数を調べて1なら[ ]を使わないようにしてい
ますが、かなり非効率です。
なにかいい方法が無いでしょうか?



330 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 13:25 ID:TFIOhsEK
>>329
名前変えて・・・。

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 13:42 ID:0hX3RAk1
>>329
( aaa[0] || aaa ).value;

とはいえ 330 に禿同。

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 15:23 ID:bsbFHKHt
>>331
すいません、うまくできました。

恐る恐る聞きますが名前変えろとは・・・

例題とはいえaaaはまずいですか?

333 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 16:46 ID:6n8R16wq
>>330
それじゃぁ、根本的な問題解決にはならにゃいよ

334 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 16:57 ID:0hX3RAk1
>>332
aaa がまずいとかじゃなくてさ。
radio と checkbox 以外は、そもそも name の値がかぶっちゃいけないんだよ。
現状はそれで動いちゃってるかもしれないけど、
name がかぶってることをエラーと判断する UA があっても不思議じゃない、ということ。

335 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 17:02 ID:khwujQ0o
>>334
まったくだ。自分とこのUAでテストしてそれでイイと思ってる奴が多すぎー。


336 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 18:56 ID:6n8R16wq
>>334
それはあなたの畑での話にすぎないよ。
客観的に考えようよ。

337 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 19:06 ID:d9ZsDuoq
>>336 ??

338 名前:334 投稿日:02/03/04 19:51 ID:0hX3RAk1
>>336
name がかぶっている input type=text を配列にすることを
仕様として文書化しているブラウザが主な対象なら、
動作は保証されるだろうから構わないと思うよ。
それから、将来的に動かし続けることを全く想定していない文書とかで
現状で動けばそれでいいという発想もありだと思う。


339 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 20:47 ID:25SmwIdN
>>338
仕様として文書化されてるブラウザ、ある?Microsoftのサイト
探してみたけど、type=radioではかぶってもいいよという当り前
のことしか見つけられなかった。ということはIEは「そういう
ブラウザ」ではないわけかな。ま、現状で動けばいいというの
は当然ありだけど、それってアマチュアぽいでしょ?プロだった
らそんなことで将来モメる危険を冒すより、素直にHTMLの仕様に
準拠するだろうと思うなあ。

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 20:58 ID:t5pIADsY
>>339
>>334の意見はもともとあんたと同じだろうが
違う(特定の環境で使えれば良いとする)のは質問者>>332>>336
話を無駄に混ぜっ返すな

341 名前:初心者です 投稿日:02/03/04 23:24 ID:XkCXVX4f
ひとつ分からない事があります。
元のページのリンク数はdocument.links.lengthsで
調べる事ができますよね。
しかしwindow.openで新しく開いたwindowの中のリンク数とかを
元のページのスクリプトで調べる事はできるのでしょうか?
もしできるならどうすればいいのでしょうか?教えてください。

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/04 23:34 ID:TFIOhsEK
>>341
ういんどう名.document.〜

同じドメインなら可能なはず。

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 00:47 ID:UjNL7La4
ShonenScriptって何ですか。
JavaScriptのなかまですか?
少年ナイフと関係はありますか?

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 01:33 ID:4K58Rvb0
ShonenScriptを知らんとは、最近の若いもんは、なっとらんな。

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 01:41 ID:MU9LE3NK
>>344
もっと凄い勢いで答えてもらえませんか?

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 09:43 ID:68KdaieF
ごみ集めはマルチスレッドで常に裏で実行されているものじゃないんですか。
メモリーの空き容量が足りなくなった時に始めて実行されるものなんでしょうか?

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 11:44 ID:cnkbI65m
>>346
それは実装によるけど、マルチスレッドごみ集めって言われるほど普及
してないと思うよ。リードバリアとかライトバリアとか重そうだし。


348 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 13:17 ID:ZDUj8PhI
独学なんですけど、質問です。おしえて君ですみません。
1.datの中身を変数aに代入することはできますか?

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 13:26 ID:cnkbI65m
>>348
謝る前に読んで分かるような質問文を書くようにしてくれ。
ローカルファイルを読むってこと?それは普通は無理でしょ。

350 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 13:32 ID:ZDUj8PhI
ですから、エッチエスピーで言えば
load a,"1.dat"


をjavascriptではできるのですか、という質問でございます。

351 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 13:38 ID:ZDUj8PhI
つまり、構想としては、フロート型掲示板ではbbs.cgiに
書き込みが送られる度にindex2.htmlが更新され、
また、read.cgiの作業は個々のパソコンでも出来るのに
わざわざ鯖に負担を強いているのではないかと思ったわけですよ。
そこでjavascript(javaはネスケの時起動が長い)で
出来ないかなー程度ですが、出来たとしたら私が一から作ろうかと。


352 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 13:39 ID:ypt+RXDd
>>348
>>350のように同期的に読み込みたいのなら、
IEでXMLHTTP(ActiveX)を使うしかないと思うよ!(≧∇≦)
非同期的でもいいのなら、
IFRAMEを使ったり、Downloadビヘイビヤを使う方法もあるよ。

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 13:43 ID:ypt+RXDd
>>351
ちょいと工夫して、
1.datをJavaScriptとして認識できる形式で書いておけば、
scriptタグを使って直接同期的に読み込むこともできるよ。

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:18 ID:r+H6YT52
左下のインターネットゾーンやページが表示されましたってとこに文字ながしたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
bbsなどでもながせますか?


355 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:23 ID:zaA2blkR
>>354
とりあえず
ステータスバー スクロール javascript
で検索かけれ

356 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:25 ID:r+H6YT52
どこにですか?

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:29 ID:bF34+foT
>>354
ウザイからやめとけ

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:38 ID:r+H6YT52
どこにですか?

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 15:38 ID:zaA2blkR
>>356
やふーでもなんでもいいよ・・・

でも、357に激しく同意。
飾り立てがすごいと、内容の無さが目立って寒いよ。
内容がありあまるならいいけど

360 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 16:42 ID:ZDUj8PhI
>>355,http://www.cj-c.com/java_s/java9.htm<script language="javascript">
<!--var move=1;var spd=300;var m1=" どうもどうも。ここに文字が流れます・・。";
var m2="でも僕はこれ結構邪魔な気がする・・(^^;";var m3="お好きな方はどうぞ。";
var m4=" ";var msg=m4+m1+m2+m3;var msg=msg+msg;
function scro() {msg=msg.substring(move,msg.length)+msg.substring(0,move);
window.status = msg;setTimeout("scro()",spd);}//--></script>


361 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 17:28 ID:ZDUj8PhI
age

362 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 18:00 ID:hM00Zmbh
文字列のエスケープと正規表現のメタキャラクタがややこスィ


363 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 18:21 ID:iDbPSorA
前スレの920,947なんですが
950のやり方がどうしてもわかりません。

どなたか教えてください。


364 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 19:10 ID:HyZmkpsb
>>363
>947 :920 :02/02/21 11:42 ID:fB+WyI3Z
>>>923 の方法の場合
>onChange='ComboChange()' などで自分が何番目の配列か
>と言う事はどのように取得すればいいのでしょうか。

この「onchange」はどこに書いてるわけ??
コンボボックスで他のコンボボックスの選択値を変えてるの?
答えが欲しかったらちゃんと質問すれ

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 19:10 ID:2UZw32OH
もし、formcommentのtextfield1に何かが入っていたら何もしないというものを作りたいんですが、

else if ( document.formcomment.textfield1.value !=="") {
}

この{}の中に何を入れればよいでしょうか?
厨房質問ですいません。

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 19:12 ID:bHFVyREJ
このサイト隠しページのゲームなんだけど
8の問題がわからん、誰か教えてくれ。
http://nyman.gooside.com/

367 名前:365 投稿日:02/03/05 19:15 ID:2UZw32OH
ひょっとして、{}にこのまま何も入れなくてもいいんでしょうか?(w

368 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 19:30 ID:4K58Rvb0
{ ; } とでもしておけばよろし。

369 名前:365 投稿日:02/03/05 19:34 ID:2UZw32OH
>368
くだらない質問に答えてくれて、さんくすです。

370 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 19:37 ID:b4AoAyuB
>>365
書くんなら「!==」じゃなくて「!=」
しかも、これ「textfield1が空では無い場合」って意味になるんだけど
理解してる?

371 名前:365 投稿日:02/03/05 19:40 ID:2UZw32OH
>370
一応、理解してます。
空ではない状態=何か入っている状態
って解釈で書いてるつもりです。


372 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 20:02 ID:iDbPSorA
>>364

説明不足ですいません

<select name="combo" onChange='ComboChange()'>
<option value=1>one</option>
<option value=2>two</option>
</select>

<select name="combo" onChange='ComboChange()'>
<option value=3>three</option>
<option value=4>four</option>
</select>

のようにselectタグを配列でとった場合、

var selectArray=document.getElementsByTagName("select");
selectArray[0].selectedIndex=1; //1番目
selectArray[1].selectedIndex=1; //2番目

のように値を取得できるようなったのですが
上の例でComboChange()に飛んだ先で自分が配列の
何番目か知りたいわけです。


373 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 20:12 ID:ZDUj8PhI
>>366http://www12.freeweb.ne.jp/computer/nyman/kaku/apple.html
掲示板を用意しています。の「。」の部分

374 名前:某・開発者 投稿日:02/03/05 20:14 ID:ZDUj8PhI
終了
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/nyman/kaku/kenwood.html

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 20:21 ID:hM00Zmbh
//以降は注釈ということですが

文字列で
s = 'http://';
てのはOK?

それともこう?
s = 'http:/\/';

でもって正規表現のときは
例えば「i = str.search(/^http:///i);」の様な評価にしたい場合
s = 'http:\\/\\/';
re = new RegExp('^'+s,'i');
i = str.search(re);
こんなん?
RegExpに文字列変数を放り込む時に / をエスケープする必要があるのかどうかが
わからないですが。

376 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 20:53 ID:b4AoAyuB
>>372
そう書かれてもまだ何したいんだかピンと来ないがw
とりあえずname属性は使ってないから書く必要はなさそう

で、前スレ950が言ってるように配列から一つ一つ検査するしか方法は無い

<select onchange="ComboChange(this)">

function ComboChange(sender) {
var index = -1;
var selectArray = document.getElementsByTagName("select");
for (i = 0; i < selectArray.length; i++)
if (selectArray[i] == sender) { index = i; break; }
}

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 21:10 ID:eEFSQ8kr
>>375
文字列は s = 'http://'; で OK。

正規表現も
s = 'http://'; re = new RegExp('^'+s,'i');
で問題なし。new RegExp('^http://','i'); も問題ない。
# 正規表現リテラルで書くときだけ "/" のエスケープが必要、と思われ。

378 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 22:05 ID:ypt+RXDd
>>372
var index=this.sourceIndex-this.parentElement.sourceIndex-1;
IEならこういった方法もあるよ。

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/05 22:49 ID:iDbPSorA
>376
>378

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

うまくいきました。ありがとうございます。


380 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 00:38 ID:/Msa4akm
Dreamweaver教えますのスレで質問したのですが向こうでは解答をもらえなかったのでこちらで質問させてもらいます。
複数のセルの背景を同一色に変更したいとき

function pviiW3Cbg(obj, pviiColor) {
obj.style.backgroundColor=pviiColor
}

だと変更するセルの数だけpviiW3Cbgを呼び出さなくてはいけませんが引数をobjだけにして関数の方で色を指定できないですかね?
セルの数が多くなると
onMouseOver="pviiW3Cbg(this, '#FF0000');pviiW3Cbg(cell1, '#FF0000');pviiW3Cbg(cell2, '#FF0000')・・・
みたくなってしまい非常に不細工なものですから
onMouseOver="pviiW3Cbg(,cell1,cell2, cell3・・・')
のように呼び出すのを簡素にしたいのです
どなたか御教授願います


381 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 01:15 ID:4wa890+V
>>380
関数名.arguments で引数の配列を表せます。
↓こういうことですかね?(IE6,Moz0.9.8,Opera6.01等で動作)
<script type="text/javascript">
function Func() {
for (i = 0; i < Func.arguments.length; i++) {
document.getElementById(Func.arguments[i]).style.backgroundColor = "#ff0000";
}}
</script>

<table border="2">
<tr><td id="cell1" onmouseover="Func('cell1','cell2','cell3')">A</td>
<td id="cell2">B</td></tr>
<tr><td id="cell3">C</td>
<td id="cell4">D</td></tr>
</table>

382 名前:375 投稿日:02/03/06 03:22 ID:DPevUKBJ
>377
ありがとうございます。

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 07:33 ID:m1Ey1/7I
>>381
関数内部ならば関数名は省略していいと思うんだけど。

とそれはさておき、 Microsoft のリファレンスによると
arguments.length って JScript5.5 以上 (IE5.5以上) ってなってるんですが
これってまじっすか?
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/script56/js56jsprolengtharguments.htm

IE4 とかでも使えていたような記憶があるのでご存知の方教えてください。

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 07:36 ID:JN555s+c
>>381
無事思い通りの動作をさせる事ができました
説明が不十分、不明確でしたが解答していだだいてありがとうございました


385 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 09:19 ID:gJJ3ffFW
>>383
ECMA-262的にはむしろ関数名は書いては「いけない」と思うけど。



386 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 10:44 ID:ibsb+XI0
>>377
var ptn = /^http:///i;
str.search(ptn);
これで大丈夫だけど、

これはダメみたいです。
str.search(/^http:///i);

どのように文字列を解析されているのでしょうか?

387 名前:381 投稿日:02/03/06 11:28 ID:4wa890+V
>383
>385
確認したらJS1.5ではargumentsの「Functionオブジェクトのプロパティ」という
扱いは"deprecated"でした。関数名は置くべきでなかったです。スマソ

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 11:35 ID:m1Ey1/7I
>>386
 /^http:///i;
の各「/」に1,2,3,4 と番号を振ると、字句解析的に
 1: 正規表現リテラル開始
 2: 正規表現リテラル終了
 3と4: 一行コメント開始
となる。だから
 var ptn = /^http:///i;
 str.search(ptn);

 var ptn = /^http:/;
 str.search(ptn);
と解析されるので問題ないが
 str.search(/^http:///i);

 str.search(/^http:/
と解析されるので構文エラーが発生する。


389 名前:388 投稿日:02/03/06 11:41 ID:m1Ey1/7I
誤: 2: 正規表現リテラル終了
正: 2: 正規表現リテラル本文終了
の方が正確か。フラグが続けばそこまでがリテラルだから。

390 名前:neko 投稿日:02/03/06 14:17 ID:1tfu2uVq
ttp://internet.impress.co.jp/tipsbook/035.html

コレに似てて、なおかつ<TABLE>ダグの中に入れられるのって無いっすか?

391 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 15:49 ID:m1Ey1/7I
>>390 …ただの iframe ? これは HTML であって javascript ではないよ。
本当にこれを table に入れる方法が解らないなら、初心者スレで聞かれよ。

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 15:57 ID:a+klN2Oa
<input type="text" size="10" value="abcdefghijklmnopqrstuvwxyz" name="hoge">

は、abcdefgh あたりが表示されますよね。
stuvwxyz あたりを表示させるようにする(要するに、最初から末尾にスクロールさせた状態にする)
方法ってあるんでしょうか?
スクロールさせれば最初のほうも見られるようにしたいので、
文字を流すスクリプトみたいな方法は使えないのですが……。


393 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 16:20 ID:AgI0Ka6/
しょうもない質問ですみません。
関数の引数で指定した変数はローカル変数なのでしょうか?
今まで気を使ってかぶらないような変数名を付けていたのですが…。


394 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 16:26 ID:m1Ey1/7I
>>393
function F ( a, b ) { ... }
ならば、 a と b は F 内部のみでのローカル変数。

395 名前:393 投稿日:02/03/06 16:32 ID:AgI0Ka6/
やはりそうなんですね。
ありがとうございました。


396 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 16:39 ID:M3zUSJX+
>>392
inputオブジェクトにはそういう機能はないようなんで、inputは
十分な長さを取っておいて、それをoverflow=scroollなdivの中に
入れるとかしたらどうですかね。あれ、JavaScriptと関係ないや。



397 名前:396 投稿日:02/03/06 16:50 ID:M3zUSJX+
うーん、この方法でもスクロール位置が自由に制御できないや。


398 名前:neko 投稿日:02/03/06 16:55 ID:1tfu2uVq
>>390
「↑のに似ているjavascript が無いですか?」って聞いてるんですけど・・・
説明不足みたいでした・・ スミマセン。

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 17:04 ID:M3zUSJX+
>>398
見たけど何がしたいのかわからない。やりたいことを言葉で説明
してみなよ。四角い領域定義したりその中だけ色かえたりスクロール
バー出したりするのはCSSであってJavaSriptじゃないよ。予め断わって
おくケド。


400 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 17:12 ID:m1Ey1/7I
>>398
その「似ている」がピンキリで解らんのだが…
「iframe みたいなことを、 iframe を使わずに javascript でやりたい」
ということ?
>>399 も言ってるように見かけだけなら CSS でやれる。

でもスクロールする部分の中身を
iframe のようにファイル単位で差し替えたいとかになると CSS ではちょっと無理。
その場合は javascript でやるとしたら document.write で iframe 要素を書き出すか、
createElement で iframe 要素生成して挿入するしかないと思うが。
# でもなんかそれって無意味っぽい。

401 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 17:23 ID:9E1XuSfK
あの、あれじゃないかな。

document.form[0].element[0].value = "text";

ってやったときに、text の末尾にカーソルを置きたいとか、
そういうことではない?

それなら漏れも方法知りたい。

402 名前:neko 投稿日:02/03/06 17:25 ID:1tfu2uVq
>>400が言った事そのまま。
「iframe みたいなことを、 iframe を使わずに javascript でやりたい」って事。
javascriptでもCSSでも何でも良いんだけど・・
とにかく「<TABLE>の中に入れられる<iframe>みたいなやつ」

>>400
CSS分かりません(^^;
サンプルとその説明があれば何とか・・
その下のjavascriptの事もよく分からないし・・(汗
全て僕の勉強不足です。。

サンプルとその説明のページまたは詳しく説明して頂くとありがたいです(^^;

403 名前:neko 投稿日:02/03/06 17:26 ID:1tfu2uVq
>>401
違うです(^^;

404 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 17:36 ID:Nw/9wj5D
>>402
>「<TABLE>の中に入れられる<iframe>みたいなやつ」

table要素の中身をスクロールしたいってことですか?

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 17:51 ID:m1Ey1/7I
>>402
なんで iframe 使えないの?

406 名前:neko 投稿日:02/03/06 18:22 ID:1tfu2uVq
>>401
ん〜 ちょっと違う。>>390見れ。


>>402
使えることは使えるんだけど、変になちゃうの。

<table>
<tr>
<td><iframe>1</iframe></td>
</tr>
<td>2</td>
</tr>
</table>

みたいにするとね。

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 21:28 ID:m1Ey1/7I
>>406
どうなって欲しいところがどう変になるのかサパーリ解らん。
iframe の使い方は解ってるよねぇ?
やっぱ初心者スレで相談に乗ってもらった方がいいんじゃないか?

408 名前:neko 投稿日:02/03/06 22:58 ID:1tfu2uVq
>>407
↑をやってみれば分かると思いますよ。
ある人から聞いたら、<TABLE>の中に<iframe>は入れられないらしいです。

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 22:59 ID:dxtaM3oH
>>408
その、友達のハッカーに聞けばいいじゃん

410 名前:neko 投稿日:02/03/06 23:00 ID:1tfu2uVq
>>409
そんな人居ないよ(;;
ってか、なぜハッカー?

411 名前:392 投稿日:02/03/06 23:23 ID:a+klN2Oa
やっぱりそういうのは無いんですね…。

結局、onload で
・input要素の初期値の文字列を保存
・末尾が表示されるように文字列をカットしてvalueにセット
・input要素の onclick に、保存しておいた初期値を戻して onclick をクリアする関数をセット
するようにしてしまいました。

なんかいい方法をお知りでしたら引き続きお願いします。。

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/06 23:40 ID:m1Ey1/7I
>>408
やってみてる。そりゃこのソースならこうなるだろうなと思うよ。
だから、どういう状態を望んでいるのかがわからん。
なんか勘違いしてないか? って思うんだ。
iframe に src 属性がないってどういうことなのか、
iframe で囲んだ 1 ってなんなのか、ほんとにそのソース解って書いてる?
ちなみに table に iframe は確かに入れられないけど、td の中に iframe は入れられるよ。
やっぱ初心者スレか CSS スレのような気がするんだが…


413 名前:401 投稿日:02/03/07 00:13 ID:lXA47H6R
違ったようなので改めて。

document.form[0].element[0].value = "text";

ってやったときに、text の末尾にカーソルを置きたいんですけど、
JavaScript でできますか?

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 00:27 ID:/T1hyKLk
つか<iframe>のリファレンスもう一度読んでちょ、だな。

415 名前:neko 投稿日:02/03/07 00:32 ID:WEdKhyai
>>406のダグ間違い。

<TABLE>
<TR>
<TD>1</TD>
<TD>2</TD>
</TR>
<TR>
<TD>
<IFRAME WIDTH="75%" HEIGHT="55%" NAME=frame SRC="035a.html" ALIGN="center">
3</TD>
<TD>4</TD>
</TR>
<TR>
<TD>5</TD>
<TD>6</TD>
</TR>
</TABLE>

事情により横2縦3のテーブル使用。


416 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 00:58 ID:a8pWk2Zu
終了タグがないのは書き込みのミスですか?

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 01:10 ID:pQh8dtHv
>>猫ちゃん?

<TABLE width="100%" border="1">
<TR>
<TD>1</TD>
<TD>2</TD></TR>
<TR>
<TD width="600" height="300">
<IFRAME WIDTH="75%" HEIGHT="55%" NAME=frame SRC="xx.html" ALIGN="center">
<p>ここはIFRAMEを利用しています。御覧になりたい方は、<a href="xx.html">ここをクリック</a></p></iframe></TD>
<TD width="25%">4</TD></TR>
<TR>
<TD>5</TD>
<TD>6</TD></TR>
</TABLE>

こうだろ?これで見えんか?
試してみな?
tdでのwidth height属性では%が使えなかったような気がするが?
チョット曖昧?
なんか?HTML講座になってきた。

418 名前:neko 投稿日:02/03/07 01:28 ID:WEdKhyai
>>416
<html><head><title></title></head><body></body>って事?
メンドイから省いただけですよ。

>>417
たぶんOK。ありがとう。
もし、また何かあったら初心者スレだと思う。
時間が経ってなければココ。

ってか、スレ違いでスマソ。

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 01:32 ID:5K85hFH4
画像をマウスでクリックしたときに、その画像の(ここがポイント)
どの座標が押されたかを取得する方法を教えていただけませんか?

