2007年9月23日(日)
今年度はこれでラストかな?〜赤いヤツとの遭遇


これはデカイ♀と小さい♂のスジのペアです。
♀を守ろうとしているのか? 微笑ましい光景ですね。
北海道も秋晴れで風が冷たくなってきました、もう採集シーズンも終わり
になるでしょうねえ〜 と言う事で私の従兄弟とラストになるであろう
採集に出発しました、目的は前回訪れたポイントと新規林道の調査です。

早朝から車を走らせて苫小牧近郊ポイントに到着、早速喰痕のある木を
見て回るもボーズ・・・まあ、発生後期と言う事もあってか、個体数は
少ないんでしょうねえ〜 採集圧も高そうですから仕方ないのかな・・・

その後は新規林道の調査に入ったのですが、ここでも有力なポイントは
発見できず・・・アカアシやスジすら発見できずですよ〜
ここでも相変わらすキノコ取りの車が・・・お前らいい加減にしろよ〜〜
あの傲慢さはどうにかならないものなんでしょうかねえ〜!?
貴方たちとは目的が違う採集なんですが・・・すれ違う車が全てライバル
だとは思わないように(汗

とまあ、こんな感じで全く成果も上がらずに帰るのも何なので、以前に
採集実績のあったポイントまで移動する事にしました。
昼も近くなって温度が上がってきたので、なるべく日当たりの良さそうな
場所を念入りに探っていると・・・いました!!

ハンノキの幼木が群生している場所にスジクワとヒメオオがいます。
ここでとりあえず小型のヒメオオ♂をGetしました。
その後周辺を見ると、崖の方にせり出した枝にヒメオオペアを発見!!
ところが・・・スズメバチがいます・・・どうやら樹液を吸いたくて
ヒメオオのいる場所に居るようです。
ヒメオオが落ちないようにスズメバチを網で追い払ってから、なんとか
ペアを無事にネットインしました!!

従兄弟「あれ? この♀目が赤いよ?」
私「どれどれ〜 おっ!! 確かに赤いねえ〜」
何と採集したヒメオオの♀はレッドアイでした!! 目がワインレッドの
ような個体です。
その後、他のポイントを探るも個体は追加できず終了となりました。
帰ってきてからT氏に確認すると「レッドアイはたまに取れますよ〜」
との情報を貰いました、サンキューです。
今シーズンの採集はこれにて終了となりそうですね、最後になかなか
面白い個体を採集できて良かったです!!
今年は何と3産地のヒメオオを採集できました、念願の叶ったシーズンで
充実していたと思います。
以前同行採集に誘ってくれたT氏には感謝です!! 多産地ではない
ヒメオオの生態や発生についてなど勉強になりました。
来シーズンもまた良い採集シーズンにしたいですね〜 次年度の目標は
50mmオーバーの♂を採集する事!! ですかね。

この日の成果
ヒメオオ♂×2(最大42mm)
ヒメオオ♀×1(レッドアイ・34mm)
スジ♂・♀×多数(全てリリース)




今回採集した♀のヒメオオですが、目が赤いですね。
シャアですね、綺麗ですね〜〜〜
3倍の早さで動くらしいです(嘘
2007年9月16日(日)
あちゃ〜やられてるね・・・林道爆走編!!


発見できたのは、この♂のみでした・・・
残念無念また来週〜〜〜ですかね。
前日の土曜日が一日中雨だったので、採集に出ようか迷ったのですが
やっぱり我慢できずに出撃しました!!
今回の目的はブリード用の♀の確保です、♂は大型しか狙いません。

今日は嫁と私のいつものメンバーだったのですが、前回新しいポイントが
いくつか発見できていたので、そのポイントを確認するためと新規の
ポイントを探すため前回も行った林道に向かいました。
早速到着したので早速探すもヒメオオの姿は確認できず・・・残念です。
どうやらタイヤの跡や足跡からちょっと前に採集者が居たような形跡が
ありました、やはりピンポイントでの採集は運も重要ですね・・・
出発時間が遅かったので、ある程度は覚悟していましたがこれほどとは
思いませんでした。

その後、新規ポイント捜索のため新たな林道に行ったのですが、やはり
前日の雨の影響で林道の道が至るところで深い轍を作っていて、普通車
では無理そうなので進入を断念しました・・・

