+ JavaScript の質問用スレッド vol.5 +

1 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:08 ID:YIX3zl7s
前スレが900越したのでこちらに移行して下さい。
JavaScriptの事でききたいことがあったらこちらへどうぞ。

注: JAVA と JavaScript は別の物です混同しないようにして下さい。

住人のみなさん、煽らないで優しくしてあげてね。

vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/994168119/l50
vol.4 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/l50

2 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:19 ID:O64hg33g
早速お願いします。

function foo(arg){
・・・
}

document.onmousemove = foo;

このようにイベントに関数を代入する場合、
引数はどのように渡せばよいのでしょうか。

3 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:20 ID:EtSFn0fU
普通に考えて↓でいいと思うが。

document.onmousemove = foo(引数);

4 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:45 ID:O64hg33g
>>3
度々すみません。例えば、

function foo(comment){
alert(comment);
}

document.onmousemove = foo('bar');

とすると「実装されていません」とエラーになってしまいます。
何がまずいのでしょうか。

5 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:46 ID:fQvpwbfM
ブラウザは何?

6 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 20:49 ID:K.auT80U
どう考えても↓じゃだめだと思うが。

document.onmousemove = foo(引数);

7 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 21:01 ID:O64hg33g
>>5
視野に入れているのは、IE5.5/6です。
N6などは全く別の処理で。
よろしくお願いします。

8 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 21:03 ID:todXrW2o
>>6
そうだよねー、これではfooを引数つけて呼び出して、
戻って来た結果をonmousemoveプロパティに入れてしまふ。

document.onmousemove = function() { foo(引数); }

ではないの?

9 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/08 21:10 ID:O64hg33g
>>8さんの方法で実現できました。
皆さん、ありがとうございました。

10 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 05:26 ID:lxHI44Ys
セメントで野獣・藤田に勝てる日本人って居るんですか?

11 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 06:15 ID:nTppQNV.
MozillaのJavascriptCosoleってどうやって使うんですか?

12 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 08:00 ID:A/.4WGJw
>>11
JavaScriptプログラムを開発してるときはConsoleを
開けたままにしときます。エラーがあるとそのエラーの説明
が窓に追加されます。普段開いてると、よそのサイト見てる
ときでもそこのJavaScriptのエラーが出っぱなしですから
閉じておきます。あけた時にそういうゴミエラーが溜っている
ようなら「クリア」ボタンを押してまっさらにしてからデバッグ
始めます。ちなみにN6、N6.1でもおんなじ。

13 名前:11 投稿日:01/10/09 10:06 ID:M8EZeSdA
Consoleを立ち上げておいて、対象の.html(or.js)ファイルを
Mozillaで開けばいいんですか?

14 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 10:37 ID:UXFOJPtk
>>13
そうです。別にConsoleを開くのが後でもいいですけど。見たいと
思った時に開けばよい(いつ開くかで内容が違うってことはない)。
エラーがなければ真っ白なだけ。

15 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 15:46 ID:ukZ.ylhc
<input type="text" name="aiu">
<input type="text" name="123">
<input type="text" name="hoge">

送信フォームの入力チェックをするスクリプトなんですが、
複数のうちのどれかひとつに値が入っていればOKというチェックをしたいのですが
それはどう書けばいいでしょうか。

16 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 16:17 ID:UXFOJPtk
>>15
たとえば素直にやるとして

if(document.forms[0].elements[0].value != "" ||
document.forms[0].elements[1].value != "" ||
document.forms[0].elements[2].value != "") ...ok...

とか…その入力欄にどうやってアクセスするかは適当に直して
ください。

17 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 16:46 ID:iyc/d7o6
FORMでsubmitした時に別ウィンドウをJavaScriptで開き、なおかつ、
cgiにデータを渡したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

18 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 17:23 ID:UXFOJPtk
>>17
<form onsubmit="window.open('開くURI');return true" ...>

もっとごちゃごちゃ処理する場合はJavaScript関数を定義
してそれを呼ぶようにした方がよいですが。

19 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/09 23:04 ID:4fepy1GI
テキストボックスのふちの色を変えたい時はどうすればいいの?

20 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 02:02 ID:nDWp4aj.
>>19
<form><input type="text" style="border:#0000ff 5px solid;"></form>

甚だしくスレ違い

21 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 02:28 ID:/IZTGBuc
>>vol.4,952
>replace()でグループ参照をするときは、置換部分として関数を渡せばよい。
これは便利ですね。始めて知りました。
それはおいといて、replace()に限らずグループ参照の文字を、その後の処理で
使用したいときにはどうしたらいいでしょうか。

22 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 04:52 ID:qmoXtdAI
ニンテンドーのゲームキュウブ(?)とPS2。
或いはM$社が出すとか噂されてるハード、どれが市場を席巻するんですか?
詳しい方、教えて下さい。

23 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 07:14 ID:VDTiVZpg
>>21
後で使用したいなら広域変数に保存すればよいわけです。たとえば
「英字の並びを1つずつ順送りにする」

name = 'foo';
result = str.replace(/[A-Za-z]+/g,
function(s) { var n = name; name = s; return n; });

ちなみに1番目の引数は「マッチした文字列全体」です。この例の
場合は別にグループにする必要はないから。

24 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 07:32 ID:qmoXtdAI
>>23
おい、シカトすんなよ。

25 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 07:47 ID:S2O.PALU
>>24
JavaScriptとどういう関係があるのかわかんないんで…(w
家庭用ゲーム板で聞いた方がいいんじゃないすか。

26 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 07:49 ID:qmoXtdAI
>>25
・・・俺の方が間違ってたとでも?
言われてみたら意味不明な文字列並べてる奴等ばかりだな。
じゃあ、そっち逝くわ。

27 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 08:01 ID:2iJszn.g
>>27
まじで迷子だったのか…(w

28 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 10:17 ID:F0cHh5qM
(option.htm)

<head>
<script Language="JavaScript"><!--
function popJump(selOBJ)
{
n = selOBJ.selectedIndex;
location.href = selOBJ.options[n].value;
}
// --></script>
</head>

<select onChange="popJump(this)">
<option name="a1" value="option.htm">あ</option>
<option name="i1" value="option.htm">い</option>
<option name="u1" value="option.htm">う</option>
</select>

これなんですけど、プルダウンを押した時にその押されたボタンのnameの値を
次に読み込んだ時に変数として受け取りたいんですが、どうすれば
良いでしょうか。
常にこの同じページを読みたいのですが、
「ボタンを押したときに他のurlに飛ばしたい時」、というスクリプトのコピーなんで
記述が間違っているかもしれないです。

29 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 10:31 ID:9qTz90Mc
>>28
「次に読み込んだ時」というのがどういう意味かよく分かりません。
selectで項目を選んだ時また自分自身をロードし直すの?自分自身
だったらロードし直さないで単にどの項目が選ばれているかを取り
出せば済むような気がするんですが。

30 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 10:40 ID:F0cHh5qM
詳しく言いますと。。。
「1」のプルダウンメニュー
<select onChange="popJump(this)">
<option name="a1" value="option.htm">あ</option>
<option name="i1" value="option.htm">い</option>
<option name="u1" value="option.htm">う</option>
</select>
もう一つ、「2」のプルダウンメニューを隣に置きます。
1で「あ」が選ばれたら2のプルダウンメニューに
あ−1、あ−2、あ−3、
1で「い」が選ばれたら2のプルダウンメニューに
い−1、い−2、い−3
といった感じに表示したいのです。
最終的にそのふたつのプルダウンメニューに今何が選択されているかを
変数として持ち、それをサブミットでcgiに渡したいのです。
おわかり頂けたでしょうか。
これが動作出来れば、リロード等は必要ないのですが。。。

31 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 10:56 ID:4ML3mkqk
1のプルダウンメニューにonChangeを置いて
その中で2のプルダウンのoptionオブジェクト内の
textオブジェクトを書き換えればいいと思う

32 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 11:06 ID:F0cHh5qM
>>31
申し訳ありません、もう少しだけ具体的に書いて頂けると
有り難いのですが・・・。

33 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 11:07 ID:9qTz90Mc
>>19-20
「色を変える」っていうのはこういう意味じゃないのか…

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css" id="s0">
input { border-color: white }
</style>
<style type="text/css">
input { border-style: solid; border-width: 4px }
</style>
<script type="text/javascript">
var r = 255, g = 255, b = 255, dr = 5, dg = 3, db = 7;
function step() {
var s = document.styleSheets[0];
var c = 'rgb(' + r + ',' + g + ',' + b + ')';
if(s.cssRules) { // N6, Mozilla
s.cssRules[0].style.borderColor = c;
} else { // IE5.5
s.cssText = 'input { border-color: ' + c + ' }';
}
r = (r+dr)%256; g = (g+dg)%256; b = (b+db)%256;
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 50)">
<form aciton="#"><p><input type="text" name="test"></p></form>
</body></html>

34 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 11:09 ID:F0cHh5qM
この方法でいくと、
例えば、1で「あ」を選んで$puru1=a1
2で「あ−3」を選んで$puru2=a3
のような変数に入れて、cgiに渡すことは可能ですか?

35 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 11:32 ID:9qTz90Mc
>>34
CGIに渡るものはnameとvalueのペアですよね。変数と言われても…
CGIの中の話はまた別の問題。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var vals = [['a11','a12','a13'],['i11','i12','i13'],['u11','u12','u13']];
var txts = [['あ1','あ2','あ3'],['い1','い2','い3'],['う1','う2','う3']];
function change() {
var s1 = document.forms[0].elements[0], s2 = document.forms[0].elements[1];
var v = vals[s1.selectedIndex], t = txts[s1.selectedIndex];
while(s2.length > 0) s2.remove(0);
for(var i = 0; i < v.length; ++i)
if(document.all) { // IE
s2.add(new Option(t[i], v[i], false, false));
} else { // N6, Mozilla
s2.add(new Option(t[i], v[i], false, false), null);
}
}
</script>
</head><body><form aciton="#"><p>
<select onchange="change()" name="s1">
<option value="a1">あ</option>
<option value="i1">い</option>
<option value="u1">う</option>
</select>
<select name="s2"><option value="undef">未選択</option></select>
</p></form></body></html>

36 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 11:44 ID:F0cHh5qM
>>35
ご親切にどうもありがとうございました。

37 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 17:12 ID:inv.ynPY
ラジオボタンでページの背景色を変えるっていうのは
よく見かけるんですけど、
同時に文字色も変えることはできないんでしょうか?

ネスケ4以外では大丈夫という話を聞いたのですが。

38 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 19:00 ID:3dIlZwxQ
>>37
<script type="text/javascript">
function b(){
document.bgColor="#000000";
document.fgColor="#ffffff";
}
</script>
<body>
<form><input type="radio" onClick="b()"></form>
</body>

ネスケでも可なはず。未確認だけど。

39 名前:38 投稿日:01/10/10 21:11 ID:HKoYNCpE
ネスケ不可でした。
ウヒッ

40 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 23:16 ID:7nOFXCyA
ネスケ氏ね

41 名前:37 投稿日:01/10/10 23:31 ID:/ZjAVr3g
>38

やはり、ネスケ対応はムリですかね。
全部の文字がムリでも、
特定のクラスに属する文字だけでも変えられれば
満足なんですが。

42 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/10 23:33 ID:n/ntGnbU
IEの右クリック[Webの検索]をクリックした時、
最初の一回だけ、新しいウィンドウが開いてしまいます。

これを最初の一回の時も同じウィンドウで開くようにしたいのですが、
どこを書き換えたらよろしいでしょうか。
Web制作に関係無いので、場違いだったらすみません。

<HTML LANG="ja">
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=shift_jis">
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>
L_SearchURL_Text = "http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=";
L_Alert_Message = "You must select some text to search for first.";
var parentwin = external.menuArguments;
var doc = parentwin.document;
var sel = doc.selection;
var rng = sel.createRange();
var str = new String(rng.text);
var op = new String (L_SearchURL_Text + str);

if (str=="")
alert (L_Alert_Message);
else
open(op);

</SCRIPT>
</HTML>

43 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 00:08 ID:6vS9PIBg
>>42
deferの使い方が間違ってるぞ、
勉強しなおせ

44 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 00:10 ID:lzgTzUwQ
deferのいみとはこれいかに!

45 名前:42 投稿日:01/10/11 00:13 ID:g5P/xEkw
DEFER
H4(S)/e4。ブラウザの表示を高速化するために、スクリプト内に表示に関する記述(document.write()など)が無いことを明示的に宣言します。

ワケワカランデス。
(T_T)

46 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 01:52 ID:7xECqHsc
IEで新たなウィンドウをwindow.openでfullscreenで開いた後
resize(x,y)すると外枠の無いウィンドウができるわけですが、
あれはver5.5以外でもできるんですか?
誰か確認した方お願いします。

47 名前:>>42 投稿日:01/10/11 08:23 ID:vJaXaXSw
open(op);

parentwin.location.href = op;
に変更する。

48 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 08:26 ID:FvdUAZLY
>>46
できるとしても、そんなことをされては迷惑です。
できれば、やって欲しくない。

49 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 11:15 ID:RvrzL6qY
>>48
激しく同意(w

>>45
deferというのはですね。通常、<script>...</script>があると、ブラ
ウザのHTML解釈動作は一旦そこで止まって、スクリプトのコードを
実行して、それが終わったらその先のHTML解釈に進むわけ。でないと、
document.write(...)とかあった時に先まで進んでると後戻りできない
から。deferを指定すると構わず先に進むようになりますから、表示
は早くなりますが、HTMLの解釈とJavaScriptの実行が前後することの
影響があるかも知れませんね、と考えてはいかが。

50 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 11:26 ID:RvrzL6qY
>>41
N4/N6/Mozilla/IE5対応のを下に示します。そもそも >>38-39 のはN4では
動くはず。ではなぜN6で動かないのか?というと、document.fgColor /
document.bgColorで色変えるというのは削除されたからですよね。なぜ
削除されたかというと、DOMを使って任意の要素やクラスの色を変えた
りできる方がいいから、そっちへ移行したわけさ。IE5.5がまたそれが
不完全でねえ…というあたり理解せずにNetscapeダメとかいう煽りは
いかにも2ちゃんねるでした。というとオレモナーになるのか。

なお下の例は2個所ある「body」をたとえば「.xxx」に変えれば
「class="xxx"」を指定したすべての要素の色を変える動作になります
(が、その場合当然N4は無理ね)。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
body { color: black; background-color: white }
</style>
<script type="text/javascript">
function change(fg, bg) {
if(document.layers) {
document.fgColor = fg; document.bgColor = bg; return;
}
var s = document.styleSheets[0];
if(s.cssRules) {
s.cssRules[0].style.color = fg; s.cssRules[0].style.backgroundColor = bg;
} else {
s.cssText = 'body { color:' + fg + '; background-color: ' + bg + ' }';
}
}
</script>
</head><body>
<h1>test...</h1>
<form aciton="#"><p>
<input type="radio" name="r1" onclick="change('blue', 'brown')">
<input type="radio" name="r1" onclick="change('#00eeff', '#ffee00')">
</p></form>
</body></html>

51 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 12:40 ID:6vS9PIBg
とほほは間違いだらけで糞。
MSDNからの引用
>DEFER ブロック内にインラインスクリプトがなく、
>関数だけを含んでいることを示す。
>スクリプトが必要になるまでその解析を延期することにより、
>ドキュメントのロード時間が短くなり、
>結果的にパフォーマンスが良くなる

52 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 12:43 ID:Xg36PJhE
レベルの低い質問で申し訳ないですが、
テキストエリアのonFocusイベントで以下のように関数をコールして
・・・onFocus="selectTest(this);"・・・
呼び先で
Function selectTest(Tekitou){

・中略

Tekitou.select();
}

入力値を選択状態にしたいのですが、IE4.0においてマウスを用いて
フォーカスを当てると(テキストエリアの上でクリック)
一瞬選択状態になったあと、選択状態が解除されてしまいます。
IE5.0、5.5では問題なく動作します。
どうしてこのように動作するのでしょうか?

53 名前:文責:名無しさん 投稿日:01/10/11 12:45 ID:woNbeqmI
<html><head><style type="text/css">
span { color:#0000ff; } //文字の背景色と同じ色を指定し、最初は文字を隠す
</style><script type="text/javascript">
delay_time = 5500; //最初の文字が出るまでの遅延時間
num_index = 19; //項目の数
text_bgcolor = 0x0000ff; //文字の背景色
delta_color = 0x2; //0x1〜0xffの範囲で指定、大きいほど表示が速い
delta_rgb = 0;
index= 0;
cur_color = 0x0;
function test(){
cur_color += delta_rgb;
if( cur_color > 0xffffff ){ cur_color = 0xffffff; }
document.getElementById('s'+index).style.color = (cur_color | text_bgcolor);
if( cur_color == 0xffffff ){
index++;
if( index >= num_index ){ return false; }
cur_color = 0x0;
}
return true;
}
function init(){
delta_rgb = ((delta_color<<16) | (delta_color<<8) | delta_color);
id = setTimeout(
function(){
id = setInterval(
function(){
if( ! test() ){
clearInterval( id );
}
},20
);
},delay_time
);
}
</script>
</head>

var count = 0;
var color = "fedcba9876543210";
function dark(i) {
if (count < 16) {
c = color.charAt(i);
document.bgColor = c + c + c + c + c + c;
count++;
setTimeout("dark(count)", 50);
}
}

54 名前:文責:名無しさん 投稿日:01/10/11 12:45 ID:woNbeqmI


<body bgcolor="#0000ff" onLoad="init()">
<div align=center>
<br><br><br>
<span id="s0">そのグルガン族の男は静かに語った</span><br>
<span id="s1">この大地震さえも単なる予兆に過ぎぬと</span><br>
<span id="s2">世界の光の源であるクリスタルを</span><br>
<span id="s3">地中深く引きずり込み</span><br>
<br>
<span id="s4"><略></span><br>
</body>
<html>

55 名前:文責:名無しさん 投稿日:01/10/11 12:47 ID:woNbeqmI
>>53-54はチンプイさんのをパクッタのだが
うまくいきません・・・・・。
どうすれば・・・・・・・・

56 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 12:52 ID:RvrzL6qY
>>52
IE4持ってないケド…想像するに、テキストエリアを
クリックした結果そのクリック位置にカーソルを置いて
選択を解除するという動作が同時に起きているんでは。
だとすれば、その動作はonmouseupで起きると思うんで、
selectTest()呼ばれた直後かどうかを変数などに記憶さ
せておいて、直後のonmouseupに対しては再度選択する
動作をつける、なんてどお?

57 名前:38-39 投稿日:01/10/11 13:36 ID:If1EGA6E
>>50
え?!動いた??
N4は、一度書き出したテキストを、後で動的に変えることが出来なかったはず。
つか、俺ならなかったし。。。

58 名前:46 投稿日:01/10/11 13:40 ID:Fn9DPyDs
>48, 49
できればその理由を教えて頂けないでしょうか?
こちらとしてはデザイン的に面白いのができるし、
NNは通常通りにwindow.openすればいいか、
という感じに軽い気持ちでやっちゃったんです。
確かに一時フルスクリーンにしてからリサイズするので
一瞬チカッとするのは目障りですね。
IEがクラッシュしやすくなるとかなのでしょうか?

59 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 13:48 ID:RvrzL6qY
>>58
窓の中のコンテンツ領域っていうのはコンテンツを作る人
が自由に使えるけど、その外側、メニューとかスクロール
バーとか枠とか窓の外の部分とかは基本的に読み手のもの
であり、読み手が「こうしたい」と思ったら変えるけど、
それ以外で勝手に変えて欲しくはないものだと思うのです
よね。だから勝手に窓開くのもそもそも嫌だし、目にうる
さいのもそうだし、枠のない窓ができるのも嫌だなあ。私
はそう思いますけどね。凝るんだったらコンテンツ領域の
中で凝ろうよ。

60 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 13:51 ID:RvrzL6qY
>>57
あれ?色を変えるっていう話じゃないの?読み違いなら
スマソ。document.fgColor/document.bgColorに色指定を入れ
ると文字の色や背景の色が変えられるという話だと思って
いました。文字そのものはN4では(フォーム部品以外は)
変えられませんよね。

61 名前:42 投稿日:01/10/11 16:20 ID:g5P/xEkw
>>47
レスが遅くなって申し訳ありません。
その通りに書き換えたところ、理想通りの動きになりました!
(・∀・)イイ!!

どうもありがとうございまいた。

62 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 17:21 ID:W0ElyYzU
>>色変え
こんなんじゃないもんなぁ。うー。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>change</title>
<script type="text/javascript">
function init(){
if(document.layers) div = document.div1;
if(document.all) div = document.all('div1');
if(document.getElementById) div = document.getElementById('div1');
change('black');
}
function change(txtcolor) {
msg = '<span style="color:'+txtcolor+';">ABC..</span>'
if(document.layers){
div.document.open();
div.document.write(msg);
div.document.close();
} else {
div.innerHTML = msg;
}
}
window.onload = init;
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript:change('red');">red</a> /
<a href="javascript:change('#0000ff');">#0000ff</a></p>
<div id="div1" style="position:absolute;top:50px;"><br></div>
</body></html>

63 名前:37=41 投稿日:01/10/11 19:34 ID:i5x/0KMg
みなさん、どうもです。

57さんが言う通り
NN4は一度書き出したテキストをいじれないそうです。

62のようにページ全体をdocument.writeで書き出せば
できなくもないですが、しんどいです。

とりあえず、50を参考にしてN4は切ります。
しかし、希望は捨てません。

64 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 20:25 ID:0lOmdFaQ
>>63
えーと、お分かりなんだとは思うけど >>50 はN4で動作確認済み、
ちゃんと色が変わります。ただしN4では「ページ全体そっくり」
色を変えるしかできませんっていうこと。

65 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 21:00 ID:7tf0tfPo
>>58
ウインドウサイズ変更とか枠無しにしたりとか、
その設定はあなたのサイトを出て別のサイトに移動しても引き継がれるんだよね。
自分が操作しやすい設定にしてたのがやり直しになってすごく迷惑です。

66 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 21:09 ID:7tf0tfPo
>>58
枠無しにされると閉ぢるのもままならないし。
ここなんか最高にうざったい。↓真似しないでね、頼むから。
http://www.xembho.u-hip.com/yomiya/

67 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/11 21:18 ID:wD0iKGZg
>>64
もうちょっと探求してみましたが、N4でもレイヤー単位なら「背景色
のみ」変えられますね。でもそれじゃあいまいちだよね。

68 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 00:58 ID:fsEJY5WE
http://www.comike.com/index.html
↑ここのTOPの左上にあるような検索ってどうやって作るんですか?

69 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 01:00 ID:9ucydS.6
>>67
レイヤ単位のはこれ。>>62

70 名前:46 投稿日:01/10/12 05:56 ID:xLoOmrTo
>59, 65
ご返事ありがとうございます。
どうもユーザビリティに関するご指摘がほとんどですが、
あえてこういったものを使うからにはもちろん
その辺は考慮したサイトデザインを考えています。
窓のドラッグ、クローズボタン、窓のサイズ等は当然です。
その窓はギャラリーとして使う予定で画像をスライドさせるぐらいです。
新たな窓を開く時点でよくないと思われるでしょうが
ユーザーにリサイズさせず、こちらの意図した通りに表示させるための
苦肉の策です。枠なしはおまけみたいな感じです。
もちろん新たに窓を開かなくともレイアウトを崩さず表示可能ですが、
今回はキャンバスの大きさもこちらで一方的に決めようってことでした。

71 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 07:48 ID:z4hd2tqM
>>70
どうしてもやるんですね。ならばせめてNo Scriptでも見られる作りにして頂戴ね。

72 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 08:22 ID:IsnXGcU6
正直、彼のサイトがどうなってようが知ったことではない。

73 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 08:33 ID:JXptcdxY
>>72
いやいや、それだけでは済まないヨ。あーいう人がいるから
JavaScriptオフされちゃうのヨ。JavaScriptに罪はない
のに…いっそwindow.resizeTo()とかwindow.open()とか
ない方が…

74 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 08:45 ID:IsnXGcU6
>>73
なるほど、それも一理あるなぁ。
でも俺、普段からjavascript、css、画像オフだからなぁ。。。潜りがちだし。

75 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 10:22 ID:QnNR7bCM
同じページの<div>とか<p>とかで囲まれた部分の文字列をJavaScriptで使うには
どうやって参照したらいいの?

76 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 10:37 ID:IsnXGcU6
>>75
こう言うことかい?↓
<script type="text/javascript">
function js(i){
document.all("m").style.color=i;
}
</script>

<body>
<p id="m">わああああああああああああああああああああ</p>
<a href="#" onMouseOver="js('red')" onMouseOut="js('black')">mouse</a>

77 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 10:46 ID:QnNR7bCM
通じにくくてスマソ。
そうではなくて、その「わあああ」という文字列を
例えばalertで出すとかフォームに移すとか、そういうことです。

78 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 10:57 ID:wj2451wc
alert(document.all('m').innerText);
でどぉ?

79 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 11:05 ID:QnNR7bCM
できたみたい>>78ヽ(´ー`)ノ アリガトー

80 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 11:06 ID:IsnXGcU6
>>78さんが書いてるね。
一応作った。

<script type="text/javascript">
function js(){
document.forms[0].elements[0].value=document.getElementsByTagName("div").item(0).innerHTML;
}
</script>
<body>
<div>わああああ</div>
<form>
<input type="text">
<input type="button" onClick="js()" value="onClick">
</form>

81 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 11:35 ID:2FHjhVv.
なんですか? この掲示板は?
わたしのホームページ、ウザいという反響があったのでやってきましたが?
やっぱ、ウザいですか。そうでしょうね。ごめんなさい。

82 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:17 ID:wj2451wc
>>81
66のURLの人?
window.openで勝手に飛ばされるのは、嫌いだけど。
ソースが綺麗だし、デザイン的には好きだよ。
右クリック禁止にしている自己顕示欲丸出しのアホの方がウザい。

83 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:20 ID:MWRT.1qA
>>81
いや、ウザイと思ってるのは>>66の一人くらいじゃないですか?
>>66
つか、直リンで罵倒すんなよ、ヲチ板じゃねぇぞ!

84 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:33 ID:i1QmbnxQ
>>83
ほとんどの人は、ウザイと思うでしょ?
むしろ、変なウィンドウが現れて、ブラウザのボタンが押せないようなイリーガルな
状態になったら、そのウィンドウを閉じて正常な状態へ復帰させようと思うのが普通。

85 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:45 ID:1BwJO9SU
配列の配列とか、構造体みたいなものはあるんですか?
下のようなことをしたいのですが、文法的はどうすればいいんでしょう。

fuction (num) {
var ColorSet = newarray();
ColorSet[0] = array("#000000", "#111111");
ColorSet[1] = array("#222222", "#333333");

change(ColorSet[num]);
}

fuction change(?わからない){
//ColorSet[num]の要素を扱いたい
}

86 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:53 ID:oMIAql/g
STLのマップ。Perlでいうハッシュの事だな
javascriptではできる?

87 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:54 ID:i1QmbnxQ
>>85
意味不明。解析不能。

88 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 12:56 ID:i1QmbnxQ
>>86
ハッシュのプログラムをjavascriptで書けばいいだけ。

89 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 13:02 ID:wj2451wc
>>85
多分、聞きたいことの答え


function (num) {

var ColorSet = new array(4);

ColorSet[0] = "#000000";
ColorSet[1] = "#111111";
ColorSet[2] = "#222222";
ColorSet[3] = "#333333";

change(ColorSet[num]);
}

function change(Clr){
document.id.style.color = Clr;
}

---------------

ColorSetをグローバルにした方が綺麗かな
<SCRIPT>

var ColorSet = new array(4);

ColorSet[0] = "#000000";
ColorSet[1] = "#111111";
ColorSet[2] = "#222222";
ColorSet[3] = "#333333";

function change(i){
document.id.style.color = ColorSet[i];
}

</SCRIPT>

90 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 13:57 ID:KjURQuGY
>>85-89
まず、JavaScriptではすべてのオブジェクトはPerlでいう連想配列
でもあるので、いちいちプログラムで作る必要はないです。

var o = new Object(); o['abc'] = 3; o['def'] = 5;

実はこういう初期化はオブジェクト定数として書けます。

var o = {abc: 3, def: 5};

次に、文字列を添字に持つ要素は配列記法じゃなくレコード記法で
も指定できます。o['abc']とo.abcはまったく同じもの。>>85 さん
のやりたいことはこういう感じ?

ColorSet[0] = {fg: '#000000', bg: '#111111'};
ColorSet[1] = {fg: '#222222', bg: '#333333'};

しかしこりゃ長いな。

var ColorSet [{fg: '#000000', bg: '#111111'},
{fg: '#222222', bg: '#333333'}];

これでいいんじゃない。まあどっちでもいいけど、参照するときは
ColorSet[num].fgとかColorSet[num].bgでいいわけ。

91 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 14:04 ID:oMIAql/g
スレ違いだけど今同じ方法でflashで試したら
flashでも連想配列できた。

92 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 14:52 ID:KjURQuGY
>>90
var ColorSet = の「=」が抜けていた、須磨祖。

93 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 15:48 ID:uxT7Wc8k
プルダウンメニューのある項目を選ぶとそれに対応するプルダウンメニューが横に表示されるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

94 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:23 ID:0MUxGK5s
a boneって2ちゃんねる用ブラウザの話なんですけど、
header.htmlにこんなjavascriptつくっておいて

function name(name,mail) {
switch (mail) {
case "sage":
document.write(name.fontcolor("blue").bold());
break;
case "0":
document.write(name.fontcolor("forestgreen").bold());
break;
default:
document.write(name.fontcolor("forestgreen").bold()+" "+mail);
break;
}
}

res.htmlからこんなふうに送ってるんです
<script>name("&NAME","&MAIL");</script>

&NAMEっていうのは書き込みの名前、&MAILっていうのはメールアドレスです

んで&NAMEか&MAILに「\」が入ってるとエスケープ文字関係でうまくいかないのよ
どうにかする方法あるかな?お願いします

95 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:44 ID:xz6Y4Leg
>>94
その&NAMEとか&MAILとかに代わって実際の名前やメールアド
レスが埋め込まれてから送られるんでしょ?だったらその埋め込
む側の問題ですからサーバ側のプログラムで「\」を「\\」に変
換するんじゃないの。とすると板違いでWebProg板の話題ですな。

96 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:45 ID:19pHKicI
>>94
それ俺も困ってるんだよね。
他にも「"」とか入れられてもダメだし。

97 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:45 ID:xz6Y4Leg
>>93
その最初の「プルダウンメニュー」はselectによって作る
奴?それとも別の(どんな)もの?選んだ後に現れる2番目の
メニューはどう?

98 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:52 ID:0MUxGK5s
>>95
a boneでこのスレ見るときは
http://natto.2ch.net/hp/dat/1002539301.dat
このファイルを参照するの
これみれば&NAMEとか&MAILとか具体的に分かってくれたかな?

>>96
「"」だとサーバ側のプログラムで「":」に変換してくれるみたいだよ

99 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 17:58 ID:0MUxGK5s
「”」は「&quot;」に変換されるよ
って書こうとしたんだよ、&quot;が”に変換されてるね

100 名前:95 投稿日:01/10/12 18:21 ID:I.Q8NIxs
>>98
す、すいません、まだわかりません。&NAMEとか&MAILっていう
文字列そのものが出て来るわけじゃないんですね?サーバ側の
プログラムで名前欄やmail欄の「\」を「\\」に変換してくれて
ないので問題ということ?それってJavaScriptでどうにかなる
のかなあ、まだどういう状況かよく分らん。a boneを使ってみ
ないと駄目かしらん。

101 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 18:48 ID:0MUxGK5s
>>100
さっきのなんとか.datって名前とかメールとか投稿日とかIDとか本文とかが並んでるじゃない
んで&NAMEっていうのがその名前に当たる
レスの数だけ&NAME,&MAIL,&MESSAGEとかを上から順番に読み込んで表示していくんだ

んでサーバ側が\\と変換してくれれば俺がa boneを使う分には都合がいいんだけど、それ以外はあんまりよくないだろうね
それをじぶんのjavascriptでどうにかしたいのさ

、、、わかってくれたかな?

要は\を\\に置換したいんだよ

102 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 19:12 ID:K2nnhq.o
str.replace(/\\/g,"\\\\");

103 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:19 ID:K9iBlGN.
JavaScriptで任意の文字列を認識されなく(見えなく)なるようにする事は出来ませんか?
JavaScriptがONの時は何も表示されなく、OFFの時は表示するような感じです。
ONの時に表示させるのは容易い事なんですけど・・・。

どうか宜しくお願いします。

104 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:25 ID:.QHWnPuM
>>101-102

> 要は\を\\に置換したいんだよ

と、最初に書いてさえくれたら

> str.replace(/\\/g,"\\\\");

で一瞬で終わったのに(泣

105 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:28 ID:i1QmbnxQ
>>103
<noscript>任意の文字列</noscript>
これでいいんじゃないの?

106 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:34 ID:Qx9f63M.
>>103
案1: <noscript>...</noscript>の中にいれる(いまいちか…)。

案2: その文字をレイヤーに入れておき、JavaScriptでvisibility
をhiddenにする。

案3: その文字をJavaScriptでページから削除する(N6/Mozilla/IE
のみ、N4は無理)。

どれがお好みですか?

107 名前:103 投稿日:01/10/12 21:45 ID:K9iBlGN.
>>105-106
ありがとうございます。
手間かも知れませんが、案3のJavaScriptでページから削除するをやってみたいのです。
お願いします。

108 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:56 ID:0MUxGK5s
>>94のスクリプトを
<script>
name("&NAME".replace(/\\/g,'\\\\'),"&MAIL".replace(/\\/g,'\\\\'));
</script>
に変えてみたんだけどこれじゃうまくいかないよ
厨房でスマソ

109 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/12 21:59 ID:0MUxGK5s
&NAMEが\\\みたいにきすうこの¥が含まれると上手く動きません

110 名前:103 投稿日:01/10/13 01:14 ID:7yyhhDzU
すいません、
>>106氏の出した例案の

案3: その文字をJavaScriptでページから削除する(N6/Mozilla/IEのみ、N4は無理)。

が知りたいんですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。

111 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 02:04 ID:UPqJGG5M
>>110
動的に表示/非表示を切り替えたいのでなければ、
「案1」を使うべき。
「案3」には幾つかのデメリットが存在する。

112 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 02:54 ID:f.8VUU1Y
innerHTMLは今後どうなりますか
nodeValueに取って代わられるのかな?
それとも、活躍し続けますか?