具体的には画像をマウスクリックした時に、Testというメソッドを呼び出して、
その中でX,Yという変数にそれぞれクリックされた位置を代入したいです。

よろしくお願いします。


420 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 01:37 ID:pbMzjeae
>>419
サーバサイドクリッカブルマップ。

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 01:55 ID:x9eUFoFU
>>388
よくわかりました。文法がルーズなのでこんなところで
つまずいてしまいました。(本当は勉強不足なだけ...)
ありがとうございました。

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 02:09 ID:1ORM0xjg
>>419
IEだと、こういうふうにして取れる。
ただし、Strictモードでbodyにmarginを設定していると数値が
変わってしまうが。

<script>
function imgclick(img) {
x = event.clientX + document.body.scrollLeft - img.offsetLeft;
y = event.clientY + document.body.scrollTop - img.offsetTop;
alert(x + ", " + y);
}
</script>
<img onclick="imgclick(this);" src="temp.gif">


423 名前:さっきー 投稿日:02/03/07 05:21 ID:buJopfnk
クッキーを使用するJABASCRIPTで教えていただきたいことがあります。
国内向けページ(クッキー約12,3)と海外向けページ(クッキー約5)でフォーム記入項目
、順番が違い、GET Cookcie,MEMORY Cookieスクリプトを使い分けたいのですが、
代数を変えても国内海外で順番がおかしくなって(フォーム形式が多少違うため順番をそろえるのは不可能)
混同になってしまいます。
スクリプトが指定するdocumentを国内向けをdocument.cookie、海外向けをdocument.cookie2にしてみましたが、
document.cookie2の方は機能しないようです。

また、海外向けを、スクリプトをGET Cookie2,MEMORY Cookie2,その後document.cookie2としてみましたが、
出来そうで機能しませんでした。
クッキー数がかなり多いのと、順番がそろえられない場合で、うまく2種類のクッキー
を使いこなすことは出来ないでしょうか、
ボランティア関連ホームページでの申込対応フォームです。
済みませんが是非、宜しくお願いします。










424 名前:さっきー 投稿日:02/03/07 05:30 ID:buJopfnk
JAVASCRIPTです、すみません初級以上中級以下です。

425 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 05:56 ID:a8pWk2Zu
クッキー名だけ変えればいいのでは。
国内向けでは
document.cookie = "cookie_jp=data1+data2+data3; expires=〜";
海外向けでは
document.cookie = "cookie_en=data1+data2+data3+data4+data5; expires=〜";
とか。

document.cookie2 とか GET Cookie2 とかを見るに、もっと基礎知識をつけてからじゃないと
結局、(良くて)回答者が全スクリプトを書いて終わってしまいそうな気がしますが。


426 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 12:07 ID:xnWexid1

メニューって「フレーム」で分けるのと、
ジャバスクリプトで同じような機能を実現するのと、

結局みなさんはどっちを採用していますか?


ちなみにどこかジャバスクリプトで
フレーム分けしたメニューと同じ機能を実現している
サイトで参考になるようなトコってありませんか?



427 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 12:57 ID:hqVgiVI8
>>426
フレームに JavaScript で書いてましたが、
結局普通に HTML で書くようになりました。

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 13:09 ID:CDZGoxHu
>>426
直接的な答えじゃないけど参考になるかも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/l50

429 名前:さっきー 投稿日:02/03/07 15:08 ID:aSHRCXe5
>>425
サンキューです。
トライしてみます。
なんか他のJAVAスクリプトで2、とか付けてうまく行ったことがあった気がしますが、
実は違ってたかも

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 20:18 ID:xnWexid1
>428
参考にしてみます、多謝。


やっぱり、フレームはあまり使いたくは無いんですけど、
でもナビゲーション的には活用したいんですよね、、。

で、そういう我侭をジャバスクリプトでってやつを
自分でもつくって見ようと思ったのですが、
あまりうまくいきません。

うまい事出来てる人いますか?

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 20:28 ID:8tl5gKUF
>>430
どういうのを作ったの?もし自分でやるとしたら、単に左側に
ナビゲーションメニューを置いてbodyはその分左マージンとって
重ならないようにする、というのをCSSでやると思う。JavaScript
でなきゃできないことってどんなこと?


432 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 22:11 ID:/8+V2zbx
>>426
フレーム、js両方欠点はあるよ
jsONにしてなかったら閲覧できないような超初歩的な失敗がない事を願う

スマートじゃないかもしれないが<NOSCRIPT>でフレーム切れば?

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 22:45 ID:pbMzjeae
よくわからないんですが、

http://www50.tok2.com/home/turedure/tet/tet.html

のテトリスってJavaScriptで出来てるって本当ですか?

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 22:59 ID:hqVgiVI8
>>433
本当だとも。

435 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 23:02 ID:pbMzjeae
>>434
キャラクター動かしたりも出来るんですか。JavaScript。すごいですね。
それともこれDHTMLってやつですか?なんかJavascriptでいろんなものがぐりぐり動かせるって言う。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 23:16 ID:hqVgiVI8
>>435
ざっとソースを流し見た感じでは(ほんとに流し見ただけだけど)
このテトリスは基本的に画像の差し替えだけで実現してるっぽいから
JavaScript1.1 レベルの比較的古いブラウザ (NN3 とか) でも動きそう。

一般的に DHTML っていうと CSS 操作が絡んでる場合が多い。
ピクセル単位で画像が動くようなのはやっぱ NN4/IE4 以降になる。

437 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/07 23:55 ID:pbMzjeae
>>436
へぇ、昔のブラウザのことも考えてあるんですね。
こんなプログラム組めるようになるには何年くらいかかりそうですか?

438 名前:さっきー 投稿日:02/03/08 00:48 ID:wSgcmWAn
先日クッキー取得に関するJAVASCRIPTで、2種のクッキーの使い分け
について質問したものですが、代数名を変えてもどうしても混同してしまいます。
どうしても至急完成しなければなりませんが、混同状態ですと万が一、海外のフォームで
突然日本語が乱入して海外フォームをたまたま見た人をびっくりさせそうです。
済みませんがもう一度アドバイスいただけないでしょうか。


以下は先日いただいたアドバイスです。ありがとうございます。

クッキー名だけ変えればいいのでは。
国内向けでは
document.cookie = "cookie_jp=data1+data2+data3; expires=〜";
海外向けでは
document.cookie = "cookie_en=data1+data2+data3+data4+data5; expires=〜";”


以下、代数を、CKとJPとしましたが、混同して2種のフォーム場所合わず
で表示されます。

ひとつめ:
function getCookie(){
jp=document.cookie
idx_ax=jp.indexOf(":",0)
idx_bx=jp.indexOf(":",idx_ax+1)
idx_cx=jp.indexOf(":",idx_bx+1)
・・・
document.Form1.NOMNAME.value=jp.substring(idx_ax+1,idx_bx)
document.Form1.ATTENTIONPERSON.value=jp.substring(idx_cx+1,idx_dx)
・・・
}
function memoryCookie(){
d = new Date();
d.setYear(d.getYear()+1)
tx = d.toGMTString();
document.cookie="name:"+document.Form1.NOMNAME.value+
":name:"+document.Form1.ATTENTIONPERSON.value+
・・・+":"
+";expires="+tx+";"
}

もうひとつ:
function getCookie(){
ck=document.cookie
idx_aa=jp.indexOf(":",0)
idx_bb=jp.indexOf(":",idx_aa+1)
idx_cc=jp.indexOf(":",idx_bb+1)
・・・
・・・
・・・
idx_cx=jp.indexOf(":",idx_bx+1)
・・・

439 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 01:29 ID:yVLOcnzB
>>438
なんつうか。。。
ID:wSgcmWAn がやろうとしてるのはこれ。

<html><head><title>ID:wSgcmWAn</title><script type="text/javascript">
function wSgcmWAn(){alert('こっちかな');}
function wSgcmWAn(){alert('いやいや、こっちだよ');}
</script></head><body>
<p><a href="#" onClick="wSgcmWAn();return false;">click</a>
</body></html>

もっとネット上でもいいし、書籍でもいいから基本について調べてみるよろし。

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 07:01 ID:87AEmfPY
>>438-439
そうなんだけどクッキーのきちんとした説明って意外と見つけにくいよね。
ヒントとして、>>438さんは「クッキー文字列の一般的な形」はどのように
なっていると理解している?それが理解できてないと無理っぽいよ。


441 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 07:28 ID:UBMBGYkB
>>437
> 昔のブラウザのことも考えて
や、単に作りやすい形でスクリプト書いたらそうなっただけだと思う。

> こんなプログラム組めるようになるには
考えて作って動かすのを楽しめない人にはかなり厳しい。
楽しい、とさえ思えるなら、ただ動くってだけのものなら
プログラムが全くはじめての人でも半年〜1年もあればできると思うよ。
よりスマートな効率のいいものを書くとなるともう少しかかるかもしれないけどね。

442 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 07:54 ID:87AEmfPY
>>441
そうだよね、プログラミングが好きでなくっちゃ。そうか、それで
「別にコードの内容なんか理解したくはない、ただ動けばいい」と
いう人とのギャップが埋まらないんだな。

443 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 08:29 ID:kq2N90v5
>>441-442

・・・ども、作者ですw。
いつもここの住人だったんですがまさか晒されてるとは・・・。

俺がJavaScript覚えたのがIE3.2の時。
そのときはIE、NN、バージョンの互換性問題が最盛期だった。
で、IEでもNNでも動く文法しか覚えなかった(USER_AGENTで分岐とか面倒)。
だから今回のも互換性を考えてないと言えば嘘になるかな。
(自分で作りやすかったと言うのも大いにあるw)。

>>437
みなさん言われている通り、プログラミングを楽しむこと。
これが一番の上達の道だと思います。

制限が多ければ多いほど人は工夫をする。
JavaScriptはそういう工夫する力を養うのにも最適かなと思います。
(このテトリス、構造体無くて死にかけましたが・・・最近のはあるのかな?)

ここでよく話題になってるDOM、勉強してみようかな。

444 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 08:52 ID:87AEmfPY
>>443
構造体は昔からあると思うのだけど…ま、オブジェクトなんだけど
var o = new Object(); o.x = 100; o.y = 200; ...
または今だったら(JS1.3くらいから?)
var o = { x: 100, y: 200; ... };


445 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 08:55 ID:kq2N90v5
>>444
訂正。「JavaScriptハンドブック」って言うしょぼいテキスト以上のことは知りません。
あるのか・・・無駄に苦労した・・・勉強しよう・・・。

446 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 09:29 ID:UBMBGYkB
>>444
Array リテラルと Object リテラルは JavaScript1.2 から。
# IE がいつから使えるのかが全く解らない…

447 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 09:39 ID:scg961bm
技術評論社「JavaScriptポケットリファレンス」
よりも優れた参考書があれば、おしえてくだちい。

448 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 10:49 ID:9U7jispZ
>>446
うーん、そもそもMSのドキュメントにArrayリテラルとObjectリテラル
の記述がないよね。にもかかわらず、使えることは結構前から使えてる。
なんでこんなにいい加減なのか…


449 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 10:59 ID:9U7jispZ
>>447
役に立つ書籍スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50
これにJavaScript本いくつか挙がっている。ときにそのスレの45番
の本、本スレの過去スレのどっかで正誤表はないかという質問があり
それの回答としてここが挙がっていた
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/
正誤表に附属してくるプログラムと併用すればIEでも使えるようだ。

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:05 ID:9enJLkMW
JavaScriptを使いNEW WINDOWを開きました。
そのNEW WINDOWに入力した値を親ウインドウに渡し、なおかつ受け取った引数をUNIX上のファイルに書き込みたいのですが上手く行きません。
NEW WINDOWにてwindow.opener.location.href=***とすれば値は渡るのですが、リンクの為、親ウインドウのアドレスバーに引数がすべて表示されてしまいます。
普通にsubmitすると新しいウインドウが開いたり、NEW WINDOW自身に表示されてしまいます。
openerを使ってアドレスバーに表示しない、又はsubmitは出来るのでしょうか?

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:14 ID:UBMBGYkB
>>448
> MSのドキュメント
関数のネストも使えるけど記述がない。
for-in 文が IE5 (JScript5.0) 以降とか、 arguments[n] が IE5.5 以降とか
書いてあるの見ると、どこをどう信用していいか解らないんだけどアレ。
関数リテラル、正規表現リテラルとか、いつから使えるんだろう。
MacIE5 の JScript バージョンとかも知りたい。むう。

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:16 ID:9U7jispZ
>>450
親ウィンドウにformを作り、ただしすべての入力欄を<input type="hidden">
にします。つぎに新ウィンドウ側のonsubmitハンドラの動作として、
window.opener.document.forms[0].elements[...].value = ...
で渡したい引数をすべてコピーしてから
window.opener.document.forms[0].submit();
により親ウィンドウ側でsubmit()を行なわせます。というのでいかが。


453 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:22 ID:UBMBGYkB
>>450
親ウィンドウに findow.name=*** とかってあらかじめ名前付けといて
子ウィンドウで <form target="***" method="post"> とするとか。

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:29 ID:9enJLkMW
>>452
隠し引数にopenerで渡す方法ですね。
その後にonSubmit等を使い、引数を反映するとのことですが、
これでは親ウインドウで何かしらのアクションが必要って事ですよね。
できれば自動(NEW WINDOWでsubmitした瞬間)で行いたいのですが、無理でしょうか?

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:37 ID:9enJLkMW
>>453
親ウインドウに名前を付けるのはどうやってつけるのでしょうか?

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:41 ID:UBMBGYkB
>>455
スペルミス欝。 window.name='hoge'; とかでいけない?
子ウィンドウ側でやるなら window.opener.name='hoge'; とか。

457 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 11:51 ID:9U7jispZ
>>454
だから>>452に書いている方法っていうのは、子ウィンドウ側で
勝手に親ウィンドウのフォームにデータをコピーして、勝手に
子ウィンドウ側で親ウィンドウのフォームを提出させるってこと
なの。親ウィンドウ側でユーザが何か操作する必要はないの。
わからなかった?


458 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 14:34 ID:hwikfU0Y
フラッシュをジャバスクリプトで制御しようと
思っていたのですが

コマを進める
function movFw(num)
{
if(document.all){window.mymov.GotoFrame(num)}
else{document.mymov.GotoFrame(num)}
}
これでIEとネスケ4(は動いたり動かなかったりで不安定ですが)
なんとか動きましたが
ネスケ6でどうも動かない(document.getElementById('mymov').GotoFrame(num)

もだめでした)
しかもMACは完全にダメっぽいのであきらめました。
それがダメなら普通に画像をスワップするようにSWFをスワップ して
(進めたほうのコマを別ファイルにして)
できると鷹をくくっていたのですが(涙)できませでした。
マウスオンで

window['mymov'].src = 'on.swf'.src

なんてやっても全然動きません。
何か知ってる方おられますか?

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 16:09 ID:9U7jispZ
>>458
フラッシュのはスレ違いだと思うけど。
window['mymov'].src = 'on.swf'.src
少なくともJavaScriptの文法的にはこの右辺はおかしい。動かなくて当然。
単に「 ... = 'on.swf';」じゃないの?どういう意図なのか説明してみる?





460 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 16:48 ID:rv6weE0G
JavaScriptで、なんとかして任意の二点間の
直線を引くことはできないでしょうか?
自分では、無数の点のオブジェクトを作って、
ひとつひとつ点で描いていく、という方法が浮かんだのですが
それはさすがにどうかと思うので。


461 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 16:57 ID:9U7jispZ
>>460
VMLとかしかなさそうだよね。傾きを0〜360の角度に限定
できるなら180枚画像を読んでおけばいいんだろうけど。

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 16:58 ID:DFjgaSji
>>460
"─"
こういった線をfontSizeで拡大して、
progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImageフィルタで回転させればいいんじゃないの?

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 17:17 ID:XKc3QsII
460じゃないけど、どっちにしてもIEじゃないと無理ってことでよろしいか?

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 17:24 ID:9U7jispZ
>>463
いちお、MozillaにもSVG入りのがあったと思うけどどれくらい
使えるか試したことない。


465 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 17:33 ID:UBMBGYkB
>>458
N6 の場合は従来のプラグインが充分に対応していないので現状では不可能。
将来的にベンダーが対応プラグインを出す可能性はあるけど。
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0249.html

466 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 17:46 ID:ZZbQ1jLs
複数のチェックボックスを1つのチェックボックスで全選択、全解除したいのですけど
可能でしょうか?

こんなかんじなことをしたいです
<form name="f0">

<!-- 下のチェックボックスをチェックすると「00から06」がチェックされる チェックをはずすと「00から06」のチェックがはずれる -->
<INPUT type="checkbox" name="check"><BR><BR>

<INPUT type="checkbox" name="check">00<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">01<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">02<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">03<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">04<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">05<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">06<BR>

</form>

この「00から06」は増える場合も減る場合もある。

どうしたらいいのでしょうか?
よろしくおねがいします

</form>

467 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 18:09 ID:9U7jispZ
>>466ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var checkcount = 7;
function change() {
var v = document.forms['f0'].elements[0].checked;
for(var i = 0; i < checkcount; ++i)
document.forms['f0'].elements[1+i].checked = v;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="checkbox" name="check" onchange="change()"><br><br>
<input type="checkbox" name="check">00<br>
<input type="checkbox" name="check">01<br>
<input type="checkbox" name="check">02<br>
<input type="checkbox" name="check">03<br>
<input type="checkbox" name="check">04<br>
<input type="checkbox" name="check">05<br>
<input type="checkbox" name="check">06
</p></form>
</body></html>


468 名前:466です 投稿日:02/03/08 18:39 ID:ZZbQ1jLs
>467さん

すみません
それでは動きません。

>この「00から06」は増える場合も減る場合もある。

というのはチェックボックスが増えるという意味です。
すみません。

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 18:41 ID:UBMBGYkB
>>468
チェックボックスの数が動的に変化するということ?

470 名前:460 投稿日:02/03/08 18:46 ID:rv6weE0G
>>461 >>462 >>463
ありがとうございました。
462さんの情報を元に検索かけていきまして、
ダイレクトアニメーションを使うと、

<html>
<object id=test style="position:absolute;width:200;height:200" classid="clsid:369303c2-d7ac-11d0-89d5-00a0c90833e6">
<PARAM NAME="Line0001" VALUE="SetLineColor(0,0,0)">
<PARAM NAME="Line0002" VALUE="SetLineStyle(1,1)">
<PARAM NAME="Line0003" VALUE="PolyLine(2, 0,0, 100,-200)">
</object>

こんな感じで直線を引けることがわかりました(やはりIE専用ですが)。

各メソッドの説明は
http://www.microsoft.com/directx/dxm/help/da/ref_cntrl/strucgraph/StructuredGraphicsControl_oview.htm
ここにありました。
英語なので読むのが面倒くさいですが、
がんばって読みこなしてみようと思います。


471 名前:466です 投稿日:02/03/08 18:46 ID:ZZbQ1jLs
>>469さん

そうです。
検索結果みたいなかんじででるのでチェックボックスが1つの場合も
ありますし20個の場合もあります。

説明不足ですみません

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 18:49 ID:UBMBGYkB
>>471
name 属性が全部 'check' に限定されてるなら
こんなのでいけるかも。全然試してないからダメだったらスマソ。

function sample ( checkbox ) {
var checked=checkbox.cheked,
boxes = checkbox.form[checkbox.name], N=boxes.length, i;
for ( i=0; i<N; i++ ) boxes[i].checked = checked;
}

<input type="checkbox" name="check" onchange="sample( this )">
<INPUT type="checkbox" name="check">00<BR>
<INPUT type="checkbox" name="check">01<BR>
......


473 名前:466です 投稿日:02/03/08 19:03 ID:ZZbQ1jLs
>>472さん

ダメでした...

でもありがとうございます。
なんか同じことをしてるサイトとかありますかね〜?


474 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 19:10 ID:UBMBGYkB
>>473
なんか申し訳ないので試してみた。鬼のようなスペルミスの嵐だった欝。

function sample ( checkbox ) {
var checked=checkbox.checked, name=checkbox.name,
elements=checkbox.form.elements, N=elements.length, i;
for ( i=1; i<N; i++ )
if(elements[i].name==name) elements[i].checked = checked;
}

<input type="checkbox" name="check" onclick="sample( this )">

でどう?
onchange だと NN4 で反応しない模様。

475 名前:467 投稿日:02/03/08 19:16 ID:RDhxxXyl
あのー、よく分かんないんだけど。生成するページの
「var checkcount = 7;」のとこの「7」を生成するチェックボックス
の数に合わせて変えられない理由があるの?


476 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 19:32 ID:DmCf3/4A
>466
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function change(){
var v=document.f0.elements[0];
if(v.checked){
for(var i=0; i<document.f0.elements.length; i++){
document.f0.elements[i].checked=true;
}
}else if(!v.checked){
for(var i=1; i<document.f0.elements.length; i++){
document.f0.elements[i].checked=false;
}
}
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="checkbox" name="check" onclick="change();"><br><br>
<input type="checkbox" name="check">00<br>
<input type="checkbox" name="check">01<br>
<input type="checkbox" name="check">02<br>
<input type="checkbox" name="check">03<br>
<input type="checkbox" name="check">04<br>
<input type="checkbox" name="check">05<br>
<input type="checkbox" name="check">06
</p></form>
</body></html>

これじゃ駄目かな、と自信なげに言って見る。。(ボソ。。

477 名前:暇人 投稿日:02/03/08 19:46 ID:EjS5U404
<script language="JavaScript">
function toggle_all( n, v ){
 var e = document.hoge.elements[n];

 if( e.length ){
  var i;
  for( i=0; i<e.length; i++ ) e[i].checked = v;
 }
 else if( e ){
  e.checked = v;
 }
}
</script>
</head>

<body>

<form name="hoge">
<dl>
<dt><input type="checkbox" name="checkall" onclick="toggle_all('check',this.checked);"> ぜんぶ</dt>
<dd><input type="checkbox" name="check" value="01">01<br>
<input type="checkbox" name="check" value="02">02<br>
<input type="checkbox" name="check" value="03">03<br>
<input type="checkbox" name="check" value="04">04<br>
<input type="checkbox" name="check" value="05">05<br>
</dd>
</dl>
</form>


478 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 19:53 ID:5wQPOf8V
思い切り関係ないんだけど、このtoggleって何のこと?
トグルボタンとかあるけど、トグルって和訳すると何よ?


479 名前:466です 投稿日:02/03/08 19:55 ID:ZZbQ1jLs
>>474さん
>>476さん
>>477さん

ありがとうございます! できました。

みなさん、ほんとにすごくてうらやましいです。
自分もみなさんのレベルになれるようがんばります。
ほんとにほんとにありがとうございます。

480 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 20:11 ID:dDRc52f+
>>478
「おのれ、越前屋とグルであったか」の「トグル」。
じゃなくて、一度押すとON、もう一度押すとOFFになるような
スイッチをトグルスイッチというのね。和訳はないだろう。


481 名前:478 投稿日:02/03/08 20:27 ID:5wQPOf8V
>>480
納得しました。サンクスです。

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 20:35 ID:hOI7NgAu
IEでWEBページを保存するには
普通はメニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」なのですが、
この動作を右クリックから可能にするスクリプトはないのでしょうか?
教えてください。

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 21:48 ID:UBMBGYkB
>>482
普通にリンクはれば右クリックで「対象をファイルに保存」って出るけど
それじゃだめなの?

