西武グループの系譜



戻る
戻る



 【潟Rクド】 
◆箱根土地叶ン立<1920年3月25日>
   ↓
   ↓←潟Oリーンホテルを合併<1922年3月>←←←←潟Oリーンホテル設立<1919年11月>
   ↓←強羅土地鰍合併<1925年4月20日>←←←←強羅土地叶ン立<1922年1月>
   ↓←日本温泉土地鰍合併<1938年4月>
   ↓←東京土地鰍合併<1939年6月>←←←←←←東京土地叶ン立<1913年9月24日>
   ↓
 国土計画興業鰍ノ商号変更<1944年2月>
   ↓
   ↓←大磯土地椛シ21社合併<1944年2月>
   ↓⇒肥料部門を分離し尼ヶ崎化学肥料叶ン立<1949年12月>
   ↓⇒バス部門を西武自動車鰍ノ譲渡<1958年5月>
   ↓
 国土計画鰍ノ商号変更<1965年6月1日>
   ↓
   ↓⇒採石部門を西武建設鰍ノ譲渡<1967年7月>
   ↓←富良野観光鰍ゥら資産・営業を譲受<1985年4月23日>
   ↓
 潟Rクドに商号変更<1992年3月1日>
   ↓
   ↓←滑洛S園地、耕英開発を合併<1995年6月>
   ↓
▲潟vリンスホテルと合併、解散<2006年2月1日>
北の峰観光開発鰍買収<1972年10月>
 ↓
富良野観光鰍ノ商号変更<1978年>
 ↓
▲資産・営業を国土計画に譲渡<1985年4月23日>
 【潟vリンスホテル】
◆潟vリンスホテル(旧)設立【設立日】<1956年6月4日>
◆西武鉄道鰍ゥらホテル事業部が分離独立、潟vリンスホテル(新)設立【設立日】<1971年8月1日>
   ↓
 潟Rクドと合併、新潟vリンスホテルとして発足<2006年2月1日>
  【西武鉄道梶z
川越馬車鉄道設立<1902年5月9日>
  ↓
川越電灯と合併<1903年10月>←川越電灯設立<1903年9月>
  ↓
川越電気鉄道に商号変更<1903年12月23日>
  ↓
神流川水力電気と合併←←神流川水力電気設立<1911年2月>
武蔵水電に商号変更<1913年3月15日>
  ↓
武蔵水電が川越鉄道を合併<1920年6月1日>←←川越鉄道設立<1892年8月5日>
  ↓
武蔵水電が西武軌道を合併<1921年10月1日>←←西武軌道に商号変更←堀之内軌道設立
  ↓                            <1910年7月14日> <1907年10月31日>
帝国電灯が武蔵水電を合併<1922年6月1日>
  ↓
◆旧西武鉄道設立【設立日】帝国電灯より鉄道部門を譲受<1922年8月15日>
  ↓
多摩鉄道(武蔵境−是政)を合併<1927年8月31日>←多摩鉄道設立<1910年8月5日>
  ↓
旧西武鉄道
◆武蔵野鉄道叶ン立【設立日】<1912年5月7日>
 ↓
 ↓←←吾野水力電気を合併<1929年1月>
 ↓
○武蔵野鉄道鰍フ経営参加権を握る<1932年1月>
 ↓
 ↓←←青梅自動車を合併<1932年11月>
 ↓←←吾野共同自動車組合を合併<1933年1月>
 ↓←←武蔵自動車商会を合併<1933年5月>
 ↓←←多摩湖鉄道鰍合併<1940年3月12日>
 ↓←←秩父自動車梶i1918年1月開業)を合併<1941年10月31日>
 ↓←←日本企業(豊島園)を合併<1941年11月1日>
 ↓→→電力供給事業を分離、関東配電に譲渡<1942年12月>
 ↓←←東京セメント(1928年7月設立)を合併<1944年9月>
 ↓
西武鉄道梶A食糧増産梶i1944年設立)を合併、西武農業鉄道鰍ニなる<1945年9月22日>
 ↓
西武鉄道鰍ニ商号変更<1946年11月15日>
 ↓
 ↓←←日本畜産、西武食糧工業を合併<1951年10月1日>
 ↓←←所沢製粉、旭食糧工業を合併<1952年5月31日>
 ↓←←日本文化産業振興(杉田の埋立会社)、光和不動産を合併<1958年12月1日>
 ↓←←豊島園を合併<1963年8月23日> 
 ↓
 ↓←←西武エステート鰍吸収合併<2006年3月24日>←釜Z本木プリンスホテルが商号変更
 ↓
西武鉄道
 【伊豆箱根鉄道梶z
 駿豆電気椛n立<1896年5月3日>             豆相鉄道叶ン立<1893年9月30日>
  ↓(三島−沼津軌道線)                      ↓(駿豆線)
 駿豆電気鉄道鰍ノ商号変更<1906年11月1日>     伊豆鉄道鰍ノ営業権譲渡<1903年11月30日>
  ↓                                   ↓
  ↓←伊豆鉄道鰍謔濶c業権譲渡<1911年10月>←←←←←
  ↓                                 
  ↓
 富士水力電気鰍ノ合併、鉄道部となる<1916年10月5日>
  ↓
  ↓       ◆駿豆鉄道叶ン立<1916年12月7日>【設立日】      
  ↓            ↓                       