このままだとボウズ確定なので、以前訪れたポイントに移動したのですが
このポイントでも先行して採集されている形跡があります・・・
あああ〜〜〜完全にやられていますね、ヒメオオが付けた新しい喰痕は
あるのですが、肝心の個体が全く見えません、というかいません・・・
結局小さなハンノキに1頭の♂を確認してこの日の採集は終了しました。
採集シーズンのピークと言う事もあって以前よりも個体を探すのが
どんどん難しくなって来ている感じですね。
来週が採集納めかな!? まあ、天気次第ですね。

この日の成果
ヒメオオ♂×1(リリース)
スジ♂・♀×多数(リリース)


2007年9月9日(日)
希少産地ヒメオオを求めて〜新規林道アタック!!


え〜と、採集に行くと遠くでこんな感じに見えるんですよ。
北海道はすっかり秋っぽくなってきてヒメオオシーズンに突入です!!

今日は嫁と私の2人で、以前採集したポイントから離れた場所での
新規ポイントのヒメオオ捕獲が目的で苫小牧近郊の林道に出撃しました。
車を走らせる事1時間ぐらいで現地に到着しましたが・・・暑い!!
やはり台風の影響なんですかねえ〜 やけに湿度が高くて蒸し暑いです。

とりあえず以前採集したポイントに行ってみたのですが、この日は
やたらと車が多いんですよ・・・おそらくキノコ取りでしょうね。
狭い林道横に車を駐車してあるのですが、マナーが悪いです・・・
他の通行車両の事を考えずに車を駐めています(爆
林道はあなたたち専用の道路ではありません・・・ったくよお〜!!

まあ、それは置いといて以前採集した樹の近くにやはりいました。
ヒメオオです〜 とりあえず難なく採集して空振りは無しになりました。
その後、何頭かめぼしい影を見つけては採集網を伸ばすのですが
「よし、Getしたぜ!!」
「どれどれアカアシ・・・これはリリースだね・・・」ポイッ
「よし、今度こそ!!」
「アカアシ・・・これもリリース・・・」
「よし、今度こそ!!」
「アカアシ・・・これもリリース・・・」

「あ〜〜!!!! やめやめ!! このポイントやめ!!」
という、いつぞやの「アカアシ祭り」がフラッシュバックする出来事が
ありまして、このポイントを後にする事にしました。

それにしても苫小牧近郊の林道ですが、すさまじいばかりの伐採です。
なにもここまでする事はないんじゃないか位の勢いで原生林の伐採と
針葉樹の植樹が進んでいました・・・あまり見たくない風景ですね。

車を走らせ今まで行った事の無いエリアの林道に到着してからしばらく
走ると、1本のハンノキに目が行きました・・・すさまじい喰痕です!!
間違いなくヒメオオによる喰痕だと確信したので、じっくり樹を見ると
いました!! 場所が良かったので難なくネットインです。
その後も別の樹で1個体を追加して、この日の採集を終了しました〜

判る人には判りますが、やっと採集の目が昨年並みに戻ったようです。
私の奥さんはそれを「ヒメオオアイ」と呼んでいます(笑
昨年同様に良い感じで見えるようになってきましたよ〜!!
っていつも調子が上がる頃に採集時期も終わってしまうんですよね(爆
さて今年は後何回行けるかな〜?

この日の成果
ヒメオオ♂×3(最大31mm、最小25.5mm)
スジ♂×1(リリース)
アカアシ♂・♀×多数(全てリリース)




よく見ると、いましたねえ〜 思わずニヤリの瞬間です(笑
2007年8月26日(日)
他産地ヒメオオを求めて〜林道激走編!!