484 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:02 ID:mr2MoF70
>>460,463
1*1pxの画像を並べて実現するってのならなんとか...

>>481
オイ、納得するな!
(トグルスイッチ:つまみを上下するスイッチ)

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:11 ID:4xv7rOGn
>>482
OSの部分(?)をJavaScriptでいじられたら怖いです。
無理。てゆうか畑違いかと。

ただ世の中には右クリックのメニューを拡張するソフトが
いろいろあるので、探せばそういう機能をあなたのパソコンに
入れれるソフトあるかもね。

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:15 ID:xdhMWeeP
>>485
うーん、辞書で引いたら確かにそうだ。

>t

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:15 ID:UBMBGYkB
>>481, 484
関係ないけど、ダッフルコートのボタンのことをトグルって言うね。

488 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:17 ID:xdhMWeeP
>>487
とすると、普通のレバーがついてるスイッチがトグルスイッチ
なんだけど、それって触る時は逆側に倒すから、それでトグル
ボタンっていう場合は一度クリックするごとにON/OFFが反転する
ボタンという意味で使うようになったってこと?

489 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:50 ID:DFjgaSji
あんまし関係ないけど、
T型フリップフロップは入力するごとにON/OFFが反転する。
このTはトグルの略なのかも。

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 22:52 ID:DFjgaSji
>>484
1*1pxの画像を使うより、
1*1pxの文字を使った方が、うんとパフォーマンスがいいよ。

491 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/08 23:54 ID:xdhMWeeP
>>490
とりあえず文字でも画像でもなく背景黒のdivで作ってみました。
さすがに1x1だとのろいので2x2にしたんでちょっとギザギザ。
MozillaでテストしたけどたぶんんIEでも動くと思うよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { background-color: black; position: absolute; width: 2px; height: 2px }
</style>
<script type="text/javascript">
var d = document.createElement('div');
function draw() {
var f = document.forms.f0;
var x0 = parseInt(f.elements.x0.value), y0 = parseInt(f.elements.y0.value);
var x1 = parseInt(f.elements.x1.value), y1 = parseInt(f.elements.y1.value);
var dx = (x1 > x0) ? 2 : -2, dy = (y1 > y0) ? 2 : -2, x = x0, y = y0;
var x2 = (x1-x0)*(x1-x0), y2 = (y1-y0)*(y1-y0);
do {
var e = d.cloneNode(true); e.style.left = x+'px';
e.style.top = y+'px'; document.body.appendChild(e);
var rx = x1-x, ry = y1-y, rx2 = rx*rx, ry2 = ry*ry;
if(y2*rx2 <= x2*ry2) y += dy; else x += dx;
} while(rx2+ry2>4);
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
(<input type="text" name="x0">,<input type="text" name="y0">)<br>
(<input type="text" name="x1">,<input type="text" name="y1">)<br>
<input type="button" value="Draw" onclick="draw()"></p></form>
</body></html>


492 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 09:37 ID:Wr06LHfC
>>491
IE の場合 font-size:2px を追加した方がよさげ。

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 14:54 ID:+T8CcTQP
>>482

ほれ。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/constants/saveas.asp

レジストリは自分で弄れ。


494 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 17:00 ID:IRbcfK5P
ブラウザを閉じると、新規にブラウザが立ち上がり
指定したアドレスでブラウザを開くということってできますか?

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 17:12 ID:NY0q0uP4
>>494
FAQです 過去ログをご覧ください

496 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 17:15 ID:PlxD5iMt
ブラウザ閉じたのにまたブラウザ立ち上がるなんて、
エロサイトみたいなウザイことされたらかなわんな。
見る側としては。

エロサイトみて自分で研究しる。

497 名前:494 投稿日:02/03/09 17:38 ID:IRbcfK5P
エロサイトを見てもなかなかないのですよ。

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 17:38 ID:CmZ5Y6SE
>>491
IEでは1*1px程度の小ささのdivは作れないです。
divの中には少なくとも1行内容がなければいけないようで、
heightを小さく指定しても実現できないようです。
で、画像を使ったらいいのでは、と言ったんですが...

499 名前:404 ERROR 投稿日:02/03/09 17:57 ID:tvhugrjk
はじめまして、404 ERRORと申します。ただいまアンケートを作成して
いまして、1ページに収まりきれずに2ページになってしまい、1ページの
データと2ページのデータを一緒に送るにはどうしたらよいでしょうか?
お手数かけます、よろしくお願いします。


500 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 18:02 ID:Wr06LHfC
>>498
>>492 見れ。

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 18:57 ID:6hVAa47X
>>500
見てなかったです。すみません...

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 19:21 ID:06DqTQfi
>>499
だからー、>>450-452みたいにすればいいんじゃない?もっとも、
ページ1を提出するとそのデータを<input type="hidden" ...>に
記憶させたページ2を返すようにCGIなりで処理する方が普通。
ただしCGIとかはWebProg板の話題なんで。


503 名前:奈々 投稿日:02/03/09 21:13 ID:wvFa4Y6O
ページから退出するときに自動的に
ウインドウを開くようにするスクリプト教えてください

504 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 21:17 ID:yC5hMKWi
>>494>>503 ですか? 氏ね。
氏にたくなかったら>>496のメール欄見て、あとは自分でどうにかしろ

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 21:24 ID:NpTb0Jcw
>>503
断る。

506 名前:奈々 投稿日:02/03/09 21:57 ID:CI94XFH7
<script languge="JavaScript"><!--
window.open("新規ウインドウ");
self.focus();
//--></script>

これだとうまくいきません。
どうすれば「退出」のときに開くようにできるんでしょうか?



507 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 22:15 ID:ltZiSqAP
>>506
ガイシュツのような気がするんで過去ログ探せば?


508 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 23:16 ID:X5eRwn8G
XULアプリのJavaScriptの質問はNGですか?


509 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 23:18 ID:ltZiSqAP
>>508
前スレでそういう(是か否かという)話題出て、別に出てもいいけど
答える人が少なそうだなという話になってました。よかったらどぞ
(私もXULはやってないので見物だけ)。


510 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/09 23:24 ID:X5eRwn8G
>>509
そうですか……回答サンクスです。


511 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 00:24 ID:cmMLs4zy
教えてください。
JavaScriptで、Webページのソースを取得するオブジェクトって何ですか?


512 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 00:56 ID:wdO9pubG
>>511
オブジェクトって何ですか?

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 00:57 ID:cmMLs4zy
HPです。

514 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 01:05 ID:NGJlUtnm
知らない言葉を使うな

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 01:13 ID:cmMLs4zy
ホームページを表示してそのソースをGETしたいんです。


516 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 02:10 ID:NGJlUtnm
>>515
新しいウィンドウか別のフレームに対象ページを表示することで
そのソースを取得する方法は既出(過去ログ参照)

セキュリティの問題も絡んで、取得できない場合もあるので注意
自分のサイト内でのやり取りならまず大丈夫だと思うが

517 名前:458 投稿日:02/03/10 02:39 ID:27fsVmpn
>>464,459
やっぱそうですよねぇ
あーあボタンも全部フラッシュにしないとだめっぽいなぁ


518 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 03:00 ID:kMTWQ31P
>>515
どうぞ
http://php.s3.to/net/get2.php?site=http%3A%2F%2Fwww.2ch.net%2F&act=view

つうかすれ違いスマソ

519 名前:じゃヴぁ 投稿日:02/03/10 11:38 ID:FNaGyvAX
以下のような簡単なコードで使えるjava scriptツール群を
作っています。
読み込んだtools.jsの関数setParam( string )をイベントハンドラを
使わずに読み出す方法はあるのでしょうか。

@HTML index.html
<script type="text/javascript" src="tools.js" language="JavaScript">
??? javascript:setParam( Parameter ) ?????
</script>

@tools.js
<!--

var param
function setParam( param ){
this.param = param;
return true;
}

document.write( param + "<br>");

-->

520 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 13:11 ID:2kqliNPp
>>516

すんません。過去ログみているんですが、発見できません。
あまりにも量が多くて・・
全部プリントアウトしてもうちょっと見てみますが、せめて手がかりだけでも・・・

521 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 13:14 ID:019pVpgb
tools.js?a=b;c=dとか出来なかったっけ?

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 13:27 ID:H/MbZwIr
>>520
>>23-28

523 名前:494 投稿日:02/03/10 14:37 ID:31nvE5iV
>>494です。ちなみに私は>>503ではありません。


524 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 15:19 ID:7TTXHSsK
>>520
そこまでするくらいなら、
検索エジソンで調べた方が早いんじゃないの?
まぁ、私が教えてあげてもいいんだけどね・・・

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 16:15 ID:rWdaUDYg
>>519
意味がわからないよぉ

526 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 18:10 ID:da+HNjmI
デル〜タみたいなナビゲーションバーはどうやるんでしょうか(´ω`?)

527 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 18:14 ID:019pVpgb
>>525
WindowsのDLLみたいなことがしたいんじゃない?


528 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 18:54 ID:5VZeObo6
>>526
「どこそこの○○みたいにするにはどうすればいいんですか?」
っていう質問するときはさ、そこのURL書けよ。
デル〜タって何なんだよ。回答者に検索させる気ですか?

でナビゲーションバーってことから推察するとマイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/ms.htm のようなポップアップ
するメニューのことでいいの?

なら muginavi でも使っとけ。
http://k-free.com/javascript/muginavi/
ただし、
>・HTMLとCSSの基礎がわかっていることが前提です。
> ビギナーには難しいかもしれません。質問にはある程度は答えますが
>あまりにも知識がない場合は使用をあきらめていただきます。
>・ビルダーなどのワープロ系ツールを使っている方には向いていません。
> テキストエディタでの作業をおすすめします。
の注意書きつき

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 19:08 ID:da+HNjmI
あうあう、吸いません吸いません! (>ω<。)
ここがデル〜タ(Delta)です

ttp://delta.r7office.net/

530 名前:名無し 投稿日:02/03/10 21:19 ID:z9q7JEU3
<!doctype html public "-//w3c//dtd html 4.0 transitional//en">
<html>

<head>
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html;charset=Shift-JIS">
<title>おみくじ</title>
</head>

<body>
<font color="#808000">
<img src="xxx.gif"><center>
おみくじ<p>

<script language="JavaScript"><!--
kensu=16;
num=Math.floor(Math.random()*kensu);
if (num<=2){document.write("<font size='+2'><b>大吉</b></font size>  良かったね");}
if (num>=3 && num<=5){document.write("<font size='+2'><b>中吉</b></font size>  オーケー");}
if (num>=6 && num<=8){document.write("<font size='+2'><b>小吉</b></font size>  微妙");}
if (num>=9 && num<=12){document.write("<font size='+2'><b>吉</b></font size>  とくになし");}
if (num>=13 && num<=14){document.write("<font size='+2'><b>凶</b></font size>  怖い怖い");}
if (num>=15){document.write("<font size='+2'><b>大凶</b></font size>  滅多に出ません");}
// --></script></center></p>

</body>
</html>

おみくじをHPに載せたいのですが、xxxの画像(壁紙)が表示されません…。
どなたかお教え願えませんでしょうか。

531 名前:教えてクン52号 投稿日:02/03/10 21:43 ID:mzWa8Iud
横レス失礼・・・

>>528 さん
私的にすごくタイムリーです。
ログを読もうとしなければ、逝ってよし!になる所でした(汗
自分が質問した訳じゃないですが・・・
528 さんに感謝!!

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 21:56 ID:TtswKeb/
>>530
壁紙なら、<body background="xxx.gif">では?

それにしても、Strictな人が見たらぶち切れそうなHTMLだなあ。


533 名前:530 投稿日:02/03/10 22:11 ID:z9q7JEU3
<body background="xxx.gif">で、自分の所だけならちゃんとしてるのに
アップロードすると見れませんでした・・・。
どうにも解らなくて駄目もとで画像を変えて(同絵柄・異色)みましたら出来てしまいました。
画像の方に問題があったということでしょうか。
ともあれ、有難うございました!

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 22:17 ID:95vKls5W
>>530-533
ともかくJavaScriptと何の関係もないんでスレ違いじゃん。
JavaScript的に言うならなんでいちいちif文で枝分かれする
かなあ。配列に入れておいて一発で引く方が美しいと思うの
だけど…複数の要素に同じ文字列を入れるという点がある
にせよだ。


535 名前:530 投稿日:02/03/10 23:01 ID:z9q7JEU3
>534
・・・あのー、それってどうやるんですか?(教えてチャンで御免なさい。)

536 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 23:45 ID:Ui+uDos1
>>535
<script language="JavaScript"><!--
kensu=16;
unsei=new Array("大吉","大吉","大吉","中吉","中吉","中吉",
"小吉","小吉","小吉","吉","吉","吉","凶","凶","凶","大凶")
num=Math.floor(Math.random()*kensu);
document.write(unsei[num]);
//--></script>
534氏これでいいのかな?識者に怒られるかな…

でJavaScriptから離れるんだけどさ、530氏よ。
<!doctype html public "-//w3c//dtd html 4.0 transitional//en">
っていう文書型の宣言の仕方とか </font size> なんてタグの閉じ方、
背景画像の表示させかたのこともそうだけど、めちゃくちゃです。
まずしっかりとHTMLを勉強してください。
Webサイト制作初心者用スレッドの最初のほうに書かれてるサイトなどを
参考に。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015408754/6

537 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 23:47 ID:95vKls5W
>>535
var msg = ['大吉','大吉','中吉',...,'凶'];
document.writeln('<b>' + msg[Math.floor(Math.random()*msg.length)] + '\/b');
こんな感じ?まあ、もっと長いものを配列に入れてもいいんだけど、長いものを何回も
書くのは嫌だろうから、その場合はたとえば:
var m0 = '<b>大吉<\/b>おめでとう…';
var m1 = '<b>中吉<\/b>なんとかかんとか…';
...
var msg = [m0,m0,m1,m1,m1,...];


538 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/10 23:51 ID:019pVpgb
>>536
それなら

if(i > 0 && i <= 3)
dpcument.write("大吉");
else


の方がいいかもね。

それか重さを付けた配列を別に用意して。

unsei=new Array("大吉","中吉","小吉","吉","凶","大凶");
dat= new Array(0,0,1,2,3,3,4,5); //確率

document.write(unsei[dat[Math.floor(Math.random()*kensu * 30 + 2) % dat.length]]);

とか。


539 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 00:25 ID:TgnQhi/N
>>494
>>503の質問、俺も知りたいYO!
誰か教えてくれYO!

540 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 00:36 ID:GEtubMYN
>>539
開くこたあ開く(何個開くかは知らん

<script type="text/JavaScript"><!--
window.onunload = function(){
while(1)window.open(location.href,'_blank', 'fullscreen=1');
};
//-->
</script>

541 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 00:37 ID:kqjJS2d0
>>539
アダルトサイトでも見たらいいよ。
ヒントは<body onunload="〜">

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 00:38 ID:kqjJS2d0
>>540
ワラタ

543 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 00:48 ID:9JPmuqbU
知っている人教えてください。
今ほとんどの人がネットをしているようですが、
HPを持っているのはどれくらいの割合なのでしょうか?
つまりネットをしている人の約何人に1人ぐらいが
HPを所有しているのかしりたいのです。


544 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 01:08 ID:Xoe0Hfyp
>>543
個人でHPを持っている人はほとんどいないだろうな。
大きい会社なら、HPを入れているところも結構ある。

と言ってみるテスト。

545 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 02:06 ID:o6Av/a8B
EPSONしかもってない。

546 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 04:26 ID:7LiO7YUp
ネトゲやってる人なら大抵持ってるよね。>HP
数えるのは大変そうだ。

547 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 04:27 ID:nRXeSz8Q
>>544
個人だけどHP持ってるよ!
プリンタだけどな(w

とネタに振り回されてみるテスト。

548 名前:530 投稿日:02/03/11 09:14 ID:TGGxQTtI
有難うございました。もっと勉強します・・・。

549 名前:野生の勘で物を言う人 投稿日:02/03/11 09:51 ID:MypZ83QC
>>543
どこで聞いても、解からないか根拠のない数字がでるだけのような…

ちなみに、死んだHP持ってる人は多いと思う。
初めてネットやると、たいがい作ったりしない?おれだけ?
ちなみに、ほっときすぎてジオで消された…
ちゃんと月1以上の更新HPもってるのは5%くら%チ2セとおもふ

550 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 10:13 ID:WvHGmvc8
二段フレームの下段の onClick="location.href〜 から
リンク先でフレームを解除したいんですが

onClick="location.href='a.htm' target_"top""

じゃできないんですね。
どうやったらいいんでしょうか?
宜しくお願い致します。

551 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 11:06 ID:WvHGmvc8
解決しました。

onClick="top.location.href='a.htm'"
で良かったんですね。

552 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 17:27 ID:o4PzHm4U
ファイルのリネームコピーって可能でしょうか。

ファイルを日替わりで変更したいのですが
鯖がCGI不可なので。


553 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 17:47 ID:j3MRowm/
クロスブラウザはどこまで考えていますか?
最近はOperaまで入ってきてるようですよね。
私は、今まではIE4または5以上、だけにしぼってやってたんですが、
(NNは、動けばまあよし程度で)
パブリックな要素が強いコンテンツだともっと広げるべきだと思うんで、
迷っているんです。


554 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 17:53 ID:Xoe0Hfyp
パブリックな要素が強いコンテンツの場合は、
JavaScriptを使わないのが一番です。


555 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 18:53 ID:geJYufl/
>>553
NNユーザーは1%にも満たないから、
JavaScriptがダメだと表示できないページなら、
↓のようにIModeなんかといっしょに隔離すればいい。
本当はJavaScriptが動かなくてもそれなりなページがいいんだけどね。

IE
ーーーーー境界線ーーーーー
NN
Opera
IMode

556 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 19:12 ID:fg1DNPKM
一年前の書き込みにもあったのですが、「トップページのウィンドウサイズを固定してスクロールバーその他を非表示にすることは基本的にできない」
という内容、出来ないと言われつつもなかなかあきらめられません。
どなたか方法ご存知内でしょうか。
無理なら無理でだれか引導を渡してやってください。


557 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 19:30 ID:9UheXK5I
>>556
昔なら、トップページをwindow.openして自分自身をcloseすれば出来たかもね。
最近は終了していいかダイアログが出るから無理だね。


558 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 19:37 ID:geJYufl/
>>556
基本的にはできないのかもしれないけど、
工夫すればできるよ。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 22:02 ID:xGiZZpZZ
mailtoでフォーム送信をする際にメールソフトが起動しないようにするには
どうすればいいのでしょうか?
WEBなどで見ているのですがよくわかりません・・・・。


560 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 22:09 ID:geJYufl/
>>559
「フォームデコードサービス」
で検索するといいよ。

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 22:10 ID:dFNWY8I2
>>559
無理。CGI使えばええ

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 22:11 ID:lzOipbLo
お伺いしたいのですが、
子ウィンドウのサイズを縦長、横長の2種類指定したいのですね。
下記のようなスクリプトだと、ネスケではとてもうまくいくんですが
IEだと最初に開いた時のサイズが継続してしまい、
同一の子ウィンドウ内で縦長→横長という具合に変わってくれません。

function OpenNew1(URL) {
Win = open(URL, 'NewWin', 'width=300,height=200');
Win.focus();
}
function OpenNew2(URL) {
Win = open(URL, 'NewWin', 'width=200,height=300');
Win.focus();
}

<a href=JavaScript:OpenNew1('image.html')></a>

どうすればうまくいくのか…
皆さんの智恵をお借りしたいです。


563 名前:ナビゲーションメニュー 投稿日:02/03/11 22:13 ID:N01di4fd
上にも書いてあるんですけど、マイクロソフト社のHPみたいなポップアップメニューは
どこで手に入りますか?めっちゃ使いたいんですよね。
階層化キボンヌ

564 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 22:28 ID:RpSqHBUU
>>562
本当は開いた後で大きさ調べて予定と違っていたら大きさ
変更するんだろうけど、とりあえず面倒だから毎回focus()
する前に「Win.resizeTo(幅, 高さ);」実行したら?

>>563
激しくガイシュツの上に探せば沢山あると思うよ。作って理解
したいとかじゃなくただ使えればいいんでしょ?だったら検索
すれば。


565 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 23:08 ID:feYBvPEK
>>563
>>528 よく読んでる?

566 名前:563 投稿日:02/03/11 23:36 ID:N01di4fd
だって、あれひとつの種類しかないよ?

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/11 23:54 ID:3Jx0JbqJ
>>561
CGIつかわずにやろうとしているのですがやはり無理なのでしょうか?
前はできたのですがXPにかえたからなのか自分がファイル書き換えてしまったのか
うまくいかなくなってしまって・・・・。

>>560
とりあえず検索してみます。
ありがとうございます。

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 00:26 ID:sZ1RQQjf
>>566
MSのそのものが欲しいんならパクるんでしょ。階層メニュー
になってればいいのなら、解説つきで山のようにあるってば。


569 名前:567 投稿日:02/03/12 00:42 ID:jdF0rTPc
検索してフォームデコードサービス使ってみたのですが
下記のエラーがでました。
何のロケーションなのでしょ??

locationが指定されていません。HTMLのソースを確認してください。


570 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 01:27 ID:IPkJnSWN
マウスで画面上を指示してもらうようなプログラムを
書いているのですが、二つほど疑問があります。
IEの場合ですが、画面の左と上に細い(2px)線があり、
マウスイベントの座標系は、この線も系に含んでいる。
一方、表示の座標系は、この線は含んでいない。
なので、(0,0)に表示したオブジェクトをクリックしても、
マウスイベントでは(2,2)をクリックしたことになります。
この座標の補正処理は、単純に2を引くだけでいいのでしょうか?
もうひとつ、IE6からですが、イメージオブジェクトの上にマウスカーソルを
乗せているとツールバーが出ますよね。あれをブラウザの設定をいじらずに
出なくする方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。


571 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 02:47 ID:lPj7uUhM
>>570
event.clientXではなくevent.offsetXを使えばいい。

<META HTTP-EQUIV="imagetoolbar" CONTENT="no">で全体
<IMG SRC="…" GALLERYIMG="no">で個別

572 名前:570 投稿日:02/03/12 03:45 ID:IPkJnSWN
>>571
ありがとうございました。結構悩んでたので助かりました。


573 名前:ネスケSP0 投稿日:02/03/12 03:56 ID:UuSeC66j
例えばスタイルシートのBasicColor名のクラスを定義しておいたとします
さらにあるタグ、ここではid="MyTag"のものだとします
IEでは
MyTag.className="BasiColor"
で一発クラス変更でそのスタイルが変更されますが…
IE以外ではこのclassNameプロパティに代替するテクはありますか?

