過去の山紀行 思い出の山行 雑記帳  装備と食事    自己紹介   リンク集 ぼちぼち山歩記へ

ジオンさんのネット網は凄い!!

今回は安城にお住まいのどらさんとその仲間との出会いがありました。

「とっとこFuuの旅物語」の管理人さん。

高速を使わない、途中のローカルな場所を大事にしたい

全国を線で結びたいと、言われる。

忙しくて高速ばかりに乗ってる私も
以前はあちこち、ドライブしたものです。


線が人との出会いで面になるでしょう。3Dの世界へ
今年も早々にいろんな出会いがあり

いろんな山のスタイルを見て感じて楽しいです。

基礎をしっかり見に付ける必要性も感じますが
そんな教室がなく、即実践です。
危険を察知する目を養い
安全に気をつけたいと

唐松で亡くなられたK氏を思いながら追悼したいと思います。

………

今日は全国的に晴れ・真っ青な空が眩しかった

水曜会の福井メンバーはshonさんを頭に持篭谷山(もっかたにやま)へ

ytnetさんは八方池の先、唐松目指されていました。

       ytnetさん撮影

事故の後が生々しく、強風で途中撤退だそうな




愛知県民の森に、8時半集合。
途中岡崎で事故渋滞にあってるとのどらさんのメールの後
携帯では電波が届かない状態に

温泉街を抜け、山奥にきました。

151号線をまっすぐにこればいいのに、21号に出たりして
梅をみながら向かいました。

愛知県民の森にはトイレがあるので用を済ます
9時前に合流し、どらさんの車に乗って(2台置いておく)
川売(かおれ)に向かう。



まだ咲き始めのがきれいな場所で
登山前の観光もあり

その先がまた悪路で、(もっと凄い所がありますが)
慎重にご主人が運転される。

どらさん、先日は下見にご足労願ってましたが
その時より、整備されてるようです。

ゲートまで無事到着。
楽ちんできるの大歓迎

どらさんのお仲間の方はヤッホーハウスで知り合われたそうです
先日は沼津アルプスへ行かれたよう

どらさんにいたっては、昨日雪の有明山に登って見えたようです。
膝を痛めてるからと、前置きがあり、
ゆっくり歩かれました。ありがたいことで。

@ 10:05 登山口出発



雑木林の中を、右手に滝を見たり、大きな岩を横目でみたりして高度をあげる。
霜柱がある。意外と寒いんだな

10:19 橋を渡る
棚山高原らしく、笹が生い茂っている
キャンプ場のコテージらしき建物があちこちに



小屋の前に珍しい生物が( ツチグリらしい )
里山観察によく行かれるジオンさんは、よくご存知だそうな。



A 10:40 瀬戸岩〜11:00
松脂岩が風食で100mを越える垂直な壁に
玖老勢集落や三河湾も見渡せるようだ

折角なので、岩の上に登る。150度程の展望
山が深いのがよくわかる。
残念ながら、こちらの山は知ったのがなく、唯一茶臼山くらいかな?



Mさん・Nさんには待っていただきまして、すみません。
来た道へ戻り、鳳来寺山への分岐を右に分け
笹の中を進む


B 11:25 棚山
二つ三つのアップダウンをして、見逃しそうな山頂へ
尾根歩きなので、境界の印がたくさんある

大小様々な大きさの岩が出ており、道には変化が多少ある。


11:43 富士山がみえる
南アルプスが見えたらいいなと思っていたら、白い頂が!!
あの形からして、富士山のようだ。
嬉しくなる
手前に立ちふさがる岩も登り、松のある視界のいい場所に
少し先に奇妙な岩が見える。ちょっとそkまではありそうな感じ


C12:15 御料岩? 〜12:20
歩いてみると、意外と早く到着。
この岩に通称名がないのかな??

ジオンさんと私が登った後にご主人も続く
中々いい眺めです。


境界 (山とか鳳という字が彫られている)
83-2 (12:31)  &  80-3 (12:53)



分岐手前には、三又がいっぱい咲いていました


D 13:10 宇連山への分岐
車1台はありましたが、今回初めての人と出会う。(山頂ではすぐ下山されました)


13:15 展望岩より 〜13:20

出ました。南アルプスの山々。
蛇峠山で見た時より、コンパクト。
見る角度が違うため、押し縮められたようだ。聖〜塩見〜北岳〜仙丈と続く
その左手に中央アルプス・御岳が見えました
もちろん、右手に富士山も



E13:30 山頂 〜14:50



東屋・ポイント毎に地図が
今回のメンバーです。
先客の男性2名がみえ、その方にシャッターを押していただく
       どらさんのカメラ




こんなすばらしい展望が、でも途中の岩の方が視界が広いです



お腹はペコペコ。
鍋の材料をみんなで分担し、ジオン鍋奉行が音頭とり
カキ・鳥・豆腐・肉団子と豪華な食材がいっぱい
うどんも入る(キムチ鍋)
おいしいお漬物やチーカマやチーズケーキ等次々と出てくる
最後にコーヒーで締め



今回も喉近くまで押し込みました。
山で痩せようなんて、叶わぬこと。
最近は諦め、むしゃぶりついてます。

6時までには帰れるように下山開始 (14:50?)



F 15:15 北尾根分岐
ポイント毎にしっかりした案内板が現在地を表示した地図と共に設置
防火水槽もある。(5cmほどの氷がはっていた)


歩いてきた縦走尾根だ。2時間弱かかったんだな〜
見た目よりえらくはなかったが、アップダウンがあったな〜
登ったのはあの岩?!



G15:25 滝尾根分岐 H15:35 滝沢尾根分岐
15:43 西尾根・K380地点



整備された階段。これは国体の名残り
○オさんなら、2時間くらいで周遊しちゃうんじゃないかな?
そんな話してました。くしゃみしてな〜い

独特の白い道。シダが群生


I 16:10 国体尾根分岐 より下山
結構歩きにくかった。登りでなく、下りにしてよかった
   

J 16:35 林道へ
左の案内から5分で林道に出る。
トイレも完備されてました。


そうそう、途中で「ウグイス」の囀りが聞こえました。
春だな〜
  

16:55 橋
大芝生広場へ
あちこちに、木のオブジェがありました



K 17:25 モリピア愛知の駐車場へ



日が長くなりました。暗くなる前に下山できました。
ここで、車取りは遠慮させていただいて帰宅

岡崎手前で事故渋滞(10km)でチンタラしましたが、無事8:10大垣ICへ
温泉がいっぱいありましたので、次回また来たいな。
梅は1〜2週間で満開になるでしょうね。


ネット上では、健脚と思われていて
このコースでは「物足りない」かなんて思われたようですが十分すぎました。
久しぶりの筋肉痛。3日続きました。


ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