早朝の早い時間はじっとしている事が多いヒメオオです。
ここ最近は夜もすっかり涼しくなって、北海道はすっかりコオロギの
鳴く季節になってきました。
この日はHPのリンクが縁ですっかり意気投合したT氏の案内で
私が未開拓でのエリアで同行採集させて貰う事になりました。
どうしても新規に入る林道は、その場所を熟知した人と行かないと
とんでもない目に遭う事があります・・・

早朝から待ち合わせをしてT氏と合流して目的地に早速向かいました。
同行したT氏なんですが、なかなかの採集の知識とヒメオオ採集の
情熱に熱い方で、以前は某ブログでの書込みから数年前より知っていた
方だったので、すぐに話が盛り上がって目的地にはあっという間に
到着しました。

ポイントを知ってるだけあって、目的の場所ですぐにヒメオオの♂を
発見しました!! 幸先の良いスタートです。
T氏なんですが、やっぱりヒメオオ採集をする人は目が良いですね。
ヒメオオが樹木を囓って付ける食痕の発見と個体の発見が早いです!!
その後もいくつかのポイントを廻って何頭かのヒメオオを追加した
ところで、T氏も未開拓の林道へ突入しました。

林道の状態ですが、かなりの悪路の部分もありましたが全体的には
割と整備されていて最初から最後まで走破する事が出来ました。
新規林道でも少しですがヒメオオを発見できたと言う事で結構満足
出来る採集でした。
ただですねえ〜〜〜 長いんですよ、林道が・・・距離で言えば
そんなに遠い感じはしないのですが、アップダウンと未舗装のせいで
どうしても時間がかかってしまうんですよねえ〜
そんなわけで新規林道でも集中力が切れて最後の方はただ車を流して
いただけのようになってしまいました(^^;
もっと注意深く見ていればそれなりの数は取れたような気がしますが
まあ良いでしょう〜 私的には結構充実した採集になりました。

帰りの別れ際にT氏が今年採集した同産地の47mm♂のヒメオオを
プレゼントして貰い採集は終了となりました、T氏には感謝です(^^)
また時間があれば行きましょう〜!!

この日の成果
ヒメオオ♂×6(最大41mm)
ヒメオオ♀×2(最大32mm)
ミヤマ(60mm台:リリース)
スジ♂(29mm:他はリリース)



これは極小26mm♂を捕獲前にパチリと撮りました。
2007年8月19日(日)
希少産地ヒメオオを求めて〜苫小牧激走編!!


やりましたよ〜 ちょっとサイズは小さいですが
苫小牧産ヒメオオです。
あ〜〜〜!! 北海道もこの2週間前程からすごく暑かったのですが
お盆を過ぎてから朝晩涼しくなるようになって快適になりました。
私の方の仕事の忙しさは相変わらずなんですが、採集に出たくて
ウズウズしていたんですよねえ〜(笑
体はすごく疲れてはいたのですが、久しぶりに休みも出来たので
モヤモヤしているぐらいなら出てしまえ〜!!と言う事で
昨年からの懸案事項でもあった、道南以外の産地のヒメオオ捕獲と
いう目標のため出撃しました!!
この日のメンバーは嫁との2人です、家の奥さんはヒメオオ採集が
一番好きな採集のようですね・・・てなことで早速出撃しました。

事前に地図で大体ポイントを絞っていた苫小牧某所に到着したのは
すっかり暑くなり始めた午前10時過ぎでした。
目が覚めるのが遅くてすっかり出遅れた様な気はしますが・・・
まあ、良いでしょう!! とりあえず目的地に到着です。

・・・ところがですよ、林道を進んでもなかなか植樹地帯から
抜けられないんですよねえ〜 思ったよりも原生林が少ないです。
1時間ぐらいウロウロしてすぐに出てきました。
途中、クマの足跡なんかもあって自然が濃い事が良く分かります。
この林道での収穫はスジクワの♂1頭のみ・・・しょぼいぜ・・・
ミヤマの死骸なんかも見られたので、夏が終わるなあ〜と
実感しました、と言ってもこんなんじやあ全然ダメですね〜
この林道は樹相が悪すぎるので、すぐにポイントを変更しました。

そして良さそうなポイントがあったので奥へどんどん進んでいくと
何本かの柳が気になったので、車を止め確認すると・・・
嫁:「あっ!! なんかいる!!」
私:「へっ!? どれどれ? おお〜〜なんかいるね!!」
嫁:「おお〜!! あれってヒメオオぽいね!? 」
取ってみようか・・・と無事にネットインしました。
キタ〜〜〜!! ヒメオオだ〜〜〜!!
遂にGetしましたよ〜 小さいですが間違いなくヒメオオでした。
その後もペアを追加してこの日の採集は終了となりました。
型は小さいですが、念願叶って他の産地のヒメオオを採集できました。
私見ですが多産地の道南などと比べると、やはり生息範囲は局所的で
発見は困難だと思います。
次はいつ採集に出られるかな〜 ヒメオオシーズンはもうすぐですね。

この日の成果

ヒメオオ♂×2、♀×1
スジ♂×1



角度が悪くて分かりにくいですが、ヒメオオの
ペアが柳についている様子です。
2007年7月24日(火)
ちょっと遠征外灯採集〜アツいぜ激闘編!!