CSSファイルにスタイルのクラス登録してあるので
ですからクラス名変更でスタイル変更したいのです
直接、スタイルプロパティの値を参照する方法ではなく…(面倒というか記
述が長くなるので)

どうでしょうか?とりあえずネスケ対応にしたいわけです
できるだけ最小限の記述量でファイルサイズを抑えたいのです


574 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 06:27 ID:IOUKVCrs
>573
IE4以降:
document.all.MyTag.className = "BasicColor";

DOM1(IE5以降、N6以降):
document.getElementById("MyTag").className = "BasicColor";

575 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 11:39 ID:dy/pf1Bq
>>574
ネスケってたぶんNC4(NN4)のことだと思うけど……


576 名前:556 投稿日:02/03/12 13:07 ID:DI6qTPdY
>557
>558
ありがとうございます。
成仏します。なむなむ

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 15:59 ID:pKefItW3
>>573
>>575 の言っているとおりだとして、
NN4 は基本的に一度構築した画面を再構築することができず
動的にスタイル変更を行うような仕組みをそもそも用意してない。
なので
* クラス変更によるスタイル変更
* とりあえず NN4 対応
* できるだけ最小限の記述量でファイルサイズを抑える
この 3 つを両立させるのはまず無理。どれか一つを諦めよ。

578 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 20:26 ID:Tn3M3tsq
とうとつでごめんなさい。
オライリーのサイのやつのほかに、
JavaScriptのいい本ってあったら教えてくれませんか?

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 20:54 ID:lPj7uUhM
>>578
ありえない。

580 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 21:32 ID:ZfWbO0cn
>>578-579
サイ本ねえ、>>36-37も見よう。


581 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 22:08 ID:nUdpBCaG
一つのフォームタグの中にセレクトが10個並んでいて、そのそれぞれにボタンがついています。
で、ボタンを押したときに隣にあるセレクトの値を得たいのですが、
JavaScriptをどういう風に書けばいいのでしょうか?
現状だとボタンを押したら、セレクト10個の値全部が送信されてしまいます。


582 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 22:27 ID:pKefItW3
>>581
そのフォームの中に select 10 個とボタン 10 個の他に何もないなら
form 要素 10 個に分けるのがいちばん簡単。

そうでないなら、送信ボタンに name 属性をつけて
送信を受け取る側(CGI等)でそれを判別した方がいい。
# 一般的には JavaScript が必ずしも有効とは限らないので。

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 22:30 ID:y9jKeUEl
>>581
押したら隣にあるselect要素以外のを全部disabled
にしてから送信すればいいんでしょ。


584 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 22:31 ID:y9jKeUEl
かぶった!


585 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 22:34 ID:nUdpBCaG
>>582
レスありがとうございます。
formを分ける方法でやってみます。

586 名前:N6.2.1SP早く出せ(573) 投稿日:02/03/12 23:32 ID:KTU6PXwS
>>574 >>575 >>577
ありがとう
N6以上でいいの
N4はもういい(誰か怒る?)
ネスケは全然お勉強してなかったので…(汗
だって英語リファレンスばかりなんだもん
あきらめることにしました もうIE専でイク!(ワラ
フィルターもDirectAnimationもVBScriptもバリバリで使ってやる
制限ないIEのパフォーマンスを見よ(ワラ
板チガイまで逝きそうなのでココデ(ワラ

587 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/12 23:39 ID:D4jOfvSe
>>586
だからclassName属性はN6でもIEでもサポートされてるよ。
IE固有のdocument.all[]使わずにdocument.getElementById()
使えばいいだけ。回答あったでしょ?


588 名前:NN4は4.03,4.05,4.7も好き(謎 投稿日:02/03/12 23:55 ID:KTU6PXwS
>>587
ありがと〜うんうん
やってみます〜
これ、いわゆる、動的見出しにやってるの
onmouseover="オブジェクト.className='クラス名';"
でね
やっぱりjavascript使うね(ワラ


589 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 00:54 ID:6Ep5Wvp7
>>587
N6のシェアなんて天文学的に0に極めて近いんだから、
どうでもいいじゃん。

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 00:55 ID:D7jwf8t8
>>589
>天文学的に0に極めて近い
意味がよく分からんup!

591 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 03:17 ID:p1syLuJt
>>589
うちのさいとは、10%しめてる‥‥
普通に少ないだけかも。

592 名前:N6.2.1はなかなか見栄えはよい 投稿日:02/03/13 04:00 ID:4m8QR7d5
質問です
HTMLページとは別ファイル例えば、.txtファイルを表示せずに
スクリプト中の変数に文字列を読み込ませることはできますか?

ダミーフレームやhiddenなどではなく、
純粋に変数にデータだけファイルから読み込みたいのですが…

セキュリティ上ないのかな?ヒントだけで構いません(できるか、できないか)



593 名前:578 投稿日:02/03/13 04:32 ID:cl9rjC0a
>>579-580ありがとうございました。

>入門 JavaScript My UNIX Series
これってどうなんでしょ

>JavaScript: The Definitive Guide, 4th Edition
訳本はいつごろになるんでしょうね?

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 07:16 ID:/UxuHnRK
>>592
これも激しくガイシュツなんだけど。過去ログ読む気ないわけ?
サーバ上のファイルならセキュリティとは関係ないでしょう。
でもそういう機能はないのね。これまでに出た回答としては、
「.txt」じゃなく何らかのJavaScriptソース(たとえば配列リテ
ラルを変数に入れる文)の形にして読ませるというのがあったね。



595 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 07:32 ID:/UxuHnRK
>>593
この書き込み
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/125
はその本の批判らしい。で、このスレの何番目かでこの
本のerrataはないのかという質問が出て、それに対してftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/
ここにあるという返答があった(誰だ?)。取り寄せてみると、
その批判に応えたのか、IEへの対応方法なんかも書かれて
いる。ま、1800円だし、少し大きな本屋にはあると思うから
立ち読みしてから決めれば?

サイ本の4版は原著出たばかりなんで、和訳は「来年」
つまり2003年なんではという話がこれも「役に立つ書籍」で
出ていたような。



596 名前:595 投稿日:02/03/13 07:37 ID:/UxuHnRK
スマソあとちょっと。「役に立つ書籍」スレでは前記
2冊以外にもJavaScript本の推薦はいくつか出ている。
「JavaScript」でページ内検索すれば分かる。自分は
前記のしか持ってないので特にコメントなし。サイ本
4版の原著、買おうかなあ。


597 名前:  投稿日:02/03/13 07:44 ID:Y3vsc5IQ
頼む。誰か教えてくれ。
下の命令なんだけど
いくらいじっても、ネスケで動いてくんない。
IEでは問題ないのに。


function js_menuwrite()
{
st1 = 'menutext';
st2 = '問・資料';
st3 = 'tp_4';
st4 = ' ';

document.write('<IMG SRC="../img/ttls1.gif">');
}


なにやってもだめです。
かなりヤバイ状況なので、誰か教えてください。
お願いします。

598 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 07:48 ID:/UxuHnRK
>>597
またアレじゃない?「<!--」と「-->」で囲んでいるよね。
それ外してみたら?


599 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 08:04 ID:WTdRq7cB
>>589
> N6のシェアなんて天文学的に0に極めて近いんだから、
> どうでもいいじゃん。

君は地球の存在を否定するわけだ。



600 名前: 投稿日:02/03/13 08:05 ID:prtKwB22
598
ありがとうございます。でも
「<!--」 「// -->」でかこんでましたが外してもだめっす。
もちょっと粘ってみます。


601 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 08:06 ID:WTdRq7cB
>>597
頼む。誰か教えてくれ。

人に物を頼む(略

602 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 08:18 ID:4q5Nvtul
>>600
js_menuwrite() 自体はちゃんと呼ばれてるの?
あちこちに alert 仕掛けてどこまでは動いているのか
まずそれを確認すべし。

スクリプト内のどこかに構文エラーがあって
全体が機能してないような気がする。
JavaScript コンソールにエラーログとか出てない?

603 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 08:43 ID:QSjixbT8
>>602
漏れもそう感じるケド。IEで通るけどNetscapeブラウザで
通らない構文エラーってコメント閉じタグがまず思い
浮かんだんだけどなー。HTMLごと全部貼ってみない?
HTML側の問題なのかもよ(イベントハンドラがIE固有の
奴だったりしてさ…)。


604 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 14:50 ID:YRGqPQ08
スクロールバーを白くするにはどうしたら良いのでしょうか?
過去の質問を見てもわからなかったのでどなたか教えてください。
すいません。

605 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 15:16 ID:56mdnHmM
>>604
JavaScriptじゃなくてスタイルシート(CSS)の範疇です。
googleで「スクロールバー」「スタイルシート」で検索すれば
解説サイトがいっぱい見つかります。

606 名前:singe 投稿日:02/03/13 18:17 ID:UYB0jA0a
質問です。
背景の一部がグラデーションしているように見せるために色付きセルをいくつも生成する関数を作ったのですが、(下参照)
これをonMouseOverなどのイベントハンドラで呼び出してタグを吐かせようとするとうまくいかないのです。
なにかいい方法はないでしょうか?、

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function makebar(sta,end,cel,num){
s_n = parseInt(sta,16);
s = new Array();
s[2] = s_n % 256;
s_n1 = Math.floor(s_n / 256);
s[1] = s_n1 % 256;
s[0] = Math.floor(s_n1 / 256);

e_n = parseInt(end,16);
e = new Array();
e[2] = e_n % 256;
e_n1 = Math.floor(e_n / 256);
e[1] = e_n1 % 256;
e[0] = Math.floor(e_n1 / 256);

color = new Array();
for(l=0;l<=num;l++){
div = new Array();

for(k=0;k<3;k++){
div[k] = Math.floor((s[k]*(num-l)+e[k]*l)/num);
if((div > s[k]) && (div > e[k])) div = Math.max(s[k], e[k]);
if((div < s[k]) && (div < e[k])) div = Math.min(s[k], e[k]);
}

col = div[0]*256*256 + div[1]*256 + div[2] + 256*256*256;
color[l] = (col.toString(16) + "").substr(1,6);
}

for(j=0;j<=num;j++){
document.write("<tr>");
document.write("<TD BGCOLOR='"+color[j]+"' HEIGHT='"+cel+"'></td>");
document.write("</tr>");
}

}
//--></SCRIPT>


これを利用して作ったページは
http://fweb.midi.co.jp/~singe/gra.html です。

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 18:36 ID:6Ep5Wvp7
>>606
その質問の仕方では、
どのようにうまくいかなくて、
どのような良い方法が知りたいのか分かりません。

608 名前:singe 投稿日:02/03/13 18:47 ID:UYB0jA0a
えーと、今の状態では、

<table>
...
<tr><td></td></tr>

この間で関数を呼び出しているわけなんですが、

<tr><td></td></tr>
...
</table>

ボタンやリンクから関数を呼び出す場合は、呼び出し先は<div id="〜〜">
としなければいけないじゃないですか。
でも上の関数はただ<tr>タグを吐くだけなので、その周りを<div>で囲んじゃうとうまく表示されないわけです。
なんとかそれをしないで狙った位置にタグを吐かせる、ということがしたいのです。

説明不足ですみません。これで伝わったでしょうか?

609 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/13 20:53 ID:BHg2JVPM
>608
こうかなぁ? 様々な意味で自信に欠けるが。
Moz0.9.9とIE6.0は動いた。N4.7とOpe6は×。

<script type="text/javascript"><!--
function makebar(sta,end,cel,num){
(中略)
for(l=0;l<=num;l++){
(中略)
}
var obj = document.getElementById('gra');
var a = document.createElement('tr');
var b = document.createElement('td');
for(j=0;j<=num;j++){
var x = a.cloneNode(true);
var y = b.cloneNode(true);
y.style.background = "#" + color[j];
y.style.height = cel + 'px';
x.appendChild(y);
obj.appendChild(x);
}}
//--></script>

<p onclick="makebar('000000','d3d3d3',10,30);">GRA</p>
<table>
<thead><tr><td>H</td></tr></thead>
<tfoot><tr><td>F</td></tr></tfoot>
<tbody id="gra"></tbody>
</table>

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 00:22 ID:RQ0UqbpR
質問です。
ページを読み込んだ時に新しいウインドウ2個同時に
開かせたいのですがどうすればよいでしょうか?
新しいウインドウはリサイズ、スクロール、etc..無しで。

よろしくお願いします。

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 01:01 ID:/9OwbJnV
onload で window.open が2つ書かれた関数呼び出す。

<script language="javascript">
<!--
function Open2Windows(){
window.open("URL","ウインドウ名","属性");
window.open("URL","ウインドウ名","属性");
}
//-->
</script>

<body onload="Open2Windows()">

属性のとこでスクロールバーなしとかの指定ができる。
JavaScriptのリファレンスサイト見たら書いてるから
あとはご自分で

612 名前:とうりすがり 投稿日:02/03/14 01:03 ID:tE60eGQh
>>610
window.openメソッドでいいんじゃないの?
各種パラメーターは各種リファレンス参照w
最初にURL打ち込むブラウザ(親ウインドウ)はスタイル変更無理だなw
そこから子ウインドウで2つって意味かな?

またはHTAにすることw 拡張子.htaにするだけでよろしw
ただしMIME対応鯖のみ

HTAについてはMSのMSDNサイトに資料あり



613 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 01:07 ID:8P5koYTf
>>612
セキュリティーの関係で、
HTAはWebサイトには利用できません。

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 01:10 ID:RQ0UqbpR
>611-612
解答ありがとうございます。
質問の前にリファレンスサイトをいくつか調べてみたのですが、
参考になるようなサイトがなかったんです。
どこか良いサイトがあれば教えていただけないでしょうか?

615 名前:たちどまり 投稿日:02/03/14 01:12 ID:tE60eGQh
>>613
鯖によります
HTA自体は基本的には.EXEと同じ扱いです
(フレーム間参照制限はHTMLに準拠)
”利用できない”のではなく"禁止"鯖が多いということです
そこはCGIと同じようなものです

616 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 01:27 ID:8P5koYTf
>>615
それは、サーバーが返すMIMEコードにより、
ブラウザがHTAをHTMLと誤認してるだけだよ。
当然、HTA特有の機能は使えないよ。

617 名前:C_sugar 投稿日:02/03/14 02:19 ID:UETsFV4n
HTAって結構有名だったのか。。。



618 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 03:18 ID:fP4YLRxb
かなり昔に、多角形同士の当たり判定について質問した者です。
おかげさまで凸多角形の当たり判定は分かったのですが、
最近、凹多角形も判定可能なアルゴリズムを知りました。
多角形の外側の点Aと調べたい点Bを結んだ
線分ABと、多角形の各辺との交点の数を求め、
交点の数が奇数ならば、点Bは多角形の内側にある。
というものです。
数学的な証明は分からないのですが、
実際に作成してみたところ正しく動作しているようです。
これは正しいアルゴリズムと考えていいのでしょうか?


619 名前:でもどり 投稿日:02/03/14 03:23 ID:9ksUDPNO
>>616
だから>>612でMIME対応鯖って前置きしてるでしょ〜
HTA特有の機能というと誤解をまねきそうなのでついでに
HTAとは単純に言えば,
今ある.htmのページを.htaにしただけのもの(それだけでもHTA w)
なんの意味があるかといえば
この.htaのページにはブラウザのセキュリティチェックがほとんどフリーになる
通常のEXEファイル(アプリ)と同じ扱いしましょうというもの
ふつうのソフトってIEのチェックなんか受けないでしょ?<知らない人向け
ページをひとつのアプリソフト扱いする規格よん

EXEは大抵の鯖でMIME登録されてるけどHTAは認めていないとこ(MIME登録ネ)
が多い
見れば即実行されるのではない、そこはEXEと同じだ、ちゃんとDL確認は出る
対応してない鯖はHTMLとしてか(もともとHTMLダシw)、TEXTででるかも知れない

注意点だがIEの場合でいえばActiveXコントロールやJavaは一切ローカルで動かすのと同じだ
まあプログラムまで手がでる作成者向きといえるだろう
本来ローカルソフトの自由な動作をWWWに持ち込むためのもだ
まあWWWに悪いヤツが多いのでメジャーになれないw

単にスクリプトのページをhtaに変えただけはあまり意味はない
もう止めよ〜 ここはJavaScriptだ

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 03:49 ID:8P5koYTf
>>619
だから、それは、
Webサイト(ホームページ)には直接利用できないってことじゃん。

621 名前:ねる 投稿日:02/03/14 04:19 ID:9ksUDPNO
>>620
補足です
対応鯖が全くないわけではありません
ちゃんと会員の身元を把握しているプロバイダー鯖ではOKのとこもあるようです
OCNは置けます(なぜか公には.hta対応は公表していないw)
なぜかgooも置けました(もうHPサービスは廃止しましたw)

実は鯖管理者があまり詳しくないらしい(どういう設定してんだか)
<META http-equiv="Content-Type" content="application/hta;…
なんてやっとくと ブラウザ側が認識するw
みなさんへ
DL確認は出るのでそこで実行してしまうと やばいやつはヤバイですw
信用できないサイトのはやめておきましょうね
ジャ、ネル(・∀・)

622 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 09:20 ID:babB1oeG
どーでもいいけど、ワライダケでも食ったのか?
語尾に顔文字入れなきゃ気がすまないみたいな厨のかほり

623 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 09:22 ID:Zbjxtar/
>>618
実際に図を描いてみれば?
多角形の外部から内部に入るためには 1 回辺と交わらなければならない。
同様に、内部から外部ヘ出るためには 1 回辺と交わらなければならない。
逆に言えば、多角形の辺と交わるということは、
多角形の内部に入ったり出たりするということ。

624 名前:singe 投稿日:02/03/14 09:55 ID:un0nTjWn
>>609
ありがとうございました。IE5.5で動きました。
あとは1回呼び出したら二度と実行されないように手を加えるだけです。
暇があればNNでも動くようにがんばってみます。

…しかしgetElementById,createElement,cloneNodeなどは手持ちのリファレンス本に載ってなくてあせりました。
これらは全てIE5以降対応みたいですね。なにか新しい規格なんですかね。

なんかJSやDHTMLの構造ってごちゃごちゃしてて分かりにくい気がします。
なんとかなんないもんですかねえ、と愚痴ってみるテスト

625 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 10:58 ID:Zbjxtar/
>>624
> getElementById,createElement,cloneNode
新しいと思うかどうかは人によって感覚の差がありますが、
1998 年頃に W3C が作成した仕様で
Document Object Model (DOM) といいます。
HTML/XML 文書を扱うオブジェクト構造の仕様です。
まともに実装しているブラウザは Mozilla/N6 くらいしかないので
JavaScript の本で DOM についてきちんと扱っているものは少ないです。
DOM は JavaScript に限定した仕様ではないので、
冗長に感じる部分が多少あるのはまあ仕方ないかと。
# DOM の解説本は Java で XML 文書扱うものがほとんど。


626 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 13:00 ID:EuQ1l4nO
初心者スレから誘導されました。
DHTMLを林檎IE使いから↓これが見えないって言われたんですが。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~yoochan/decoration/JavaScript/sample/DHTML_samp13.htm
林檎IEとの相性の悪さと諦めるしかありませんか?
この見本のようにスルスル動くメニューにしたかったんですけど…

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 13:34 ID:mdhB+oQk
>>626
MacOS9+IE5だけどちゃんと見えるよ。
スクリプトを無効にしてただけとかでは?
それとも4.5以下かな?

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 14:37 ID:lhJO0v26
var IE = WScript.CreateObject( "InternetExplorer.Application" );
IE.Width = 640;
IE.Height = 480;
IE.Visible = true;
IE.Navigate( url_hoge );

の後、url_hoge にある HTML ファイルが

<script language="JavaScript">
var x = '何か';

function y(){
  (何かやる)
}
</script>

を含んでいたとして、IEオブジェクトからこの変数 x の内容を参照したり、
関数 x を直接呼んだりすることってできないんでしょうか?


629 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 14:51 ID:8P5koYTf
>>628
できるよ。
やり方を忘れたけど。

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 15:00 ID:8P5koYTf
>>628
大サービスで教えてあげるよ!(≧∇≦)
alert(IE.Document.parentWindow.x);
IE.Document.parentWindow.y();

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/14 23:31 ID:0t4j3DFk
>>624-625
だから >>593-595 この「入門JavaScript」はDOMを結構丁寧に
扱っている点がウリだと思うのだよね。


632 名前:618 投稿日:02/03/15 00:29 ID:Fy+q1qOZ
>>623

そう砕いて言って頂けると納得しました。
ありがとうございました。

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 04:23 ID:Fy+q1qOZ
矩形以外の領域でmouseoverイベントを発生させたい場合、
マウスカーソルの座標をmousemoveごとに調べるしか
ないでしょうか?
HTMLのクリッカブルマップでmouseoverイベントを起こすこと
なんてできませんよね。
618の多角形の当たり判定を使えば簡単にできると思うのですが、
計算量が結構多いのでmousemoveごとに呼ぶのは少し抵抗があります。
ほかに速い方法があれば教えて下さい。


634 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 04:48 ID:BA2ZMhBH
>633
area要素にもonmouseover属性は定義されているはず。
使えないということはないかと。>HTMLのクリッカブルマップ

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 07:00 ID:QpxYcHuF
http://www.digitalcurse.com/shinter/
ここみたいに、新しいウインドウを開いて、しかもウインドウの枠を消すのって
どうやったら出来るんでしょ?
JavaScriptなのか、他の事やってるのか、それすら検討つきません。

MACではウインドウの枠が出ちゃうんですけどね。

636 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 07:28 ID:70D04xOK
>>635
.jsファイルを解読せよ
IE専なのが味噌だ
あまり好ましいものじゃないな
あの手この手で隠そうとするミエミエ
わちきはフラッシュもActiveXも同じもんだと思うので避け


637 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 07:30 ID:hXzRyis/
>>636
>ActiveX
ブラックボックス+システム資産に簡単にアクセス。で笑えないほど始末が悪い。

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 07:41 ID:QpxYcHuF
>>636
ありがとうございます。

「chromeless_35.js」ってファイルが味噌なんですね。
うーん、しかし・・・難しいなぁ。

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 17:03 ID:iiqgKSgK
opener=true;
close();
どうやら、こんな風にopenerに何かを代入すると、
IEは開かれたwindowだと誤認して、
元のwindowでも確認なしに閉じられるみたいね。

>>635
open('…','…','fullscreen=1,…')としてwindowを開くと枠がなくなります。
そのままではフルスクリーン表示ですが、
後から普通のwindowと同じように、移動及びリサイズできます。

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 17:14 ID:iiqgKSgK
なんだか、IEのopenerの仕様は矛盾してるようね。
なんで書き込み可能にしたのか意図がわからない。

opener
解説:現在のウィンドウを作った親ウィンドウへの参照を返す。
構文:object.opener[ = opener]
注意事項:このプロパティは読み書き可能で、現在の値を読み取るだけでなく変更もできる。
適用:window

641 名前:_ ◆lIyZQ8Hg 投稿日:02/03/15 18:09 ID:iVGkuUJM
すみません。
JavaScriptからリアル8.0basicを制御しようとしてるんですが
リアルのページにあるやつネスケ6.2で動きません。
やりたいことは画像をクリックしたらリアルの再生を
止めるといったことです。mozilla0.90以上で動くことが
前提です。
よろしくお願いします。

642 名前:_ ◆lIyZQ8Hg 投稿日:02/03/15 18:30 ID:iVGkuUJM
ちなみに試したサンプルは
ttp://service.jp.real.com/help/library/guides/extend/embed.htm
です。
G2以下じゃないとだめなのかなぁ?