◆富士水電(株)より三島−沼津軌道線と駿豆線を譲り受ける<1917年11月5日>【創立日】
  ↓
○箱根土地鰍フ経営傘下に入る<1923年12月>
  ↓
  ↓←長岡自動車・古奈自動車を合併<1928年12月28日>  
  ↓(十国自動車道完成1932年8月7日)            ◆箱根遊船叶ン立<1920年4月1日>
  ↓                                    ↓(芦ノ湖航路、早雲山・湖畔線自動車道)
  ↓                                    ↓
 箱根遊船鰍合併、駿豆鉄道箱根遊船(株)に商号変更<1938年4月6日>
  ↓
 駿豆鉄道鰍ノ商号変更<1940年11月28日>         ◆大雄山鉄道叶ン立<1922年6月2日>
  ↓                                    ↓(大雄山線)
  ↓←大雄山鉄道鰍合併<1941年8月23日>←←←←←←←
  ↓←丸倉運輸、飯田自動車の貨物自動車を継承<1942年1月30日>
  ↓←大仁合同タクシーの事業を継承<1942年6月1日>
  ↓←湯河原自動車鰍合併<1943年8月10日>
  ↓←伊豆海運汽船(株)を合併<1954年4月1日>
  ↓
 伊豆箱根鉄道鰍ノ商号変更<1957年6月1日>
  ↓
  ↓←沼津貨物自動車運輸鰍合併<1959年2月28日>
  ↓←沼津自動車、修善寺合同、熱海観光タクシーの3社を合併<1959年9月1日>
  ↓⇒大島航路を東海汽船鰍ノ譲渡<1966年10月1日>
  ↓←西伊豆航路を静岡観光汽船鰍謔闖受<1966年10月1日>
  ↓⇒トラック事業を分離、伊豆箱根陸運叶ン立<1968年6月1日>
  ↓                ↓
  ↓              西武運輸鰍ノ合併<1973年3月1日>
  ↓
  ↓⇒タクシー事業を分離、伊豆箱根ハイヤー叶ン立<1969年3月31日>
  ↓                ↓営業権譲渡
  ↓              伊豆箱根交通叶ン立<1974年12月16日>
  ↓
 伊豆箱根鉄道
 駿豆商事叶ン立
   ↓
 伊豆箱根商事鰍ノ商号変更<1973年6月1日>
   ↓
 伊豆箱根企業鰍ノ商号変更<1977年5月1日>
   ↓
 伊豆箱根トラベル鰍ノ商号変更<1983年3月1日>
   ↓
   ↓←←椛蜷mホテルを合併<1986年10月1日>
   ↓→→伊豆箱根鉄道j鰍ノ営業部門を継承<2004年1月>
 ▲伊豆箱根トラベル渇散
 叶シ熱海ホテル設立
    ↓
 伊豆箱根観光鰍ノ商号変更<1988年4月1日>
    ↓
    ↓←←渇コ田プリンスホテル、潟tローティングホテル・スカンジナビアを合併<1988年7月1日>
    ↓
    ↓←←岩手観光開発鰍合併<1991年9月16日>
    ↓
  伊豆箱根観光
◆浜名湖巡航船叶ン立<1907年8月13日>
   ↓
 浜名湖観光汽船鰍ノ商号変更<1946年>
   ↓
▲浜名湖観光汽船渇散<1977年3月31日解散>
◆昭和自動車設立<1963年12月>
  ↓
 伊豆下田バス(株)に商号変更
  ↓
▲鞄伊豆東海バスに譲渡
◆伊豆長岡自動車叶ン立<1939年>
   ↓
 ツバメ自動車鰍ノ商号変更<1952年>
   ↓
○伊豆箱根鉄道傘下入り<1960年>
   ↓
 ツバメ自動車
 【近江鉄道梶z
◆近江鉄道叶ン立<1896年6月16日>【創立日】   湖南鉄道叶ン立<1912年4月18日>   太湖汽船梶@ 大津電車軌道
   ↓                                  ↓                        ↓     ↓
   ↓                             琵琶湖鉄道汽船鰍ノ合併<1927年5月>←←琵琶湖鉄道汽船梶1927年2月>
   ↓                                  ↓        ↓     ↓
   ↓                            八日市鉄道梶@   太湖汽船梶@ 京阪電鉄
   ↓                          分離独立<1929年4月>  ↓
   ↓                                  ↓        ↓
○箱根土地鰍フ経営傘下に入る<1943年5月10日>      ↓        ↓
   ↓                                  ↓        ↓
   ↓←八日市鉄道鰍合併<1944年3月>←←←←←←←←        ↓
   ↓←バス11事業者統合                            琵琶湖汽船
   ↓←ハイヤー12事業者統合                            ↓
   ↓←長浜バス鰍合併<1952年7月>                   琵琶湖汽船自動車