113 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 06:09 ID:HvCab2LE
>>94

a boneってしらないんだけど。
これでどぉかな?

<HTML>
<SCRIPT>
function name(Nameid, mailid) {
switch (mailid.innerHTML) {
case "sage":
Nameid.style.color = "blue";
mailid.innerHTML = "";
break;
case "0":
Nameid.style.color = "forestgreen";
break;
default:
Nameid.style.color = "forestgreen";
break;
}
}

</SCRIPT>
<BODY>
<B><DIV id=hoge>&NAME</DIV></B> <DIV id=foo>&MAIL</DIV>
<SCRIPT>
name(document.all("hoge"), document.all("foo"));
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>

114 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 07:31 ID:IIxYn4kE
>>110
すいません、遅くなりまして。>>111 が書いているように弱点
はありますけど、「ランダムに消すところを選ぶ」とかそういう
使い方をするならこれですよね。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<h1 id="i0">これはなつみかんです。</h1>
<script type="text/javascript">
var elt = document.getElementById('i0').childNodes[0];
if(elt.deleteData) { // N6, Mozilla
elt.deleteData(3, 2);
} else { // IE
elt.data = elt.data.substring(0, 3) + elt.data.substring(5);
}
</script>
</body></html>

115 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 07:40 ID:UY1/u69c
>>112
innerHTMLって一見万能のようだけど、広い範囲で順序を入れ
替えたり消したりすると大変そうじゃないですか?しかも全部
いったんHTMLの文字列に戻してまたそれを解析するって無駄。
DOMの方はデータ構造のノードを入れたり消したり移動したりだ
からプログラムでの操作はやりやすく、少なくともDOMが価値が
ないとは思わないわけ。で、DOMをちゃんと実装すればinnerHTML
はそんなに欲しくはない。 >>114 の例でも、N6はdeleteData()
があるから簡単なのにIE5.5はないもんだから文字列全部持って来て
substring()とかいう面倒が必要。IE6ではDOMのサポート、マシに
なってるかな?

116 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 08:10 ID:UPqJGG5M
>>115
innerHTMLの方が便利。

117 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 12:25 ID:fNGEpWKI
>>116
だったら http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/801
みたいなのinnerHTMLで作ってみなよ。ダサイから。

118 名前:116 投稿日:01/10/13 12:51 ID:UPqJGG5M
>>117
innerHTMLはパフォーマンスは悪いですが、
さまざまな値をもったHTMLを生成したいのなら、
逆にinnerHTMLを使った方がコードが見やすくなりますよ。
>>117のコードの場合は、そうではありませんが。

119 名前:117 投稿日:01/10/13 12:55 ID:fNGEpWKI
>>118
もちろん、まったく別の文書構造に差し替えるんならDOM
で一生懸命構造組み立てるよりはinnerHTMLのがスマート
ですね。結局は用途次第なわけで、煽ってごめんなさい。

120 名前:85 投稿日:01/10/13 13:07 ID:f5CIzbeg
遅レスすいません

>86-90
混乱させてごめんなさい。
やりたいことは90さんが教えてくれたことです。

どうもです。

121 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 14:46 ID:5bN.Bg9M
すみません、どなたかalertウィンドウに表示する文字を改行させる方法
をおしえてほしいんですが、何かどうやってもできません。

122 名前:名無しさん@MZ-2000 投稿日:01/10/13 14:50 ID:4wpYE3c2
>>121
\n

123 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 15:08 ID:fNGEpWKI
>>121
どうやっても、って、どういうことをやったのか説明キボーン。

124 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 15:13 ID:ltz9mpn2
申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。
『カーソルが触れると画像が変わる』というjavascriptで、ひとつのリンク先に触れると
二枚の画像が変わる方法を教えていただけませんでしょうか。
以前に似たような質問がここにあった気がしたので
過去ログを探してみたのですが何故か閲覧不可能なログもありまして。
お手数ですがどうかよろしくお願いいたします。

125 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 15:35 ID:fNGEpWKI
>>124
ホレ。N4/N6/Mozilla/IE。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var imgs = ["t0.png", "t1.png", "t2.png", "t3.png"], arr = new Array();
function init() {
for(var i = 0; i < imgs.length; ++i) {
arr.push(new Image()); arr[i].src = imgs[i];
}
}
function change(i, j) {
document.images[0].src = arr[i].src; document.images[1].src = arr[j].src;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a href="#" onmouseover="change(1,3)" onmouseout="change(0,2)">
<img src="t0.png"></a><br><img src="t2.png"></a></p>
</body></html>

126 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/13 19:58 ID:PxHFJBbU
>>122さん、できました!ありがとうございます!
>>123さん、例えば

alert("やっほー
次の行だよん")

alert("やっほー<br>次の行だよん")

alert("やっほー"<br>"次の行だよん")

alert("やっほー"+<br>+"次の行だよん")

alert("やっほー$*次の行だよん")

などです。できてヨカッタ

127 名前:名無しさん 投稿日:01/10/13 22:29 ID:FKoOj00g
質問ですが、改行は\nで表現しておけばMacやLinuxでも期待通りに
動くんでしょうか?

128 名前:124 投稿日:01/10/14 07:51 ID:xZ5Q+6sT
>>125さま
有り難うございました。
検索しても上手いのが見つからなかったので本当に助かりました。
お手数駆けて申し訳ありませんでした。

129 名前:124 投稿日:01/10/14 07:52 ID:xZ5Q+6sT
×駆けて→○かけて

お礼を間違えるとは(汗

130 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/14 11:10 ID:WT1YLpBD
>>126
なるへそー。(ふ、古い〜)(w
>>127
はい、当然ですね。

131 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/14 12:29 ID:br/87TB0
>>130
Macの改行は\r(CR)だと思ったけど、
\n(LF)でも本当に改行されるのか?

132 名前:126 投稿日:01/10/14 16:30 ID:4NLVzxke
>>131
僕はマクですけど出来ましたよ。
でも、ネスケじゃalertウィンドウって8行しか使えないんですね v4.7。
AA使おうと思ったのに

133 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/14 17:21 ID:eJsOVm7z
>>131
そうするとアナタはMac用のHTMLは\rで改行し、Unix用
のHTMLは\nで改行し、Win用のHTMLは\r\nで改行するの
ですか?(w

>>132
アラートダイアログにアスキーアート! 萎えそう…(w

134 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/14 19:59 ID:N8DXf3K8
>131
OS依存じゃなくて処理系依存なのです
JavaScript(ECMAscript)において改行は
ユニコードで000A
と決められているわけで
\u000A = \x0A = \n だわな

うーん、WinIE4じゃ\rでも改行できちゃってるな

135 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:01/10/14 22:22 ID:2hbkh5bJ
すみません
旧スレあげてしまいましたm_m
申し訳ありませんm_m

改めて

既出かもしれませんが、質問させてください。

特定HP(2チャソであらず)からの直リンを入れないようにする方法
を教えてください

とWebサイト製作初心者スレッドに書かせていただいきましたところ
回答が
「JavaScriptでリファ判定してどっかに飛ばす! 」
と頂いたのですが、どのようにすればいいかわかりません
スレ番号でも構いませんので教えていただけますと助かります
どうかお願い致します

136 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/14 22:32 ID:1TR1Xmqq
>>135
旧スレ上げるなゴルァ

<script language="JavaScript">
<!--
if (document.referrer == "http://直リンを禁止したいアドレス1"
|| document.referrer == "http://直リンを禁止したいアドレス2"){
location.href = "http://飛ばしたいアドレス";
}
// -->
</script>

137 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:01/10/14 22:36 ID:2hbkh5bJ
>136

ごめんなさい
そしてありがとう

逝って来ます

138 名前:名無しさん 投稿日:01/10/14 22:47 ID:MT+TkRlu
改行の話ですが、掲示板に組み込むためのこんな感じのJavaScriptを書いたんだけど、
これはIE4(Win)で期待通りに動くのですよ。br="\n"でも動くんだけど。
で、br="\r"を試すと>の直後にも改行が入ってしまう。
この結果からするとinnerTextの返す文字列の中で改行は\r\nで表現されてるんじゃないかと。
IEの上位バージョンとかMacのIEでどうなのか教えてくれるとありがたいんですが。

<html><head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<script type="text/javascript">
<!--
function reply(f, m) {
br = "\r\n";
if (document.all) {
document.forms[f].comment.value += ">" +
document.all(m).innerText.split(br).join(br + ">") +
br;
}
}
// -->
</script>
</head><body>
<p id="msg">やあ<br>今日も<br>暑いね</p>
<a href="#" onClick="reply('frm', 'msg')">返信</a>
<form name="frm">
<textarea cols="50" rows="6" name="comment">
</textarea>
<form>
</body></html>

139 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 07:53 ID:w3EovF+a
サブウィンドウを開いて、そのウィンドウ内でリンククリックして
別のHTMLを表示したい。
だけど、そのウィンドウがアクティブでなくなったら(裏面になったら)
ウィンドウを閉じたい。

サブウィンドウに<body onBlur="close()")とやると、リンククリック
したときにも閉じてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?

140 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 08:03 ID:SgDcDBH4
>>134
言語の仕様通りなのを「処理系依存」というかな。「言語仕様依存」(w

>>137
innerTextってもともと標準でも何でもないんだから、こっちは処理系
依存でアタリマエですね。

141 名前:名無しさん 投稿日:01/10/15 08:05 ID:yn63oQ1A
依存でも依存でなくてもいいんだけどMacでどうなのか知りたいのさ

142 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 08:07 ID:s7b0NMgc
>>139
どこのリンクをクリックしたら閉じるって?開いたサブウィンドウ
の中のリンクをクリックしたのなら、そのサブウィンドウはまだ
アクティブなわけですよね?それでも閉じちゃうっていうこと?

143 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 08:09 ID:s7b0NMgc
>>141
別にそれは止めません。ではマクな人どーぞ(w

144 名前:名無しさん 投稿日:01/10/15 08:10 ID:yn63oQ1A
止める?

145 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 08:13 ID:AxeCNSxI
>>144
処理系依存なことは調べるななんていうおセッカイはいいません、
という意味でした。それだけ。

146 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 08:55 ID:YYIBg2yb
>>142
書き方が悪くて申し訳ないです。

sub1.html というページをサブウィンドウで開く。
sub1.htmlの内容 -----------
<a href="sub2.html">サブ2</a>
<a href="sub3.html">サブ3</a>
----------------------------
サブ2をクリックしてsub2.htmlをサブウィンドウ内で表示。

それで、ユーザーが別のウィンドウを前面に表示させるとかして
サブウィンドウが裏面に隠れたとき、サブウィンドウを閉じたい、
ということです。

147 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 09:46 ID:zgk9XE5L
>>138 mac ie4.5 or 5.0 では

>やあ
今日も
暑いね

ネスケ4.7では引用されず

148 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 11:17 ID:Wvv46Z1F
>>146
どうも疑問なんだけど、bodyのonblurだと別のものを表示しに
行ったとたんに呼ばれるんじゃないかな。windowのonblurハン
ドラを使えば何とか。ただし、sub2.htmlとかの中にもすべて
同じものを仕込んでおかないといけない。というのは、ある
ページのJavaScriptは別のページへ行ったとたんに無効になる
から。あとUnix上のN4だとなぜかうまく行かない(出た窓に切り
変えようとすると閉じてしまった)。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init() {
if(window.captureEvents) window.captureEvents(Event.BLUR); // N4,N6
window.onblur = function() { window.close(); }
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a href="t2.html">t2</a></p>
<p><a href="t3.html">t3</a></p>
</body></html>

149 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 16:00 ID:3JpzE4X1
JAVAスクリプトで
「ブラウザの「戻る」ボタンをクリックした時にメッセージを出す」という
芸当は可能なのでしょうか。

150 名前:142 投稿日:01/10/15 16:58 ID:8dKoyfmN
>>148
Windows版N4.73 でテストしたんですが、うまくいきませんでした。
呼び出し元のHTMLで
  <a href="JavaScript:window.open('t1.html','T')">テスト</a>
と記述して、クリックしてサブウィンドウ(t1.html、>>148のソースそのまま)
を開きます。

それで、<a href="t2.html">t2</a> をクリックしたら、
呼び出し元のウィンドウのURLが「JavaScript:window.open('test1.html','T')」
となって、画面には[object Window] と表示されるだけでした。

この先はどうも自分にはまだ難しくて出来そうもないんで、諦めます…
ありがとうございました。

151 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 17:06 ID:NOj5DAqS
>>149
他のページに移動する直前にメッセージを出すことは可能ですが、
戻ろうとしているのか、それとも他のページに行こうとしているかは、
判断できません。

152 名前:149 投稿日:01/10/15 17:45 ID:3JpzE4X1
151さん

おお!有難うございます!
他のページに移動する直前で全然OKですので
どうすれば良いのか教えて下さい・・・。

153 名前:138 投稿日:01/10/15 19:20 ID:zltXYvDx
>>147
あ、どうもありがとう。ネスケでできないのはしょうがないみたいです。
br="\r\n"の部分をbr="\r"にするとOKでしょうか?
それともbr="\n"でOKになりますか?

154 名前:138 投稿日:01/10/15 19:21 ID:zltXYvDx
あ、OKかというのはこういう結果になるかということですが。

>やあ
>今日も
>暑いね

155 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 20:30 ID:XUZ30Cew
>>152
<body onunload="window.alert('ばいばい')">

>>153
なーんか、そんなコトで頭を悩ませるよりも
str = str.replace(/(\r\n|\r|\n)/g, '\n');
とかしちゃってあとは\nだけだと思ってやる方がよくない?

156 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 20:37 ID:trimK95z
>>150
新しく窓を開くには<a href="javascript: ...">使うよりも
<a href="..." target="窓の名前">を使う方がいいですよ。
前者だとjavascriptコードがundefined以外のものを返すとその
文字列が窓に表示されてしまいます。それが[object Window]な
わけ。次に、N4はどうもこの辺の挙動が不審なんですが、いちおう、
一回はfocusしないと消えないように直してみました。でもまだいま
いちかも…

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var enter = false;
function init() {
if(window.captureEvents) window.captureEvents(Event.FOCUS|Event.BLUR);
window.onfocus = function() { enter = true; }
window.onblur = function() { if(enter) window.close(); }
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a href="t2.html" target="newwin">t2</a></p>
<p><a href="t3.html" target="newwin">t3</a></p>
</body></html>

157 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 21:10 ID:osQjGKmc
すみません。質問させてください。
自分のホムペで、ネトスケープだと表示が崩れて
尚且つ不安定になると言われたのですが、どこを
どうしていいかわかりません。
http://genie.gaiax.com/home/taka2001nen
どうぞ宜しくお願いします。

158 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 21:59 ID:VrhdhkPj
>>157
それはスレ違いじゃないのかなあ。N4/N6とも特にエラーは出て
いないようだけど…「動かしすぎ」っていうのは結構弊害があると
思うけどね。

159 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 23:14 ID:NOj5DAqS
>>157
ネタだと信じたい。

160 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/15 23:46 ID:oMegzv4u
>>153
mac os9.02 ie 4.5 or 5.0 ともに\rでOK。気になった点2つ。
ie4.5だと"返信"とテキストエリアとの間が改行されない全てのやり方で)。
同じくie4.5だと\nにして、返信を3回押すと
>やあ
今日も
暑いね
>やあ
今日も
暑いね
>やあ
今日も
暑いね

になるぐらい。

161 名前:160 投稿日:01/10/15 23:49 ID:oMegzv4u
>>153
ごめん、この掲示板に書き込むと、表示が変わった。途中に四角の字がはいんの。
>やあ
今日も
暑いね(四角)>やあ
今日も
暑いね(四角)>やあ
今日も
暑いね(四角)

162 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 10:23 ID:LHC37C+q
>>159
そーかネタか! 2ちゃんねるにはネタとゆーものがあった! (何のこっちゃ…)

163 名前:kumi 投稿日:01/10/16 15:22 ID:opZc4SPM
((至急))
ページ全体を印刷するのではなく、ページの一部にある、表だけを
印刷したいのですが、だれか、教えてください。

164 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 15:39 ID:c/59mvNw
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/717
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/718

久しぶりだNE!!>kumiタン

165 名前:kumi 投稿日:01/10/16 15:50 ID:opZc4SPM
はい・・・・・・・。

166 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 15:52 ID:LHC37C+q
>>163
それはできない。ページの一部にある表だけを別の窓に
そっくり移して、その窓を印刷してもらうんではいかが。
まともでない返事でした(w

167 名前:kumi 投稿日:01/10/16 15:59 ID:opZc4SPM
わかりました。ありがとうございます。
親切に教えてくれる人もいるんだぁ。ありがとう

168 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 16:00 ID:UPQfzECy
なんでそんな機能が至急必要になるのかはさっぱりわからんが面白そうなので一応聞いてみる。

質問の内容は「自分は閲覧者であるページの表だけ印刷したい」てことなのか、
「自分はサイトの管理者で、閲覧者に自分のページの表だけを印刷させるスクリプトを書きたい」てことなのかどっち?

169 名前:kumi 投稿日:01/10/16 16:09 ID:opZc4SPM
「自分はサイトの管理者で、閲覧者に自分のページの表だけを印刷させるスクリプトを書きたい」
のほうです。

170 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 16:19 ID:LHC37C+q
>>166
作ってみたけど、IEだとouterHTMLになってしまった…うーん。
しかもIEだと表のコピーはできるがプリントダイアログまで
来ない。うーん。N6/MozillaだとOKなんだけどな。ナゼ?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function pr() {
var elt = document.getElementById('t1');
var win = window.open('', 'printwin');
if(document.all) {
win.document.write(elt.outerHTML);
} else {
win.document.body.appendChild(elt.cloneNode(true));
}
win.print(); return undefined;
}
</script>
</head><body>
<table border="2" id="t1"><tbody>
<tr><th>1</th><td>A</td></tr>
<tr><th>2</th><td>B</td></tr>
</tbody></table>
<p><a href="javascript: pr()">print...</a></p>
</body></html>

171 名前:kumi 投稿日:01/10/16 16:29 ID:opZc4SPM
マジ?ありがとうございます。試してみますね。

172 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 16:46 ID:LHC37C+q
>>170
window.print()ってNetscapeのみだったのね。IEだとどうする
んだったかな…なんかあったような気がする。

173 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 17:28 ID:LHC37C+q
>>172
うーん、MSのサイトで調べるとwindow.print()はある…
何がいけないんだらう。

174 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 17:59 ID:SbYwlZ9S
IEではdocumentをcloseしなければいけません。
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function pr() {
var elt = document.getElementById('t1');
var win = window.open('', 'printwin');
if(document.all) {
win.document.write(elt.outerHTML);
win.document.close();
} else {
win.document.body.appendChild(elt.cloneNode(true));
}
win.print();
return false;
}
</script>
</head><body>
<table border="2" id="t1"><tbody>
<tr><th>1</th><td>A</td></tr>
<tr><th>2</th><td>B</td></tr>
</tbody></table>
<p><a href="javascript: pr()">print...</a></p>
</body></html>

175 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 21:43 ID:BtCD0Eqx
vol.5になってから急に寂れてきたと思わへん?

176 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 22:06 ID:ZCciG80Q
>>174の話題に関係ないんですが
document.open()とdocument.close()を何故使うのか
純粋に知りたいんですが

document.open();
document.write(mes);
document.close();
って書く事に意味はあるのでしょうか?
ただ単にdocument.write()だけで書くのとどう違うんですか?

177 名前:174 投稿日:01/10/16 22:28 ID:SbYwlZ9S
>>176
ページの読み込みが始り、読み込みが終わるまでは、documentが開いた状態であり、
開いた状態でwrite(mes)を使うと、最後にmesを書き加えます。
読み込みが完了すると、もうそれ以上書き加えられないように、自動的にcloseされます。
閉じた状態でwrite(mes)を使うと、そのままの状態では書き込めないため、
自動的にopenされ、いったんページは白紙にもどされ、それから書きこめられます。
openを呼び出し明示的に、白紙に戻すこともできます。
このようにページの読み込み以外の理由でdocumentが開かれた場合は、
明示的にcloseを呼び出すまでは、ページは開かれたままになっており、
これは、ページの読み込みが完了していないのと同じ状態なので、
print()などは、正常に実行できません。

178 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 22:35 ID:EtXhCuKI
>175
シカトされてやんの
バーカ

179 名前:176 投稿日:01/10/16 22:53 ID:hTuvMIt5
>>177
ありがとう御座いました。
ひじょうによくわかりました。
本読んでもわからなくて諦めかかっていた所でした。

180 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/16 22:55 ID:/3xWuJ04
>>178
アタマ悪そう・・・

181 名前:176 投稿日:01/10/16 22:58 ID:hTuvMIt5
>>178
>>180
まぁまぁマターリマターリ

182 名前:180 投稿日:01/10/16 23:09 ID:/3xWuJ04
>>181
あ、すいません・・・
この板でこんな奴も珍しいなと思っので、スマソ

183 名前:138 投稿日:01/10/17 02:11 ID:yo0j3bc1
>>155
あ、そうか。OS判別とか考えてたけど取得した中身を覗けば改行は分かるんだ。
単純だけど言われてみて気づいた。

で、>>160-161さんの書いてくれたのをみると
どうも\nはtextarea内で四角く化けてるようなので
取得した改行はそのまま使うようにしてこんな風にしてみましtた。

<html><head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<script type="text/javascript">
<!--
function reply(f, m) {
if (document.all) {
var re, br;
re = new RegExp("(\\x0d\\x0a|\\x0a|\\x0d)", "");
document.all(m).innerText.match(re);
br = RegExp.$1;
document.forms[f].comment.value = ">" +
document.all(m).innerText.split(br).join(br + ">") +
br;
}
}
// -->
</script>
</head><body>
<p id="msg">やあ<br>今日も<br>暑いね</p>
<a href="#" onClick="reply('frm', 'msg')">返信</a>
<form name="frm">
<textarea cols="50" rows="6" name="comment"></textarea>
<form></body></html>

返信とtextareaの間が改行されない(>>160)っていうのは実装上の方言かなぁ。
実際に掲示板に組み込むときは返信ボタンの位置が違くなると思うので
多分回避できると思うけど。。

184 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 08:27 ID:Hq5Zbt3z
>>183
そもそも何がやりたいの?なんでinnnerTextにこだわって
いるの?ふつーTextAreaオブジェクトのvalueプロパティ
を使うと思うけど…

185 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 08:32 ID:O+itQ351
>>175
別にvol.5でさびれたんじゃなくてvol.4も後半くらいから
こういう感じでしょ。要するに、面白い質問が出尽くした?
ガイシュツな質問の場合、もう答えは見えてるから瞬時に
正解が出て終わってしまうしね。

でも本当はマダマダ面白いアイデアってあるはずだと思うの
だよねー。質問求む。

186 名前:名無しさん 投稿日:01/10/17 08:37 ID:RcjgtOOF
>>184
<p>で囲まれた部分が掲示板の投稿を表示してるつもりで
返信ボタンを押すことによってそれをtextareaに>付で引用したい。

187 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 17:11 ID:vnYcSvMc
>>186
ようやく分かりました。掲示板の発言がp要素になっていて
それを引用するんですね。DOMを使うように直して見ましたが、
Macだと'\n'じゃあ駄目なのかな?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function quote() {
var p1 = document.getElementById('msg');
var a1 = document.getElementById('area');
for(var i = 0; i < p1.childNodes.length; ++i) {
if(p1.childNodes[i].nodeType == 3)
a1.value += '> ' + p1.childNodes[i].data + '\n';
}
}
</script>
</head><body>
<p id="msg">やあ<br>今日も<br>暑いね</p>
<form action="#"><p>
<input type="button" onclick="quote()" value="引用"><br>
<textarea id="area" cols="50" rows="6" name="comment"></textarea>
</p></form>
</body></html>

188 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 18:03 ID:NGwzWULS
>>187
183もDOM(Document Object Model)を使っているだろ。
言葉の使い方に気をつけろ。

189 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 18:31 ID:IL1fx2Zu
すいません、まったくの初心者で申し訳ないのですが、
window.openで開いた別ウィンドウをwindow.close()で閉じようとしたところ、
別ウィンドウでフレームを切ってるため上手く作動しません。

…どうすればいいのでしょうか、よろしかったら御教示下さい。

190 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 18:34 ID:ljQfww0s
>>174>>183をみて思ったのですが

if (document.all)

document.allって何ですか?
とほほのJavaScriptを読んでもよくわかりませんでした。

191 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 19:09 ID:amzUl94l
>>190
全く同じ質問が、vol.3かvol.4でガイシュツ
けど、みんなトホホ読むか??

192 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 19:19 ID:amzUl94l
>>189
意味がわからないので、具体的なコードを書いたほうがイーんじゃないかな

193 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 19:22 ID:NGwzWULS
>>190
MS社のMSDNのWeb work shop のDynamic HTMLリファレンスに載ってる。

194 名前:190 投稿日:01/10/17 19:47 ID:YtVS83XA
>>191
がいしゅつでしたか・・・・逝ってきます

>>193
感謝

195 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 20:23 ID:O8SKmQ7s
>>191
読まない。
ここのように、具体例がある方が勉強になるよな。
>>194
document.allってのはIEでしか使えないから、
if(document.all){処理}とすれば、
もしブラウザがIEならば…ってトコかな?

196 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 20:24 ID:4VNZQBLD
IEの場合はオラオラオラ〜!
そうじゃない場合はゴルァ!

197 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 20:33 ID:1IXzmb2Y
>>196
意味不明。
デムパですか?

198 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 23:11 ID:f2ga+mxE
質問がキシュツだと思うのですが解像度を表示する方法ってどーやるんですか?

199 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/17 23:23 ID:4VNZQBLD
document.write(screen.width+"x"+screen.height);
IEはこれ
ネスケはしらん

200 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 02:17 ID:BeyQTbYB
>>195
>document.allってのはIEでしか使えないから
これはウソです

>>198
解像度??

201 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 02:46 ID:a3qUzrCo
test

202 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 02:57 ID:IVy2gRQS
>>document.allってのはIEでしか使えないから
>これはウソです

どーゆーこと?

203 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 03:03 ID:BeyQTbYB
Operaとゆーブラウザーを知ってるか?

204 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 08:04 ID:yVQ6MpU5
>>203
Opera、日本語版が出たら入れてみないとねえ。Operaの
JavaScriptサポート、DOMサポートとか調べた人います?

205 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 08:16 ID:QXoZYaWZ
>>188
それは違うな。>>183 が使っているのはMS固有の「DHTML
Object Model」であって、W3Cが取りまとめている「Document
Object Model」じゃあないんだ。MSってホント、邪悪だよねえ。
DOMとか言っといてそれが標準じゃないだろとか突っ込まれたらウチ
が言っているのはDHTML Object Modelでございとか言うんだろ(w
ウソだと思ったら >>193 あたりが言ってるMSのサイト見てみれば。

206 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 10:57 ID:JQEqeO2H
初心者です。一応検索したのですが、ガイシュツだったら許してください。
Onload文を一つのページに2個以上書くと、HPがうまく表示されなくなるのですが、
なっぜでしょうか?Onload文は一つしか書けないのですか?

207 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 11:03 ID:W1gdeKtJ
読み込み中に最後に設定された値だけ有効になるんじゃないの?
普通に考えたら

208 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 11:20 ID:kdPs/nud
>>206
onloadってbodyにだけ有効なんじゃなかったっけ?

209 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 11:59 ID:/2faePiO
>>208
HTML的にはあとframesetね。あんまり使わないけど。
しかし>>206は <body onload="..." onload="...">だと見た!


210 名前:まるきち 投稿日:01/10/18 13:34 ID:k4S1Gf9C
すでに出ていたらごめんなさい。

ページの一部分(テーブルの1セル分くらいのスペースだけです)
だけ内容がスクロールして、その内容の文章はテキストでリンクも
張ってあるというものを以前見ました。

フォームに文字がスクロールというものではなく
3行くらいのスペースに上スクロールで文面が上がってきて
一定時間停止後、次の文章が同じように出てきます。
サイトの新着情報に使用されていたと思います。
その文面からリンクも張られていました。

どこのサイトだったか覚えていないのですが
このようなことができるものを配布されているところないでしょうか?
またどなたかご存知であれば作成方法を教えていただけませんか?

場違いでしたらゴメンナサイ。
2ちゃんねるも初心者です。常連さんゴメンナサイ。

211 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 17:12 ID:fOwIqxJ0
>>210
とりあえず、iframeのヨカン
もしかしたら、vol.2(ちょーふるい)の後半くらいに似たようなのがあったかも。。。

ここは質問をするところだからいきなり謝る必要はないと思うけどナ

212 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 17:38 ID:fOwIqxJ0
>>204
Operaってなぜか日本語版が出ないぞ
http://www.opera.com/docs/specs/js/

>>205
DOMレベル0ってのはDOMとは呼ばないの?

213 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 18:08 ID:fOwIqxJ0
Opera で microsoft のページに行くと、禿げしくページが崩れる。
厳格にブラウザーを仕分けしてないようだ。。。

214 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 18:38 ID:mCfYY8W4
>>213
IEを使わないやつは見るな!という意味か。

215 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 21:01 ID:hn1EBfqO
M$はIE以外のブラウザで閲覧出来んようにしたらしいぞ。
しかし、今日びOpera使ってる奴居るのかねぇ

216 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/18 22:58 ID:4WMrf0xf
誰か、マックの人にお願い
navigatorオブジェクトの全てのプロパティと値を書き出してください
for(i in navigator)とか使って。

217 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 01:02 ID:an6S9JU4
OSじゃなくてブラウザで変わってくるんだけど....

218 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 01:52 ID:0yzt5IqI
>>217
いや実はね、WinとMacを判別したいんだけど
OS違うとどこがどう変わるのかなと思って。

219 名前: 投稿日:01/10/19 03:06 ID:an6S9JU4
たいていの解説書に載ってるかと思うが
OSの判別にはnavigator.platform
Win32 MacPPC 等

navigator.userAgent(≒サーバに送られるUserAgent名)から拾う方法もあり
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)
等々

220 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 08:29 ID:LQJzzYME
>>210
こういうのかな。次々に出て来るのは内側のdivを複数
用意して1つずつvisibleにすればできるよね。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { height: 100px; overflow: hidden }
#d1 { position: relative; top: 100px; left: 5px }
</style>
<script type="text/javascript">
var pos = 100, count=100, elt;
function init() {
elt = document.getElementById('d1'); setTimeout(step, 50);
}
function step() {
elt.style.top = (pos -= 1) + 'px'; if(--count > 0) setTimeout(step, 50);
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0"><div id="d1">
あいうえおかきくけこ<br>
<a href="http://www.yahoo.co.jp/">やふー</a><br>
あいうえおかきくけこ<br>
</div></div>
</body></html>

221 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 08:34 ID:xUX2jeyN
>>212
DOMレベル0ですか。そりゃ、「このブラウザはDOMやってますよ」
とか議論してて最後に実はDOM0でした、で殴られそうだな。それで
よければ。わかりました、私も悪かったです。これからはDOM2と
書くことにしましょう。そうすればMSのDHTML Object Modelや
DOM0と混同されることもないでしょう。

222 名前:まるきち 投稿日:01/10/19 11:31 ID:1R7AnDqo
>220 さま
そのとおりです!
それでずうずうしいのですが、
このソースですと3行が表示されたら終了となりますが、
一時停止後に次の3行を出すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
なにぶん初心者です。お手数ですがお教えください。

223 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 12:12 ID:HG9Fm+Qn
>>212
文書化されてないからどうにもならんのだが
http://www.w3.org/TR/2000/REC-DOM-Level-2-Events-20001113/glossary.html#dt-DOM-Level-0
によれば、DOM Level 0 は NN3 と IE3 の HTML 文書の機能の混合物を参照する。
ということは、NN4 と IE4 の独自拡張である document.all や document.layers 等は
DOM Level 0 には含まれないように思える。

もっとも俺は、文書を扱うオブジェクト郡が DOM であり、
NN2 だろうと IE3 だろうと DOM を持ってはいて
それを標準化したのが W3C の DOM Level 1/2/3、という認識だが。

224 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 14:23 ID:LNuwBxo6
>>223
なるほど、納得。
>>222
昼間ちょっとできないので後でね。

225 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 16:21 ID:M3r2piW2
>>223
つまり、DOMもHTMLもW3C用語では無いということ、
W3Cに認められいないからといって、<spacer>をHTMLのタグでは無いと言ってしまうのは誤り。
DOMについても同じ。

226 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 16:42 ID:LNuwBxo6
>>225
つまりW3CのDOM Level 2とか書かないといけないという主張?
省略したらそれは別物だということ? 区別がつくならDOM2とか
でもいいと思うけどな。

227 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 17:21 ID:Iz2E71T3
>>226
区別がつくなら、ね。
単に「DOM」とか「HTML」とかっていう場合に
そのへんの認識の違いで話が噛み合わなくなることってあるからさ。

228 名前:  投稿日:01/10/19 19:00 ID:oCkgOUwG
質問です。
上のフレームにボタンを押すと
下のフレームにあるファイルがスクロールするように
したいのですが、どうやったらいいのですか?

229 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 20:26 ID:M3r2piW2
>>228
window.scrollTo(x, y) (絶対座標)
window.scrollBy(x, y) (相対座標)

230 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 20:33 ID:s5IajW80
>>222
おまたせ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; width: 300px; height: 100px; overflow: hidden; }
div.scr { position: absolute; top: 100px; left: 5px; visibility: hidden }
</style>
<script type="text/javascript">

var names = ['d1','d2','d3'], num = 0, pos, count, elt = null;
function init() {
if(elt != null) elt.style.visibility = 'hidden';
elt = document.getElementById(names[num++]); count = 100; pos = 100;
elt.style.visibility = 'visible'; setTimeout(step, 50);
}
function step() {
elt.style.top = (pos -= 1) + 'px';
if(--count > 0) setTimeout(step, 50);
else if(num < names.length) setTimeout(init, 3000);
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0">
<div id="d1" class="scr">
あいうえおかきくけこ<br>
<a href="http://www.yahoo.co.jp/">やふー</a><br>
あいうえおかきくけこ
</div>
<div id="d2" class="scr">
さしすせそたちつてと<br>
<a href="http://www.google.co.jp/">ぐーぐる</a><br>
さしすせそたちつてと
</div>
<div id="d3" class="scr">
なにぬねのはひふへほ<br>
<a href="http://www.goo.ne.jp/">ぐー</a><br>
なにぬねのはひふへほ
</div>
</div>
</body></html>

231 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 20:36 ID:3vcQCb1t
>>228
どういうふうにスクロールしたいの?縦に?横に?
ボタンを押した瞬間に決まった場所まで瞬時に行く?
それとも決まった量だけ瞬間的にスクロール?または
時間を掛けてじわじわと?それとも押している間連続的
にじわじわと?