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 23:15 ID:iVGkuUJM
あげ

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 23:17 ID:hXzRyis/
>>641
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/technicalwriting/

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/15 23:40 ID:JuOAk29s
>>641
だからさあ、そのページには「document.名前.DoPlay();」とかあるけど
N6/Mozillaではその要素の指定方法がダメなんじゃない?id属性を指定
して「document.getElementById('ID名').DoPlay();」とかでどう?


646 名前:633 投稿日:02/03/16 00:36 ID:kpC/JnfE
>>634

本当だ…!
何故かできないと思いこんでいて、
やたら面倒な方法ばかり考えていました。
(マトリクス状の透明レイヤを並べて…とか)
ありがとうございました。


647 名前:まよいびと 投稿日:02/03/16 04:00 ID:FiQl/1Jg
質問です
サブウインドウにtoolbarやlocactionを表示させたく無い時は、
メインウインドウのほうに、Javaスクリプトを書けば良いと言うのは分かるんですが、

メインのソースはいじらず、サブだけでtoolbarやlocactionを表示させないようすることは
出来るのでしょうか…?出来るとしたらやりかた教えて下さい。

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 08:16 ID:rXFE3sz8
>>647
できた後で消すというのは無理だろうけど、開いた直後に自分と同じ位置、
大きさでさらに別のtoolbar等がない窓を開き、自分は閉じてしまう、とい
うのでだいたい同じ効果になるんじゃないの?


649 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 08:49 ID:GSj9GNTT
>自分は閉じてしまう、

これ、最近は閉じていいか聞いてくるのよね。

650 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 10:44 ID:ZlD4m7pU
>>649
どんな場合も必ずですか?前に試してみたときは、
JavaScriptで開いてすぐの窓とかは聞かれなかったけど。


651 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 11:48 ID:Op/R0M4r
パスワードつきのページについて教えてください。
現在、1回パスワードを入れて入り、そのページをブックマーク
すると次からパスワード無しで入れるんですが、このブックマーク
をできないようにし、毎回、パスワードを入れないと入れない
ようにできませんか?

ご教示、よろしくお願いします。

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 12:10 ID:ACyeXB+L
>>651
JavaScriptじゃ無理。そもそも特定のURLをブラウザにブックマーク
させないなんてこと自体無理でしょう?できるのそんなこと?

だいたいJavaScriptのパスワードってソースみたらばれるしね。
CGIとかBasic認証の世界ですな。

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 12:17 ID:xVrVCA9D
>>651
どういうのか書いてないから想像だけど
ファイル名自体をパスワードにするやつだったらリファラで弾くとか

<script type="text/javascript">
var gate = "http://host.ne.jp/gate.html"; //パスワード入力ページ
if (document.referrer != gate)
  location.href = gate;
</script>

654 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 12:34 ID:pCZKQ1X0
教えてください。というかアイデア(ヒント)があればお願いします。

HP上でユーザーにページ内で好きな文字列を入力してもらいます。
そうしたら、その文字列を含むページ部分だけを切り取って拡大表示したいのですが、この「ページ部分」の判定ってどういうロジックでやればよいのでしょうか?

普通なら文字列検索で文字検索してその周りのタグGETすれば良い?のでしょうが、Tableの中だったり、背景があったりしたらどうすればよいのかなー

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 13:09 ID:15JLHDLH
ありがとうございます。

>652
無料のレンタルパスワードシステム(?)を借りました。
売り文句にソースを見ても解らないとあり、表示されません。
でも初心者なので、それ以上のことは解りません・・・

>653
レンタルした所ではファイル名自体をパスワードにしてないので
これだと無理なんでしょうか・・・
難しいですね・・・

頑張ってみます。
ありがとうございました。

656 名前:_ ◆lIyZQ8Hg 投稿日:02/03/16 13:40 ID:DNMBVeVW
>>645

こんな感じでやってきたがだめだった。
aaa.gifをクリックしたら再生がとまるようにしたいんです。

<script language="JavaScript">
function stopReal(){
document.getElementById("rplayer").DoStop();
}
</script>
<embed name=TEST
id="rplayer" autostart="true" loop="TRUE" type="audio/x-pn-realaudio-plugin"
src="http://iwashi.ram" width="220" height="180" console="one"
controls="ImageWindow"
backgroundcolor="white"
center="true">
</embed>
<img src="aaa.gif" alt="test" width="120" height="32" onclick="stopReal()">

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 14:29 ID:E0ffnsj1
>>654
あえてヒントだけ与えてみる。 DOM ツリーを再帰的に調べる関数を作れ。

ノードがテキストノードなら
nodeValue の内容を検索してマッチしたらその親要素を返し、
エレメントノードならその要素の各子ノードを調べる。

さあがんばれ。

658 名前:647 投稿日:02/03/16 15:42 ID:FiQl/1Jg
>648さん、早速ありがとうございます。

659 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 17:19 ID:5NFbYDsp
>>655
おまえが説明しないから何とも言えないが
そのサービスが「正しいパスワードを入れた場合に
該当ページに転送するだけ」のものなら>>653は使える
「gate」にそのサービスのパスワード入力ページを指定すればいい

どちらにしろJavaScriptでの対策はオフにすれば無効になる
気休めに過ぎないのは事実

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 19:22 ID:xo9TxnFR
>>656
JavaScriptエラーは出ていないのですね?エラーが出ていないのなら、
ここまで単純にしてあるんだし、Macromedia Japanサポートにメール
で聞いてしまった方が早そう。


661 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 19:24 ID:GSj9GNTT
IE3って

document.images[0].src

って使えないんですか?

662 名前:_ ◆lIyZQ8Hg 投稿日:02/03/16 19:45 ID:DNMBVeVW
>>660

コンソールで見ると
document.getElementById("rplayer").DoStop(); is not function
と出ます。
リアルに聞いてみます。。

663 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 22:45 ID:vL92wWsG
Math.E
Math.LN10
Math.LN2
は自然対数の値を返すらしいですが自然対数って何ですか?

664 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 22:47 ID:UQ7ws31/
>>663
e
http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/e/e.htm

665 名前:664 投稿日:02/03/16 22:52 ID:UQ7ws31/
上から順に、
e log2 log10

666 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 23:07 ID:vL92wWsG
つまりeの数値が底辺でeが1になる時のxが2.7182(略で
xが10の時2.325(略
xが2の時0.693(略
ってことでしょうか?

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 23:09 ID:GSj9GNTT
>>666
log10 10=1
log2 2=1
loge e=1

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 23:10 ID:aL9uB3ue
>>663
知らないなら使う機会が無いから、そんなことどうでもいいじゃない。

669 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/16 23:12 ID:UQ7ws31/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>666底辺って何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′





670 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 00:09 ID:YQ9FWAcJ
もう少し勉強して出直してきます。

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 02:28 ID:mlyFzeY3
JavaScriptを使って画像ファイルのリンク切れを
調べるにはどうすればいいでしょうか?


672 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 08:05 ID:NppbsMEb
新窓あける構文に関して詳しく書いてあるサイトとかあります?

673 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 10:19 ID:Hmkc1jxA
>>671
無理。

>>672
とほほとかに載ってないか?って言うか入門書くらい買って読め。

674 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 12:37 ID:xpZimo7E
http://ob.aitai.ne.jp/~kazoo/scripts/other/openmaker.htm

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 15:11 ID:7ZI36Zb8
初心者スレからコチラに来ました。
JavaScriptなどは全く判りません。
本当に申し訳ありませんが、そう言う前提でお話させてください。

フレーム定義で分割した中のひとつのフレームに呼び出した、掲示板のクッキー情報が反映されません。
掲示板はレンタルのモノを使っています。(ソースの大部分を自分で書けるもの)
フレーム定義のhtmlはサーバーにUPしたものの実行、ローカルに有る状態で実行した場合、
どちらでもフレーム内の掲示板のクッキーは反映されません。
掲示板単独で表示させた場合は反映されます。
ソースを張り出そうにもJavaScriptだけでも結構な量になり、
また、自分自身もどこが当該箇所であるかわかりませんので、同型の掲示板を設置しました。
それのソースを見ていただき、問題点と変更すべき場所など、ご指摘いただけるとありがたいです。

ttp://bbs2.sekkaku.net/bbs/testyou.html
なお、カキコミは出来ない設定になってます。ご了承ください。

フレーム定義ファイルと掲示板は別サーバーという事になります。
よろしくお願いします。

676 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 15:22 ID:Hmkc1jxA
>>675
>ソースの大部分を自分で書けるもの
ソースが間違ってる。

678 名前: 投稿日:02/03/17 15:44 ID:qr0GDSbM
DOMがらみなんですが、すみません。

IE6で次のJscriptを含むHTMLを開くと

「オートメーションサーバーは、オブジェクトを作成できません。」とか出ます。

〜(中略)〜
function transhtml(){
var xmldoc, stylesheet, htmlData;

xmldoc = new ActiveXObject("MSXML2.DOMdocment");  //※エラー箇所
xmldoc.async = false;
xmldoc.load("リンク情報.xml");
〜(中略)〜
これは、DOMオブジェクトを扱えないと言うことなのでしょうか。
IE6では、できるはずなのに・・・


679 名前:675 投稿日:02/03/17 15:50 ID:7ZI36Zb8
>>677
すみません。
さらした掲示板はまだ私がソースを書く前(変更前)の段階で、
いわば、つるしの状態なのです。
このような掲示板のサンプルが何種類もあり、
編集モードからソースを直接書き直すことが出来るのです。
さらした掲示板のソースは掲示板をレンタルしているサイトが
配布しているソースということになります。
しかし、問題点がわかりましたら教えていただけますか?
多分90%以上の部分を書き直せるので、その問題部分を書き直したいので。
よろしくお願いいたします。



680 名前: 投稿日:02/03/17 16:25 ID:VcH8WIUO
自己レススマソ。
MSXML2.DOMDocumentだった。
----------^-------

でも悪いのは俺じゃない。PROJECT KYSSの本が
すべてそうなってたんだ。

681 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 16:59 ID:lCMtg8m5
>>679
その掲示板のクッキーは普通に動作してるけど。

682 名前:679 投稿日:02/03/17 17:08 ID:7ZI36Zb8
>>681
はい。普通に単独で使用すると普通にクッキーが作動します。
以下のフレーム定義で使用するとクッキーがつかないのです。
<FRAMESET COLS="132,*" FRAMEBORDER=0 FRAMESPACING=0>
<FRAME SRC="menu.html" NAME="menu">
<FRAMESET ROWS="50,*" FRAMEBORDER=0 FRAMESPACING=0>
<FRAME SRC="counter.html" NAME="counter">
<FRAME SRC="contents.html" NAME="contents">
</FRAMESET>
</FRAMESET>
<NOFRAMES>
御免なさい。このページはフレーム対応のブラウザ専用です。
</NOFRAMES>

この定義を使用し、menuから呼び出して、contentsに表示させるとクッキーが作動しません。
どうやら、親フレームにクッキー用保存用の偽装入力欄や偽装selectなどを入れる
と言ったような記述(はっきり言ってよくわかりません)
を見たのですが、いかんせんJavaScriptに無知なため、どのような記述がいるのか、
また、その方法が本当に正しいのかもわかりません。
この様な掲示板をフレーム内で使用してクッキーを使用する方法を知りたいく、質問させていただきました。
この場合、フレーム定義自体に問題があるのか、掲示板のJavaScriptのクッキー関連に問題があるのかすらわからないのです。
ほんと無知ですみません。

683 名前:679 投稿日:02/03/17 17:12 ID:7ZI36Zb8
×知りたいく
○知りたく

684 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/17 18:47 ID:3T9Z8b/i
>>682-683
そもそもフレーム定義HTMLと内側の掲示板とじゃサーバが違うんでしょ?
サーバが違うと中と外でJavaScriptによる相互アクセスできないと思う
けど。


685 名前:679 投稿日:02/03/18 07:09 ID:MqYJnLzp
>>684
IE6のデフォルトのクッキー設定が原因のようです。
しょうがないのであきらめます。

686 名前:質問です 投稿日:02/03/18 13:08 ID:Cb88MUyc
JavaScript初心者です。
<input>のnameに、scriptの配列を使うことはできるのでしょうか?
たとえば、

<body>
<script language="JavaScript">
function tasizan()
{
var add = 0;

add += document.kane.x_001.value * document.kane.y_001.value;

add += document.kane.x_002.value * document.kane.y_002.value;

add += document.kane.x_003.value * document.kane.y_003.value;

add += document.kane.x_004.value * document.kane.y_004.value;

document.kane.sum.value = add;

}
</SCRIPT>


<FORM NAME="kane">

<input type="hidden" name="x_001" value=1>1円玉が
<input type="text" name="y_001" value=0 size="4">枚<br><br>

<input type="hidden" name="x_002" value=5>5円玉が
<input type="text" name="y_002" value=0 size="4">枚<br><br>

<input type="hidden" name="x_003" value=10>10円玉が
<input type="text" name="y_003" value=0 size="4">枚<br><br>

<input type="hidden" name="x_004" value=50>50円玉が
<input type="text" name="y_004" value=0 size="4">枚<br><br><br>


<INPUT type="text" name="sum" readonly value="0"><br>
<INPUT TYPE="button" VALUE="計算" onClick = "tasizan()">

</FORM>
</body>


●1、5、10、50円玉の枚数をいれて合計をだす。
これを、硬貨の種類を増やしていったとき、
いちいちxn円玉*y枚を書くのではなく、
for文を用いて、
x[i]円玉(札)がy[i]枚の合計sum をだすにはどうすればいいのでしょう?



687 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/18 13:26 ID:cUM38fJ3
>> 686 こうします。
for(i = 0; i < 4; i++) {
add += document.kane.elements["x_00" + (i+1)].value *
document.kane.elements["y_00" + (i+1)].value;
}


688 名前:686 投稿日:02/03/18 13:47 ID:Cb88MUyc
>>687
ありがとうございました。

i>9にも対応するには、
add += document.kane.elements["x_" + (i+1)].value *
document.kane.elements["y_" + (i+1)].value;
とすれば
x001、x002、、、、、x009、x0010、x0011 とならず、
x001、x002、、、、、x009、x010、x011 となるわけですね。

やっとerrorでずに動きました。(;´▽`)

689 名前:687 投稿日:02/03/18 15:19 ID:cUM38fJ3
>>688
いや、
add += document.kane.elements["x_" + (i+1)].value *
document.kane.elements["y_" + (i+1)].value;
とする場合は、
NAME属性のほうを x_1, x_2, ... x_10にするのでは?



690 名前:688 投稿日:02/03/18 19:09 ID:Cb88MUyc
>>689
あ・・・そうですね。指摘どうもです。

691 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/18 19:09 ID:rCL6zjic
同一ページ内の二つの「iframe」を、ワンクリック(リンクを二つ入れる)で同時に制御する方法が
検索してもなかなか見つかりません。

フレームありの場合のプログラムは幾つか見つけましたが
iframeでは動作しない、もしくはひとつのiframeのみ動作する、というような感じで石田。

初心者スレで聞いたらこちらへ後藤といわれたので来ました。
説明が下手ですいません。

692 名前:教えて 投稿日:02/03/18 19:44 ID:cmaVYu15
function wopen1(s)
{
dw1 = window.open("","xxx","toolbar=no,location=no,directories=no,menubar=no,width=250,height=300,left=0,top=0");
dw1.document.open();
dw1.document.write("<!DOCTYPE HTML PUBLIC '-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN'>");
dw1.document.write("<HTML>");
dw1.document.write("<HEAD>");
dw1.document.write("<META name='GENERATOR' content='IBM HomePage Builder 2001 V5.0.3 for Windows'>");
dw1.document.write("<TITLE></TITLE>");
dw1.document.write("</HEAD>");
dw1.document.write("<BODY bgcolor='#000000'>");
dw1.document.write("<embed src=" + s + " height=200 width=200>");
dw1.document.write("</BODY>");
dw1.document.write("</HTML>");
dw1.document.close();
dw1.focus();

}
の関数を実行するとローカルではEMBEDで指定されたオブジェクト(mpg)
が実行されるのですが、サーバーにアップロードして実行すると
<構文が無効です (エラー =800401E4)>で実行できません。
理由がわかりません、どなたかヒントを!

693 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/18 22:32 ID:yrpQMpra
>>692
こんなに全部書かなくてもいいんじゃない?dw1.document.write()の行
を次の1行だけにしてみたらどう?
dw1.document.writeln('<embed src="' + s + '" height=200 width=200>');


694 名前:岡田克彦 ◆PXG5trJ2 投稿日:02/03/18 22:34 ID:xPt8b4We

2チャンネラーのヴァカ共へ

思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?

ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。

そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く拝聴なさい。

695 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/18 22:35 ID:yrpQMpra
>>691
「同時に制御する」って具体的にどうするのさ。
同時に爆発して消滅するんだったら無理〜。


696 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/19 00:20 ID:WozggFOY
Operaでレイヤを書き換えたいんですけど、
document.getElementById(layerName).innerHTML = "ほげほげほげ";
って出来ないですよね?
どうやってレイヤのHTMLを書き換えるんですか?

697 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/19 00:32 ID:e4wjp1sk
>>696
OperaのJavaScriptオブジェクトのドキュメントはこちら。
http://www.opera.com/docs/specs/js/
結局コンテンツを書き換えることはできないようで、
複数の内容を用意しておいて可視/不可視で切替える
くらいしかないのかも。


698 名前:696 投稿日:02/03/19 00:50 ID:WozggFOY
>>697
ありがとうございます。
スレ違いにはなりますがどうやら
clip:rect(xx,xx,xx,xx)
にも対応してないようなんですよ、Operaったら。
はぁぁ。

699 名前:696 投稿日:02/03/19 00:58 ID:WozggFOY
あれ?opera.comには対応してあるって書いてある。。。
書き方おかしいのか?鬱

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/19 15:02 ID:eKgsyN8c
>691
<script type="text/javascript"><!--
function _(){
parent.frames[0].location.href='a.html';
parent.frames[1].location.href='b.html';
}
//--></script>
<iframe width="100px" height="100px" src="default.html"></iframe>
<iframe width="100px" height="100px" src="default.html"></iframe>
<form><input type="button" value="change" onClick="_()"></form>

701 名前:教えてクン52号 投稿日:02/03/19 19:29 ID:ik3RZcJD
・複数のページに同じ文章というか、タグを書きたい
・1ページずつ書き換えるのは果てしなく面倒だからjavascriptを使おう
・document.write()で書き出して、外部ファイルを使えばいいかも?

と、思ってやってみたんですが、undefined って出てしまいます。
以下がソースです。
********************************

--------------------------------
外部ファイルの方
--------------------------------

function test()
{
document.write("test01\n<br>");
document.write("test02\n<br>");
}

--------------------------------
書き出すHTMLの方
--------------------------------

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
document.write(test());
//-->
</SCRIPT>

********************************
どこを改善したら良いのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/19 19:36 ID:bgVx64Sq
>>701
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
test
//-->
</SCRIPT>

これでいいはず。

703 名前:702 投稿日:02/03/19 19:37 ID:bgVx64Sq
すまん。()消しちゃった。
<!--
test();
//-->
↑こうね。

704 名前:教えてクン52号 投稿日:02/03/19 19:45 ID:ik3RZcJD
>>702 さん
早速のレスありがとうございます!
出来ました!
感謝、感激、雨あられですっ! m( _ " _ )m

705 名前:691 投稿日:02/03/19 23:45 ID:kDl4jmwj
>>700
ありがとうございます。50サイトくらい回ったんですがどうしてもiframeの
同時リンク(?)制御が出来るスクリプトが無かったのでとても助かりました。

画像を使ってリンクをしたいのですが、>>700にある

<form><input type="button" value="chenge" onClick="_()"></form>

のボタンではきちんとできるのですが、画像でやると何故かリロードされてしまいます。

<form><INPUT type="image" src="rogo-top01.gif" name="top" onclick="_()"></form>

どこが悪いのか教えていただけると助かります。

706 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 00:05 ID:8DWwTt2s
>>705
<input type="image" ...>はクリックするとフォームが提出
されちゃうでしょうが。「onclick="_(); return false"」では。


707 名前:692 投稿日:02/03/20 00:18 ID:TXsq5cnB
dw1.document.write("<embed src=" + s + " height=200 width=200>");

を実行すると”構文が無効です (エラー =800401E4)”になり、そのソースをそのままローカル
にHTMLでセーブして実行すると問題なし、誰か教えて

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 00:26 ID:HySbbj/E
"10px"→10
というように、数字以外の文字をなくしてその数を返すのに、
eval(対象の変数.replace(/[^0-9]/g,''))
と書いてますが、もっと短い/速い方法はありますか?

709 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 00:34 ID:P+Sz2cWj
>>708
parseInt()が使えそう。

最初に数字以外の文字が出るまで、数字を返す。
てか、本当はJavaScriptスレでどぞ。の質問。


710 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 01:22 ID:9sFuVl90
ここ何ていうスレでしたっけ。

711 名前:708 投稿日:02/03/20 01:44 ID:HySbbj/E
>>709

ありがとうございました。
これ一つでちゃんと切り捨ててくれるんですね。スバラシイ〜


712 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 05:18 ID:tNHB14T3
質問です
与えられたURL(URIでもいいけど)
からホスト、ポートNo.(通常は明記しないが、した場合も備えて)ファイルパス
と それぞれ個別に文字列を取得する場合

基本的にはJavaスクリプトに限らずプログラムアルゴリズムの問題ですが
Javaスクリプトには正規表現なる便利な機能があるそうなので
これで、できないかとMSDN見たら ここにあったのですが
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/script56/js56reconBackreferences.htm
どう正規表現をURL文字列に適用するのでしょうか?
今まで正規表現なんて文字列操作プログラム組めないやつの楽機能さ…なんて思いあがっていたので(汗)
やろうとするとワカリマセンと 思い知らされました

このMSDNのところ 実際どういうコードで やるのか 教えてもらえませんか?