う〜ん・・・不発ですな・・・
今年の外灯採集のシーズンはもう終わりかな!?
これからもっと♂が少なくなってきますね。
いやあ〜 北海道も暑いです!! 外灯採集には良い感じですね。
と言うことで、蒸し暑いこんな日には外灯採集ということで
昨年から行き始めた千歳近郊の外灯ポイントに出かけました。
今日のメンバーは今年初の外灯採集となる従兄弟と2人での出撃です。

それにしても暑いですねえ〜 夜になっても気温が全然落ちないので
かなり期待しつつ今期2回目のポイントに到着しました!!
そして早速いくつかの外灯を見て回ったのですが・・・
あれ?・・・・いない・・・ここにもいない・・・
日が落ちて結構な時間が経っていたのですが、全然クワガタの姿が
いないんですよ!! いつもの年なら確実に大漁なんですが・・・

全く採集できない状態が1時間以上経過してやっとミヤマ♀をGet!!
それにしても♂がいないじゃないか〜!!
その後も個体数は増えることなく時間だけが過ぎていきました・・・

で、ここのポイントなんですが採集者が異常に多いんですよ!!
この日は平日にもかかわらず外灯下にはいつも車が止まっていて
クワガタの数よりも人の方が多いのでは!?という状態でした・・・
目立ったのは子供連れの家族が多いんですよねえ〜
夏休みに入ったこともあって、採集圧が一気に上がっています。
その後も何とかノコ♀、ミヤマ♀、アカアシ♀を追加したものの
9時を過ぎて気温が下がったところで、残念ですが終了となりました。

今年は6月の中旬頃に暑い時期が続いたため大型♂の飛来については
あまり見込めないかもしれませんね。
例年よりは早く外灯採集の時期も終わりそうな気がします。
終盤になると♀しか取れなくなりますからねえ〜・・・
北海道もこれからの外灯採集は地域によってはミヤマよりもノコや
コクワなんかに変わっていきます。
ノコ♀が飛来し始めているので、大型のノコ♂が見たいですね。

これから仕事がかなり忙しくなるので、なかなか採集に出るチャンスも
少ないと思いますが、短い北海道の夏を満喫したいですね。
9月に入ったらヒメオオシーズン突入ですので、頑張りますよ〜!!

この日の成果

ノコ♀×1
ミヤマ♀×2
アカアシ♀×1

2007年7月15日(日)
新規ポイント開拓〜今季初の樹液採集


頭上を見上げるとこんなバトルシーンが・・・
これが樹液採集の面白いところですね〜
本州の方は台風の影響で雨のようですが、北海道にも影響が
あるのかどんよりと曇り空です、札幌方面は天気が良いのですが
目標にしている苫小牧方面の天気予報は夕方から雨のようです・・・
ここでウダウダ言っても仕方がないので予定通り出発しました〜!!
この日は私&嫁での出撃です。

予定通り!? なのか、とりあえず迷うことなく1時間半ほど
かかってポイントに到着しました。
この場所は仕事で付合いのある方に聞いたポイントで、かなり昔は
ヒメオオも数多く採集できたらしいのですが、周辺の開発が進んで
今はどうか判らないという事のようでした。
現地に到着すると確かにミズナラが主体の混成林のようで
川が近いため柳も数多く生えていて、手つかずの状態のようです。
かなり自然が豊かに残っていて、すごく良い環境です!!