   ↓⇒タクシー部門分離、近江タクシー鰍ノ譲渡<1955年4月>
   ↓⇒バス部門を分離、近江バス鰍ノ譲渡<1955年6月>
   ↓←近江バス梶A近江タクシー鰍合併、自動車課とする<1957年10月>
   ↓⇒観光、開発、不動産事業部門を近江開発鰍ノ営業譲渡<1972年9月>
   ↓⇒バス部門を近江バス鰍ノ営業譲渡<1973年6月>
   ↓⇒ハイヤー部門を長浜近江タクシー椛シ、6社に営業譲渡<1975年6月>
   ↓←近江観光鰍合併<1983年4月>
   ↓←近江バス鰍合併<1986年4月>
   ↓
  近江鉄道
 ◆中村遊船叶ン立<1953年>  橋本汽船叶ン立
        ↓             ↓
  近江鉄道傘下入り<1959年> 近江鉄道傘下入り<1958年>
        ↓             ↓
       合併により近江汽船叶ン立<1965年6月29日>    葛゚江鉄道観光社設立<1954年2月>
                      ↓                  ↓
                 合併により潟Iーミマリン&サービスとなる<1972年>
                             ↓
                         潟Iーミマリンに商号変更       敦賀観光汽船
                             ↓                      ↓  
                             ↓ →→→→→→→→→→→→潟Iーミマリンと岡田海運鰍合併                                                                    ↓
                                                 潟Iーミマリン
京都近江鉄道タクシー

↓←←鰍゙らくも茶寮と近江鉄道ライフサービス鰍合併、近江鉄道ライフサービス鰍ノ商号変更<2005年10月>

近江鉄道ライフサービス
関西観光開発叶ン立(大津)
 ↓
 ↓←←京滋観光開発梶i石山)、北陸観光開発梶i長浜)、八日市観光開発梶i八日市)を吸収合併<1973年8月1日>
 ↓
関西観光開発
潟vラザボウル設立(彦根)
 ↓
近江プラザホテルに合併<1973年8月1日>
 【西武運輸梶z
◆湖東陸運叶ン立<1944年1月15日>【設立日】
      ↓
      ↓  池袋運送叶ン立<1947年9月29日>
      ↓    ↓
      ↓  池袋通運鰍ノ商号変更<1950年3月1日>
      ↓    ↓      
      ↓    ↓  伊豆運送叶ン立<1945年3月5日>     
      ↓    ↓    ↓
      ↓    ↓    ↓ 
   3社合併により西武運輸鰍ニなる<1959年4月20日>
      ↓
      ↓←←西武トラベルサービス梶A大阪西武運輸梶A群馬運輸鰍吸収合併<1965年3月1日>
      ↓
      ↓←←武蔵野通運鰍合併<1969年>
      ↓
      ↓←←伊豆箱根陸運鰍吸収合併<1973年3月1日>
      ↓
   西武運輸
◆駿豆鉄道渇ン物自動車営業開始<1934年>
      ↓
      ↓←丸倉運輸、飯田自動車の貨物自動車を継承<1942>
      ↓→伊豆運送叶ン立、伊豆地区の運送業者15社が合同<1945年>戦時統合により貨物自動車廃業
      ↓ 
      ↓←沼津貨物自動車運輸鰍合併<1959年>
      ↓    
      ↓  遠州自動車梶@日本急送梶@    山陽高速運輸   神戸協同運送
      ↓      ↓     ↓                ↓     ↓
      ↓      ↓    伊豆箱根急送梶@       ↓     神戸伊豆箱根陸運
      ↓      ↓     ↓                ↓     ↓
      ↓     遠州伊豆箱根陸運梶1970年合併>  山陽伊豆箱根陸運梶1970年合併>
      ↓                        ↓      ↓
      ↓                        ↓      ↓               
      ↓                        ↓      ↓
      ↓→伊豆箱根陸運兜ェ離<1968>    ↓      ↓
      ↓             ↓          ↓      ↓
      ↓             ↓          ↓      ↓
      ↓            新伊豆箱根陸運梶1972年合併>
      ↓                 ↓