713 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 06:05 ID:H36AjWTT
>>712
僕ならこう書きます。

var url = 'http://www.microsoft.com/japan/debeloper/';

var host = url.match(/[^:]+:\/\/([^:\/]+)/)[1];
var port = url.match(/[^:]+:\/\/[^:]+(:(\d*))?/)[2];
var path = url.match(/[^:]+:\/\/[^\/]+(.*)?/)[1];

何故こうなるかは、とほほさんのところやなんかを見ながら考えて下さい。


714 名前:713 投稿日:02/03/20 06:25 ID:H36AjWTT
つか、何度も正規表現書くとうざいですね。
まとめて書くとこうですか。

var url = 'http://www.microsoft.com/japan/debeloper/';

var result = url.match(/([^:]+):\/\/([^:\/]+)(:(\d*))?(\/.*)?/);
var prot = result[1];
var host = result[2];
var port = result[4] || (prot == 'http') ? 80 : (prot == 'ftp') ? 21 : null; // とりあえずHTTPとFTPだけ。
var path = result[5];


715 名前:713 投稿日:02/03/20 06:34 ID:H36AjWTT
何度もすみません。リンク先見てませんでした。
知りたいのは後方参照のところだったんですね……

var url = 'http://www.microsoft.com:80/japan/debeloper/';
var result = url.match(/([^:]+):\/\/([^:\/]+)(:(\d*))?(\/.*)?/);

ここまで実行した時点で、
RegExp.$1 = 'http'
RegExp.$2 = 'www.microsoft.com'
RegExp.$3 = ':80'
RegExp.$4 = '80'
RegExp.$5 = '/japan/debeloper/'
というふうになってるわけです。
例えば、ホストを文字列として得たければ

var host = RegExp.$2;

でOK、と。

match() の返り値の配列の[1]以降はこれと等しい(ちなみに[0] = url)ので、
713-714ではresult[1]とか書いたわけです。
後方参照でやる場合、result[N]をRegExp.$Nと読み替えて下さい。どっちでも結果は一緒なので。


716 名前:713 投稿日:02/03/20 06:39 ID:H36AjWTT
ええと。
つまり、マッチングを行うと正規表現の()の部分がRegExp.$Nに勝手に代入される、ということです。


717 名前:712 投稿日:02/03/20 06:45 ID:tNHB14T3
>>713-716
ありがとう〜
コピぺしておきます
もう出かけるので
あとでじっくり ウヒ お楽しみ
おお プログラミングの楽しさ再認〜

718 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 08:40 ID:7hKTTl6S
>>716
RegExpオブジェクトに代入されるという仕様は古いよ。ECMAにはない。
match()の返値を使った方が無難。

719 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 09:37 ID:NGSzTNp0
func a()
{
var s = new Array(3);

s[0] = 1;
s[1] = 2;
s[2] = 3;

return s;
}


var x;

x = a();


possible?

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 10:39 ID:GISBrzdi
>>719 possible.

721 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 11:45 ID:NGSzTNp0
>>720
オブジェクト万歳♪

722 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 14:08 ID:+6kDUW55
>>721
なにがしたいんだろ

723 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 17:29 ID:NGSzTNp0
>>722
これ
http://turedure.s8.xrea.com/reverse/index.html

724 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 19:24 ID:5vr2XGNb
>723
途中で、全部白になると進まなくなってしまう。
バグは直して作ってくれ。

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 19:26 ID:NGSzTNp0
>>724
仕様です。

726 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 19:33 ID:NGSzTNp0
直しました。いや・・・追加しました。



727 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:04 ID:fe9HaFgP
 javascript(あるいはVBscriptでも良いのだが)を使って、サーバ上の特定のファイルの更新日付を当日に変更したいのだが、できないものだろうか?


728 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:06 ID:NGSzTNp0
>>727
サーバサイドjavascript・・・?WindowsNTサーバとWSHがあれば・・・。

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:07 ID:1tUcSUak
>>727
それは別の方法を探した方がいいと思う。

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:15 ID:fe9HaFgP
>>728

 WSHを使えば良いのですか!
 すんません。急いでいるんです。
ヒントのページだけでも


731 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:20 ID:NGSzTNp0
>>730
しらん。常識の範囲で考えた。

これ、単にcgiをjavascriptで書くって言う話。
Per/Clで書くのが王道。

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/20 20:51 ID:GISBrzdi
>>730
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/script56/jsprodatelastmodified.htm
よく知らないが、できないっぽい雰囲気?

733 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 00:48 ID:friFzb5A
とほほ が死んだんだけど、どうしよう?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/

おれ、ここよりもいいJavaScriptの勉強サイト知らないんだよな・・・

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 01:22 ID:Yv5Z7fKv
wakusei鯖がトラブってるだけだろ。
しばらく様子でもみれ。

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 02:13 ID:zaV40FCM
クロスブラウザのレイヤオブジェクトを書いているんですが、

http://www2.ocn.ne.jp/~yoochan/decoration/JavaScript/library.htm

ここを見ると関数の返り値にレイヤ自体を返していますよね。
私はthis.elementというプロパティに、レイヤを保持しておいて、
普通にreturnさせているのですが(生成できたら0、できなければ-1を)
レイヤ自体を返す方が普通なのでしょうか?
上記URLはnewで呼ぶ関数ではない=オブジェクトではない?、から
そうしているのでしょうか?


736 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 02:52 ID:RZyhiMGC
>>733
そんな時こそ、トホーリしてみれば?

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 08:34 ID:5BmNi0LL
JavaScriptでBBS作れたら便利なのにねぇ・・・。

738 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 09:00 ID:bd2dP+xz
>>735
レイヤだって何だって値(数値、文字列、論理値)以外のもの
はすべてオブジェクトだってば。newで作ったものに限らない。

>>737
BBSのデータを保持するのはサーバの中なんだから、サーバ上で
動くJavaScriptを使えばできるんじゃないの?


739 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 09:01 ID:tpJ32A7g
>>738
できるのかなぁ?
日記用のcgiみたいなのも代用できる?

740 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 09:05 ID:ygZgY5pH
>>738
>BBSのデータを保持するのはサーバの中なんだから、サーバ上で
>動くJavaScriptを使えばできるんじゃないの?

これ、単に言語がjavascriptなCGI。
出来たとしてもWSHインストールしたNT系サーバが必須。

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 12:18 ID:DhuazQU9
>>739-740
そだね。ただPerlで書くよりJavaScriptで書く方が嬉しかったり
するのかもよ(わからんけど)。



742 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 14:52 ID:friFzb5A
2chビューワとかタブブラウザとかのような
複数タブのうちひとつだけ表示されているようなブラウザで
今自分のWindowが表示されているかされていないか
というのを取得したいんだけど
JavaScriptでそれは可能かな?

743 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 15:56 ID:YZsxmz7U
>>742
これが動くようなら対処できるかも

<body
onfocus="document.getElementById('here').innerText='active';"
onblur="document.getElementById('here').innerText='no-active';">
<div id="here">no-active</div>
</body>

744 名前:743 投稿日:02/03/21 16:04 ID:YZsxmz7U
って、裏に回ってる場合確認できないか・・・
とりあえず、使うならこんな感じで

<script type="text/javascript">
var isActive = false;
</script>
<body onfocus="isActive = true;" onblur="isActive = false;">
</body>

745 名前:よろしくお願いします 投稿日:02/03/21 17:55 ID:+xl/Dll5
今掲示板をレンタルして、昇進機能付きの掲示板にしようとしてます。
レンタル先のF&Q集に、投稿カウンターをつけるタグとして
表示例
2回目の投稿   2回目
1回目の投稿   初めての投稿
記録が無い場合

タグ

<SCRIPT>
<!--
var check = "$op1";
if(check > 1){
document.write("$op1回目");
}
if(check == 1){
document.write("初めての投稿");
}
//-->
</SCRIPT>
といのがあったのですが、たとえば投稿数が1〜49のときは「小学生」、50〜99
のときは「中学生」と表示させることはできないのでしょうか?if(checkの後にくる
タグとしてある一定の範囲の数字を指定するタグっていうのは無いのでしょうか?

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 18:11 ID:GoRroX9U
>>745 タグじゃないけどね
if(check>=1 && check<50){ document.write("小学生"); }
if(check>=50 && check<100){ document.write("中学生"); }
if(check>=100){ document.write("大人"); }


747 名前:ありがとうございました。 投稿日:02/03/21 18:40 ID:+xl/Dll5
>>746さん、おかげさまで設定できました。本当にありがとうございました。
感激です。生まれてきた中で一番幸せです。

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 19:30 ID:RZyhiMGC
>>737
ASPでできる。

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 19:37 ID:HK9vHFZW
ページのトップページに入ると
自動的に、リサイズをかけて
指定した場所にブラウザを移動する
スクリプトを記述しました。
以下。
<script language="JavaScript">
<!--
window.resizeTo(386,755);
window.moveTo(500,100);
// -->
</script>

それで、ブラウザのツールバー、メニューバー等の
有無も設定したいのですが。。
どう記述していいものか。

新しく、ウィンドウを別で立ち上げる場合は
window.openでいけるのですが。

トップから、指定することは可能なのでしょうか?
ご教授願います。


750 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:03 ID:kw1QC11q
>>749
激しくガイシュツなのでこのスレの少し前から読め。vol. 1から
とは言わないがこのスレすら読まずに質問するんじゃない。
「過去ログを読むことができる者」とあるだろ?
>>747
こんなに当り前のことで感激してちゃあいけないよ。もうちょっと
勉強してくれ。



751 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:06 ID:eUnu+4yt
ふと思った。
Javascriptを使って、
リンク先を別窓表示かそのままの窓で表示かを選択出来るようにはならないかな。
がいしゅつならスマソ。

752 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:15 ID:RZyhiMGC
>>750
>「過去ログを読むことができる者」とあるだろ?

2chの一部有料化に伴って一部の過去ログ閲覧が有料化したわけだが、
有料ユーザーしか議論に参加できないのは、どうかと思うよ。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:17 ID:ygZgY5pH
>>752
解釈がゆがんでる。

それ、

自分で資料を繰って勉強できるもの。
テクニカルローディングが出来るもの。

の意味。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:45 ID:aQMq3LCF
>>752
ワラタ。ネタだろ。

755 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 20:46 ID:kw1QC11q
>>752-753
だから「この(最新)スレをちゃんと読んでくれ」という意味。


756 名前:749 投稿日:02/03/21 20:53 ID:HK9vHFZW
無理なのでしょうか?...
過去ログにそのような質問があったのでしょうか?
心優しい方ご教授願います。

757 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 21:12 ID:GoRroX9U
>>756
>>556-557

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 23:42 ID:dN7sUAlQ
>>751
JavaScriptでっていうのはつまり、JavaScriptをちょっと走らせると
HTMLを加工しちゃって別窓も選択可能なHTMLに変形するわけだよね?
構想としては2通り考えられるかな。1つは、A要素にonclickハンドラ
をくっつけて、クリックされると別窓かどうかwindow.confirm()とか
で聞いてYESなら別窓開いてonclickハンドラからはfalseを返す(元の
窓はそのまま)。弱点としては既にonclickがついている場合、それを
書き潰してしまうことと、いちいちダイアログ出るのがうざい。
2番目の方法としては、すべてのA要素の前に「*」とか適当な文字を
挿入して、そこを選択すると別窓が開くようにリンクを設定する。
弱点としては「*」がすべてのリンクの前につくとうざいかも。
どっちがい〜い?



760 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 23:50 ID:ID+uXGGc
>>751>>759
んなことしなくてもdocument.links全部のtargetを変えりゃあ済む

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/21 23:55 ID:dN7sUAlQ
>>760
全部一気に切替えてしまうっていうこと?そうか、それなら
それはアリかも。


762 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 00:05 ID:zp8iZ32t
>>751 例示

function changeTarget(target) {
with (document)
for (i = 0; i < links.length; i++)
links[i].target = target;
}

changeTarget("_blank"); //新しいウィンドウに
changeTarget("_top"); //トップウィンドウに

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 02:32 ID:6l9oa13z
よろしくお願いします。

CSS を使用したページを作っているのだけれど、WIN の IE5 IE6 だけに適用
させたいのです。
具体的には、
OS 判別

ブラウザ判別

Win IE5 IE6 のみ
HTML <head>内に
<link rel="stylesheet" type="text/css" hrefhoge.css" media="screen">
と書くスクリプトです。

よろしくお願いいたします。

764 名前:763 投稿日:02/03/22 02:34 ID:6l9oa13z
間違えました。
Win IE5 IE6のみに
<script type="text/javascript" src="hoge.js"></script>
と書くスクリプトです。

お願いします。

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 02:42 ID:q4B1lkC0
var source = "<script type=\"text/javascript\" src=\"hoge.js\"></\script>";
with (navigator)
  if ((appName == "Microsoft Internet Explorer")
    && (userAgent.match(/MSIE ([\d.]+)/))
      && (RegExp.$1 >= 5.0))
        document.writeln(source);

766 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 04:48 ID:4WvrXHLN
http://www.nissan.co.jp/
ここのページの、入る度にトップイメージが変化する
仕組みはジャバスクリプトでしょうか。。

767 名前: 投稿日:02/03/22 05:26 ID:oZNbLU54
勝手に開いたウィンドウのメニューを表示させたりしたいのですが、
NNではwindow.menubar.visibleの値で操作できるみたいですけど、
IEの場合には不可能ですか?

768 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 09:15 ID:SprWoi/Z
>>766 そうです。
>>767 不可能です。

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 14:56 ID:n4zqHfQH
HTML/JavaScriptはそれなりに理解しているつもりです。

単一のHTMLで、つまりフレーム分割されていない画面で、
画面表示の更新を行わないで
サーバと通信した結果でテーブルの内容のみを書き換えたいのですが
そのようなことは可能なのでしょうか?

フレーム分割できるのでしたら隠しフレームの内容をタイマーで見張るとかできますし、
サーバと通信がないのでしたらDHTMLで書き換えることができるのはわかるのですが…

何かよい方法はないでしょうか。
XML/servletや他の技術でなら実装できるという意見でもかまいません。
よろしくお願いします。


770 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 15:00 ID:Z+x7p2Kx
Java(アプレット)+DOMでできるんでは?
板違いです。

771 名前:770 投稿日:02/03/22 15:02 ID:Z+x7p2Kx
>板違いです。
と書いたものの微妙だが、ここらで聞いた方がよい。
http://pc.2ch.net/tech/
http://pc.2ch.net/php/

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 15:38 ID:t7Rj9YcS
>>769-771
見えないiframeに取るんでいいんじゃない?N6/Mozilla/IE。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function load() {
frames.i1.location.href = document.forms.f1.elements.t1.value;
}
function show() {
document.forms.f1.elements.a1.value = frames.i1.document.body.innerHTML;
}
</script>
</head><body>
<form name="f1" action="#"><p>
<input type="text" size="20" name="t1">
<input type="button" value="Load" onclick="load()">
<input type="button" value="Show" onclick="show()"><br>
<textarea name="a1" rows="10" cols="40">show result...</textarea></p></form>
<iframe name="i1" title="i1" style="visibility: hidden">here...</iframe>
</body></html>




773 名前:abe 投稿日:02/03/22 16:31 ID:AIni7ceT
javascriptで、自分のサイトのリンク部分クリックすることで、
別窓にGoogleなど検索エンジンを開き、検索テキストボックスに
あらかじめ文字をセットすることは出来ますか?

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 16:41 ID:t7Rj9YcS
>>773
ぐーぐるのページ出してしまうとそれは自ドメインじゃないんで
その中をこっちのJavaScriptからいじることはできません。ぐーぐる
と同じページをこっちで持てば可能でしょうけど、そこからフォームを
提出して検索してくれるかどうかはぐーぐる側のチェック次第なわけ。


775 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 16:47 ID:Z+x7p2Kx
>>773
やりたいことが良く分からない。
なぜJavaScriptを使うのか、とか。

<a href="#"
onclick="window.open('http://www.google.co.jp/search?q=test', '_blank');">test</a>

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 17:31 ID:n4zqHfQH
>773

任意の検索キーでGoogleで検索をさせたいのであれば

<BODY>

<INPUT type="text" name="kensakuKey">
<INPUT type="button" value="検索!" onClick="location.href='http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_qdr=all&q='+kensakuKey.value">

</BODY>

で可能だよ。

検索結果を直接書き換えるのは、
IEのセキュリティーポリシーに反するからできないはずだ。


777 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 18:15 ID:VW+sm5HM
function pageJump(obj){
obj = obj.form;
for (cnt = 0;cnt < obj.url.length;cnt++) {
if (obj.url[cnt].checked) {
var url = obj.url[cnt].value;
}
}
window.location.href = url;
}

〜略〜

<INPUT type="radio" name="url" value="a.htm" checked>A 
<INPUT type="radio" name="url" value="b.htm">B
<INPUT type="button" value=" りんく " onClick="pageJump(this);">

上記の様にラジオボタンでリンクさせるのですが、
上下で区切ってあるフレームページからリンク先をフレーム解除して表示させたいのです。
どの部分に『_top』を入れれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

778 名前:教えて下さい。 投稿日:02/03/22 18:22 ID:JkVDPxez
今借りようとしてる掲示板がページを完全に読み込んだ後にクッキーで名前等
が表示されるのですが、これをページの読み込みと同時に表示させるためにはどうすれば
よいのでしょうか。何かヒントになるようなHPが無いものでしょうか・・・

body タグ内にonLoad="writecookie()" との表示がありますが、これが関係してるのでしょうか?

何をどう質問すれば良いのかすらわからなくて、このような質問になってしまい申し訳ありません。


779 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 18:26 ID:t7Rj9YcS
>>777
「window.location.href = url;」を「top.location.href = url;」に。
せっかくの777なのになんてしょぼい質問なんだ!(w
>>778
onloadに指定したものは全部読み込み終わってから処理されるからね。
しかしそうしているからにはそうしている理由がありそうなもんだから、
むやみに変えていいかどうか?「読み込みと同時に」ってのはどこに
表示したいわけ?掲示板の名前欄とかに?

780 名前:しょっぱい777 投稿日:02/03/22 18:29 ID:VW+sm5HM
>779
速攻レスありがとうございます。
>779に栄光あれっ!!

781 名前:  投稿日:02/03/22 18:38 ID:JkVDPxez
>>779
普通の掲示板のクッキーってページを完全に読み終わらなくても
以前書き込んだ名前とかURLとかが表示されますよね。
(私が普段利用してる掲示板だけかもしれませんが・・・)
そうゆうふうにしたいのですが、いかんせん知識が全く無くて・・・





782 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 18:48 ID:SbncSnZt
>>778
> 普通の掲示板のクッキーってページを完全に読み終わらなくても
> 以前書き込んだ名前とかURLとかが表示されますよね。
これは JavaScript ではなく CGI 側でやっているものが大半だと思う。
掲示板を「借りようとしている」ってことはレンタルでしょ?
掲示板のどの部分をいじれるのかが解らないと、ちょっとなんとも言えない。

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/22 19:23 ID:t7Rj9YcS
>>783
その掲示板がしょぼくて、本来ならCGI出力で埋めておくべきところを
最後まで読み終わった後でonloadハンドラから起動されるJavaScript
で埋めて回るというヘンなことをやっていると見た。だとすると、
直すのは困難そうだねえ。>>778サン、その掲示板捨てて別の借りたら?


785 名前:  投稿日:02/03/22 19:47 ID:bzZn94oo
>>779さん、>>783さん、>>784さん、
私のような質問にわざわざレスして頂いてありがとうございました。
借りようとしてる掲示板って自由にカスタマイズができるので・・・・ただ
クッキーの表示時期だけがどうしても気に入らなくて質問したという次第です。
失礼しました。


786 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 00:43 ID:8tnsWlI6
JavaScriptで動的に書き換えたHTMLのソースを
見る手段はありますか?
普通にソースを見るだけでは書き換え前しか見れないので・・・

787 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 01:10 ID:PqYNnXqm
Java Script のコード打つときの便利なフリーのエディターってある?


788 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 01:40 ID:TrSfnwmx
>>786
alert(document.documentElement.innerHTML);

789 名前:786 投稿日:02/03/23 01:43 ID:bOXhJSeA
>>788
ナイスヒントありがとう

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:24 ID:GJJ0Sdbr
>>785
フォームを書き出した直後にスクリプトで書けばいいじゃん

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:25 ID:B4MOXJXk
文章A中の任意の文字Bを任意の文字Cに置き換えるJavaScriptを作っています。
replaceを用いて置き換えるところまで行ったのですが、
gフラグを指定すると変数展開してくれません。
かといってフラグを指定しないと、最初にマッチした文字しか置き返してくれないので悩んでいます。

foo = document.f.in.value;//文字A
bar = document.f.aut.value;//文字B
document.f.text.value = document.f.text.value.replace(foo, bar);
// (/foo/g, bar)だと駄目

スマートな解決方法は無いでしょうか?


792 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:30 ID:GJJ0Sdbr
変数展開って何ですか?

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:34 ID:B4MOXJXk
>>792
間違った表現を使ってしまったでしょうか(^^;
つまり
(/foo/g, bar)だと変数fooの中身を参照してくれないのです。
このばあいfooという文字とマッチしてしまいます。
(foo, bar)ならばfooの中身を参照してくれます。

794 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:42 ID:qSFPiKNO
>>791-793
あんたねえ、「/foo/g」って書いたら本当にfooっていう文字列を
探しにいくじゃん。それを書くなら「new Regexp(foo, 'g')」だよ。


795 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:43 ID:JGQR0ys8
試してないけど、これはどう?
re=new RegExp(foo, "g");
document.f.text.value.replace(re, bar);

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:44 ID:GJJ0Sdbr
new RegExp(str,flag);

797 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:45 ID:GJJ0Sdbr
かぶりまくった...

798 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 14:56 ID:B4MOXJXk
みなさんありがとうございます。
RegExpで解決致しました。
今までPerlしかやったことがなかったのでどうしても
Perlに近い方に引っ張られてしまって。良くありませんね(^^;

とにかくありがとうございました。

800 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 17:46 ID:RHI5mdl8
javascriptを使って2つのフレームを一気に変更してるんですが、
これだと2回移動分の履歴が残ってしまいました。
1回分の履歴だけを残すように

<a href=01.html" target="menu"
onClick="location.replace('02.html')">リンク</a>

としたのですが、2回分の履歴が残ってしまいました。

どのようにすれば良いかアドバイスよろしくお願いします。

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 17:49 ID:hhJUzm0a
javascriptっつうかブラウザの仕様だし
2ヶ所変えれば2ヶ所履歴に残って当たり前だろ?

802 名前:800 投稿日:02/03/23 17:50 ID:RHI5mdl8
すいません、ちょっと勘違いしてました。
文章をまとめて出直します。

803 名前:800 投稿日:02/03/23 17:52 ID:RHI5mdl8
>>801
location.replaceで履歴を残さずページ移動
って何かに書いてありました。

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:03 ID:hhJUzm0a
location.replaceだと「戻る」で戻せないよ?

