駿豆電気椛n立<1896年5月3日> 豆相鉄道叶ン立<1893年9月30日>
↓(三島−沼津軌道線) ↓(駿豆線)
駿豆電気鉄道鰍ノ商号変更<1906年11月1日> 伊豆鉄道鰍ノ営業権譲渡<1903年11月30日>
↓ ↓
↓←伊豆鉄道鰍謔濶c業権譲渡<1911年10月>←←←←←
↓
↓
富士水力電気鰍ノ合併、鉄道部となる<1916年10月5日>
↓
↓ ◆駿豆鉄道叶ン立<1916年12月7日>【設立日】
↓ ↓
◆富士水電(株)より三島−沼津軌道線と駿豆線を譲り受ける<1917年11月5日>【創立日】
↓
○箱根土地鰍フ経営傘下に入る<1923年12月>
↓
↓←長岡自動車・古奈自動車を合併<1928年12月28日>
↓(十国自動車道完成1932年8月7日) ◆箱根遊船叶ン立<1920年4月1日>
↓ ↓(芦ノ湖航路、早雲山・湖畔線自動車道)
↓ ↓
箱根遊船鰍合併、駿豆鉄道箱根遊船(株)に商号変更<1938年4月6日>
↓
駿豆鉄道鰍ノ商号変更<1940年11月28日> ◆大雄山鉄道叶ン立<1922年6月2日>
↓ ↓(大雄山線)
↓←大雄山鉄道鰍合併<1941年8月23日>←←←←←←←
↓←丸倉運輸、飯田自動車の貨物自動車を継承<1942年1月30日>
↓←大仁合同タクシーの事業を継承<1942年6月1日>
↓←湯河原自動車鰍合併<1943年8月10日>
↓←伊豆海運汽船(株)を合併<1954年4月1日>
↓
伊豆箱根鉄道鰍ノ商号変更<1957年6月1日>
↓
↓←沼津貨物自動車運輸鰍合併<1959年2月28日>
↓←沼津自動車、修善寺合同、熱海観光タクシーの3社を合併<1959年9月1日>
↓⇒大島航路を東海汽船鰍ノ譲渡<1966年10月1日>
↓←西伊豆航路を静岡観光汽船鰍謔闖受<1966年10月1日>
↓⇒トラック事業を分離、伊豆箱根陸運叶ン立<1968年6月1日>
↓ ↓
↓ 西武運輸鰍ノ合併<1973年3月1日>
↓
↓⇒タクシー事業を分離、伊豆箱根ハイヤー叶ン立<1969年3月31日>
↓ ↓営業権譲渡
↓ 伊豆箱根交通叶ン立<1974年12月16日>
↓
伊豆箱根鉄道 |
駿豆商事叶ン立
↓
伊豆箱根商事鰍ノ商号変更<1973年6月1日>
↓
伊豆箱根企業鰍ノ商号変更<1977年5月1日>
↓
伊豆箱根トラベル鰍ノ商号変更<1983年3月1日>
↓
↓←←椛蜷mホテルを合併<1986年10月1日>
↓→→伊豆箱根鉄道j鰍ノ営業部門を継承<2004年1月>
▲伊豆箱根トラベル渇散 |
叶シ熱海ホテル設立
↓
伊豆箱根観光鰍ノ商号変更<1988年4月1日>
↓
↓←←渇コ田プリンスホテル、潟tローティングホテル・スカンジナビアを合併<1988年7月1日>
↓
↓←←岩手観光開発鰍合併<1991年9月16日>
↓
伊豆箱根観光 |
◆浜名湖巡航船叶ン立<1907年8月13日>
↓
浜名湖観光汽船鰍ノ商号変更<1946年>
↓
▲浜名湖観光汽船渇散<1977年3月31日解散> |
◆昭和自動車設立<1963年12月>
↓
伊豆下田バス(株)に商号変更
↓
▲鞄伊豆東海バスに譲渡 |
◆伊豆長岡自動車叶ン立<1939年>
↓
ツバメ自動車鰍ノ商号変更<1952年>
↓
○伊豆箱根鉄道傘下入り<1960年>
↓
ツバメ自動車 |