232 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/19 22:01 ID:ZHzVQLM5
親切だなぁ。

233 名前:まるきち 投稿日:01/10/19 23:31 ID:MmmlAgiQ
>230 さま

ありがとうございました。
自分が見たそのままのものです。
本当にありがとうございました(ToT)

234 名前:フリーター21 投稿日:01/10/20 00:16 ID:7O2ZkJ6w
JavaScriptでDHTMLみたいなプルダウンのメニューを創りたいのですが
下のmms(1)では0の画像⇒1の画像で1対1対応になり上手く行きません
1画像⇒多数の画像を出すことは出来ないのでしょうか?

スクリプトは違うがこんな奴
ttp://www.valuecommerce.ne.jp/

失敗例
<!--
function menu(n){
document.koko.src=(+ n +".gif")}
-->
・・・
<A onmouseover="menu(1)">
<IMG name="koko" src="0.gif">
</A>

235 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 01:36 ID:2O6DQb0h
JavaScript質問用スレッドなのに、
JavaScript作成依頼スレッドだと勘違いしてる人がいる気がする。
まじめに勉強すればJavaScriptなんて簡単だし、
大抵は検索エンジンで調べれば解るのにね。

236 名前:名無しさん 投稿日:01/10/20 02:21 ID:zZvsGvOV
別に需要と供給があればいいんじゃねーの

237 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 04:06 ID:MsyMC870
<A onmouseover="menu(1)">
これって変じゃない?html的に。

>スクリプトは違うがこんな奴
>ttp://www.valuecommerce.ne.jp/

見て来いってこと?
出来れば該当ソース貼って欲しいんだけど。

238 名前:228 投稿日:01/10/20 06:11 ID:zzMNudLs
上のフレームに
function scr(){
window.scrollBy(0,5);}

<input type="button" onClick="scr()">
があって、ボタンをクリックしたら、
下にある別フレームのファイルをスクロール
するようにしたいのです。
勉強し始めなんですいません。。。

239 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 06:32 ID:2O6DQb0h
>>238
function scr(){
parent.下のフレームの名前.scrollBy(0,5);}

とりあえず、これでスクロールするよ。

240 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 06:40 ID:2O6DQb0h
>>234
>下のmms(1)では0の画像⇒1の画像で1対1対応になり上手く行きません
>1画像⇒多数の画像を出すことは出来ないのでしょうか?
何を伝えたいのか解りません。

>>237
>これって変じゃない?html的に。
断じて、んなこたぁない。

241 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/10/20 07:00 ID:HrAna3vF
俺さ、ビルダー使ってるんだよ
<style type="text/css">
#d0 { height: 100px; overflow: hidden }
#d1 { position: relative; top: 100px; left: 5px }
</style>

こういうソースを(>>220から引用)

<style type="text/css">#d0 { height: 100px; overflow: hidden }#d1 { position: relative; top: 100px; left: 5px }</style>
わざわざこういう風に直してるんだけどダサイのか?

242 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/10/20 07:02 ID:HrAna3vF
あ、間違えた。
つまりスタイルシートのソースを一行にしてるってことだよ。
ダメなのか?

243 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 07:39 ID:2O6DQb0h
>>241
スレ違い。

244 名前:>241 投稿日:01/10/20 08:07 ID:ZJ+smlg6
JavaScriptにとって改行の有無は時として意味を持つが、
HTML/CSS的に意味はない。
JavaScriptでも処理ごとに『;』を入れた上で改行をなくす分には何の問題もないはず。
好きなようにやってくれ。

しかし、ソースを直接見る人(というかエディタ)にとっては意味があるもの。
ここで例示して見せるときは適宜改行を入れてその構造を
見た目にも分かりやすくしたほうが理解に役立つかと思う。
自分でがしがし書く人にとっては後々のメンテナンス上のこともある。
行頭にタブを入れて段下げするのも同様。

てゆーか、その場合、一行にまとめるのがダサイ
んじゃなくて、意味のない修整をすることがダサイ

245 名前:238 投稿日:01/10/20 08:11 ID:pmnSukwm
>239
どうもありがとうございます。
「レベル低いんだよ!」とか言われなくてよかった・・・低いんだけど。

246 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 08:36 ID:JTyeAqwi
>>236
も、悟っちゃったわけよ。コピペしかしない人とJavaScript
談義しようとしたって無駄なわけ。でも、要望に応えてソース
書いたら、それを肴にJavaScriptできる人と議論できるかも
知れないなと思ってやってるわけ。

>>237
もともとa要素って<a href="...">と<a name="...">と両方
の使い方があるから、hrefもnameも必須じゃあないわけ。なので
両方とも書かなくても可ではある。でもちょっとぎょっとするよねー。

>>244
もちろんエディタでやってるから、CSSを1行にされちゃったら
そんなソース触りたくないね。

247 名前:  投稿日:01/10/20 11:05 ID:eWpgAaBh

http://news.ft.com/home/rw/

このサイトって保存するとページの上の部分が消えてしまうんですけど、どうやっているんですか?
教えてください。

248 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 11:59 ID:Rav4ntt1
オンラインにして開いてみな。
…ハァ…

249 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 12:05 ID:Rav4ntt1
しかし質問なり作成依頼なりする奴は
最低事後報告して欲しいよな。
思うとおりになったのか,
自分の環境ではどのように再現されたのか,とか。

>マジ?ありがとうございます。試してみますね。
試した結果を書けよ,ゴラァ!

少しは知識を共有しようとして欲しいよ。
俺らはJavaScript Builderじゃ無いんだから。

250 名前:241 投稿日:01/10/20 14:42 ID:HrAna3vF
うわわわーーーーー
やっぱダサイみたいだーーーー!
元にもどそーーっと!

251 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 20:16 ID:rZMI/XlZ
MILKTEAさんがやってるような、お花のシャワーのソースはどこにあるの?
散々検索したけれどみつけられない。

252 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 20:57 ID:Rav4ntt1
MILKTEAさんて何だよ。
話はそこからだ

253 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 21:52 ID:zOoG5Mt1
それに花たくさん飛ばしたりするのも常用するのはやめた
方がいいよ。システムによっては描画要求キューが飛ぶ花
で埋め尽くされてブラウザが操作できなくなりほとんど
ブラクラ。ま、JavaScript的面白さのために作ってみる
だけならいいと思うんだけどね。

254 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 22:24 ID:gddY/deq
>>256
トップで使うなって事?

255 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/20 22:27 ID:yqEgYQRV
>>252
問答無用に禿同!

256 名前:251 投稿日:01/10/20 23:19 ID:zDZp039M
252→255
レスありがとうございました
プラクラみたことないけれどうわさには。。。それはコマル
諦めますT▽T
Milkteaさんは、女こどもむけのユウリョウレンタルCGIの
サイトさんです。
画面のどこでも、クリックすると
小花がふわあと噴水みたいにでてくるんです!
ソースコピーしてみたけど再現できなかっただ。
またよろしくおねがいします。

257 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 00:47 ID:zNOrtWsN
↑だからURL示しなさいよ
俺達が検索すべきものなの?

はっきり言って、何をやってるのか見れば
再現できるくらいの力は
ここの住人は誰でも持ってるんだから

258 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 08:44 ID:kO6Bjgly
>>256
クリックしたときに飛ぶのね。それだったら大丈夫。常時飛んでる
奴かと思ったので。失礼。前スレで同様の質問が出た時作った奴だけ
ど、こんな感じ?ただしN6/Mozilla/IEのみ。N4対応は大変なの。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#i1 { position: absolute; visibility: hidden }
</style>
<script type="text/javascript">
var c, b, e, a = new Array();
function FlyImg(x, y, vx, vy) {
this.x = x; this.y = y; this.vx = vx; this.vy = vy; this.count = 25;
this.node = e.cloneNode(true); b.appendChild(this.node);
this.node.style.left = this.x + 'px'; this.node.style.top = this.y + 'px';
this.node.style.visibility = 'visible';
}
FlyImg.prototype.step = function(dt) {
if(--this.count > 0) {
this.vy += 10; this.x += this.vx * dt; this.y += this.vy * dt;
this.node.style.left = this.x + 'px'; this.node.style.top = this.y + 'px';
return true;
}
if(this.node != null) { b.removeChild(this.node); this.node = null; }
return false;
}

function click(x, y) {
for(var i = 0; i < 20; ++i) {
var vx = 80*(Math.random()-0.5), vy = 80*(Math.random()-0.5);
a.push(new FlyImg(x -32 + vx, y -32 + vy, vx, vy));
}
setTimeout(step, 50);
}
function step() {
var live = 0;
for(var i = 0; i < a.length; ++i) if(a[i].step(0.2)) ++live;
if(live > 0) setTimeout(step, 50); else a.length = 0;
}
function h1(e) { click(e.clientX, e.clientY); }
function h2() { click(window.event.clientX, window.event.clientY); }
function init() {
b = document.getElementById('b1'); e = document.getElementById('i1');
if(window.addEventListener)
window.addEventListener('click', h1, true);
else
document.onclick = h2;
}
</script>
</head><body id="b1" onload="init()">
<h1>Test...</h1>
<div id="i1"><img src="t6.gif" alt="flower"></div>
</body></html>

259 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 09:11 ID:cGXxuP47
>>256
検索して、行ってみたけど、ソンナモン(花の噴水)なかったよ??

260 名前: 投稿日:01/10/21 12:55 ID:lx8bfb0+
どこがまちがってるんでしょう↓
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<SCRIPT language"=''JavaScript">
var visitTimes=getCookie('times');

if(visitTimes==' '){
visitTimes=1;
document.write('初めての訪問ですね!');

}
else{
document.write(visitTimes+'回目の訪問ですね!');

}
visitTimes++;
document.cookie='times='+visitTimes+';expires=Tue, 13-08-2002 12:34:45 GMT;';


function getCookie(name){
var isCookie=document.cookie.indexOf(name);
var nowCookie=document.cookie+';';
if(isCookie !=-1){
begin=nowCookie.indexOf('=',isCookie)+1;
end=nowCookie.indexOf(';',begin)
return(document.cookie.substring(begin, end));
}
return('');
}


</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>


</BODY>
</HTML>

261 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 13:31 ID:zNOrtWsN
>>260
1って…
どこかで単発質問スレでも立ててきたのか?(w

262 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 13:41 ID:73lbBBQ9
ヘボイですが質問です。

<html><title>location</title><head>
<script language="javascript"><!--
function gogo(){
a=confirm('ゴルァ!');
if(a==true){
self.location="111.html";}
}
//--></script>
</head><body>
<a onclick="gogo()"><input type="button" value="ゴルァ"></a>
</body></html>

↑ボタン押したら111.htmlへ飛ぶはずなんです。
でもMacネスケで4.7では動きません。macIEでは動きます。
ブラウザの問題ですか?スクリプトの問題ですか?

263 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 13:42 ID:lx8bfb0+
うまくできないんだもん>>261誰か教えて

264 名前:261 投稿日:01/10/21 13:43 ID:zNOrtWsN
>>260
今ちょっと試してみたが俺の環境ではうまく動いた,
というか君がこのソースで何をしたいのか,どんな
環境で実行したのか,どんな結果が出たのかくらいは
書いてくれ。

もう1つ言うと,パクったソースが動かないのは
大抵自分側に問題があるんだよ?

265 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 14:00 ID:zNOrtWsN
>>262
すまん、ネスケ外しちまって確認は出来ないんだが
<a onclick="gogo()"><input type="button" value="ゴルァ"></a>

<input type="button" value="ゴルァ" onclick="gogo()">
にしたらどうなる?

266 名前:262 投稿日:01/10/21 14:17 ID:9NgYGwWV
>>265
動きました、ありがとうございます。
ネスケの場合
input type="button"自身にonclickしてやらないとダメなんですね。
あとネスケ4.7では<input type="button">は<form>で囲ってやらないと
ボタンが表示さえされないです。6ではどうなんだろう。

267 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 14:23 ID:MzAEsq+/
>>266
><input type="button">は<form>で囲ってやらないとボタンが表示さえされない
それが普通なんだよ。

268 名前: 投稿日:01/10/21 19:25 ID:+CLGCRyE
ねすけだと<a href="#" onclick="gogo()">ゴルァ</a>
とかしないとクリックできないよん。

そもそもinputをaで囲むってのが何だな

269 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 19:26 ID:XyC3QqQn
>>267
普通ってこたあない。N4が古いから。HTML的にはformに入って
なくていいし、N6/Mozillaでは入ってなくてもちゃんと表示する。

270 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 19:58 ID:RNJ/O8DW
>>260
みんな何でindexOfとかでごちゃごちゃ作るかなあ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
function getCookie(n) {
var a = eval('/' + n + '=([0-9]+)/').exec(document.cookie);
return (a == null) ? '' : a[1];
}
var visitTimes = getCookie('times');
if(!visitTimes) {
document.writeln('<p>first time.<\/p>'); visitTimes = 2;
} else {
document.writeln('<p>' + visitTimes + 'th time.<\/p>'); ++visitTimes;
}
document.cookie = 'times='+ visitTimes+';expires=Tue, 13-08-2002 12:34:45 GMT';
</script>
</body></html>

271 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 20:34 ID:MzAEsq+/
>>269
inputって何の為に使うんだっけ?

272 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 20:45 ID:ENFoxkR8
>>271
はーい、JavaScriptコードに対して何かを入力しまーす(w

273 名前:256 投稿日:01/10/21 21:43 ID:wEn7Esuu
257様>すみませんリンクをはってよいのかわからなかったので
259様>しかもMILKTEAさんではなく同じ方が作ってる別サイトでした!
かさねがさねゴメンナサイ!!
258様
とりいそぎためさせていただきました!すごい。出来ました。
こういうことがしたかったのです。どうもありがとうございます!

274 名前:またお世話にならせてください。 投稿日:01/10/21 21:51 ID:wEn7Esuu

年表みたいに沢山のデータがあり、それぞれをクリックすると
小窓が開いて詳しい説明をみられるようにしたいのです。

↓のように、<body>タグの中にそれぞれ埋め込んでみたら
どこをクリックしても、同じページが現れてしまいます。
xxxの部分は、それぞれ表示したいファイルの名前を間違いなく
書いているのですが。。。
どこが違っているのか、アドバイスよろしくお願い致します。

<script language="javascript">
<!--
function i(){
window.open("xxx.html","betu",
"width=400,height=200,scrollbars=yes,status=no,resizable=yes,toolbar=yes,location=no,menubar=no");
}
-->
</script><A HREF="javascript:i()">さんぷる</A>
<!--end-->

275 名前:274 投稿日:01/10/21 22:22 ID:BRTkPBZw
274です。
いろんなサイトのソースをみていたら、
どこがちがってるのか、わかりかけてきました!
自己解決できそうなので、上の質問は却下いたします。
どうもありがとうございました。

草々

276 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/21 23:35 ID:IdXXXLUS
>>258
お疲れ様。
無茶な質問に丁寧に答えてますね。
かく言う俺も過去スレで散々お世話になったんだけど・・・(同一人物ですよね?)

277 名前:256 投稿日:01/10/21 23:46 ID:hNyxsWp/
無茶な質問て私のこと?
ゴ、ゴ、ゴルルァ!

278 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 00:45 ID:6WT76+Pw
>>227
いや、「ゴルァ!」じゃなくてさ、
自分が知らないことについて「どうよ?」とか言われたらどうよ?
この場合、urlも貼らないで「MILKTEAってどうよ?」って聞いてるじゃん?
これって無茶苦茶じゃない?
直リンじゃなくても「h」抜いて貼ればいいんだしさ。

279 名前:278 投稿日:01/10/22 00:54 ID:6WT76+Pw
すいません。
>>227じゃなくて>>277でした。
別に鬱でもないし、ましてや氏んだりしないけど。
とりあえず修正。

280 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 01:14 ID:xeXgnUpv
>>272(;´Д`)

281 名前:277 投稿日:01/10/22 02:19 ID:3EfQURYo
>>278
くわしく教えてくれてありがとうございました。

282 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 02:25 ID:FmxjEkF4
>>281
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□■■■■■□■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■□□■□□□□
□□□■■■□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□■■□□□□□■□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□■□□■□□□□□□□■□■□□□□□□□■□□□□
□□□■■■□□■□□□■□□■□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■■■■■□□□□■■□□□□□■□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□□■□■■□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□
□□■■■■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

283 名前:281 投稿日:01/10/22 04:41 ID:aA1GIljc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■□■□□■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□■□■□■□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□
□□■□□■■■□□■□□■□□□□□□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□■□■□■□□■□□□□□■□■□□□□■□□□□□■■□■■□□
□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■■■□□□□■□□□■□□□□□■□
□□■■■■■□■□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□■□□□□

284 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 06:17 ID:L49YkYXU
「謝れ」の方が上手。

285 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 11:03 ID:1SlZKCD7
>>282-284
ちょっと面白そうだったからこういう絵を描くツール作ってミタよ。
N6/Mozilla/IE。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var area = null, rows = 14, cols = 20, a = new Array(rows);
function init() {
area = document.getElementById('d1');
for(var i = 0; i < rows; ++i) {
a[i] = new Array();
for(var j = 0; j < cols; ++j) {
var elt = document.createElement('span'); a[i].push(elt);
elt.appendChild(document.createTextNode('□')); area.appendChild(elt);
if(window.addEventListener) {
elt.addEventListener('mousedown',
new Function('', 'draw(' + i + ',' + j + ');'), true);
} else if(document.all) {
elt.onmousedown = new Function('', 'draw(' + i + ',' + j + ');');
}
}
area.appendChild(document.createElement('br'));
}
}
function draw(i, j) {
var elt = a[i][j].firstChild; elt.data = (elt.data == '□') ? '■' : '□';
}
</script>
</head><body id="b1" onload="init()">
<div id="d1"></div>
</body></html>

286 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 11:09 ID:o8otUC4W
サブウインドウを開いてリンクを表示する方法は、あちこちで紹介されているのですが、
ヘッダ内にリンクURLを記述するものばかりです。なので一ヶ所しか飛べません。
1ページに複数のリンク先を指定したい場合は、どのようにすればいいんでしょうか?

また、下記のような、ページ読み込みと同時にサブウインドウを表示するJavaScriptですが、
一定時間が経過すると自動的に閉じるようにできますか?
どなたか教えていただけると助かります。

<html>
<head>
<title>HOGE</title>
<script Language="JavaScript"><!--
wx = 320;
wy = 240;
x = (screen.width - wx) / 2;
y = (screen.height - wy) / 2;
subWin = window.open("sub.html","sub","left="+x+",top="+y+",width="+wx+",height="+wy);
// --></script>
</head>
<body>
HYOYJI
</body>
</html>

287 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 11:15 ID:1SlZKCD7
>>286
一定時間後に閉じたければ開いた直後に次のようなのを実行
しておけばよいかと。

setTimeout(function() { subWin.close(); }, 5000);

しかし1番目の質問の意味が分かりません。サブウィンドウの
中に普通のHTML書けばいくつでもリンクは入れられますよねえ。
なんで「ヘッダ内に書くものばかり」で「1個所しか飛べない」
のかよく分からないんですが。最後に、別の窓を開くのはウザい
ので、本番ページではやめることを強く希望しますが。実験して
みるのは構わないんですけどね。そうか、5秒くらいで勝手に閉じ
るならいくらか許せるのかも。

288 名前:えりんこ 投稿日:01/10/22 11:54 ID:QYs8Iw1F
すいません。初心者ですが
parent.title.document.images["img"].src
と、別フレームからtitleフレームにリンクしているhtmlのイメージ名「img」の画像リンク先を知り
タイのですがIEではうまくできるのにネスケでできません。
おしえてください。

289 名前:286 投稿日:01/10/22 12:01 ID:vrtrUBYF
>>287
早速ありがとうございます!
一番めの質問は書き方が悪かったです。
メインページで解説している内容の用語解説を、サブウインドウで表示させたいんです。
なので、メインページから複数のリンクを張りたいんです。
ヘッダ内にURLが記述されてるスクリプトだと、用語解説が1ページ一個しかできない、というわけでして。。

290 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:02 ID:DZqwUA0D
むしろ何でIEでうまく行ったのか知りタイです。
おしえてください。

291 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:04 ID:1SlZKCD7
>>288
まず、問題のブラウザがN4でその画像がレイヤーの中にあるって
ことはないですよね?レイヤーの中だとちょっと厄介で…それが
なければ、

parent.frames['title'].document.images['img'].src

のようにframes配列の添字としてフレーム名を指定してみたらどう
でしょうか。名前が直接そのままプロパティ名、っていうのは危う
いから避ける(サポートされなくなる)傾向にあると思います。

292 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:05 ID:DZqwUA0D
>>286
はっきり言ってまだ何を言ってるのか分かりません

…引数として個々のURIを渡せばいいんじゃないの?

293 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:10 ID:1SlZKCD7
>>289
すいません、まだよく分かりません。メインページに複数の
リンクがあって、それらのリンクを選択すると、用語解説の
サブウィンドウが1個現われてそれぞれの解説の場所に行く?
または用語ごとに別のサブウィンドウが現われる?

1個のサブウィンドウ内に複数の用語解説を置いてリンク元に
よりそれぞれの用語の場所に行きたければ<a name="...">名前</a>
をそれぞれの用語の場所に置いておき、リンク元ではURIの末尾に
「#名前」(アンカー指定)を置けばいいと思うのですが…

294 名前:286 投稿日:01/10/22 12:24 ID:vrtrUBYF
>>292,293
分かりにくくてごめんなさい。
用語ごとに別のサブウインドウが現れるようにしたいです。

295 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:26 ID:FNw15RXO
>>292
いや、引数が全然わかってないと思われ

296 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:30 ID:DZqwUA0D
>>294
オブラートに包んでも分からんようなのではっきり言うが
君の日本語能力は壊滅的だ。個人的にはJAVAScriptの前に
日本語を勉強しろと言いたいが。

もしくは自分の日本語能力の欠如を自覚して、人に何か伝える
ときには言葉を尽くすようにしろ。短いセンテンスで説明が
出来るのは文章能力のある人だけ。

297 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 12:38 ID:qEqBEjnn
>>285
これもJavaScriptにしちゃうのね。天晴れ。

298 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 13:42 ID:1SlZKCD7
>>294
こういう場合は、リンクごとに変えたい部分をパラメタとして
受け取る関数を作るのがいいと思いますよん。


<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var win, wx = 320, wy = 240;
function newwin(u) {
var x = (screen.width - wx) / 2, y = (screen.height - wy) / 2;
win = window.open(u, u, 'left='+x+',top='+y+',width='+wx+',height='+wy);
win.setTimeout('window.close()', 5000);
return undefined;
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: newwin('t1.html')">t1</a></p>
<p><a href="javascript: newwin('t2.html')">t2</a></p>
</body></html>

299 名前:286 投稿日:01/10/22 14:48 ID:fAIVwz2/
言葉が足りずすいませんでした。
教えていただいてありがとうございました。

300 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 14:50 ID:aIkNtz5D
var src = "The rain in Spain falls mainly in the plain.";
var re = /\w+/g,arr;
while ((arr = re.exec(src)) != null)
document.write(arr.index + "-" + arr.lastIndex + "\t" + arr);

MicrosoftはIE4からexecメソッドは対応していると言っているが、IE5以前と と IE5.5
では、このメソッドの動きが違う。IE5.5でないと規格の通りに動かない。上のスクリプトだと
IE5では無限ループに突入してしまう。だから、本によっては「IE5まではexecは対応していない」
と書いてあるものもある。だからみんなexecを使わない。。。と思う。
このスクリプトを実行するときはJScriptのバージョンをチェックしてからじゃないとまずい

301 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 15:38 ID:cdbK0JJW
こんちは。
Netscape6.1 for Winで、
Javaアプレットが実行可能かどうか調べる
flag = navigator.javaEnabled()
が、無視されて困ってます。

Javascriptがonになってても、結果falseを返してくるんです。
どなたかチェックする関数をご存知の方、いませんか?
http://javascript.internet.com/user-details/
↑のサイトも見たけど、記述見つけられんかった。

302 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:01 ID:r1WTPqqH
> Javascriptがonになってても、
もちろん、Java も on にしてるんだよねぇ?
javaEnabled() 使えるはずだよ、一応。
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/dom_window_ref41.html

303 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:08 ID:aIkNtz5D
java,javascriptがオンでもfalseになっちゃうぞ。。。
同じコードをIEでやればtrueなのに。。。

304 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:11 ID:cdbK0JJW
うーん。記述が足りないのかと思って、
flag = window.navigator.javaEnabled() ってやってみたけど、
やっぱりfalseでした。
Windows版だけの問題でしょうか。
手元にMacがないので、確認できないんですが。

305 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:14 ID:IKVC+Toe
こんばんは。
上手くいかなくて困っています。
ホットスポット(クリッカブルマップ)に小窓ウィンドウを開かせるリンクを作りたいのですが、
<HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
 function openWin(winname){
  newWin = window.open(winname + ".html","","width=340, height="400, location=no,
        mebubar=no, toolbar=no,resizable=yes");
}
//-->
</script>
</HEAD>
とJavaScriptを書いて、BODYタグ内の画像のリンクをさせたい部分に
<area shape="circle" coords="82,62,12" href="JavaScript:openWin('開きたいファイル名')">
としても、ステータス行に『ページでエラーが発生しました』と表示されるだけで上手くいきません。
<area>タグの指定が間違っているのでしょうか?

306 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:19 ID:r1WTPqqH
>>303
Mac ?
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=97613

307 名前:304 投稿日:01/10/22 16:19 ID:cdbK0JJW
やな予感〜〜〜。
ここまできたら、Netscape6.1のバグになるんでしょうか?
(T-T)

308 名前:304 投稿日:01/10/22 16:21 ID:cdbK0JJW
うわっ。 >306
やっぱりバグ?
ねぇ、バグなの??

309 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:28 ID:r1WTPqqH
>>308
> This was observed with the Netscape 6.1 release (gecko 20010726 0.9.2.1 branch)
> as well as with Mozilla builds before that.
バグ決定。

310 名前:304 投稿日:01/10/22 16:32 ID:cdbK0JJW
あきらめがつきました。
みなさま、ありがとうございました。(ToT)

311 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 16:55 ID:GTzGX4E4
>>305
こうでしょ。
 function openWin(winname){
  newWin = window.open(winname + ".html","","width=340, height=400, location=no,
        mebubar=no, toolbar=no,resizable=yes");
}

312 名前:305 投稿日:01/10/22 17:09 ID:IKVC+Toe
>>311
前にそれでやってみましたがダメでした。開きたいファイルが kuma.html とした場合の

<area shape="circle" coords="81,62,12" href="#" onClick=openWin('kuma')>

この指定方法が間違っているのでしょうか。

313 名前:えりんこ 投稿日:01/10/22 18:05 ID:Of393Oyh
先ほどはありがとうございました。
macのネスケでまた困っています。
<script language ="javascript">
function senddata(ch){
parent.frames['title'].document.images['img'].src = ch;
}
</script>
<a href="p01.html" target="base"
onclick=javascript:senddata('image/u_title1.jpg')>

と別フレームから、それぞれのフレームの画像をかえてリンクしたいのですがうまくいきません。
たすけてください

314 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 19:42 ID:1vzaOF8i
>305なにが変なのか分かる?
newWin = window.open(winname + ".html","mona",""");

『スクリプトのデバッグを使用しない』をチェックオフして
どんなエラーがどこで起きてるのか確認しようね(IEの場合)

function openWin(winname){
newWin = window.open(winname + ".html","mona","");
}

<img usemap="#ZZZ" src="image" width="200" height="200">
<map name="ZZZ">
<area href="#" shape="circle" coords="81,62,12" onClick="openWin('zonu')">
</map>

315 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 19:51 ID:O6IrWmR0
>>313
アンカータグによるスクリプトの呼び出しを
復習せよ

316 名前:303 投稿日:01/10/22 19:58 ID:+TFJp7jo
>>306
Win98SEだよ

317 名前:えりんこ 投稿日:01/10/22 20:00 ID:elLua4dh
なんとかできました!
>>315
アンカータグによるスクリプトの呼び出しってなんですか?

318 名前:303 投稿日:01/10/22 20:03 ID:+TFJp7jo
String(x);//トップレベルのプロパティー?メソッド?
Array(x);//コンストラクター?関数?
これらは本質的に違うものなんですか?詳しく教えてください。

319 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 20:04 ID:Lyqa2kyY
>>317
<a href="javascript:senddata('image/u_title1.jpg')">

320 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 21:19 ID:1VC6Yrn0
>>318
StringもArrayもトップレベルのプロパティであり、そこには
関数オブジェクトが格納されている。関数は「new 関数名(...)」という形でも呼び出すことができ、この場合に「コンストラクタ
として呼び出す」という。

Arrayは関数として呼び出した時とコンストラクタとして呼び出し
たときでまったく同じ動作をすることにECMA規格で決められている。
Stringは関数として呼び出した時は引数を文字列値(オブジェクト
ではない!)に変換する。コンストラクタとして呼び出した時は引数
を文字列に変換した値を保持する文字列オブジェクト(値ではな!)
を返すことになる。うーん、ややこしい。

321 名前:303 投稿日:01/10/22 22:23 ID:XXv28qBu
>>320
なるほどー。ほんとは、ただの関数だったんですか。
それに new をつけて呼び出すと、コンストラクタになるんですか。

あの、「値」っていうのは、なんですか? 変な質問ですみません

322 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 22:28 ID:bEv5pPOE
>>321
おい…

ちょっと聞いてみて良いか?
君小学生?
だったら答えても良いけど…

323 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 22:35 ID:GTzGX4E4
ネタニマジレスカッコワルイ

324 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 23:01 ID:MY8h8sk2
くだらない質問で大変申し訳ないですが、
サーバーサイドで動くJavaScriptがあると聞きました。
本当でしょうか?
情報元は
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/prog/1003472240/42-43
です。

325 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/22 23:37 ID:bEv5pPOE
>>324
詳しくは知らんが、ある。
しかし良いソースが見つからぬ。スマン。

しかし、久しぶりにちゃんとした質問を見たよ…

326 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 00:55 ID:9cTS7opF
おてがるに実現するにはIISでASPを使えばよいかと
普通はVBScriptで、酔狂な人はPerl使ってるみたいですが

<%@ LANGUAGE="JavaScript" %>
<%
document.write('hoge')
%>

とかやるのかな

327 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 05:43 ID:00GroFvz
はじめまして。よろしくお願いいたします。

マウスを重ねた時に画像が変化する効果と、
マウスを重ねた時にレイヤーに説明文が表示される効果を
併用する事はできますか?
それぞれ単独で使用する方法はわかっているのですが・・・。
どちらも「onMouseOver=」で指定するので、併用するのは無理なのでしょうか。

もし可能でしたら、教えてください。

328 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 06:38 ID:QGtZr51o
>>324
本家をあされば情報は出てくるさ。使ったことないからよく解らんけど。
http://developer.netscape.com/docs/manuals/ssjs/1_4/contents.htm

329 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 07:21 ID:HG6y6kfz
>>322
答えてあげないの?
>>321
JavaScriptで扱うデータ(変数に入れたりパラメタで渡したりする
もの)は「オブジェクト」と「値」の2種類に分類できます。「オブ
ジェクト」はプロパティや(その特別な場合として)メソッドを持った
りしていて、いわば「複雑な」データ。「値」は数値、文字列、真偽値(true/false)、null、undefined、これだけで、つまり「単純な、
内部構造のない」データ。ということですね。

330 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 07:28 ID:ACSvNw1Y
>>329
オブジェクトは値ではないの?

331 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 07:29 ID:4Ds3Etyu
>>327
できますよ。「onmouseover="動作1;動作2"」みたいに書けば
いいでしょ。長くなるなら「onmouseover="関数名()"」とか
しておいて、適当な場所で関数を定義する。え、意味がわからな
い?そういう場合はどっかのWebサイトで解説を読むか入門書を読
むかしましょうネ。

332 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 07:34 ID:XImpWDLe
>>324
サーバ側で動くのの本家は>>328の書いている奴だけど、それは
Netscape社のサーバ(売りもの)で動く奴だから使ってる人は多く
ないと思う。そこら中にあるのは>>326が言っている奴で、これは
MSのIISやPWSというサーバに載っているASP機能で、言語として
JavaScriptを指定する場合。私はどっちも使ったことがない。こっ
から先はWebProg板の方がいいと思うよ(たぶん)。

333 名前:329 投稿日:01/10/23 07:39 ID:N30gdGUO
>>330
ECMA-262規格では「data values」の種類として「primitive
value」と「object」があるという感じで書いてあるけど、うまく
訳せないので自分は「データ」には「値」と「オブジェクト」がある、
という書き方をしている。気に入らなかったらスマソ。

334 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 08:16 ID:7p0lhoTV
>>331
327です。回答有難うございました。
無事に併用することができました。

335 名前:330 投稿日:01/10/23 10:53 ID:HoFPgOjO
>>333
「値」って、 >>329 で言っている「データ」にあたる部分だと思うんだよ。
「値」に「プリミティブ(基本的)な値」と「オブジェクト」がある。
それを『「データ」に「値」と「オブジェクト」がある』と言ってしまうのは
>>321 が誤解してしまったら可哀想かな、と。

336 名前:329 投稿日:01/10/23 11:06 ID:0NAxI8ig
>>335
確かにそうですね、失礼しました。すると、>>322 さんはそのことを
説明してくれるつもりだったんでしょうかね。小学生に分かるような
説明、私も聞いてみたいな〜。

337 名前:324 投稿日:01/10/23 11:23 ID:ruvusFXC
ありがとうございました。
自分がまだまだ知識不足だということを思い知らされました。

338 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 11:40 ID:0NAxI8ig
思うんだけどさ、>>298 みたいなの、ゆっくり見たいと思っても5秒
で閉じるんじゃちょっと不便だから、マウスクリックがあったら
5秒たっても閉じないとかしたらどうかな。プログラミングはやや
面倒だけど。

339 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 11:59 ID:xQAiRJhN
面倒なんて逝ってたら上達しない

340 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 12:46 ID:E8VoHTnp
>>338
マウスクリックってのはどこで?
もとのウインドウ?新しいの?
どっちにしても簡単だし作ってみたいんだが…

どうでもいいが最近の質問に相乗り。
他のオブジェクト志向言語と違って
JavaScriptてインスタンスってあまり言わないよね。
なんで?