<a href="01.html" target="menu"
onclick="top.menu.location.replace('02.html');return(true);">リンク</a>

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:08 ID:CxfTQi3R
自分なりに色々と調べたのですが分からなかったので、どなたかご教授
下さい。まだ勉強中なので見当違いな質問でしたらすいません。

ImageFader (ver.1.0)というアプレットをHPに使ったのですが、
アプレット自体は動くのですが、その後に書いたタグが一切反映されません。

<applet code="ImageFader.class" width=200 height=160>
<param name="images" value="PHOT006.JPG|PHOT009.JPG|PHOT011.JPG|PHOT012.JPG|PHOT015.JPG">
<param name="bgColor" value="e8e8e8">
</applet>

ダウンロードしたページには↑このタグをBODY内に書けば良いと書いてあった
ので、コピペしてから画像ファイル名を変えて、動くには動くのですが…。
このタグよりも前に書くタグは全て反映されるのですが、後ろにあるものは
全く反映されないのです。お分かりになる方、宜しくお願い致します。


806 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:22 ID:CTHwRFkn
>>805
スレッドのタイトルを読めてますかー?
>>1の注意事項を読みましたかー?

807 名前:800 投稿日:02/03/23 18:23 ID:RHI5mdl8
804さん、お答えありがとうございました。
ちょっと間違えました。

フレームを MENU1 | MAIN1
とし、onclickとa hrefで
         MENU2 | MAIN2
に書き換えます。
このままだと、これだとブラウザの戻る2回を押さないと
最初のページに戻れないのでonclickの移動をlocation.replaceで
履歴に残らないようにして、1回の戻るで最初のページに
戻れるようにしたかったのですが、
こうすると「戻る」を押しても、表示は
         MENU1 | MAIN2
と片方のフレームしか戻れません。
うまく1回の「戻る」で最初の状態に戻す方法はないでしょうか?

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:23 ID:hhJUzm0a
>>805
・「Java」と「JavaScript」は別物
・applet要素自体の問題であるなら完全にスレ違い
 下のスレに症状と確認してるブラウザとを一緒に書いてくれ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016378047/l50

809 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:26 ID:hhJUzm0a
>>807
だから、それが「location.replaceの弊害だ」って言ってるの!! わかる?
そんなことせずにボタンなりリンクなりで、同じように戻せばいいでしょ

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 18:28 ID:mU1Q5JFz
>>808
つーかフレーム使ってて、ブラウザの戻るを押さなきゃ戻れないなんて、
ページの構成自体に難があるな。意味ないじゃん。
横にもう一本切って戻る用のリンクでもつけとけ。

811 名前:800 投稿日:02/03/23 18:30 ID:RHI5mdl8
>>808
もちろんリンクボタンもつけていますが、
ブラウザの「戻る」を使う人もいるかな、と思いまして。
そのとき、2回押さないと戻れないのは不親切かと。

でも、ちょっと無理っぽいですね。
ありがとうございました。

812 名前:805 投稿日:02/03/23 18:53 ID:CxfTQi3R
>806
申し訳ありませんでした。書く前にしっかりと読むべきでした。
本当に申し訳ありませんでした。有難うございます。

>808
ご丁寧に有難うございます。<スレ
基本的な事を分かっていませんでした。申し訳ありませんでした。

スレ違いの質問を書いてしまい、本当にすいませんでした。
以後気を付けて勉強します。


813 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 22:25 ID:rK30DlQZ
<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function func() {
window.name = document.form1.cb1.checked ? "" : "out";
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad="func()">
<FORM NAME=form1>
<INPUT TYPE=checkbox NAME=cb1 onClick="func()">
別ウィンドウに表示する
</FORM>
<A HREF="xxx.html" TARGET=out>XXX</A>
</BODY>
</HTML>


====
ちょっと前に出たjavascriptによるリンク先を別窓かそのままで開けるかの選択が出来る。
ただし拾い物なんでクッキーが効かないんだな、これが。
そのあたりフォローしてもらえるとカナーリ便利になる気がする。
有志の人、おながいします。

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/23 23:07 ID:9eeommXh
画像10枚ほど先攻読みしてアニメーションさせてるんですが、
先攻読みが終わる前にアニメーションが始まってしまい、ガクガクします。
完全に先攻読みが終わるまで画面を表示させない、又はアニメーション関数を実行させない方法はありますか?
分かる方、教えて下さい。

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 00:42 ID:WZQ/JPj0
>>814
どこにでも書いてありそうだけど。
var count = 0;
...
var img = new Image(); img.onload = function() { ++count; }; img.src = '...';
まあ画像はこれを必要な数だけ(たぶんループで)やるわけだけど。
それで、アニメーションとこでcountが画像数より少ない間は
何もしない(画像を切替えない)、としておけばいいんでは。


816 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 00:48 ID:90Uyfayc
画像をクリックするたびに
表示サイズを指定サイズに小さくしたり元の大きさに戻したり
といった処理をしようと思っています。

最初に表示するときはimgタグでwidth、heightを指定しておき
あとからボタンがクリックされるたびに
width、heightを設定したスタイルシートを指定することで
実現しようと思ったのですが width:100% などと指定すると
ブラウザの表示領域に対しての比率になってしまい
画像の比率になってくれません。

width、heightでは画像の本来の大きさを指定できないのでしょうか?

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 00:55 ID:1B48ZEXJ
>>816
img.width=img.width*0.5;
又は
img.width*=0.5;
(たとえば50%の場合)
こんな風にすればいいんじゃないの〜

818 名前:814 投稿日:02/03/24 02:42 ID:Z6aR+bEA
>815
ありがとうございます。
やってみます。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 03:22 ID:1B48ZEXJ
>>815
難しい話だけど、IEでその方法だと失敗します。
イベントハンドラは高速化のため並列処理をしているため、
しばしば、function() { ++count; }が複数回全く同時に呼び出され、
にもかかわらず、countは一回しかカウントアップされません。
この問題を解決するためには、変数countの代わりに、DOMのプロパティを
使わなければいけません。たとえば、
<span id=span1 style=display:none></span>を用意しておいて、
function() { ++span1.style.zIndex; }として、
画像の数と、span1.style.zIndexを比較します。
DOMのプロパティは変数と違い、並列処理が行われないようになっています。

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 03:39 ID:90Uyfayc
>>817
ありがとうございます。

その方法もちょっと考えたのですが
小さいサイズで表示しているときは指定の枠内に収めたいんです。
指定サイズ(pxで指定) ←→ 元サイズ
をトグルで切り替えられるようにしたいんですが、なかなか難航しています

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 03:40 ID:y1E/e4QF
>>820
flash使う

と、言ってみる

822 名前:816 投稿日:02/03/24 04:01 ID:90Uyfayc
かなり豪快にインチキな方法を使いました。

imgタグでは使われてなかった
backgroundPositionX と backgroundPositionY に
元画像のwidthとheightを保存しておき
元のサイズに戻すときにはそれらをスタイルシート内で
とりだしてセットするようにしました。

いつかバチが当たりそうな方法ですが しばらくはなんとかなりそうです。

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 08:44 ID:8XUK1e4k
>822
モドキ?

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 11:19 ID:nv5Md9m2
>>819
並行性のために失敗するというのは知りませんでした。勉強になります。
DOMのプロパティとかも大げさなので、1つのカウンタにする代わりに
画像の個数ぶんの配列を用意しておいてそれぞれの画像がロードし終わる
ごとに「自分の位置」にtrueを格納し、チェックする方では全部trueか
どうかみる…けっこう面倒くさいですね。


825 名前:814 投稿日:02/03/24 12:26 ID:ItWn1EQN
難しかったので、<img>全てにonLoadハンドラを付けてカウントさせました(力技
815氏、819氏の話について行けません。
たかが先読みと思ってましたが、意外と難しいですな。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 14:53 ID:8yfUalMt
JavaScriptの未来ってどうなんでしょう?
Perlがとってかわるって話もあるの?
今から勉強始めていいものかどうか悩んでいます。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 15:08 ID:AuoIW2z9
>>826
Perlとは技術的に重なるものじゃないんじゃ?
JS勉強しろゴルァ

828 名前:EXCEL 投稿日:02/03/24 15:27 ID:PuAg/wWs
こんにちは、今WEBPAGEに動画を入れたいと思ってるのですが、
JAVASCRIPTでプレイ、ストップ、一時停止などの動作を
制御する事はできるのでしょうか?
参考になるサイト紹介してください。



829 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 15:41 ID:1B48ZEXJ
>>828
http://www.google.co.jp/

830 名前:EXCEL 投稿日:02/03/24 15:57 ID:PuAg/wWs
JAVASCRIPTでプレイ、ストップ、一時停止などの動作を
制御する事はできるのでしょうか?
学ばせてください



831 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 16:29 ID:8o9eRS5C
>>830
multimedia + javascriptで検索してみたら?

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 16:41 ID:xB16vDAV
なんかアホな質問なんですがJS使わずにJAVA使えるかどうか表示する方法ってありますか?

833 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 16:47 ID:zV1/6GjO
>>832
・「Java」と「JavaScript」は別物
・「JS使わずに」ならスレ違いでは?

834 名前:EXCEL 投稿日:02/03/24 17:01 ID:PuAg/wWs
検索したのですが、英語での表示だったのでわかりませんでした。
申し訳ありません、わがまま言って。

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 17:50 ID:xB16vDAV
>>833
>・「Java」と「JavaScript」は別物
うんそうだよ。でもスクリプトの実行切ってもアブレット
動く設定の時とかいちいちブラウザ見なくてもJAVAに限らず
その手の事一気に確認できるページとかつくっておきたいわけ。

>「JS使わずに」ならスレ違いでは?
じゃあどこで聞けばいいの?

836 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 18:48 ID:1B48ZEXJ
>>834
メディアプレイヤー(ActiveXコントロール)を使えばできます。詳細は省略。
英語を勉強した方がいいよ。

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 18:53 ID:1B48ZEXJ
>>835
実際に何らかのJAVAアプレットを表示させてみるしか、
確認する方法が無いと思う。
そのまんまだけど、JAVAアプレットが表示されればJAVAが使えると分かる。

838 名前:816 投稿日:02/03/24 19:02 ID:OMIdEcjU
>>823
(゚∀゚)バレタ!

839 名前:ななし 投稿日:02/03/24 22:05 ID:vooLFiqO
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5395/index.html
このサイトみたいに、リンクにカーソル合わせると規定のところに説明でるようにするには
どうすればいいですか?
いまいち名前とか分からないので、説明が載ってるURL教えていただけたら嬉しいです。

840 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 23:00 ID:g8hT0raO
>839
innerHTMLですね。
どうぞ↓
http://www.google.co.jp/

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 23:14 ID:d0zNuK33
>>839
【過去ログ】
vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol.6 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50
vol.7   http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 23:23 ID:3IJfq7dq
>>835
>アブレット
typo?

Mozillaなら設定の一覧を見ることが出来るけど…

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/24 23:43 ID:eq3k65WP
ちょっと勉強してみたけど、CとPascalとJavaを合わせたようなええかげんな文法ですね(w


844 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:04 ID:NzeqOYqZ
>>843
ふーん、そういう印象ですか。自分の考えるJavaScriptの特徴:
(1)プロトタイプ方式のオブジェクト指向。
(2)オブジェクトは連想配列でもありプロパティの格納場所でもある。
(3)関数リテラルでお手軽に関数引数とかできる。
(4)値(文字列、数値、論理値)とオブジェクトの自動変換。
(5)ArrayオブジェクトとかRegexpオブジェクトはそれなりに便利。
他の人はどう思っているのかな。



845 名前:839 投稿日:02/03/25 00:13 ID:EUyVEUqI
>>841 >>840

どうもありがとうございます。

846 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:25 ID:+CTXzFXt
>>844
他の言語はN88BASIC(86)とPerlくらいしか知りませんが、
オブジェクト指向言語としての使い方が分かってくると、
色々便利で面白いな、と思いました。

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:32 ID:NY+F+CB2
簡単なことで申し訳ないんですが
Javascriptを使ってリファラを残さずリンクを記述する方法を教えてください。
昔、どこかで<A HREF="JavaScript‥‥"></A>のような形で可能だと
書いてあった気がするのですが
そこにたどり着けなくなってしまいました。

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:34 ID:bu8/HFl2
>>845
<script type="text/javascript">
function msg(m){
document.getElementById('t').innerHTML=m;
}
</script>
<a href="#" onMouseOver="msg('自己紹介')" onMouseOut="msg('')">■</a>
<a href="#" onMouseOver="msg('作品')" onMouseOut="msg('')">■</a>
<a href="#" onMouseOver="msg('掲示板')" onMouseOut="msg('')">■</a>
<table border="1" width="100%" height="100px"><tr><td align="center">
<div id="t"></div>
</td></tr></table>

こーゆー具合。
innerHTMLは、とむやん氏の所が詳しかったような気がする。

849 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:37 ID:bu8/HFl2
>>847
> リファラを残さずリンクを記述

location.replace('???.html');
とか?

850 名前:847 投稿日:02/03/25 00:43 ID:NY+F+CB2
>849
早レスありがとうございます。
その方法を試してみたのですが、の、残ってしまいました…。


851 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 00:49 ID:bu8/HFl2
「referrerを残さずリンクを記述」の意味を解しかねます。

852 名前:847 投稿日:02/03/25 00:53 ID:NY+F+CB2
アクセス解析で逆探知されない
ブックマークページを作りたいんです。

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 01:00 ID:bu8/HFl2
あ〜、cgiかぁ・・・

例えば
/*1.html*/
<a href="javascript:location.href='2.html';">GoTo2</a>
/*2.html*/
document.write(docuemnt.referrer);
 ↑こうしたら2.htmlにはreferrerが記述されるけど、
/*1.html*/
<a href="javascript:location.replace('2.html');">GoTo2</a>
/*2.html*/
document.write(docuemnt.referrer);
 ↑こうしたらreferrerは記述されません(当たり前か

アクセス解析には効かないんだっけ?
力になれなくてスマソね。

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 01:02 ID:bu8/HFl2
docuemnt→document

855 名前:847 投稿日:02/03/25 01:17 ID:NY+F+CB2
>853
location.replaceの方法では、javascript書いてリファとってるページには有効ってことなんですか。
そういうサイトも多いので、それでもかなり助かります。
ありがとうございました。m(_ _)m

856 名前:853(糞)@恥の上塗り 投稿日:02/03/25 01:19 ID:bu8/HFl2
リンク貼らないでtextをコピペさせるのは?(w

857 名前:847 投稿日:02/03/25 01:50 ID:NY+F+CB2
>textコピペ
多分ひんぱんに使ってるの自分だけだし、めんどくさいです…(笑
お気遣いありがとうございます。

858 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 21:10 ID:iA+x8UAs
>>843
ちょっと勉強しただけじゃわからんよ。
全体像がわかったときには「jsって美しいじゃん」って思うはずっ!

859 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/25 23:43 ID:DPb5Rm8Q
>>843
まあ、一見いいかげんに見える気持ちはわかる。
ほんとにいいかげんだったらインタプリタなんか成立するはずないんだが。(w

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 00:52 ID:XY7jmH76


861 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 14:18 ID:a5hQyjNw
いろいろ探したんですがどうしても分からないので教えて下さい。
数枚の画像を矢印のリンク画像をクリックすると順番に切り替わるようなページを作りたいんです。
右矢印は次の画像、左は前の画像、という感じで。
JAVAスクリプトがまだよく分からないので、HTMLファイルを数枚作って、リンクを順次はっていこうかとも思ったのですが、膨大なファイルの数になってしまいそうなので
。。。
誰か、助けてくれませんか?!
よろしくおねがいいたします。

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 14:24 ID:SMw2wgCD
スライドショーでしょ?過去ログにあったはずだよ。

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 14:29 ID:SMw2wgCD
>>861 見つけてきた
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var pos = 0; imgs = ['t1.png','t2.png','t3.png','t4.png'];
function step(n) {
pos += n; if(pos < 0) pos = imgs.length-1; if(pos >= imgs.length) pos = 0;
document.images[0].src = imgs[pos];
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: step(1)">next</a>|
<a href="javascript: step(-1)">prev</a></p>
<p><img alt="viewer" id="i1" src="t1.png"></p>
</body></html>

864 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 14:44 ID:N9HMFyBX
質問です。
下記のjavascriptを、ILAYERでも使えるようにしたいのですが
どのような感じで変えればいいのでしょうか。
iframeと共用で使うのではなくそれぞれにプログラムを作らないと
ダメなのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。

ヘッダ
<!--
function _(){
parent.frames[0].location.href='new001.htm';
parent.frames[1].location.href='menu001.htm';
}
//-->

ボディ
<IFRAME id="iframe1" frameborder="0" style="width:420;height:301;margin:0"
src="new001.htm" name="iframe1" scrolling="AUTO" width="0" height="0">
<ILAYER src="new001.htm" width=420 height=301 name=ILAYER1></ILAYER></IFRAME>
<IFRAME id="iframe2" frameborder="0" style="width:180;height:305;margin:0" src="menu001.htm"
name="iframe2" scrolling="AUTO" width="0" height="332">
<ILAYER src="menu001.htm" width=180 height=305 name=ILAYER2></ILAYER></IFRAME>


<INPUT type="image" src="top001.gif" name="top" onclick="_(); return false">

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 14:54 ID:sQxlWG1L
ILAYER は src プロパティの内容を変える。んじゃなかったっけ?
if(document.layers){
document.layers.ILAYER1.src='new001.htm';
}


866 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 15:43 ID:5wIUbaqr
ブラウザによって書き出す内容変えるとかね。
if(document.layers){
with(document){
write('<ILAYER src="new001.htm" width=420 height=301 name=ILAYER1></ILAYER>');
write('<ILAYER src="menu001.htm" width=180 height=305 name=ILAYER2></ILAYER>');
}
}else{
with(document){
write('<iframe .....
}
}

867 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 17:14 ID:KyMHos+B
http://〜〜〜〜/index.html?foo=1&bar=2

などというのをクリックして飛んできたとき
この変数の値をJavaScriptから利用する方法はあるでしょうか?

868 名前:a 投稿日:02/03/26 17:14 ID:VkJHLmuT
http://www.wed-bell.com/clickdata/clickview.asp?host_id=000435

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 18:19 ID:1LtQRqN1
>>867
location.search
で?以降の文字列を取得出来る

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 19:01 ID:IooOrDn7
以前、IEではイベントハンドラの処理においては並行処理をしているという書き込みがありました。
ハンドラの処理の中では、変数のカウントアップが同時に呼び出されるので一度しか処理されないが、
DOMのプロパティに対してはそのようにはならないと書いてありました。
やっぱり納得できません。簡単なスクリプトで説明できるのであればお願いします。
やはりIEのコンポーネントなどを詳しく知る必要があるのでしょうか...

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/26 19:49 ID:KyMHos+B
>>869
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/location.htm
これっすね。どうも!

872 名前:C_sugar 投稿日:02/03/26 23:30 ID:ngQx/IYO
JavaScriptでSnakeGameを作りました(スレ違いっぽいのでsage)。

IE5以上限定。
カーソルキーで操作。

ソース↓(7行)

<body onKeyDown="K=event.keyCode-37"><tt id=F><script>function R(H){while(D["F"
+(S=Math.ceil(Math.random()*399))].innerHTML!=C);I(S,H)}function I(T,H){D["F"+T
].innerHTML=H}function Y(){if(K+1){P+=[-1,-20,1,20][K];X=D["F"+P].innerHTML;if(
X!=C)if(X!="▲"){alert("Over");return}else{M++;R(X)}I(Z[++L]=P,Q);I(Z[L-M],C)}
setTimeout(Y,99)}Q="●",D=document.all,K=-1,M=1,L=0,Z=[],C="□",S="";for(i=0;i<
400;i++)S+=(i%20?"":"<br>")+"<span id=F"+i+">"+((i+1)%20>1&&i>19&&i<379?C:"■")
+"</span>";I("",S);R(Q);P=Z[0]=S;R("▲");Y();</script>

873 名前:C_sugar 投稿日:02/03/26 23:35 ID:ngQx/IYO
しまったsage忘れた。

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 00:41 ID:tfmOcvp9
アンカーをドラッグして、ドロップした場所に応じて
処理を変化させる(ブラクラチェッカに食わせたりじかにジャンプしたり)
というのはどうやればいいんですかね?

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 00:41 ID:ZkwNyvlY
>>872
おもしろかった。

876 名前:864 投稿日:02/03/27 00:52 ID:7YERI6xZ
>>865-866
レスありがとうございます。>>866を使わせていただきました。

ただ、もとあるIFRAME(ILAYER)の上にさらにIFRAME(ILAYER)が表示されてしまいました。
これをもともと定義してあるIFRAMEなどに表示させるにはどうすればいいでしょうか?

あともうひとつ、↓のようにonclickは”_()”になっているのですが
<INPUT type="image" src="top001.gif" name="top" onclick="_(); return false">
ここはどのような形にすれば、IFRAMEとILAYERと両方同時に記述できるのでしょうか。

やればやるほど分からなくなって来てしまいました・・・。
教えてクレクレでほんとすいません。

877 名前:質問です 投稿日:02/03/27 01:39 ID:bjVa0hMB
下のスクリプト
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/html/h0033.html

を使って横スクロールを取り入れました。で、

<td width="150" bgcolor="#230000"><a href="JavaScript:yokosuberi(true,100,750)">tugi</a>  </td>
<td width="600" bgcolor="#230000"><a href="JavaScript:yokosuberi(true,750,1350)">tugi</a>  </td>
<td width="600" bgcolor="#512828"><a href="JavaScript:yokosuberi(true,1350,1950)">modoru</a>  </td>
<td width="600" bgcolor="#512828"><a href="JavaScript:yokosuberi(false,750,150)">modoru</a>  </td>

と書いたのですが、一番上リンクを押すと、なぜか3番目にスクロールして
しまいます。なぜでしょうか。まったくわけがわかりません。


878 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 01:40 ID:4dVhJl54
>>877
お前がアフォだからです

879 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 02:17 ID:bjVa0hMB
>>878
サンクス!
助かったよ。

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 02:22 ID:mHU0whqB
>879
ワラタ

881 名前:874 投稿日:02/03/27 03:53 ID:tfmOcvp9
アンカーのドラッグを検出するのにはondragstartに関数設定すればよいと
わかりました。
でも、ドロップされたときに どのエレメントに落とされたかをしるのが
よく分かりません・・・

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 04:37 ID:+PBcDbBe
>>881
onMouseUpの時(変な言い方)のマウスポインタの位置を取得して、
そこが意味のあるところかどうか調べたらいいんじゃ…

883 名前:874 投稿日:02/03/27 04:48 ID:tfmOcvp9
>>882
やっぱり、ドロップしたときのポインタの位置で判断ですか。
それしかないんですかね・・・。
位置で判断するのはどうしても抵抗あるんですよね・・・

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 05:44 ID:qnWs8k6w
>>876
865さんも言ってるけど、ilayerはsrcを変えるんでしょ?(ネスケ無いから確認出来ない・・・
function func(){
if(document.layers){
document.layers.lay0.src='0.html';//layers["lay0"](こう?
document.layers.lay1.src='1.html';//layers["lay1"](こうなの?
}else{
parent.frames[0].location.href='0.html';
parent.frames[1].location.href='1.html';
}
}

んで、ブラウザ別に(if(document.layers)とか)書き出せばよいのでは?
>ただ、もとあるIFRAME(ILAYER)の上にさらにIFRAME(ILAYER)が表示されてしまいました。
iframeとilayerは共存出来ない筈だから(ウロ覚え)そんな現象は起らないと思うんだけど?