  伊豆箱根鉄道梶@      西武運輸に合併<1973年>
淀橋清運叶ン立<1943年10月18日>
    ↓
潟ドセイに商号変更
西九州運送叶ン立<1947年3月>

西九州運送鰍買収<1969年7月>

九州西武運輸に商号変更
 【西武建設梶z
◆東京耐火建材叶ン立<1941年11月11日>【設立日】
   ↓
  兜恚サ社に商号変更<1946年4月1日>
   ↓
   ↓←日本工機侃三浦木工所を吸収合併<1949年>  関東木材合名会社  秩父兵器工業
   ↓←近藤自動車鰍吸収合併<1952年>           ↓           ↓
   ↓←秩父木材工業鰍合併<1957年>←←←←←←合併し秩父木材工業鰍ノ商号変更<1945年>
   ↓
  西武建設鰍ノ商号変更<1961年10月30日>
   ↓
   ↓⇒所沢工場が西武鉄道鰍ノ移管<1973年12月>
   ↓
   ↓⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒西武建材叶ン立<1974年>
   ↓                  ↓
   ↓                  ↓←萩島石材工業鰍吸収合併<1976年>
   ↓                  ↓
  西武建設梶@          西武建材
東武興業叶ン立<1935年4月>
 ↓
西機土木鰍ノ商号変更<1970年3月16日>
 ↓
潟Zイキに商号変更
○太平洋興発よりユニオン土木(ユニオン建設梶jを買収<1975年7月>
 ↓
ユニオン土木鰍ェユニオン建設に商号変更<1988年7月>
 ↓
▲東日本旅客鉄道鰍フ連結子会社となる<1994年9月>
 ↓
▲残りの株式を東日本旅客鉄道鰍ノ売却<2006年>
◆金輪船渠椛n立【創立日】<1951年9月6日>
 ↓
渇F品造船所を吸収合併<1980年7月>
 ↓
○西武傘下入り<1988年8月26日>
 ↓
西武造船鰍ノ商号変更<1998年9月>
 ↓
▲叶V来島どっくへ譲渡<2006年3月1日>
 ↓
新来島宇品どっくに商号変更<2006年3月>
 【西武不動産梶z
◆西武鉄道鰍謔阨s動産部門分離、西武不動産叶ン立<1970年11月25日>

↓⇒観光事業部を分離、西武鉄道、プリンスホテルに移管
↓←近江開発鰍合併<1978年6月>
↓←千代田開発鰍合併<1979年10月>
↓⇒造園部門を分離、西武造園を設立<1983年>
↓⇒西武不動産販売設立<1998年4月1日>
↓←ニセコ東山スキー場事業を継承<1999年10月>

▲西武不動産梶2005年10月31日解散決議>
 【高田農商銀行】
◆高田農商銀行設立<1900年7月>
 ↓
○箱根土地鰍フ経営傘下に入る<1920年3月>
 ↓
▲鮎川義介に譲渡<1951年>
 ↓
中小企業助成銀行
 ↓
東都銀行
 ↓
三井銀行に合併 
 【竃L島園】
武蔵野鉄道梶@ ◆豊島園<1926年9月15日>【開園記念日】
    ↓         ↓      
    ↓←日本企業を合併<1941年11月>
    ↓
  西武鉄道鰍ノ商号変更<1946年11月15日>
    ↓
    ↓⇒竃L島園(旧)設立<1956年6月>【設立日】
    ↓      ↓
    ↓←豊島園(旧)を合併<1963年8月23日> 
    ↓
    ↓⇒◆竃L島園(新)設立<1963年10月1日>【豊島園ホームページの設立日】
    ↓      ↓
    ↓      ↓⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒インターベストトレーディング鰍ヨ従業員転籍
    ↓      ↓吸収合併<2005年3月22日>     ↓
  西武鉄道  武蔵野地所(所有)       竃L島園(新々)に商号変更<2005年3月22日>(運営)
 【西武バス梶z
   武蔵野鉄道                            
    ↓                                  
    ↓←←青梅自動車を合併<1932年11月>
    ↓←←吾野共同自動車組合を合併<1933年1月>
    ↓←←武蔵自動車商会を合併<1933年5月>
    ↓
    ↓   多摩湖鉄道設立<1928年3月設立、1933年バス事業開始>
    ↓    ↓
    ↓    ↓←←丸慶自動車商会と<1936年>
    ↓    ↓   栗原桝治を合併        
    ↓    ↓                    西武鉄道<1928年バス事業開始>
    ↓←←多摩湖鉄道を合併<1940年3月>   ↓
    ↓←←秩父自動車を合併<1941年10月>   ↓←ムサシノ自動車と<1936年> 
    ↓                           ↓ 本橋トクを合併
    ↓                           ↓