341 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 13:00 ID:ZXjlBRAH
よくアダルトサイトで見かけますが、ページを見ただけで強制的に
お気に入りに追加するJavaScriptを知りませんか?
知っていたら教えて下さい。

342 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 13:13 ID:E8VoHTnp
>>341
なんだか不幸になる人が増えそうなので
教えません

343 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 13:22 ID:0NAxI8ig
>>340
もちろん新しいの。なぜインスタンスと言わないかというと、
クラスがないからでしょ。プロトタイプ方式はクラスとインス
タンスの区別がなく、オブジェクトだけがある。

344 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 13:39 ID:OAHVIbz5
こんちはー。
IE6で、画像にマウスオーバーすると、画像を送信できる機能ができましたが、
それをJScriptで、どうにか実現する方法知ってる人いますか?

携帯の待ち受け画面をメールで送るのが目的です。

以前、<form methoc=multipart/formdata>の<input type=file>でなんとかできないかとあがいてみたけど、
結局CGI使って、いくつかモジュールを用意しないとだめなので、
あきらめました。

IE6のあの機能って、やっぱりJScriptじゃ実現不可能でしょうか?
ちょっと夢見ちゃってるんですが。
MSDNのライブラリーとかもあさってみたけど、英語力ないせいか見つけられんかった。

345 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 13:43 ID:0NAxI8ig
>>344
IE6でどうやってるのかは知りませんけど、<input type="file">で
「どのファイル」という情報をJavaScriptから設定するのはセキュ
リティ上の理由で制限されています。勝手にレジストリファイル
とか吸い上げられたくないでしょ?

346 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:00 ID:OAHVIbz5
やっぱ、URLをメールで送る方法しかないですかねー。
でもそれだとauの携帯のばやい、待ち受け画像に設定できないんですよー。
添付ファイルじゃないと、データとして取り込めないように設定してあるんです。
(↑ケチーっ。商業に重きを置いてるのは分かるけど)
やるとしたら、やっぱりCGIとsendperlとかになるのかー。

347 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:02 ID:Rr7pa6wX
JavaScriptが全然動きません。
他の人がJavaScript使って書いたページは問題なく見れるのに、
自分で作るといちばん簡単なalertとかすら動きません。
コピー+貼り付けしてみてもだめです。
構文エラーとかが必ず出ます。
どういうことなんでしょうか?

348 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:07 ID:0NAxI8ig
>>346
ちょっと待った! もしかして、その画像っていうのは自分
とこのページに埋めてある奴なのね。もしそうだったら、
<input type="file">なんて関係ないよね。画像のファイル、
こちらにあるんだから。最後にマウスオーバーされた画像
を覚えておいて使えばいい。ただ、メールを送信するのは
CGIなりが必要な点に変わりはないけど。

349 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:09 ID:0NAxI8ig
>>347
そのページ全体を貼ってみれば。最小限の長さにして
あるんだよね?さあ、みんなでどういうエラーか予想
しまくろう!

では1ばーん、プログラムが全角文字で書かれている!

350 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:31 ID:hqTTHt+t
>>349
こんな感じのを保存してIEで開いても何ごとも起こらず・・です。

<head>
<title>新しいページ 1</title>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function sumple(){
alert("練習中")
}
//-->
</SCRIPT>
</head>

<body onLord="sample()">
</body>

いろんなサイトのを試してみたんですけど駄目なんですよねえ・・・。

351 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 14:45 ID:0NAxI8ig
>>350
アナタ、エラーを見るようにしないと。定義してる関数名
はsumple()で、onloadハンドラから呼ぶ方はsample()ですゼ。

352 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 15:04 ID:4ATxarto
世の中ヴァカばっかりで泣きたくなるよお母さん

353 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 15:17 ID:jl1nKCED
>>351
 レスありがとうございます。
書き直しましたがやはり動きませんでした。
動かすのはあきらめます。
さようなら。

354 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 15:17 ID:0NAxI8ig
>>352
そうか、この野郎とゴメンナサイはもうあるから、このスレ
のキーワードはお母さんだよねお母さん。なんか違う。

355 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 15:19 ID:0NAxI8ig
>>353
おーっともう1つみつけ。onlordじゃなくonloadだね。
主は我を見捨てたまひしかねお母さん。

356 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 15:27 ID:/+569kDC
>>355
 動きました! 動きましたよ!
昨日からずっとonLordだと思い込んでたのがすべての原因でした。
みなさんありがとうございました。

357 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 16:45 ID:74ceSwdn
ある意味凄いスレになって来たナ・・・

358 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 17:18 ID:Qik27EKN
ネタだろ?

359 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 17:29 ID:0NAxI8ig
>>358
ほー。「ネタプログラム」ぜひ出してみてよ。ワザトらしく
ちゃだめて、天然ぽくてしかも激しく間違っていて笑える。
これは難しいよ〜。

360 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 17:52 ID:8HpJDSAL
>>onLord
神かよ!?

361 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 17:56 ID:0NAxI8ig
>>361
そうそう。ondevilとかねー。document.createWorld()とか。

362 名前:361 投稿日:01/10/23 17:58 ID:0NAxI8ig
いかん。無限地獄になってしまった。(ホントは無間だってのは知ってる)

363 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 18:16 ID:r0WSltqt
ゴルァ!!
語尾にお母さんつけろやお母さん(#゚Д゚)

364 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 18:45 ID:02yPAHj2
JavaScriptにはsprintfってないのかYO
なんか代わりに使えるもんあるなら教えてくださいお母さん。

365 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 19:15 ID:uWZM9S0d
新しいウインドウから
<a href="xxx.html" target="A">リンク</a>と記述し本体フレームネーム「A」を指定したのですが、
クリックすると、新しいウインドウが出てきてしまい適応されません。

どなたか解かる方いらっしゃいませんでしょうか?
すみません。宜しくお願い致します。

366 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 19:27 ID:6F8en92B
>>364
+で連結しながら代入するしかないだろう。

367 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 19:29 ID:6F8en92B
>>365
記述にミスがあるんでしょう。
でもここはJavaScriptの質問用スレッドですよ?

368 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/23 19:32 ID:6F8en92B
>>361
そのオブジェクト、悪魔(神も)らしく使用後は破棄しろよー(藁

369 名前:366 投稿日:01/10/23 20:20 ID:6F8en92B
>>364
補足
基数変換はtoString()で。IE3では動かないらしいけど。

370 名前:358 投稿日:01/10/24 08:21 ID:JMptp3Hp
>>359
ん? 350のことだよ。

371 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/24 08:30 ID:iEypMmCp
>>369
あと、数値を有効桁数指定で文字列に変換するにはtoFixed()、
toExponential()、toPrecision()でね。

372 名前:ゆうこ 投稿日:01/10/24 08:37 ID:Vhzajfed
誰か私のプリケー買って下さい大阪府内で
あれば手渡しでお持ちします。メールもできます。
5500円分の通話料ついてます。未使用です。Himitu厳守
します。お金に困っているので宜しくお願いします。
追伸 ひろゆきさんごめんなさい。

373 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/24 11:47 ID:oHZs9f68
>>370
そうか、それもネタか…マジみたいだったけどー。たしかに
onLordとsumpleじゃあねえ。で、もっと面白いのを考えるって
どうかね。

374 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/24 20:00 ID:BtzDu8KS
オブジェクト指向ってなんですか?

375 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/24 21:26 ID:ioNotemO
正直ネタ飽きた

376 名前:私はマカー 投稿日:01/10/24 21:36 ID:ZdoE0e52
質問です、ウインドウズのIEのセキュリティーを高に設定されてた場合、
JavaScriptを使用しているサイトはどのくらいダメダメ…見れなくなってしまいますか?
私がデバック用2号で試したところ…
ロールオーバーもサイズ指定ウインドウオープンも使えなくなったんですが…
実際みなさんはどうしてらっしゃいますか??教えていただきたいのですが

377 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/24 22:20 ID:SoeSdLuk
JavaScriptオフでもちゃんと使える様につくるんだよー

378 名前:376 投稿日:01/10/24 23:05 ID:2C1TKXme
>>377レスありがとう
重要なリンク等にはJavaScript使わないという消極的な方法しかない
って事なんでしょうか??

379 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 00:32 ID:LqKNrM3K
かちゅーしゃ用に動かない背景とかって作れない?

380 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 01:20 ID:wY6LEOfa
>>378
サイズ指定ウインドウオープンが嫌だから
javascriptオフにしている人も多いんざます。

381 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 01:41 ID:nz/7x754
どういうのを書いてるかわからないけれども<noscript>とかを
使ってJavaScriptオフのばあいにも対応したりするものだとおもうよ。

382 名前:376 投稿日:01/10/25 02:27 ID:HWEONxjG
>>381 >>380
参考になりました、ありがとうございます。おやすみなさい。

383 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 04:24 ID:p76SWxl0
google.comのTOPのように、使用言語でリンク先を切り替えたいのですがどなたか方法知りませんか?
それともJAVA scriptではないのかな

384 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 04:42 ID:JN47avNd
>>383
サーバサイドでHTTP_ACCEPT_LANGUAGEを見てそれぞれの言語のページへ飛ばしてると思われ。

385 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 08:27 ID:rD29RKgM
>>374
オブジェクト指向って何ですかって…ネタですか?マジですか?

386 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 09:47 ID:udXc0nq6
ユーザーエージェントの
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)

「Mozilla/*.*」ってなんの事でしょうか。

387 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 09:52 ID:I3Gs2UX+
>>386
MozillaはNetscapeから生まれたオープンソースのブラウザ。
それはMSがネスケの真似をしただけ。

388 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 10:51 ID:udXc0nq6
>>387
どうもありがとうございます。
あと、userAgent一覧の最新版ってどこかにありますか?
古いのは見つかったんですが、、、。

389 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 10:52 ID:/zT+UULI
>>387
ちがうっつーの
このバカチンがぁ

390 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 11:35 ID:PQJo4szE
>>50
のやつをネスケ6.1で試してみたんですが、
ラジオボタン押しても何も起きません。

「s.cssRules[0]がない」というようなエラーがでているような...
ネスケ6.0でだけ動くんですか?

391 名前:388 投稿日:01/10/25 11:38 ID:udXc0nq6
>>389
違うんですか?
本当の事を教えて下さい。

392 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 11:48 ID:/zT+UULI
>>391
ちょっと調べればわかると思うけど
Mozilla って Netscape の読み方だよ
「Netscape」と書いて「Mozilla」と発音するわけ

もともとそれまで主流だった Mosaic を Gozilla のように喰っちゃおう
というところから来ています。
Mosaic は IE の元にもなったブラウザね

393 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 11:48 ID:/zT+UULI
>>392
Godzilla だった鬱陀逝ってきま〜す

394 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 12:03 ID:RXrVTHPu
助けてください!
左上端にロゴの画像があるのですが、スクロールするとみえなくなりますよね。
それを、スクロールしても画像だけスクロールされないようにできますか?
IE・NN両方できるようにしたいです。

395 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 12:07 ID:vjgTb3Xi
超初心者な質問なんですが、
「null」って何ですか?
どうやって利用するのでしょうか?
sonyのサイトは、
if (navigator.mimeTypes["application/x-shockwave-flash"] != null
こんな感じで使っているんですけど。
教えてください!

396 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 12:58 ID:cSVIjGsI
>>395
残念ながら、20歳未満と学生と超初心者の方は、
ご利用になれません。

397 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 13:54 ID:TXIgVQ3K
nullはゼロみたいな意味

398 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 14:17 ID:U68CNVQ8
>>390
ええ?おかしいですねえ…当方、チェックしてるのはMozilla 0.95
ですが…今やってみても動くし。なんなんでしょうね?

399 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 14:19 ID:U68CNVQ8
>>394
<div style="position: absolute; top: 100px; left: 100px"><img ...></div>

どこがJavaScriptやねん!!!

400 名前:>>385 投稿日:01/10/25 14:50 ID:iSy9LaQh
374じゃないけど、あえてネタにマジレスしてみてくれよ(w
俺も解らないやヽ(´ー`)ノ
結構「こうです」って言い切れるもんじゃないと思うんだがな。

401 名前:395 投稿日:01/10/25 14:59 ID:vjgTb3Xi
>>397
有難うございます。

402 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 15:00 ID:cSVIjGsI
>>399
なんでやねん!!!

つっこんでみました。、、、

403 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 15:12 ID:cSVIjGsI
>>394
フレームを使えばスクロールしなくなります。
また、それの画像をを背景にしてbackground-attachment:fixedとすればいい。
また、JavaScriptを使って実現できますが、動きが非常にぎこちなくなります。
また、特殊な方法でフレームやスクリプトを使わずにIE5.5以上,NN6以上なら、
実現する方法がありますが、素人にはおすすめできません。

404 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 15:16 ID:leCxfDZu
フレームを使うと画像が表示されていないところが空白になるのでスクロールさせるとおかしな空間ができるので使えないんです。
background-attachment:fixedにするとNNがうまくいきません。

405 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 15:20 ID:cSVIjGsI
>>404
NN4対応は、あきらめるしかないかも

406 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 16:18 ID:Pcw1d1LR
たった今あきらめました・・・。
ありがとうございます!

407 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 18:20 ID:vXH7BLGl
>388
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html

NN2が登場した頃からMozillaとそれ以外で表示を切り分けようと
いう流れがありまして、排除される側に回りたくないということで
IEのみならずMozillaを名乗っているエージェントが多々

408 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 19:41 ID:7hQOOX0+
>>406
え… >>399 の方法ってN4でも動くと思うけどダメなの?
どこがJavaScriptやねん! だけど。

409 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 19:44 ID:SGHeb+sB
>>400
いや、俺は言い切るぞ!「オブジェクト指向」というのは、
プログラムが扱う対象(データ)を「もの」(オブジェクト)
だと考える「考え方」である。これでいかが。

410 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 20:39 ID:w3hRKTLp
ねぇねぇ。

document.forms[0].submit();って動く?
<input TYPE="BUTTON" onClick="dummy()">
で、クリックされたときに呼ぶ dummy()の中で、
ある程度処理をしてから、
CGIを呼ぶのが目的なんだけど。

document.forms[0].submit(); 動いてくんない。
document.forms[0].clear(); は、ちゃんと動いてくれるんだけどさ。

IE6.0だからかなー。
だれか知ってる人いますか?

411 名前:410 投稿日:01/10/25 20:55 ID:w3hRKTLp
ちなみに、
<form method="POST" action="/cgi-bin/dummy.cgi">
と、html内に記述してます。

412 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 21:07 ID:Sm4oa+zK
>>409
C++とか始めるとうっとおしくなってくるんだよね、その辺り

413 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 21:23 ID:vXH7BLGl
>410動くよ

<html><head>
<script><!--
function dummy(){
document.forms[0].submit();
}
//--></script>
</head><body>
<form method="POST" action="dummy.cgi">
<input TYPE="BUTTON" onClick="dummy()">
</form>
</body></html>

414 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 21:33 ID:+bfayngn
>>412
たしかに「うっとおしい」というのはオブジェクトではない(w

415 名前:410 投稿日:01/10/25 21:49 ID:w3hRKTLp
さんきゅー。
document.forms[0].submit();
できました。

でもいままでは、
<form name="form1" method="POST" action="dummy.cgi">
ってやって、
document.forms1.submit();
で、だめだった。

もう一回試してみます。

416 名前:410 投稿日:01/10/25 21:53 ID:w3hRKTLp
やっぱ、
document.form名.submit();
はだめみたい。
同様に、
<input type="text" name="KOUMOKU" value="">を、
関数の中で、
document.KOUMOKU.value = 'TEST';
と指定しても受け付けなかった。

document.elements[0].value = 'TEST';
と、やると、
パラメータをちゃんと設定してくれるみたい。

まだちゃんと確認してないんだけど。。

417 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 22:23 ID:ntWKu33B
//暇な時に「マウスイベント周辺」の例題お願いします。

418 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 22:56 ID:vXH7BLGl
>416
<html><head>
<script><!--
function dummy(){
document.NYU.GYU.value="yoghurt";
document.NYU.submit();
}
//--></script>
</head><body>
<form method="POST" name="NYU" action="dummy.cgi">
<input type="TEXT" name="GYU" value="milk">
<input type="BUTTON" onClick="dummy()">
</form>
</body></html>

419 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 22:57 ID:cSVIjGsI
>>415
IEなら、
document.forms1.submit();じゃなくて
forms1.submit();じゃないとダメ。documentは不要。

420 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/25 23:09 ID:rkO2X+r0
>>400
まったく知らない人に理解してもらうには
本を一冊書けるくらいのネタだと思うけど、この辺とか。
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2134

421 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 00:16 ID:iHNKLzS5
左側にあるリンクをクリックすると、
同じページ内にあるテーブルにそれに関する説明書きが表示される、
というものを作りたいのですが、ご存知の方教えてください。
似たような形式の公開サンプルを修正しようとしたのですが、
うまくできませんでした・・・。

422 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 00:46 ID:bAKRRFsp
<script>
function c(){
document.all("a1").style.visibility="visible";
}
</script>
<table><tr><td><a href="#" onClick="c()">link</a></td>
<td width="100px" height="100px">
<div id="a1" style="position:relative;width:100px;height:100px;visibility:hidden;">
説明書き
</div>
</td></tr></table>


ガイシュツスギマセンカ?

423 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 02:27 ID:1Lp3BXFy
ソースぱくる事すらできないやつに教えてもね〜

424 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 02:36 ID:NOLxZapv
while(1)alert("逝ってよし");

425 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:19 ID:b93FwByH
>>421
リンクがいくつもあって、選択したリンクに応じてテーブル内の
説明が差し変わるっていうことね?その差し替える説明は段落1
個でいいの?それとも任意のHTML?後者の場合、大きさが変わる
と思うけど、テーブルセルの大きさを越えたらスクロールバーが
出るようにするの?

426 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:23 ID:EhZDAGj0
>>420
それでおしまいじゃあツマラナイでしょ。JavaScriptに即して
やらないと。たとえばPerlでは配列に要素を追加するのは

push(@a, 値);

だけど、これは「手続き、パラメタ…」の順で手続き的。対して
JavaScriptだと

a.push(値);

だから「オブジェクトに〜をさせる」という感じでオブジェクト
指向っぽい。なんていう対比はどうでしょう。

427 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:30 ID:+fX6pOxS
>>415-416
あのね、トップレベルオブジェクトやdocumentオブジェクト
の直下にnameで指定した名前のプロパティが直接できるって
いうのは便利かも知れないけど名前の衝突とか考えると危うい
じゃない。しかもN4/N6/IEで違うわけ。だから現在だと

document.forms['名前'] または document.forms.名前

を使うのがいいと思います。これだ上記のどのブラウザでも動く
からいちいち枝分れしなくても動くしさ。DOM2でもこっちが
規定されている。elementsも同様。

428 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:32 ID:+fX6pOxS
>>412
C++はヤメてすべてJavaScriptで書きましょう(w

429 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:40 ID:89qQ4OWm
>>426
それがどういう対比なのかは
「オブジェクト指向」を理解していなければ
まず理解できないと思うのだが、どうだろう?

430 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:45 ID:OyFAhjBw
>>417
たとえば >>258はマウスクリックのイベントを取る例になってる。
ただしN4に対応してない。まとめると…

N4では、「window.captureEvents(Events.MOUSEDOWN)」
等でイベント取得を設定する。ハンドラは「window.onmousedown
= 関数」で設定する。設定対象はwindow。

N6では、「window.addEventListener('mousedown', 関数)」
でイベント取得設定とハンドラ設定を一緒にやる。設定対象はwindow
でも文書の要素でもよい。

IEでは、「document.onmousedown = 関数」だけでイベント取得と
ハンドラ設定を一緒にやる。設定対象は文書の要素やdocument。

イベントの情報(マウスクリックの位置等)はN4/N6では関数にパラメタ
として渡される。IEではwindow.eventというプロパティに入っている。
DOM2的には当然N6のが規定されている。以上、ご質問は?

431 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 08:57 ID:89qQ4OWm
>>427
DOM1 仕様の HTMLCollection の項を見ると
コレクション内の各要素にアクセスする手段が
item(n) と namedItem(name) しか
定義されてないような気がするんだけど
> document.forms['名前'] または document.forms.名前
これって仕様的に OK なの?

432 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 13:43 ID:KnB+qDtw
>>429
いや、それが鶏と卵で、JavaScriptでオブジェクト指向ぽく書きまくると
分かるってこともあるんじゃないかな。

>>431
ここを見るべし。
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-HTML/ecma-script-binding.html

HTMLCollectionの項の注記。

item(i)について:
Note: This object can also be dereferenced using square bracket
notation (e.g. obj[1]). Dereferencing with an integer index is
equivalent to invoking the item method with that index.
The name parameter is of type String.

namedItem(n)について:
Note: This object can also be dereferenced using square bracket
notation (e.g. obj["foo"]). Dereferencing using a string index
is equivalent to invoking the namedItem method with that index.

433 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 14:49 ID:z9PMUrPz
質問。

テーブル全体をリンクにすることって出来ない?
普通だったらTDの中でリンクするけどそれはしないで。

イメージ的には↓
<a href=xxx.html><table><tr><td>test1</td><td>test2</td></tr></table></a>
で、test1もtest2もxxx.htmlにリンクされる感じ。

434 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 15:56 ID:NJDnvSPP
http://hogehoge.co.jp/oppekepe/index.html と
http://短縮URL/oppekepe の2つ以外からフレーム内リンクされた場合に
フレームを解除するジャバスクリプトって可能ですか?

ttp://www.wakusei.ne.jp/ushikai/web/web.htm
のフレーム内リンク対策を参考に考えているのですが。

435 名前:434 投稿日:01/10/26 15:58 ID:NJDnvSPP
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
if((parent.location.href.indexOf('mydir')) < 0){
top.location.href='http://www.ushikai.com/';
}
// -->
</SCRIPT>

これをもうちょっといじれば、できるのかなぁという気もするのだけど、
当方、ジャバスクリプトの知識が皆無なもので・・・。
できる人がいましたら、お願いします。
夜にまたきますね。

436 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 15:58 ID:KnB+qDtw
>>433
もともとa要素の中にはインライン要素しか入れられないので、、
onclickハンドラで飛ばす? N4では動かないけど。

<table onclick="location.href = '行き先'">...</table>

437 名前:431 投稿日:01/10/26 16:00 ID:XVlaKhae
>>432
ありがとう!!
アレ?と思って見てみたら、その Note があるのは
DOM1仕様第2版とDOM2 HTML仕様(ともにワーキングドラフト) で
現在勧告になっている DOM1 仕様初版にはその Note 無いみたい。
http://www.w3.org/TR/REC-DOM-Level-1/ecma-script-language-binding.html
# でも DOM1初版でも使えることは使えるのかな。

438 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 16:05 ID:KnB+qDtw
>>434-435
別にその線でいけるでしょ。まず

window.alert(top.location.href);

だけ入れて、正しい場合は何と何なのか十分確認する。それで
納得したら

if(top.location.href != '正しいの1' &&
top.location.href != '正しいの2') {
top.location.href = 'とばし先';
}

でしょう。

439 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 16:08 ID:KnB+qDtw
>>437
そーなんですよ!!! DOM2 HTML早く勧告になって欲しいのに。
しかしこれが使えないブラウザってあるような気がしない。

440 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 17:10 ID:Mr8bdX2N
>>435
ちょっとまったー!
初心者の書いたそういうコードが、
「アクセスできません。」というスクリプトエラーの
元凶になっているんだYO!

441 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 17:15 ID:Mr8bdX2N
>>434
セキュリティーの関係上、不可能。
夕日に向かって走り出せ!

442 名前:441 投稿日:01/10/26 17:23 ID:Mr8bdX2N
>>434
スマン。
document.reffererrerrerrrrを元に判別すれば、可能だった。

443 名前:  投稿日:01/10/26 17:32 ID:w3cP8qTF
>>434
if (parent.frames[1]){window.open("index2.html","_top")}

434 これを frameを定義しているファイルの中に入れれば
外部フレームがあるときははずす事ができますわぁ。

444 名前:433 投稿日:01/10/26 20:29 ID:z9PMUrPz
>>436
ありがとう。なんとかそれを使って出来る気がしてきた。
しかしまた問題が。テーブルにマウス乗せても指先マークが出ない。。。

445 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/26 21:20 ID:HRp7T6Vp
>>444
それは<table style="cursor: pointer" ...>...
って、またまた、どこがJavaScriptやねん!

446 名前:前スレ上がってるので 投稿日:01/10/26 22:25 ID:yzxc1w0n


447 名前:434 投稿日:01/10/27 00:16 ID:rGiPNX1o
こんばんわ。みなさん優しくて嬉しい。
訂正なのですが、>>434で「短縮URL」と書いたのは、転送URLの間違いでした。
転送URLはフレーム方式になるので、もともとのアドレスと
転送URLだけをフレーム許可したいと考えてまして。
わかりにくくてスマソ。

>>438
ありがとうございます!ありがとうございます!
でも、僕は厨房なので「正しいの」をどう設定すればいいか分からないんです。
もう少し教えていただけませんか。

>>440
はい。私もそう思ったので、熟練者に作ってもらおうと思ったのです(笑)

448 名前:434 投稿日:01/10/27 00:17 ID:rGiPNX1o
>>441
危うく走り出しそうになりました。
>>442
でも、可能と知り、天にも登りたい気持ちです。
ただ、「document.reffererrerrerrrr」が分かりません。
見当違いの質問だったらスマソ。

>>443
転送URLの設定で自動的に付くフレームなので、
フレーム定義とかはいじれないんです。
もう少しお知恵をお借りできないでしょうか。

ドジでノロマな亀ですが、どうか見捨てないでください。
晩ご飯を食べたらまた来ます。

449 名前:421 投稿日:01/10/27 00:20 ID:3lGhGqHS
>>425
そうです、正にその通りです。リンクがいくつもあり、
リンク先の説明は別ファイルとして作ってあって、
(かなり長文です。)
リンクをクリックするとそれが同じページ内の
結構大きいテーブル内に表示されるようにしたいんです。
長すぎる場合は425さんの言われるように、
スクロールバーが出るようにしたいです。
(質問の言葉がうまく選べなかったので丁寧な誘導質問感謝します。)
ご教授お願いいたします。

450 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 01:36 ID:Hv/94n2E
> 熟練者に作ってもらおうと思ったのです

ここなら誰か作ってくれるだろうけど、自分が理解してないscript使うのって満足できる?
煽りじゃないよ、ただ単に聞いてみただけ。

451 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 01:45 ID:rGiPNX1o
>>450
いえいえ、満足というか、これからジャバスクリプトを勉強しようと思ってるので、
作ってもらったやつもどういう仕組みになっているのか勉強させてもらおうと思っています。

当方、無料掲示板やカウンターでも十分満足できる人間ですので(笑)
あ、誤解されそうだけど、↑は変な意味じゃありません。
HTMLもいろんなところのソースを見て勉強しました。

452 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 01:46 ID:rGiPNX1o
>>450>>434です。

453 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 03:18 ID:6IQmA+uZ
マウスオーバーで画像を入れ替えるという定番をやっているのですが、
Netscapeでうまくいきません。

画像にリンクタグを付けて、
<a href="" onMouseOver="" onMouseOut=""><img src=""></a>
とやっている場合はいいのですが、
<input type="image"src="" onMouseOver="" onMouseOut="">
とやる場合うまくいきません。

ひょっとしてNNではフォームボタンでマウスオーバーをすることは
できないのでしょうか?

454 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 03:33 ID:YA/5MIrQ
>>453
input type="image"ってのがマズイんじゃないかなー

455 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 03:35 ID:YA/5MIrQ
position: relative
これの意味が良くわからないので教えてください。
できたらこれを使った"単純な"スクリプトもお願いしたいなーなんて思っております。
どうかお願いします。

456 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 03:44 ID:r7mCOffa
>>455
スレ違い。

457 名前:421 投稿日:01/10/27 03:56 ID:hUbT+Nf/
>>425
そうです、正にその通りです。リンクがいくつもあり、
リンク先の説明は別ファイルとして作ってあって、
(かなり長文です。)
リンクをクリックするとそれが同じページ内の
結構大きいテーブル内に表示されるようにしたいんです。
長すぎる場合は425さんの言われるように、
スクロールバーが出るようにしたいです。
(質問の言葉がうまく選べなかったので、
丁寧な誘導質問感謝します。)
ご教授お願いいたします。
(先ほど記入したつもりなんですが出てないのでもう一回書き込みます。)

458 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:00 ID:YA/5MIrQ
>>456
すれ違いジャナイヨ。position: relative を使ったスクリプトは何個もあるよ。
それが理解で気ないから質問してるんだよ。

459 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:08 ID:4/bbYuGP
456こそどっかに逝け
relativeとabsoluteの違いは座標系が絶対的か相対的かの違い
position:absoluteを使ってるサンプルがあればrelativeに変えてみれば
挙動わかるかもよ。

460 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:15 ID:GZOKMMvn
>>455
http://www.w3.org/TR/CSS2/visuren.html#propdef-position

461 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:21 ID:wSKLmPMM
>>455
positionについてはスタイルシートの入門サイトで学ぶのが吉。
http://dfj.cool.ne.jp/html/position.html

462 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:51 ID:sMN7iNdD
>457
<script type="text/javascript"><!--
var str="あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ";
function aaa(){
document.getElementsByTagName("div")(0).innerText=str;
}
//--></script>
</head>
<body>
<a href="#" onClick="aaa()">あ</a>
<table><tr><td style="width:100px;height:100px;overflow:scroll;"><div></div></td></tr></table>

セルの大きさ、その他は自分で工夫して下さい。

463 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 04:56 ID:sMN7iNdD
あ、別ファイルか。
iframeでいいんじゃねぇ?

464 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 06:21 ID:r7mCOffa
>>455
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/996828258/l50

>>459
逝け。

465 名前:パーヤン 投稿日:01/10/27 07:02 ID:7IBfEzUD
JavaScriptで、
変数配列を「データバインド」のように
別ファイルにCVS形式なんかでまとめておいて
それを参照する、っなんてことできますか?

466 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 08:03 ID:hpFIJPeZ
>>465
変数配列とは何ですか?JavaScript用語ではそんなものないなあ。
「データバインド」なるものも知らない。別ファイルっていうのは、
サーバ上にあるのね?サーバ上にあって、なおかつ全部の行にタグ
つけしてあれば(たとえばてきとーなXML)、DOM2で参照するのは
できると思うけど。

467 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 08:07 ID:Ddn0T1/D
>>457
別ファイルだったら>>463が書いているようにiframeでしょう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#i1 { width: 200px; height: 100px }
</style>
<script type="text/javascript">
function put(u) { document.getElementById('i1').src = u; }
</script>
</head><body>
<table border="2"><tbody>
<tr><th>
<a href="javascript: put('t1.html')">A</a><br>
<a href="javascript: put('t2.html')">B</a>
</th><td><iframe id="i1" src="t0.html">frame...</iframe></td></tr>
</tbody></table>
</div>
</body></html>

468 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 08:14 ID:12DkTX5e
>>447-448
ですからまず、「正しいところから表示」されているという条件
を確定する必要がありますよね。そのために、問題の、条件によって
はフレームから抜けたいHTMLファイルの、たとえば</head>
の直前あたりに次のコードを入れて、何が表示されるかチェック
しましょう。

<script type="text/javascript">
window.alert('top:' + top.locaiton.href + '\n'
+ 'parent:' + parent.location.href + '\n'
+ 'referrer:' + document.referrer);

そして、さまざまな条件(OKの場合、はねたい場合)で参照して、
どの値を使ってチェックするのがいいか、考えましょう。ここまで
第1段階。これがクリアしたらまた相談しましょう。

469 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 08:25 ID:0biFcZwr
>>455-461
たったこれだけなんだから、スレ違い云々で議論するより教えた
方が早いってば。

<div id="d1">...</div>でも何でも、特に指定しなければ
ページ内のてきとーな位置に埋め込まれるじゃないですか。その
位置が本来の位置として。

position: relative; top: 10px; left: 10px

と指定すると、本来の位置から下に10ピクセル、左に10ピクセル
ずらした位置に置くことになり、

position: absolute; top: 10px; left: 10px

とすると、本来の位置と関係なく、窓のてっぺんから10ピクセル、
左端から10ピクセルの位置に置くことになる。ここまでJavaScript
と無関係でしたが、DOM2を使ってこの要素を動かそうとした場合、

document.getElementById('d1').style.top = '20px';
document.getElementById('d1').style.left = '-30px';

などとやって動かせるわけだけど、その動いた後の位置についても、
relativeだったら本来の位置が起点、absoluteだったら本来の
位置と関係なく、窓の上端/左端が起点となって指定されたことになる。
というわけですね。

470 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 09:37 ID:XleS3WId
>>466
「データバインド」は JScript 用語。使ったことないけど。
http://www.microsoft.com/japan/developer/workshop/author/databind/dude1103.asp

471 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 09:58 ID:UkhBruPg
>>470
はあなるほど。ようするにサーバ側からデータ送ってもらって
JScript側で自由に受け取れるようにするということかな。それ
をポータブルにやるなら、Appletでデータを吸い上げてJavaScript
側からAppletのメソッドを呼んで受け取るとか。でもデータ形式
が自由になるならヘンなオブジェクト介在させない方がいいような。

472 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 13:25 ID:r7mCOffa
データバインドはActiveX。
何でみんな知らないの?