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 15:11 ID:NhJ/fPIb
Operaに関してですが、navigator.appNameを使うと
Microsoft Internet Explorerが返ってきます。
JavaScriptでOperaを判別する方法ってないですかね?

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 15:22 ID:qSN3Jo3Q
>>885
window.operaでOperaオブジェクトが参照可能

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 15:49 ID:9VKFajGo
>>885
http://www.mozilla.org/docs/web-developer/sniffer/browser_type.html

888 名前:885 投稿日:02/03/27 15:49 ID:NhJ/fPIb
>>886
Thanks なんですが、いろいろやってみましたが
いまいちよくわかりませんでした。
ブラウザによってlocationをかえるスクリプトなんですが、
OperaでやるとIE用のページに飛んでしまうのでなんとかならないかと思ってたんです。

889 名前:885 投稿日:02/03/27 16:08 ID:NhJ/fPIb
>>887
どうもありがとうございます。なんとか出来そうです。

890 名前:みやもん 投稿日:02/03/27 16:19 ID:SEjerFKs
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1135/
innerHTMLを使っているんですが、ネスケでも見られるようにしたいのですが、
どのようなタグを入れればいいんでしょうか。お願いします。

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 16:19 ID:mSU/JNFu
テスト

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/27 16:27 ID:mSU/JNFu
ライブカメラのページを作るときに、ブラウザのキャッシュが効かないように
更新する画像に番号をつける次のようなScriptを使っておりました。
===============================================
<body onload="action()">
<img src="live.jpg" name="IMAGE">

<script language="JavaScript">
<!--//
var count = 0;
function action(){
count++;
if(document.images){
document.IMAGE.src = 'live.jpg?' + count;
}
window.setTimeout("action()",15000);
}
//-->
</script>
</body>
===============================================
これ結構いい線いったんですが、ページ自体を更新するとまたカウントが0からになってしまい
以前のlive.jpg?0〜のキャッシュが表示されてしまいます。
そのため画像の最後につける数字を日付けと時間にしたいと思ったのですが(live.jpg?0327162730のように)
上のScriptをどのように改造すればよろしいでしょうか?

893 名前:892 投稿日:02/03/27 16:50 ID:mSU/JNFu
見よう見真似でこんなかんじでやってみたらうまくいっているようです。
これでScriptとしての書式に問題はないでしょうか?
矢継ぎ早の質問申し訳ありません。

===============================================
<body onload="action()">
<img src="live.jpg" name="IMAGE">

<script language="JavaScript">
<!--//
myD = new Date();
var count = 0;
function action(){
count++;
if(document.images){
document.IMAGE.src = 'live.jpg?' + count + myD;
}
window.setTimeout("action()",15000);
}
//-->
</script>
</body>
===============================================

894 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/28 07:26 ID:tQ50xmhS
>>893

面白いアイデアですね、勉強になりました。
そのスクリプトでも問題ないと思うんですが、
ファイル名が少し気持ち悪いので以下のように書き直すとより良いと思います。

<body onload="action(0);">
<img src="live.jpg" name="IMAGE">

<script language="JavaScript">
<!--//
var imgid = new Date().getTime();
function action(count){
if(document.images){
document.IMAGE.src = 'live.jpg?'+imgid+count++;
window.setTimeout("action("+count+")",15000);
}
}
//-->
</script>
</body>

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/28 10:58 ID:mxbzjVKz
あるテキストボックスに初期値を入力してて
そのhtmlが表示された時点でそのテキストボックスにカーソルを合わせています。
↓の感じで。
<body onLoad="document.myForm.text1.focus()">
すると↓のカーソル位置になります。
┌────┐
│┃test │
└────┘

↓のカーソル位置(文字列の最後尾)にさせるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
┌────┐
│test┃ │
└────┘


896 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/28 11:37 ID:WtC4F7b3
フレームで別れているラジオボタンとボタンがわかれていてラジオボタンの選択によってリンクを変えたい
のですけどどのようにすればいいのでしょうか?
今はこんなかんじにしてるのですけど絶対にelseのほうにいってしまいます。
この文法がおかしいですかね?よろしくおねがいします。

A.html
-------------------------------
<script language="javascript">
function radiobtnLink()
{
var Kore=parent.contents.document.myForm.Bname.AA;
if(Kore == true){
location.href=('aa/index.html');
}else{
location.href=('bb/index.html');
}
}
</script>

<body>
<input type="button" name="submit" value=" 検索 " onClick="radiobtnLink();">
</body>

-------------------------------
B.html フレーム名はcontents

<body>
<form name="myForm">
<input type="radio" name="Bname" value="AA" checked>
<input type="radio" name="Bname" value="BB">
</form>
</body>

897 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/28 13:13 ID:sNIwO9U/
>>896
var Kore=parent.contents.document.myForm.Bname.AA.checked;
                                   ~~~~~~~~~~
ラジオボタンが存在するだけでtrueになると思う

898 名前:897 投稿日:02/03/28 13:20 ID:sNIwO9U/
まちがた、
document.myForm.Bname[0].checked;
AAというふうに指定できない

899 名前:896です 投稿日:02/03/28 13:39 ID:WtC4F7b3
>>897さん
>>898さん

ありがとうございます。
わかりました!
初めての最初から書いたJavaScriptなのでとても不安でした
ありがとうございました

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/28 17:36 ID:nE1Oqbcl
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 900ゲトズサー
\__  ________
     ∨            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸  ▽ ∇ U     < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡   ∧ ∧  \____________
 U ∩ [] %  Σ(゚Д゚,,)   (´´
ヾ∇   ∧∧   )  |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
 ガッチャピーン!!
 ━┳━   ━┳━

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 02:01 ID:Q+R7byWL
レイヤの中に子レイヤをいくつか作成し、その後、
特定の子レイヤだけを削除する、
などということは可能でしょうか。


902 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 05:48 ID:YebR5wck
さくじょ?(・_・)?

903 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 07:08 ID:UW4t4sPO
>>901-902
別に削除なんて簡単にできるよ。N4だとだめだけど。
var lay = document.getElementById('レイヤーのid');
lay.parentNode.removeChild(lay);
作成の方はどういう風に作成したいわけ?中身はどうするの?


904 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 15:52 ID:+VW25bTU
ネスケのDOM調べてるんでるけど、
誰か載っているサイトあったら
教えてちょ。
もう2時間ぐらいしらべてんだけど、
なかなか見つからないよ〜。
ハア〜

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 16:27 ID:IX7rlMan
>>904
日本語のものを探してるなら申し訳ないが、本家筋を。
NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm
N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html
Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/
Netscape 一般
http://developer.netscape.com/

906 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 18:59 ID:+VW25bTU
>>905
どうもありがとうです。
英語に挑戦いたします!!

907 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 23:11 ID:JlxZdapz
Formから出力される結果を別ウィンドーにして、サイズを固定したいと思っています。
下記のようにすると、データが多い時IE6でスクロールバーが出ませんでした。

<form method="post" action="hoge.cgi" target="subWin" onsubmit="window.open('','subWin','scrollbars=yes,WIDTH=200,HEIGHT=200')">

Netscape 4.51では、↑これでスクロールバーが出ました。でもIE6で出したいのです。。
他のバージョンはIEもNetscapeも試していません。
IE6で出るようにするには、どういう書き方がよいでしょうか。
教えてください。当方かなり初心者です。

908 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 23:52 ID:ZU5xndG8
ジャバスクリプトでサーバの指定ディレクトリのファイル一覧を得ることはできますか?
または指定ファイルがあるの有無を調べることはできますか?

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 23:55 ID:A1KIpRRF
>>908
無理です。

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/29 23:59 ID:ZU5xndG8
ありがとうございます。
2行目も無理ですか(ちょっと日本語変でしたが)。
1.gifが無ければ2.gifを、2.gifが無ければ3.gifを読み込むみたいなことを
したかったんですが、無理ってことですね。
だから、無理だっていってるってね。すみません。

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 00:03 ID:W1gKjyiM
>>904
私のお気に入りを紹介
はぎさんちのページ "Mozilla's DOM Sample Project"
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

>>908
サーバーサイドのWSHなら可能かも

912 名前:891 投稿日:02/03/30 00:25 ID:qSL58Ey+
右クリック防止はどうやるんですか?(コピー防止などのため)

913 名前:908 投稿日:02/03/30 00:36 ID:h8Vl/af/
>>911
ありがとうございます。たぶん今回は使わないですが、他の用途に便利そう。>WSH

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 01:38 ID:ODIU7Pqf
>>912
右クリック禁止をしているサイトのソースでもみてください
Shift + F10 押せば右クリックした時のメニューがでますから
右クリック禁止なんて無駄だよ。ホント。

915 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 04:36 ID:3wPBMVJ+
>>907
意味不明

916 名前:392 投稿日:02/03/30 13:16 ID:RIEe4TpR
>>895
IEでしか確認してませんが、これでできるかも。

<script language="JavaScript">
function typeout( formname, inputname, msg )
{
var f = document.forms[formname].elements[inputname];
f.focus();
f.value = msg;
}
</script>
</head>

<body onload="typeout('foo','bar','I have a dream.');">


917 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 16:21 ID:TRMehKJB
要するに半角数字で入力して欲しいんですがどうしたらよいでしょうか?

条件
2つのform欄に数字を入力してもらう
その欄の数字で計算した結果の数字を表示する
入力が正しくない場合に警告を出す(他にも良い方法があればそれでも可)

これではうまく動きませんでした
var W=document.F.T1.value;
var H=document.F.T2.value;
var ANS=Math.round(W/H/H*10);

if(ANS==NaN){alert('半角数字で入力してください');}
else{document.write();}

ヨロシクお願いします




918 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 16:35 ID:Qmq/1kD1
>>917
正しくない時に警告は出るけど、正しい時に何もでないの?
「結果の数字を表示する」って、どこに表示したいの?

919 名前:917 投稿日:02/03/30 16:39 ID:TRMehKJB
else{document.write();}
こっちに修正します(正しい時にはドキュメントにANSを表示したいです)
else{document.write(ANS);}


920 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 16:48 ID:ZOlbpWhn
at-worksさんの所のアクセス解析cgiを設置しました。
そこでindexのソースに以下のJsを記述(コピペ)したのですが、
<!--
document.write("<img src='../report.cgi?");
document.write("dir=default","&");
document.write("pix=",screen.width,"x",screen.height,"&");
document.write("ref=",document.referrer);
document.write("' width='42' height='9' alt='counter'>");
// -->

document.write("' width='42' height='9' alt='counter'>");
この部分でカウンタ表示なんですが、位置変更って出来ないでしょうか?
タイトルとかぶっちゃって動かしたいのです。ご教授お願いします。
ちなみに一日平均5hitですが見捨てないで下さい(T_T

921 名前:sage 投稿日:02/03/30 16:51 ID:TRMehKJB
タイトルの上に<br>を入れて、
タイトルを下げるのは?

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 16:51 ID:Qmq/1kD1
>>919
そだ、 == は一方が NaN なら false を返すんだった。
変数が NaN であるかを調べるには isNaN を使う。
if ( isNaN(ANS) ) でどうよ?

923 名前:917 投稿日:02/03/30 17:00 ID:TRMehKJB
>>917,>>919です

>>922さん。それでできましたっ!
ありがとうございますo
(≧∇≦)ノ あはっ

924 名前:920 投稿日:02/03/30 19:49 ID:ZOlbpWhn
自分でも必死こいてるんですが
x='20' y='20'
とかじゃダメでした。
これは、不可能ですかね?

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 20:38 ID:TRMehKJB
>>924
資料の出し方悪いからレスもらえないって思います

これ↓はドコでできた変数?(謎)か、いきなり出てもわからないです
x='20' y='20'

タイトルとかさなったならどっちかを動かせばいいわけで、
それはHTMLで移動するか、CSSでポジションの指定をすればできます。
なのでJavaScriptのご質問とゆうよりは、
こっち↓でご質問したほうがイイって思います
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016378047/l50

がんばってね♪

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 23:36 ID:1IsKmLmV
JavaScriptで開いた別ウィンドウを閉じるのに、javascript:window.close()
を使っていたのですが、これでは別ウィンドウが閉じるだけですよね。
別ウィンドウが閉じると同時に、メインのウィンドウ表示も制御する方法はあるで
しょうか。たとえば、別ウィンドウで「おわり」というボタンをクリックすると、
別ウィンドウが閉じて、メインウィンドウがindex.htmlになるようにしたいのです。
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 23:53 ID:+4OOW2wA
>>926
<!--
function itteyosi()
window.parent.location.href = 'index.html';
window.close();
-->

928 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/30 23:58 ID:RIEe4TpR
>>926
単に close する直前に window.opener.location.href を変更すりゃいいんじゃネーノ

929 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 03:09 ID:oHcKnxUQ
ネスケ4でも動く、折り畳み型メニューの作り方教えてくだされーーーーーー!

930 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 03:45 ID:ukT0onOp
>>929
フラッシュ。

931 名前:RR (R.I.P.) 投稿日:02/03/31 03:48 ID:D3rMNFZK
初歩的な質問で済みませんが同一のクラス名を持つタグの
オブジェクトに対して、同様の処理を行うにはどうすればよいですか?

特定の ID を持つオブジェクトが対象ならわかるのですが
クラス指定の場合、コレクションという形で取得できるのでしょうか?
例えば foo というクラス名を持つ複数のオブジェクトの width を
すべて 20px にするなんてのはどう記述すればよいですか?

932 名前:Q 投稿日:02/03/31 05:16 ID:D3rMNFZK
IEで<hr>の上下のスペースを調節する方法ってある?
paddingもmarginも効かないんだけど。
× [object].style.padding = 2px;
× [object].style.margin = 2px;

margin はスペースを増加する方向には働くんだけど
新たなスペース = 元のスペース + margin分
なので意味無いです。

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 05:26 ID:kxFb+1Px
>>931
XULならgetElementsByAttribute('class', 'hogehoge')なんてのも使えますが、それはさておき。

この場合、getElementsByTagName('*')等で全要素を取得して、forなどのループで一つずつclassNameを調べていくしかないと思います。


934 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 05:45 ID:NT+4uCGc
カコログ4の217番、ワショーイさんのも参照してみたらよいかと思うよ。

935 名前:933 投稿日:02/03/31 06:06 ID:kxFb+1Px
そういやそんな方法もありましたねっていうか
そっちの方が明らかにスマートですね。

鬱氏。



936 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 07:30 ID:b7u919jq
>>931
そもそもクラスが指定されてるんだからそのクラス対象
のスタイル指定を変更することで20pxにしたらいいのでは?
>>932
marginにマイナス指定してみては。にしても「2px」なんて
裸で書いて動くの?「'2px'」とか「'-2px'」とかでは?


937 名前:931, 932 投稿日:02/03/31 11:05 ID:RsQnFKQX
色々とありがとうございます。

クラスの方については動的に変更したいので CSS を直接用いるわけには行きません。
ループについては最初考えもしたのですが、あまりスマートではないなと思いまして
先も書いたように一発でコレクションを取得する方法があるのかなと思い
訊いてみましたこれに関しては無さそうですね()。
934さんのレスについてはこれから参照してみます。

marginのマイナス値についてはすでに試みていたのですが
上側スペースは効いても下側が効かなかったのです。
そもそもマイナス値ということで自身の領域(もともとmarginプロパティが
受け持っている領域)外に値を指定することになるので
納得もいっていませんでした。あと実際のコードでは
ちゃんとクォートしています(紛らわしい書き方をしてすみません)。

HRについては他の方法で代用も効くかと思うのですが
HR自体のあの部分が実際何なのかわからないままは
いやなので、やはり出来ないにしてもどういう理由で
変更できないのかまで知りたいです。

938 名前:931, 932 投稿日:02/03/31 11:22 ID:RsQnFKQX
過去ログ4-217以降のレスについてはスタイルシートでは
うまくいきますが変更したいプロパティは全てがスタイルシートではないので
(例えば IMG の src プロパティとかもあります)。
やはり全オブジェクトのループしか方法は残っていないですかね。



939 名前:927 投稿日:02/03/31 14:02 ID:COADp+dj
>>927 >>928
以下のとおりで成功しました。ありがとうございました!

<!--
function itteyosi()
window.opener.location.href = 'index.html';
window.close();
-->

940 名前:926 投稿日:02/03/31 14:02 ID:COADp+dj
>>939
あ、すみません。↑わたし926です。

941 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/03/31 17:39 ID:rwTAA2zB
もう940ですか。今晩か明日の晩には950超えそうですね。超えたら
新スレよろしく。ちょうど踏んだ人でなくてもいいケド。>>1>>2
の2つ必要ですんで…


942 名前:931, 932 投稿日:02/03/31 23:16 ID:LqKqB9uy
一応、自分で回避策を考えました。幾分冗長な気がしないでもないのですが
同一クラスを割り当てたタグに同一の name 属性を割り当てることにしました。
これで getElementsByName を使ってコレクションを取得できるので
あとは for 文で [collention].length 回ループさせて期待通りの処理を
行うことが出来ました。
そもそも getElementsByClassName なんてのがあれば一気に解決だったのですがね。
MS のサイトでリファレンスを見てもそんなのはなかったので代用策です。

今回自分で調べるにあたり 933のレスが参考になりました。 getElementsByxxx というのを
目印に調べてみたわけですから。

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 00:29 ID:zeQIYheb
HPBの6.5での質問なんですけど、
新しいウィンドウを開くときに、大きさを設定するにはどうしたらいいのでしょうか。
こちらのスレッドにくれば教えていただけると言われたので、お願いします。

944 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 00:48 ID:zH7uJjzw
>>943
ビルダー6.5での方法ってわけじゃないけど
http://www.interq.or.jp/pink/taka1112/javascript/index.html
の「サブウィンドウ」が参考になるかと。

945 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

946 名前:931,932 投稿日:02/04/01 12:11 ID:K+scs2x1
スクリプトでタグを追加する方法ってあるのでしょうか?
具体的にはDIVタグを追加したいのですが
add メソッドや createElement メソッドは IMG 及び
OPTION タグにしか働かないようで任意のタグを
追加することは出来ないのでしょうか?

ちなみに getElementByName は特定のタグでしか働かず
結局、一旦 getElementByTagName で取得したコレクションに
className の比較条件で回すことにしました。。。

947 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 14:04 ID:K8cfC6Ul
>>946
>createElement メソッドは IMG 及び
>OPTION タグにしか働かないようで
そんなことないと思いますよ。

948 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 14:27 ID:K8cfC6Ul
>>946
add メソッドってなんだろうとか思ったのですが、
もしかして、このようにしてますか?

var panel=document.createElement("div");
var paragraph=document.createElement("p");
panel.add(paragraph);

これは間違いです。
add メソッドはselect要素にしか定義されてないので使えません。
appendChild メソッドを使ってください。

panel.appendChild(paragraph);

949 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 15:10 ID:MOvAV9/Z
リンクのバナーをランダム切り替えするJavaScriptってありますか?

950 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 19:45 ID:wbK9DBfe
>>949さん

ご質問の資料が足りないからレス付けられないっぽいですo
どんなふうにランダムですか?

アクセスするごとにランダム?
一定時間が経過したらとか
時間ごとに?(1時間ごととか一日ごととか)

んでも。。。。。
配列作って、乱数を発生させればOKでしゅo
あとはテキトー
がんばってね♪






951 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 19:49 ID:wbK9DBfe
950踏んだけど
あたし、スレッド立てたコト無いから
どうやってイイかわかりませんo
誰か、通りすがりさん、立ててくださいっ!
お願いします

952 名前:943 投稿日:02/04/01 20:27 ID:AfnIEo+i
>>944
お答えありがとうございました。
さっそく行って勉強してこようと思います。
どうしたらいいのかわからなくてしばらく悩み続けていたので
助かりました。ありがとうございました!

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 22:30 ID:8C9s/xEl
次は無い。
これが、ラスト・スレッドです。、

954 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/01 22:50 ID:1g7g9NMx
>>953
まあいいじゃん。需要あるんだから。新スレたてたよー。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017668857/l50

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/02 04:04 ID:941uwROT
またしても過去ログに山程ある質問の繰り返しをするか・・・

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/02 06:44 ID:BJavwL3r
>んでも。。。。。
>配列作って、乱数を発生させればOKでしゅo
>あとはテキトー
>がんばってね♪

なめたレスつけてんなよ・・・閉口するワ

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/02 13:57 ID:Gpglgawc
mozillaやIEのメニューから「新規ウインドウ」がマウスや
キーボードで選択されるのをイベントとしてキャッチしたい
んですけど、どうすればよいでしょう?

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/02 21:52 ID:FrkmR6+S
>>956
突っ込むべきか突っ込まざるべきかと思ったが、
きみが先に突っ込んだか(w
句読点を「o」にする辺り、カナリやね。

959 名前: 初心者 投稿日:02/04/03 23:17 ID:PKL10hhM


画像をクリックすると、新しいウィンドウが出るようにしたい。
どうすればいいの?



960 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/03 23:23 ID:cihG0BFF
>>959
お前みたいな人間を初心者とは言わない。

961 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/03 23:37 ID:3xhFkMAP
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017668857/l50


962 名前:mt 投稿日:02/04/09 14:29 ID:RzrnS69U
誰か教えてくださーい!
フラッシュのプラグインを持ってない人だとウェブ上でフラッシュは見れませんよね。
プラグインを持ってない人用に代替えイメージにしたいのですが、どうすれば出来る
のでしょうか?
プラグインを持っていない人は勝手にジフデータの静止画像を表示させるようにしたい
のですが、どこにそういうJAVAを書き込んでよいかわかりません。フラッシュ上に
書き込むのでしょうか?ちなみにドリームウィーバーを使っているのですが、ドリーム
ウィーバー上に書き込むのでしょうか?

大変困っています。
どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

963 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/09 14:45 ID:U4w07pEW

本日18時 いよいよ歴史が動き出す! http://live.2ch.net/dome/

        阪神優勝ワッショイ!!
     \\  阪神優勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神優勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


964 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/09 14:56 ID:Uxet9e0X
>>962
現行スレに来られると困るので、ここで適当にあしらっとくか・・・。

・ここは旧スレッドです。一つ上のレスも読まない人は嫌われますよ。
 (つーか新スレ立てた奴はローカルルールのリンク先変更申請してこいや)

・このスレッドは「JavaScript」の質問スレッドです。JAVAとは違います。
 質問する前に各スレの>>1とそのリンク先も読まない人はやっぱり嫌われます。

・DWを使ってるのとの事ですが、ローカルルールの
>・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
>・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
この辺りに引っかかりそうですね。もっと勉強していらっしゃい。

#代替画像用意するくらいなら、プラグイン判別して配布ページに飛ばせば?

965 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/04/09 14:57 ID:Uxet9e0X

新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017668857/l50


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