林道に入っていってルッキングしていたところ、大きな柳の木の
上の方に何かを発見!! 早速網を伸ばすと逃げられてしまった
ものの、途中の枝に引っかかって居るのを発見して今期の樹液
採集初個体をGetしました〜 小さいですがミヤマ♂でした。

その後も良さそうな樹を見つけては探してみるものの、なかなか
個体を追加できずにいたのですが、良さそうなポイントに車を駐めて
車から降りたところで、頭上から大きな「ガサガサッ」という音が
しました!!
慌てて上を確認するとミヤマの♂同士が激しい喧嘩をしながら
落ちてきました!! 落下する途中で枝に引っかかり暴れています。
しかもデカい〜〜〜!! かなりの大型個体です!!
写真を撮ってから網を使って落とし、難なく2頭追加しました!!

その後、ミヤマが落ちてきた樹をゆっくりとルッキングすると
かなり高いところに♀×2、と♂が居るのを確認して採集を
試みたのですが1♀を取ったところで、他の2頭が落下してしまい
結局1♂を追加しました。

そしてその樹の近くで飛んでいる♂を発見して、飛んでいる状態の
まま空中でネットイン!!
いやあ〜飛んでいるミヤマを捕まえたのは初めてでした(^^;

この日は気温が低くて20℃前後しかなかったのですが、思った
よりも良い結果でしたね〜 この後すぐに雨が降ってきたので
この日は早々に引き上げました。
1時間半ほどの採集時間でしたが、結構満足できました。
このポイントですが、根気よく探せばある程度の頭数は採集できそう
な感じがします。

今回は念願の苫小牧ヒメオオには会えませんでしたが
時期が良ければ採集できるような感じがします。
苫小牧もヒメオオは多産地ではないので是非Getしてみたいですね。
この場所は今シーズン中に何度か訪れてみたいと思いました。

この日の成果

ミヤマ♂×5(最大68.0mm、63.0mm 他3頭)
ミヤマ♀×1(35.0mm)


本日採集したミヤマの最大個体は68mmのエゾ型でした〜
基本型より顎が太いですね。



これは昼寝中のヘビですね〜 ピクリとも動きませんでした。
2007年7月9日(月)
ちょっと遠征&地元外灯採集記


この日の成果はこんな感じ・・・予定より少ないですね・・・
ははは〜!! この日も気温・湿度と良い感じだったので
ちょっと遠くまで遠征してみました〜
場所は去年も訪れた千歳近郊の某ポイントなんですが
到着すると意外と寒かったりしているんですねえ〜
この辺は全体的に標高が低いとは言っても若干山間の地域なので
私の地元と比べると気温は低めのようです。

本日の採集メンバーは家族3人での採集となりました。
家をPM7:30に出発して到着したのはPM:8:20頃と近いと言えば近い
ような気もするけど、遠いと言われれば遠いような場所です(^^;

もちろんターゲットはミヤマです、でもって早速外灯下をチェック
するといましたねえ〜 早速のミヤマ♂なので小さくても嬉しいです。
「よっ!!久しぶり!!」みたいな感じですね(^^)
あまり大きくはないですが、今季初物と言うことでキープです。

その後も外灯を回って、飛んでいるクワガタの姿は確認している
のですが、何故か近くに落ちてこないで近くの草むらに行ってしまう
ので、結局採集できない状態が続きました・・・
その内気温も下がり風も出てきて、虫の飛来も落着いてしまった
ようなのでタイムリミットです・・・
仕方ないので帰路につきました、あきらめが肝心ですかね(^^;
このポイントですが、やはりライバルが多いですね〜
3台ほど採集者の車を確認しました。

このままだと消化不良なので、帰り道に昨日も見て回った
地元の外灯に行ってみましたが、そこでアカアシの♂・♀をGetして
終了となりました・・・
何故だ〜何故アカアシしかいないのだ〜!?

外灯採集ですが、もう少し暖かくなった方が飛来する確率も
上がるような感じがします、最低でも20℃前後は欲しいですね。
次回は遠征して新規ポイント開拓のため樹液採集に出る予定です。

この日の成果

ミヤマ♂×1(60.0mm)
アカアシ♂×1(35.5mm)
アカアシ♀×1(31.5mm)


この時期のミヤマはエゾ型が多いです。
2007年7月8日(日)
今シーズン初の地元外灯採集記


私の地元では必ずと言って良いほどコレが取れます・・・
ええ・・アカアシですよ・・・
いやあ〜 やっと北海道も短い夏が始まったようで
待ちに待った採集シーズンの始まりです。
こちらの天気はと言うと6月中にかなり暑い時期があったのですが
それ以降は天候・温度ともにパッとしない日々が続いていました。
で、7月に入ってから夜は気温・湿度共に高く風のない日を狙って
いたのですが、やっと条件が揃ったようなので出撃となりました。
この日は夜9時の温度で17〜18℃とまずまず暖かく湿度も高めです。
日が落ちるのを確認してから1人で出撃しました!!