473 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 16:36 ID:EYH3YPmh
もう少し過去ログも読んでほしいという想いを秘めて
過去ログへのリンクをはる。
vol.4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/l50
vol.3 倉庫行き(html化中)
vol.2 http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.1 (要認証)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html

474 名前:質問 投稿日:01/10/27 18:48 ID:D9/9j4+1
画像をランダムに入れ替えるのありますよね。
あれのimg srcじゃなくて background を操作する版を作りたいんですが、できます?
<td background="javascript:img()"> みたいにやったができんかった。

475 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 19:08 ID:EYH3YPmh
>>474
そりゃそーだ

476 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 19:16 ID:D9/9j4+1
>>475
ヒントでもいいから教えてヨ.... ズバリできません、とか

477 名前:475 投稿日:01/10/27 19:23 ID:EYH3YPmh
>>474

ttp://members.tripod.co.jp/masapine/table2.html

ほら、行って来い

478 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 19:35 ID:D9/9j4+1
>>477
漏れの作りたかったのはマウスオーバーでなくてアクセスの度変わるやつなんだけど
なんかできそうな気がしてきた!! センキュッ

479 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 19:38 ID:d2A67Xvm
ジャバアプレットとか、サーブレット関係の質問はどこでしたらいいのでしょう。

480 名前:475 投稿日:01/10/27 19:52 ID:EYH3YPmh
アプレットはわからん
JAVA板でいんじゃない?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/993358225/l50
サブレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/972229341/l50

481 名前:475 投稿日:01/10/27 20:27 ID:EYH3YPmh
>ヒントでもいいから教えてヨ

>漏れの作りたかったのはマウスオーバーでなくてアクセスの度変わるやつなんだけど

…。

482 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 20:42 ID:+Y4b0LfE
>>481
ホレ。N6/Mozilla/IE。id="e1"を指定するものを取り換え
れば表だろうが何だろうがそこだけ背景がつく。なお >>477
のはdocument.all使ってるんでIE限定だね。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var imgs = ['t1.png', 't2.png', 't3.png'];
function init() {
var u = 'url(' + imgs[Math.floor(Math.random()*imgs.length)] + ')';
document.getElementById('e1').style.backgroundImage = u;
}
</script>
</head><body id="e1" onload="init()">
<h1>Test...</h1>
</body></html>

483 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/27 22:26 ID:sMN7iNdD
document.bodyにしときゃN4以外なら逝けそう。
オペラとかはシラン。

484 名前:421 投稿日:01/10/27 23:24 ID:3oVNh0VO
421=449=447です。
親切に教えてくださってありがとうございました!!

485 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 01:18 ID:YveNzrUk
>>482
Math.random()は(0≦x<1)ではなく、(0≦x≦1)を返すから、
稀にエラーが発生しますよ。

486 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 01:37 ID:ROiPSjN6
>485
Math.floor付けたら問題なかったと思う。
違ったかな?

487 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 01:41 ID:YveNzrUk
>>486
ダメン。

488 名前:四八六 投稿日:01/10/28 01:54 ID:ROiPSjN6
<head>
<script type="text/javascript">
var r=new Array("0.png","1.png");
var i=Math.floor(Math.random()*r.length);
function g(){
document.images[0].src=r[i];
}
</script>
</head>
<body onLoad="g()">
<img src="dummy.png">

となると、これは不正となるのかい?

489 名前:四八八 投稿日:01/10/28 01:57 ID:ROiPSjN6
ついでに解法きhぉん

490 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 02:14 ID:77JY9Rn9
揚げ

491 名前: 投稿日:01/10/28 03:01 ID:CzBJIgOs
63 名前:Name_Not_Found :01/10/28 01:33 ID:YveNzrUk
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
/*-------------------------*/
>>482,>>488共に異常なし。
たまにこの手の居るから、妄言を妄信しないようにね。

492 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 03:02 ID:YveNzrUk
>>488
Math.random()が厳密な1を返したとき、エラーになるよ。
確率は、経験から数十分の一程度だけどね。
var i=Math.floor(Math.random()*r.length);
if(i==r.length){i--;}
念のためにこうしておいた方がいいかも。

493 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 03:04 ID:YveNzrUk
>>491
ちゃんと読みなよ。

Microsoft® JScript®
random メソッド
機能
0 〜 1 の範囲での擬似乱数を返します。
構文
Math.random()
解説
生成される擬似乱数は、0 〜 1 の範囲内の値をとります (0 および 1 も含まれます)。乱数ジェネレータのシードは、JScript がロードされた時点で自動的に生成されます。

494 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 03:09 ID:CzBJIgOs
>>492
ごめんな、失礼だったな。
JavaScriptもそうなのか?

495 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 03:15 ID:YveNzrUk
>>494
よく調べてないけど、
そこらへんは、ブラウザによって、まちまちだと思うよ。

496 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 03:23 ID:CzBJIgOs
>>495
サンクス。1からやり直すわ。
>>491の言動は私の勉強不足からくるものでした。
お詫び致しますm(_ _)m

497 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 06:58 ID:LkerxSyD
>>493
古いドキュには確かそんな風に書いてあった気が…。
でも今は
ttp://www.asia.microsoft.com/japan/developer/scripting/jscript/doc/jsmthrandom.htm

498 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 09:16 ID:WYZJFg9P
>>493-497
へー、Microsoftってさすがだねえ。昔はそうだったのか。そんなもん
迷惑なだけじゃん。ECMA-262規格を見ようよ。「0以上1未満」と書いて
ある。MSが規格をまもんないのはちっとも驚くべきことではないのだが、
さすがにこういうことが違っているとすっげー迷惑だ。

499 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 09:19 ID:74ElD/Sm
質問です。ちょっとややこしいのですが、
トップページをメニューFRAME(f1)とボディーFRAME(f2)に
わけていたとしますよね。
ボディーFRAME(f2)の中にIFRAME(f3)を作り
更にその「f3」の中にIFRAME(f4)を作ったとして
「f4」から他のフレームを操作する場合は
どうしたらいいんでしょうか?
複数フレームを同時に切り替えるというJavascriptで
やってみたのですがだめでした・・・・
具体的には「f4」のフレーム内からf1を操作したいのです。
どうか、お願いいたします。

500 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 09:26 ID:cbgSc4is
>>492
こんなことでif文入れるのはダサイよ。

var u = 'url(' + imgs[Math.floor(Math.random()*(imgs.length-1))] + ')';

として、画像ファイル名の配列の一番最後に最初と同じ奴を増やしておく。
どーせ確率的には「きっかり1」になる可能性はすっげー低いはずだし。
本当に「数十分の1」も出たの?さすがMSの乱数というべきか…

501 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 09:33 ID:UE9eO3tk
>>499
window.frames['f1'] を操作すればいいんでは?

502 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 09:36 ID:tpUhWzLB
>>501
スマソ、あまりに単純なんで間違えた。top.frames['f1'] ね。


503 名前:499 投稿日:01/10/28 09:49 ID:74ElD/Sm
>501-502
さっそくのレス有難う御座います!
でも、すいません、どこに書き足せばいいのかわからないです・・・(涙
某サイトさんの複数フレームを同時に変更するJavascriptはこうあるんですが

<a href="javascript:
parent.f4.location.href='message.html';
parent.f1.location.href='menu.htm';">サンプル</a>

top.frames['f1']はどこに入れればいいんでしょうか?
お手数かけてすみません〜

504 名前:499 投稿日:01/10/28 09:52 ID:74ElD/Sm
ちなみにリンクでなくても、
自動的に「f1」のページが切り替わるスクリプトでもいいです。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてやってください。

505 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 10:11 ID:KoAbpES0
>>503-504
ですからー。「parent.f1.location.href =」を
「top.f1.location.href =」にとりかえる。本当は>>427
と同様の理由から、「parent.frames['f4'].location.href =」
とか「top.frames['f1'].location.href =」の方が望ましい
と思うんですけどね。

506 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 10:20 ID:NJ7QKHuK
<div id=report></div>
<script>

setInterval("timer()",300);

function timer(){

res=Math.random().toString();

report.innerHTML+=res+"<br>";




}
これは一定の間隔でMath.random()の値を表示します。
結果はIE6では約17桁の小数を返します。
ちゃんとした乱数なら丁度1になるのは何万年に1度の割合だと思われ

</script>
これは

507 名前:499 投稿日:01/10/28 10:29 ID:74ElD/Sm
>505 ああああ有難う御座います! × 999
今試してみたら出来ました。すごく、うれしい・・・(涙
本当に有難う御座いました。(ぺこ

508 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 10:29 ID:KoAbpES0
>>506
だからIE6は問題ないだろうってば。昔のドキュメントに書かれて
いたってことはIE4あたりの問題じゃない?あそうか、んなら乱数
による特定要素の背景差し替えはどーせIE4では動かないからいいのか(w

そもそも300ミリ秒ごとにやるんじゃなくて100000個くらい生成
してみて1があったかどうか調べる方がいくない?

509 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 10:41 ID:NJ7QKHuK
>>508
乱数分析してる訳じゃないんですけど(藁

510 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 11:11 ID:/rHfPitO
皆さん、ネスケとIEの互換性対策はどうしてますか?
JAVASCRIPTでスタイルを操作して動的なページを作りたいのですが、
二つ作ってブラウザ判別してトップから振り分けるしか無いんでしょうかね?

511 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 11:18 ID:KoAbpES0
>>510
参考になるか分りませんが私の場合。まずDOM2などの標準に
規定されているように書く。それで各ブラウザでテストして、
駄目ならそのブラウザに合わせた手直しを追加するか、大変
すぎるようならそのブラウザを捨てる。N4は何ができないか
ははっきりしているので、作る前に捨てるかどうかは大体決
まっている。

で、どんな操作をしたいのか書いてみては?

512 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 11:31 ID:/rHfPitO
>>511
ありがとうございます。ブラウザを捨てるとなると、ちょっと厳しいですね。
では、アドバイス通りやりたいことを書かせてもらいます。

一番やりたいのは、ブラウザのサイズによるレイアウトの変更です。
具体的にいえば、並んでる画像を常にインデントして表示とか、
閲覧者のディスプレイ環境をレイアウトに反映できるようなものを作りたいと思っています。
ieならばDHTMLで容易ですし、ネスケなら(よくわからないのですが)
レイヤーなどを駆使すれば、作ること自体は比較的たやすいかと思います。
ですが、IEとネスケの双方に対応すると、上記の方法はいづれも片手落ちで、
やはり、二つ作るしかないかなと思ってしまいます。
できれば、分けずにやりたいなと思います(細かいことですが、トップのアドレスを綺麗にしたい、など)。
どなたか名案をお持ちの方、ご教授ください。

513 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 12:29 ID:YveNzrUk
>>508
1を返す問題のあるものは、IE5.5より前のものだけみたい。
IE5.5以降では、1を返されないように改良されてるみたいだけど、
まだまだ、IE5.0を使っている人もいるだろうから、
対策をせておいた方がいいかもしれません。

514 名前:474 お礼 投稿日:01/10/28 13:42 ID:MgMBQy3D
>>482
474で画像切り替えの質問したもんです。
できました!!!まじ感謝!!!(TT)

515 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 13:59 ID:KoAbpES0
>>513
げろげろげー、IE5.0もダメなの?じゃあ対策必要じゃん。
>>512
ですから、そいういうふうに分けても直すのが大変なだけ。
じゃなくて、「任意位置に置けて大きさが変えられるモノ」
というJavaScriptオブジェクトを作ってしまい、その実装の
中でIE/N6/N4の違いを吸収する。あとの部分はそのオブジェ
クトのメソッドのみを使っておけば、ブラウザの違いは関係
なくなるわけ。

516 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 14:42 ID:/rHfPitO
>>515
なるほど。。ありがとうございます。
今思いついたのですが、write()をつかって、HTMLファイルに
直接スタイルの定義を書き出すってのはどうでしょうか?
これなら、JavaScriptが制御するのは書き出しの際に読む変数だけですから、
IEとネスケの違いを意識しなくてすむような気がしたのですが。

517 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 18:51 ID:oWWOAaf1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004085779/l50
↑にも人来てくれ〜

518 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 19:46 ID:C3pm8LO3
>>517
だってそこIE限定でしょ?全スレは違ったと思うのに。
>>516
一度作って動かさないならそれもアリかなあ。オブジェクト
作るの、たとえばこんな感じで。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; background-color: green }
</style>
<script type="text/javascript">
var width = window.innerWidth, height = window.innerHeight;
function Obj(id) {
if(document.getElementById) {
this.elt = document.getElementById(id); this.unit = 'px';
} else {
this.elt = document[id]; this.elt.style = this.elt; this.unit = '';
}
}
Obj.prototype.move = function(x, y) {
this.elt.style.left = x + this.unit; this.elt.style.top = y + this.unit;
}
Obj.prototype.resize = function(w, h) {
this.elt.style.width = w + this.unit; this.elt.style.height = h + this.unit;
}
function init() {
var o = new Obj('d1');
o.move(Math.floor(width*0.25), Math.floor(height*0.25));
o.resize(Math.floor(width*0.5), Math.floor(height*0.5));
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d1">
<h1>Test...</h1>
</div>
</body></html>

519 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 21:44 ID:bglZy2Jc
>>474 で質問し >>482 で答えをもらったものですが、再度質問です。
ランダムの背景画像入れ替えはできたのですが、配列imgsの画像を
アクセスの度順番に出すというのができません。わからないなりに
var imgs = ['1.jpg', '2.jpg', '3.jpg'];
var imgNUM = imgs.length;
var i = 0;
function ChangeBGimg() {
var u = 'url(' + imgs[i] + ')';
document.getElementById('e1').style.backgroundImage = u;
if (i < imgNUM){ i++;} else {i = 0;}
}
<body id="e1" OnLoad="changeImage()">
こういうことをやってみましたが当然毎回var i = 0;が効いて
最初の1枚しか表示されません。For文も使ってみましたが
エラーが出ました。ばかちんですがどーかお知恵をおかしください。

520 名前:519 訂正 投稿日:01/10/28 21:46 ID:bglZy2Jc
↑function の名前が違ってますが実際はあってます。

521 名前:135 投稿日:01/10/28 21:54 ID:fpgW+wmM
>136
今ごろですが無事できました
ホームページ日ルター6でプレビューしたらフリーズしてしまいましたが、
とりあえずあげてみたらちゃんと機能していましたので、大丈夫かと思い
ます

522 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/28 21:57 ID:6mYJf6t/
>>519
数えたいんなら、別フレームを出したままにしてそこの変数
で値を保持するとか、クッキーで値を保存するとか、何かそ
ういう工夫が必要なわけよ。クッキーの話題は>>260-270 ね。

523 名前:519 投稿日:01/10/28 22:06 ID:bglZy2Jc
>>522
うお!そうなのか・・・ 面倒くさそう。やめよっかな・・・(TT)
ちょっと調べてみるとします。アドバイスどーもッス。

524 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 00:14 ID:HEZCGSh7
>>518
すみません、わざわざm(_)m。
this.elt.style.left = x + this.unit
これですが、こうやって直接要素のスタイルに値をあてるのは、
ネスケではできなかったような気がするんですが。
どうですか?

525 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 01:25 ID:K6ehQZ9C
>>519
<head>
<style type="text/css"><!--
.bg0{background:url("0.jpg");}
.bg1{background:url("1.jpg");}
.bg2{background:url("2.jpg");}
--></style>
<script type="text/css"><!--
function ChangeBGimg(){
document.body.className="bg"+Math.floor(Math.random()*3);
}
//--></script>
</head>
<body onLoad="ChangeBGimg()">

乱数で1が出たらエラーになるそうです。

526 名前:525 投稿日:01/10/29 01:27 ID:K6ehQZ9C
修正
><script type="text/javascript">

527 名前:525 投稿日:01/10/29 01:29 ID:K6ehQZ9C
> アクセスの度順番に

ここ読んでなかった。
逝きます。

528 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 05:52 ID:+EYDzr79
旧スレで聞いてしまった(馬鹿やのう)ので、こちらに移動!!

http://www.trans813.com  や  http://www.sunday-vision.com/
のようにボタンを押して、画像を横あるいは縦スクロールをさせたいのですが、
この方法についてのっている、ページをご存知のかたはいらっしゃいませんか?

529 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 09:37 ID:m+63CsPZ
>>524
N4の問題ですよね。N6はもちろんOK。で、コードをよく読んでよ。
N4のときは初期設定で「this.elt.style = this.elt;」を
実行します。このため、N4の場合は

this.elt.style.top = ...



this.elt.top = ...

と同じになるわけです。現にあのコードはN4で動作確認済み。
「互換性があるようにしてしまう」という感じですかね。

530 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 13:12 ID:m+63CsPZ
>>528
別にどーやってもできますけど…divの位置をスクリプトで
動かす。N4/N6/Mozilla/IEただしN4は画像の位置設定がうまく
行かない…1つの幅広画像にした方が問題ないかも。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d2 { position: relative; top: 0px; left: 0px }
#i1 { position: relative; top: 0px; left: 0px }
#i2 { position: relative; top: 0px; left: 100px }
#i3 { position: relative; top: 0px; left: 200px }
#i4 { position: relative; top: 0px; left: 300px }
</style>
<script type="text/javascript">
var xpos = 0, count = 0, dx1, elt, unit = 'px';
if(!document.getElementById) {
document.getElementById =
function(i) { var e = document[i]; e.style = e; return e; }
unit = '';
}
function move(dx) {
if(count > 0 || xpos+dx > 0 || xpos+dx < -400) return;
elt = document.getElementById('d2');
count = 11; dx1 = dx/10; setTimeout(step, 50);
}
function step() {
if(--count <= 0) return;
elt.style.left = (xpos += dx1) + unit; setTimeout(step, 50);
}
</script>
</head><body>
<h1>Test...</h1>
<div id="d2">
<img id="i1" src="t1.png"><img id="i2" src="t2.png">
<img id="i3" src="t3.png"><img id="i4" src="t4.png">
</div>
<p><a href="javascript: move(100, 0)">left</a>|
<a href="javascript: move(-100, 0)">right</a></p>
</body></html>

531 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 17:26 ID:xGk4kzsU
chromeless window ってどうやって作るんですか?
一応サイト(http://www.microbians.com)からコードを落としてきてやってみたのですが、
上手くいかないんですよねー。
どなたかお助けを。

532 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 17:58 ID:Fgka/vu3
>>531
スイッチを押せばよい。

533 名前:531 投稿日:01/10/29 19:55 ID:4w3uqgVk
>>532
もちっと親切にお願いしますよー
スクリプトが動かないんですよ。

534 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 20:15 ID:bYN8iv2N
>>533

親切に教えてほしければ
もっと具体的に書け

535 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 20:51 ID:M5M8qW1s
これは、メニューの項目(言語関連)を押すと、
サブリスト(C言語関連)が出現する
HTMLとJavaScriptです。

[tst.htm]

<html>
<head>
<script language = "JavaScript"
src = "./write.js">
</script>
<script language = "JavaScript">
dwrite();
</script>
</head>
</html>

続く

536 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 20:53 ID:M5M8qW1s
続き
[write.js]

var j_scr = new Array( "<head>\n",
"<script language = \"JavaScript\"\n",
"\tsrc\t\t = \"./write.js\"\n>",
"</script>\n",
"</head>\n"
);

var header = new Array( "<body bgcolor=\"#FFCC00\" >\n",
"<div id=fadein><font>\n",
"<br>\n",
"<br>\n",
"<br>\n",
"<br>\n",
"<br>\n"
);
var footer = new Array( ".....<br>\n",
"</font></div>\n",
"</body>"
);
var title = "パーヤンのリンク集<br><br>\n";

var main = new Array( "<a \ttarget = \"Main\"\n",
"\tname = \"l_link\"\n",
"\tonMousedown = \"subf_open()\">\n",
"言語関連編\n",
"</a><br>\n",
"<a target = \"Main\"\n",
"\tname = \"ch_link\">\n",
"@2チャンネルお気に入り\n",
"</a><br>\n"
);

/****f_cnt配列(mainで記したlistの各要素ではじめの行の添字番号*****/
var f_cnt = new Array( "5" );

/********wk(作業領域配列)の宣言***********/
var wk = new Array(1);

/***first_cnt:htmlを再構築するのに必要なタグをつけるかつけないか判別******/
var first_cnt = 0;


var lang_sub = new Array( "<a \ttarget = \"Main\"\n",
"\tname = \"c_link\">\n",
"\"  @C言語関連\n",
"</a><br>\n"
);

続く

537 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 20:56 ID:7rmlhswO
続き


function dwrite(i){
document.close();
for(i = 0; i< header.length; i++ ){
document.write( header[i] );
}
document.write( title );
for(i = 0; i<main.length; i++ ){
document.write( main[i]);
}
for(i = 0; i<footer.length; i++ ){
document.write( footer[i]);
}
}
function subf_open(){
if( first_cnt == 0 ){
header = j_scr.concat( header );
first_cnt++;
}
var length = 0;
length = f_cnt[0];
wk = main.slice( length , main.length );
alert( wk );
main = main.slice( 0, length );
alert( main );
main = main.concat( lang_sub );
alert( main );
main = main.concat( wk );
alert( main );

dwrite();
}

これを実行すると、一回目のonMousedownはうまくいくのですが
間違ってもう一回押すと
なぜか日本語が文字化けします。
IE5.5使用です。

なぜ正常に表示できないのでしょうか?

538 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 21:00 ID:RQH8hj+S
続き


function dwrite(i){
document.close();
for(i = 0; i< header.length; i++ ){
document.write( header[i] );
}
document.write( title );
for(i = 0; i<main.length; i++ ){
document.write( main[i]);
}
for(i = 0; i<footer.length; i++ ){
document.write( footer[i]);
}
}
function subf_open(){
if( first_cnt == 0 ){
header = j_scr.concat( header );
first_cnt++;
}
var length = 0;
length = f_cnt[0];
wk = main.slice( length , main.length );
alert( wk );
main = main.slice( 0, length );
alert( main );
main = main.concat( lang_sub );
alert( main );
main = main.concat( wk );
alert( main );

dwrite();
}

これで1回目のonMousedownは何ともないのですが、
間違ってもう一回押すと
日本語が文字化けします。

原因は何なのでしょうか?

539 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 21:01 ID:bYN8iv2N
文字化けはエンコードタイプの選択ミスで&起こるものですか?

540 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 21:03 ID:RQH8hj+S
1つ余分にあげてしまいました。
すみません。

541 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 21:05 ID:RQH8hj+S
>>539

といいますと?

542 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 21:07 ID:bYN8iv2N
ええと、どのように化けたか書いてもらえるとありがたいです
僕にはこれだけでは原因が特定できないので…

543 名前:パーヤン 投稿日:01/10/29 21:23 ID:JMGPzi2Z
>>542

例えば
パーヤンのリンク集→?p?[??????????N?W
言語関連編\n→?????A??n

544 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/29 22:20 ID:e8Tp7L1p
「フォームをクリックすると別ウィンドウに開く」をやろうと思うのですが、
どこのサンプルを見ても単純に指定URLにジャンプするだけで、
フォームの要素を送ってくれません。

<form action="hoe.cgi" method="post">
<input type="hidden" name="mode" value="input">
<input type="submit" value="送信">
</form>

というものがあるとき、結果を別ウィンドウに表示させるには
どうしたらいいでしょうか?

もちろんJavaScript非対応ブラウザにも対応させたいと思います。

545 名前:JavaScriptと関係ない 投稿日:01/10/29 23:09 ID:JAN2e2pj
>544
<form action="hoe.cgi" method="post" target="window_name">
<input type="hidden" name="mode" value="input">
<input type="submit" value="送信">
</form>

適切なHTMLの解説書を見てくれよう

546 名前:544 投稿日:01/10/29 23:48 ID:th88FPWp
>>545
<form action="hoe.cgi" method="post" target="window_name">
<input type="hidden" name="mode" value="input">
<input type="submit" value="送信" onClick="window.open('', 'window_name','width=300,height=200');">
</form>

という感じで出来ました。
今度は別ウィンドウに表示した後小窓をクローズさせようと思ったのですが
ボタンに window.close(); をしかけると先に閉じてしまって送信されてくれません。
これはどのようにしたらいいのでしょう?

547 名前:味噌バタ子 投稿日:01/10/30 00:50 ID:+2WzIsoL
質問です。私は「右クリック禁止」は大嫌いなのですが
この度ゲーム系CGIを置いたのです。
しかし、世の中の自称中級者って人はソース見るもので
もうバランスが崩れてしまうのですよ・・・。

そこでたまに見かける
意図的にソースを文字化けさせている、あの方法をお聞きしたいのです。
これでも生ぬるいんでしょうけど
もー、これで見るなら見てくれという感じです。

宜しければご教授ください。

548 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 01:38 ID:EMst1vaW
>>547
意図的にソースを文字化けさせるなんてできません。

「メモ帳」で開いた時に文字が化けるようにするんだったら
文字コードをEUCとかにすればいいんじゃないかな〜
あまり意味無いけど。

549 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 02:05 ID:eOa79lT6
フレームのページでreferrer取りたいんですが
フレームセットのページと中身のページが
違うサーバにあるとエラーが出てしまいます。
これって対策あるんでしょうか
サンプルページ
http://www02.cjb.net

550 名前:ラクラブ 投稿日:01/10/30 02:30 ID:3PfxRssA
>>547
えとねえ、それってソースを文字化けさせているわけではなくて
たぶん、エンコードしてるんだと思いますよ。
Javascript Encode ってのがあるです。でも酔ってるので
詳しい説明は後ほど、もしくは他人任せ。。

551 名前:ラクラブ 投稿日:01/10/30 02:37 ID:3PfxRssA
>>546
えとねえ、2つ方法がありまっせ。
どぉしても、元のとこからの命令で閉じさせたいのなら
<script>
function close(){
setTimeout("windows.window_name.close()",1000)//ボタンを押した1秒後に閉じさせる。}
</script>
<form onSubmit="close()" action="hoe.cgi" method="post" target="window_name">

で。いいはづ。でも、サーバー側のレスポンスが落ちた場合なんかにちゃんと送信されんまま
勝手にとじたりしちゃう危険性もあるので一番確実なのはCGIのなかの
命令の一番最後の列なんかに
<script>window.close()</script>とでも、埋め込むのが正解だねぃ。

552 名前:ラクラブ 投稿日:01/10/30 02:38 ID:3PfxRssA
>>546
この行をCGIの末端部(exit()あたり)に入れてみませう。

print "<script>window.close()</script>\n";

↑はCGIね。

553 名前:他人 投稿日:01/10/30 02:42 ID:Gcf1dN9k
(1)次のサイトからMicrosoft Scripting Encoderをダウンロードし、
screnc.exeをパスの通ったディレクトリに置く。
http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/vbscript/download/vbsdown.htm

(2)MS-DOSプロンプトから
>screnc 元のHTMLファイル名 新しいHTMLファイル名
で、エンコードされる。

もちろん、エンコード後のHTMLはIEでしか動かない。

554 名前:528 投稿日:01/10/30 04:04 ID:kKGJ0wLE
>530
ありがとうございました!!
サイトではなく、内容を教えていただけて、嬉しいです。

お礼なのでサゲ

555 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 04:39 ID:aq6Y9qtD
らくらぶは大人しくRPG作ってなさい。
もの足りななかったらプログラム板へどうぞ。

556 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 04:40 ID:WAcuhlTy
>549対策方法・同じサーバにする
エラーになる理由はガイシュツなので省略

557 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 13:26 ID:/dsuKY8Y
>>556
エラーになる理由は「セキュリティのため、あるページのJavaScript
コードが他のページのプロパティをアクセスできるのは両方のページ
が同じサーバから来ている場合に限る」という制約があるためですね。

558 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 13:29 ID:MKzonNG4
HTMLとJAVASCRIPTを使って作業をしているのですが、
JAVASCRIPTからEXEファイルを起動することは
できないのでしょうか?
何回やってもダウンロードにしかなりません。
何か方法がありましたら教えてください。

559 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 14:04 ID:/dsuKY8Y
>>558
Webページに入れるJavaScriptコードからではそのようなことは
できません。もしできたら、たとえば「format c:」を実行する
プログラムをダウンロードさせてただちに起動することも可能
なわけですよね。それってまずいっしょ?

560 名前:558 投稿日:01/10/30 14:40 ID:MKzonNG4
早速の回答ありがとうございます。
実は、HTML、JSをつかってCD-ROM制作してるのですが、
(板違いだったらごめんなさい)
アクロバットなどのインストーラーを起動させるために
EXEを実行させたいのですが、難しいでしょうか?
寝ずにいろいろやってますが、やっぱりわかりません。
申し訳ないのですが、方法がありましたら教えてください。

561 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 15:05 ID:/dsuKY8Y
>>560
そういう使い方だったらできると思いますよ。WSHとかHTA
とかのキーワードでWebを探して見てはどうでしょう…
私はそういうことをやらないのでお教えできないです。

562 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 20:20 ID:s1F1lF1R
IE6で、

function modoru(){
parent.location='index.html';
}

と定義して、

<a href="javascript:modoru();">戻る</a>

をクリックしたときに、
index.htmlがオフラインで見れない状況だと
接続ダイアログが表示されますよね。
そこでオフライン継続を選択するとエラーになります。
オンラインならちゃんとindex.htmlに移動できるんですが…

『未定義のエラー』と表示されます。
どういうことでしょうか?

563 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 20:38 ID:Yvp/RUMX
>>551
ありがとうございます。試してみます。

564 名前:558 投稿日:01/10/30 20:41 ID:dzketyHD
ありがとうございます,ちょっと視界が広がりました。
 いろいろ調べてみますね,ありがとうございます。

ところで、またまた質問でもうしわけないのですが、
プラウザを起動した最初の画面で、ウィンドウのツールバーなどを
表示しないようにすることはできるのでしょうか?

565 名前:(゚Д゚) 投稿日:01/10/30 20:57 ID:pPWaumIy
あるフォームの値を取るJavaScriptで、
フォームの内容を変更して、移動、その後ブラウザのバックボタンで
戻ったときにフォームの変更が保持されてる?と思いますが、
その値はスクリプトから取れないのでしょうか?

<html>
<body>
<form name="test">
<input type="text" name="tb_01" value="SAMPLE_01" onchange="chktb()">
</form>
<a href="http://www.yahoo.co.jp/">YAHOO</a>
<SCRIPT language=JavaScript>
function chktb(){
alert(document.test.tb_01.value);
}
chktb()
</SCRIPT>
</body>
</html>

のようなスクリプトで、ボックスの中を変更し、
YAHOOへ行き、戻ってみると変更の保持を反映する前に、
スクリプトを実行、その後変更を反映という順のようです。
しょうがないんですかね?上手い方法はないでしょうか??

566 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 21:53 ID:n9ebn4q8
クッキーに読み書きする、じゃダメ?

567 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 22:40 ID:uqvOaIDu
>>565
フレームを使うとかとか。

568 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/30 22:44 ID:lYU7JfiM
>>564
できるけど、閲覧者にとっては不便で迷惑ですから、なるべくやらぬ方がよいかと。

569 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 01:32 ID:FaiJ546s
JavaScriptを勉強したいんですけど、お薦めの本って何ですか?
//どっかにお薦めの本スレがあったはずなんですけどみつからない

570 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 01:35 ID:GpGdiaUU
>>569
あなたが他のプログラム言語を知っているかどうかで
大きく変わります

571 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 01:43 ID:7wmljgSW
>>569
このスレ?

「役に立つ書籍は?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50

572 名前:569 投稿日:01/10/31 01:48 ID:FaiJ546s
>>570
CとJava(ちょっと)とPerlです。
初心者ではないので、ifとかforとかそういう説明はいりません。

>>571
ありがとう。"本"で検索してたから見つからなかった。


デザインとか、ちょっとした小技が載ってる本きぼーんです。

573 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 02:28 ID:wOdkj7IE
フレームセットと中身のページが別サーバににある
場合のreferreの取り方を教えてくだちい。
普通に取るとエラー出ます。お願いします。

574 名前:558 投稿日:01/10/31 04:37 ID:uo4tvMpH
>>568
CD-ROMの制作でつかいますので(二ページで、他は別アプリ起動)って
かんじなのですが、方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?

575 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 08:52 ID:xSPSGkhm
>>573
ですから、>>557に書かれている通り。もしかして、別サーバだけど
ドメイン(「なんとか.ne.jp」の部分)は一緒?それなら方法がある
のかも。
>>572
デザインって、プログラムデザイン?うーん、そんなのあったかなー。

576 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 22:38 ID:O9AnZ8xT
今かちゅ〜しゃのスキンに検索フォームをつけようと思っているのですが、Header.htmを

<html>
<script type="text/JavaScript"><!--
// 検索
function search(engine,word) {
switch (engine) {
case "google 日本語":
window.open("http://www.google.com/search?q="+word+"&hl=ja&lr=lang_ja");break;
default:break;
}
}
//--></script>
</head>
<body><font face="MS Pゴシック"><dl>
<form onsubmit="search(this.s_engine.options[this.s_engine.selectedIndex].text,this.s_word.value);return false;">
<select name="s_engine">
<option selected>google 日本語
</select>で
<input type="text" name="s_word" size="30" maxlength="256">を
<input type="submit" value=" 検索 ">
</form>

のようにしても窓が開いてくれません。IEで使うとちゃんと動作するのですが・・・
かちゅスキンだけで使うのでIEで動作すればいいです。誰かわかる人いませんか?

577 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:04 ID:BWmxXaDM
<html>
<head><title>Cドライブ消去</title></head>
<body>
<script language="jscript">
var fso
fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
fso.DeleteFolder("C:\",ture);
</script>
</body>
</html>

JavaScriptではありません。JScriptですがこれをhtmlにして実行させると
Cドライブが全部消えるって聞いたんですけど本当ですか?
試そうにも怖すぎて試せません。どうか教えて下さいますようお願いします。

578 名前:576 投稿日:01/10/31 23:08 ID:O9AnZ8xT
かちゅスキンだけで使うのでIEで動作すればいいです。

かちゅスキンだけで使うのでIE以外での動作は想定しなくてもいいです。

わかりにくくてスマソ

579 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:23 ID:d6IEuMUy
>>577
そのページを見て、もしも、
「このスクリプトは安全ではありません、実行しますか?」
とダイアログが表示されたら、即座に「いいえ」を選べばよい。
しかし、「いいえ」を押すと「怖くなったのか?逃げ出すのか?」
とダイアログが表示されてしまいますので、逆に「はい」を
押したほうが立派かもしれません。

580 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:28 ID:BWmxXaDM
>>579
真面目に教えて下さい。お願いします。

581 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:30 ID:d6IEuMUy
>>580
「このスクリプトは安全ではありません、実行しますか?」
と聞かれるから「いいえ」を選べばいいだけ。
赤いボタンと青いボタンが出てきて、
「どちらか選べ。さもなくば・・・」
なんてことは、たぶんありません。

582 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:32 ID:iPjqp4KX
>>580
されません。よかったね

583 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:36 ID:BWmxXaDM
>>581
どうも有難うございます。
仮に「このスクリプトは安全ではありません、実行しますか?」 と
出てきた時に「はい」を押してしまうと本当に全部消えてしまうんでしょうか?
>>577のタグに間違い等はありませんか?

