|
---|
makotoさんのお友達の名ガイドさんがふたりも付き、ラッキーでした。
3年ぶりの山。 昨年の噴火で心配でしたが、 雪解けの 縞模様の浅間山に 逢いたくて 遠征。 ひよこ3人が勢ぞろい 久しぶりである makotoさん よくぞ、お付き合い くださいました。 |
---|
だんげえさんとは、半年振りの再会。 別の予定があったのに、急遽ガイドに転身。勝手言います。 東部湯の丸IC下車。道の駅「雷電 くるみの里」に 8時待ち合わせ。 大垣を4時に出発。 (ETCを着けると、割引が利くので早く付けねば) いつものように、駒ヶ岳SAで休憩。 日の出の5:30頃、南アルプスの山並みがきれいだ。駒ケ岳も。 距離的には、下道を通りたい所だが、時間の関係上、更埴JCT経由で行く。 丁度いい具合に、15分前に到着。 早速、道の駅の偵察。くるみソフトが気になる。 8時。群馬よりのだんべえさんとシゲさんが到着。 チェリーパークラインを高峰高原ホテル目指す。 カラマツが綺麗だし、信州独特ののどかさがある。 ついつい、車からシャッターを切る。 8:55 車坂峠 シゲさんを先頭にスタート。お天気はいいが、生憎霞んで遠くの景色は今一。 久しぶりの雪で興奮。汚れでいるのは難点。 9:10 車坂山 後ろを振り返ると、山々が。高度を上げた感がしてうれしい。 前回はあの林道を車で通ったんだな〜 9:35 鞍部 ここからの、眺めは絶景である。前回の四阿山が見えるのはうれしい。 見る角度によって、随分違った印象をうける。 踏み固めてあるところは、歩きやすいが、 よそ見し、足を踏み外すとかなり雪は深い。 シラビソ林の中の歩き 10:15 槍ヶ鞘 避難用シャルター、使用することがないように。 前に、で〜ぇんと現れる浅間山 ( 縞がないよ。地熱で融けたんだろうと、だんべえさん ) 急な登りに見えるがそうでもない。 が、雪解けで後半土がべたべた。makotoさんの長靴は正解だ。 ここからの景色は、独特で、ついみんなから遅れてしまう。 浅間山の右手の妙義山が気になる。 10:40 トーミの頭 始めは私達が最初だったが、途中で何組かに抜かされ、 先客が何人か休憩。 今年は花粉症の方は辛く、6人中4人が症状もち。 らぶさんは摩擦で口びるが荒れるとか。 makotoさんは、特効薬見つけたか、今日は大丈夫そう。 ジオンさんもマスク付けてます。久しぶりの2000m級。高山病でない? 岩場で同化している、動く物体を発見。 カモシカと思っていたが、不明?小さすぎてね。 11:20 黒斑山到着 この先も気になる所だ。 シゲさんもだんべえさんもこの山がお好きで しかも、詳しい。いろいろ勉強になりました。 外輪山である、この山。 いつか、火口が見れたらいいな。 左手奥の浅間隠山からの展望も見てみたいものです。 集合写真パチリ。フライパン初使用。 手つきが鮮やかなmakotoさん。ジオン鍋ごちそうさま。 12:15 下山開始(ピストン) 今日も駄洒落は健在。 踏み抜いた足を(足の付け根まである)を撮るmakotoさん これで、この山もお終いかと思うと、 最後の登りも楽しい。 最後尾の私は、一番楽で、キックステップのシゲさん、 最後までお疲れ様でした。鳥にも詳しかったですね。 13:45 下山 高峰高原ホテルは源泉を引いてあるようで、硫黄の匂いがしてきました。 次回はゆっくり浸かりたいですね。 152号から142号へ和田村を越え、塩尻ICへ 16時。南アルプスがきれい。 夜テニスがの、声をよそ目に、 陣馬形山へのドライブを。まだ、あの素晴らしい景色を見ていない ジオンさん・makotoさんに一目見ていただこうと、駒ヶ根IC下車。 途中、こんな通行止めにもめげず、(養命酒工場の先の道は行けません)16:50 一路目的地目指し、まっしぐら。 17:50 思いがけないハプニング続きでやっと陣馬形山に到着 18:06 日が沈む様子も見れました。 寄り道せずにいれば、今頃は大垣の側でしょうが。 こんな遠くまで来て、帰っちゃもったいない。 おまけに、20kmの林道のドライブで イノシシちゃんにも出会う。 最後まで何が起きるか目が離せません。 小牧JCTで渋滞に逢い、無事20:30大垣へ makotoさん、もうひとがんばりしてね。お疲れ様。 |
---|
ナスカ |無料ホームページ |無料オンラインストレージ |