今回出撃したのは、まさに地元のポイントです〜 車で5〜6分の所
なんですが、毎年必ず何かが取れるところなので街灯採集の時期を
判断するにはもってこいの場所なんですよねえ〜
ここはポイントになる街路灯が少なくて、割とピンポイントでしか
取れない所なんですが、早速1頭のクワガタを見つけました!!
小さめのアカアシの♂ですねえ〜 まあいつも見かけるアイツですね。
私の地元ではコクワよりもアカアシの方が個体数が多い気がします。

とりあえずキープするのに車へ戻る途中で、何故か1台の車が私の車の
前に止まっていました・・・知り合いではなさそうなんですが
その車の窓が開いて女の人が「虫ですか?」と話しかけてきました。
車の中を見ると男の子が1人乗っていて、私が手に持っているアカアシ
を欲しそうにしていたので「あ、これで良かったらどうぞ〜」と言って
渡したところすごく喜んでいました・・・まあ良いでしょう。
あまりメジャーなポイントではないのですが、以外と採集に来る人が
いるもんだなあ〜と妙に感心してしまいました。

その後も他の実績のあるポイントで、アカアシ♀を1頭キープして
20分ぐらいの短い採集でこの日は終了となりました。
この日の採集で「やっとこの季節になったなあ〜」と実感しました。

この日の成果

アカアシ♂×1(人に譲ったので未計測・・・35mm位?)
アカアシ♀×1(31mm)
2007年6月2日(土)
採集?っていうか採取!?〜材探しの旅


本日の収穫はこんな感じですね〜 これ全部カワラ材です。
北海道もやっと春の陽気になってきました。
日中は暖かいですがですが、まだ朝晩の冷え込みはありますね〜

今回は採集記ではなくて、ちょっと番外編です。

これは先シーズンから考えていた事で、天然の産卵材を確保するため
従兄弟と2人でちょっと遠くの原生林へ行ってきました。
車で走る事1時間の道のりでしたが、割とすぐに到着しまして早速
森の中に入っていきました。

北海道も近年ヒグマの被害が深刻になっていて、林道の入り口には
「ヒグマに注意」の看板が多数見られました。
春先は熊の動きが活発になる時期なので、これから森に入る方は
注意して下さいね〜
このあたりの森はブナ原生林ではなく、ミズナラやカエデなどが
多い混成林です。

到着してまもなくカワラ茸に侵食された材を多数発見!!
ある程度菌の勢いが落ちているような材を選んで持ってきました。
去年から目を付けていた場所だったので、予定よりも順調に材を
回収して帰路につきました。
なんと所要時間は30分ぐらいだったような気がします。
もう少し苦戦するかなと思ったのですが、あっさりと材も見つかり
太めのものだけを選ぶ余裕すらある状態でした。
クワガタの発生はまだ後でしょうね〜影も形も見えませんでした。
この場所は今シーズン時間があればまた来たいと思っています。

戻ってからは材の状態の確認のため切断作業に入りました。

どの材も状態が良かったのですが、逆に柔らかすぎるくらいのものが
多くあって、国産オオの産卵セットには向かない材もありましたが
雑菌の侵入が少なくて、雑虫の入っていないものが多かったです。
柔らかめを好む種には適しているような気がします。
材の直系は20センチぐらいあるので、かなり万能に使える感じですね。

水分の多い材は15センチぐらいにカットして乾燥させておいて
逆に乾燥している材はそのまま保管する予定です。

近々、ちょっと堅めの材は国産オオの産卵セットに使う予定です。
そこそこ量もあるので、お裾分けしょうかな〜と考えています。

次回は採集記になると思いますのでお楽しみに〜!!



白カワラに侵食されたミズナラとカエデの天然材です。


   

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