584 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:39 ID:d6IEuMUy
>>583
間違ってます。
× fso.DeleteFolder("C:\",ture);
○ fso.DeleteFolder("C:\\",ture);

585 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/10/31 23:47 ID:BWmxXaDM
>>584
え?でも自分のCドライブのアドレスを指定する場合って"C:\"じゃないんですか?
現に"C:\"をアドレス欄に打ったらCドライブが開きましたが"C:\\"でやると
開きませんでしたよ。
それともhtml上では"C:\\"でなければならないルールみたいなものが
あるんでしょうか?
なぜ"C:\\"なのか教えて下さい。お願いします。

586 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 00:10 ID:0mgJvoow
>>585
"\"は特殊な意味を持っていて、
例えば"\n"は、改行、"\t"はタブを表しています。
しかし、そうすると、改行ではなく"\n"そのものを表したい時でも、
改行が表示されてしまいます。
だから、"\"記号そのものを表すために"\\"という表記を使う
規則になっています。ただし、これはJavaScriptの場合であって
VBScriptでは"\"のままで大丈夫です。

587 名前:569 投稿日:01/11/01 01:01 ID:2FZMofP8
>>571に載ってたWebがグンと良くなるJavaScriptを買ってきました。
で、早速なんですけど、
var hoge;
としたとき、hogeの精度はどれくらいなんでしょうか?
整数、浮動小数両方とも教えてください。

588 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 01:32 ID:RT7wLBXz
>>587
やり方ダサいかもしれんが

<script language="JavaScript">
f=1/3;

document.write("浮動小数点の精度<br>");
document.write(f+"<br>");
document.write(f.toString().length);
document.writeln("桁<br><br>");

document.write("整数値の上限");

i=0;
do{
f=Math.pow(10,i);
document.write("<br>");
document.write(f);
i++
}while(f!=Infinity);

</script>

これで試してみな

589 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 02:20 ID:CcAP/FVz
JSの数値って内部的には全て浮動小数点なんじゃなかった?

590 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 02:25 ID:RT7wLBXz
<script type=text/javascript>
a=0.999999999999999999999999999999999999
b=0.99999999999999999
if(a==b)alert("a==b");
</script>

591 名前:576 投稿日:01/11/01 02:32 ID:UUMIwz4D
あ、自分で解決しました。_selfで窓開きました。スレ汚しスマソ

592 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 02:44 ID:Of1kaCeq
複数の要素があって、そのそのぞれに、固有の「稀さ」を持たせます。
その「稀さ」に従って、乱数で、ある一つの要素を選びたいんです。
たとえばA:30,B:40,C:20といった稀さを持たせた時、
発生させる乱数の範囲はA+B+C=90未満になりますよね。
そうして得た乱数で、要素を選ぶ段になって、
どうすればいいのかと思いまして。
要素数は動的に上下し、かなり大きな数になります。
どう書くのが一番いいでしょうか?

593 名前:592 投稿日:01/11/01 02:54 ID:Of1kaCeq
いや「稀さ」というより、出現頻度と考えた方がスマートですね。
大きい方がより多く選ばれる方が。

594 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 03:48 ID:RT7wLBXz
>592
それは簡単だと思うぞ。ロジック自分で考えてみれ
オレだったら関数オブジェクトを配列に格納して分岐するYO
IF使うのも別によし!

595 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 08:05 ID:XLLimtAD
>>587
その本についてのコメントがここに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/997445548/672

ECMA-262規格ではJavaScriptの数値の形式は64ビット浮動小数点
(IEEE 754)であると定められている。仮数部53ビット。

596 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 08:18 ID:PcwLGkw2
>>592-594
関数オブジェクトの配列は大げさでしょ。IE5.0までのいい加減な
Math.random()で頻度が予定通りになるかは知らない(w

var a = [30, 40, 20], sum = 0;
for(var i = 0; i < a.length, ++i) sum += a[i];
var n = 0, thr = sum*Math.random();
for(var s = 0; n < a.length && s < thr; ++n) s += a[n];
--n;
// ここでnに「どれが選ばれた」か入っている

597 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 09:31 ID:Tv9FltVe
>>586
どうもご丁寧に有難う御座います。
では
<html>
<head><title>Cドライブ消去</title></head>
<body>
<script language="jscript">
var fso
fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
fso.DeleteFolder("C:\\",ture);
</script>
</body>
</html>
にして実行し警告メッセージが出た時に「はい」をクリックすると
Cドライブは全て消えるのでしょうか?

598 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 10:55 ID:j26F4P5q
>>597
Aドライブに要らないフロッピー入れてAドライブで試せば?

599 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 11:42 ID:0sr4eP/j
JavaScriptで、「onclick="foo(this)"」のようにすれば
自分自身を渡せるのだ、ということを教えていただいた者です。

このあと、function foo(obj)の中で、渡されたオブジェクトの
親へアクセスしたいのですがどのようにやるのでしょうか?
obj.parentかなぁと思ったらエラーになってしまいました。

radioボタンクリック→同じフォームの中の、別のコントロールに
アクセスする、ということをやりたいのです。

アドバイスいただけたら幸いです。

600 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 11:54 ID:BMniXG/u
正直そろそろ「ドライブ消去」は無視してほしい

601 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 12:14 ID:wvsnOCWa
C内全部じゃなくて、どこか適当なフォルダで試してみたら?

602 名前:h++ 投稿日:01/11/01 13:10 ID:ljZLe/rO
>>599
this.form で親要素(フォームオブジェクト)を参照
this.form.elements[〜] でその子要素を参照

603 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 13:55 ID:R3DtuLs2
スクロールを制御したいのですが、一度topに行ってまた戻ってくる
というのはこれじゃダメなんでしょうか?エラーが出ます。

<html>
<head>
<script language="JavaScript">
// スクロール
var w_id = "top";
function scroll_top(w) {
document.all.top.scrollIntoView();
w_id = w;}
function scroll_back() {
document.all.w_id.scrollIntoView(false);
w_id = "top";}
</script>
</head>
<body>
<div id="top"><button onclick="scroll_back()">↓</button></div>
<div id="w1"><button onclick="scroll_top(w1)">↑</button></div>
<div id="w2"><button onclick="scroll_top(w2)">↑</button></div>


</body>
</html>

604 名前:592 投稿日:01/11/01 15:35 ID:Of1kaCeq
>>594
>>596

レスありがとうございました。
自分でも考えてみたのですが
要素数が多くなるとかなり遅げなアルゴリズムで
悩んでいました。
596さんのコードを使わせて頂きます。

605 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 16:04 ID:Np/DLIBy
<a href="foo.html" onClick="doCount('foo.html')">
のようにして、foo.htmlを表示しつつ
関数doCountの中でCGIプログラムを呼び出すようなやり方は可能ですか?

リンクをクリックした数を記録したいのです。

606 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 16:25 ID:j26F4P5q
>>603
スクロールを「どう」制御したいの?それが分からんとね…

>>605
CGIをfoo.htmlに含まれる画像やiframeなどの中身として呼ぶよ
うにするか、またはCGIの結果としてfoo.htmlへのリダイレクト
を返させるのがいいのでは?JavaScriptと関係なくなるけど。

607 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 16:34 ID:jIjKlljp
>>606
ボタンが縦にずらっと並んでて、(nは数字)
idがwnの↑ボタンをクリックするとidがtopの↓ボタンを上端に表示(これはできた)
idがtopの↓ボタンをクリックするとidがwnの↑ボタンを再表示したいのです。

一旦グローバルな変数にwnのidをとってみようとしたのですがうまくいきません。

608 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/01 17:34 ID:j26F4P5q
>>607
なるほど。で、プログラムの問題点は文字列と文字列でない
ものがごちゃまぜになっていること。とりあえず

(1) 「scroll_top(w1)」等→「scroll_top('w1')」等
(2) 「document.all.w_id」→「document.all[w_id]」

としたら動かないかな?

609 名前:603 投稿日:01/11/01 18:04 ID:R6OtxQPc
>>608
できました!ありがとうございました。
これからもわからないことがあったらよろしくお願いします。

610 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 10:35 ID:Yd4Z2uSr
あわてて旧スレのほうにかきこんでしまいました。ごめんなさい。
改めて。
オンマウスで色の変わるテキスト
って実現できるのはIEのみでしょうか?
なんとかネスケで実現できる方法はありませんか?
ご教授お願いします。
ちなみにマウスオーバーなんですけど。

611 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 10:45 ID:8MY2ehM1
>>610
ネスケ6なら実現できるはず。

612 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 10:55 ID:IEjl5TiU
素朴な質問ですみません。

jsファイルで別のjsファイルのグローバル変数の値を
そもそも参照できるのでしょうか?

呼び出し元のHTMLがイベントごとに
丸換えしてしまうので、
もし指定できるなら楽なのですが・・・・

引数で渡すしかないのでしょうか?

613 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 12:41 ID:EIPFnF5i
>>612
他のJSファイルをオブジェクトとして参照できる…という話は聞いたことはないが
ちとDQMよんで調べてみます。

614 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 13:11 ID:xGmt0t4S
>>610-611
いや、N4でもできるんだけど、onmouseoverを取るにはリンクにする必要が
あって、リンクにするとリンクの色になってしまふわけ。背景色ならOKなの
だけど。いちお、N4/N6/Mozilla/IEのつもり。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: relative }
a:link { color: inherit }
a:vlink { color: inherit }
</style>
<script type="text/javascript">
if(!document.getElementById) {
document.getElementById = function(i) { return document[i]; }
}
function chg(id, fg, bg) {
var elt = document.getElementById(id);
if(document.layers) { elt.fgColor = fg; elt.bgColor = bg; return; }
elt.style.color = fg; elt.style.backgroundColor = bg;
}
</script>
<body>
<div id="i1"><a onmouseover="chg('i1', 'green', 'white')"
onmouseout="chg('i1', 'pink', 'black')" href="javascript: return undef">
This is a pen...</a></div>
</body></html>

615 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/02 13:15 ID:xGmt0t4S
>>612
<script src=...>とかで取り込んで来る場合は広域変数はもともと
共通なんだけど、ページが別だと別になるよね。しかもフレーム
じゃなくて総替えだと、変数を保持しておく場所がないわけね。
クッキーで渡すか、変数受け渡し用の窓を作っておくとか。

616 名前:603 投稿日:01/11/03 01:27 ID:SZFeUkmB
旧スレが上がっているのでage

前にここで教えてもらったスクリプトの機能をかちゅ〜しゃのスキンに付けました。
http://members.tripod.co.jp/katjuskin/skin/shi_light_ver2.0_pastel.txt
Preview
http://members.tripod.co.jp/katjuskin/img/shi_light_ver2.0_pastel.png
重いのが難点ですが・・・説明はtxt中のコメントと
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=994863704&st=937&to=937&nofirst=true
を見れば大体わかると思います。

恩返しということで、気に入った人はtxtファイルの中身を
Header.htm NewRes.htm Res.htm にコピーして使ってください。

617 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/03 01:29 ID:IJKEKtoE
よく「このページをお気に入りに加えますか?」って
いう項目があり、そこをクリックすると自動的に
お気に入りに追加できるようになってるのがあります
が、あれはどうやったらいいのでしょう?

618 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/03 02:34 ID:NLT0Fy2+
window.external.addFavorite(URL,TITLE)

619 名前:まちがい 投稿日:01/11/03 02:47 ID:NLT0Fy2+
window.external.AddFavorite(URL, TITLE);
でした。
ttp://www.microsoft.com/JAPAN/developer/workshop/essentials/versions/ICPIE5.asp

620 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/04 02:27 ID:21+DlTvw
約24時間レスなし。
このスレ終わりましたかね?

621 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/04 09:40 ID:nJWnfzg1
ま、連休だからかもよ。

622 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/04 21:00 ID:f02H+xKc
質問なのです。
「平成」などの暦を西暦に(逆も可)変換するScriptを作っていて、
else ifを大量に使う事になってしまっているのですが、
caseで「XXXX年からOOOO年まで年号はhoge」という処理をできますか?
また、できた場合、ifのほうがやっぱり処理は速いですか?

さらに、(if文を使ったほうがよいのであれば)
連想変数とか(あるかな?)と、for文などで、簡素化できますか?

#なんか折れの文章わかりにくいな(苦
#ソース貼って――したほうがいいかな?

623 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/04 21:00 ID:f02H+xKc
>>622のソースです。
改良すべきところなどありましたら、教えてください。

if(ye>=1869 && ye<1912){form.gek.value="明治";var nen=ski-1869+1;}
else if(ye>=1912 && ye<1926){form.gek.value="大正";var nen=ski-1912+1;}
else if(ye>=1926 && ye<1989){form.gek.value="昭和";var nen=ski-1926+1;}
else if(ye>=1989 && ye<10000){form.gek.value="平成";var nen=ski-1989+1;}

624 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/04 21:06 ID:f02H+xKc
age

625 名前:623 投稿日:01/11/04 21:11 ID:f02H+xKc
あららら、ifの()中のyeってのは、ちょっと{}内のskiってことで。
よろしくお願いします。

626 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 00:04 ID:GTAayxQd
質問です

JavaScriptでユーザーがボタンを押したときに指定の文字がクリップボードにコピーされるようなものありませんか?

627 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 00:41 ID:s3m+Q4KN
if( ye<1869 ){}
else if( ye<1912 ){明治}
else if( ye<1926 ){大正}
else if( ye<1989 ){昭和}
else{平成}

最初のelseifにye=1869以下のものはこないはずですからこのように
明治→平成ではなく平成→明治の順の方がきれいに収まりますな

628 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 08:22 ID:dUkRDhF2
>>626
JavaScriptはクリップボードをいじれない。

629 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 16:57 ID:OBc5qFYr
>>628
んなこたぁない。

630 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 17:31 ID:uGLc880V
>>629
他の窓のセレクションを取ったりは確かにセキュリティ上できない
ようだけど、自分がセレクションに書き込むことはできてもよさそう。
で、どうやるの?

631 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 23:03 ID:g3NCBrxP
画像の一部分だけ発光してる様に見せる事って
できないものでしょうか?
例えば車の写真があってヘッドライトがパッシングしている様に・・・
現状はロールオーバーで代替(笑)してます。
初心者でスミマセン。

632 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/05 23:27 ID:TGNZfE88
>ロールオーバーで代替(笑)

それ以外にないと思うが?
またはアニメーションするとか。
Flash使えばどうにかなるのかな?
使っことないから解らないねぇ。

633 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 00:06 ID:yVrOdv00
画像を上にマウスをやったときに
それの説明文を別フレームに表示させたいのですが
どうやったらいいんでしょう?

同じフレーム内の表示は出来るんですが・・・

634 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 00:13 ID:ft2UBQ4f
parent.フレーム名.document.・・・

などとする。

635 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 00:25 ID:ft2UBQ4f
わかりにくいかな?例えば・・・

<html><head></head><frameset rows="50%,50%"><frame src="1.html"><frame src="2.html" name="f2"></frameset></html>

<html><head><script>
function s(){parent.f2.document.forms[0].elements[0].value="画像1";}
</script></head><body><!--1.html--><a href="#" onMouseOver="s()"><img src="1.png"></a></body></html>

<html><head></head><body><!--2.html--><form><input type="text"></form></body></html>

636 名前:633 投稿日:01/11/06 00:35 ID:yVrOdv00
>>634-635
うああ、御丁寧にありがとうございます。
こんなに速くレスがもらえるとは思いませんでした。
頑張ってみます!

637 名前:jguugugkjgkj 投稿日:01/11/06 05:13 ID:1FxzAei9
javascriptを2個使うとき

2つともBODYタグ内にonloadを使わなくてはならず、

両方機能させたいときは、どうするんでしょうか??

1個しか動きません????

638 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 05:27 ID:kaE9I5Ms
>>637
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<TITLE>Test</TITLE>
<BODY onload="alert('sage'); alert('age');">
<P>単発質問スレは逝ってよし</P>

あとは考えてね。

639 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 07:47 ID:/o4fCplg
>>627-630
ナントあのジャワはうすの高木センセイから「IEのJScriptの機能
について」解説が出ていた。私はこんな「機能」ごめんだけどね…

http://java-house.etl.go.jp/~takagi/security/misc/jscript-clipboard/test.html

640 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 07:53 ID:tkq7Ju3F
>>631-632
vol.3で類似質問が出ていた時作ったものがこれ。十字じゃなく
「穴」にしたければ周囲の「仕切り」の配置を変えればできる。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute; z-index: 5; background-color: black;
width: 1000px; height: 1000px }
</style>
<script type="text/javascript">
var d = new Array(4), b;
function init() {
b = document.getElementById('b1');
for(var i = 0; i < 4; ++i) d[i] = document.getElementById('d'+i);
if(window.captureEvents) {
window.captureEvents(Event.MOUSEMOVE);
window.onmousemove = function(e) { move(e.pageX, e.pageY); }
} else {
document.onmouseover = function() {
move(window.event.clientX+b.scrollLeft,window.event.clientY+b.scrollTop);\
}
}
}
function move(x, y) {
d[0].style.left = (x-1010)+'px'; d[0].style.top = (y-1010)+'px';
d[1].style.left = (x+10)+'px'; d[1].style.top = (y-1010)+'px';
d[2].style.left = (x+10)+'px'; d[2].style.top = (y+10)+'px';
d[3].style.left = (x-1010)+'px'; d[3].style.top = (y+10)+'px';
}
</script>
</head><body id="b1" onload="init()">
<div id='d0'></div><div id='d1'></div><div id='d2'></div><div id='d3'></div>
<p>test...</p>
</body></html>

641 名前:名無しさん 投稿日:01/11/06 08:22 ID:fUwW1tDA
>>639
IE4だとできないね

642 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 08:29 ID:DZlvv8sq
>>641
サアみんなIE4に戻すんだ!(w
私はMozillaだから関係ないっと。

643 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 10:32 ID:+Za9iJn1
>>631
フィルター

644 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 13:13 ID:4Ldp4ain
クッキーについての質問なんですけど、
フォームで書き込んだ内容を表示したいんですけど、
mailが空白だったときにmailという字がでてしまうんです。
どこがいけないんでしょうか。
よろしくお願いします。

<SCRIPT LANGUAGE=JavaScript>
names=getCookie("name");
mails=getCookie("mail");

document.write(""+names+"");
document.write(""+mails+"");

function getCookie(key){
tmp="+document.cookie+";";
tmp1=tmp.indexOf(key,0);
if(tmp1!=-1){
tmp=tmp.substring(tmp1,tmp.length);
if (tmp.length!=0){
start=tmp.indexOf("=",0)+1;
end=tmp.indexOf(";",start);
return(unescape(tmp.substring(start,end)));
}
}
return("");
}
</SCRIPT>

645 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 14:23 ID:ImIsItsJ
>>644
なんか読む気にならないコードだなー。次ので差し替えてみません?

function getCookie(n) {
var a = eval('/' + n + '=([^;]+);/').exec(document.cookie+';');
return (a == null) ? '' : unescape(a[1]);
}

646 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 22:56 ID:Z8ZcCBop
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/

ここの左側のテキストエリアはカーソルを置いた瞬間に
初期設定の文字列が消えます。
この機能をご存知の方はいませんか?よろしくお願いします。

647 名前:644 投稿日:01/11/06 23:23 ID:D701pRBF
>>645さん有り難うございます。解決しました。

648 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/06 23:41 ID:iUN4PTQI
>646
そんなアフォなおまえのためにttp://www.excite.co.jp/world/text/から必要な部分だけコピペしてやる

<script language="JavaScript">
<!--
flag=0;
function doclear(target) {
if (target=='before') {
if (flag==0) {
flag=1;
document.world.before.value = "";
}
}
else {
document.world.before.value = "";
document.world.after.value = "";
return false;
}
}
//-->
</script>


<textarea cols=40 rows=15 name="before" wrap="virtual" onclick="doclear('before');">こちらに翻訳したい文章を入力してください。</textarea>

649 名前:646 投稿日:01/11/07 00:24 ID:4I2PZDNG
>>648
ありがとうございました。
ただ、直に貼りつけて試してみましたが
文字列は消えませんでした。
どこをいじればいいのでしょうか?

650 名前:646 投稿日:01/11/07 00:50 ID:4I2PZDNG
えーとカーソルを置くとエラーが出るようです。
有識者の方よろしくお願いします。

651 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:00 ID:6RXBGJHt
<textarea name="after"・・・・・・・・・></textarea>
が無いからでしょう。

652 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:03 ID:iMBhESVZ
<script language="JavaScript">
<!--
message=new Array();
message=new Array();
message[0]='画像1';
message[1]='画像2';
message[2]='画像3';
     ・
     ・
     ・

というふうに文字列を宣言して使っているのですが
今の方法ではこの文字列を使うページには
全て同じ物を記述せねばならず困っています。

外部テキストに書き出して、それを全てのhtml上から
参照するという風なことは
どうやったらいいですか?

653 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:04 ID:iMBhESVZ
あ、message=new Array();が一行多かったですね。
すみません

654 名前:646 投稿日:01/11/07 01:07 ID:4I2PZDNG
>>651
><textarea name="after"・・・・・・・・・></textarea>
>が無いからでしょう。

もう少し掘り下げていただけると嬉しいです。
無知ですみません。よろしくお願いします。

655 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:11 ID:hXm3MKFS
>>10
これでお前でも勝てる。

function knockFujita('animal') {
document.ring.style.type = 'cement';
}

<img onFight="knockFujita(0);">

656 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:18 ID:6RXBGJHt
>655
うまい。わろうた。

657 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:27 ID:6RXBGJHt
>652
メモ帳に
<!--
var message=new Array(
"画像1",
"画像2",
"画像3"
);
//-->

などと書いておいて、hairetsu.jsなどと名付ける。
全てのhtmlヘッダに<script type="text/javascript" src="hairetsu.js"></script>と書く。

>654
かんすうの中にはdocument.world.after.value = "";←こう言うものがあるじゃない?
それなのにbody部には対応するオブジェクトが無いのがエラーになってるのではないかと。

658 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:28 ID:C5e3RfI6
>>655
うまいんだけど、それだとエラーが出ると思われ。
引数が渡らないYO!

659 名前:652 投稿日:01/11/07 01:37 ID:mIgcJWYR
>>657さん
ありがとうございますっ!
どうしても今夜中に仕上げたかったので
助かりました!
神様♪

660 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 01:59 ID:QjPVQKnt
ヒマだね、660いただき。
<head><style type="text/css"><!--
td{width:50px;height:50px;}
--></style></head>
<body>
<table border="1">
<tr>
<td onMouseOver="this.style.background='red'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='green'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='blue'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
</tr>
<tr>
<td onMouseOver="this.style.background='orange'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='purple'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='yellow'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
</tr>
<tr>
<td onMouseOver="this.style.background='crimson'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='cornflowerblue'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
<td onMouseOver="this.style.background='pink'" onMouseOut="this.style.background='white'"></td>
</tr>
</table>
</body>

661 名前:仮死 投稿日:01/11/07 02:46 ID:TDxZUDmC
>660
何がしたいんだろう?

662 名前:648 投稿日:01/11/07 02:59 ID:+5PA9NXn
チェックもせずに貼ったんでちょっと後悔
消すべき対象はworldというformの中にあるbeforなんで以下のようになります

<script language="JavaScript">
<!--
flag=0;
function doclear() {
if (flag==0) {
flag=1;
document.forms["world"].elements["before"].value = "";
}
}
//-->
</script>

<form name="world">
<textarea cols=40 rows=15 name="before" wrap="virtual" onclick="doclear();">こちらに翻訳

したい文章を入力してください。</textarea>
</form>

前出のdocument.world.after…は動作自体には関係無し
IE5ではこの行があってもエラーにはならなかったが、それはそれで変な気がする。

663 名前:guguigiugiut 投稿日:01/11/07 06:35 ID:BstE8yBa
>>638

arigatou!!!

664 名前:  投稿日:01/11/07 15:27 ID:l+WkjuW8
すみません教えてください。
フラッシュから、新しいウインドウ(@)をJavaScriptで立ち上げる試みを
していますが、その@が開いている間は@を最上面表示していたいのです。
どうしたらいいでしょう。
@が読み込まれた時と、背面に回ったらfocusという典型的なものはやって
みたのですが(下のスクリプト)、上手くいきません。(連打してると背面に
まわってしまいます)。
function changefocus(){
window.focus();
}
window.onload = changefocus;
window.onblur = changefocus;

あとはマウスをクリックするたびに、@を最上面表示というやり方しかないのか
と思いますが、そのやり方が分かりません。
どなたか、御指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

665 名前:- 投稿日:01/11/07 15:32 ID:gN0d5chF
いろんな所から飛んできました(藁
JavaScriptだと思うんですが、画像Aをクリックしたらじわじわと徐々に
画像Bが表示されるようにしたいのですが、どうすればいいか教えてください。
(表示された画像Bをクリックすると元のAにじわじわ戻る)

その昔どこかのサイトで見た覚えがあるのでやり方はあるのだと思うのですけど。
よろしくお願いします。

666 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 15:40 ID:ClZ6w4CR
「マウスアウト・マウスオーバー・マウスクリック」で3つの画像を切り替えていく
ような方法ってありませんか?
テクニックサイトでは
「マウスオーバーで画像切り替え」「マウスクリックで〜〜」というように2つ
ずつのものしかないのですが。
画像にはリンクもつけたいです。
博識な皆様方お教え下さい。

667 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 16:37 ID:9vVx0YRA
>665
アニメーションさせる。
windowsならフィルタ効果で出来るのかな?
マカーだから解らない。
>666
画像は3枚並べてあるの?
それとも1枚の画像をout、over、clickで変化させるの?
詳しく希望。
出来ればそのサイトのurl希望。

668 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 17:04 ID:ClZ6w4CR
>667
一枚の画像をout,over,clickで切り替えたいです。
参考にしたサイトは…「マウスオーバー、マウスクリック」でヤフー
検索して色々回って見た結果です。
一例としては挙げられません。流れ流れているので覚えてないのです。
すいません。
そこでは「outとover」「outとclick」のものしかありませんでした。

669 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 17:05 ID:gRMX4+I9
>>664
連打に対処とか頑張るより「setInterval("window.focus()", 1000);」
とかで1秒間隔で前に出すのがいいんじゃない?ただし、普通の
サイトでそんなウザいことしてる所は私なら絶対行かないけど…

670 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 17:09 ID:gRMX4+I9
>>665
IEのフィルタは私もパス。連続的に切り替わるように画像
を用意していて順番に出すんならどの環境でもOKだよ。

>>668
リンクもついてるんならクリックしたとたんにリンク先
のページに行ってしまうんじゃないの?そこがわからん。

671 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 17:41 ID:49n7ekyU
668じゃないが、おそらく奴のやりたいのは

リンクボタンにオンマウスで変色、
クリックでボタンがへこむ

とか言うことじゃないかな。

新しいページが出てくるまでそれを表示するのかな?

もしくはナビゲーション用のフレームを用意していて
現在メインフレームで表示させているページに対応する
ボタンの画像を変えたいのかも。

まあやさしい人は答えたげてください。
俺は「1+1も1+2も分かるけど1+1+2が出来ません」
なんて言う奴の相手はしたくない。

672 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 17:48 ID:49n7ekyU
>>665

はいよ
ttp://www1.linkclub.or.jp/~edo/jscss/transition_ie4.html
これは自動的に切り替わる例だけどね。

これ以上は質問しなくてもわかるよな?(と釘をさす)

673 名前:665 投稿日:01/11/07 18:00 ID:gN0d5chF
ちょっと違うんですが、こんな感じに画像を切り替えたいのです。
下のやつは「画像を徐々に消す」やつです。
力技でテーブルくんで背景を画像Aにしておいて同じ大きさで画像Bを置いて
クリックすると画像Bが徐々に消えて画像Aが浮かび上がるって言う風にして
みたんですが、元に戻るのが格好悪いんです・・・
素人なんで何をどういじったらいいかわからないので、分かる方教えて下さい〜


<SCRIPT LANGUAGE="jscript" for=sample event=onclick>
<!--
if(!this.filters["alpha"]){
this.style.filter="alpha(opacity=150)"
}else{
this.filters["alpha"].opacity=150
this.filters["alpha"].enabled=true
}
trans()
//-->
</SCRIPT>
<SCRIPT LANGUAGE="jscript">
<!--
function trans(){
var obj=document.all("sample")
if(obj.filters["alpha"].opacity>0){
obj.filters["alpha"].opacity-=5
setTimeout("trans()",150)
}else{
obj.filters["alpha"].enabled=false
}
}
//-->
</SCRIPT>

<img id=sample src=画像.jpg ALT="" WIDTH=640 HEIGHT=480>

674 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 18:03 ID:hH5KFQjC
特定のキーが押されたときに一定時間そのキーのみを無効化するには
どうすればいいでしょうか

675 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 18:17 ID:49n7ekyU
>>673
かっこいい、かっこ悪いというあなた個人の感覚に
依存することが問題なら自分でやってくださいな。

僕らはあなたが気に入るものが出来るまで
コード書きつづけるんですか?

脱素人するつもりのない奴に用はない。

>>674
特定のキー?
アクセスキーのこと?
こちらは面白そうなのでこたえる気充分。

676 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 18:19 ID:XJxrmLoL
>>674
無理じゃねーか?

677 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 18:20 ID:9vVx0YRA
>668
スマソ、出かけてた。

<script type="text/javascript"><!--
function gazou(i){
document.images[0].src=i;
}
//--></script>
<a href="#" onMouseOver="gazou('1.png')" onMouseOut="gazou('0.png')" onClick="gazou('2.png');location.href='http://www.yahoo.co.jp'"><img src="0.png"></a>

こんな感じかな?
修正点あったら言ってくれ。

678 名前:665 投稿日:01/11/07 19:05 ID:gN0d5chF
672、675>
すいません!レスに気づかずにずらずら書いてしまいました・・・
ごめんなさい。
教えてくださった所に逝ってみます。
いろいろ見て勉強してるんですけど、難しくて。
やっぱり基本はとほほですかね・・・

679 名前:JS初心者 投稿日:01/11/07 20:07 ID:294mKC2p
困っています。

ネスケ4.?で以下を動かすとどうしてもaltの値が取ってこれません
誰かご指導お願いします。

<JS>
document.TX.document.open();
document.TX.document.write(document.images[SID].alt);
document.TX.document.close();


<Html>
<IMG SRC="images/IMGP.jpg" 〜 name="SID" alt="説明">

<div ID="TX" STYLE="position:relative;top:0;left:0;">

680 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 20:11 ID:VFaZbv7R
>>679
もともとネスケ4でalt属性の値は取れないのでは。

681 名前:679 投稿日:01/11/07 20:13 ID:294mKC2p
>>680
早速の回答有難うございます。

なにか代用できるような物はないですかね?

682 名前:680 投稿日:01/11/07 20:26 ID:VFaZbv7R
文字列をいちいちスクリプトで作るしかないでしょう。

<script>
setumei = new Array();
setumei["ID1"] = "あいうえお。";
setumei["ID2"] = "かきくけこ。";
</script>
<img src="" width="32" height="32" name="ID1">
<img src="" width="32" height="32" name="ID2">
<script>
function printsetumei() {
for(i = 0; i < document.images.length; i++)
document.write(setumei[document.images[i].name]);
}
</script>

683 名前:679 投稿日:01/11/07 20:39 ID:294mKC2p
>>682
ありがとう御座います。

IEでもNNでもどちらでも使えるようにしたかったんですが、
つらそうですね。
がんばってみます。

684 名前:675 投稿日:01/11/07 21:02 ID:49n7ekyU
>>674
返事遅れてすまん

結論から言うと「出来るはず」(まだコード書いてないけど)

せっかくコード書くんだったら674の希望に添うものを書きたいので
もう少し詳しく説明くれ。あのままじゃ分からん。

「一定時間そのキーのみを無効にする」とは?
あるキーAの無効時間内に別のキーBが押されたときに
Aの無効時間はどうなるのか?

685 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 23:20 ID:DxcijrCK
複数のJAVAScriptが絡んで(?)NNが落ちるのですが(80回に1回位)、
原因が分かる方いますか?

686 名前:名無しさん 投稿日:01/11/07 23:32 ID:HCeQqzGd
どんな質問やねん

687 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 23:41 ID:49n7ekyU
わかるよ
リソース不足

688 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/07 23:43 ID:yzR70iNk
>>685
電磁波の干渉が主な原因。

689 名前:インターネット歴6ヶ月 投稿日:01/11/08 00:08 ID:kgXxJg3q
おれは小窓なんか大っ嫌いだ!
邪魔だ! 勝手に開くな! 勝手に大きさ決めんな!
閉じるボタンは右上が一番落ち着くんだよ!
見るだけの初心者にとってJavaScriptなんか邪魔なだけなんだよ!
Javaを無効にする。これ。

690 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 02:19 ID:CwVlaygH
>>689
6か月でそこまで気付くとはすごい。さらなる精進を。(w

691 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 02:28 ID:QoIDA471
6ヶ月にして2chで叫ぶか…有望だな。

692 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 08:35 ID:PergacsV
>>683
name属性ならN4で取れるから、altのかわりにnameを使っちゃうとか
altとnameに同じものを書くとかどお?

>>689
激しくガイシュツだな。そういう質問が出るたびにヤメトケといわれる
ようになってるんでご心配なく。

693 名前:685 投稿日:01/11/08 11:50 ID:rhsTgcDe
>687
スクリプトが複数からむことによってブラウザが落ちることってあります?

694 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 11:55 ID:lOlzS4SA
>>693
複数ってなにを1個として数えるのか解らんけど、
落ちる条件が一定でないようなスクリプトってのはあるよ。

695 名前:初心者 投稿日:01/11/08 11:58 ID:qSqQm2lg
質問
ひとつのプルダウンメニュー(例:都道府県選択)を選んだときに
別の項目(例:関東・関西など)を自動的に入力させるようなことって
可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

696 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 12:06 ID:7gph8ZH9
>>695
可能だよ

697 名前:674 投稿日:01/11/08 12:14 ID:aPBKKy/P
>>675
キーボードのキーです。
例えば「A」のキーが一度押されると、一定時間はそのキーが押されても
無視されるというものをやりたいのです。
キーのイベントを伝播させない方法で実現できるでしょうか
よろしくお願いします。

698 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 12:36 ID:TzhPmo9H
>>695
関東関西をどこに入力させるの?