    合併により西武農業鉄道鰍ニなる<1945年9月>    ◆東浦自動車設立<1932年12月19日>【設立日】
                   ↓                     ↓
                   ↓                  武蔵野自動車に商号変更<1946年3月>
                   ↓                     ↓
                   ↓⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒◆バス事業譲受<1946年6月21日>【創立日】
                   ↓                     ↓
                西武鉄道鰍ノ商号変更         西武自動車鰍ノ商号変更<1947年11月>
                                         ↓
       国土計画興業鰍謔閭oス部門を譲渡<1958年5月>⇒⇒↓
                                        西武バス鰍ノ商号変更<1969年4月>
                                         ↓
             西武ハイヤー分離独立<1969年9月>←←↓
                                         ↓
                                         ↓
             西武秩父バス叶ン立<1989年7月>←←←←↓
                     ↓                   ↓
          西武観光バスに商号変更<1996年4月1日>  ↓
                                         ↓
               西武高原バス設立<1991年10月>←←↓
                                         ↓
                                         ↓
                                         ↓
                                        西武バス
 【西武ポリマ化成梶z
◆東京護謨創立<1917年>【創立日】
 ↓                    国土計画興業鰍ェ肥料部門分離、尼ヶ崎化学肥料(株)設立<1950年>
 ↓                            ↓
◆東京護謨叶ン立<1919年12月>【設立日】   ↓
 ↓                            ↓
 ↓                   朝日化学肥料鰍ノ商号変更<1955年>
 ↓⇒愛知ゴム工業梶@               ↓
 ↓ を分離<1950年>       西武化学工業鰍ノ商号変更<1960年>
 ↓      ↓               ↓
 合併により西武化学工業鰍ニなる<1964年3月>
     ↓
     ↓⇒西武ゴム化学叶ン立<1965年7月> 日加工業を買収<1965年>
     ↓             ↓             ↓
流通グループへ移管  西武ポリマ化工     西武ポリマ化成
                    ↓            ↓
                    ↓→→相互移管←←↓
                    ↓            ↓
               西武ポリマ化工     西武ポリマ化成
 【近江観光梶z
◆近江観光叶ン立<1991年11月>
   ↓
   ↓←←西武阿蘇観光梶A兜F根プリンスホテルと合併
   ↓
  近江観光
  【サンキコンサルタンツ梶z
◆且O貴土木設計事務所設立<1965年8月21日>【設立日】
      ↓
 且O貴設計  褐i環境設計事務所設立<1971年3月23日> 轄川スエヲ設計事務所<1970年12月5日>
      ↓       ↓合併<1982年4月>             ↓
 且O貴・景設計事務所に商号変更<1982年6月>        轄川設計に商号変更
                ↓                        ↓
  サンキコンサルタンツ鰍ノ商号変更<1993年5月4日>       ↓
                ↓                        ↓
                ↓←←←←←←←←←←←合併<1994年6月4日>
        サンキコンサルタンツ梶@             
 【西武ゴルフ梶z
◆西武ゴルフ開発叶ン立<1974年2月25日>