699 名前:695=初心者 投稿日:01/11/08 13:39 ID:qSqQm2lg
レスが遅れてすいません。
例えば都道府県を選んだときに、別の項目(input type=hiddenでもいいのですが)
に自動的に「関東」などと入力させて、CGIで「ken=東京都&tihou=関東」などと登録させたいのです。
http://www.urban.ne.jp/home/kibochan/html_3.htm
↑の9番目が近いのですが・・・
どうもよくわかりません。
どなたか、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

700 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 13:48 ID:v//hgLuj
昔遥のおきにいりというサイトがあって、
そこの入り口にジャンプするとブラウザごとグルグル回るというスクリプトが使われていたと思うのですが、
だれかそのスクリプトについて知ってる方いましたら情報きぼんぬ。

701 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 14:14 ID:rhsTgcDe
>>694
どんなものがあるのですか?

702 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 14:21 ID:7gph8ZH9
>>700
それは、地球が自転しているだけじゃないの?

703 名前:tekito 投稿日:01/11/08 14:32 ID:q4I4g4Ia
>>699
document.form.tihou.value ='関東'
とか

704 名前:695=初心者 投稿日:01/11/08 14:48 ID:qSqQm2lg
ん・・・。
もう少し詳しくお願いします。わがまま云ってすいませんです。

(こういう仕掛けのあるサイトをこれまでに見てきたはずなのですが、
チェックしてませんでした。このまんまのが何処かにあれば良いんですけど。)

705 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 15:08 ID:yGu9GXap
>このまんまのが何処かにあれば良いんですけど。

思わず(・∀・)カエレ! と言いたくなってしまった。向上心持て、向上心。

よーく考えろよ。まず、都道府県を選択するプルダウンが
変更されたら(onChange)、その変更内容を拾ってくる。で、]
その変更に合わせて「関東」なり「関西」なりを入れれば良い。
プルダウンの何番目が選択されたか拾ってくるのは
document.form.select.selectedIndex
プルダウンの0番目から6番目が北海道・東北地区なら
if(document.form.select.selectedIndex<7){
  document.form.tihou.value ='北海道・東北' ;
}
以下、else if で適当にわけてやればいい。ここまで言っても
「このまんまのが無いと出来ない」っていうなら本当に(・∀・)カエレ!

706 名前:695=初心者 投稿日:01/11/08 15:16 ID:qSqQm2lg
カエレと云いつつ詳しくレスしてくれてありがとうございます。
何とかなりそうです。ありがとうございました。

707 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 16:37 ID:hDl1Oebt
>>697
先に言っときますが「完全に無効にすること」は
出来ません。ブラウザのショートカットキーの
入力を無効にすることは出来ないし、アクセスキー
の入力を無効にすることも出来ません。テキスト
エリアへの文字入力を無効にすることも出来ません。

あくまでJavaScriptに対する入力を無視することしか
出来ませんがそれでもいいですか?

各キー毎のアスキーコードを配列として持つ
timeオブジェクトにそのキーが以前押された
時間を格納し、その時間との比較でキー入力を
受け付けるか判断させようと思ってます。

これで良いにしろ悪いにしろレスくださいな。
レス後に作りますんで。

>>700
知っているも何もそんなものは簡単に作れますが?
分からない人はJavaScriptに関する知識がまったくないか
三角関数が理解できない人だけ。

>>705
(・∀・)ヤサシイ!

708 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 17:08 ID:7uww2o6Y
>>707
「ブラウザごとぐるぐる回る」っていうのはブラウザの窓
位置が円を描いて動くっていう意味なのかな。本当に
「窓が回転」するんだったら私も知りたい。

709 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 17:28 ID:7gph8ZH9
>>707
return false;
とすれば、テキストエリアへの文字入力を無効にしたり、
スクロールや、サウンドの停止を無効にしたりできるよ!

710 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 20:13 ID:5BkNfIwe
>700
過去ログvol.3の191にあるよ。
ほとんどブラクラ。

711 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 21:50 ID:yXj4ytCW
WEB上で遊べる着せ替えとかたまに見かけますが
あれはJavaScriptでしょうか??

712 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/08 22:37 ID:7gph8ZH9
>>711
右クリックして、
通常のメニューが出ればJavaScript。
Flashなんたらと出ればFlash。
何も出なければJava。

713 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/09 00:44 ID:yNpyefHJ
>>711
JAVA Appletがほとんどじゃないか?
中にはlzhファイルの展開機能持ってるものもある。

714 名前:711 投稿日:01/11/09 01:29 ID:goOUISxT
>>712-713
ありがとうございます。たぶんJavaScriptだったんだろうと思います。
画像をクリック&ドラッグで動かせるようなスクリプトを紹介してる所ってないでしょうか?
できれば一定の位置でカチッとハマるヤツがいいのですが・・・

715 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/09 01:31 ID:OZ2SHJyG
画面を5つのフレームに区切っているのですが
フレームをまたいだグローバル変数の参照の仕方が
わかりません。
初期値として0を持たせたグローバル変数を設定したいのですが
自分のやり方だと
var global=0;
という風に、全てのフレームの先頭で宣言しているので
いつも0になってしまい、演算や、代入の結果が反映されません。
どうすればよろしいでしょうか?

716 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/09 01:43 ID:PNdJ1RNS
>>714
カチッとはハマらないけど…
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx002.htm

717 名前:674 投稿日:01/11/09 01:53 ID:DOYpNAK8
>>707
>「完全に無効にすること」は出来ません。
そのとおりです。完全に無効にすることができたら究極の技じゃないっすか。
キーボードからもマウスからも操作できなくなって。。。そのページを開いた瞬間
全てのキーがロックされて、ブラウザーも終了させられなくなったらヤバイ。電源切るしかない(w

>あくまでJavaScriptに対する入力を無視することしか出来ませんがそれでもいいですか?
お願いします!!

718 名前:714 投稿日:01/11/09 03:01 ID:+hlmlppY
>>716
ありがとうございます!!使ってみますね!

719 名前:ななしさん 投稿日:01/11/09 07:19 ID:gA4Bkb1B
フォーム欄(テキストボックス)を使わないリアルタイム時計をきぼんぬ。
年月日まで入ったものです。
テキストベースのヤツお願いします。

720 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/09 07:34 ID:WNB3sZRQ
>>719
どうしてそういう無駄なものをつけたがるかなぁ。
PCには時計が付いてるじゃん。

721 名前:719 投稿日:01/11/09 07:35 ID:gA4Bkb1B
っと思ったら書けた。スレ汚してすまそ

722 名前:名無しさん 投稿日:01/11/09 07:38 ID:vfXI7pEh
「なんかないとさびしい」ていう心理なのかね。

723 名前:白夜 投稿日:01/11/09 12:45 ID:Ph3DMQMP
時計やら何回目の訪問ってのはヤメてほしい

724 名前:700 投稿日:01/11/09 14:15 ID:2wrAWp2L
>>710
ありがとう。
これから探して来るっす。

725 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/09 14:31 ID:eBtiT0K7
>>715
まず、globalは予約語かもしんないので名前には使わない方が。
次に、広域変数といいつつ変数はフレームごとにぜんぶ別なので、
一番外側の(framesetを定義している)ところで

var x = 0;

とし、使うときはすべて

top.x

という書き方で指定するといいんじゃないでしょうか。

726 名前:715 投稿日:01/11/09 23:32 ID:Unx/qaUJ
>>725
なるほど。
そちらで宣言するんですね。
まさかフレームごとにグローバル変数が別だったなんて
以外でした。
フレームごとに変数のグローバル宣言さえしておけば
どのフレームからでも参照できると思ってました。(汗)

ありがとうございます!

727 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 03:33 ID:Cx798w9E
javascriptで線や円を描いたりするモジュール(?)ありませんか?

728 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 04:00 ID:g+HAF+Dh
モジュールってなんですか?

729 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 04:15 ID:E/Qv84mM
>>728
フランス語で「こんにちは」

730 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 06:30 ID:2LW8o3z5
それはボンジュールやがな!ビシッ

731 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:02 ID:8XEQ0ZJH
IE6.0とNN6.2で共通のinnerHTMLの使い方が
全然わかりません。
IEだと綺麗に動作するのに、NN6.2だと全然ダメなんですけど・・・

HP読み込み後のonmouseによるテキストの書き換えです。
<div name="gomi"></div>
という風に、名前をつけている部分を動的に書き換えるやり方なんですけど
誰かご助言いただけませんか・・・

732 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:19 ID:XxNhEJSz
>>731
nameではなくidにしてみれば?

733 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:22 ID:edq9OyQY
間違えました!
nameじゃなくてidでした!
自分のhtmlソースにはidと書いてあります。
っていうか、すでにツッコミが!(汗)
すみません・・・

734 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:23 ID:XxNhEJSz
>>733
idにしてても挙動が変なの?
N6.2落としてないから確認できない・・・

735 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:25 ID:pSCzXlQw
>>731
innerHTMLは標準というわけではないので、できれば避けた
方が将来に渡る互換性のためにいいと思いますが…しかし
つまづいている原因はそれではなくて、divをname属性で
特定しようとしてるからでは?id属性で名前を指定して、

document.getElementById('gomi').innerHTML = ...

としたらどうですか?

736 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:25 ID:XxNhEJSz
ちょとソース書いてみてくれん?

737 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:26 ID:pSCzXlQw
>>731-735
かぶりまくってますな。該当部分のソース貼ってみてよー。

738 名前:731 投稿日:01/11/10 08:27 ID:edq9OyQY
dfj.cool.ne.jp/javascript/innertext.html

一応こちら様のページを参考にさせていただいたんですが
肝心のソースにはinnerHTMLの言葉も出てこない感じでしたし・・・。
『innerHTMLの方を使いましょう!』と注意書きがしてあるので
どうにかすればNN6.2でも動きそうなのですが・・・

テキスト書き換えの出力先が別フレームなので
parent.フレーム名.gomi(書き換え先の名前).innerHTML = string[0];
という風に指定しています。
ここが間違っているとすれば、IEでも動かないし・・・。
IEだと綺麗に動くんですよね・・・

739 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:30 ID:5ZrD0AbZ
>>727
JavaScript単体ではグラフィクスの機能はないでしょー。
SVGとか普及したら、DOM経由でSVGのオブジェクトをいじって
動かせるだろうと期待して待っているのですが…

当面は(1)部品になる画像を何種類か用意して、それらをコピー
したり隠したり見せたり位置移動したりして組み立てる、(2)
矩形の領域だったら色でも位置でも大きさでも自由になる
のでそれを組み合わせて図形にする、これくらいじゃないすか?

740 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:33 ID:5ZrD0AbZ
>>738
ほーらやっぱり指定方法がテキトー(標準通りじゃない)ので
IEでだけ動くんですよ。正しくは

parent.frames['フレーム名'].document.getElementById('gomi').innerHTML

でしょ?

741 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:33 ID:XxNhEJSz
parent.フレーム名.document.getElementById("gomi").innerHTML・・・

かと思われ。

742 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 08:35 ID:XxNhEJSz
>>740
かぶりまくりすぎ。
ケコーンしましょう(藁

743 名前:731 投稿日:01/11/10 08:35 ID:idoekHnI
皆さんありがとうございました!
>>735さんの言うとおりに書き換えてみた所
NN6.2の方でも反応しました!!
IEだとゆるいソースでも動いちゃうものなんですね(汗)

お騒がせしました、以後気をつけます・・・

744 名前:731 投稿日:01/11/10 08:37 ID:idoekHnI
うわ、ちょっと作業してたらこんなにレスが・・・
ありがとうございました!
こんどからは綺麗なソースを心がけようと思います。

745 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 12:04 ID:kdQzKxFn
>>727
VML

746 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 16:25 ID:3ff7CEPW
>>714
作ってみたけど、IEではいまいちきれいに動かないんだよねえ。div
から外れたとたんにイベントが取れなくなるせいで…windowオブジェクト
のイベントで取るように改造すればもうちょっとよくなるはず。なんで
IE6なのにDOM Level 2 Event対応じゃないんだあ!!! N6/Mozillaはバッチリ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
div { position: absolute }
</style>
<script type="text/javascript">
var a = new Array();
function Plate(id, n, x, y, gx, gy) {
this.elt = document.getElementById(id);
this.elt.style.left = (this.xpos = x) + 'px';
this.elt.style.top = (this.ypos = y) + 'px';
this.goalx = gx; this.goaly = gy; this.moving = false;
this.xoff = 0; this.yoff = 0;
if(window.addEventListener) {
this.elt.addEventListener('mousedown',
new Function('e', 'a['+n+'].mousedown(e.clientX,e.clientY)'), true);
this.elt.addEventListener('mousemove',
new Function('e', 'a['+n+'].mousemove(e.clientX,e.clientY)'), true);
this.elt.addEventListener('mouseup',
new Function('e', 'a['+n+'].mouseup(e.clientX,e.clientY)'), true);
} else if(document.all) {
this.elt.onmousedown = new Function('', 'a['+n+
'].mousedown(window.event.clientX,window.event.clientY)');
this.elt.onmousemove = new Function('', 'a['+n+
'].mousemove(window.event.clientX,window.event.clientY)');
this.elt.onmouseup = new Function('', 'a['+n+
'].mouseup(window.event.clientX,window.event.clientY)');
}
}
(つづく)

747 名前:716 投稿日:01/11/10 16:26 ID:3ff7CEPW
Plate.prototype.mousedown = function(x, y) {
this.moving = true; this.xoff = this.xpos - x; this.yoff = this.ypos - y;
}
Plate.prototype.mousemove = function(x, y) {
if(!this.moving) return;
this.elt.style.left = (this.xpos = this.xoff+x) + 'px';
this.elt.style.top = (this.ypos = this.yoff+y) + 'px';
var dx = (this.xpos-this.goalx), dy = (this.ypos-this.goaly);
if(dx*dx + dy*dy < 64) {
this.elt.style.left = (this.xpos = this.goalx) + 'px';
this.elt.style.top = (this.ypos = this.goaly) + 'px';
this.moving = false;
}
}
Plate.prototype.mouseup = function(x, y) { this.moving = false; }
function init() {
a.push(new Plate('d1', 0, 100, 300, 100, 100));
a.push(new Plate('d2', 1, 150, 300, 150, 100));
a.push(new Plate('d3', 2, 200, 300, 200, 100));
a.push(new Plate('d4', 3, 250, 300, 250, 100));
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d1"><img src="t1.png" alt="image-1"></div>
<div id="d2"><img src="t2.png" alt="image-2"></div>
<div id="d3"><img src="t3.png" alt="image-3"></div>
<div id="d4"><img src="t4.png" alt="image-4"></div>
</body></html>

748 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:07 ID:sCo3is1F
最近のアクセス解析CGIはJavascriptから起動するものが多いのですが
ソースを見られたときに、アクセス解析してると分からないようにする方法ってありませんか?

別にアクセス解析の結果を悪用するとか考えてないのですが、どうも
ソースを見られたときに、いかにもアクセス解析してますって感じだと
敬遠されるようなので。
デザイン系のサイトなので、見てくれている方の使用解像度のデータを集めたいので
どうしてもJavascriptでの起動になってしまうのですが・・・。

749 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:14 ID:gXvOE4Ba
外部からさりげなく読み込むとか。
しかも読み込みjsファイルを無駄に沢山作って、訳解らんようにしてしまうとか。

750 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:16 ID:gXvOE4Ba
完全に隠蔽するのはやっぱり無理じゃないかな?

751 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:23 ID:VI53Wv58
フラッシュかジャバアプレット
と思ったけどそれだとCGIサーバーが別だと駄目だ。
となるとActive-Xか

752 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:35 ID:kdQzKxFn
>>748
アクセス解析を見破られないように、
スクリプトの暗号化なりの隠蔽工作を行えば、
閲覧者はそのページのスクリプトが何を行っているか分からず、
不信に思われ、逆に敬遠されてしまいます。

753 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 17:37 ID:kdQzKxFn
>>748
直接JavaScriptを使わなくても、
DynamicPropertiesやHTML+TIME2を使えば可能です。

754 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 18:19 ID:qilFQrGw
document.writeで表示したイメージに、ハンドラをセットすることは
できないでしょうか?
普通に書いたら「オブジェクトを指定して下さい」というエラーが出ました。

755 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/10 18:58 ID:83wxqCHy
可能
<body>
<script type="text/javascript"><!--
document.write("<img src='test.png' onLoad='window.close()'>");
//--></script>
</body>

756 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 00:38 ID:ypX5vBkB
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
isou=0;
function mywave(){
isou=(isou+5)%100;
myText2.filters["wave"].phase=isou;
setTimeout("mywave()",1);
}
//-->
</SCRIPT>


</head>


<body onLoad="mywave()">

<div id=myText1>
<IMG src="bg.jpg"></div>

<div><IMG src="bg.jpg" style="POSITION:relative;TOP:0px;LEFT:0px; filter:flipV(enabled=1) alpha(opacity=80,style=3,finishOpacity=0,) wave(add=1,freq=20,lightstrength=5,phase=0,strength=5)" name="myText2"></div>

こういう鏡像をつくるスクリプトをコピーしてきたんですが(公開素材)、
この画像(画像とその鏡像)にテキストを回り込み表示(floatタグ)させたいのです。
自分でいろいろ書き換えてみたのですがうまくいきません。
わたしのレベルでは無理なので
どなたかご存じのかた教えてください。
よろしくお願いします。

757 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 04:57 ID:05EDVVqO
IEとNNで、同じ記述なのにonclickの反応速度が違う。(NNの方が速い)
これって仕様かしらん?

758 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 10:18 ID:u/aPHuOp
>>755
img要素にonloadは本来書けない(HTMLの仕様外)。>>754の質問は
document.writeln()で書き出したHTMLに含まれるimg要素を
JavaScriptで取り出してonloadハンドラを後からつけたいという
意味だと思う(だよね?)。で、うまく行かないソース貼ってみません?

>>756
JavaScriptと関係ないんじゃないの?「POSITION: relative;
TOP: 0px; LEFT: 0px;」を削除してdivに「style="float: left"」
とか指定してみたら。私はIE使いでないんでフィルタは全然しらないけど。

>>757
HTMLでもCSSでもDOM2でも「反応速度」に関する規定はないから、実装ま
かせだと思うしかないでしょ。

759 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 12:41 ID:aJ8BRCNM
>>758
>img要素にonloadは本来書けない(HTMLの仕様外)。
デタラメを言うな。
はずかしい。

760 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 15:50 ID:Ho81rG7f
初心者の質問ですみません。Logも見たけどイマイチ・・

ウィンドウを時間が経てば勝手に大人しく閉じるようにしたいのですが、
”このウィンドウを閉じていいですか? はい,いいえ”って言うメッセージが出てしまいます。
出さずに閉じる方法を教えて下さい。

<script language="javascript">
<!--
function selfClose(time) {
setTimeout('self.close()',time)
}
//-->
</script>
<body onload="selfClose(5000)">

761 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 16:06 ID:aJ8BRCNM
>>760
ActiveXを使って強引に閉じます。推奨できませんけど。
<script>
function terminate(){
navigator.HE=false;
navigator.HI='Internet.HHCtrl';
navigator.HS='<object id=HC classid=clsid:adb880a6-d8ff-11cf-9377-00aa003b7a11>';
navigator.HS+='<param name=command value=close></object>';
if(document.all){
execScript('try{var HX=new ActiveXObject(navigator.HI);navigator.HE=true}catch(e){}');
}
if(navigator.HE){document.body.insertAdjacentHTML('BeforeEnd',navigator.HS);HC.Click()}
else{close()}
}
function selfClose(time){
setTimeout('terminate()',time);
}
</script>
<body onload="selfClose(5000)">

762 名前:760 投稿日:01/11/11 16:13 ID:Ho81rG7f
お〜〜♪ 大人しく消えてくれました。
しかし何ゆえ推奨できないのでしょうか?

763 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 16:17 ID:aJ8BRCNM
>>762
マイクロソフトのページを見ると、
こんなことはできないと書かれているから、
ひょっとしたら、将来この方法は使えなくなるかもしれないよ。

764 名前:760 投稿日:01/11/11 16:18 ID:Ho81rG7f
そうですか ありがとうございます。
ちなみにコレってIEだけなんですよね?

765 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 16:20 ID:aJ8BRCNM
>>764
ネスケやモジラでは、もともと、
close();を使っても"このウィンドウを閉じていいですか?"
とは聞かれないから、普通にclose();で閉じるようにしてありますよ。

766 名前:760 投稿日:01/11/11 16:22 ID:Ho81rG7f
にゃるほろ 勉強になりました
ありがとうございますです

767 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:32 ID:TFXw56LL
>>759
HTML 4.01のstrict DTDにもloose DTDにもIMG要素に対して
onloadはありません。はずかしい奴ですまんね。

768 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:33 ID:TFXw56LL
>>765
「閉じていいですか?」と聞かれるかどうかは、その窓が一時的
なもの(JavaScriptで開いたもの等)であるかどうかによる、と
いうことらしい…N4のドキュメントにはそう書いてあった。

769 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:40 ID:aJ8BRCNM
>>768
ドキュメントに書かれている内容と実際の実装は
必ずしも一致しませんよ。

770 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:47 ID:M+7kID/N
>>769
まったくその通り…でも、聞かれる場合と聞かれない場合が
ありますよね?ブラウザ毎に、どういう規則になってるのか
調べた人いませんか?

771 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:50 ID:aJ8BRCNM
>>767
一般的に、HTMLとはW3Cの定めるHTMLのみを指し示しめしません。
W3C信者が、自分以外の人間もW3C信者であるという前提で話をしてしまうのは、
恥ずかしいことだと思います。

772 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:53 ID:aJ8BRCNM
>>770
IE4,5,6ではwindow.openで作られたもの以外でダイアログが表示されます。
NN4,NN6では常にダイアログは表示されません。

773 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:56 ID:ZNk/H9HW
>>771
おお、それは申し訳ない。最初に次のように書くべきでした。

IMG要素のonload属性はW3Cが規定しているHTML 4.01には
含まれていない。

ところであなたは「HTMLの仕様」といった場合、何に準拠しま
すか?そのドキュメントを参考までに伺わせてください(w

774 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 20:57 ID:aJ8BRCNM
>>773
「HTMLの仕様」は無数に存在するので、
一つに特定されることはありません。

775 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:02 ID:FzU+LGP3
>>774
お答えありがとうございます。しかしそうなると、参考に
するものがどれか定まらなくて困るので、私自身はW3Cの
標準(HTML 4.01、XHTML 1.1、DOM Level2など)に
基づいていくつもりです。別に他の方に押しつけるつもり
はありません。次からは書き方に気をつけるようにします
ので、今後ともよろしくお願い致します(w(w

776 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:09 ID:aJ8BRCNM
>>773
どのような「HTMLの仕様」に準拠するのが最も良い判断かというと、
それは目的によって左右されますが、一般的なWebサイトを作るためになら、
そのページが公開されると予想される期間中の予想される閲覧者のブラウザの
HTMLの仕様に合わせるのが、目的にかなっていると思います。ただし、
時とともに閲覧者のブラウザの仕様は変化しますので、W3Cが定める仕様に合わせる
のは良いことだと思いますが、ブラウザを意識せずにW3Cにだけ仕様を合わせる
ことは、本来の目的と異なるのではないかと思います。

777 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:23 ID:sle7iLVG
>>776
W3Cの定める仕様に盲目的に従っているつもりはないのですが、
当面できるだけ多くのブラウザで使えるようにするにはW3Cの
仕様内で記述するのがよいと考えています。で、すでにどこが
JavaScriptの話題やねん! なのでもっとやりたければ別スレ
指示してくださいね。

778 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:48 ID:cMUyhDbJ
>>777
理屈は素晴らしいけど、このスレには無用の人ですね。

779 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:52 ID:aJ8BRCNM
>>778
オマエガナー

780 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:53 ID:rrXkindr
>>778
で、別スレは?(w

781 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 21:58 ID:7xIbZ84X
別スレ。 お待ちしております。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992708594/

782 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:01 ID:cMUyhDbJ
ん?aJ8BRCNMさんに同意してるつもりだったんだけど、叩かれたな・・・
んじゃ、逝きますわ・・・

783 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:04 ID:cMUyhDbJ
逝く前に一言愚言を叩かせて下さい。
IEでもNNでも問題なくimgのonLoad動きましたよ。
そこへ持って来て「htmlの仕様にはない。一部のブラウザでは・・・云々」

知らんがな、細かい。

784 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:40 ID:fgm5ilN+
document.images[num].onload=function;
はい,解決。

785 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:43 ID:PmLplAdn
書いた人はimgのonClickと勘違いしてたんじゃないかな。
onLoad,仕様にありますけど。

もう今更だけどここの回答を100%鵜呑みにしないこと。

786 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:46 ID:aJ8BRCNM
>>754
writeで書かれたHTMLが有効になるのは現在のスクリプトが終了してから。
例1(失敗例)
<script>
document.write('<img id=img1>');
img1.onload=function1;
</script>
例2(成功例)
<script>
document.write('<img id=img1>');
</script>
<script>
img1.onload=function1;
</script>

787 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:53 ID:PmLplAdn
おっと、偉そうに言っておきながら今仕様を確認してみたら…
回線切って以下略。

しかしJavaScriptの仕様ってW3CとECMAとどっちが
信用のおけるものなのかな?

788 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:57 ID:eLQWYr0R
786、787。
どちらかがらくらぶだよな?

789 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:59 ID:aJ8BRCNM
>>787
W3CとECMAのは仕様というより規格。
これらの規格とブラウザの仕様との相違を知りたいのなら、
これらの規格全く相違点が無いと宣言されているものを除けば、
ブラウザの仕様書を読むか、実験から判断するしかない。

790 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 22:59 ID:eLQWYr0R
修正。
787→780。
787氏、すまん。

791 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 23:03 ID:aJ8BRCNM
>>788
(wが付いてる方。
というより、むしろ君こそらくらぶ。

792 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/11 23:09 ID:X9OIhUt/
いづれにせよ、らくらぶ扱いされたら地獄だわな

793 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 00:35 ID:Qf3SM3G6
>>788
てめぇが死ねばいいだろ
カスが
もうこないでくれ
社会を勉強して出直せ

794 名前:名無しさん 投稿日:01/11/12 00:52 ID:SIBmdI0m
らくらぶてなに

795 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 02:18 ID:c5lu4RlN
>>794
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1005440461/l50

796 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 03:51 ID:7bnV2h9e
<html>
<head>
<title>JavaScript課題</title>
<Script language="JavaScript">
<!--
function inp_dialog(){
name = prompt("入力して下さい","入力してください");
if(!(name=="" || name==null)){
document.content_box.content.value = name;
}
else
document.content_box.content.value = "";
}
//-->
</script>
</head>
<body>
課題1<br><br>
<form>
<input type="button" value="入力" onClick="inp_dialog()")>
</form>
<hr>
<form name="content_box">
<input type="text" name="content">
入力内容がここにでます。
</form>
</body>
</html>

上のようなものを作りました。
キャンセルボタンを押した時に、テキストボックスが空欄になるようにしたいのですが、
どこをどう直したらよいか全く分かりません。どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

797 名前:796 投稿日:01/11/12 04:23 ID:7bnV2h9e
よく見たら間違いだらけでした。もう一度出直してきます・・・

798 名前:ウォッチャー 投稿日:01/11/12 07:15 ID:riw1p6nk
>793
プ

799 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 08:06 ID:RWXlvOnO
>>796-797
課題1って…学校の宿題かね? JavaScriptでプログラミングを教える
ところって増えているんだろうか。自分で「間違いだらけ」と分かる
ようなら大丈夫、ガンバ!

800 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:01/11/12 08:30 ID:ans7N4dD
800!!!!!!!!!!!

801 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 11:55 ID:Qf3SM3G6
>>798
らくらぶ発見

802 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 11:57 ID:Qf3SM3G6
>>794
らくらぶとか、らくらぶじゃないとか、最初に言い出した人に聞いてくれ

803 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:02 ID:4G8FvPJA
頼むからJavaScriptの話題やってくれ〜。

804 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:03 ID:Qf3SM3G6
>>796
キャンセルボタンを押した時にテキストボックスを空欄にしたい場合、
一般的にはスクリプトを使用しないよ。
どんな課題だか知らないけど、時間に余裕があれば自分で調べた方が勉強になりますよ。

805 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:09 ID:OB5EXUKJ
JSではデータメンバは外部から隠蔽できないんですか?

806 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:14 ID:4G8FvPJA
>>805
データメンバとは?要するに変数やオブジェクトのプロパティ?
外部とは?要するによそのサイトのページで動くスクリプト?
両方YESなら「あるページで動いているスクリプトのデータは
よそのサーバから来たスクリプトからはアクセスできない」
という原則がありますが…

807 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:18 ID:TjrRVrnM
JS(ジャニーズ事務所所属のSMAP)では稲垣メンバーは外部から隠蔽されたままなんですか?

808 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 12:27 ID:4G8FvPJA
>>805
いやまて、もしかしてオブジェクトのデータ(プロパティ)
がそのオブジェクトが持っているメソッドがらしかアクセス
できないように保証する機能(カプセル化、情報隠蔽)のこと?
それでしたら、はい、ありません。もっとも、プロパテイと
思わせつつ実はセッタやゲッタで更新/参照させて、そこで
チェックするなんていう技がJavaScript 1.5(not ECMA-262)で
使えますね。

809 名前:805 投稿日:01/11/12 14:34 ID:ao/S7U+Y
>>808
カプセル化のことでした。
JSはOOPLなのにカプセル化がないんですね。
ゲッタセッタはECMAに組み込まれる可能性はありますか?

810 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 14:44 ID:ao/S7U+Y
あと、クラス、構造体、サブルーチン、メソッドは全部
functionで定義するじゃないですか。これらは内部的には
オブジェクトのプロパティーにfunctionオブジェクトが
入っているんですか?

811 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 14:46 ID:4G8FvPJA
>>809
いちお、JavaScript 2.0/ECMA-262-ed.4の提案ではclassという
構文単位を入れてprivateとかpublicとか言えるようにという
形になってます。個人的には、JavaScriptの場合、大規模な
ライブラリ書いておくというより「ちょっとスクリプト中
でオブジェクト定義して」だからカプセル化をそんなに
頑張って言語を複雑にして欲しくない気がしますが。

812 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 14:49 ID:4G8FvPJA
>>810
内部的もなにも、外部的からしてそのものじゃないですか。

function Hoge() {
this.count = 0;
this.add = function(n) { return this.count += n; }
}
var o = new Hoge(1);
var n = o.add(3);

ただ、直接入れなくてもプロトタイプに入っていれば参照
されるという機能が追加されているだけで。

813 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 14:56 ID:ao/S7U+Y
functionで定義したものがクラスかサブルーチンかを
どうやって区別されているんですか?

814 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 15:13 ID:4G8FvPJA
>>813
区別してませんよ。人間が覚えているだけ。あと、クラス
じゃなくて「コンストラクタ」ですね。

815 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 15:24 ID:ao/S7U+Y
コンストラクタってのはクラスのインスタンスを生成するときに
実行するやつですか

816 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 15:30 ID:4G8FvPJA
>>815
「オブジェクトを生成するときに実行するやつ」です。
JavaScriptにはクラスはありません。だからコンストラクタ
(実は単なる関数)にクラスのような役目を(一部)果たして
もらっているわけです。

817 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 15:45 ID:ao/S7U+Y
単なる関数にクラスのような役目をさせるって、なんか変な感じ。。。
頭が混乱してくる。やっぱりclassってあったほうがいいんじゃん

818 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 15:54 ID:4G8FvPJA
>>817
クラスがあると言語仕様が大きくなって面倒だから嫌い。
現在のJavaScriptの仕様は好き。ヘンな言語って独特でいい。
オブジェクト群に後からまとめてメソッド追加できるって
知ってます? >>812 の例題みたいにして沢山Hogeオブジェク
トを作ってしまった後でも

Hoge.prototype.sub = function(n) { return this.count -= n; }

とか実行するとそのとたんにすべてのHogeオブジェクトで
メソッドsub()が使えるようになります。なんかカコイイ。

819 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 16:17 ID:ao/S7U+Y
>ヘンな言語って独特でいい。
(爆

classという構造単位が組み込まれたらprototypeの方式は
なくなっちゃうんでしょうか?

820 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 16:21 ID:4G8FvPJA
>>819
なくなりません。一層ヘンになりますね(核爆

821 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 16:23 ID:ao/S7U+Y
めちゃくちゃじゃないっすか!!

核爆って。。。(w

822 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 16:25 ID:Qf3SM3G6
>>819
なくなったら困る人がいるから、なくならない。

823 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 18:26 ID:aS9apndE
JavaScriptでリファー取ったのと、SSIでリファー取るのでは
何か違いありますか?
JavaScriptでリファーを取った場合、複数IE起動していると
他のIEからのリファーを取ってしまう場合がありますが。

824 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 20:13 ID:JKqOAq9g
>823
SSIはJS切っててもリファラーを取れる

825 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 20:14 ID:Qf3SM3G6
>>823
全く同じ。

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 20:52 ID:rO+nXaXV
ページをロードした時間によって
読み込むjsファイルを振り分ける方法ってありませんか?
例えば、0時から8時までは "message-text.js"にするとか。
その他の時間は違うjsファイルで。

827 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 21:27 ID:GzOOKJxn
<script type="text/javascript"><!--
var tm=new Date().getHours();
if(tm<=12){
document.write("<script type='text/javascript' src='js1.js'></script>");
}else if(tm<=23){
document.write("<script type='text/javascript' src='js2.js'></script>");
}
//--></script>

こんなのをヘッダに書く。
未確認。やってみてちょ。

828 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 21:47 ID:Qf3SM3G6
>>827
ヘッダじゃなくてボデーに書いてよ。

829 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 21:59 ID:GzOOKJxn
それじゃ、ボデー。
時間系はあんまり使わなかったけど、夜だけ夜バージョンの背景とかにしたら
オシャレかもね。
>>826質問サンクス。

830 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 22:01 ID:GzOOKJxn
となると
if(なんとか){
document.write("<link rel='stylesheet' href='ほにゃらら' type='text/css'>");
}
これマズイかな?>>828

831 名前:826 投稿日:01/11/12 22:11 ID:iARrfLIO
はう!、すげぇ!
ちょっと自分はレベルが低すぎて(javascript1週間め)
会話についていけませんでした・・・
皆さんの教えてくれた事を基本にして
頑張ってみます。
ありがとうございました。

832 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 22:17 ID:GzOOKJxn
つか、ここに入り浸ったらカナーリ勉強になるよ。
俺も最初まったく解らなかったし。
>>831

833 名前:796 投稿日:01/11/13 00:51 ID:eJFSAGtm
レスくれた方、どうもありがとうございました。
試行錯誤の結果、どうにか思い通りに動くようになりました。
一応報告まで。

834 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 02:10 ID:qYS0HKCi
document.write("<script type='text/javascript' src='js1.js'></script>");
これはチョと危ない。</script>の記述の部分で本体のスクリプトタグが
閉じられたというふうに解釈されるから。

document.write("<script type='text/javascript' src='js1.js'></s"+"cript>");
こんな風にすればいいんじゃなかったっけ?

835 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 02:46 ID:7Hq6La2L
>>834
\でエスケープした方がスマートかと
<\/SCRIPT>

836 名前:胸肉 投稿日:01/11/13 07:31 ID:Hlv+tSI+
Winだけの話として、
IEのバージョン4、5、6の三種類のブラウザって見え方違ったり
しますか?もし違うのなら、ネスケ4、5、6と6種類完全にページ分けたい
のですがどのようにしたら良いですか。
あ、Macも分けないとか・・・?

837 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 08:05 ID:ds2mgYKb
ネスケ4、5、6って…

838 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 10:37 ID:udgSDwkQ
>>830
乱数でスタイルシートをランダムに選ぶ例。N4/N6/Mozilla/IE6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<link id="l1" rel="stylesheet" href="t1.css" type="text/css">
<script type="text/javascript">
var a = ['t1.css', 't2.css', 't1.css'];
var n = a[Math.floor((a.length-1)*Math.random())];
document.writeln('<link rel="stylesheet" href="' + n + '" type="text/css">');
</script>
</head><body>
<h1>Test...</h2>
</body></html>

839 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 11:03 ID:udgSDwkQ
>>830
ただ、document.write()する方法だと最初に1回しか選べないよね。
表示された後でスタイルを切り替えるにはDOM2を使う。N6/Mozilla/IE6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
body { color: black; background-color: white }
</style>
<script type="text/javascript">
var a = ['body { background-color: green }\n' +
'p { color: red }\n' +
'h1 { text-decoration: underline }',
'body { background-color: pink }\n' +
'p { color: white }\n' +
'h1 { font-size: 80% }'], count = 0;
function chg() {
var s = document.styleSheets[0];
if(s.cssRules) {
var x = a[count++].split('\n'); if(count >= a.length) count = 0;
while(s.cssRules.length > 0) s.deleteRule(0);
for(var i = 0; i < x.length; ++i) s.insertRule(x[i], 0);
} else {
s.cssText = a[count++]; if(count >= a.length) count = 0;
}
}
</script>
</head><body onload="setInterval(chg, 2000)">
<h1>Test...</h1>
<p>This is a pen.</p>
</body></html>

840 名前:830 投稿日:01/11/13 11:11 ID:L2729Jzk
>>838
どもども。
ヘッダにdocument.write、叉はdocument.writelnしても大丈夫なんですかね?
などと言い出したら、ランダムスタイルシートできないからなぁ…
>>839のスクリプトは最近のブラウザ向きですね。(当方ie5、nn4.xx ウツダシノウ)

841 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 11:48 ID:udgSDwkQ
>>840
ヘッダだろうがdocument.write()は<script>...</script>の位置に
内容を埋め込むから大丈夫だと思うけど。HTML 4.01規格を眺め
てみたけどヘッダだからいけないとは特に書かれていない。
なお、>>839 のスクリプトはIE5では動くんじゃないかな。IE6
にしちゃったので試していないだけで。

842 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 13:10 ID:Gy/ekNyN
>>841
なるほど、>>827も別にbodyじゃなくていいんですね。

843 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 18:56 ID:FBAo4ZyQ
Java Scriptを勉強するのに良い参考書(for ドシロ〜ト)をなにか薦めていただけないでしょうか・・・・

844 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 23:35 ID:e4o0mLow
webの勉強をしてから半年位です。
勉強しているのは主にソフトのことでJavaScriptのことはまだ勉強不足です。
初めてサイトを作りました。
画像をクリックした時にサブウィンドウで内容を表示させるようにしました。
そのサブウィンドウを閉じる為のボタンを作ったのですが、
ボタンをクリックしてもなぜかウィンドウが閉じません

<head>
<scriput language="Javascript">
</head>

<form>
<input type="subumit"name="subumit"value="close"onclick="closewin()">
</form>

どこが違っているのでしょうか。いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
初心者的な質問ですいません。

845 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/13 23:44 ID:6LYRgZvJ
>>844
×scriput
○script
×subumit
○submit
ローマ字みたいにuを付けるのが好きみたいだね〜

846 名前:844 投稿日:01/11/13 23:56 ID:7XNwpMdf
間違えた〜!
ソースを見たらちゃんとscript submitになっていました。
(コピぺじゃなく、ノートにメモしたソースをここに書いたが間違えた・・・鬱だ)

847 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 00:02 ID:fagywfzO
var target = document.getElementById("insertTarget"); //とりあえず適当
var obj = document.createElement(P);

obj.setAttribute("class", "giko");
obj.innerHTML = "ゴルァ(゚Д゚)";

target.appendChild(obj);
//終了
上のようなスクリプトを実行した場合、Mozillaだと外部スタイルシートのgikoクラスの内容が反映されるのにIE5.5の場合、無視されます。(onclick等でも同様)
appendChildやinsertBeforeメソッドで追加した要素をIEで反映させるにはどうしたらいいでしょう?(;´Д`)

あと、本来innerHTMLメソッドはIE独自仕様ですがこれ以外に方法はないものでしょうか。(obj.nodeValue = "string";だとIE、Mozillaともに動かん‥)


>>844
そもそもclosewin関数が何処にも見あたりませんが?

848 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 00:19 ID:dEq+vixO
> obj.setAttribute("class", "giko");
IE5 だとこれが使えないので、
obj.className = "giko"
こうする。

> obj.nodeValue = "string";だとIE、Mozillaともに動かん‥
obj.appendChild(document.createTextNode("(・∀・)ネニチリーン"));

849 名前: 投稿日:01/11/14 00:57 ID:w877rQwV
>844このタコめぐわぁ

<form>
<input type="submit" onclick="self.close()">
</form>

これだけで動くよ。
onclick="javascript:self.close()" でもいいけど

エラーメッセージが意味不明かもしれないけど、
JavaScriptのテストをするときぐらいはデバッガを有効にしてね。

850 名前:844 投稿日:01/11/14 01:03 ID:sYVrTJ8A
>>849
ありがとうございます!やってみます。

851 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 01:22 ID:fagywfzO
>>848
さんきゅ
うまくいったです。

852 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 05:29 ID:jHeM70Yq
こんな深夜に申し訳ないです。

別フレームの関数を呼び出す為の正式な記述はこれであってますか?
関数名    test(flg)
フレーム名  other

parent.other.test(任意の数字);

853 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 08:09 ID:OwaT099H
>>852
その別フレームと呼び出しているフレームとは兄弟関係にあるのね?
「正式」というのが何を意味しているかが難しいとこだけど、
IEでもNetscapeブラウザでもそれで動くと思います。が、私は
フレームだと明示する方がいいと思ってるので、少々長いけど

parent.frames['other'].test(...);
parent.frames.other.test(...);

のどちらかで書きます。

854 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 08:17 ID:mZOvcEdH
>>853
ありがとう。
NNとIEでも今までの記述で動いてたんだけど
デバッガで時々おかしなメッセージが出てて
(parent.testのプロパティーがありません、だったかな・・・)
フレームの呼び出し方法が標準の方法じゃないのかと
疑ってみたのよ。

855 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 08:24 ID:8O09LDdY
>>854
「parent.testのプロパティがない」だったら間違って
(parent.other.testじゃなく)「parent.test」って
書いたところがあるとか?

856 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 08:32 ID:MzZZYf1y
>>843
次のなんかどうでしょう。軟派な本じゃあないけど…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/45
オライリーよりは安いし新しい(DOM2とか載ってる)。でも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/125
という指摘はこの本のことかも知れない。例題はIEでも動くように
努力はされているようだけど…

857 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 09:13 ID:bPP72al6
すみません。
parent.otherです。
朝一で頭が働いてない模様、鬱氏・・・

858 名前:852 854 857 投稿日:01/11/14 09:21 ID:bL3o7Y5W
あれから検証してみたんだけど
どうやらその関数を読み込んでいるフレーム(test)が
全部読み終わらないうちに他のフレームから
呼び出すと出るんだと思う。
ページ全体の読み込みが済んだあとだと
全然エラーでない。

読み込み前に呼び出しちゃうとエラーがでる。
(うちの場合onmouseoverで呼び出す)

エラー詳細は
parent.test has no properties

しかもIE6.0だとエラーでなくて
NN6.2の『JavaScriptコントロール』だと
エラーだと認識されるみたい。

859 名前:852 854 857 858 投稿日:01/11/14 09:50 ID:kTgpLeKz
またtestって書いてる・・・
マジで鬱氏・・・

860 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 10:51 ID:a50N7nwp
>>858
ロードし終わるまでは関数もできてなくて当然ですもんねー。
そうブラウザごとの差を調べなくても、要するにロードし終わっ
た後でだけ呼べばいいんでしょ? ですから、
(1)そのフレームのonloadイベントハンドラで「OKだよ」という旗を立てる。
(2)呼ぶ時はOKかどうか調べてOKの時だけ呼ぶ。
とすればいいのでは。

861 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 11:28 ID:a50N7nwp
>>847-848
ふーん、IE5ってsetAttribute()がないのか…あんまり属性を
つけたり外したりしたことがないので知らなかった。>>847
サン、createElement()で作ったものは「要素」ノードだから
そこに直接文字列は保持されません。>>848さんが書いたよう
に、文字列を保持するのは「テキスト」ノードなので、それを
作って要素ノードの下に差し込まないと。

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 12:20 ID:gILHarsK
>>847
せっかくcreateElement()を使ってるのに、
innerHTMLを使ったらHTMLパーサーが呼び出されてしまうから、
createElement()を使う意味がないでしょ。
P全体にinnerHTMLを使うか、innerTextを使った方が効率的だしスマート。

863 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 12:28 ID:a50N7nwp
>>847
もとがinnerHTMLじゃない方法の質問だったような…もちろん、
そんなのinnerHTMLかinnerTextの方が簡単というアドバイスは
アリだけど「標準じゃないから」的なことも言っていたかな。
あと、たとえば実行中にclass属性を何回も変更するような場
合ならcreateElement()する意味はあるでしょ?

864 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 12:42 ID:gILHarsK
>>863
W3Cが定めているものは、
まだ実質的には標準じゃないよ。

865 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 17:51 ID:4fUECQ8B
セルの中に写真が1枚配置されています。
┏━━━━┓
┃┏━━┓┃
┃┃写真┃┃
┃┗━━┛┃←こんな感じ
┗━━━━┛
写真にマウスオーバーさせるとセルの背景の色が変わるようにしようと思ってます。
で、ソースを書いてみたんですが、IE5.0だとうまくいくんですが
NC4.7だと動作しないんです。それどころかNCのコンソールで確認したら
「document.layers[nox] has no properties. 」ってエラーが出てしまいます。
なんでっ!?
どなたかご教授下さいませ…

<html><head>
<title>Color</title>
<script type="text/javascript">
function cc1(nox){
if(document.layers)document.layers[nox].bgColor="black";
if(document.all)document.all(nox).style.backgroundColor="black";}
</script>
</head>
<body>
<table border="1" cellpadding="10">
<tr>
<td id="no1" bgcolor="gray"><a href="flower.html" onmouseover="cc1('no1')">
<img src="flower.jpg" border="0"></td>
</tr>
</table>
</body></html>

866 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/14 18:54 ID:nWIJXfBb
<layer></layer>が無ぇじゃん

867 名前:デフォルト名無しさん 投稿日:01/11/15 11:41 ID:H5lRgyxm
ブラウザにテキストボックスを作成。
そのテキストボックスを
<FORM><TEXTAREA rows="2" cols="20" readonly></TEXTAREA></FORM>
で、書き込み不可で表示させていて、ブラウザを更新することなく
<FORM><TEXTAREA rows="2" cols="20"></TEXTAREA></FORM>
書き込み可能なテキストボックスにすることってできない?
リストボックスで選ばれた項目によって、テキストボックスへの入力を制御したい。
やっぱリフレッシュしなきゃ無理ですよね。
なんかいい知恵かしてください。

868 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 12:15 ID:HITsglFO
(TEXTAREA).readonly=false;

869 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 12:22 ID:REXRA6w9
JavaScript勉強するのにおすすめな本おしえて下さい(T_T)
もうなにがなんだか…

870 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 12:52 ID:Dbhhuf3x
>>869
だから >>856 とかさー。コピペぽいのより系統的なのがいい
んでしょ?JavaScriptって見よう見まねでやってるとわけわか
んなくなることがありますよね。私も一時期そうでした。それ
で、気合い入れて勉強したら納得!して、プログラム書けるよ
うになりました。

871 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 13:05 ID:Dbhhuf3x
>>867-868
ホレ。readOnlyと、Oを大文字にしてね。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() {
var s = document.forms[0].elements[3];
for(var i = 0; i < 3; ++i)
document.forms[0].elements[i].readOnly = (i != s.selectedIndex);
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<textarea name="t1" rows="2" cols="20"></textarea><br>
<textarea name="t2" rows="2" cols="20" readonly></textarea><br>
<textarea name="t3" rows="2" cols="20" readonly></textarea><br>
<select onchange="chg()" name="s1">
<option>1</option><option>2</option><option>3</option></select>
</p></form></body></html>

872 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 13:27 ID:Dbhhuf3x
>>865-866
ちょっと書いてみたが、N4だといちおう動くものの表示が
ヘンだ…あんまり頑張ってもしゃあないような気がする。
N6/Mozilla/IEは大丈夫。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
a { text-decoration: none }
img { border-width: 0px }
#d1 { position: relative; background-color: pink; padding: 10px }
</style>
<script type="text/javascript">
function chg(c) {
if(!document.getElementById) { document['d1'].bgColor = c; }
else { document.getElementById('d1').style.backgroundColor = c; }
}
</script>
</head><body>
<table border="1"><tbody>
<tr><td><div id="d1"><a href="#" onmouseover="chg('black')"
onmouseout="chg('pink')"><img src="t1.png"></a></div></td></tr>
</tbody></table>
</body></html>

873 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 15:07 ID:Dbhhuf3x
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005357564/84-85

84 :Name_Not_Found :01/11/15 14:57 ID:D6k6cJy8
JavaScriptの使い方で人間性が見えると思う。
単なる嬉しがりな人か、要所でのみ使う賢い人か。
そういう意味ではONにしてネットサーフィンしてると面白い。
自分ありふれたものは使わないようにしてる。
センスのいいスクリプトに出会うと楽しいし、そういうの解析して
スキルアップさせてもらってます。

85 :Name_Not_Found :01/11/15 15:04 ID:Dbhhuf3x
いい話だねえ、これまでに出会ったどういうのがセンスいい
と思います?という話題だとスレ違いなのでぜひこちらで。

で、ぜひここで。

874 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 16:02 ID:U7J7LXtu
質問です

 よくメニューの上にマウスカーソルを持って行くと、ポップアップメニューが
表示されるJavaScriptを見るんですが、どこかにソースなど無いでしょうか?

875 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 16:39 ID:B8hrsnGw
>>874
「よく〜見るんですが」と書いておきながら、そのページの
ソースは見ないのか? 変な人。

こことか。
http://www.impress.co.jp/

876 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 16:44 ID:Dbhhuf3x
>>875
言われてみれば確かに!(w
たぶん、そういうところのソースから必要部分を抜き出す根性
が出ないので簡単に利用できるのを教えてくれという意味?

877 名前:874 投稿日:01/11/15 17:02 ID:U7J7LXtu
>>876
そうです(^^;

ソースの中見ると xxx.js ファイルなどが別のディレクトリにあったりして
DLできない(というか、方法が解らん・・・)ので・・・

878 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 17:33 ID:Dbhhuf3x
>>877
…DLできないって…DLツールでHTMLファイル名のところを
そのxxx.jsに取り換えたのを取るだけでっせ。DLツールが
分からないなら初心者板へ逝ってね。

879 名前:デフォルト名無しさん 投稿日:01/11/15 17:34 ID:H5lRgyxm
>>871
ありがと。

880 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 18:13 ID:J3RrHnU/
>>877
画像から何から何まで、同じディレクトリに入れてるクチですか?
管理が大変そうですな。

881 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 23:22 ID:HITsglFO
そうでもないよ

882 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 23:40 ID:kzLisNT2
>>860 >ロードし終わるまでは関数もできてなくて当然ですもんねー。
私の場合、フレームを切るindex.htmlとかに複数のフレームから呼び出す関数を
書いてしまって、フレームの中でparent.関数 とか書いて使ってますが、
参考になりますか?

883 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/15 23:44 ID:KgkvkIAJ
「正直javascriptウザイ」スレ読んでたら、「言われてみればそうかも・・」
って思ってしまう。
手の込んだscriptとか書いてもウザイだけかもって。
特にcss制御するscriptは環境によって挙動とか違うし・・
やっぱPHP面白いなー。

884 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 03:21 ID:QtmNJTQY
NetscapeとMozillaってどんな関係ですか?

885 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 03:57 ID:ZKDAVI6f
なんかIEのopenerって動作があやしいときがない?

886 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 07:41 ID:k10BLgab
>>882
ナルホド。トップに入れて「top.関数」のがチョト短いかも。

>>883
私はJavaScriptコードは書くけど本番ページでJavaScript
を入れることはほとんどないな…お飾りで絵をチョト動かす位。

>>884
(1)Netscapブラウザは最初は「Mozilla」という名前だった。
当時メジャーだったMozaicに対抗して作ったので「Mosaicを
け散らす怪獣(Gozilla)」という感じで。
(2)実際にはそのスペルは採用されなかったが、それいらいずっと
Netscapeは「スペルはNetscapeだが発音はMozillaだ」と
言っている。今でも言っているかな?
(3)Netscape Navigator 4.xの後継としてオープンソース
開発により5.xを作りはじめたとき、そのブラウザのコードネーム
をMozillaとした。だからNetscape 5.xというブラウザはなくて、
5.xというのはMozillaの開発版という状態だった。
(4)Netscape 6.0のリリース以降では、Mozillaの開発から分岐
して変更を止めてFIXしたリリース版のNetscape 6.xを用意、という
関係にある。たとえば6.2は「Mozilla 0.94相当」という具合。
(5)ただしMozillaはオープンソースブラウザだからNetscape
Messangerの変わりにIRCクライアントを搭載とか、そういう違い
はある。ブラウザ本体はほぼ同等。

だから要するに「兄弟ブラウザ」なんですね。って、どこがJavaScript
の話題やねん!

>>885
どういう場合?もしかして別の窓でナビゲートしてて窓開くとopenerが
そっちのになってるとか?あてずっぽでスマソ。

887 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 14:34 ID:PfW3pBin
ノードの属性を設定するにはどうしたらいいですか?(IE5.5、N6以降で)

888 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 15:22 ID:fNNMAYF9
>>887
まず、ノードにはIDを指定してあるものとして、HTML属性の場合
document.getElementById('ID').setAttribute('属性名', 値);
CSSプロパティの場合
document.getElementById('ID').style.プロパティ名 = 値;
ただしプロパティ名は適宜変形(background-colorは
backgroundColorなどマイナス符合を含まないように)

889 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 15:54 ID:PfW3pBin
create〜で作ったノードにも適用できるんですか?

890 名前:  投稿日:01/11/16 16:10 ID:Kzx3gEIB
Java Scriptを使ったサイトを教えてください。
まだ、Java Script始めたばっかりなので
どんな事ができるか分かりません
どんな些細な技でも良いんで、お願いします。

891 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:17 ID:PfW3pBin
>>890
JavaScriptを使ってないサイト教えてください。

892 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:18 ID:PHxCbSir
>>890
そんなサイト、核戦争ですべて失われてしまったよ

893 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:21 ID:jjdXEC/W
>>890
Yahoo!で「JavaScript」で検索するとたくさん見つかると思うけどどーよ?

894 名前: 投稿日:01/11/16 16:22 ID:Kzx3gEIB
ごめん説明悪かったかな
例えばこういう技があるとこです。
http://www.microsoft.com/japan/ms.htm

895 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:28 ID:jjdXEC/W
>>894
「こういう技」ってどういう技よ?
M$社のサイトをただ見せられても困るんだけど。
WinXP買えってか?(w

896 名前: 投稿日:01/11/16 16:36 ID:Kzx3gEIB
うー
あの上のピロって出てくる奴とか、そんな感じの

897 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:36 ID:fNNMAYF9
>>889
document.createElement()で作ったノードですね、もちろん可能
です。createTextNode()で作ったノードはテキストだけだから
プロパティは持たない。テキストノードはどれかの要素ノードの
下に差し込んで利用するわけですから。

898 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 16:38 ID:fNNMAYF9
>>896
このスレやその前スレで激しくガイシュツなのです。
探して読んでみて分からなければまたどうぞ。

899 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 17:36 ID:Dr00z4cX
>あの上のピロって出てくる奴とか、そんな感じの
座布団一枚(w

あれってネスケで見たらどうなるのかご存知の方いますか?>ピロ

900 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 17:39 ID:EWSlvsZa
>>890

この掲示板も使っているぞ(静的なのでJSでクッキーを取得)。

901 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 17:40 ID:A18YwnBx
>>899
何もおきない

902 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 17:49 ID:U9uloXRB
すみません。初心者です。
入力フォームから入力したテキストの値を、別ウインドウのテーブルに
出力する方法(コード)を教えて下さい。
別ウインドウをopenしたあと、openしたウインドウのテーブルのセルの指定の仕方が
わからないんです。
よろしくお願いします。

903 名前:902 投稿日:01/11/16 17:54 ID:U9uloXRB
よく、何かの登録をするときに、登録ボタンを押すと
別のウインドウに切り替わって、入力した内容が表示されるヤツです。

904 名前:902 投稿日:01/11/16 18:15 ID:U9uloXRB
例をあげると
@"入力"というウインドウに「住所」「氏名」「年齢」という入力フォームがある。
A登録ボタンを押す。
B"住所録"というウインドウのテーブルに出力される。
テーブルは下記のような感じで、
登録する度に1レコードずつ追加されるようにしたいのです。

住所|氏名|年齢|
−−−−−−−−−
| | |
−−−−−−−−−
| | |
−−−−−−−−−


上記の例で簡単なサンプルコードをおしえていただけますか?
よろしくお願いします。

905 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 18:18 ID:EWSlvsZa
>>902

テーブルに出力するのならCGIを使った方がいいと思う。

906 名前:902 投稿日:01/11/16 18:22 ID:U9uloXRB
CGIって使ったことないんですが、
参考になるHPありますか?

907 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 18:27 ID:A18YwnBx
http://pc.2ch.net/php/

908 名前:902 投稿日:01/11/16 18:38 ID:U9uloXRB
入力フォームの内容をExcelファイルに出力して
Excelファイルを更新して、Windowに表示でもいいんですが
そういうことは出来るのでしょうか?

909 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 19:23 ID:lLf8Wffk
少なくとも、このスレでする質問ではないねぇ

910 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 20:19 ID:Dr00z4cX
>>902
どんな質問をするかでたいていその人が
脱初心者をしようとしているかどうかが分かる.

脱初心者を目指さない、ネットの向こうの人は機械と
同じ位にしか思っていない人はこの板の住人に限らず
不快だと思うよ.

少なくとも私個人は「脱初心者を目指している人」か
「質問自体が面白いもの」にしか答えません.

911 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 20:25 ID:YdWmphTw
ホームページのテキストを選択すると、テキストフォームに
その選択テキストをすぐに入れたいのですが無理ですか?
selection.createRange().text使うのはわかるのですが
適したイベントハンドラがないっぽいんですが。

912 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 20:33 ID:Dr00z4cX
IEなら出来るって話が
過去ログにあるよ

913 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 20:38 ID:YdWmphTw
>>912
どうもです。探してみます。

914 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 20:46 ID:Dr00z4cX
あ、微妙に嘘ついたかも…

ま、いっか。

915 名前:911=913 投稿日:01/11/16 21:12 ID:YdWmphTw
>>914
"選択"で探してみましたが無いようです。

916 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 21:37 ID:PHxCbSir
>>911
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/author/dhtml/reference/events.asp
ここで探していろいろ試してみたら?

917 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 22:01 ID:2LEbFwbM
>>910
いいこと言うな。
頭から全script作らせようとする人居るもんね。
作ってもらっても意味が解らなかったら、使っててもスッキリしないだろうに・・・

918 名前:902 投稿日:01/11/16 22:04 ID:YTLUXx8k
>909
なぜでしょうか?
>910
>少なくとも私個人は「脱初心者を目指している人」か
>「質問自体が面白いもの」にしか答えません.

私は昨日初めてHTMLを書いた本当の初心者なんですが、
ここは初心者の質問はダメということでしょうか?
一応、本を見て書いたら、ボタンを押してテーブルのある別のウインドウ
を表示することはできたんです。
でも、フォームのValueがどうしても開いたウインドウのセルに設定できなかったんです。
もしこのような質問はダメなら別のスレに逝きます。

919 名前:911 投稿日:01/11/16 22:09 ID:YdWmphTw
>>916
うお、かなり沢山あるんですね。
翻訳サイト使いながらやってみます。

920 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 22:23 ID:cTTevooU
>>918
> フォームのValueがどうしても開いたウインドウのセルに設定

これのまんまやってみたYO

<a href="#" onClick="window.open('window1.html','','width=200,height=200')">window1</a>
<form><input type="text"></form>
↓これがwindow1.htmlね
<head>
<script type="text/javascript">
function w(){
document.all("d1").innerHTML=window.opener.document.forms[0].elements[0].value;
}
</script>
</head>
<body onLoad="w()">
<table><tr><td>
<div id="d1"></div>
</td></tr></table>

やっぱりこーゆーのをJavaScriptにやらせるのは無理があるなあ
ちなみにIEのみです。
ネスケ用はメンドイのでパス

921 名前:お願いします 投稿日:01/11/16 22:44 ID:roGC1epM
子ウインドウを閉じた拍子に親ウインドウのfunction関数を
実行したいのですが、どうしたらいいでしょう?
一応、以下のところまで自分で試しましたが、子ウインドウを
閉じても反応してくれません。アラートはでるんですが。
<script language="JavaScript">
<!--

function wClose(){
alert();
window.close();
window.opener.ctlRM();
window.opener.rs();
}

window.onblur = wClose;
window.onunload = wClose;

// -->
</script>

この子ウインドウはフラッシュで生成したものなんですが、それが
影響してるんでしょうか?
何か良い方法を知ってる方、良ければ教えてください。
お願いします。

922 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 23:08 ID:cS5V+C3A
子ウィンドウに<body onUnload="window.opener.親ウィンドウの関数">
で逝けると思う

923 名前:902=918 投稿日:01/11/16 23:26 ID:VeaoXj5p
>920
ありがとうございます。
試してみます。

924 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 23:39 ID:tGePjimU
NNのブラウザが強制終了で落ちてしまうScriptってあります?
またはScript同士(cssなども)の組み合わせとかで。
注:フリーズではなくて、落ちる現象でリソース不足以外。。

925 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 23:50 ID:cS5V+C3A
>924
・・・・・それってブラクラじゃねぇの?

926 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/16 23:59 ID:cTTevooU
>923
あーっと、ついでにさ、
htmlとcss覚えてからjavascriptやった方がいいよ。
なんならそのままCとかJAVAに走ってもいいけど。
「ホームページ運営するなら」html→css→javascriptが王道っぽいけどね。

927 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 00:55 ID:Nf/P+BbC
cssかJavascriptって微妙じゃない?
cssでしか出来ないことは少ないし

928 名前:926 投稿日:01/11/17 01:02 ID:DoV3LDJj
ん?css/javascriptじゃなくて、C言語、JAVAのつもりで書いたんだけど…
普通にホームページ運営するならhtmlだけで充分だよね。

929 名前:910 投稿日:01/11/17 01:17 ID:Nf/P+BbC
>別のスレに逝きます。
既に別のスレに書いてる奴の言うせりふじゃないな.
そういうのはマルチポストといって嫌われる.
覚えとけ.

まあ正直うざいんでパッパ片付けるけど
君が書いた表を見ると
どうも登録者だけじゃなくて
既に登録している人も表示したいようだね.
(…と見えるんだが)

そういう事をしようと思ったら
CGIなりJavaサーブレットなりASPなりの知識がいる.

そうでないんならJavascriptでもできる。
ヒントだけ出しとくよ。

新しいウインドウをあけるにはwindow.openを使う
そのウインドウに文字列を書きこむにはwindow.openしたオブジェクトに対して
document.write()を行う.
document.writeの開始時にはdocument.open()
終了時にはdocument.close()を忘れずに.

じゃああとはテキストエリアの内容を文字列として取得できれば
おしまい。

さて、話は変わるがそろそろ次スレの頭文について考えない?
少しはDQN系の書きこみが減るような1キボン。

930 名前:粘着厨房 投稿日:01/11/17 01:38 ID:2YOrbZE+
たまーに出てくるkumiもマルチポストの達人だったな。
>>163
(マルチポストスレは忘れた)
真面目に質問を考察してる人に失礼とは思わないのだろふか?
しかもコテハンで御苦労なこった。

931 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 03:00 ID:cTsPLMoi
>>929
>次スレの頭文について

┏━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること   ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと  ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと  ┃
┃一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと   ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと        ┃
┃ 以上                       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者
その他諸々

でどうよ?

932 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 03:17 ID:M164Op36
>>931
>一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと

これはCやらPerlやらPHPやらをやっちゃいかんということか?

933 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 03:22 ID:cTsPLMoi
>>932
そーです。C++やJavaなどのプログラマーに何を言われようが
JavaScriptを貫き通せということです

934 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 03:25 ID:M164Op36
つまり我々にコボラーの様になれと(w

935 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 03:54 ID:ABHNbegm
とりあえずCやってりゃjavascriptもすんなり入ってくるわな。
ここはweb管制板だからCは置いといて、
DQNな質問してくる奴は、それ以前にhtml・cssがわかってないような感じを受ける。

936 名前:質問です。 投稿日:01/11/17 04:31 ID:T67OKvMz
別ウィンドウを開いてそのウィンドウに順番に
ムービーや画像を表示させたいのですがそのウィンドウ内の「next」で
進むごとにウィンドウの大きさを変えるにはどうしたらよいでしょうか?

937 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 05:08 ID:T67OKvMz
右クリックしてもなんにも出てこない(反応しない)ページがあるけど
それってどうやるのでしょうか?なんらかのアラートメッセージを
出す方法は分かったのですが。

938 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 06:14 ID:ZTG2uelu
>>937

同じ要領でreturn falseじゃないかな。
でも迷惑だからやめようね・・・・

939 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 08:31 ID:7OyvQ0ak
>>931
これと過去ログ一覧と合わせたもんでいいの?決まり?
スレ名は連続してた方がいいからこれまでのを「vol. 6」
に直したものにしたいと思うんだけどどうかな…

940 名前:911 投稿日:01/11/17 09:25 ID:bFJpQnVF
>>916見てみましたがさっぱりです。BODYにonSelectしても当然ダメだし。
どのイベントハンドラ使うかだけでも教えてもらえないでしょうか?

941 名前:911 投稿日:01/11/17 09:37 ID:bFJpQnVF
あと、最後のDIVにスクロールする関数を作ったのですが
function scroll_end() {
var w = document.all.tags("DIV");
w(w.length).scrollIntoView();
}
”nullはオブジェクトではありません”とエラーが出ます
どこが間違っているんでしょうか?

942 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 09:40 ID:qOxYqyzl
w[w.length-1].scrollIntoView();

943 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 09:52 ID:qOxYqyzl
>>911
<body>
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm<br>
<input id=input1>
</body>
<script>
function document.onselectionchange(){
input1.value=document.selection.createRange().text;
}
</script>

944 名前:911 投稿日:01/11/17 12:09 ID:bFJpQnVF
早っ!

>>942
できました。ありがとうございます。

>>943
こっちの方はどうもできないみたいです。
文字列を選択するだけで呼べるイベントハンドラがあるのかどうか…

945 名前:911 投稿日:01/11/17 12:19 ID:bFJpQnVF
ちなみに>>911のやつはかちゅ〜しゃのスキンに使うつもりなので
IE以外のブラウザは想定しなくてもいいです。わかる人頼みます。

946 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 12:26 ID:9rPsieWD
わかりません。

947 名前:911 投稿日:01/11/17 12:34 ID:bFJpQnVF
俺もわかりません。

948 名前:名無しさん 投稿日:01/11/17 12:45 ID:Z/x+laXa
じゃあ作ってみるよ。ちょっと待って

949 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 12:57 ID:qOxYqyzl
>>911
>>943
だから、これで出来てるって。
何がわからないのか知らないけど。

950 名前:911 投稿日:01/11/17 13:18 ID:+81wxPJt
>>949
>>943では文字列を選択してもフォームに文字列が表示されません。当方IE5.0です。

951 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 13:27 ID:qOxYqyzl
>>950
どうやらonselectionchangeイベントが使えるのはIE5.5以降らしいから、
IE5.0でやりたいのなら、
onmouseupイベントなどを目的に応じていろいろ組み合わせるしかない。

952 名前:911 投稿日:01/11/17 13:51 ID:MJ2Fu0jX
>>951
うーん、onmouseupしかないのはちょっとつらいので実装は保留にしておきます。
IE5.5を入れたらonselectionchange使ってみます。どうもありがとうございました。

953 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 15:39 ID:7o9VnO8v
>>943
<body>
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm<br>
<input id=input1>
</body>
<script>
document.onselect=function(){
input1.value=document.selection.createRange().text;
}
</script>

954 名前:953 投稿日:01/11/17 15:41 ID:7o9VnO8v
訂正
document.onselect → document.body.onselect

955 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 15:44 ID:O3EhWutC
新スレたてたよー。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50

956 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 16:12 ID:qOxYqyzl
>>953
実際に試してみると、
onselectでは役不足。しかもIE5.5以降のみ。

957 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 16:14 ID:qOxYqyzl
1000!

958 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/17 16:27 ID:7o9VnO8v
>>956
おまえ動作確認したか?
それに、onselectはIE4から。


戻る

偽Dat2HTML LO v1.0b13 Converted.
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