 ↓
西武ゴルフに商号変更
 【西武商事梶z
◆西武リース叶ン立<1974年8月31日>
 ↓
西武商事に商号変更<1976年>
 【西武トラベル梶z
西武ドッドウエル・エキスプレス叶ン立<1961年10月11日>
  ↓
西武トラベルサービス鰍ノ商号変更<1963年8月>
  ↓
西武運輸鰍ェ西武トラベルサービス鰍吸収合併
  ↓
◆旅客事業部を分離、西武トラベル叶ン立【設立日】<1970年2月20日>
  ↓
  ↓⇒ホールセール部門を分社化し潟Aロオツアー設立<1997年8月>
  ↓
西武トラベル
 【叶シ武百貨店】
◆菊屋デパート(京浜デパート)を買収し、武蔵野デパート開業【創業日】<1940年3月14日>
 ↓
武蔵野食糧鰍ノ商号変更<1943年3月>
 ↓
帝都百貨店を合併、武蔵野デパートに商号変更<1947年3月>
 ↓
叶シ武百貨店に商号変更 <1949年4月27日>
 ↓
ミレニアムリテイリングの完全子会社となる<2004年9月>
 【朝日工業梶z
◆朝日化学肥料椛n立【創立日】<1935年8月16日>
 ↓
○朝日化学肥料を引き受け、国土計画興業鞄崎工場とする<1945年>
 ↓
肥料部門分離、尼ヶ崎化学肥料(株)設立<1949年12月>         日本ニッケル椛n立<1936年11月>
 ↓                                            ↓
尼崎肥料に商号変更<1950年8月29日>                     ↓
 ↓                                            ↓
朝日化学肥料鰍ノ商号変更<1955年3月>                  ○西武傘下入り<1947年5月>
 ↓                                            ↓
日本ニッケル鰍フ鉄鋼部門を吸収、西武化学工業鰍ノ商号変更<1960年9月>
 ↓
東京護謨梶A愛知ゴム工業鰍ニ合併<1964年3月>
 ↓
 ↓⇒西武ゴム化学叶ン立<1965年7月>
 ↓
○西武流通グループへ移管<1970年6月>
 ↓
西武化学工業梶ィ→→会社分割<1972年1月1日>
 ↓                    ↓
西武都市開発梶@          西武化学工業
 ↓                     ↓
叶シ洋環境開発に商号変更      ↓←朝日食品梶A滑ロ上と合併<1985年10月>
<1986年1月>            朝日工業鰍ノ商号変更
 ↓                     ↓       ↓会社分割<1992年4月>
▲特別清算               朝日工業   朝日食品工業
                       ↓
                     ▲西武百貨店より独立<2004年1月>
◆三笠飲料叶ン立<1962年12月20日>
 ↓
三笠コカ・コーラボトリングに商号変更<1964年3月>
 ↓
▲コカ・コーラウエストジャパン鰍フ子会社となる<2001年4月>
 【潟pルコ】
◆池袋ステーションビル鰍設立<1953年2月>
 ↓
鞄結條ロ物に商号変更<1957年5月>
 ↓
鞄結條ロ物に西武鉄道が資本参加<1968年2月>
 ↓
潟pルコに商号変更<1970年4月>
 ↓
▲森トラスト鰍フ子会社となる
 【叶シ友】
日本復興計画叶ン立<1946年12月>
 ↓
東都興業鰍ノ商号変更<1949年7月>             叶シ武ストアー設立<1956年11月> 
 ↓                                      ↓
 ↓                                   叶シ友ストアーに商号変更<1963年4月>
 ↓                                      ↓
叶シ友ストアーを吸収合併し叶シ友ストアーに商号変更<1963年10月>
 ↓
潟}イマートを吸収合併<1973年5月>
 ↓
叶シ友に商号変更<1983年6月>
 ↓
▲ウオルマート・ストアーズの子会社となる<2005年12月>
 【樺r袋ショッピングパーク】
池袋地下道駐車場叶ン立<1959年4月15日>
 ↓
樺r袋ショッピングパークに商号変更<1979年>
 【朝日航洋梶z
朝日ヘリコプター叶ン立<1955年7月20日>
 ↓
○西武企業グループが資本参加<1959年7月>    東洋航空事業設立<1960年10月>
 ↓                                 ↓
合併し朝日航洋となる<1982年7月1日>←←←←←←←
 【財団法人セゾン現代美術館
◆財団法人高輪美術館設立<1960年10月>
 ↓
高輪から軽井沢に移転<1981年>
 ↓
財団法人セゾン現代美術館に改称

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